X



「図書館の文庫貸し出し中止を」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2017/10/15(日) 18:17:41.13ID:CAP_USER9
「図書館の文庫貸し出し中止を」

http://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20171013/1060000219.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

13日都内で開かれた、全国の公共図書館などの関係者が集まる大会で、
文庫本を出している出版社の社長が「図書館で文庫本の貸し出しをやめてほしい」と呼びかけました。

本の売り上げ減少という課題がある一方で、さまざまな本を提供する図書館の役割もあり議論を呼びそうです。

13日東京・渋谷区で、全国の公共図書館などの関係者が集まって開かれた
「全国図書館大会東京大会」では、図書館と出版文化のあり方を考える分科会が開かれ、
文藝春秋の松井清人社長が講演しました。
この中で松井社長は、文庫本の売り上げについて3年前から
毎年、金額ベースで6%程度減り続けていると指摘しました。
その上で
「会社にとって文庫本は、収益全体の30%を占める大きな柱になっているだけでなく、
良書を発行し続け作家を守るためにあるといっても過言ではない。
できれば図書館で文庫本の貸し出しはやめていただきたい。それが議論の出発点になればいい」
と呼びかけました。

一方、会場では出版と図書館の現状に詳しい慶応大学文学部の根本彰教授も講演しました。
この中で根本教授は図書館の貸し出しによって本が売れなくなっていることを示すデータはないと指摘した上で
「本の新たな提供システムを考えるときに、出版社や図書館、作家など
すべてが文化を継承する担い手になるという意識を持ち共同で作業を行っていくことが必要だ」
と訴えました。

出版業界と図書館を巡っては、おととしの大会でも、新潮社の社長が
「人気の最新本は図書館で1年間貸し出さないでほしい」
と呼びかけています。

>>2 以降へつつく
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:18:07.40ID:Zo17BtlT0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
0003水星虫 ★
垢版 |
2017/10/15(日) 18:18:30.76ID:CAP_USER9
>>1 のつつき

本の売り上げ減少という課題がある一方で、さまざまな本を提供する図書館の役割もあり議論を呼びそうです。

日本図書館協会は1954年に「図書館の自由に関する宣言」を採択し、
国民の知る権利に応える図書館の役割について定めています。
それによりますとすべての国民はいつでも必要とする資料を入手し利用する権利があり、
図書館はこのことに責任を負う機関だとしています。
そして図書館は、権力の介入や社会的圧力に左右されることはなく、
資料の収集や提供の自由を有しているとうたっています。

一方で文庫本の売り上げは年々、落ち込んでいます。
出版科学研究所の調べによりますと、文庫本の売り上げはこの10年間部数、金額ともに減少傾向で
去年の販売部数は1億6000万冊あまりで、10年前に比べ30%近く減ったほか、
販売金額は1069億円で20%以上落ち込んでいます。

原因について出版科学研究所は
「SNSやゲームなどスマートフォンを中心とした娯楽が普及したことに加え、
若い世代の人口減少や身近な町の書店が減っていることが考えられる」と分析した上で、
「収益の柱である文庫本の売れ行きの不振は出版業界に与える影響が非常に大きく深刻な状況だ」
と指摘しています。

大手出版社の社長が文庫本の売り上げ減少を理由に
「図書館での文庫本の貸し出しをやめてほしい」と発言したことについて、
ツイッター上には批判的な意見を中心にさまざまな声が寄せられています。
多かったのは
「文庫が売れない理由はスマホとの競合に負けているからだ」とか、
「隙間時間を埋めるものが文庫や雑誌からSNSやゲーム、動画に変わっている」
などと、売り上げ減少の理由がほかにあるという指摘でした。
また
「図書館で借りた文庫本を気に入って購入するパターンもある。
図書館は本に興味を持ちやすくする場でもあります」
などと、本と出会う機会が失われることへの懸念もありました。
さらに、
「一度文庫化した本は絶対に絶版にしないとか出版社もそういう配慮をしてほしい」、
「手元に置きたいと読者が感じる作品作りを楽しみにしています」
など出版社にも努力を求める声もありました。
一方で、
「図書館で調べたら話題の本の文庫版の予約数が200近い。
これじゃ出版社が図書館は文庫購入しないでって言いたくなるよ」
と出版社に理解を示す書き込みもありました。

「図書館で文庫本の貸し出しをやめてほしい」という出版社の発言について、
図書館の利用者からはさまざまな意見が聞かれました。
東京品川区にある区立品川図書館では、国内外の小説や古典、教養に関するものなど
3万7000冊以上の文庫本を所蔵していて、若い世代を中心に人気が高いということです。
この図書館で文庫本を選んでいた女性は
「単行本は重いので、いつも文庫本を持ち歩いて電車の中などで読んでいます。
図書館は気軽にいろいろな本を読めるのが魅力なので、図書館に文庫本がないと困ります」
と話していました。

一方、文庫本を読んでいた男性は
「新しく出た本で読みたいものは自分で買うようにしています。
図書館は新刊は置かずにしばらく経ってから入れるなど、工夫できればいいと思います」
と話していました。

10/13 19:20
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:18:42.58ID:jDMBkHbj0
ニッポンブンコ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:20:17.39ID:isi52QJb0
まあ類似スレは数日前に立ったと記憶するが
ネトウヨの病身倭猿どもが図書館を侮辱し罵倒するスレとかしていたからね
まあネトウヨは本も読まないし図書館も行かないことがよく分かったね

そりゃそうだよ、本を読めばネトウヨにまでは落ちぶれないからねwww
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:20:47.02ID:0w7zsXYD0
よまないし図書館行かないからどうでもいい

まあCDカスラックみたいに結局死にそうだw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:21:56.50ID:k/xnFQVB0
>>3

せめて文庫の貸し出しを発売から半年待ってくれとかなら
まだ分かるがな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:22:12.04ID:uRgbosJ20
出版社のJASRAC化
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:23:00.50ID:exPZFu9f0
それよりガイドブックを図書館で買って貸すのはどうかと思うけどな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:23:25.03ID:/shmZtJP0
全体としてみれば限定的な貸し出しは貸し出ししないより売上にプラスって研究がある
それに対して「売上が落ちている」はテレビ離れとかと一緒の話で「貸し出しはトータルでマイナス」って研究はない
まずそこからだな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:23:40.79ID:BQIC1l8s0
読まないようになるだけ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:24:24.52ID:ut8WF8w90
時代に取り残された出版社が、アイツが悪いと吠えている座間
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:25:01.28ID:cSTQrv2J0
図書館なんて全然使わないから
新書、新刊は一年後で良いと思う
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:25:12.76ID:T4FX4iLi0
セコ杉


            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:26:50.29ID:7ruT3Wny0
じゃあ図書館への発行を全てやめてみればいいと思う
ものすごい売り上げ減になると思うけど
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:27:30.32ID:lrju3XrM0
図書館での滞在時間内に読めるような暇人ばかりじゃない
それにリクエストを受け付けてるところも多い中、貸出禁止にしたらリクエストも減るだろ
そうなると図書館購入分の売上が減るだけなんじゃないか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:27:55.55ID:I+RhxBRg0
文庫本貸さないってのは図書館の意味なくなるから、
2年貸し出さない
予約は2人まで、それ以上になったら冊数増やす
とか基準作れ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:28:04.06ID:gZanXEND0
JASRACのおかげで流行歌が町から消えたが、同じ過ちを出版社もおかすのか。良い本なら買うよ。俺は文庫で出てれば図書館なんかいかないで買っちゃうけど。
でも倉橋由美子の文庫が本屋に置いてないんだよなー。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:29:08.90ID:FzhSteWz0
図書館に来る人は、暇と金のある活字好きが多いから、そういう人が買いたくなるような
本をだせばいい。巨大マーケットだよ。
文春なんて、芥川賞、直木賞のくだらなさに見向きもされなくなってるんじゃない?
一時的な話題だけで、本を売ろうとするからいかん。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:29:38.02ID:iJwnhu5S0
借りるのはハードカバーばかりだな。それで気に入ったら買ったりする。
むしろ、ハードカバー本を最初から文庫で出してもらえたら買い求めやすいんだが
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:30:02.47ID:PDl65+BY0
誰も読まないと思う本も置いてあるのに、これはスルーするんだなw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:30:22.74ID:3CLbkD4q0
文庫本でしか存在しないのもあるから無理だろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:31:07.44ID:7CYn3hVc0
>>21
おいらは今年だけで20冊は借りてるw
文庫本はまだしも単行本は高いんだな、これが
アマゾンの中古でも結構な額だし

ところで、岩波とか講談社学術文庫とかには税制優遇とか
なんかしらの方法あるんじゃね?このままでは文化が廃れるよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:32:14.28ID:x+mIKfZb0
DVDにセル用とレンタル用があるように本も制度的に分けたらいいんじゃないのかな
そうしたらこの作品の初版はセル用だけとか、出版社側で自由に操作できる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:33:16.97ID:gDkYhEb/0
最近の文庫本は字数が少ないのに高い。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:36:14.04ID:lfrSAKrZ0
おいこら文春
自分とこの文庫を勝手に絶版しといて、図書館にある文庫の貸し出し中止とかどういうことだよ
本屋にもブックオフにも売ってなくて手に入らないんだよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:36:52.70ID:dWvyAHDS0
図書館でしか読めない非売品の文庫本ってのもあってだな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:37:08.24ID:lhqnPlgU0
ろくな企業努力もせずにこれだ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:37:34.41ID:BOcAuWVw0
図書館なんて大昔からあるのに、最近の売上定価のせいにされてもなあ。。。
面白い本がなくなったのが原因じゃないの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:38:43.13ID:X7s9qYXE0
> 「新しく出た本で読みたいものは自分で買うようにしています。
> 図書館は新刊は置かずにしばらく経ってから入れるなど、工夫できればいいと思います」

この辺りが妥協案だな。
「新刊は発売日から〇カ月後に貸出開始」とか規定を作る。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:39:27.24ID:Wwc1uurm0
>>12
わからんよ
図書館大事よ

予算ないなら新聞を全部やめたらいいわ
本の方がいい
>齋藤慎 小学館
ゲスイことをしている小学館なんかつぶれていいよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:39:33.47ID:BOcAuWVw0
(´・ω・`)
× 売上定価のせい
○ 売上低下を図書館のせい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:40:12.80ID:8Y5tgDcc0
>>46
CDがはるか昔からそうしてきたことを考えれば、むしろ当然の処置だよねえ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:41:06.10ID:c+aBRRJ60
図書館も一冊しか買わなきゃいいじゃん
人気の本を複数買うとかやめればまだましになるだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:42:38.93ID:03azszaY0
図書館解体でいいよ
図書館なんていかんし全巻閉鎖で公務員も退職で
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:42:59.80ID:4AUfNP4O0
売上が落ちてるのは図書館のせいじゃないし
そのへんの根本的な認識が間違ってると思うわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:43:00.81ID:EblqBEMV0
新刊は一定期間経ってから置くしかないわな。
出版社が潰れたり執筆業の人間が廃業したんじゃ、この先図書館に
置きたくても本そのものが発売されなくなってしまうわけでw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:43:22.86ID:aHxktqYR0
話題の本は最初の数人除いて大多数が読めるのは数ヵ月後だろ?
それでも買わない人なんだから、今更買わないだろうな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:43:52.72ID:P8nG0n3+0
三年以内の文庫での無料貸出を見直せよ
一割で貸出とか落としどころ探れよ
ゼロサムじゃあ解決せんだろ
バカかよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:43:58.41ID:epSv87yv0
そもそも図書館で借りてる奴が貸し出し禁止にした所で本を買うようになるわけないだろw
読まなくなるだけだな
好きな本は買うけどそれ以外は買わないし図書館も利用しない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:45:22.35ID:ulWLYL5U0
図書館が本を買わなくなったら困るのは出版社側なんじゃないかな?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:46:05.88ID:03azszaY0
図書館利用者なんて図書館で本を借りてる自分に酔い痴れてる自分が好きなだけだろ

廃館でいいよ全部
税金の無駄遣い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:48:33.06ID:Y7Rafs0p0
小説とかエンタモノはベストセラーを出版されて1年以内に置くのは営業宇妨害だろ もっと教育的な本に特化すべき
昔の小説とかでもいいものは一杯あるんだから
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:49:18.21ID:ZSy2YRyX0
こんなの何の解決にならないのわかってるくせに
てかそれならまずブックオフ訴えるのが筋でしょ
まあ無理なんだけど
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:49:36.96ID:ZABeE8ar0
>>60
同じ事を思った
図書館が買わなくなったらそれこそ固定客を捨てる事になるのではないか?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:50:23.65ID:03azszaY0
図書館って税金で運営してるんだが
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:50:47.49ID:8kbNXRO40
小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた

http://news.livedoor.com/article/detail/13738096/
小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」




【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507688669/

希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているwwwwwwwwww
だれがこんな政党に投票するんだよwwwwwww
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる
衆院選後に民進党「再結集」なんて話も出てきてるしwwww


衆院選後に民進党「再結集」を模索
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171013-00000284-fnn-pol
6+205963+7
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:51:02.89ID:aHxktqYR0
おれは翻訳モノの海外小説が好きだから図書館とは縁遠い。基本、ブックオフとマケプレ

>>64
中古品の売買に口出されたくないな。中古ゲームで斥けられたでしょ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:51:48.96ID:PSv1Musn0
って言っても、人気の本は予約しても順位が100位以上で読みたくても3ヶ月や半年は、待たされる

すぐに読みたかったら、購入するから図書館に、文庫本に置くのを禁止するよりすぐに読みたくなる魅力ある本を作らないほうが悪い
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:54:29.38ID:OGXNEVvT0
>>1
新しいの出てたら買わないわな(´・ω・`)
古本の買取も何ヶ月とか規制したら?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:55:01.08ID:M40gvo1h0
>人気の最新本は図書館で1年間貸し出さないでほしい

図書館が一定期間貸し出ししなければ、出版社が本を図書館に寄贈してやればいい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:55:03.05ID:S4OnovqD0
図書館は著作権が切れてる本だけ置くようにした方がいい
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:55:27.55ID:vp2vh0xI0
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。9572+5976
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:55:45.38ID:03azszaY0
未だに本なんか前時代的なもの読みたがるやつの神経がわからんわ
年寄りだけやろ本なんて読んでるやつ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:55:53.46ID:t8rNWWH70
図書館で読んで、良いと思った本を買ってるから許して
いきなり良いも悪いも分からないものを買うことはできない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:56:21.94ID:gazj7Ffw0
>一方で文庫本の売り上げは年々、落ち込んでいます。
>出版科学研究所の調べによりますと、文庫本の売り上げはこの10年間部数、金額ともに減少傾向で
>去年の販売部数は1億6000万冊あまりで、10年前に比べ30%近く減ったほか、
>販売金額は1069億円で20%以上落ち込んでいます。

文庫本を買って欲しかったら、昔の文庫本みたいに500円台に値下げしろよ!
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:56:35.79ID:isi52QJb0
ところで業者ウヨか無教養なネトウヨの豚か知らんけど
本買え本買え喚くけどさあ、話題書でもない限り新刊だしたって
すううううぐ絶版入手不可にしちゃうの出版社だよなあ
あれ、欲しくても買えないって本当に困るんだよ
それこそ新書でも文庫でもね

まあスレのネトウヨはそういうの知らないよ、バカだからね
精々読むのはマンガくらいだろ? そうでもなけりゃジャップホルホル本か。
ジャップホルホル本はいいよ。代替本買ってホルればいんだしさw
大抵同じことしかかいてねえしwww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:56:44.90ID:ZSy2YRyX0
だって趣味の多様化が全ての原因でしょ?
昔は読書に費やして時間の大半をスマホの文章読むのに費やしてるんだから
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:57:16.44ID:GKsPCeyl0
文庫本だけ勘弁してくれって言ってんだよ。ハードカバーは我慢するってんだから、応えてあげようよ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:57:32.41ID:R8aB9X+B0
なければ借りない
それだけ

違法ダウンロードの取り締まりとは違うのだよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:58:28.81ID:vp2vh0xI0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.95789576+
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:00:18.31ID:vudm7kj20
貸し出し禁止で良いよ一定期間と言っている人は売れ残りのゴミを引き取れと言っているの?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:02:28.08ID:aHxktqYR0
ベストセラーは一定期間が過ぎると市場に溢れたゴミだからなぁ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:03:01.68ID:3BOCp9KE0
これは正論だろ
図書館にはハードカバーを置いておけばいいわけだし
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:04:51.23ID:OhcpyHyW0
>>1
専門書など、安定した図書館需要のおかげで出版が続けられるような本もあるんやで?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:06:19.47ID:2zksioSZ0
こっちは高い税金を払っている。ふざけないで!
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:06:45.01ID:3BOCp9KE0
>>90
石井昂(新潮社取締役) @blackfox711
売れても売れなくても、初版の印税は著者にお払いします。
そんな赤字部門を抱えていてなぜ出版社はなりたつのでしょう。それは本が増刷になってはじめて利益が出るからです。
そのような本を書いてくださる著者がいて、お金を払って下さる読者がいるので、文芸の泉が枯れずにいるのです。
ですから、ほんとうにお願いとして、一部の本に増刷のチャンスを少しの期間与えて下さいと言ってるだけで、
図書館ですべての本を貸し出すなとか、ベストセラーを買うなと言っているわけではありませんので誤解なさらないように。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:06:53.00ID:03azszaY0
税金で図書館なんて運営すんなよ
本読まないからゴミでしかない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:08:30.16ID:KGiYwBMu0
>>91

高い税金を払えるほどの金があるのなら、図書館でただ読みしなくても
本なんかいくらでも買えるだろうに?w
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:09:03.28ID:tNOW7ZLy0
図書館なんて廃止でいいくらいだよ。
資料的な本と勉強スペースだけでいい。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:09:13.70ID:6rS9eTOI0
ベストセラーは予約しても半年から一年待ちとかだからすぐに読みたい奴は結局買うだろ
金出してまで買いたくない本は待たされても平気だし読まなくても気にならないから図書館が買ってくれるだけありがたいと思えよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:12:13.06ID:isi52QJb0
なんとなくスレの図書館煽りが構ってくんのような気がしてきた
スレの熱量が業者スレって感じもしないんだよなあ。
もし業者スレだったら笑えるがwww

ま、それはともかくここで需要のないブックガイドをすると
小笠原泰先生の『日本的改革の探求』とこれを平易にした、とおぼしき新書
『なんとなく日本人』は名著
日本マンセーのネトウヨは…読めねえかw まあネトウヨはともかく有志スレ民は読んでおくこと

これ入手しようと志して随分になるがまだ落手できないんだよなあ
困るぜ本当に。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:12:28.75ID:ZVOBEfjF0
国会図書館に納入する分以外は電子のみで出せばいい
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:12:41.62ID:tNOW7ZLy0
図書館で本を維持する費用と、
文庫本の販売価格の差が小さすぎますね。
図書館で貸しても誰も得しない。

結局税金で管理費用は出してるんだから、
図書館が遠くていけない人の税金で
近くにすんで沢山本を借りる人の書籍代金を負担するという、
馬鹿馬鹿しい、現実。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:13:15.44ID:fok0fj7t0
百田尚樹の「カエルの楽園」の文庫が大ヒットしてるからだろ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:13:17.10ID:3BOCp9KE0
白石一文(作家)@shiraishi_k
一年かけて500枚(×400字)の長編小説を書き、晴れて出版。
定価1500円で初版部数は5000部。作家の収入は一割(税込み)なので75万円。
手取りだと67万5千円。それが年収。ということは月収にすれば56250円。
皆さんが図書館を利用すると良心的な作家ほど行き詰まる。

だから、せめて「書き下ろし」と銘打たれた本だけでも書店で買ってほしい。
書き下ろしの場合、本の印税以外の原稿料は一銭もない。
雑誌に連載されたものは掲載時に原稿料を受け取っているのですが、それがない書き下ろしは本の売れ行きがすべて。
一年かけて月収6万円ではさすがにやれない。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:14:12.21ID:vRw1SF9w0
買わない人は読まなくなるだけのような気がする。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:15:14.33ID:tNOW7ZLy0
>>97
予約してもなかなか読めない
近刊のベストセラーって単行本なんだけど?
本を買ったことないんじゃないの?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:16:18.79ID:tNOW7ZLy0
>>105
買わない人に図書館にあるからかりてねといっても、
図書館に行きもしない人が大半
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:16:21.61ID:ZVOBEfjF0
こないだノーベル賞とった本とか図書館5年待ちってニュースやってたぞ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:17:18.73ID:03azszaY0
税金使うなら図書館止めてそこにPC大量に置いたネカフェにしてくれや
本はいらんぞ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:18:27.70ID:4AUfNP4O0
図書館に難癖つける右翼ってリアルでいるからね
つい先日も、本なんかまず読まないIQ低そうな池沼顔のオッサンヤクザが
職員を怒鳴りつけてたわ
このスレにのいるんじゃないのかなw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:18:34.86ID:gZ0M981h0
年1冊しか出さない、5000部しか頒布されないような作家を
作家先生として生かそうとするからパイが狭くなって
図書館にまで難癖をつけないといけなくなる
音楽でもそうだが、リストラが必要だわ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:19:18.52ID:tNOW7ZLy0
自治体職員もポピュリズムしないと
給料さげられちゃうものね。

書店や出版社が潰れようとしったこっちゃない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:19:29.21ID:vRw1SF9w0
>>109
買わない人は二分してると思うんだ。
そもそも読まない人と
買わないけど読む人。
で 後者が買うと思ったら大間違いかと。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:21:40.29ID:tNOW7ZLy0
>>116
見当違いも甚だしい。
作家は売値のうちの本の一部をもらってるだけで、
書店や出版社がそれいがいに金を払ってる訳じゃない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:21:47.40ID:isi52QJb0
>>115
図書館と右翼という点でいえばゴニョゴニョでしょゴニョゴニョ
ウリはさ、まあ色々あって地場企業の応接室とか入る機会あるんだけど
そこのカッコつけ専用の書棚みると製本だけは立派なゴニョゴニョ本とか往々にしてあるでしょ?

