X



【生活】通勤が往復3時間ってどうなの? 年間で1か月相当の時間ロス、「何のために生きているのか」と疲弊 ★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/21(土) 13:39:22.62ID:CAP_USER9
通勤は仕方がないにしても、毎日のことだけに長い時間を要すると疲れてくる。
満員電車ならなおさらだ。フレックスタイムやリモートワークなど柔軟な働き方の重要性が叫ばれているが、まだまだ一般的ではない。

2ちゃんねるには10月9日、「通勤時間が1時間半を超える奴」というスレッドが立った。
スレ主はこうした人たちに対して「馬鹿じゃねーの 」と批判した。

「なぜ自分だけがこんなに不幸なのか自問自答」する日々

アットホームが2014年に発表したリリースでは、首都圏在住で5年以内に住宅を購入した子持ちのサラリーマンの平均通勤時間は58分。
対して理想の通勤時間は35分だ。多くの人は本音に反して片道1時間ほどを要して会社に向かっている。

通勤が片道1時間半だとすると、1日に3時間を通勤に使っていることになる。
厚労省の「就労条件総合調査結果の概況」では、働く人1人あたりの年間休日の平均は約114日。
仮に年間250日稼働とすると、年間750時間を通勤に費やしている。1か月相当の時間を通勤電車の中で過ごしている計算だ。

これでは馬鹿らしくなるのは当然だ。2ちゃんねるのスレッドでは、
「ワイやで」「俺なんか片道1時間40分や転職活動中やで」など、実際に長時間通勤に苦しむ人からの書き込みが見られる。中には心身ともに疲弊して、

「俺も片道一時間半往復だと三時間しかも座れない家にたどり着く直前が一番きつい何のために生きているのか、
なぜ自分だけがこんなに不幸なのか自問自答するこんなに辛い日々もいつか終わるかなあ」

という悲壮感漂うコメントを寄せる人もいた。

「読書や資格の勉強が捗るので悪くない」座れるならOKとする人も
一方で、通勤時間よりも混雑度や乗り換え回数の少なさが大切、とする人もいる。

「1時間半なんて楽だよ問題は乗り換えがどれだけあるかが重要 2、3本とか乗り換えがあるなら正直きつい、1本で職場まで行ける距離なら全然あり」
「乗り換えの有無はデカイよなぁ乗り換えありの45分より乗換なしの1時間の方が良い」

車内がぎゅうぎゅう詰めでなければ、通勤時間を勉強に充てるなどして活用できる、という意見もあった。

「1時間通勤で2回乗り換えだったころと比べると1時間半で1回乗り換えの今のが楽 電車は集中できるから読書や資格の勉強捗るし悪くない」
「座って1時間弱とかならむしろいくらでも有効活用できる」

鉄道会社は、有料で座席を確保できる列車を運行している。小田急電鉄の特急ロマンスカー、京急電鉄のモーニング・ウイング号などがこれに当たる。
追加料金を支払って座って通勤できれば、時間を有効に使えるので、無駄にはならない。

通勤では、自分の貴重な時間を使う。
仕事や部屋を選ぶ際には、通勤時間や混雑状況も考慮することは重要だろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/13772853/
2017年10月20日 6時33分 キャリコネニュース

前スレ                 2017/10/20(金) 08:56
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508495731/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:40:06.66ID:Dote7DtB0
普通
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:41:09.80ID:FZT2aOi80
中央線ならええよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:42:37.24ID:5ZrGmTFU0
しつこく「安倍憎し」を繰り返し、立憲民主党をゴリ押ししまくる在日朝鮮人(ネトエラ)



【気をつけて 立民党は 元民主】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(民進党)。、


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(民進党) と、在日朝鮮人だらけの変態新聞(=TBS)。


民主党 (民進党) さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (民進党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなかったならば、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91

