X



【おこめ】福島県「コメの全袋検査」見直し検討 問われる費用対効果 風評被害を助長の声も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/10/16(月) 10:15:57.64ID:CAP_USER9
 福島県は、東京電力福島第1原発事故後に行ってきた県産米の放射性セシウムの全袋検査について、その体制を見直す検討を始めた。全袋検査は当初、消費者に「安全」をアピールするためだったが、最近は検査が逆に風評被害を助長しているとの声も上がる。事故発生から6年半以上が経過し、多額の費用をかけた検査の意義が問われている。(平沢裕子)

※「安心」のために

 国が行う放射性セシウム検査は、検査対象から一部を抜き取って調べる「モニタリング(監視)検査」が基本だ。福島県でもコメ以外の農水産物はモニタリング検査を実施している。平成28年度は510品目、2万1180点を検査。このうち基準値を超えたのは6点で、ほとんどが基準値以下だった。

 一方、同県が24年から実施してきたコメの全袋検査は、特注した測定装置でコメ袋(1袋30キログラム)のまま検査する。合格したコメ袋には「検査済み」のシールが貼られることで、消費者に「安全」をアピールする狙いもあった。

 県水田畑作課の二宮信明副課長は「コメの場合、同じ田んぼでも汚染度合いにばらつきがあり、モニタリング検査では基準値超のコメが出荷される恐れがあった。安心して福島のコメを食べてもらうには、全てを検査する必要があった」と説明する。

※2年間基準値超なし

 全袋検査で基準値を超えたコメは、最初の24年は71点(全体の0・0007%)あったが、翌25年は28点(同0・00025%)、26年は2点(同0・00002%)と減り続け、27年と28年はゼロだった。検査見直しの検討は、この結果を受けたものといい、対象は30年産以降のコメについて。29年産についてはこれまで通り全てを検査する。

 検査には多額の費用がかかっている。測定装置は県内173カ所に202台あり、1台約2千万円で計約40億円。検査場所までコメを運ぶガソリン代や人件費などに年間約60億円かかる。これまでかかった計約340億円に上る費用は、東京電力からの賠償金や国の補助金でまかなってきた。

 今後も検査を続ける場合は、装置のメンテナンス費用がのしかかる。今年と来年は部品の交換などで検査費用とは別に約12億円かかる見込みだ。さらに数年後、装置は耐用年数を迎えるが、買い替えの費用を誰が負担するのか。

※おいしさ伝えて

 当初は「安全」をアピールするのに必要と考えられた検査だが、最近は検査をすることで、逆に「危ないからまだやっている」とマイナスに受け止める消費者もいるという。

それでも、JAふくしま未来(福島市)米穀課の斎藤重泰課長は“商品価値”の観点から、「全袋検査をすることが取引の前提条件となっている。検査は農家にも大きな負担になっているが、取引継続のために当分は必要」と訴える。

 食の安全・安心財団(東京都港区)の唐木英明理事長は「費用をかけて検査を行う以上、県は費用対効果をしっかり検証すべきだ」と指摘する。その上で、「科学的には、食品の安全はモニタリング検査で十分に保たれるといえる。お金をかけるなら、検査と消費者の購買意欲の関係の有無を調査したり、福島のコメがおいしいことをアピールした方が効果的ではないか」と話している。

http://www.sankei.com/life/news/171016/lif1710160013-n1.html
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 15:12:08.77ID:cRuqmww40
>>49
買うなら、福島県◯◯市町村まで書いてるの買え。福島県産だと、浜通りかもしれんし、原発から30km前後の二本松産かもしれん。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 15:12:59.13ID:y+MizSe30
アホだなあ、検査辞めたら全検査されてるから逆に福島産の方が安全って思ってる人すら敬遠するようになるだろw
もともと買わない人は「検査済み」シール貼られてようが貼られてなかろうが絶対買わないんだから
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 15:13:32.39ID:i4X84kLY0
腐ったミカン売り付けてくるのやめてもらえませんかね?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 15:15:24.70ID:6SgVigWC0
こんな大事なことを中止するとか馬鹿じゃないの。
頭おかしい。
いい加減な姿勢で原発事故が起きたのに、また同じ過ちで
被害者を増やすのか。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 15:15:42.15ID:AOuMshmB0
>>11
フレコンのままやるわけねーだろ
カントリーエレベーターに運ぶためだけの輸送袋だぞ
米剥き出しで保存も管理もねえ
すぐ中にいれるにきまってるじゃねえか
そのあと取り出して検査