図書館行くとたまにあるよね。あの手の本。
まあ普通は事実上非売品だから、まあそういうことなんだろうけどさ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:22:32.68ID:bikDXrBr0
暇つぶしはネット・スマホだからな
それだけ文庫本には魅力がなくなった
図書館のせいにしてる時代遅れで責任逃れの無能
大体図書館で新刊いきなり読めるやつなんてほとんどいないぞw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:23:07.87ID:tNOW7ZLy0
>>118
必要ならどうにかして読むんじゃない?
好きにすればいいよ。読まなくてもいいし。
なんにも問題がない。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:25:15.06ID:FdoFG2sb0
公共図書館は3000ヶ所くらいなのだが、3000冊以上確実に買ってもらえるのを諦めれば個人が3000冊以上買うのだろうか?
貸し出し期間2週間だから、それまで待つ人なんてあんまり居ないと思うのだけど。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:25:23.60ID:gZ0M981h0
>>119
誰も出版社が印税以外の金を払ってるとは書いてないが?
出版社がいっぱい色んな作家先生の本を乱立させるから
こういう状況になってると書いてるだけだ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:25:36.87ID:tNOW7ZLy0
>>118
ただだから読むって、結局、余計に時間がかかったり、品質がわるかったり、
時間が限られたりして、
現金以外の形でコストがかかってしまうこともまたお忘れなく。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:25:49.32ID:A2hgfcSb0
買うほど欲しい本はめったにないなあ
図書館もトイレを借りに寄るくらい
必要な本は中古で買って、不要になったら売り飛ばす
以前は無駄な本買いすぎてた

うちの母親は本読まない方だけど、好きな音楽家と実用的な本を図書館で借りて、
気に入ったら書店で買いたがる
絶版の時は自分がネット上で中古で購入してる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:27:02.10ID:02KUqlaB0
確かに。
図書館設立当初の目的は
●大型書店が遠方で入手し難い
●書籍が高価で簡単に入手できない
などの理由だと思われるが 状況変わってる。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:27:45.62ID:6j/6mYhk0
少なくとも
書店に並んでいる商品の
七割前後は無価値なビチグソだし
ビチグソで飯を食っているビチグソ人間に
配慮して救ってやる必要性は皆無
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:27:56.69ID:Ebo6Tqf50
>>127 文庫は高価になったからなぁ。
500円未満でだしてから出版社は言わないと。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:28:35.15ID:tNOW7ZLy0
>>124
金を払わないで、生かそうとすることなんて、できないと思うが?
出版を制限した方がいいとは、驚いた。
制限すると、おなたの期待とは裏腹に作家の質が下がって、
余計に売れなくなる。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:29:29.33ID:ln2uJl4Z0
図書館で借りて読んでいい本だから手元においときたいなと思って買うこともあるだろうに。
本当に欲しい新書なら図書館で貸し出し待ちするよりかうわな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:30:47.05ID:vRw1SF9w0
>>122
ブコフの立ち読みがまた増えるかもなw

>>125
お忘れなくって 俺は買ってるからそう言われてもねw
本棚に並べたいタイプなんでw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:31:17.25ID:tNOW7ZLy0
>>131
そういう本の貸し出しを図書館でするのは税金の無駄だからやめよう。
是非そうしよう。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:32:11.77ID:aHxktqYR0
既に予約が何十とあって、その上で予約する人はそれだけじゃなくて他にも予約してるだろうからな。
そういう人は○○○が読みたいんじゃなくてなんか読めるものが欲しいだけ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:32:25.71ID:tNOW7ZLy0
>>134
おわかりだとおもうが、君個人のことは論じてないんだよ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:33:57.68ID:vRw1SF9w0
>>138
最後の文でそうとも読み取れるってことだよw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:36:15.06ID:tNOW7ZLy0
>>139
つまり、揚げ足をとるのが、喜びなのかい?
つまんないひとだね。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:36:56.53ID:wzP7bXSL0
新聞広告の切抜きを持ってきて今日発売の本はないか、
なぜ図書館なのに置いてないんだとカウンターでブチ切れてる
変なジジイはここ数年で増えたと思うわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:37:09.95ID:vRw1SF9w0
>>141
それ君じゃないかい?
俺何で絡まれてんだ?w
面倒臭いからじゃあなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:37:19.16ID:ymImVn5G0
リーマンで図書館行く人って、相当暇な人なんだなと思う。
借りる手続きとかも面倒だし。
俺は本屋で文庫本買う金もないから、アマゾンのマケプレで258円の本しか買わないよ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:39:16.53ID:gZ0M981h0
日本全体で本に金を出せる総額なんて決まってるのに
それすら分からないで質云々とかいうやつがいてびっくりするなw
そういうやつが>>1みたいなクレーム出すんだろうな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:40:21.44ID:j0q7pjoy0
図書館ってすべての本をデータ化して
スマホやPCで貸し出せば運営費はかなり安くなるし
図書館から遠方の人も借りれるし貸出中もなくなるしメリットしかなくね?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:41:32.04ID:isi52QJb0
>>136
釣れない? まあわからぬ人にはわからない話題だからw
逆に言えば何を言っているかわからなければ
それはそれである種幸せなことなんだよ

>>144
あ、そうですか、としかwww
差しさわりがないところでニッチなことをいえば
TSC信用録とかTDB年鑑なんかは買わんけどね。かさばるし。
あとは新聞記事のDBとかもね。図書館すよ図書館
まあ、そんなことネトウヨにいってもしゃあないけどwww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:42:03.21ID:UBT/cYut0
権利者の許可を得てない無断貸出って違法アップロードとやってること同じじゃん
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:42:12.69ID:HhVVPcIA0
図書館はどちらかというと調べ事するときに利用するかな
読書しようとしては全然行かない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:42:33.39ID:BO4C+rbJ0
本屋で売ってる新書は図書館に置かなくていいよ
絶版本置いて欲しいな

そもそも、図書館行かないで本は買うけど
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:45:15.91ID:wzP7bXSL0
>>147
ネットだとなかなか可視化されないけれど、スマホもPCも持ってない上に使えない人種ってのが
世の中には相当いるからサービスの公平性の観点から行政は及び腰やぞ。
アメリカは税金じゃなくて大富豪の節税対策の寄付金で運営されてる図書館が多いから
デジタルディバイドはあまり考えずに電子書籍バンバン入れるし
人気の本は複本を何十冊と買ってるわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:45:23.14ID:e4oxOHGq0
>>144
ヒマってか時間の使い方が違うだけなんじゃないの
本屋とか図書館に行くのが苦にならないというか楽しみな人もいるしね
楽しみのためなら時間作るっしょ
俺は近所の古本屋によく行ってたなあ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:46:04.20ID:B8OygWJC0
新潮の社長の言うように1年貸し出さないぐらいならいいんじゃないの
春秋の社長のは極論
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:47:02.96ID:e4oxOHGq0
>>151
新刊の時に買ってないと今時はすぐ絶版になるっていう問題もあるね(´・ω・`)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:48:08.92ID:CetKc78E0
図書館って乞食がいるから嫌なんだよな。
あいつらを締め出してほしいわな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:49:52.13ID:7jUnRDBS0
この発言した人って本が好きではないよね
本好きでも学生のうちはそんな頻繁に買えんから図書館重宝するってのを体験してない人
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:50:08.41ID:e4oxOHGq0
>>154
CDとかBDDVDのレンタルって今はどうなってるんだっけ
以前は発売開始とレンタル開始に何ヶ月か差を付けてた気がするけど
俺もああいう感じでいいと思うんだけどね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:51:44.20ID:CetKc78E0
文庫が売れないのは図書館のせいじゃないよな。
ネットで情報が得られるのと
買いたいと思うような本がないからだ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:52:41.66ID:sB2ePLue0
今文庫ってやたら高いよな
とても定価で買う気になれない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:53:11.28ID:CetKc78E0
今は電車の中でだってスマホでしょ。
昔は文庫とか読んでただろうけど。
図書館関係なくね?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:54:29.65ID:j0q7pjoy0
>>152
サービスの公平性からして
図書館への物理的な距離が長い人や
図書館が開館しているときに借りにくい
多くの労働者がいることのほうが不公平と思う
それにPCやスマホを所有していなくても
その人たちのために公共施設に設置すればいいだけじゃないか?
UIの工夫や施設の人員の手を借りれば使えない人はいないとすら思う
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:55:37.98ID:hQMuMlqx0
電子書籍で安価に一気に売り抜けちまえばいいだけの話だろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:55:47.07ID:wzP7bXSL0
>>162
海外SFとか文庫なのに400ページで1500円とかあるからな
それならもうソフトカバーで出せよと思うわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:56:03.48ID:BO4C+rbJ0
>>161
明治文学って定期的にカバー刷新されて
売られてるよな、公共学校問わず図書館に必ずあるし
ちょい年配の方の家にも必ず漱石全集とかあるし
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:56:12.45ID:Ebo6Tqf50
車で図書館に返却に向かう人がいます。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:57:05.19ID:CetKc78E0
直接関係ないけど出版社と書店の将来のためには
書店の店員をもっと美人やカワイ子ちゃんにして欲しいよ。
おっさんやブスだとどうしても必要な時以外レジに持っていく気がしない。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:58:48.49ID:isi52QJb0
>>161
>>169
売れるし版権切れてるから丸儲けだしね
だから著名漫画家に表紙書かせてヒットみたいな話になるんだよ

あとこれは図書館学の常識なんだけど
全集系の分厚いもの揃えたって読まれませんw
むしろ文庫でもいいから分冊して薄く軽くした方が読まれるんだよ
まあそのことに百年前に気が付いたのが岩波なんだけどさwww
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:59:22.13ID:BO4C+rbJ0
>>156
絶版予告で、図書館がやっと並べられるようになるとか?

>>164
図書館専用絶版本刷れば解決?
でも、権利やら価格で業者言いなり癒着でるな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:59:55.49ID:Otg0nrmv0
そもそも古本屋で本一冊100円で買えるというのもあかんやろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:00:00.61ID:7ezLjDO90
>>1
電子書籍で非常に安価に売れば図書館には行かなくなるだろうよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:00:11.65ID:96BxRcj20
文庫本くらい自分で買えよ。
そんなに貧乏人ばかりいるのかよ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:01:10.95ID:isi52QJb0
あとどうでもいいけどこの板のネトウヨ
たぶん人生でね、岩波文庫開いたこと、ないでしょ
いや、岩波なら偉いってもんでもないけど
少なくとも日本文化や日本史日本社会の専門家を自称していながら
黄帯に限らず読んでないってのはあまりに不見識だよなwww
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:02:48.42ID:wzP7bXSL0
>>165
ネットに繋がったPCは大抵の図書館に置いてるで
職員もそれなりに優しいけどそれでも使えん奴は徹底的に使えん

距離的な問題だと分館や移動図書館、最近だと郵送サービスやってるとこもある
時間的な問題だと、2週間に1回、9ー19時に1時間の時間も作れないのは
図書館以前に労基の出番だと思うぞ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:03:00.99ID:BO4C+rbJ0
>>173
祖父の家に漱石やら徳冨蘆花やらあるけど
あの分厚いのはコレクション化してて
確かに、実際読むのは岩波のアレだなぁ

単品のが鞄に入れて持ち運びできる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:03:44.67ID:VXkolRpm0
ベストセラーの文庫は要らん
売れないけど歯ごたえのある文庫をおけばいい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:04:25.34ID:CetKc78E0
文庫じゃないけど
外国の本は分厚くて読み応えあるけど
日本の本ってボリュームないのに
値段だけ高いのな。
翻訳本でも内容大幅カットされてるのが基本。
日本の出版業界いい加減にしろよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:05:22.86ID:CM/2a8zd0
文藝春秋の本はどうでもいいけど貧困層への本の貸与考えると文庫全部中止は無理なんじゃない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:08:11.29ID:isi52QJb0
>>180
まあ権威としての本っていうのもあるんだけど
やっぱり気軽に読んで楽しくためになるっていう意味では文庫こそが至上だとは思うんだよな
漱石だって蘆花だって読んで楽しめる国民作家なわけでさ

まあ逆に言えば第三書館だったかが出している
『ザ・龍之介 全小説全一冊』のシリーズみたいに敢えて大部の一冊にするのも面白いけどね
それでも軽く持ち運びしやすいように配慮されてるけどねw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:09:22.22ID:xBrvzIWy0
読書習慣をつける子供や日本語に慣れる外国人など、購入所持が本質ではないユーザーは確実に存在する。最新のベストセラーである必要はないが、時代がかけ離れた資料的なものなど実生活とかけ離れたものでも使い物にならない。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:09:34.61ID:wzP7bXSL0
>>182
世界の民俗学の出発点とも言えるフレイザーの金枝篇も完訳がまだ全部出てないし
簡易版でお茶を濁してる名著は多いよな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:13:20.95ID:BO4C+rbJ0
>>186
岩波さんは文庫読みやすいように
文庫に特化した専用フォント作ったというのに感激したw

紙もめくりやすく、破れにくいとか、黄変しないとか
色々ノウハウこだわりあるんだろうなぁ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:14:02.47ID:isi52QJb0
>>185
それで思い出したんだがw
最近さ、この板でさ、マルチコピペだと思うんだけど
穂積陳重の法窓夜話がどうとか書いている人いるじゃん
あれがどうなのかは知らないけど、あの本はいいね。
あ、コピペに資する気はないからあくまで岩波文庫の話だとは言っておくけどね。
子どもでも読めるが決して軽くないところがいい。

君がどういう関心があるかわからんから一般論でいうが
子どもでも読んで楽しめる同趣旨のものでは森銑三の『おらんだ正月』とかね。これは日本の科学史だ。
科学でいえば『寺田寅彦随筆集』これは5冊組だったかなあ、とてもいいよ

まあ、あのサマセット・モーム先生が『読書案内』(これも岩波から出ている)でいっているように
自分が読みたいものが一番でございますから。図書館なり本屋なりで自らの指導理性に従って
選んでくらはい
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:14:05.13ID:8Zt2V5eD0
市役所とかもそうだけど、共用物は、住んでる市民全員の財産だよ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:15:42.14ID:/zeNLvsl0
文藝春秋の松井清人社長

文芸春秋をボイコットしようぜ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:16:46.33ID:JMG9tD0j0
いまだにハードカバーやCD販売にこだわってデジタルで出さなかったり
カスラック然り、この国の版権会社は力の入れるところが狂ってる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:19:56.82ID:qfUxiLcN0
人気マンガを1/3まで買って購入をやめる我が町の図書館。
まんまとGEOで続きを借りて読む羽目に。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:24:57.67ID:boYggd4g0
>>160
根本原因はそれですよね。
きちんと買いたくなるような面白い本をもっと売り出せば済むだけなんだが、それすら考えつかない
文春の社長はさっさと解任した方が良さそうですな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:28:16.87ID:/BbZCdGO0
図書館のベストセラー本の貸し出しは予約待ちが凄くて
半年から1年待ちなんて当たり前だし
制限したところでそれほど影響あるとは思えんな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:30:28.16ID:xBrvzIWy0
逆に、図書館は、予約待ちがなくなるまで、大量にベストセラー本を購入するようにしたらどうかね。出版社は遅滞なく納本する義務を課して
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:30:56.92ID:FoL14AM50
発売から1年は入れないとか、図書館もちょっとは遠慮すべぎだろ
出版社が潰れたら、本が出なくなるじゃねーか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:31:46.33ID:j0q7pjoy0
>>179
分館や移動図書館、郵送もネットのライブラリ化に
物量と利便性で劣ると思う
営業時間も24時間無休のネットに勝てない
9ー19時に一時間とれない労働者は多いんじゃないか
就業時間が9時〜18時が一般的と思う
休館日もあるし自分の地域では土日祝は五時閉館だ

そこまで徹底的に使えない人がいるのか、
まあ使えるように改善していくしかないよね
使えれば文字拡大や白黒反転、メリットもあるんだけどな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:32:03.91ID:xBrvzIWy0
予約ゼロにしたら、出版社の言う、貸し出しによる売り上げ減は、図書館が購入する額と相殺するはずだろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:32:18.41ID:5sb4Y2XC0
アクメ漱石が一言↓
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:34:57.02ID:6AVaHmmL0
> 文庫本を出している出版社の社長が

「有田芳生の同志」だって、ちゃんと報道しなよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:37:05.17ID:wzP7bXSL0
>>200
問題は、ネットを使えない人にはネットサービスの充実で増える利便性はゼロなんだよ
だから、全体の幸福で考えればネットが使える人の割合が増えれば
ネットサービスの充実で増える市民の幸福の増幅率も上がるけれど
今はまだその分水嶺に達してないと俺は考えてる。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:38:08.92ID:ERx/4ezN0
もっともっと購入リクエストしようぜ。こちらは税金を払っているんだ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:39:03.63ID:/GZptfvr0
>>158
だよね
たった数百円も出せんのかって言うけど500円も10冊読んだら5000円だし20冊読んだら10000円なのに
ディープな本好きは一冊を一日か二日で読んじゃうからこそ図書館じゃないと
その一冊しか買わないんなら出せるけど現実じゃそうじゃない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:42:03.79ID:xx1OUkGH0
良く分からんな
図書館の利用者なんて体感むしろ減ってるぞ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:44:04.90ID:isi52QJb0
>>209
その通り
図書館が一冊買っても公共図書館は本館だけで3000館あるわけでね
分館含めればその数倍はいくわけでね。
3000冊だって今日び大きいぞ。