.
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:43:41.60ID:DyB838u10
一時間半とか全然余裕だろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:45:14.97ID:G1b/y59+0
歩いて40分だな、自転車で行けば早いけど特に急いでないし
のんびり散歩してる。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:46:41.18ID:2v3iCVHZ0
俺は片道1時間半の自転車通勤
結構楽しいので全く苦にならない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:46:56.74ID:uVurX0ia0
始発から乗れば、座れるので本を読める。
ただし、始発から乗っても、スマホばかりいじっていたら、「若年性老眼」 一直線である。
途中から乗ると 「立ったまま」 ということになり、つい痴漢に走る。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:48:53.58ID:nHLTlBi80
ロマンスカーでロマンスしたら通報されそうになった
なんだよちくしょうランデブーするためのロマンスやろが
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:48:56.60ID:CgPMAeZN0
人によるだろ
片道2時間半で続いてる人知ってるけど
自分は片道1時間半が苦しくてもたなかったな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:48:59.66ID:Jt1ERHwf0
悪かったな 好きでそんなとこまで仕事しに行ってるんじゃねーわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:50:32.21ID:ht59yTw80
車で一時間ってのもあるよね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:51:19.05ID:eLbaYzMw0
通勤時間をなんに使えるかにもよるな
通勤時間短くても時給換算ゼロ円なら何ら変わらない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:51:32.23ID:g74QMf5t0
若い女の子の胸とか尻とか触り放題だし無駄な時間とは思いたくないな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:52:27.73ID:Jc10Ybr70
首都圏は過酷だよ
俺は2年間神奈川県中部から静岡東部まで通ってたけど
乗り換えもなくて基本座って寝てたからな
上りの終電が22時だったがw
あれ経験すると給料7割でも東京は捨てたくなる
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:52:57.54ID:HYetX57u0
都心にビジネスホテルぐらいの狭さで帰って寝るだけみたいな安いアパートってのもありじゃないの?
家電と着るものはかさばるけどあとはタブレットあればいろいろ用は足りる時代になったし
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:53:06.00ID:xtWWrxdK0
会社の近くに住め
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:55:31.01ID:u+l9p+q30
電車に乗っている時間がたとえ10分でも、田園都市線みたいな満員電車は嫌だ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:57:40.21ID:op50s+vb0
学生時代母ちゃんが勉強しろしか言わない親だったから家で勉強して
往復2時間の通学時間はずっと趣味の洋楽聞いてた
おかげで英語得意になったし無駄な時間だったとは思わない
けど社会人になって勉強することも通勤時間にできる趣味がなければ苦痛でしかないんだろうな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 13:59:26.36ID:H6hJOpDa0
悪魔の創価学会系企業ドトールコーヒーは
集団ストーカーを行なっている
hっjっっっっっっっっk
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:01:20.61ID:4nPjo9rj0
>>19
タワマンのメリットって都心勤務者が職住接近を実現出来るところだと思うんだが
武蔵小杉みたいにあんな都心から遠い所のタワマン買って通勤で苦しむ奴の神経が分からない
その金で世田谷の低層マンション買った方がまだマシだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:01:57.43ID:fNjreLKg0
往復30分のとこに引っ越したよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:01:58.21ID:hM1D36gh0
毎日、小旅行してんのかww
そうまでして都内に通勤しながら野菜並べたり、
車の窓拭かなきゃならんの?w
地元のチバラキに就職してどーぞwwwww
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:01:59.61ID:HfZPTznm0
職場の近く引越して家賃払うより、電車代の方が安いんかな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:02:01.16ID:YLvctJl90
会社が交通費出さなければ解決。
頭良いだろ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:02:08.48ID:4nPjo9rj0
>>23
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
周辺には伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:02:10.91ID:eoO/BppJ0
確かに1時間程度座れるのであれば勉強捗るぞ

まあ3時間なんて、馬鹿のやる事
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:02:42.28ID:4nPjo9rj0
>>23
東京がハードル高いと感じてる田舎脱出希望民は
大阪か名古屋、その他大都市に行けばいい
金持ちなら断然東京暮らし最強だが、中流かそれ未満なら地方都市あたりが一番住みやすいと思う
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:02:43.71ID:1ntsJdJL0
でもさ、都内に住んでて電車に乗るのが20分そこらだとしてもさ
ドアツードアだと1時間切る人はそんなにいないんじゃないかなぁ?
まぁ、1時間弱でも積み重なれば違うだろうけどさ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:03:08.63ID:9N0NcuH60
>>2
今時普通じゃねぇよw
これからどんどん人口減少過疎化進むのに
そんな遠距離郊外に家買う奴は無知馬鹿www
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:03:20.68ID:Yqa3o1b10
庭付き新築120平米4LDKマイホームで買い物などにも苦労なく、地元の仲間も多い
通勤時間は座れることが多く乗り換えもない通勤90分

通勤時間は30分だが満員電車で乗り換え2回、中古の70平米にも満たない3LDKマンション

どっちが幸せかな?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:03:36.13ID:4nPjo9rj0
田舎脱出路線では
東海地方だと愛知(非名古屋)・岐阜・三重から名古屋に出てきて
名古屋で満足できない奴が上京
静岡は東京と名古屋に分散
北陸は京阪神と名古屋に分散
東北は各地から仙台に出てきて仙台で満足できない奴が上京
北海道は札幌に集結、そこで満足できない奴は上京
って感じかな
それ以外の地域の田舎脱出ルートはよく分からんわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:03:38.68ID:Uq2izCef0
電車に乗ってる1時間、スマホ見てる
仮に電車に乗ってる時間が10分なら家で50分スマホ見てるだろう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:05:34.41ID:oHsmDxE90
都会に住めないか、田舎でも近所で仕事探せなかった
負け犬の末路はまあこんなもんだろう。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:06:31.66ID:4nPjo9rj0
>>39
君の名はの三葉を見て思ったが
岐阜の人はまず名古屋を目指すけどね
最初から東京東京いう人は珍しい
シナリオ的にやりやすかったというのもあるだろうが
監督が長野出身の上京組だからかつての自分に重ねて三葉を東京マンセーという設定にしたのかも
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:06:57.91ID:1ntsJdJL0
>>36
当たり前の事いってんじゃねーよ、バカw
田舎に職やら資産があって暮らせる人じゃないから都会で労働力を売って暮らすんだろうよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:08:32.17ID:fbf7NdYV0
通勤時間が好きなやつもいるだろ。
人生色々だぜ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:08:50.62ID:+fevH3720
回答してるのは「乗り継ぎが上手くいった場合」の時間だろうな。朝の徐行運転や駅構内のノロノロ、快速などの運行頻度が減る帰宅時は更にプラス10〜15分かかるとして、実際には毎日2時間半。