素人騙しのエセ風評作るアホと
それに釣られて拡散する無知or悪意
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 15:16:27.79ID:i4X84kLY0
>>204
他の原発置いてる奴らって原発ぶっ飛んだらどうするつもりなんだろうね
なんも考えてないんだろうけど
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 15:17:28.32ID:i4X84kLY0
原発事故から何年後まで放射性廃棄物食わされるんだろうな
未来じゃ異常行動と見なされるよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 15:17:55.77ID:cRuqmww40
福島県北民の俺でさえ、買うのは奥会津の只見町・金山町・昭和村産、他県の南魚沼市産やら七ヶ宿町産や飯豊町・小国町産ばかりだわ。中通りや浜通りの米には、絶対手を出さない。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 15:19:50.80ID:9eyXHTF60
>>202
安全性は福島>>>周辺県とか思って福島の買ってた人が福島=周辺県と認識するだけだよな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 15:25:52.79ID:9eyXHTF60
原発事故のどさくさで他の地域の水道水からも
放射性物質検出されてたけど(福島の原発と関係ない元からの汚染)
基準値引き上げられて今は無かったことになってんのかな
どこが汚染されてんのかしらんけど原因になってる場所やばそう
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 15:31:50.69ID:XY/xI5D40
全部外食産業・弁当に流してるんだから変わらないんじゃないの?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 15:32:23.20ID:i4X84kLY0
スパコンとかなんのために作ったのかね反乱起こした国民を制圧するためかな(笑)
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 15:52:28.82ID:XY/xI5D40
>>1
ここまで「おめこ」って誰も言ってくれなかったの?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:07:58.58ID:LUr4Yb++0
おめこ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:13:58.69ID:dKK1uEd30
福島産?

市場に出すんじゃねーよ!

俺は食わないし飲まない!

異論は認めない。


以上
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:30:38.36ID:QYZAHL9H0
汚染がどうのこうのなら江戸時代の米に比べ水銀なんかの重金属で汚染されまくってる
程度の問題なんだよね、70年ぐらい食い続けても何も症状で無い程度なら気にしないんだけど
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:35:46.77ID:hT4rZwqs0
>>219
化学物質とかの影響って3代は見た方がいい
自分が平気だったから更正に影響がないとも言えない

即病気にならなきゃ平気、死しなけりゃ平気と思ってるのは短絡的
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:36:23.11ID:6EPB6Eqm0
我が家はミルキークィーン食べてるけど
確か福島県の米やったはず
コシヒカリより好きや
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 16:47:51.63ID:6VW8G7qT0
>>194
その有識者は誰が集めたんだ?
学術会議みたいに内閣肝入りだったら御用の集まりだよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:06:36.86ID:KcKeQ8Jn0
信じて食べてあげる程 美味くも無いのが事実
同レベル以上奴が全国にはゴロゴロある 諦めろ
嫌なら怒れ いつまでも他人事面するな
東電の責任者を 引き摺り出して見せろ!!
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 17:13:33.64ID:d9F+gYX20
放射能の影響なんて数千年数万年単位だろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:02:12.46ID:TBjth1S1O
>>218
その高い基準値にすら通らない米がある件
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:04:07.22ID:lyf3LNOx0
放射能漏れって
いまだ収束さえしてないのに
汚染が減るわけないだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:07:42.24ID:xaB59J8dO
全袋検査なんてしなくていいよもう、してもしなくても
買わない人は買わないし、ザル検査なら同じ
事作るの止めたら話が早い他府県の生産者にも迷惑なんで
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:08:14.59ID:i1wTRwdM0
以降、オメコ禁止(´・ω・`)b
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:09:49.72ID:Nt7KjqHG0
福島近県の無検査のコメを食ってるキチガイおるの??
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:11:52.96ID:zh+bA8er0
無理矢理作らなくていいんじゃないかと思ったが、作物作ると除染かなんかになるのか?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:14:10.24ID:MqOIia9l0
福島産の放射能米やばスギィ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:14:13.18ID:M3P6yRn70
助長するからって何もしないで何かあったら
本当に致命傷になるぞ?
もうそこからは風評被害ではなく真っ当な低評価になるのだから
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:14:30.15ID:1pdeLkYV0
福島産なんて安全なほうだよw
宮城、新潟とかの方が・・・
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:15:31.24ID:MqOIia9l0
>>237
新潟の米はヤバイって聞いたことある
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:15:35.78ID:2sc3Tu1O0
普通に事故後の汚染マップで真っ赤な地域だけに
全袋検査を縮小すればいい
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:15:41.78ID:zh+bA8er0
>>236
そういう事も復興の為の作業だよな
義援金使っていいと思うわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:19:37.00ID:kM4r4yM10
助長の声は虚しいだけだと、いつになったら気が付くんだ?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:39:23.54ID:I7DG2pjO0
福島産のお米は責任を持って東電管内の住民が食べれば良いよ!(o・ω・o)
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:40:34.46ID:zkN7KN3/0
水俣、薬害エイズ、肝炎訴訟…
これらはまだ賠償されたからマシだったのか
日本って上層部が腐ってる
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:46:20.13ID:zyp70TnX0
食べて除染
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:59:04.70ID:FeGeE6U30
費用対効果から離れた概念が安全対策費だと思うけどね。
いわゆる安全対策費なんて費用対効果なんかゼロですぜ、ゼロ。
だって何も起きなければ、まあ何も起こらないんだけど丸損だしねwww