逆にこれは図書館学をやった人なら常識だが
図書館法に基づく私立図書館、これは少ない。
20もないんじゃないかな。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:44:36.41ID:gOiZR1NV0
>>206
乞食の論理ではないのそれ
本以外のコンテンツに対してそんなこと言ったらどう思うよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:45:27.45ID:8Ot7rqlS0
図書館で当時話題だった花火借りようとしたら余裕で一年待ちだったな
しかも読了したらお金出してまで読みたい話でもなかったし
話題だからって買うのもな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:45:49.31ID:/GZptfvr0
>>165
PCやスマホを持ってない人はどうやって持って帰って家で読むの
全員に貸し出せるだけタブレットと充電器用意しとくの?って考えたら現実的じゃないわ
自分で用意できる人しか借りて帰れないってなったらそれこそ貧乏人が使えない施設になって存在価値がなくなるわ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:47:52.99ID:/GZptfvr0
>>212
お金のない読書家の学生はこじきですってあなたが思ってんならそうなんでしょうね
私はこの人は本好きじゃないだろうねってレスに返事しただけだから
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:48:28.53ID:oKyb8jzf0
カスラックと同じで質の低下を理由に売上落ちてるのを他人のせいにしてる
作家の才能は枯れても社員は家族に飯食わさないといけないから同情もするけど
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:49:22.54ID:TXVRIP410
敵は図書館じゃなくブックオフじゃねーかな…
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:49:40.40ID:j0q7pjoy0
>>204
ネットを使えない人にはネットサービスの充実で増える利便性がゼロなら
十分やる価値はあるんじゃないか?
ネットを使えない人はマイナスになっていないんだから
ネットを使える人にはプラス
市民の幸福の増幅率で誰もマイナスになっていない
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:52:30.18ID:kbz1LuZA0
>>3
文庫本って「資料」にあたるのかな。週刊誌、CD、DVDとかも。
何か違うくない。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:53:27.23ID:0/26qgjs0
>>219
使える予算はゼロサムゲームで、電子書籍購入費用を増やしたら
紙の本の予算は減るんやで
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:55:05.31ID:s0Yg2Iq50
>>147
いわゆる電子図書館ってやつだね
確かにいい面もあるとは思うけど、データを管理するコスト、機体の維持コスト、データ打ち込みコストなんかがかかるからなぁ…
それから図書館には資料を保存するって役割もあるけど電子資料は意外と長期保存にはむかないんだよね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:56:09.64ID:/GZptfvr0
>>219
まあひたすら湯水のように金を使えてサービスを拡張し続けることはどの自治体でもあり得ないから
人件費とか管理費とか考えたらネットに力入れたらその分対面サービスが削られるから対面しか利用できない人にはデメリットだよ
今まで通り紙本を買いながら電書も揃えますとか無理
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:57:35.17ID:xBrvzIWy0
>>222 国会図書館とかだとその時代の文化風俗の資料という立場ではなかったか。だから納本制度はある
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:58:38.82ID:0/26qgjs0
>>211
確かに図書館は結構な額を買ってるんだけど
20年前、2450館が349億円を使ったのをピークに
去年は3280館が279億円と館数は増えてるのに購入費は下がり続けている
図書館全体の予算はずっと増加傾向なんだけれど、
新館建築や複合施設への移転・リニューアルに予算が使われていて
資料購入費と人件費は圧迫され続けている
出版業界は図書館を叩いてないで、利権を食い合う土建業界と戦うべきだと思うぞ
利権しかないTSUTAYA図書館なんか褒めてる場合じゃない
https://i.imgur.com/P9bLl5G.jpg
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:58:42.14ID:sbMmLA9m0
若者の活字離れなんて言われてたけど
いまやネット上で文字とか文章に触れる機会は昔より増えてるわけだからねえ
ラインとかSNSに忙しければ本読む時間は当然減るだろうし
リアル書籍での読書ってのはアナログレコード盤で音楽聴くとまではいかないにしても
趣味性の高さが上がったものになる時代が来るかもしれない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:00:36.46ID:r2smSfET0
図書館の新刊貸出禁止3ヶ月〜半年くらいはあってもいいかな
あと出版社も発行点数絞って欲しい愛蔵版とか新装版とか出しすぎ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:01:39.08ID:VoCuDoxe0
>>1
電子化しろとか言ってるヤツw
サーバー管理費の方が高くつくんじゃね?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:01:44.76ID:j0q7pjoy0
>>214
確かにその通りだね
貧乏人のことは考慮していなかった
貸出をどうするかを考えないと絶対に全てをネットで、とは無理だ
そしてその方法は全く思い浮かばん
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:02:01.33ID:bIc44QBj0
やばい

図書館で中出し

に見えた
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:04:21.93ID:CetKc78E0
>>229
余計なことしなくていいよ。
海外でもやってるならともかく
そういう日本独自仕様のみっともない情けないことやめてほしい。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:05:00.92ID:E2cm85620
電子書籍による影響を全く考慮していない
あえて無視しているように見える

一顧だにする必要なし
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:06:04.65ID:/GImRo/00
こんなことしても本なんか売れないよ。
むしろ本離れが加速する。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:08:47.74ID:CetKc78E0
公共の図書館は乞食がいるし
どこにでもあるわけじゃないしかったるい。
民間で本のレンタルみたいのやってくれないかな。
ビデオのレンタルがもうだめなんだから本を貸し出そう。
金取っていいから。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:09:40.36ID:ERx/4ezN0
読みたい本は購入リクエスト。おカネを節約。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:13:52.32ID:EJiIofd60
貸さなくなったら
読まないまでだ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:14:51.85ID:0DKEeFje0
雑誌とか小説とか娯楽目的の本はいらんだろ。
なんで貧乏人の読書代を税金で負担せにゃならんのよ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:15:46.03ID:CaIeegZz0
本が売れてた時代から図書館はずっと文庫本貸し出してるのに、奴らなにいってんだ??

昔の人間だから、本は人並み程度に買っているよ。
でも最近の人は、本読む時間なんてないんじゃない。
いつもスマホ見てるし
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:16:58.87ID:0/26qgjs0
>>238
一応貸本屋ってのはあるんだけど、本の貸与権は
定価550円未満の本は265円、550円〜1000円未満は480円、
1000円以上で500円ごとに320円を加算
貸与回数に応じて支払う場合は、1冊1回ごとに定価の8%
と結構な額を出版社に払わないといけないから漫画とか
回転が望めるものしかビジネスとして成り立たない

図書館は図書館法で出版社に無断で本を貸し出す権利が認められているけど
利用者から対価を取らない事が前提条件になる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:18:04.19ID:/GZptfvr0
>>243
図書館って貧乏人のためのサービスじゃん
なんで自分で買う金がある人の読書代を税金で負担せにゃいかんの
役所の仕事ってそういうもんだぞ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:18:54.14ID:zPoKD2Xz0
図書館とかそもそも貧乏人のための施設だから
金持ちで本買える余力のある人はまず行かない

実際行って見ればわかる
借りてるのは爺、子供、主婦、無職っぽいおっさんだけ
現役のサラリーマンなんてまず見かけないから
それは日曜でも同じだ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:19:47.32ID:q/KHijQO0
音楽と同じように人の目に触れなくなって宣伝効果無くなって売上激減する未来が見えるわ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:24:20.64ID:EROxA0Cs0
今まで守られ過ぎてきた弊害
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:28:15.21ID:/GZptfvr0
>>235
今kindleで江戸川乱歩全集読んでるけどunlimitedだけで十分時間潰せるわ
そりゃあカズオイシグロとかも読めるなら読みたいけど読めないなら今すぐ読めなくても別に良いかなあ
図書館利用者の頭の中もこんなもん
読める本を読むだけ
読みたい本が読めなきゃ読める本を探す
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:28:57.95ID:BO4C+rbJ0
>>245
たまに中古屋で1週間以内に同じ商品
売れば買取いくらってあるけど
貸本代払わないで済ませるシステムだよな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:29:54.44ID:Qs0ymKUV0
なきゃないで何とかなるのは音楽が証明したからどうぞご自由にwww
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:33:05.16ID:J6CWhspd0
CDも貸し出してるけど、YouTubeとかで最新の音楽聴けるしな
図書館はたまに行くけど、新刊がないから行かなくなった
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:36:37.61ID:CaIeegZz0
>>246
断末魔か

図書館じゃなきゃ本読まない連中は、図書館で読めなくなったら本そのものを読まないだろうね。
大体、本って安い娯楽だよ。
それすら出さないなら需要そのものがあんまりないんじゃないのか。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:37:06.12ID:76nw/vxj0
まぁ、猪瀬とか一部の作家の強要なんだろうけど
図書館にすら置かない本は売れないと気付かないんだろうか?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:38:31.33ID:v/w68W030
★>この中で根本教授は図書館の貸し出しによって本が売れなくなっていることを示すデータはないと指摘した上で


★>図書館の貸し出しによって本が売れなくなっていることを示すデータはない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:42:37.10ID:YI5mrnBM0
貧乏人向けの無料の娯楽が溢れてしまったのだったら、
金持ちからしぼりとる方法を考えてみろよ
そもそも自分たちが私腹と私的なイデオロギーを満たすために文壇を破壊しておいて
どの面下げて作家のためだとかぬかしてるのかと
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:43:16.75ID:Dwq2ntGl0
CDは酷い有様で印税だけじゃ
PVも制作費の10%にも満たない売上になってるが

書籍は著作者への支払いは充分そこそこ
出版社と本屋の取り分が激減中だな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:49:28.86ID:sI8sHvBy0
>>247
大漢和や国史大辞典を個人所有してる人見たことないけど、俺の周囲が貧乏人ばっかなのか
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:50:15.60ID:w5f4MC3g0
図書館は本屋ではもう見向きもされない本をピックアップして、
おすすめの本として説明ポップ付きで紹介してる。
見向きもされない本を大事に扱ってくれるのは図書館ならでは
だと思うけど。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:51:30.92ID:WWo3onZc0
世の中の全ての速度が加速してしまったので、まとまった時間を必要とする文化は廃れていく
今の時代の人間は落ち着いて本を読む文化を身につけにくい状況にあるのです
その中で、読む文化のある人間に規制を加えるのは何の解決にもつながりません
それどころか、読む人間も読まなくなる可能性すらあります
図書館の貸し出しについてはレンタル料を取ったらいかがでしょうか
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:52:51.52ID:/GZptfvr0
>>262
雑誌や小説や娯楽目的の本持ってたら貧乏人じゃないんだろ
なんでさっきと違うこと言ってんの
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:52:59.13ID:J7crvJzf0
人口減少してんだから売上が下がるに決まってるじゃん。人のせいにする前に自分らでできることをまずしろよ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:55:45.92ID:gU3lC6d00
3年前から文庫本の売り上げが落ちてるって、図書館に文庫本は遥か前からあるんだし
10年くらい前は売上が安定してる時期もある

売上減の主な要因は別の所じゃん
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:56:47.39ID:rHX141w20
CDと同じで価格に見合った価値が有れば買うよ。
アメリカではCDは安く売ってるし、本だって紙質は悪いが
ずっと安い。日本は金かけて高杉。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:57:06.83ID:P7nuRx1R0
>>51
これな!
うちの市は市立図書館が4館あるが、
池井戸潤の近刊の「あきらとアキラ」なんて20冊も買ってる。
だから予約順位が150番ぐらいでも3ヶ月ぐらい待てば読めちゃうんだよ。
これが各館1冊ずつ、予約順位150番で1年以上待ちとかなら買う人も多くなると思う
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:58:23.39ID:Q+pEhAbH0
半年後から図書館に置くとか規定作りゃいいんじゃね?
あと、出版したら漏れ無く図書館へ寄贈するとか
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:59:16.16ID:AjPthu6x0
図書館の本を通勤電車の中で読んでいる奴は間違いなく基地害
その本も、流行の新刊だったり、どーでもよいような本ばかり。
そんなの、税金で買わせずに自分で買えよ。
どうせすぐにブックオフで二束三文になる。
図書館の本ってのは、普通に買えないような値段が高くて、しかも長年使える研究書のような物が理想なんだよ。
通勤電車でなく、貸し出しするなら、自宅でじっくり読むような物だ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:01:04.46ID:L7KOmvLB0
俺は文庫本は新品で買ってるけど
別に図書館に置いたっていいと思う
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:06:06.88ID:P7nuRx1R0
>>90
地方自治体の図書館に専門書なんてほとんどおいてないよ。
たとえば自分は医療分野で働いてるが、自分が仕事していく上で読む必要がある本当の専門書なんて、
絶対に置いてないから。
図書館で借りたければ広域貸出制度利用するとか、大学の図書館に申し込むとかしないと無理。

夫は鉄鋼関係で研究・開発の仕事してるけど、やはり専門書は図書館に置いてないってよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:08:02.64ID:v/w68W030
>>273
具体的にはどんなタイトル?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:09:09.35ID:jKOhC1GA0
こっちには文庫なんてほとんど置いてません
財政豊かだからね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:09:21.57ID:xBrvzIWy0
>>273 一度だけ広域の文献複写を利用したことがあるけど、大学・研究所の小さな図書館(室)の方が専門資料は揃ってるかもしれない。分野によるとは思うけど‥
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:09:44.73ID:253hxJRy0
図書館を有料化して分配金を払うべきだと思うけどね
本がそこにあることが重要であって只かどうかは関係ない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:09:48.97ID:jKOhC1GA0
仕事で使う専門書?
買うよね
専門書はメルカリで高く売れるよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:12:53.25ID:hgacObIp0
貸し出しやめても売り上げ伸びないと思うけどな
借りてたがこれからは買いますという人なんていねえだろw
別のジャンル借りるか借りるの辞めて別の趣味に走るんじゃね?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:15:37.07ID:U7Syqacj0
>>273
自分の専門分野の専門書だけは図書館に頼らないで自分で買うよ
ただ出費はきついけど
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:18:11.95ID:ERx/4ezN0
現状でも十分売れていると言える。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:18:39.14ID:76nw/vxj0
図書館にない文庫本もリクエストして蔵書になったら
その時点で売り上げになるのに

馬鹿な作家が目先のセールスで商機を逃そうとしている
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:21:30.28ID:Y7JjYBHl0
戦史叢書で調べ物しに図書館行くけど
持ちかえりたいと思ったことない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:23:16.92ID:ycHPlttE0
借りて読んでいた層が読まなくなるだけだろう。
利用者減少して図書館の予算減額されて、貴重な図書館からの需要が減るだけだよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:26:50.59ID:253hxJRy0
>>273
地方自治体の図書館でどうにかなるのは大学新入生くらいまでだね
それ以上になると専門図書館だったり取り寄せで購入したり
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:28:47.50ID:IG8CaE860
税金を使って\0で貸し出しをしている制度はおかしいだろ。
著作権、知的財産という概念がないのか?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:29:40.18ID:ycHPlttE0
>>104
初版5000部の作家が図書館批判とか頭おかしい
目茶苦茶恩恵を受けている側だろうに

図書館が仕入れなくなったら自費出版するしかなくなるんじゃね
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:30:51.83ID:QOHP1zFN0
出版社が絶対に自信を持てる文庫本を小中学校の図書室に無料で貸し出すぐらいのことやれよ
本が好きで本の力を信じて本と関わって生きていくと決めたから出版社に勤めてんだろう
少なくとも入社面接でそんなようなこと言ったんだろう
本と接する機会を奪おうと考えるより、本を買いたいと思わせる方向の努力しろよ
再販制度で守られ、ゆうメールなんかでも特別扱いされ、日本は結構書籍文化を大事にしてるんだぜ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:31:11.67ID:IG8CaE860
複製を作るのに手間がかかるから問題が表面化していないだけだな。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:31:26.77ID:c0m2R95u0
文庫に限らず今本屋で買える本を貸し出すな
貸し出す場合は50円くらい徴収すべきだ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:40:47.22ID:0/26qgjs0
>>290
文庫じゃないし自信のある本でもないけど
学研は「ハンバーガーのひみつ(マクドナルド)」「テレビゲームのひみつ(カプコン)」
といった企業の広告を兼ねた非売品の学習漫画の発行を3000から5000万円で受注して
全国の小中学校・図書館30000施設に寄贈するビジネスをやっているな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:51:46.78ID:s0Yg2Iq50
>>293
これ、私も気になってた。
最近久しぶりにひみつシリーズ読もうとしたら、中身が思いっきり特定企業の紹介みたいになってんのよね。
なんだかなぁ…
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:51:59.70ID:P7nuRx1R0
>>274
最近買った本だと「失名辞・失語モデルの現在と治療の新地平」とか

>>276
大学の図書館なら置いてあること多いね

>>281
そう、ハズレでもいいからとりあえず買ってみる、ができない値段なのが辛い
で、図書館に置いてあれば中身確認のために借りたいんだけどまず置いてないし
結局学会の図書販売コーナーでまとめ買いするんだけど、本当は欲しいときにすぐ買いたいわ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:52:09.59ID:lQtLV5Np0
図書館が売り上げ減の元凶の全てとは思わんが出版社の愚痴は理解できる。
だが本のサイズ規格は関係無いな、
初めから文庫本で発売するものも有る。

>1にあるが発売後一定期間は貸し出し不可が良いと思う。
例えば貸し出し不可期間を1年にしたとして、
最新刊を無料で読めなければ健康で文化的な生活が送れなくなるとは思えない。
どうしても必要で自分の生活にとって優先度の高い本なら、
それくらい自腹を切れと言いたくなる。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:54:02.75ID:4fkcXrkn0
有田のお友達の松井清人が何を言ってるのか分からないが
図書館なくせなんてとんでもない
有田だって調べ物をするときいちいち全部の本を買うのかよ
借りるだろうがよ
作家だって調べるときは図書館を使うだろう
何言ってやんでえだよ
図書館のような施設があるからこそ本に親しめるんだろ
大抵の本好きは図書館のおかげで本が好きになってるんだ
本が売れない理由を図書館のせいにするんじゃねえ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:56:07.63ID:AruRk1o40
外人がきいたら笑うんじゃないかなww
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:58:04.21ID:ypZWoKan0
じゃあこれ決まったら住民税安くしろよ
別にこっちだってタダで借りてるわけじゃなくて払った税がそういう施設利用に還元されてるだけだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:01:12.50ID:Qd92AsFI0
乞食みたいのが図書館ばかり使って買ってくれない…
というのはあるんだろうけど。
そういうのは、図書館での貸し出しがなくなったら古本屋
で読んでは売りを繰り返すだろうから、売上はあまり変わ
らないと思うなー
古本も禁止ってのは無理だろうしw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:03:09.71ID:0/26qgjs0
>>296
学研の電子書籍サービスでタダで読めるぞ
企業によって自社アピールの度合いが違ってて面白い
「森と木のひみつ(住友林業)」「かんづめのひみつ(はごろもフーズ)」あたりは純粋な学習漫画に近い
「回転寿司のひみつ(スシロー)」「餃子のひみつ(王将フードサービス)」は
企業パブリシティの度合いがヤバすぎる
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:04:26.20ID:SHdnm4Ea0
>>300
外国では図書館が本を買う時には通常の定価より高く買うことになっていたり
貸し出し数に応じて著者や出版社にお金を払うようになっていたり
利益還元のシステムがある国もあるんだよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:08:19.52ID:+zl4zUHa0
文庫なんて10人も読んだらヨレヨレに汚くなるから古本慣れした人しか借りないだろ
ブックオフで綺麗なの安く買ってまた売るさ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:09:13.64ID:v/w68W030
>>297
>失名辞(アノミア) : 失語症モデルの現在と治療の新地平

調べてみたが、公立図書館だけでなく
うちの区で提携してる5つの大学の図書館にもおいてなかったよ

東京大学の図書館でも「医学図書館」にのみ置いてあるような本だね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:15:39.32ID:iWyanHPK0
図書館で数年かけてCD百万円分以上借りてiTunesに入れました。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:28:36.39ID:XQzjbh0i0
では新刊は貸し出さないかわりに
例えば3年後には定価の半額で納入させるとか
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:36:55.11ID:eAfcNrgr0
>>12
それでも初出に限ってじゃね?
「文庫化」されたものは半年縛りじゃどうも納得しかねる。
ま、商品とみるか作品とみるかによって判断が変わると思うが。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:38:48.18ID:xBrvzIWy0
文庫化されたものって、文庫書下ろしでもない限り、新刊と呼ぶのはどうかとも思う
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:54:44.23ID:NOHYn7400
図書館で貸し出しなかったら本自体を読む子供が減るんじゃない?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:17:12.84ID:3VltOn1dO
図書館利用者だって減ってるだろう。
活字離れ何て何十年も前から言われてるのに、いまだに真面目に対策に取り組まない無能な出版社の末路だね。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:19:40.03ID:wFBnohn20
いや取り組んではいるのでは。だって事実上新書っていうカテゴリーは終了させたっしょ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:43:58.61ID:WRYXwu5g0
新刊貸し出しは一定期間有料にすればいいじゃんか
お金は図書館と出版社と作家で按分
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:49:58.76ID:67BcNoVC0
>>92
うちの地元の素人の人が趣味の分野で本出して10年くらいで3万部くらい売れてる
出版社は増刷しないと儲からないのか

新潮と文春は好きな文庫がある
でも最近買う機会が多いのはちくまかな
ちくまって、よそが出版した本でちょっと注目されたのを文庫にするから
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 01:09:06.20ID:h7geJO2w0
>>15
何年も前のガイドブックで
予定たてるの大丈夫かな?って思うときあるわw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 01:39:57.69ID:r4eWpf3g0
本という知に携わる社長の分析力がこんな感じなのか