そこまでして会社に行って、外出も来客もなく、ほぼ1日中パソコンに向かって仕事して何の疑問も持たずに夜になると帰宅する。
これって本当に都心に居る必要あるのか?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:10:40.82ID:cIPWfWFg0
地方ですが車で10分w

関東で片道2時間を経験したが、時間を捨ててるようなもんだった。今は人間らしい生活だわ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:11:04.18ID:okmnPFdy0
寝ている間にベッドごと列車に運んでくれるみたいな星新一のショートショートがあった。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:11:35.11ID:haxgsMu40
切り替え時間
0052ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2017/10/21(土) 14:12:53.69ID:yjd9jAbHO
日々旅をして旅を棲み家とす
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:12:58.53ID:4nPjo9rj0
家庭持ち庶民は埼玉や千葉のそこそこの物件に住んで通勤地獄に耐えるか
23区内のしょぼい物件で我慢するかしかない
都心の人気エリアにおける新築分譲マンションを買えるのは金持ちか独身者のみ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:13:22.46ID:IpyRlPgZ0
往復4時間だとしても座って読書とかできるなら有意義だけどな
ラッシュの中立ちっぱなしだったら毎日1時間でもロス
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:13:28.83ID:vDuNAq1y0
倭猿の生がそもそも無駄なんだから気にするな倭猿
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:14:02.24ID:4nPjo9rj0
>>42
東北に関しては田舎生活に耐えられん奴は仙台、更には東京に脱出する
そして地元に残ってるのは名家とDQNと雑魚の3者になる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:14:05.07ID:PRP4ZDKM0
>>49
死んでるのに気付かないで機械が死体を会社に運ぶやつ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:16:42.90ID:/QlBrGhO0
激込み満員電車だと新聞はもちろんのことスマホもろくに使えないからガチで無駄だな
不快な環境の中、冤罪回避行動しつつ音楽聞くくらいしか出来ない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:17:38.98ID:3/kXMq2Q0
山手線・中央線・埼京線・京浜東北線・東海道線

このあたりがラッシュ時に地獄かね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:17:39.39ID:6OvS4QUX0
1日の通勤が3時間だとすれば時給換算すれば3000円以上。。。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:18:05.80ID:GH5cu0Sh0
自分が税金をいくら払っているか知っているのかな
年収1000万円以上のサラリーマンなら1年の半分以上は
税金払うためだけに働いているんだよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:19:50.94ID:vDuNAq1y0
倭猿と産まれ時点で無駄なんだから
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:20:29.65ID:AmKElQvp0
>>59
田園都市線もラッシュすごいよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:20:39.43ID:vL7sxBEA0
駅遠物件なんて捨ててさっさとコンパクトシティ化しろよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:20:52.39ID:4nPjo9rj0
>>55
韓国はソウルだけだが
日本は東京以外にも
大阪、名古屋、横浜、神戸、京都、福岡、札幌、仙台、広島の9都市があって
そこそこ栄えてて、大都市近郊もベットタウンとしてその恩恵を受けてる

大企業もない、大都市のベットタウンでもない、かといって観光地もない
ないない尽くしの田舎は今後どんどん滅んでいくだろうけど
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:20:54.07ID:6OvS4QUX0
激込み満員電車 これは実際に経験したけど、東京人はどうかしてるわ。
バイク通勤だとヘルメットで髪乱れるし。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:21:25.20ID:NEEtBIDW0
ウォーキング(健康維持)+読書

全然無駄じゃない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:22:09.49ID:4nPjo9rj0
個人的には住みたいランクはこんな感じ

S 東京23区(非足立区)
A 大阪 名古屋 横浜
B 神戸 京都 福岡 札幌
C 仙台 広島
D 東京非23区 足立区 さいたま 千葉 金沢
E その他政令市 主要10都市のベッドタウン
F ド田舎
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:23:53.82ID:PRP4ZDKM0
高崎から新幹線で東京に通勤してる奴いるけど、高崎駅前に住んでるから1時間もかからないらしい。
座れない事なんてまず無いし、50分ぐらい座ってPCで作業も出来るし全然苦にならんのだとか。
中央線なんかで通勤してる奴に比べたら天国なんだろうな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:23:58.31ID:oons2iRN0
おれの妹は所沢から五反田まで1時間半かけて通勤してたわ
池袋まで行ってそこから山手線 山手線も池袋から五反田だと
ちょうど半周先の反対側 満員電車に揺られ痴漢にもあって
地獄だったみたいだわ 2年半くらい勤めてたけどな
まあ、所沢から五反田じゃたまにたまに行くだけでも疲れるわ
それを毎日だからスゲーわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:25:04.20ID:0spIcgfF0
乗り換え無しで大概座れるから40分電車乗ってドアからドア1時間以上かかるけどそう大変て思わないなあ。読書とかできるし。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:25:04.52ID:aOPX62Am0
引っ越して通勤90分から45分に短縮されたけどけっきょく家でだらだらネットとかしてる時間が増えただけ
俺みたいにだらしない奴は時間のあるなしは関係ないんだと思う
要は時間をどう使えるかによる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:25:16.08ID:22+BlpBb0
東京・品川駅近くに勤務先があって小田原、高崎、宇都宮あたりから新幹線通勤なら快適なんだろうな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:25:22.11ID:G7f2Hw480
俺が大学時代の頃
片道で一時間半という中途半端な距離で困ったものだ
下宿するにはもうちょっとかからないとみたいな。