そういう剥き出しの資本主義に晒したら誰も安全なんかに投資したり
そのチェックにゼニなんか払わないからw だから法律で罰則付きで規制してんでしょ

費用対効果がみあわないからやらないっていうなら、すべてのチェックは無効化されんだよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:22:13.49ID:v8D1OzZR0
安全です。直ちに問題はありません
って恣意ありきでする検査なんてまぁやってもやんなくても一緒だわな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:28:45.11ID:3hIIH5TS0
言っておく、風評被害じゃない。


現実だw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:37:19.31ID:LnFc+2F40
これは消費者を馬鹿にしてるとおもったな。
そんなに安心安全だったら福島県人は他県のコメも、他の主食も県外から輸入せず
県内で全部食べきってくれ。
全量でもベルトコンベアの簡易検査では不十分とすら感じてる。
アルファ核種、ベータ核種などより危険なやつは簡易検査では発見できないんだろ?
あと、ストロンチウムなど福島由来のやつは他県でも見つかってるはず。
福島に実害なし、風評被害のみといった発想やめてくれ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:31:56.36ID:2sc3Tu1O0
>>113みたいなのを風評って言うんであって福島さんは…
九州産を(まあ全量じゃないが)測ってないとでも思ってるのかね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:32:23.49ID:/A7XXUoN0
やめたら絶対食わねえ買わねえ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 20:37:52.84ID:VCjaKl9d0
費用対効果とか言ってるのまた東京なのな…
コストカッターといい東京が諸悪の根源みたいだな…
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 21:54:21.32ID:Tiokmd6Z0
>県水田畑作課の二宮信明副課長は「コメの場合、同じ田んぼでも汚染度合いにばらつきがあり、モニタリング検査では基準値超のコメが出荷される恐れがあった。
>安心して福島のコメを食べてもらうには、全てを検査する必要があった」と説明する。

非の打ちどころのない妥当な判断だと思うのだが…
これで風評被害が助長されるとか馬鹿なのか?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 21:57:14.60ID:SWge9YZy0
サンプリングでは効果がない理由
・爆発で四散した放射性物質の偏りが大きいため
・全量検査を止めた途端、除染してない田んぼの米を出荷する悪党が絶対にいるため
以上
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 21:58:12.47ID:I/n2WgEH0
福島より茨城産のほうが断然ヤバイだろ
会津方面の作物は完全に風評被害受けてるんじゃねえの
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 23:31:11.65ID:nz82mVWU0
産経の社員家族は全員福島の農産物食えよ。
原発から半径1km以内で暮らすんだ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 08:02:31.68ID:84i6XcFR0
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
http://www.negisoku.com/archives/53807807.html

家庭負担 月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
http://www.chibanippo.co.jp/newspack/20140930/217026

反原発団体の正体と目的は★2
http://jishin.harikonotora.net/r/437/

メガソーラーで電気代は上がるが、孫正義は儲かる
http://www.hodonews.com/kiji/201308051/
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 09:02:45.73ID:pMZHv/UJ0
食べんやつは何やっても食べんのやから、やめたらえいやん。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 14:03:27.16ID:PIfETpd+0
事故前の日本で流通していた食品1kg当たりの人工放射性物質の平均含有量は0.1ベクレル未満であって、
現在の日本の基準値100ベクレルは、これを超えるモノは本来ならば
低レベル放射性廃棄物としてドラム缶に詰めて隔離・厳重保管が必要である。