多くの著者は図書館を利用して育ってきただろうし
主張するからには、文庫本を借りた事のある社員はいないのだろうか
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 04:58:10.72ID:JFYzOUoD0
>>1
書籍の貸与についても著作権のコントロールが効くように法改正すればいいだけじゃん、図書館に言うのも大事だろうけど先ずは政治行動しろよw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 05:28:49.31ID:fiWuW0A/0
売れないからって
わざわざ図書館まで読みにくるやつにまで文句付けて
意味ないわな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 06:43:54.89ID:BfFOT6h70
昔から図書館に文庫本あるから関係ねえよ。俺は図書館行っても読まねーし。文庫好きな奴はkindleで読んでる。ネットの影響だ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 07:32:44.44ID:APKWe5iM0
3年後は文庫化だろ。それって新刊・・・文庫新刊か? 新作じゃないけどな
3年後ならマケプレで購入しちゃうだろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:14:17.24ID:GO8WcdZS0
「商品にはお金を払うのが当たり前」っていうだけの話がどうやっても理解できない人たちがいなくならないのはどういうこと?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:22:35.94ID:GO8WcdZS0
ある商品ジャンルのファンであったとして(ミステリファン、ゲームファン、映画ファンetc.)
ある程度大人になれば当然分かるべきなのは、「その仕事が儲からなければそのジャンル、業界は縮小する」ということ。
自分がもっとそのジャンルの商品を欲しているなら、そのクリエーター達が儲かることを望むべきだということだ。

「もっと面白いゲームがやりたい」などと言いながらマジコンを使うのは自分の首を絞める行為だし、
恥知らずもいいとこだって気づかなきゃいけない。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:57:24.28ID:APKWe5iM0
翻訳の海外小説はもう終わるジャンルだって分かってるから無理
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:34:42.09ID:TssvPRzI0
どうしても金を取りたい業者と、どうしても金を出したくない客との綱引きなんだから、
綱引きに勝てないからって図書館に泣きつくとか下の下策すぎて草生える
図書館で、新刊順番待ち何カ月かかっても無料で読書したい層というのは、金出したくない最右翼の奴らで
出版社が策を弄して勝てる相手じゃないよ。
もうちょっと本屋に立ち寄ってくれる見込み客をターゲットにしたらどうかと思うよ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 10:15:12.23ID:4ljatvs80
世界67ヶ国の美女代表が水着で集結 圧巻プロポーションに会場騒然
http://weuiop.teleconomiser.com/xdty_webh/hot/20171016/xdgyta_76ch0kb.html


17日、東京・品川プリンスホテルで「2013ミス・インターナショナル世界大会」が開催され、世界67の国の代表たちが水着姿で登場した。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 10:44:59.04ID:Q6+jXUAL0
>>24
だから「図書館には今後も買って欲しいけど、貸すのは一年後」と注文つけてるんだろうな。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 11:33:10.36ID:qUG5sZiY0
目先の売り上げのために、本離れを防いでる図書館様に文句を言うなんて
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 13:17:38.82ID:KEA0vI+K0
新刊本も文庫も会社の都合で勝手に廃刊にして、市民から寄贈された
文庫本とかの貸し出し中止って馬鹿じゃねーの

悔しかったら本屋に置けよ、買ってやるから
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 13:44:48.90ID:QepVLhLlO
図書館で借りて読んで面白かったら古本で買う
古本がどうしても見つからなかったら新品で買う
わしはこんな感じやな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 13:48:28.50ID:EC0E2+Ak0
>>334
「図書館では文庫は扱ってない」と言ってるから購入自体やめろってことだと思うよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 13:55:38.09ID:0ARUxh7v0
別に貸し出さなくても困らないからどうぞ
国会図書館みたいに必要なページだけ有料コピーにすりゃいいし
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 14:01:04.59ID:FO/o/XmU0
日本人が貧乏になった
日本が少子化だから
と原因はハッキリしているのにな
何故か怒りの矛先が図書館に向かう所がJAPらしい
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 14:05:28.31ID:2sc+ALbW0
異様なほど図書室の充実した高校に通っていて
購入リクエストカードにもかなり応えてくれたけど
司書さんは文庫本なら自分で買え、買えない本ならなんとかしてみる
と言っていた
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 14:06:28.81ID:nqZRJeVs0
これねえ
今まで本を買っていた人までが「断捨離」だのの影響で
文庫本を持つ事自体を嫌ってるのも原因なんだろうよ
そういう人は、図書館でおかなくなっても
購入→古本で回しちゃうからあまり意味ないんじゃないかな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 14:06:33.81ID:WjzFQnlv0
>図書館の貸し出しによって本が売れなくなっていることを示すデータはない

誰もデータを取らなければ「無い」となるから、否定するデータがいるな。
だけど、新書発行から半年くらいは貸し出し禁止でも良くないか。 急ぐなら
購入するか図書館で読めばいい。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 14:07:19.23ID:Q2Qhe2Fu0
再販制度で保護されるのやめるならいいけど
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 14:14:02.26ID:wOrYaSfJ0
昔は本を買いまくってたが
震災以降、本は買わなくなったな
図書館や電子書籍に切り替えてる
電子化されてないのも多いので図書館は正直ありがたい
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 14:16:06.30ID:EC0E2+Ak0
>>343
その発言はデータをとってないんじゃなくて
過去のデータを調べて「因果関係が見られない」という結果が出てるという話
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 14:20:31.58ID:JECTW46I0
図書館「じゃあ購入もやめますね(ニッコリ」
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 14:34:33.66ID:GDIqrt7f0
貸し出し中止か

中出しに見えた
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:57:34.48ID:GO8WcdZS0
樋口毅宏(作家)

あなたは、「お金を払って読んで面白かったと言う人」と、「お金を払ってないけど面白かったと言う人」のどちらを有り難いと思いますか?
「両方です」と言ったら、私はこう答えます。

「ウソをつくな。第一、タダで読んだ人と、身銭を切って買ってくれた人を同じ扱いにすることが失礼だ。
何年も給料が上がっていないのに、決して安いとは言えない本にお金を払ってくれた人を、いったい何だと思っているのか」

私にとって、お金を払って読んでくれた人こそ読者です。

読者よ、ありがとう。あなたたちのおかげで僕は生活ができています。
これから読者になってくれる皆さん、どうぞよろしくお願い致します。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:27:07.28ID:APKWe5iM0
>>350
ほんとにまったく知らない人で笑ったw
漫画家なんかタダで読んでる連中への怒りはこんなもんじゃないだろうけどな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:12:34.34ID:9c9ZsVMr0
>>343
時間おいてからだと興味がなくなってリクエストするのが減る
そうすると今度は図書館側が当初の勢いがある時のリクエスト数に合わせて仕入れようとした分が減る
というスパイラルが
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:25:06.26ID:FeGeE6U30
>>328
へえ、図書館の何万とある蔵書は司書が手分けして万引きしてんだwww

さすがは2ちゃんねるのネトウヨの碩学がおっしゃることは違うなあw
いやあそんな話、図書館学を学んでもテキストには載ってなかったよwww
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:29:05.32ID:EC0E2+Ak0
人口370万人の横浜市立図書館を見ると
マスカレード・ナイト 著者名等  東野圭吾/著
はすでにリクエストが1185になっている

それに対して現在の蔵書は18冊 
横浜市には図書館が18館あるため、1館あたり1冊ずつの納入になっている

人気作家のシリーズものであっても最初から複本というわけではなく、リクエスト状況に応じて増やしていくようだ
したがって、それなりのタイムラグが発生する
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:29:42.60ID:FeGeE6U30
まあしかし昨日に引き続いてスレ見て思ったけど
やっぱりネトウヨは図書館ユーザーじゃないんだな。ほっとしたよ
読書家でネトウヨじゃあ救いようがねえもんなwww
ネトウヨは無知無学無教養に限るwww

ネトウヨが図書館を使わない理由は3つばかり思いついて

1.ド田舎住まいで図書館がない。あるいは(遠距離やガチヒキだから)行けない。
2.ネトウヨが読むようなエロマンガの類は置いていないから行く必要がない。
3.そもそも日本語が満足に読めない

さて、どれだろw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:32:03.14ID:EC0E2+Ak0
横浜市図書館の9月の予約ランキングを見ると
トップ3は全て1年以上前に発売された本になってる
図書館では1年くらいでは人気が落ちることはないようだ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:33:05.02ID:9JtV+OFY0
読まなくてもいいから買え!キャンプに行くときの火付け材料が必要な時は買え
ファンなら買って焚書しろ!って時代だからねえ。
直接送金のネット芸人とネット住民の関係のほうが健全になってきたな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:36:25.48ID:gMZNHco10
気に入って買うんなら図書館から借りて全部読む必要ないだろwww
ただの貧乏人のクレームじゃねえかよw
図書館内で読んで面白そうなら、続きは買って読めよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:39:47.49ID:GO8WcdZS0
>>357
さすがに今はネット予約が便利すぎて予約数はあてにならないと思う
Amazonの後で買うカートに入れっぱなしにしてるような感覚
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:43:33.01ID:EC0E2+Ak0
>>360
>予約の申込は1人6冊までできます
なのでそこまが気軽にやってたらすぐに満杯になるだろう
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:00:16.65ID:C19Hn/niO
>>350
某ベストセラー作家は、図書館で読んで気に入ったから買ったというのが一番嬉しい、といったそうだ。
それなら、誰も悪い気はしないし、本が売れるわけだな。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:20:29.23ID:GO8WcdZS0
カラオケで歌えば音楽著作権者に印税が発生し、当然レンタルCDやDVDを借りれば、利用に応じてレンタル代から著作権者に規定の額が配分される。
図書館だけが、なぜかその著作権があいまいにされている。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:23:17.36ID:EC0E2+Ak0
>>363
それらは全部営利だから
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:27:03.29ID:GO8WcdZS0
>>364
非営利の図書館がDVDを貸し出して、著作権者に補償を行ってることについてはどう思う?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:29:21.50ID:EC0E2+Ak0
>>365
映画だけは著作権38で別扱いだから
他もそのように著作権法を変えればよいと思うよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:32:00.23ID:GO8WcdZS0
>>366
「法律とか図書館宣言でこうなってるからからー」っていう思考停止の人結構いるけどほんとしょうもない
それって正しいのかっていう議論なんだけどね
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:34:49.69ID:tE01/C5l0
>>226
あれ買い取りだからな
糞みたいなデザイン本を法外な根付け、10万とか20万とかにしてこの制度を悪用利用してるやつがいたよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:36:01.07ID:EC0E2+Ak0
>>366
>著作権があいまいにされている
というから著作権的には明確されてるでしょって話

平成15年1月の文化審議会著作権分会では、本も補償金制度を取る方向でいいんじゃないの?
ついては金額などについて協議してねって話になってたのにそれから10年以上なにやってんのよって思う
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:54:06.62ID:WjzFQnlv0
>>353
その金で少し専門書を増やして欲しい。 
専門書って高くてあんまり個人では買えないのよ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:56:21.64ID:FeGeE6U30
ところでネトウヨの豚どもは図書館で文庫読んでさ
面白い! 欲しい! と思ったら何でも買えると思ってるわけ?
最近は絶版のペース、滅茶苦茶早いぜ。
ウリなんか文庫でも新書でも「面白い、本棚に置くべき」と思ったら直ちに買うけどね

もうすぐ手に入らなくなるし図書館蔵書だって永遠にあるもんじゃないしね
まあネトウヨのバカは図書館なんか行かないし、そもそも本読めないけどねwww
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 21:11:09.12ID:GO8WcdZS0
>>371
図書館には金がない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:32:17.87ID:FeGeE6U30
>>372
技術書なんか万越えとか普通だしなあ
寧ろああいうのこそ揃えてほしいと思うんだけどね
案外基本書とかないんだよなあ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 22:55:38.97ID:/Q9lFHcK0
図書館にはこういうのをおいて欲しい
ポケットマネーでは買えないから
ttp://www.utp.or.jp/book/b306711.html
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:00:05.60ID:Ovc39xxW0
>>377
サントリー学術賞取ってるなら、ある程度の区市町村なら入れていると思う
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:39:42.12ID:EC0E2+Ak0
>>379
文庫についてはある程度の妥協点はあるだろうし
それは図書館にとっても良いことだと思うよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:03:06.82ID:bgI82YYT0
買いたくなるような文庫本は
図書館じゃ毎度毎度行くのは馬鹿馬鹿しいからやっぱり買う
けっこうあるよそういうの
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:05:06.14ID:wQcAIiZs0
貸し出しをやめても売り上げは増えないんだけどなぁ
ネットという代替娯楽があるので締め付ければ締め付けるほどネットの娯楽にとってかわられる
学習した頃には業界が消えてるだろうな
というか業界が消える時まで学習できないんだろうな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:06:34.39ID:3aqtk5St0
ネトウヨは本読まないでネットで全て片付けるから馬鹿なんだよな

ネットってのは自分にとって必要な情報しか集まらない
一方本だと自分にとって必要な情報は10%もない
では残りの90%は無駄なのかといえばそうではなく、それは新しい発見なんだ

ネットばかり見てるネトウヨはこれが無いからどうしても薄っぺらくなる
議論してもすぐ詰まって在日乙とか言って逃げる
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:09:09.28ID:TxUqkeOJ0
>>1
文芸春秋社はクズだからな
金稼ぐため悪意の塊のようになって他人のプライバシーを暴いている
この顔のように根性が悪いと言う事を隠しもしない
https://pbs.twimg.com/media/DLgWYgKUMAEBfer.jpg
わずかな量なのにただで本を貸してる図書館が憎くなったんだろうな
そのうち図書館の館長と司書の不倫でもあばきだすぞwww
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:25:10.24ID:w0oMor5h0
>>106
そういえば「本屋に行くとトイレに行きたくなる」という症候群?があったな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:27:51.20ID:OoZCb5M30
>>378
以前住んでた横浜市は2冊持っているけど
現在住んでいる千葉市は持っていないのだ…
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:37:18.28ID:eFaUgEucO
図書館で借りてしか読まない人が、貸し出さないから買う、になると思えん

自分は手元に置きたい派なので借りる事はないが
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:37:51.23ID:w0oMor5h0
>>171
少子高齢化が進むことを考えると
スタッフもどんどん高齢化するのは避けられないと思うなぁ
昔なら若い子ばっかりで当然な店員なども今はけっこう年配者がやってるし
今後はそういう状況が加速するだろう

まして若くて可愛い子、となると希少度合いがかなり高くなっていくね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:40:22.63ID:GAGjnDXo0
文化を私利私欲の食い物にするのは良くない
文庫は文化だ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:43:25.00ID:pFFpRAjA0
>>171
30代の店員だと、わりと顔で採用されたのがチラホラいる
新卒だと、今の書店は余裕ないから学歴採用だろうね
大手の話だが
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:45:26.76ID:0WdAh8Jq0
>>391
理想では何とでも言えるが、現実は金がないと文化が維持できない
本が読まれない時代に、出版社がつぶれたら文化発展継続ますます厳しくなるばかり
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:48:52.57ID:GAGjnDXo0
>>393
時代に合わないもの消えゆくのみ
滅ぶのも文化である

ユネスコ登録でもしてもらったらいいんじゃないw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:54:07.91ID:zwkqQQoi0
質の悪い文学まがいを乱打つした付けではあるんだろうね

商業に走りすぎて、人々が付いていけてないんだろう
良いものは評価されるし人は捨てないはずだよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:54:19.02ID:aEfdckfl0
所有したい派なので図書館事情に明るくないが、文庫本なんか貸し出しすればすぐにボロボロになりそうじゃん。
ラミネートとか書皮を付けるとか何か対策してるの? ボロボロのまま貸し出しするの?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 00:55:01.15ID:w0oMor5h0
>>259
それは「調べたデータがない」とか「誰も調べてない」とかって話じゃないの?
「調べた結果、関係ないことがわかった」という話じゃないでしょ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 01:03:11.81ID:0WdAh8Jq0
>>398
たしか元の原稿にグラフがあったから、この教授が何らかの形で調査したはず
この教授と、みすず・岩波・文藝春秋が同じセクションで話しをしたようだから、図書館と共に文化を守るために出版も維持しなければならないっていう話
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 01:16:29.54ID:1Swts63J0
「借りてまで読みたい本=買ってまで読みたい本」じゃ無いんだけど 出版社は、そこのところを完全に誤解してるよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 01:39:15.89ID:bBbCGxOc0
>>269
それは酷い

「買えよ」「他の良い本にも目を向けろよ」と利用者に説教したいわ
もちろん図書館側にも「買うなよ」と言いたい
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 01:40:14.59ID:2eLfomwA0
>>269
それはひどい
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 01:41:47.22ID:dxkC6TIv0
文庫本ぐらい買えよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 01:44:05.29ID:iPNx1ea/0
>>397
本なんか集めて臭くなるじゃないか
虫も湧くし
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 01:47:45.54ID:iPNx1ea/0
つまんない作家の本なんか出版するな
出し過ぎだ
室井なんとかとか資源の無駄
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 02:44:46.82ID:87/op6hN0
新刊文庫本を図書館で借りる層は買わないだろ
金を払わん連中なんて相手するだけ無駄
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 03:08:07.62ID:87/op6hN0
>>269
商売上目障りに思うのは分かるが
三ヶ月待ってでも無料で読みたいって奴は、金を払ってまで読むことは無い
気長に待つか忘れるかだわ

バーゲンに群がる連中は在庫調整ツールであって顧客ではない
正当な対価を払う人間のみを対象にマーケティングしないと、ノイズで方向を見失う
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 03:22:37.40ID:2B3oaCbk0
「違法コピーや違法ダウンロードを禁じたから音楽業界は衰退したんだー!」とかネットの乞食が偉そうに言ってるから笑える
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 08:48:26.44ID:S3cuf5E90
>>398
調べた結果因果関係がないという話
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 08:56:09.79ID:RyhjeR0BO
自ら裾野を狭めていくスタイルか
ジャスラックと同じやなw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 08:58:53.00ID:2B3oaCbk0
>>410
図書全体としては因果関係が見つからなかったってだけ。
本屋ではろくに売れないようなニッチな文芸書や専門書は図書館があることによって売り上げが増えてるけど、
人気作家のベストセラーなんかは図書館で売り上げが減ってると考えるのが自然。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 09:03:02.52ID:GnE7kI0v0
(時期を過ぎた)国語の資料集に載るような作家なら図書館があるから食えてるような人もいるかもな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 09:05:54.21ID:mbNsNc4x0
アマゾンの読み放題サービスだけあれば良いよ
図書館なんて時代遅れだから、古い本をスキャンし終わったら潰れて構わないんじゃない?税金の無駄だし
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 09:07:06.04ID:WWkzHgNp0
文庫貸し出しをやめたからといって文庫本を買うような層は
最初から図書館で借りないのではないだろうかw
そこまで知識欲がなくて、書籍にお金を遣うなんてもったいないと思う人が
話題作をせっせと400人まちとかで借りてる印象w
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 09:26:32.58ID:0PoTVgK00
最近の図書館って、
「発売から半年以内の新刊を寄付してください!」
って感じだもんね。酷い時は名指ししてる。

回し読みじゃすまないレベルだし、気分は分かる。
文庫って二度読みする必要ないのが多いから手放しやすいしね。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 09:31:33.44ID:0PoTVgK00
>>401
図書館が「新刊を30冊買って貸し出してます」だったら、
出版社もこんなに文句言わないよ。

買わずに市民から寄付させて新刊を大量に並べるのを問題視してる。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 09:43:32.91ID:S3cuf5E90
>>413
2014年には図書館の貸し出し数は前年より下がったが
(うちの区の図書館統計を調べたら、文学も文庫も貸し出し数は前年より落ちてた)

2014年の文庫市場は例年よりさらに大きく落ち込んでる
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 09:46:46.41ID:/Rdy40Gh0
>>403
なんで文庫本が買われなくなくなったかというとだな、
「文庫本くらい」と言えなほど文庫本の値段が高くなっちゃったからなんよ
これを昔通り「文庫本くらい」いえる数百円に戻せば売れる

原因は値上げした出版社にあるんよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 09:48:43.43ID:mbNsNc4x0
出版社はまだ、自分で電子データ作ってアマゾンにアップロードする事ができるから努力次第で生き残る道はある
取次だとか街の本屋はご愁傷様、死にかけの既得権益の流通が、税金運営の図書館はズルい、死なば諸共と地獄に道連れする足の引っ張り合い
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 09:49:05.26ID:/Rdy40Gh0
>>420
プライシングもマーケティングですよ
まずは価格戦略を見直さないとね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:03:13.83ID:+BbKgv6G0
図書館法の理念を真っ向否定かw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:29:14.04ID:nFjs6QhE0
>>422
ネットが拡がって、書籍の売り上げは20年くらい前からずっと下り坂
この状態で、文庫の価格を下げたからと言って売れるかといったら売れないと思う
個人店がどんどん潰れていってるように、本を買う習慣事態がなくなってるから
売れてないのに価格下げたら、作家も版元も潰れる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:34:08.00ID:Q26JRG1b0
>>428
何言ってるの
実際に新刊本より安い中古本や電子書籍はまだまだ右肩上がりに伸びてるよ
そして図書館貸し出しも伸びてる
落ちてるのは新刊本販売だけ