しかし片道で3時間(千葉から神奈川、群馬から神奈川)通学と上には上がいてビビった
まあ何が起こっても動じないような精神力は鍛えられると思うよ
それにそんなに文句を言う人は3時間をそんなに有意義に使ってるのかと。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:26:11.25ID:6OvS4QUX0
俺は車で30分以内の職場ばっかりだな。

バイク使った場合は17時に仕事終わって、17時20分に家に着く 車の場合は17時30分。

電車バス使うと1時間で乗り換え3回+歩き
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:26:23.13ID:QjiY+Jll0
電車の中では本読め。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:26:54.22ID:rRHCEMSP0
東京ローカルの話だろ
田舎者の俺は職場変わったら徒歩10分以内に引っ越してる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:27:04.38ID:9gJnXsLm0
>>34
総武快速だとここから40分程度で都心に出られる。
おかげで人口流入率ニッポン1になってしまった。
政令都市を除けば市民人口はニッポン1の汚名?まである始末。
あおりで道路の渋滞が半端ない。
先日はわずか信号間1km区間たらずの道を通り抜けるのに1時間もかかって
しまったと路線バスの運ちゃんが嘆いておったわ。
もう、来ないでくださーい。道路がパンク状態ですよーー。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:27:20.80ID:iEzyAnzm0
せっかく一戸建て買っても寝に帰るだけだろ
お前らも疎開してこいよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:27:24.58ID:oG6kMjx/0
公共交通機関使う通勤で往復三時間は日本なら普通かな
ロスと言われても金以外での解決方法なさそうだし困る
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:27:53.40ID:okIqWYvI0
田舎だと通勤は車で15分 ディスクワークなら1日100メートルくらいしか歩かない 
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:27:58.20ID:fKJnRxnU0
車で片道1時間だが面倒だから家に帰らず車中泊してる。交通費がっぽり稼げてお得だ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:28:39.91ID:PRP4ZDKM0
>>73
安静にしてる30分と、座りもしないでただ電車に乗ってる30分じゃ精神衛生上かなり違いそうだが・・・
ネットしてるだけの時間が増えただけかもしれんが、毎日の積み重ねの見えないストレスは怖いぞ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:28:41.37ID:vL7sxBEA0
>>71
五反田大崎あたりも今企業多いからねー
所沢はさすがに遠すぎて40年働くとか無理ゲーでしょ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:28:50.78ID:z2dJPJoB0
住む駅によるけど新幹線通勤は最強
確実に座れてゆったり
朝ラッシュとは無縁の貴族通勤
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:29:06.52ID:GWdafA6b0
ガチの都心は無理でも山手線の品川〜池袋の間ぐらいなら
普通に庶民でも住めるでしょ。新築のタワマンとかでも家賃20万台。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:30:20.74ID:BujvbkJE0
時間もだが、都会のあのデンジャラスに混んだ電車は無理すぎる
都心の住んで大学に通ってた時代 おれはこんな電車に毎日それも数十年を過ごすなんて
到底無理と悟って田舎暮らしにして正解だった
ここは 都会暮らしのやつの声がでかいもんな 商業イベント年がら年中参加するならともかく
じゃなけりゃあ田舎のほうが便利だろいうに これだけ情報も流通も発達して都会に固執するほうが意味不明
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:31:12.21ID:ArQ6+H9r0
こりゃあ、ユダヤ人みたいに金持ちになれないわけですわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:31:26.42ID:njGkZLez0
>>1
関東人は半島人の子孫

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9

関東地方

大陸に目を向けると、7世紀の東アジアでは唐と新羅が権勢を揮い、663年には
百済・倭国(日本)連合軍を白村江の戦いにて破り、高句麗も668年に同様に
滅された。また、10世紀にはその新羅も、後高句麗により滅ぼされた。こうした
大陸と朝鮮半島の騒乱期に前後して、朝鮮半島方面から多くの人間が渡来人として
日本各地に流れてきており、ヤマト王権は彼らに関東の未開発地を与えて住まわせ、
関連する地域の名が今でも残る(例:武蔵国高麗郡・新羅郡→新座郡)。