>>69
放射性カリウム等の天然の放射性物質は、生物と億年単位で共存してきたので、対応できる。生物濃縮しない。

放射性セシウム等の人工放射性物質は人間が原子炉で造り出してから僅か数十年なので生物は対応できない。
食物連鎖によって生物濃縮する。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 14:07:10.21ID:7G5gDXaf0
もう諦めろ、当時の対応を誤ったミンスやバ菅でも恨んどけ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 14:26:15.51ID:PIfETpd+0
人工放射性物質と天然の放射性物質の危険度の違いについて、安全派と危険派に分かれて討論会を開催すればいいんだけど、
そんなことしたら、「同じ」だと主張している安全派の福島の役人にとっては、危険であることを知られてしまって都合が悪いので、
討論会の開催を拒否して、御用学者総出で上から目線で「同じだ」の連呼に終始している。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 16:07:58.31ID:uXVFMxDz0
会津は止めていいからその代わり中通り浜通りはGe検出器で1検体10分は回せよ
あと宮城と茨城もやれ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 22:36:16.77ID:Vq1riE6u0
まぜまぜの準備に大忙しww
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 22:37:43.17ID:as8YwJM00
何が日本品質だ、何が日本製だ
年寄りどものせいでもうめちゃくちゃ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 22:43:27.89ID:wq2LzGmC0
山形の放射線量が福島に近づく。(単位:マイクロシーベルト/時)

北海道0.037 沖縄0.025 東京0.041  福島0.15 山形0.10
福島第一原発正門付近0.506
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 22:45:04.48ID:uvfsRytQ0
風評被害というけど本当に風評なの?
福島の人が福島県産は喰わないって言ってるテレビで見たこと有るけど。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 02:09:34.92ID:ZW1yrd1k0
人工放射性物質と自然放射性物質は違うと言うが、カリウムもセシウムもアルカリ金属だから同じような挙動を示すと思うけど
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 06:56:52.90ID:Z3PYsxOl0
>>271
放射脳は宗教だからさ。
「天然放射能は清い放射能、人工放射能は穢れた放射能」とか本気で思ってるのさ。
だから理性的な説得は受け付けない。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 07:14:04.97ID:K8q9HGiu0
>>272
そうだよ。
プルトニウムとか吸ったら、どんな病気でも治るんだぜ!
お前も廃炉作業に行ってマスク外してスーハーしようぜ!
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 08:25:31.02ID:1z+XSpTK0
こういうのをやればやるほど福島産のイメージが悪くなるだけ
まぁ、イメージどうこうより、実際は避けたほうが無難だけどな
原発や放射性物質の事では普通に嘘つく国だから
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 08:33:35.35ID:Z3PYsxOl0
>>273
まさにこんな感じに、宗教と化しているのが放射能だ。
理性を受け入れない。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 14:39:02.13ID:UiaZBG/M0
昨日も書いたけど、人工放射性物質と天然の放射性物質の危険度の違いについて、
安全派と危険派に分かれて徹底討論会を開催すればいい。
6年経った今も開催されていないのは、「危険であること」を知られたくないから。

福島県は、半年前の浪江町の山火事についても、チェルノブイリの山火事のことには全く触れずに、
「放射性物質の大量拡散はデマだ!」と切り捨て、SPEEDYデータは未公開のまま、という隠蔽状態を続けている。

まともに議論もせずに、上から目線で「安全だ!」の押し売りのみで理解してもらえるはずがない。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 14:45:33.25ID:sd37TyW90
米は福島以外いっぱいあるから
別にどうでもいいわ
福島産は買わなければどうということもない。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 14:49:00.75ID:IO4j4wIU0
販売店すべてに検査機設置すりゃいい

設置費用は福島県持ちな
これで初期費用かかるけどその後は費用かからんだろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 14:49:01.01ID:UiaZBG/M0
福島では20代を中心に若者の県外流出が進行中。
原発事故前から開催されていた祭り等のイベントの参加人数は明らかに減っている。

地元報道機関制作のテレビ・ラジオのニュースや新聞記事は「フッコーガー」「フーヒョーガー」ばかりで、
原発事故前と事故後のガンや白血病などの重大疾患の患者数の増減の比較を知ることはできない。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/18(水) 14:58:13.78ID:wYsATJ7O0
>>279
いや東電持ちだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況