ネットのせいにすんな、無能
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:42:53.81ID:yjRfRiT60
この20年で18歳人口は大幅に減少しネットは普及した。
それを考えれば現状でも十分売れているという見方もできる。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:48:35.76ID:E4tlApwP0
※電子書籍の売り上げが伸びていることは言わずに
 「書籍売り上げが落ちたー!」を連呼しています
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:48:50.64ID:p3oLRMbl0
>>431
デフレの中、高くなった本を買うのをやめて図書館で借りる人が増えたのをよく表したグラフだね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:51:32.80ID:E4tlApwP0
>>433
23年以降は両方下がっていることはどう説明するの?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:52:36.77ID:p3oLRMbl0
>>434
人口減の影響が勝ったんじゃね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:54:02.56ID:S3cuf5E90
>>433
図書館の貸し出し数は1970年からのデータでもずっと上がり続けてる
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:56:48.92ID:p3oLRMbl0
>>436
だからなに?
ネットの影響で本を読む人が減ったわけじゃないことを表してるやん
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:58:51.41ID:S3cuf5E90
>>437
>デフレの中、高くなった本を買うのをやめて図書館で借りる人が増えたのをよく表したグラフだね

というがバブル中でも図書館で借りる数はどんどん増えていってる
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:01:19.74ID:p3oLRMbl0
>>438
でもバブル中は買う人もどんどん増えてたんでしょ
図書館貸し出しや中古本販売は減少傾向にならずに新刊本販売*だけ*減ってるわけよ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:02:15.02ID:nFjs6QhE0
コンテンツの多様化と収入低下で、時間潰しの読書にお金をかける人が減ったんだよ
売り上げが落ちてるのは文庫だけじゃなくコミックや雑誌も含む書籍全体なんだから
http://www.garbagenews.net/archives/2101334.html
でも、児童書は伸びてるらしいね
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:03:05.53ID:S3cuf5E90
>>439
したがって図書館の貸し出し数の増加の原因を
>高くなった本を買うのをやめて図書館で借りる人が増えた
とのみ言えるかどうかは疑問がある
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:04:12.64ID:p3oLRMbl0
>>441
他に説得力のある仮説があれ聞かしてよ
別に他の可能性をまったく否定してるわけじゃないから聞くよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:04:36.61ID:7HjqqfiB0
図書館って、同じ文庫本を何百冊も買って貸し出してるのか?
一冊や二冊じゃないの。
図書館で貸し出されて買う人が居ませんって言うなら、貸し出さなくても売れんだろ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:05:33.12ID:p3oLRMbl0
>>440
価格に対する価値が下がってるならその価値に見合った価格に落とさなければ売れなくなるのはあたり前の話
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:05:42.82ID:s8+/gAhX0
>>1
いや、貸し出さないで欲しいじゃなくて出版業界なんだから
売らなきゃいいだろ、図書館には。
図書館には速攻で買って欲しいけど貸し出すな!という
物凄い都合良すぎの話じゃね?それw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:06:44.25ID:S3cuf5E90
>>442
図書館数の増加、図書館の利便性の向上
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:08:21.02ID:p3oLRMbl0
>>446
つまり価格に見合った価値以上の価格で本が売られてるわけでしょ
別のいい方をすれば消費者がこの値段なら払ってもいいと思う値段より高くなってるから図書館に走ると
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:10:13.06ID:S3cuf5E90
>>447
>つまり

>>446とのつながりが不明
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:10:59.88ID:p3oLRMbl0
最初アップルがiTunesを始めたときにはすでに違法ダウンロードが真っ盛りになってたんから
ただで手に入るのに買う奴いるかよwwwという声がたくさんあったが安い値段でだしたら売れた

価値に見合った値段なら消費者は払うよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:12:08.12ID:p3oLRMbl0
>>448
図書館の利便性の向上はつまり相対的に新刊本の価値の下落でしょ
その下落した価値に見合った値段で売らないとだめって話
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:12:44.49ID:S3cuf5E90
>>450
>図書館の利便性
ネット検索や相互貸し出しなどのことだよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:13:10.36ID:p3oLRMbl0
>>451
だよ
で?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:15:38.46ID:p3oLRMbl0
ちなみにいまでも図書館で借りて読むには駅前の本屋で買ってよむよりずっと手間がかかるんだよね
それでも借りて読む人が多いということは図書館で借りて読む取引コストを含めてもまだ販売価格が高いってこと
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:15:50.49ID:S3cuf5E90
>>452
もともとは
>>>デフレの中、高くなった本を買うのをやめて図書館で借りる人が増えたのをよく
と言ってる。だから、デフレでもない時から増加してるしそれはデフレ以前からの
図書館側の要因に基づくものだろうって話
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:17:03.80ID:p3oLRMbl0
>>454
だから以前は両方増えてたんでしょ
でもデフレ以降は片方だけ落ちてるんでしょ

その理由について話てるんじゃん
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:17:21.39ID:2B3oaCbk0
>>445
今までの図書館が、本を一冊買っただけで著作権者に補償もせずに無制限に貸し出せるっていう都合良すぎな状態だったからしょうがない
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:17:59.29ID:p3oLRMbl0
>>454
デフレ以前は両方伸びてたっていうのはデフレ以降片方だけ落ちてることの説明にはなってないでしょ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:18:20.34ID:S3cuf5E90
>>455
だったら
>>デフレの中、高くなった本を買うのをやめて図書館で借りる人が増えたのをよく
について、図書館もデフレによって以前とは違う変化を示すことを示す必要があるだろう
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:19:05.56ID:p3oLRMbl0
>>458
別に図書館が変わる必要なないじゃん
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:20:24.62ID:H3ow4MI40
図書館に本すらない土人の国がお望みか
というか目にする機会すら奪うとどうなるかはカスラックが証明したばっかだろうに
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:20:26.40ID:Ij1dhK1f0
みんなしてスマホに引き篭もってるのに本が売れるわけないじゃんね
普通に考えなよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:22:20.65ID:p3oLRMbl0
ついでにいうと2006年以降は人口減の中での減少だかんね
新刊本販売、図書館貸し出し、中古本販売、電子書籍販売を全部あわせると
以前よりも読まれてる本の数はずっと増えてるし、それを人口で割った一人当たりが読んでる本の数はもっと増えてるってことだからね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:23:09.24ID:p3oLRMbl0
減少だって
現象なw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:23:19.64ID:trseHZZn0
文庫なのに一冊1000円から1500円くらいするのあるからな
それでしかも上下巻
本を読む人間を舐めてるのはどっちだ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:24:09.74ID:bXsC03OD0
まあ流行の本を何十冊も購入して貸し出すのは本来意義からは逸脱してんじゃね。1冊限定ってことで。


結果として図書館サイドの購入減で売り上げ下がりそうだが。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:24:14.03ID:UxCFGEkD0
図書館なんていらないだろ
もっと役立つ施設に変えろ邪魔だ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:25:00.79ID:S3cuf5E90
>>459
図書館の貸し出し数の推移が前後で変化したかどうか?という話
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:25:50.53ID:qS/3Z1pB0
>>465

そうなったら買ってくれとか言い出すのかな。法律変えない限り図書館側に言うこと聞かせる方法はないが。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:26:18.16ID:clI8BqNW0
求むべきは、貸出回数に比例した著作権益者・社への還元方法じゃないの?
中古本でも販売時に著作権益者・社へ、なんらかのペイバックないとまずいでしょ・・・
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:27:38.94ID:p3oLRMbl0
>>467
えーと、君は図書館の利便性向上が理由だと言ったんだよね?
そういうだけの推移を示してるんでしょ?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:27:46.64ID:2B3oaCbk0
>>468
別に出版社と図書館って敵対してるわけじゃないからね
出版社と作家が死んで良質な本が出なくなったら図書館も共倒れするわけで
そこを勘違いしてるアホが大杉
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:28:36.57ID:7HjqqfiB0
>>469
日本書籍著作権協会の登場ですな。
「私たちは、作り手の権利を守るため、図書館で貸し出された書籍の使用料を徴収しています」
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:30:26.16ID:qS/3Z1pB0
>>472

もう昔とは違うぞ。そんなことしたらそいつらが既得権を得る前に売り上げががた落ちになる。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:32:40.96ID:2B3oaCbk0
>>469
多くの国で行われてるように図書館での貸出に応じて出版社や作家に補償するのが筋だとは思うんだけど、
日本の図書館には図書購入費が根本的に少ないので、そのまま補償制度だけ導入すると購入冊数が減って
利用者はますます不便になる
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:34:20.79ID:hKyiBZcN0
※NHKは証拠隠滅が早いのでご注意を。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:36:17.23ID:hKyiBZcN0
図書館を有料にしてしまえば。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:37:18.95ID:hKyiBZcN0
三年前から減り始めたのなら図書館はあまり関係なさそう。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:38:33.53ID:hKyiBZcN0
文庫本読んでると言えば、通勤電車でよく見かけたけど。
今は誰も読んでないね。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:43:02.54ID:Snn/jkK20
今文庫がべらぼうに値上がりしてて、出版社によってはわざわざ分冊して
ハードカバーと変わらない値段に設定している屑会社がある
早川書房とか
2000年代頭に800円ほどだった文庫をわざわざ分冊して上下巻にして上下巻セットで1800円なんて
阿漕なことしてて誰が買うんだよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:46:04.94ID:3KHR0xHv0
だったら再販制度の上にあぐらかいて商売するのをやめろよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:49:14.74ID:EPN/ERFV0
貸し出しは中止してもいいから
テキスト化して自由に読めるようにしてくれ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:50:10.43ID:S3cuf5E90
>>469
過去ペンクラブや日本推理作家協会からいろいろクレームがきて
平成15年には文化審議会で補償金制度を導入する点についてもかなり前向きな検討がされて
関係者の間で協議するように、って話になってたが結局何も進展しなかった。
この時にもうちょっと本気で取り組んでいればなんらかの妥協点は見出すことができたかもしれないね
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:51:33.83ID:YLhDZ3zw0
図書館、美術館、博物館、刑務所、水道局などを民営化・民間委託して
国公立学校は廃止・縮小しろというのが安倍ちゃんが心酔する竹中平蔵の持論

公的部門が細々とやっている事業をパソナやオリックスに開放して
それが無理なところは限られた予算で自分たちで稼ぐかコスト削減しろというのが今の政府の方針
山本国家戦略担当相も学芸員に稼げ稼げと言ってたでしょ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:51:43.34ID:/5Hg0UC20
電子書籍買えば、作家も出版社も生き残れると思ってわざわざお金出して買ってるんだけど、出版社はそれでもまだ不満なのかww
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:55:53.87ID:PpA5mH6j0
>>484
電子書籍にとっては出版社こそが障壁だろ
ごっそり中抜きする女衒と変わらん
版権引き上げて出版社通さずに直で販売してる作家もいるよね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:59:39.35ID:/5Hg0UC20
もう出版社のやつらはみんなサービス業にいけよ
中国人にカタコトで接客されんのやだよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:02:39.42ID:k1Br+xIa0
なかなか自分で買えないような本(2000円以上の本や小さい出版社の本)をおいてほしい
地元の県立図書館は文庫や人気小説、健康本(〜〜でガンが治る!みたいなの)を沢山入荷してるけど
そういうのは本屋で自分で買えるし
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:05:57.57ID:iovSAqcb0
自分が金出して買ったのと同じ本がズラーっと沢山並んでて
それら全てが無料で貸し出されてる事に違和感を感じた事はある
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:06:46.77ID:PpA5mH6j0
そのうち図書館廃止にしろと言い出すんじゃないの
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:09:54.16ID:k1Br+xIa0
>>479
ハヤカワはほんと、値段見ずにレジ持って行って文庫なのに千円近くで驚くことがある
出版社や書評家の人はいくらでも本が買えるのかもしれないけど
一般人は書籍購入に使えるお金が限られてるから値上げで買える冊数が減っていく
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:09:55.36ID:Ij1dhK1f0
>>487
相応のお金を払えばいいんじゃないの?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:12:36.80ID:yp8xFafb0
あと仏矩於訃も。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:15:02.02ID:1i3SdjQR0
絶版本の文庫も貸し出し中止なのか?
だったら再販しろや、買ってやるから
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:17:47.70ID:rIf0hBT40
図書館は大事
だけど新刊である必要は無いから
半年ぐらいは制限していいと思う。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:18:47.53ID:yjRfRiT60
自分が金出して買った本と同じ本を地元の市立図書館の棚に見たときは悔しかった。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:24:11.62ID:Bg0prALG0
感電、キリマンジェロそれぞれ545円の合本で422円の値上げだな
合本したら普通安くなるんじゃないのかよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:25:04.57ID:bJ3e4LnY0
ここはひとつ図書館側にひと肌脱いで貰って
文庫本価格を昔のレベルに戻すなら貸し出し禁止にしてやってもいいくらいの交渉をして貰いたいところ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:26:55.97ID:hSgNrh8U0
震災時に紙の値段が高騰して書籍の価格を値上げしたのはまだ分かる
だがしかし、紙の価格が下がってるのに価格を下げないのはどういうことだ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:29:08.07ID:yjRfRiT60
図書館で借りればタダで読めるからね
利用しない手はないよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:34:15.80ID:Ij1dhK1f0
ほらまたそうやって値上げを否定する
いつまで安月給のままでいる気なんだよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:36:22.03ID:S3cuf5E90
>>497
高いのは高いが、ページ数もずいぶん違うな

歌おう、感電するほどの喜びを!
出版年 出版年 1989.6
価格 (本体価格 \427)
 293p 16cm

歌おう、感電するほどの喜びを!
出版年 出版年 2015.6
価格 (本体価格 \1400)
551p 16cm
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:38:17.88ID:mr1mlHf00
>>504
545円の本2冊分を合本した
その上、最近早川は活字を大きく、行間を広げてページ数を稼いでいる
さらにどさくさに紛れて422円値上げした
早川はこういうのばっか
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:38:49.69ID:UoBN4pd+0
まぁ、金とってだけど日本の洋楽とその周辺文化は発売後レンタル一年間禁止で完全に死んだぞ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:39:52.34ID:bJ3e4LnY0
>>507
そういうことだよな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:42:05.21ID:UalIWV190
こんだけ娯楽があふれてたらそれこそスマホアプリとか安上がりな方に人が流れるだけでしょ
ますます本が売れなくなって、ますます本の価格を値上げするんだな
岩波とか文庫の価格がすごいことになってるぞ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:44:01.26ID:S3cuf5E90
>>504
だったら
>これ旧版は545円
はフェアな書き方じゃないな
旧版は2冊で1000円とかそう書いておけばよかった
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:46:18.63ID:mT2wgmDw0
つか話題の文庫の新刊って大概ハードカバーが先行してるんじゃないの
ハードカバーはいいの?

雑誌はしばらく置かないよね
あんな感じで新刊は1年くらい置かないで良いんじゃね
絶版はデジタルデータ含め保全に尽力して欲しい

ただ、図書館を愛用してる人を敵に回すよりも
取り込む方向で考えた方が良いとも思う
本棚に抱えきれないって理由だけで図書館使ってる人は
金を出す事自体にはそんなに抵抗無いような
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:47:40.71ID:xGgjJKIR0
誰も読まなくなって終わりだな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:51:19.35ID:nBXiOJ7z0
新刊とかベストセラーってあまり読みたいと思わないから
別にいい
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:52:06.40ID:v19RVSv00
>>510
売れなくなったら普通へ値段を下げるんだが
いくら出版社が頭悪いのしかいないと言っても上げたらもっと売れなくなることくらいわかるだろw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:52:31.33ID:YQh/qIo30
>>510
ちくま文庫とか平気で1000円超えるから買ってらんねーわ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:52:52.39ID:v19RVSv00
>>515
俺もそれ
でも図書館でタダで読めるなら暇つぶしに手に取らないこともない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:55:33.47ID:EEEn49p/0
>>516
売れない、初版部数減らす、単価上がる
実際売れない売れないと言いつつ書籍の値段はうなぎ登り
出版業界だけは時代に逆行してんだよ
殿様商売
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:56:35.10ID:De/b4OvP0
図書館で中出しに見えた
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:58:01.96ID:v19RVSv00
>>519
それじゃあ誰も手を貸そうなんて思わんよな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:02:20.61ID:k1Br+xIa0
>>513
最近は「文庫書き下ろし」っていうのも結構あるからね…(ハードカバーが出ない)
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:13:17.52ID:w0oMor5h0
>>431
>書籍販売部数と公共図書館の貸出数
https://i.imgur.com/FZtKZoO.jpg

平成11年つーと1999年か
デフレが始まったのが96年くらいからだから
それ以前の推移もみたいところだね

音楽CDの場合は90年代にすごく売れるようになって2000年代初頭まで
けっこう売上高かったように思う
その意味ではデフレ・不況の影響はさほどない、あるいは遅れてきた感じだったっけ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:16:58.31ID:v19RVSv00
>>526
書籍販売のピークは96年で97年から右肩下がりだからデフレの影響だわな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:18:29.97ID:UoBN4pd+0
日本で一番本が売れたのは1998年だっけ? 確かCDもそう
その1998年に宇多田、浜崎、椎名林檎、aikoがデビューしてるな。まだ日本は富める国だった
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:24:52.37ID:R7zIqO4N0
デフレで売れなくなってるのに値上げするとか自分の首を絞めるどころかもうほとんど首吊り自殺だわ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:30:53.38ID:w0oMor5h0
>>497
上の「乱鴉の饗宴 上巻」は拡大画像がぜんぜん拡大になってない
俺のブラウザ環境のせいかと思ったが
下の「歌おう、感電するほどの喜びを![新版]」はちゃんと拡大表示する

「乱鴉」の表紙の赤文字がなんて書いてあるのか読みたかったのだが

ネット通販は装丁や本の厚みなんかも見やすく表示した方がいいと思うがなぁ
これは書籍に限らずすべての商品に言えることだが

Amazonはわりと頑張ってる方だがそれでもぜんぜん足りない
もっと商品情報量を上げてほしい
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:32:54.49ID:O/xn44DM0
貸し出せないなら、その出版社の書籍は全国の図書館で購入しない方が良い。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:33:47.90ID:qS/3Z1pB0
>>531

沢山買って貸さないなら買っても一冊だな。全国の図書館でそれやられたら売り上げががた落ち。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:34:44.71ID:w0oMor5h0
>>506
>その上、最近早川は活字を大きく、行間を広げてページ数を稼いでいる

高齢化が進むと老眼者も増えるのでw

早川読まないからそっちの戦略は知らんけど
自分が老眼になってくると小さい文字はつらいよ

仕事や日常生活で接する資料や商品情報なんかも
やたら小さい文字サイズだったりすると、あーこれは若い人が設計してるんかな?
と思ったりする
自分が老眼になって初めて考えるようになったことでもある
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:42:19.14ID:w0oMor5h0
>>528
いろんな経済指標が97年98年頃をピークにして一斉に落ち始めたんだっけ

よく「日本はバブル崩壊で一気に不況に落っこちた」みたいに思われてるけど
株価や地価は落ちたけど景気自体はわりと良くて
賃金も97年くらいまで右肩上がりだったんだよね
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:44:20.02ID:2B3oaCbk0
石井昂(新潮社常務取締役)
直木賞をとって今人気の女流作家の方の初版は2万5000部です。
今、2万5000部の初版は大変な数字です。それが1か月でほぼ2万部売れて、そのあと、パタッと止まってしまう。
2か月目が約2000部ちょっと。そのあとは700台、4か月目からは返本が増えてマイナスになります。
結局増刷はかからない。2、3年前では考えられなかった状況です。

行き着くのは図書館で、今、例に挙げた方の本は2700冊くらいが図書館に入っていて、
もちろん推定ですが、フル回転すると8か月で4万2000部以上が読まれている。
なおかつ貸出し数の見込みは一館で800〜900が予約に入っている。

増刷できるはずの本が増刷できないのは、やはり図書館の無料貸出しに問題があるのではないかと思っています。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:49:19.26ID:/5Hg0UC20
新刊が話題になってるときに読まずに、古本投げ売りや図書館貸し出しを待ってる層は
どこをどうやっても金なんか出さないから、どうにかしようと思うこと自体無駄だよ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:50:44.73ID:UoBN4pd+0
作家の収入も90年代半ばに書きまくってた京極、宮部、浅田あたりとは全然違ってるんだろうな
東野圭吾はその頃、パッとしなかったよなw いまは売れてるけど
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:51:59.67ID:O/xn44DM0
貸し出し回数に応じ自治体から著作権料が支払われれば良いのかな?
そうすると著作権料目当てに自社の書籍を借りまくる輩が出てくるか。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:55:08.34ID:Hm5C66at0
【希望の党】『候補者が次々造反する』ありえない情勢に。選挙中にもかかわらず馬脚を現した模様。
https://www.youtube.com/watch?v=caTh8GYU8D0
小池百合子の希望の党完全に失速!!本当の意味で希望が無くなった!! 富坂聰 【三浦瑠麗チャン】
https://www.youtube.com/watch?v=IjlzMytzqpk