武蔵・相模の地は、高麗・高句麗・百済・新羅など朝鮮半鳥系の帰化人によって開拓され、
武蔵の区域は二分裂し、互に本系を表示する「宗国」「主国」の意を古朝鮮語の訓で称え
「ムネサシ」と云い、 一は「胸刺」の字をあて、一は「ネ」が略された「牟邪志」の字を
あてて表わしたもので、 これに対して相模の地域の方は、本系を表わすのに「真」を
用いて「真城(マネサシ)」(真倉)といい、 これが後に相模の枕言葉になったものである。

666年 百済人2000人を東国に移す。
684年 百済人23人を武蔵に移す。
687年 高句麗人56人を常陸に移す。
687年 新羅人を下野・武蔵に数十人の単位で随時移す。
716年 甲斐・駿河・相模・上総・下総・常陸・下野など7国の高麗人1799人を武蔵国に移し高麗郡を置く。
<続日本紀より>
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:31:46.83ID:njGkZLez0
>>1

首都圏は「弥生系」7割 日本人ルーツの研究に新手法、ミトコンドリアDNAから構成比

母親から子供に受け継がれるミトコンドリアDNAの型の分布から、「縄文系」「弥生系」の構成比を求める計算式を住斉筑波大名誉教授が考案した。

http://1.bp.blogspot.com/-xfe953hh0W0/VRIPM5RK4bI/AAAAAAAAI8E/wQzp2oE0ZsQ/s1600/l_sk_dna.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-SRvtZvygMdY/VRIOZbaE1jI/AAAAAAAAI78/zONk5XXJeNU/s1600/5_26_01.jpg


母親から子供にそのまま受け継がれる遺伝子「ミトコンドリア(mt)DNA」の型の分布から、
母方のルーツが「縄文系」の人と「弥生(渡来)系」の人の構成比を求める計算式を、住斉(すみ・ひとし)・筑波大名誉教授(生物物理学)が考案した。

7地域、約3000人を対象にしたデータによると、首都圏では弥生系が約7割と多数派で、東北や南九州など縄文社会が発達した地域では縄文系が7〜6割と多かった。
11月の日本人類学会大会で発表する。日本人の成り立ちを探る新たな方法として注目されそうだ。「日本人」は、大陸から北部九州を窓口に渡来した弥生人が、
先住縄文人の子孫と混血しながら全国に拡散、形成されたと考えられている。

顔つきなど遺伝的特徴の地域差は、拡散や混血の度合いの違いによるとされ、その解明は人類学の大きなテーマだ。各地域集団の計算結果は表の通り。
日本人の平均的集団と考えられる首都圏の弥生人の比率(71%)で、別の調査の歯の形態から割り出された現代関東人での弥生系の比率(75%)とほぼ同じだった。

逆に、縄文系の比率が高かったのが東北や南九州で、三内丸山(青森県)や上野原(鹿児島県)などの大規模遺跡に象徴される縄文社会の発達を改めて裏付けた。
のちの時代、大和王権(朝廷)に抵抗した東北と南九州も縄文的な容姿や文化を色濃く持っていたとされているが、今回の調査でその遺伝子が現代まで濃厚に残っていることが裏付けられた。

現代人にも縄文系の特徴が色濃く残るとされる沖縄は、遺伝子解析でも縄文系の割合が最高だった。縄文系が約半数だった北九州は、弥生人流入の中心地の一つだけに意外な数字だが、
母方のルーツでみた数字であり、「渡来した弥生人は男性中心で、先住の縄文人女性との間に子孫を残した」と考える説と矛盾しない。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:32:26.85ID:BujvbkJE0
通勤時間の長さも日本の生産性の低さの一因
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:33:12.62ID:6OvS4QUX0
>>81
家に寝にだけ帰ってる人もいるらしいなw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:33:36.79ID:GLRJAMvN0
都会という重りに鉄路で繋がれた奴隷だから
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:33:58.73ID:/Mdjmc500
都心の企業が3分の1でいいから大宮か横浜にでも移ったらいいのに
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:35:34.25ID:6OvS4QUX0
>>89
20万かよ たっかw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:36:08.34ID:ArQ6+H9r0
>>96
ドナドナの間違いだろー
金属の箱にぎゅうぎゅうに詰められて出荷されるのさ
社畜とか奴隷よりひでーや
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:37:13.93ID:HaoE3RBI0
起業して5年間自宅勤務、通勤時間ベッドから徒歩5秒。
最初の1年は幸せだったけど、人と会う機会も減って運動不足で体調も芳しくない。
幸せの感じ方って人それぞれだわ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:37:35.57ID:H5kinrTa0
会社(工場)は最寄りの生活圏に1箇所にしかないからしゃあない

寮に入ればひとりぼっち
家を買うと飛ばされる

サラリーマンは会社の言いなり奴隷だから現状維持するしかない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:38:43.98ID:mPY7t6HH0
5ちゃんねるになったのではないのか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:39:29.94ID:6OvS4QUX0
都会にいって電車でいいと思ったのは、かわいい子が見れるし近いじゃん。
たまに隣にかわいい子が座ってくると嬉しいし人間観察にもなるね。通勤じゃなくて旅行の話だけどw

