JR西日本は2017年10月18日(水)、「ICOCA」などのICカード乗車券が利用できる近畿圏エリアと岡山・広島・山陰・香川エリア、石川エリアを、2018年夏につなげて一体化すると発表しました。

 現在、この3つのエリア間には、ICカード乗車券が使えない駅が存在し、エリアをまたがって使用することもできません。しかし、2018年夏からICカード乗車券のサービスが次の線区に導入され、エリアが一体化される予定です。

・山陽本線:相生〜和気間の4駅 
・赤穂線:播州赤穂〜長船間の9駅 
・北陸本線:近江塩津〜大聖寺間の19駅

 これによりエリアをまたがった利用が可能に。たとえば大阪駅から岡山駅まで、在来線をICカードで移動できるようになります。

 ただし、利用区間にIRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道が含まれる場合、利用できる区間は現状どおり、越中宮崎〜大聖寺間と高岡〜新高岡間です。

 また、エリア一体化に先駆け2018年春から、ICカード乗車券を利用して移動する際の乗車距離について、「営業キロ200km以内」の制限が設けられます。なお、例外として、次の場合は200km以上でも利用できます。

・大阪近郊区間内の駅を相互発着する場合 
 米原〜相生間など 
・在来線特急列車の停車駅相互間を利用する場合 
 大阪〜金沢間、新大阪〜新宮間、岡山〜出雲市間など 
・大阪近郊区間内の駅と在来線特急列車(北陸方面、新宮方面)の停車駅相互間を利用する場合 
 尼崎〜新宮間など

 JR西日本のICカード乗車券「ICOCA」は、2003(平成15)年にサービスを開始。累計発行枚数は1600万枚以上を数えます。2018年春には、草津線の貴生川〜柘植間と、和歌山線の高田〜五条間にもサービスが導入される予定です。

https://trafficnews.jp/post/78820
近畿圏エリアと岡山・広島・山陰・香川エリア、石川エリアが2018年夏に一体化
http://contents.trafficnews.jp/image/000/013/055/171018_jrwicoca_01.jpg
2018年夏以降の「ICOCA」エリア。利用に際しては営業キロ200km以内などの制限や、線区によっては例外や特例などあり
http://contents.trafficnews.jp/post_image/000/009/785/171018_jrwicoca_02.jpg