「都政に専念しろ」小池マジックからさめる都民 夏の熱狂一転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000058-san-pol

小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた

http://news.livedoor.com/article/detail/13738096/
小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」


【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507688669/

希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているwwwwwwwwww
だれがこんな政党に投票するんだよwwwwwww
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる
衆院選後に民進党「再結集」なんて話も出てきてるしwwww


衆院選後に民進党「再結集」を模索
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171013-00000284-fnn-pol


希望の党、さらに失速し大惨敗の情勢 最大でも54議席(現有57)しか確保できず 比例票は立憲民主党以下
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1508076143/
>>希望の党は、小選挙区、比例代表で計235人を擁立し、選挙後の衆院で一定の勢力を築くことを目指した。
>>しかし、小選挙区では最大でも23議席程度しか見込めず、10議席台の可能性がある。
>>比例代表と合わせても、公示前勢力(57議席)に届かない見通しだ。

5+60+967897
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:56:52.47ID:mT2wgmDw0
>>533
近視乱視持ちで老眼も始まったけど
あんまりでかい文字並べられると、なんていうか
一度に読める文字(意味)の量が減ってまどろっこしいというか

目視より解像度低い+バックライトのデジタルデータとか読むのに時間かかるのと似た感じで
デカい文字の列って微妙にストレスなんだよな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 14:25:08.45ID:PK/LIg4R0
>>510
岩波文庫から出版中のプルースト。税金を入れると 1,000 円くらいだが、高くない。
カバーをかけてもカバーが破れるくらい読んでいるから。
プルーストは相当に売れているんじゃないか?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 15:19:25.59ID:zPEnr27H0
>>1
有田ヨシフの盟友松井社長は頭おかしいなw
図書館に本を置くなって首長がキチガイ沙汰だって理解出来ないパヨク脳なんだろうな

文藝春秋社松井社長の功績
・月刊諸君の廃刊
・週刊文春の凋落を促進
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 18:16:41.47ID:+/fXHzbs0
>>419
20%とか+の部分だけ考えてもいけないな
書籍業界の因業なやり方に怒って買ってる分まで買わなくなる人間も居るからな
差し引きしなくちゃな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 18:40:54.52ID:WPEGXcW80
>>185
実は我ながら小心なことに一昨日からチミの問いが気になっているw
回答にもレスねえしさあ。
ひょっとしてウリの趣味教養を推し量る目的で聞いている?
だったらまた違う回答があるけどね

例えば『地震・憲兵・火事・巡査』とかねwww
著者の山崎今朝弥なんてこのネトウヨ板のネトウヨに知るものなど一人もいないが
自由法曹団のオリジンメンバー、といえばどういう思想かはわかるだろう。
で、この人がどんな人かといえば一言でいえば超変人なんだよなwww
超変人だけど頭はよくて弱者救済に志し、そしてしっかり成果もあげる。
そういう人間になりたいもんじゃあないか。ねえ、チミ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 18:44:03.22ID:WPEGXcW80
あとはまあネトウヨ論破系でいえば案外役に立ってるのが
ディオゲネス・ラエルティオスの『ギリシャ哲学者列伝』とかね
上中下とあって容易には手にはいらないから見かけたらゲットしてくれたまえ。
先にいっとくと哲学系や歴史学系やったやつにこの書が好きとかいうともれなく軽蔑されます。

まあそういうお察しなギリシャ哲学者のエピソード集なんだけど
読み物として読めば抜群に面白い。
特に中巻の頭に出てくるシノペのディオゲネス先生(著者とは別人)の逸話は涙なくしては読めないね
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 19:16:54.46ID:d2DWEaG70
「図書館の文庫で中出し止め」に見えた。
ソープ逝ってくるわ…
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 22:58:06.02ID:0Y7JfdO40
100人200人の順番待ちしてまで借りる層は無料だから読んでる層
貸し出しやめたからってそいつらがどんどん値上げしてる本をほいほい買うかよ
大半が読まなくなるだけ
むしろそこから派生的に生じる消費の芽すら摘み取って、ますますどん尻になるだけ
そんなことも分からずに馬鹿のひとつ覚えで活字離れとわめいて価格を値上げてるから
さらに売れなくなるんだよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 23:05:24.06ID:g39TPhBj0
>>375
あれ何巻まであったっけ
第200巻とかだと4000万円
誰も買わない値付けでも押し付け先があるルールが糞なんだよな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 00:06:46.83ID:6lGxEu250
出版業界がこの先どんどん先細りになって、紙の本はマニアの嗜好物として文庫一冊万単位で取引される未来が見える。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 01:25:54.83ID:wLQCDKqp0
>>552
さすがに本は東南アジアで安く作らせるってわけにもいかないしね
ずいぶん昔に某大日本印刷で台湾に入力センター作ろうとして精度の問題でポシャってけど
今はどうなんだろ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 02:10:53.29ID:6ghjn+dM0
このままゴミみたいな本ばっか出してると最終的には初版部数がゴミみたいになって
オンデマンド書籍ぐらい単価が上がるんじゃね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 04:57:49.10ID:vZMbzsO10
もう日本スゴイ本、中国経済崩壊本、韓国亡国本でやっていきなよw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 07:32:07.32ID:bd1WUqy60
>>552
>>1の根本はもし問題になるとすれば、そういうベストセラーじゃなくて
並んでまで待たないような中堅どころの作家の本ではないかと言及してる
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 07:35:36.79ID:lhu0sqGf0
図書館が買ってくれるだけ感謝しろ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 07:57:42.01ID:1swU0gBw0
図書館は全漫画を蔵書すべき
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 08:00:30.72ID:PTaZXDsm0
図書館の本を風呂で読んでまーす♪ってインスタにあげてる馬鹿女発見した。
そんな奴が読んでふやけた本は借りたくない。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 09:41:30.66ID:jwJYBOQn0
以前電車の中で図書館の本を口に咥えてる奴がいてびびったわ
手が塞がってるところにスマホにメッセージだかメールだか入ったらしい
いろんな意味でキチガイ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 09:44:33.12ID:Ph0fAW6t0
>>199
>発売から1年は入れないとか、

そうしてくれというニュースなわけだが

「人気の最新本は図書館で1年間貸し出さないでほしい」と呼びかけています。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 14:27:43.57ID:bd1WUqy60
1年間猶予を置く場合でも、それをいちいち図書館側が調べると膨大な手間になるので
あらかじめ次のような処置をして区別しやすくしてくれっていう図書館側の意見もあるね

http://lovelibrary.hatenablog.com/entry/2015/11/14/201254
該当書籍を見計らい本から外す
新刊案内ならびにMARCに注意書きを記載
各出版社は「現在の貸出猶予タイトル一覧」を公開
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 14:48:33.88ID:KxGvmX2B0
本が売れないのは、出版社にも問題がある
面白くない作家の本ばかりゴリ押ししてるから
最近の新人作家とか芥川賞作家とか、図書館にあっても読みたくねーわ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 15:08:43.50ID:tYZ3gDyv0
以前は著名作家の初版本を買って5年後くらいから古書店に売ってた。
現在は初版本を古書店に売りに行っても鼻先で笑われる。

消息通によると、
目鼻の利く古書店は著名作家の初版本をかなり抱いてるんだという。
つまりは一般市民が初版本買う楽しみが半減してるということ。
社長さんこうした現状知ってるなら言及するべきだろうな。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 15:28:05.25ID:8hpgzKGx0
>>568
出版社にもじゃなくてほとんど出版社にしか問題がないだろ
他の誰のせいでもない
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 15:33:20.99ID:Em+vSNjk0
>>571
生産人口の減少とか景気後退とか娯楽の多様化とか考えられる要因はいくつもあるよ
さすがに出版社だけが原因とするのは頭が悪すぎるわ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 15:36:44.07ID:yYtYG5cL0
図書館に売る本は、書店で個人相手に売る価格でなく、想定読者数を考慮したライセンス契約で価格を設定すればいいんじゃね(法令整備が要るだろうけど)
PCソフトウェアの「法人ライセンス・PC〇〇台までインストール可能」みたいな感じで。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 15:41:01.27ID:8hpgzKGx0
>>572
そんなのはどこの業界でも五十歩百歩
でもどこも自分らの対処の問題として乗り切ってる

それができてないのは出版社だけ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 15:49:02.98ID:Em+vSNjk0
>>575
他の業界でも業績が悪化して、社会人スポーツや芸術への貢献事業を切り捨てたりしてるよね
出版業界でも文化貢献のつもりで図書館にタダ貸しを認めてきたけど、その余裕がなくなってきただけの話
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 15:53:25.13ID:Em+vSNjk0
>>577
一冊買って何百人にも貸し出すのがまともだと思う?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 15:58:17.92ID:E9a3Sccl0
図書館を廃止しよう
工場労働の貧民に教養など不要
貧乏人は麦を食え
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:02:20.38ID:OFsrIe3i0
>>578
思うよ
みんなそう思うから何十年もそうしてきたしこれからもそうしていく
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:02:35.22ID:RFNdjDVQ0
本屋やネットで取り扱ってない文庫本が図書館にあるからそれ借りてるだけ
悔しかったら絶版本を復刊させろっての
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:02:39.11ID:pFCx0Qcx0
>>144
本屋も行くし図書館も行くよ、新刊買うし図書館で借りることもある
どちらにもそれぞれ持ち味というか、雰囲気みたいなものがあってね
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:03:58.38ID:Em+vSNjk0
>>580
>>581
ただそのままだと作家や出版社が死ぬんだけどね
それで読者が得することあると思う?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:05:17.33ID:OFsrIe3i0
>>584
必要なものは生き残る
必要ないものは死ぬ
そんだけ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:09:15.07ID:xA6I8KLc0
まあ自助能力のない会社は必要ないね
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:09:26.22ID:tky2xmXN0
>>584
過去に図書館のせいで作家や出版社が死んだの?
昨今出来たシステムじゃないから無数の訴訟や著名人達の運動とかあったんでは?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:10:10.74ID:QAZ0TwGFO
図書館で借りて読んだ本のリストを作って
それが増えていくのを見るのが好きなんよな
900冊突破したから次は大台の1000冊を目指すぜ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:10:19.14ID:RFNdjDVQ0
あと亡くなった人の遺族が、本を図書館に寄贈することもあるから
その中には当然文庫本もあるだろうし、一概に文庫本貸し出し中止は乱暴すぎると思うわ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:10:40.60ID:RwhzuvVQ0
>>578
まあ現実問題としては図書館が購入した1冊を100人が借りて読むとしても
そのうちたとえば80人くらいは、大半は順番が回ってくるのは何ヶ月も経ってるだろうけど
図書館で借りられなければ自分で金出して買う、ってわけではないだろうし

比較的旬というか話題新鮮なうちに順番が回ってくる20人にしても、
すぐ借りれなきゃ買って読むか、といったら果たして何人いるか

まあでも新刊の一定期間は貸出制限するってのは至極当然だろうとも思う
一方で出版業界の斜陽もまた現代では至極当然だろうとも思うし
長期のデフレ・不況要因も大きいと思うけど

ハリーポッターほどの大ベストセラーになれば
それこそ発売と同時に買って読むって人も多いだろうけど、
しばらくするとブックオフなどに大量に並ぶことを考えると、結局は一過性というか
消耗品として消費してる人も多いんだよなぁ
なかなか手元に取っておく、とはならないようで
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:11:09.88ID:Em+vSNjk0
>>588
過去は余裕あったけど今の売り上げで文化貢献なんかしてると死ぬって話が理解できないアホですか?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:13:35.59ID:xA6I8KLc0
>>592
死ねばって言われてるのが理解出来ないアホですか?w
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:15:28.33ID:Em+vSNjk0
ある商品ジャンルのファンであったとして(ミステリファン、ゲームファン、映画ファンetc.)
ある程度大人になれば当然分かるべきなのは、「その仕事が儲からなければそのジャンル、業界は縮小する」ということ。
自分がもっとそのジャンルの商品を欲しているなら、そのクリエーター達が儲かることを望むべきだということだ

「もっと面白いゲームがやりたい」などと言いながらマジコンを使うのは自分の首を絞める行為だし、
恥知らずもいいとこだって気づかなきゃいけない。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:19:06.11ID:xA6I8KLc0
遺言はそんだけでいいか?w
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:20:29.06ID:Dyb47QdK0
だから合法的な図書館とマジコンをいっしょにするな。それとそう思うなら図書館に売らなきゃいいだろ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:21:32.85ID:Vte7vbDr0
困った事に、出版業や専業作家よりも図書館の方が2000年以上歴史があって
出版社や専業作家がいなくなっても図書館は存続し続けるんだよなあ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:21:37.49ID:xA6I8KLc0
>>597
散々そう言われてるのに図書館ガーだもんな
もう死んでいいよね
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:25:12.48ID:Em+vSNjk0
>>598
マジコンって所持は合法じゃなかったっけ?
合法だからってそれが正しいかとは無関係だよね
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:25:35.74ID:bd1WUqy60
>>578
私は出版社や著者から要請のあった本については
利用を半年または1年遅らせるって件については賛成だけど
それについては>>566のように図書館側の手続きや利用者からのクレームなどに対応するために
出版社にも協力してもらわないといけない

だから、「1年遅らせてくれ」「文庫は利用させないでくれ」って言いっぱなしじゃなく
出版社側もそれが実行できるようにお互い協議して様々な摺合せが必要だと思う

出版社が主張してるのはわかるけど、そういった面で具体的にどう動いてるのかが
よくわからないんだよね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:29:55.52ID:guwn8m0W0
>>595
だから図書館レベルの冊数で売上に響くかよ…
マジコンは大ブームになったからわかるけど
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:31:47.54ID:Em+vSNjk0
>>604
石井昂(新潮社常務取締役)
直木賞をとって今人気の女流作家の方の初版は2万5000部です。
今、2万5000部の初版は大変な数字です。それが1か月でほぼ2万部売れて、そのあと、パタッと止まってしまう。
2か月目が約2000部ちょっと。そのあとは700台、4か月目からは返本が増えてマイナスになります。
結局増刷はかからない。2、3年前では考えられなかった状況です。

行き着くのは図書館で、今、例に挙げた方の本は2700冊くらいが図書館に入っていて、
もちろん推定ですが、フル回転すると8か月で4万2000部以上が読まれている。
なおかつ貸出し数の見込みは一館で800〜900が予約に入っている。

増刷できるはずの本が増刷できないのは、やはり図書館の無料貸出しに問題があるのではないかと思っています。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:32:58.50ID:WvYxv2jq0
図書館なんていらんでしょ
潰しちゃえよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:33:19.75ID:tky2xmXN0
>>592
発達障害みたいな思考で何よりだ。
図書館での貸出による不利益データ無いと書いてるだろ。
何の根拠もないのに死ぬだなんだの大げさな馬鹿だw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:35:04.72ID:QFlw7uxh0
そのうちカスラックみたいに十年は貸さないでとか阿呆な事を言いそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:35:19.61ID:wfSK48730
            ,,, ィー' '' ' ''ヽ,
           /.:.:.:r`"´     ミ、
           .{.:.:.:.: 文庫貸出中止     丶    
          ,-、__,'_ _,,,。, ,  }    
          .{れ 'r'  ( ,-=、./_`''|、    同志、松井文春社長よ、アコギなことすんないー。w
          `、_,    `'―' |、``{ノ     
         _/ .j.      `- ./ 
       /∨  \    ,r≦》ソ  
      /   \   ヽ、  .⌒/   
  / ̄ \   ヽ   r゜f ̄´        
. / 民青 ヽ__j/ まんせいー、_
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:36:23.50ID:Rws1KI0L0
>>605
初版しか売れないのは
話題性ありきだろうってのにな
図書館で待つやつって無料前提でいくらでも待てるやつだけだし
他のメディアみたいに一気に割引でたたき売りしないと需要つかないような
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:37:13.45ID:QFlw7uxh0
>>605
図書文化まったく理解しようしないド級な阿呆だな、こいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新潮、ササと倒産しやがれ!
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:37:59.03ID:guwn8m0W0
>>605
25,000しか売れてないのか
図書館から追い出しても倍がせいぜいじゃないか?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:38:30.23ID:RwhzuvVQ0
>>605
> 2、3年前では考えられなかった状況です。

この2、3年で何が変わったんだろうか
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:39:53.97ID:FCAjOwIm0
AKBの 胴元 アキモトが 儲かってるので 悔しい 輩 !
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:40:36.02ID:tky2xmXN0
吉凶どちらに転がるか知らんけど、訴えてる出版社の商品全てを撤去したら?
当然、空いたスペースには他社の本が置かれるけど。
その前に納本制度の見直しが必要だな。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:40:49.10ID:45/d0fh50
図書館が文庫貸出ししてるのは別に今に始まったことじゃないんだから
最近になっての売り上げ減は図書館と関係ないだろうに
金のない子供時代に本に親しむ機会を失えば
結局はその子が大人になった時に買う機会も減ることになる
子供の頃に図書館で借りて好きになった作家の本を
大人になったら自分のお金で買うようになるなんてよくあることだし
子供時代に浸透した趣味は特に大きい
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:41:03.92ID:cYCf8GLS0
直木賞とって今人気の女流作家

買わずに図書館の典型的w
図書館になかったら買わずにお終いだ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:42:28.45ID:Rws1KI0L0
>>616
問題は利用者獲得数こそ図書館の価値の指標になってることがなあ
歴史書や研究所とか蓄えてることには市民や行政からの評価ろくに得られず
歴史書捨てて大衆小説と雑誌並べれば評価っていう惨状だし
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:43:24.46ID:bd1WUqy60
2002年のシンポジウムでは、作家の楡修平が
「ほとんどの本は最初の1週間が購入のピークで半年たつと売れなくなる」
と言ってる
10年以上前からそういう傾向だったみだいた
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:44:06.56ID:Em+vSNjk0
>>616
新刊貸出の半年猶予とか大手出版社11社連名での申し入れなんだけどね
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:44:27.98ID:45/d0fh50
>>619
でもネットのおかげて電子書籍で手軽に、置く場所を考えずに
電子書籍を買えるようにもなったしなあ
絶版になり易い専門書は本屋で見つからなかったものを
電子書籍で手に入れたことは多い
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:44:29.03ID:RwhzuvVQ0
まあ思いっきり要約というか極論いえば
みんなが貧乏になった、ってことなんだろうけど

一言でいって「財布に余裕がない」っていうw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:44:29.36ID:Rws1KI0L0
>>621
本に限らずじゃね
CD、DVDのがもっと顕著な気がする
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:45:17.57ID:6lGxEu250
>>613
だよねえ
2、3年前から急に図書館が新刊本の大量購入&大量貸し出しを始めたならわかるんだけど
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:45:39.45ID:guwn8m0W0
>>620
そこはなんか問題にするべきところだな
本来学術的な本とか探しに行くところだろうし
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:46:06.91ID:tky2xmXN0
図書館じゃなくても古本屋巡りするだろ。安いんだし。
ネットでも買えるし。
そこまでしない層なのだから新品を買う訳がない。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:46:17.69ID:Z3VzkVTN0
もう、みんな電子ブックに移行して
文庫本買えとか二度と言わないようにしようや
図書館も買うことなくなるし、税金浮いて一石二鳥
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:46:49.40ID:guwn8m0W0
>>624
あと昔より作家増えすぎて作りすぎなのよ
それで買ってと言われても買えない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:47:38.67ID:LVNvw/G60
>>626
格安スマホが普及しまくって低い年齢層の活字離れが決定的になった
それだけだろ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:48:15.26ID:Rws1KI0L0
>>624
小説って格安の娯楽だし
金はいくらでも捻出できるかな
代替の娯楽が増えた、塾習い事社畜で時間がなくなったほうがでかいんじゃね
新書の数も多すぎるうえに 他のメディアでもコンテンツ量多すぎるってのもなあ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:48:45.82ID:ZjcAjhta0
作家が売れる作家になればいいだけでしょう
東野や村上の本は現状でも売れている
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:49:42.30ID:jwJYBOQn0
>>620
公共図書館を管理する立場の人はお役人様だから数字だけは気にするよね
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:50:11.02ID:EVn7WSTT0
>>605
図書館なんてたかが知れてる
最初に売れてあとぱたっと止まるのはブックオフのせいです
中古本へのアクセスが圧倒的に良くなったからです
話題の本は図書館でも借りられないからみんな投げ売りされてる中古本を買うんです
お疲れ様ですwww
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:50:52.42ID:bd1WUqy60
>>620 >>634
貸し出し数だけが評価対象だとすれば
複本の比率が購入費用の0.46%でおさまってないと思うよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:52:26.67ID:LVNvw/G60
ネットが普及した時点で紙に印刷という無駄な工程に金を払う次代は終わる
何年も前から分かってたことなのに印刷業界にしがみついてる死にぞこないがキモチワルイ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:52:47.37ID:tky2xmXN0
>>622
新刊も作品によっては1年後でもいいような気がする。
人気作と不人気作で一緒なのもおかしい。
問題は半年で図書館送りにされた作家の心情だなw
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:54:11.52ID:dHU6E20Z0
>>635
そんなのどうでもいいよ
利用してない公共施設で税金取られるのが嫌だ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:56:36.04ID:EVn7WSTT0
でも中古本に対しては有効な対応策が存在するんだ
それが電子書籍
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 16:58:31.74ID:45/d0fh50
>>628
図書館は無料で借りれるっても何時でも読める訳じゃないし、
一度図書館で読んでも何度も読みたい、いつも読めるようにしておきたい本は買うなあ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:00:52.31ID:LVNvw/G60
>>641
保管する場所と手間考えたら日常的に繰り返し読む教科書代わりの本以外は手元に置かないわ
小説とか何度が読むものでも古本で買ってすぐ売る
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:01:09.25ID:Rws1KI0L0
>>628
金は一切出さないんだよな