俺みたいに車通勤だと、人と接することがないし寂しくもあるね。通勤で出会いはない的な。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:40:49.78ID:lah5MH+T0
>>101
じぶんもそう
忙しいと仕事との区別もなく1日があっという間に過ぎる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:41:35.61ID:gpSmvwRu0
1時間40分だけど乗り換えなし。往路は始発から終点まで。復路は始発から終点1つ前の駅までの通勤。

寝てしまっても乗り越しすることもないし、長いけど有効にスマホいじって時間は使えた。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:44:45.77ID:6OvS4QUX0
田舎だと駅前1LDK 7万だぞ新築
会社から家賃補助があるから半額で住んでた。元彼が
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:44:56.00ID:H5kinrTa0
風呂とベッドだけのために毎日帰るのは馬鹿げてるけど、

誰にも迷惑かけない誰からも監視されないプライベート空間の時間は必要だな
カッコ悪い自分、ド変態な自分、人には絶対に見せられない自分こそが本来あるべき自由な生き方
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:45:44.28ID:6OvS4QUX0
通勤時間ってのも金の出ない仕事なんだよなぁ・・・
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:46:41.13ID:xpEKOZLZ0
>>109
ホモ発見
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:46:56.68ID:biR3rMwi0
>>101
すごく羨ましい。
おれも起業してみたいけど難しそうだな…
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:47:11.77ID:6OvS4QUX0
>>112
モトカノなw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:47:34.62ID:X5K8il2I0
>>29
電車代は、会社持ちだからね。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:49:27.37ID:PRP4ZDKM0
>>111
都心住宅費=郊外住宅費+交通費+時間

通勤時間にも対価は支払われている。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:50:21.39ID:JQ2VbN1M0
>>10
おまわりさん、こいつです
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:52:57.67ID:kB0735rE0
長い通勤時間の間だけ2chやってる人

どう思う?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:55:53.46ID:NIj8YOho0
自分で選んだ仕事やん
なんなん????
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:56:18.24ID:q4F/goiF0
>>84
わかる
田舎で働きだして車通勤は楽だがまったく歩かず運動不足になるうえ
読書量は減るし会社帰りにふらっと飲みにも行けない
東京の電車通勤はしんどいがいい面もたくさんあるわ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:56:27.63ID:dol2Hrr30
そもそも仕事内容が超激務で通勤時間20分より
仕事内容が楽なら片道2時間でも全然良い。

仕事内容(精神的、肉体的苦痛)でそんなもん
いくらでも考え方が変わるわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:57:01.90ID:8a2AokM30
東京も23区外れると地方都市の中心部の方が都会だしな
東京に住む意味ねえよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:58:05.78ID:f9TdH6yw0
過去スレ読むと通勤時勉強とか音楽聴いて周りシャットアウトしてる奴いるけど凄いよな
満員電車なんて殺伐とした空間の中何起こるか分からないのに
座っていても全然安心出来ないわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:58:06.35ID:FWTCjIdV0
今通勤で電車乗ってる時間10分しかないけど山手線だから混んでるし
30分でも座ってる方がいいなと思う時はある
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:00:15.93ID:Zw9vrHMG0
ブランドに拘らず家賃の安い穴場を探すべきだね
例えば川崎の某駅は新宿まで直通で20分ほど
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:00:32.49ID:lUVYhVfL0
>>105
えーわたしもだけど、ストレスはなくなったよ。
前の生活には戻りたくない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:01:06.30ID:8VFmmc030
奈良から神戸まで二年通勤していた俺は凄かったんだ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:02:11.04ID:uu3pxbiq0
東京税を徴収するようにしよう
日本の人口減ってるのに、東京ばかり人が集まりすぎ
これで消費税あげなくて済みます
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:03:38.90ID:JTVWAf+Z0
千葉方面なら通勤一時間以内で2000万円程度で新築ファミリータイプのマンション買えるのに何故かみんな神奈川方面に買うんだよな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:04:03.84ID:MbVkj2ZI0
>>111
交通費全額会社が出してるって人は
逆にすげー恵まれてるってことだよ
ヘタするとワンルームの家賃ぐらいになるぞ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:04:07.47ID:0eML/ZC20
>>29
都内だと無理ですね、群馬あたりから新幹線通勤した方が安いくらい。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:05:58.98ID:MbVkj2ZI0
もう千葉とか郊外の住宅地は定年退職した老人しかいないけどね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:07:45.02ID:PRP4ZDKM0
>>128
今は近鉄奈良から三宮まで直通なんだっけ?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:09:32.79ID:vCqzwced0
会社のために社畜になり家族のために家畜になる
選んだのは自分だから諦めるしかない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:10:29.30ID:q4F/goiF0
>>133
最近ではそういった老人も郊外の家売って都心近くの
駅近マンションに引っ越す人多い
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:12:29.33ID:s6cab0+p0
通勤片道一時間半〜二時間でも朝がキツいな
残業したら家に滞在してる時間の方が少なくて風呂入ってササッと夜食食べてすぐ寝るみたいな繰り返し
残業二時間やって帰ると、地元駅につくのが夜9時過ぎとか萎えてくるわ
またそこからバスだし
続けたいなら通勤は近いのが一番いいし
ラッシュ混みすぎなのはもう無理
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:14:02.02ID:NBJ2Cio50
高齢の母親介護で実家に帰ること考えてる
しかしこれと同じく往復3時間かかる
残業も月に60時間はあるし悩むわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:14:50.07ID:PRP4ZDKM0
終電22時台の奴とか聞いたことあるけど一体どこから通勤してるんだろう・・・
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:18:26.44ID:vrcBjqmt0
毎日30分だと1ヶ月で15時間!とか言う奴はバカだと思ってるが通勤に時間を割くのもバカバカしい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:19:22.84ID:ixOJ1tjs0
東京で働くと地方に比べて収入は高い。
しかし、劣悪な住宅環境
劣悪な通勤形態と長時間通勤
結局は人間らしい生活は地方に軍配が上がる
地方は通勤時間、クルマで15分
2500万円で70坪1戸建て
昭和じゃないんだから東京で働く意味もない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:19:45.09ID:fWDPOoIV0
>>31
名古屋。飯が不味い。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:20:45.10ID:ND8O3kao0
定時帰宅、自家用車通勤10分
これに慣れすぎて、都会で働ける気がしない
大手企業の気楽なグループ会社で地方都市勤務が楽だわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:22:01.08ID:rPD/YMvP0
片道20分程度の通勤の奴が
家に着いて風呂入って飯食って、寛ぎだしたころにやっと
自宅に帰りつくのかと思うと空しくなる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:23:10.60ID:vDuNAq1y0
倭猿として生まれるという事はそれだけで罰ゲーム
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:23:29.29ID:5iEv3n1G0
座れもせず
長時間立ちっぱなし
定期代も万単位で飛んでいく
の中途半端な駅が一番損やね。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:23:45.85ID:6OvS4QUX0
>>136
結婚してかわいい子供がいるなら社畜も仕方ないなw