それでいて
期限付きで読んでも支障ないような読む速度、興味で
返却期限にはしっかり返しに来るまめさは持ってるわけだもんな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:02:19.29ID:45/d0fh50
>>642
自分は趣味関係の専門書は分厚いのでもいいのは買うなあ
小説も良いものは割と買ってる
飽きたら売ることもあるけど
まあその代償に一部屋まるまる書庫状態だけど
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:02:49.09ID:ZjcAjhta0
作家なら誰でも印税で喰っていけるということ自体間違っている。
本を出せば誰でも喰っていけるという考えを改めるべき。

売れない作家はその程度の作品だってこと。喰えなくて当たり前。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:03:40.81ID:LVNvw/G60
日本の住宅事情でちょっと娯楽に読む小説を買って全て保管とかできないだろ
すぐに家がいっぱいになって床が抜けるわ
本を保管するために引っ越して頑丈な家建てた小説家がいたな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:04:35.26ID:Rws1KI0L0
>>645
印税で食えるにしても
出版社の取り分減らしていかないと未来ないよな
初版と映像化でしか満足に宣伝されないから売れ続けるとかありえないし
ヒットさせ続けてこその商売ってんじゃ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:06:58.30ID:LVNvw/G60
>>644
田舎ならともかく都市部ならその部屋の場所代だけで毎月その本が買える気が
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:08:24.69ID:oo1OWfEG0
図書館で借りて読む人が、借りられなくなったら自分で買うかと言ったら、
確かに多少は買うようになるだろうけど、全国の図書館が買わなくなるから結局マイナスになるんじゃないか。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:12:52.39ID:YmkHplfD0
図書館の貸し出しが根本的な原因とは思えんが?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:14:37.27ID:7pBYHhpu0
文庫じゃないけどハリーポッターの本なんてどうなんだろうな。
今更だしブックオフのワゴンで見かけた人も多いはず。
今だ予約で埋まってたりしてなw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:17:50.24ID:Em+vSNjk0
>>651
根本的ではないけど多少は影響あるから売れ筋の文庫本ぐらいは勘弁して下さいよって話
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:18:29.59ID:3dxsAsij0
バカな提案
こんなバカな案を出したのが出版社の社長なんだからそりゃ売り上げも下がるわ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:18:59.71ID:It5NCTM50
本買えないような人は本読むなってこと?
こんな出版社無くなっていいわ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:19:47.72ID:kmFVICfQ0
図書館の購入分が減るだけだな。それとも貸さなくても同じだけ買えとか言うつもりか。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:19:57.12ID:OFsrIe3i0
>>654
明らかに消えて無くなってしまって構わない出版社だよな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:20:04.78ID:Em+vSNjk0
>>655
安い文庫本さえ買えない人は読まなくてもいい気はする
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:30:24.89ID:It5NCTM50
今の文春文庫は内容に比べて高い
同じ値段出すなら学術文庫や青帯黄帯買う
そういう文庫は図書館で借りた期間だとよく読めないし
手元に置いておきたいから買う
文春もそういう本を出せばいいんだよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:31:33.67ID:V8u9sWzX0
おまえらには関係が無くて良かったやん\(^o^)/
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:33:39.84ID:97tn8GjF0
>>655
当たり前だろ
ただで読みたいから反対とか甘えんな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:35:08.11ID:97tn8GjF0
反対派の理屈が違法アップロード擁護派と同じ理屈なんだよな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:39:03.42ID:cYCf8GLS0
>>658
その安い文庫すら本屋で買えずに
古本屋で数十円の文庫買って読んでた
又吉が売れっ子作家になってる
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:46:42.24ID:17LoFtdu0
>>658
安くないって言われてんじゃん
都合の悪いことは聞こえないタイプ?w
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:48:23.74ID:v7UTGWH40
読みたい時に読めない可能性あるから。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:48:36.63ID:Em+vSNjk0
>>663
それって図書館で文庫本を貸し出すことと何か関係ある?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:48:37.84ID:ZVTQOTXP0
どんな本でも刊行から半年は置かないでええやん。新刊はちょっと気の毒やね。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:50:48.07ID:17LoFtdu0
>>666
君が貼った>>605と同じ程度には関係ないね
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:54:28.81ID:Em+vSNjk0
なんで図書館のスレってマジコンや違法コピー割れ厨と同レベルの屁理屈こねるやつが湧いてくるんだろう
発売日に複数冊購入して貸しまくってる施設が売り上げに影響ないわけないじゃん
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:57:42.90ID:It5NCTM50
文春とかだと新刊で人気のあった本を文庫化
図書館利用者は文庫化される数年前の新刊の時に読んでると思うが
オフやマーケットプレイスの投げ売りについては言及なしなのか?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 17:59:53.43ID:17LoFtdu0
>>669
結局無関係だった違法ダウンロードのせいにしてた音楽業界みたいなこと言ってる馬鹿が偉そうじゃんw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 18:10:13.59ID:ZjcAjhta0
流行作家以外は見向きもしてくれなくなるよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 18:21:59.24ID:It5NCTM50
文春文庫は紙本やめて全部電書にすればいいのでは?
図書館に収蔵されなくて済むよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 18:25:14.02ID:bd1WUqy60
出版社がただ一方的に要請しても、相手が動いてくれるとはとても思えない
ある程度妥協点を見出さないといけないだろうし
図書館にもいろいろあるので
まず応じてくれる図書館を探してそれぞれに協議すべきだと思う
1館2館でも始めればそれがモデル館として、今後の展開にもつながる可能性があるだろう

出版社側はそういう努力を今どこまでやってるのか?そういうのが見えてこない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 18:28:35.58ID:Em+vSNjk0
割厨「努力が足りない!」
お前がタダ読みするためになんで企業が努力しなきゃいけないのw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 18:30:37.99ID:d/k1CtMQ0
最近図書館にも行かなくなったわ
昔はあんなに本読んでたのになぁ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 18:40:03.30ID:It5NCTM50
税金で運営されてる図書館が市民の要望より
私企業の売上を優先するとか無いだろ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 18:48:22.06ID:bd1WUqy60
>>677
個人的には半年、1年遅らせるのには賛成してる
しかし出版社もただ要請するだけじゃだめでしょって話
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 18:50:20.09ID:lKrqdyIL0
さすがに500円くらいの文庫は借りずに買ってやれよと思うわ。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 18:50:42.40ID:fAXATxPF0
>>677
別に努力しなくていいんだよ
そのまま消えるんだからw
そんで図書館もバカ出版社のために努力なんかしないからね
R.I.P
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 18:51:14.95ID:vZMbzsO10
一年後、定価で買ってね、なのか。買って一年寝かしててよ、なのか
もはや小説は出た後は少しずつ価格の下がる商品になってるからな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 18:57:38.70ID:6B/4PBRc0
人気ある本を100人待ちとか待って図書館で借りる人は、
図書館で借りられなかっても、絶対に買わないだろw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 18:59:28.27ID:NskQ/mWh0
店に置いていない古い本だけ貸し出せばいいんじゃない?
面白い作品が埋もれていくのは正直忍びないわ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 19:02:47.67ID:Uj4gx7Zi0
>>1
半年貸し出し禁止はいいんじゃない

図書館の本汚そうだから
借りないで買う派だけど
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 19:05:02.93ID:Em+vSNjk0
>>689
図書館関連の人はベストセラーを何冊も買うよりそういうニッチな良書を集めたいって考えてる人が多い
ただ納税者様は村上春樹や東野圭吾やピース又吉の本を図書館でただで読ませろとおっしゃる
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 19:06:08.72ID:Uj4gx7Zi0
>>669

欧州委員会の報告書によれば、

ゲームに対する違法コピー(海賊行為)は実際のゲームの販売へ影響を与えない。


報告によれば欧州の全成人の約51%、
未成年者の約72%が違法コピーをダウンロードあるいはストリーミングしていることが判明。

ゲームに限れば
回答者の内の18%が違法ダウンロード経験、16%は改造機でのプレイ経験。

違法なダウンロードあるいは
ストリーミングがゲームに肯定的な影響を与えている理由として、

違法なユーザーを課金ユーザーへと
変質させることに成功していることを挙げられる可能性が。

例として、ゲーム業界で使用されている課金によるボーナス戦略が有効に働いているケースなどがある
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 19:06:28.99ID:PkaHLOeo0
文藝春秋の本は金輪際買わない
絶対に買わない
買うくらいなら、一週間でも本屋に通って立ち読みして済ましてやる
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 19:08:50.87ID:Xo+ll1u/0
書籍の違法アップロードとかの
出版業界の今の苦境をわかってやれない奴ってアナルがちっちゃい
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 19:10:26.68ID:6B/4PBRc0
まあ、一つの図書館は同じ本は一冊までに限定するのはありだと思うけどね

ベストセラーは何冊も購入して回すって、レンタル屋じゃないんだからw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 19:13:02.64ID:kmFVICfQ0
図書館の購入分が減っただけでしたって落ちの後にこれまでみたいに購入をって要望でもするのかね。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 19:21:20.08ID:aES+XaVcO
規制すればその分売上が伸びると思っている馬鹿
がんばって規制したCDはどうなった?
娯楽なんてものは普及させればいくらでも金を生むのに
わざわざ自分で首を絞めていく
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 19:39:14.32ID:vc05exvf0
手元に置きたい本作ってくれそれだけで解決
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 19:39:46.24ID:LVNvw/G60
>>677
足りないのは金払って欲しくなる本を出す努力だろ
タダ読みでも読んでもらえるなら買ってもらえる可能性も増えたのに
まあこんな要望出すぐらいだからもう潰れるのは時間の問題だろうね
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 19:49:41.03ID:rAfe7YkZ0
CDが売れない→違法ダウンロードガー→配信の売り上げは?→・・・・
文庫本が売れない→図書館ガー→電子書籍の売り上げは?→・・・・

なんだ、カスラックか
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:00:59.26ID:J7oQqZ4u0
>>196
どういう本をお望みで?
本代が高い!といってる人も、おもろい本が無いとか言ってる人も、
本音は、本なんて買うかよ!と思ってるんでしょ?
図書館だったらただだろ?って。単なるケチンボじゃない
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:14:46.55ID:LVNvw/G60
>>702
ケンチンボじゃなくて
他にネットとかでタダで教授できる娯楽があるのに
わざわざ金出して欲しくなるほどの本が出せない出版会社は潰れる運命ってことだろ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:15:58.91ID:5DsGLsws0
>>1
バカとしか言いようがない
俺が本好きになったのは図書館があったら
本を読む習慣がつかないと一生本を読まない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:17:29.00ID:Em+vSNjk0
>>703
出版は文化事業だからって多少売れづらくても中身のある本出してるんじゃねえの
売れる本だけ出せばいいってなったら村上春樹と東野圭吾しか出ない国になるけどそういうのがお望み?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:21:55.18ID:uyJZsTuE0
本は友達みたいなもの
そばに置いて時々会いたくなる
借りてきた本より手元の本の方が何故か得るものがある
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:25:18.28ID:uyJZsTuE0
>>696
賛成。せいぜい2、3冊までだよね。
どうしても読みたい人は買うか待つかすればいい。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:26:05.37ID:LVNvw/G60
>>705
文化事業で売れづらくても必要な学術書とかだけを出して生き残れるならそれでいいんじゃないの
今ある出版会社の9割以上は潰れると思うけど
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:27:16.38ID:uyJZsTuE0
古本屋はあったほうがいい
例え10円でも自分で買うって行動が本好きを育てる
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:29:55.94ID:uyJZsTuE0
むしろ高額で一般の人が買えない画集や専門書を図書館が貸してくれたほうがいいんだけど、
今は電車で読みたい文庫本やすぐ古本屋に並びそうなベストセラーばかり貸してるイメージ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:32:08.63ID:LVNvw/G60
ていうか出版会社へのお布施で小説買うわけじゃないんだけどw
金出してまで文庫本買わないのは図書館があるからじゃなくて他にタダの娯楽や情報がネットにいくらでもあるからだ
タダだから図書館で本を借りてた層は文庫本を買うのではなく別のタダの娯楽に流れるだけ
それはケチとかそういう問題ではなく娯楽だから消費者の自由ってこと
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:35:44.67ID:guwn8m0W0
>>714
娯楽の選択肢が増えたのとそもそもの供給量が異常に増えて食い合ってるだけだしな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:36:04.66ID:pbaYXZgY0
>>711
無くならないだろうね。
既に絶版され在庫もない本も出版社に言えば速配送。
数年に一回あるかの注文にも対応。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:36:24.40ID:uyJZsTuE0
タダの娯楽なんて少ないよ、ジョギングくらいかな
ゲーム、パチンコ、マージャン、テレビ、キャンプ、スキー、ゴルフ、映画、
どれもそれなりに初期費用だけでも少しはお金がかかる
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:39:17.50ID:uyJZsTuE0
図書館一人二冊までにすべき
5冊とか借りたい人は有料に
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:41:31.14ID:2T5r/MET0
本が売れない無能無策さを棚に上げ、図書館に圧力をかける特ア種根性丸出しの出版会社(業界)。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:50:58.65ID:YtWCh07Q0
>>3
予約して200番の奴が、図書館で借りれなくしたら、その本を買うとでも思ってるの?w
0721ドクターEX
垢版 |
2017/10/18(水) 20:52:08.64ID:Ro9iQZC+0
文庫本くらい自分で買えよ。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:52:14.20ID:h+lL4H680
ろくに売れない本まで図書館に買わせて、再販制度で価格も守られて責任転嫁も甚だしい
ブックオフにも文庫を売るなとか言いそう
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:52:18.70ID:90iawSQ+0
全面的に電子書籍に移行すればいい
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:53:31.91ID:YtWCh07Q0
>>699
んな文庫本ないよ。
小説なんて一回読んだらゴミになるだけ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:54:23.37ID:INlTt7UN0
ケチくさっ!
貧乏人は本も読めない世の中にw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:56:07.51ID:4dc2bz3V0
雑誌、新聞以外は刊行から1年間は購入しない、でいいんじゃね?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 20:59:04.10ID:pNuyVXq80
図書館の文庫貸し出しを中止したら
子どもが本を借りれなくなるし
活字文化に影響が出るやん
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:02:02.35ID:Em+vSNjk0
>>729
ハードカバー読めばよくね?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:02:17.48ID:M7FQvCTB0
僕は図書館でタダで読めた方が嬉しいので、図書館の本を制限することには反対です
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:06:17.50ID:kGZWiEwM0
発売から3年以上経ってる物で一巻だけ貸し出しおk
とかすればいい
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:06:39.39ID:uyJZsTuE0
>>727
それ、たまに図書館行く近所の友達も言ってたわ
奥さんに邪魔にされた定年後のおじさんの溜まり場になってるから、午前中は行かないって
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:06:56.75ID:X2eqB9Lb0
元々若い頃に図書館に行かないような人は大人になっても購入層にはならないからね
この要請は逆効果なんじゃないかな?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:08:56.37ID:ZLkbuWPP0
まぁ文庫本なんか図書館で所有する必要ないな。
文庫本仕入れる金と場所があるなら別の事に使えや
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:10:18.80ID:2jkt4mGt0
爺さんたちの大半は雑誌と新聞の閲覧ができなくなったらいなくなりそう
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:12:33.88ID:YtWCh07Q0
>>736
こいつは今まで通り、図書館には文庫本は買ってもらって貸し出しだけ禁止にして欲しいと言ってるんだが?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:13:24.70ID:uyJZsTuE0
読書好きが暗いとかいイメージって今もあるのかな
イケメンや美女の本好き増えてイメージ変わってほしい
読書好きのほうがエッチや恋愛も楽しめるはず
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:14:31.73ID:7qKKL+Vk0
たしかに新刊の本が図書館に入ってくるのは売り手側にとってはかなりまずいだろうな。

でもワイもタダで読めたほうが個人的にはいいので制限に反対でーす。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:16:32.36ID:WVJ4pHoq0
>>718
その書き込みでチミがド田舎限界集落に住んでいることが分かったwww

や、確かにチミのいう通り貸し出しは1回2冊までみたいなところ、あるんだよなあw
信じがたいけどw 学校図書館でもそこまでひどくねえぞ。
私立の図書館法上は図書館指定されていないところだとそういうのもあるかもね
まあ民間書庫みたいなところはそもそも館外貸出しないんがデフォだけどw
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:18:08.58ID:WVJ4pHoq0
>>734
同意
だからこの板のマジョリティーであるネトウヨは読書習慣がそもそもないし
それいったら煽り抜きで識字レベルもあまり高くないと思うよ
そうであればこそこのスレがそういう図書館disの流れになることは
些かの不思議もないね
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:19:25.01ID:qo3L/1lu0
>>694
オレ、お前の様なホモじゃないし
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:19:47.18ID:WVJ4pHoq0
>>706にも同意
愛着のわく本ってあるよな
ウリの書庫にもあるよ、当時読んでいた絵本www

そして勿論、本が友達といってもネトウヨにはわからんだろうね
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:20:21.87ID:uyJZsTuE0
>>741
うちのほうは5冊までだと思ったけれど、都会は借りる人数多いから2冊までにとかあるの?
(中核都市)
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:21:26.88ID:vGnrTLo40
twitterで挙げられてたけど
*ベストセラー:黙ってても売れるので読書習慣導入の為にガンガン購入
*専門書:図書館購入分が無くなるとしんどいので購入
*それ以外の売上ミドルクラスの書籍:購入せずに書店で買わせる

これだと住み分けできていいんじゃないかと思うけど。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:25:39.04ID:7qKKL+Vk0
ワイの地元の図書館にデビルマンの漫画本置いてあるんだが、図書館に置いてて良い本なのだろうか。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:26:44.28ID:WVJ4pHoq0
>>745
ウリの個人的な経験ではド田舎の蔵書数が2万とか3万みたいな
図書館ではなくて事実上の図書室だろ、みたいなところだと
やたら貸出冊数が渋いところが多い気がする。まあ個人の経験だけどね。

あのちょっとウリの書庫の図書館学コーナーに手を伸ばすのがめんどいからやらないけど
平成の市町村合併の前はね、市なら殆ど図書館あるんだよ。
ただ町村はビックリするほど設置率低くてねえ。今は合併したから高いふりしているけどね
旧町村部とか実情はお察しな図書館アクセス不能地域ってまだまだ日本に多いんだよ

ともあれいわゆる過疎地域はやっぱり図書館(室)もそれなりにお察しだよ
ウリはドライブに行くと大抵図書館を視察に行くんだが
こういっちゃなんだけど大抵は「こういう街に生まれなくてよかった」と親にカムサするねw
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:27:51.85ID:KZp0C7sB0
出版会社がこういうことを言うようになったら終わりだよ

営利企業としてよりも学術文化の担い手という意識をもって欲しい

それが出来ないのなら転業しろ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:28:03.63ID:KwnsUnGY0
>>12
そもそも一般書サイズでだいたいすでにでてるから
文庫版なんかで変わらないと思うけどなあ・・・・

文庫版がこまるのは定番作品が継続してるからじゃね?
過去の名作遺産
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:29:02.50ID:KZp0C7sB0
お金のない子供やたくさん本が買えない人にとって図書館はありがたいもの
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:30:19.86ID:JOmv8phYO
借りてまでは読まんが図書館の雰囲気は嫌いじゃないからたまに行くな。
窓際の隅っこで読んでるのが好き。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:30:31.68ID:WVJ4pHoq0
ところで読書好きなスレ民は
日本十進分類表の最初の10の数字をトイレの壁とかに貼っておくと
図書館で本を探すときに本棚の場所のあたりがつくからいろいろはかどるぞw

社会科学なら3だな、とかさ。法律も政治も経済も同じor隣接書架にあんのよ、ってね。
まあ一般の公設図書館資料は9(文学、つまり小説すべて)が異様に多いから
そこらへんは独自の運用がなされているのも多いけどね
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:32:13.72ID:KwnsUnGY0
図書館戦争読んでるんだから
すくなくともオタクは図書館の知識あるんだろうな・・・・

っておもったけどそうでもなかったのね
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:33:45.43ID:Dyb47QdK0
再販制度で守られてるやつが図書館に譲歩求めるなよ。断られたらそこまでだぞ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:35:10.25ID:uyJZsTuE0
>>754
今調べたらうちの市も10冊だった。たまにしか行かないけど、今までずーっと5冊と思ってたわ。
10冊って多すぎないですか。そりゃ出版社も困るわ〜
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:36:43.38ID:+xH4H2bl0
でも図書館って、音楽で言うと、
町中や店で流すなどころの話じゃなくて、
無料ダウンロードと同じだよね?
タダでバラまかれてるようなもん。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:36:49.26ID:WVJ4pHoq0
>>757
一応司書持ちとしてはあのベストセラー読まんといけないんだろうけどw
まだ読んでないし、先にアニメだかなマンガだかなんだかの絵を見ちゃったからねえ
これはウリには合わないと思って今に至る。もとは小説なんだからそれよみゃいいんだろうけどね

ところであのベストセラーで有名になった文言に
「図書館の自由宣言」ってあるんだけど、
あれはたしかに無駄に勇ましいwww 
あの手の一般に毒にも薬にもならない宣言とは一味違うよw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:39:27.77ID:Dyb47QdK0
違法にダウンロードしてるのと合法的に貸してるのとで全然違う。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:47:49.38ID:tPxXPdK90
蔵書を持つのはいいが場所を取るんだよね
今後はデジタル化するのがいいと思う
ま、それだと文庫本も何も変わらんけど
図書館からデジタルデータ落とす事になるがな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:48:23.65ID:XQXOLZf+0
国会図書館にそれ言えるか
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:49:45.32ID:db4n42xe0
それより新聞置くのをやめて欲しい。
ジジイが長居して迷惑
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 21:54:52.89ID:WVJ4pHoq0
>>765
日本の図書館の淵源をどこにもってくるかは諸説あるけど
(個人的には日本史の教科書にも出てくる芸亭ってのは行きすぎだと思うけど)
その一つが明治の官報縦覧所だからなあ
まあ新聞はねえ、人気アイテムだしな。難しいと思うよなくすのはwww
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:00:18.14ID:bd1WUqy60
>佐藤社長は、対象とされる本は「著者と出版社が合意した本」に限定し
 「日本図書館協会などとの決めごとではなく、(公共図書館への)お願いごとであり、節度、程度問題」であることを強調。

自粛したとしても、それはあくまで図書館の自主的な反応なんですよってことにしたいんだろうけど
こんなんで動くわけがない
協会ときちんと協議して枠を決めないと何も変わらないだろう

そして「この出版社と著作者は貸出猶予を要請してるので半年借りられません」
って名前付きで張り紙されるくらいのことは覚悟しないと
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:04:41.81ID:J16FUhF80
>>756
分野がまたがるやつもあるのよ
例えば「消しゴムはんこ」
手芸として扱うなら編み物本や裁縫本と同じく500番台だが
版画なので芸術として扱うなら700番台

同様なことは手織り本にも言える
手芸としては500番台、工芸としてなら美術の700番台

織り物レクチャー本はそんなに数はないのか、児童書としての織物本が初歩の初歩で結構良本だったりする
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:05:10.02ID:bd1WUqy60
>>769
平成15年の文化審議会で補償金についてかなり肯定的な感じになってたので
補償するか、貸出猶予か選択を迫れば、貸出猶予に動くと思うよ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:06:45.32ID:2jkt4mGt0
それより新刊は先に文庫で出してコレクターアイテムとして後からハードカバー出すようにしてくれれば良いのに
文庫買うつもりだったのに先に図書館や古本屋でハードカバー版手にしてしまって結局文庫買わなかったって経験ある奴結構いるだろ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:09:14.04ID:Dyb47QdK0
>>771

そうなったとしてもこれまで沢山買ってたのが一冊とかになってその分買う人は増えないって落ちしか見えんが。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:12:56.55ID:Em+vSNjk0
>>773
図書館側だって大義名分があれば複本じゃなくてニッチな良書を色々揃えたいんだから
代わりにそっちが売れるだろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:16:15.21ID:WVJ4pHoq0
>>770
それについては日本目録規則って本に書いてあるんだな
『アメリカ政治経済思想史』って本があったなら
これは「アメリカ」に置くのか「政治」に置くのか「経済」に置くのか
「思想」におくのか「歴史」に置くのかってねw

まあ最近の本は送られてくる時に出版社がつけたりするそうだから
司書が判断するってことはそんなないみたいだが
まあ実務その他はよう知らんので詳しいスレ民も或いはいるかもね
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 22:16:29.69ID:sfMHv6GY0
>>717
ジョギングはまともにやったら意外に金かかるぞ
ランニングシューズは消耗品だしGPSウォッチが欲しいとなれば数万円
マラソン大会に出ようもんなら交通費込みで最低1万円
まあ他のスポーツに比べたら安いもんだが
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 23:24:08.47ID:UzCcoOQ80
そんなこと言い出したら、新聞も図書館にあると売れなくなるから、
図書館に置くなって話になる。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 23:25:57.82ID:Bi7Jnh+L0
貸し出しも締めるといよいよ本を読まない日本人が多発して出版社も終わるな
裾野を広く、買ってでも読みたいとかハードカバーの時にすぐ読みたいと思わせる本を作れ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 23:37:54.85ID:9HhzqyFU0
文庫を貸し出すような図書館は許せないので当社の本は図書館には売らないぐらいは言えよ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 23:38:15.96ID:It5NCTM50
本を読んで欲しいのか読んで欲しくないのか不明な提案
図書館に置いて欲しくないならフランス書院みたいなラインナップにしてみたらどうか
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 23:42:19.86ID:YtWCh07Q0
>>781
だよな。
今まで通り売れない本は図書館で買い取って貰って、売れそうな本も買い取って貰うが貸し出しはしないで、だからな。
ムシが良すぎるわな。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 23:53:20.14ID:kx/1gfOo0
もう本は最低10万円とかの価格にし、図書館購入で成立するようにすればいい。
購入するのは富裕層で一般人は図書館で借りればいいから。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 23:53:59.08ID:FupPscpx0
本はますます高くなり貧民には手の届かないものとなっていく

>>784
それだな
貧乏人は麦を食え!
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 23:55:39.14ID:JcAMLekc0
>>784
お前が本を読まない奴だということは分かった。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 00:19:42.76ID:eJ0QZwrO0
>>745
こちらの市立図書館は2週間以内で冊数無制限だな
で、期限来た時に、次の予約が入ってなければ延長で更に2週間

再延長ができるかどうかは知らない
今のところは一旦返却して再度借りてる
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:01:45.58ID:qWn06Jbb0
出版社は読者に対して「読んで下さってありがとうございます」という気持ちが、
まずないもんなーw
面白いかどうかもわからない本の活字読むのだって、けっこう時間と労力使うんだよ
特に、せっかく読んでやったのに、面白くなかった時の脱力感w時間返せー
外れだって多いから、本を読むのもギャンブルな時代だ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:05:00.69ID:8M7t8u5T0
>>775
TRCや丸善がつける分類が必ずしも正しいわけじゃないから
館に合わせて変更する事は当然あるよ
シシリー・メアリー・バーカーのフラワーフェアリーズの新装版が出たけど
英米詩の931に置くよりも726.5のイラストレーションに置くとかね
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:12:57.18ID:GCUxjJWw0
話がずれるけれど、
単行本で買ってから文庫本で改定されたり、好きな人が文庫であとがき書いてたりすると
単行本買ったのに文庫本の人の方が得してるような気がして腹が立つ時ってないですか?
結局文庫も買って2冊になり悔しい時ないですか?
そういう時には図書館で借りれば良かったなぁと思います。
図書館で借りる本には付いていない特典の数ページがあるといいのかもしれません。
買った人には何か図書館本以外の嬉しい特典ページか挿絵かが付いていてほしいです。
こんな私は心が狭いのかしら?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:17:51.97ID:GCUxjJWw0
>>789
あります、あります!
同じ1300円でも満足できてお金が惜しくない本と、金と時間返せって本があります。
この作家だからいいともこの出版社だからいとも限らず、焦って買うと後で後悔することあります。
特にブーム本は気をつけなくちゃと思います。
これは映画でもよくあります。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:19:35.88ID:vS9lL4Bv0
貸し出すなって言ってるだけで、図書館が購入して蔵書として置いておくのはいいんだよ(´・ω・`)
たぶんそういう事じゃね
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:25:58.90ID:GCUxjJWw0
2500円以上の本は買うの躊躇するから、是非図書館で扱ってほしい。
白水社の本なんて読みたいの多いんだけれどなかなか買えない。

幼児や児童向けの本はもっと増やしてあげてもいいと思う。
洋服と同じで、読みたい本も成長していくし。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:33:24.38ID:lzq3Amtx0
それなら図書館より中古屋に文句言ったほうがいいんじゃないの?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 03:52:29.89ID:cd+oadO+0
これは正論だろ
文庫本ぐらい借りずに買えよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 05:02:46.87ID:1kD4hiwk0
書店に置くと、立ち読みされてしまうから、書店に置くな、
ネットで中身を観ずに買え、と云わないのかな。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 05:21:58.82ID:1kD4hiwk0
中世のヨーロッパでは、書物は羊皮紙(羊の皮をなめして
薄くしたもの)に専門家がインクでガチョウの羽で作った
ペンを使って一字一字書体を変えて書き写して作り、装丁に
も凝ったりした大変な労力の芸術品であったので、
本の目方あたりの値段は同じ重さの金塊よりも高価で
あったという。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 05:30:44.75ID:whbtlXYv0
ジャスラックと音楽業界みたいになりそうだな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 06:03:06.24ID:IRyAcfDN0
2万円近くする本を1年間くらい借り続けていたことがある
市内に何冊かあるけど誰も予約入れないし
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 06:08:01.29ID:hJf6XC3t0
新刊本買えない国民が多くいるのに図書館に文庫本の貸し出し規制するとか
上から目線の文芸春秋社長は何様だと思ってるのかね。
出版社が作家と契約して月給+出来高払いにするとか検討したらどうなの。
精神・職業の自由を主張して横着でわがままな作家にも問題がある。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 06:13:33.38ID:IRyAcfDN0
文庫本よく借りるけど
内容が良かったら新品を購入して自分の蔵書にするよ
人気の新刊は予約がいっぱいでおそらく1年以上借りるの無理
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 06:16:22.44ID:h7o8Tz5Q0
人気新刊は予約が多くて1年以上借りるのは無理という状況でユーザーは満足してるのなら、発売1年後まで貸出禁止にしてても問題ないな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 06:27:31.40ID:IRyAcfDN0
新刊じゃないけどうちの市の図書館
カズオイシグロ『日の名残り』ハヤカワepi文庫(2001)
現時点で1冊あたり予約60超
1週間で返却しても1年先まで無理だな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 06:28:55.00ID:h7o8Tz5Q0
だから、禁止って表示しないで、貸し出し中って表示しとけばバレないって
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 08:01:27.94ID:DDRDWiqg0
>>764
文春なら国会図書館に文春砲を落としそう
こんなことをやる文春の出版物の不買運動を起こなおう
もしくは文春本社にデモをするしかない
第二のたけし事件が起きてもおかしくない
ただでさえ週刊文春の廃刊運動が起きているのに炎上している
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 08:11:23.14ID:HN+v1dup0
>>796
何度も言われてるがいまはもう文庫本が文庫本くらいといえるほど安くなくなってるっての
いまの若い人ってそもそも文庫本は安くて手軽に買えるものっていう意識はもう最初からないんじゃね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 08:14:00.50ID:CZTDjlm10
返すのめんどいし読むのもめんどいから最後に借りたの消防の頃だわ
漫画本一冊読むのすらもう苦痛
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 08:17:08.13ID:HN+v1dup0
>>810
いまはそういう取引コストを払ってでも図書館で借りる人が増えてるほど本の価格が高くなってしまったんだわさ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 08:21:25.79ID:a/Rw/YBx0
では、図書館を全て閉鎖すればよろしい。
結果的に出版社の大半は無くなるだろ。社長の癖にこの程度の事も理解できないのか。。。。経営としては、三流以下だな。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 08:36:00.67ID:mE6nsuC60
>>784
似たようなこと奴いただろ

本一冊10万の本を大量に出版して、国会図書館が必ず一冊買うので
それで儲けてたやつ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 08:48:25.65ID:Nbie2tA90
http://www.oricon.co.jp/rank/ob/w/2017-10-16/
マスカレードナイトの売り上げの推移
1週目 3.98万部
2週目 2.56
3週目 1.86
このペースで落ちていくと、
最初の1か月の売り上げが、最終的な売り上げの8割くらいになると予想される
本の売り上げは最初の1−2か月でほぼ決まってしまう
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 09:11:23.37ID:OjQo2wYD0
>>813
じゃあタダで本を配ってる施設に制限かけないと誰も買わないね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 10:15:24.33ID:Nbie2tA90
うちの区立図書館では予約数ランキングのトップ5のうち3冊は
1年以上前に発売された本になってる
4位は2015年発売

1年でも2年でも待ち続けるのか
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:13:34.30ID:hRCWEqSX0
いや、漫画の売り上げは電子書籍で伸びてるっつうの。それとそのフックオフですら赤字なんだが。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 16:40:05.39ID:BHNxWLZ00
図書館って近くにあればいいけど、遠くにあるとこれだけ無駄な箱物(税金泥棒)は無いな。
ちなみにうちの徒歩圏には図書館無い
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 17:28:08.81ID:jMTDlrgE0
貸出が無料ってのはたしかにおかしいやね
医療費が無料のなまぽと同じで、ありゃおかしいわ
こっちは金だして本買ってるのにさ
生活困窮者にはIDカード発行して無料貸し出しすればいい
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:38:48.01ID:SX4nAmAt0
>>823
徒歩でいけなきゃ自転車でいけ
自転車でいけなきゃ車でいけ
ってか本当に徒歩圏内じゃいけないのか?
チミの足が弱りすぎとかそういう話じゃねえの?
ネトウヨかどうかはわからんから煽らないけど。

それにしてもネトウヨ板にふさわしい図書館dis一色だな
まあ本を読めばネトウヨにはならないから何の不思議もあらねどもwww
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 19:07:32.84ID:uwAnr6SY0
>>1
図書費って税金なので、学術的に意味ない本とかにお金出さないでほしい
あと人気の作家の本を何冊も仕入れるのもどうかと思う
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 19:10:08.44ID:hRCWEqSX0
>>826

それなら図書館が買い支えてる本は大半が買う必要ないな。出版社がかなりの数潰れそう。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 20:31:53.45ID:SX4nAmAt0
ところで色々な町の図書館行くといつも苦笑させられるのは
日本十進分類表でいうところの01番台や02番台が充実しすぎってことなwww
これ、なにかっていうと図書、図書館、書誌学、つまりはなんだ。業界ネタだw

田舎のしょぼい図書館でも意外に充実していたりね
雑誌なんて殆どないのに図書館業界(通はこれを館界といいます)の雑誌は
やたら充実していたりとかねwww
渡世の仁義ってやつはどこの世界にもあるんだよなw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 20:37:01.42ID:SX4nAmAt0
ついでにNDCネタでいうと
技術(工学)は500番台。50は技術総論だからいいとして
各論の筆頭51番台は建設工学、そのさらに筆頭510番台は土木工学なんでよろしく
技術の書架の左側にあるってことですな

ついでにいうとジャップの科学蔑視技術蔑視は相当なもんで
しょぼい図書館行くとこの500番台の冷遇はすさまじいね。
20世紀はおろか昭和の本とか平気でならんでるからね。
たまに新しい本があれば疑似科学のオカルトだったりしてwww
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 20:38:05.08ID:OGp3Edgy0
>図書館で借りた文庫本を気に入って購入するパターン

あるわ ブクオフやアマゾンusedで
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 21:29:57.50ID:7mGjNyGs0
>>830
しょぼい図書館は閉鎖すりゃいいのにな
10年、20年以上前の本が平気で置きっぱなしのまま(娯楽本も含む)
本を更新する気も無く、ただ爺婆が新聞を只読みする場所を提供してるだけって無駄すぎるわ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 23:28:24.76ID:V91foUGe0
>>808
文藝春秋の社長は、図書館を否定してるのではなくむしろ自身も読書虫になるきっかけになったとも話してるわけで、妄想膨らませすぎだぞ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 07:30:58.63ID:bkyuejxY0
パヤシマリコか。ヤスオちゃんとタッグ組めば
聞いてもらえるんじゃない?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 09:23:46.89ID:QWDX9pXG0
DVDやCDのダビングは違法ですと規制かけときながら、本は図書館で無料貸出ってどうなのよ?

>>831 図書館で傷んだ本をアマやブクオフに流してるということはないのか?けっこう汚い本が送られてくる
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 09:49:08.35ID:PQB9TFUG0
>>836
DVDは図書館でも補償金が必要
CDは私的利用なら複製OK 図書館でも貸し出してる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:04:31.80ID:68qG2FHIO
>>790
岩波文庫の『千字文』も、TRCの分類では921.4で、中国の詩。
しかし現実には、書道で参照することが多いからか、ある図書館では728.1にして、
書道のコーナーにおいてあった。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:45:42.39ID:fgnEJIwL0
>>837
アスペかよ
DVD/CD/本で扱いに差がついてることに合理的理由はありますかって話だろ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 11:28:21.44ID:W3s0m+pX0
ライトノベルとかああいうのは寄贈を除いて置くなよなと思う
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 12:13:31.94ID:70+eLFfh0
>>840
出版社や作家にとっては寄贈よりは買ってくれたほうがまだマシだけどね
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 12:28:23.63ID:PQB9TFUG0
>>839
図書館での貸与については映画だけが別扱いで他はCDも本も同じ

映画はそもそも貸与権がなく頒布権が設けられている
映画が別扱いになったのは、おそらくその製作に関与する人数が他と比べて非常に多いためと考えられる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 12:43:13.76ID:8SsBiRmJ0
CDやビデオのレンタルは有料なんだから図書もレンタルは有料にしたらええやん、中止する必用はないやろ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 12:45:58.29ID:PQB9TFUG0
>>844
CDも38条により図書館では無料で貸し出されてる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 12:46:43.90ID:rEfLDPz10
図書館に文庫置くなじゃなくて
館外ち出しさせるなって意味か
ならまあ少しはわかる
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 12:47:52.67ID:5N0hpWuL0
>>846
いやわかんねーよw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 12:48:45.35ID:70+eLFfh0
>>847
どこがわかんないの?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 12:50:25.09ID:rEfLDPz10
そう?
読みたきゃ行って読めばいいじゃん
学術書とか全部の本をダメって言ってる訳じゃないし
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 12:52:22.83ID:ExWbLRjO0
>>849
他の本も読みたきゃ行って読めばいいじゃん
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 12:53:06.92ID:PQB9TFUG0
>>846

社長のもともとの文章を見ると、「扱ってない」って書いてるので
購入自体やめてくれって意味合いもあると思う
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 12:58:53.87ID:xZPWyOyl0
文庫本だけだしてりゃいいのに、あんなクソ重い装丁の
単行本をなぜ売る
図書館で無駄に場所ばかり取ってしょうがない
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 13:06:24.13ID:70+eLFfh0
なんで図書館のスレってマジコンや違法コピー割れ厨と同レベルの屁理屈こねるやつが湧いてくるんだろう
発売日に複数冊購入して無料で貸しまくってる施設が売り上げに影響ないわけないじゃん
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 13:36:55.70ID:i32NiL9P0
>>853
よう、音楽業界と同じこと言ってる馬鹿w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況