家に帰っても、嫁にどやされ子供に無視されならつらいw
通勤電車が唯一の安らぎ空間になるかもしれんw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:24:24.46ID:U/Luv5sk0
電車はクソみたいな奴が沢山いるからな。
人にぶつかったり足を踏んでも謝らないどころか、何か文句ある?みたいな顔したり、逆ギレする馬鹿がいる。
毎日どこかでトラブルが起きるわけだ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:25:22.06ID:OLPG0cZo0
だから暮らしやすい地方都市に移住するのが一番だわ
そういう点、名古屋が日本で最も暮らしやすい
コンパクトシティで、地下鉄沿線に暮らしていれば便利
人口密度も高くなく、ゆったりと暮らすことが可能
本当の豊かな暮らしを実現できる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:25:33.65ID:6OvS4QUX0
>>131
自分のとこにお金が入らないなら恵まれてもないだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:25:54.38ID:/KTqt3vQ0
昔、茨城に家建てた人が通勤片道3時間とか言ってたな
本人は、読書などできて良いと言ってたが、絶対時間の無駄だと思う。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:26:32.04ID:kB0735rE0
>>119
仕事中に2chやっててバレたことないの?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:27:25.09ID:DZisnAQh0
そもそも座れるような過疎地域なら職場の遠くに住む必要が無いだろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:28:37.39ID:jiUVemNR0
三時間?
俺なんか四時間の上、毎日残業だったまさに地獄
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:28:45.07ID:6OvS4QUX0
>>140
まさにそう、1日24時間しかない中で趣味をする時間もなくなってくる。
1日12時間働いて時は、帰って寝るだけ、起きてすぐ仕事の感覚。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:29:38.70ID:Zmo+6Fuv0
電車で片道2時間、駅から家まで6時間という場合はどうなんだろう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:31:43.28ID:6OvS4QUX0
>>146
東京は他の地域より年収100万は高いけど、
通勤でマイナスか。。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:32:02.40ID:PRP4ZDKM0
遠距離通勤の奴は来週月曜大変だろうなw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:32:19.39ID:r//ZsM3l0
本来、家でやる事で通勤時間にも出来る事をやれば良いんだよ

食事とオナニーと歯磨きとか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:33:03.30ID:sf8N4tipO
>>157
茨城行ったら全然マンション無かったな
千葉や埼玉はもっとマンションあったがあそこは殆どが一軒家だったわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:37:41.37ID:Iw7052B00
>>13
電車通勤だとしたら、車内民度も大きいぞ
武蔵野・東西線で40分より、京葉・有楽町線で1時間のが楽。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:38:37.34ID:6OvS4QUX0
音でうるさいのは嫌よ

東京は壁ドンされるしびびるわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:38:42.49ID:sf8N4tipO
>>139
家賃が低くなる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:38:50.04ID:CIEb8kZ70
>>1
結局は、「お金との兼ね合い」なんだと思う。

誰だって、長距離通勤(長距離痛勤)なんてしたくない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:40:09.54ID:6OvS4QUX0
JKの多い安らぎの電車はどうだ?そんな電車も世の中にはあるぞw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:40:12.37ID:9B39Sh1u0
>>59
東の雄、東西線をお忘れですよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:41:51.29ID:6OvS4QUX0
空港の近くでも、飛行機の音うるさいと耐えられないね あの音は
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:43:21.39ID:Iw7052B00
>>177
総武・横須賀快速じゃないの?
あれ、窓が爆発するくらいの混雑よ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:43:48.15ID:9B39Sh1u0
>>90
結局地元で就職?それとも地方都市?
仕事は探せばあるもんか。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:43:52.76ID:6OvS4QUX0
>>180
かわいい子も多い
商業高校前に電車の駅があるパターン
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:44:53.74ID:7+8EAWS20
有料席ならともかく立ちっぱのヤツと座ってるヤツが同じ運賃ってのは納得いかない
近年では痴漢冤罪の危険性も高まっているしな
片道20分をマイカー通勤してるけど電車で通勤してる人には敬意を表するわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:46:16.74ID:sf8N4tipO
>>155
名古屋より岐阜だろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:47:51.85ID:+fevH3720
>>140
これまでのスキルを活かして地方の中核都市(広島、仙台、静岡・浜松あたり)で暮らした方がいいかもね。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:47:54.13ID:m51L/7o80
職住近接
いい加減東京一局集中やめろよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:48:28.72ID:k0Qv328P0
日本の都市計画がおかしいからね
駅前にしか規模の大きい店舗や会社が作れない
ドイツとかでは、逆に駅前に施設を集中させない

日本では、○○特区や高度利用地域とか無駄に定めて
局地的に集中させるから、どうしても遠距離通勤が発生する
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:49:14.67ID:Iw7052B00
>>185
マジか?うらやましい。
ときどきBBAと見紛うのがいるが、ああいうのは母親なんとかしないもんなんかね。
ちょっと小奇麗にしてやりゃいいのに、制服もシミがあったり
髪もぼさぼさで、朝からこっちが鬱になるんで、場所変える(w
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:49:47.06ID:QNPnH7fR0
小池百合子氏、都知事の公務を次々キャンセルし選挙活動…都民ファ内で密室独裁政治が蔓延
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-38193/
【希望の党】『候補者が次々造反する』ありえない情勢に。選挙中にもかかわらず馬脚を現した模様。
https://www.youtube.com/watch?v=caTh8GYU8D0
小池百合子の希望の党完全に失速!!本当の意味で希望が無くなった!! 富坂聰 【三浦瑠麗チャン】
https://www.youtube.com/watch?v=IjlzMytzqpk

「都政に専念しろ」小池マジックからさめる都民 夏の熱狂一転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000058-san-pol

小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた

http://news.livedoor.com/article/detail/13738096/
小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」


【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507688669/

希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているwwwwwwwwww
だれがこんな政党に投票するんだよwwwwwww
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる
衆院選後に民進党「再結集」なんて話も出てきてるしwwww


衆院選後に民進党「再結集」を模索
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171013-00000284-fnn-pol


希望の党、さらに失速し大惨敗の情勢 最大でも54議席(現有57)しか確保できず 比例票は立憲民主党以下
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1508076143/
>>希望の党は、小選挙区、比例代表で計235人を擁立し、選挙後の衆院で一定の勢力を築くことを目指した。
>>しかし、小選挙区では最大でも23議席程度しか見込めず、10議席台の可能性がある。
>>比例代表と合わせても、公示前勢力(57議席)に届かない見通しだ。

+289+5
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:49:48.17ID:sf8N4tipO
狭い部屋いやがっていたら都会に住めないぞ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:51:17.34ID:+fevH3720
>>167
年100万円の差なら、1週間あたり約2万円。
月曜〜金曜まで5日出社として、片道2千円のご苦労賃だな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:51:48.26ID:D0ULL56X0
殺人電車で今日も日本人は心自殺して楽しいですか?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:52:06.94ID:f9TdH6yw0
>>130
そんな所さすがに千葉でもないわ
どこのこと言ってるの?
極悪北総線の事か?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:52:27.10ID:9e5CLDcm0
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。972+897
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:52:53.76ID:qGqKkKby0
まさに今会社出て、帰宅片道1時間45分がスタートしたところ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:53:34.26ID:9e5CLDcm0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.96278+7897
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:54:33.00ID:kPUmRwp60
電車通勤なら読書や仮眠に使えるからまだまし

車通勤で往復一時間以上かけるやつはバカだと思う
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:55:39.29ID:gTc9qGx+0
とりあえず、バイトの申し込みに来た者に、その理由を訊いて、
「近いから」と答えられると、イヤな顔をしたりバカにしたりする面接係は頭おかしい。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:56:11.56ID:Iw7052B00
>>197
リフォーム中古と間違えてるんじゃないかな
どの範囲で1時間と言ってるか分かんないけど。
通勤快速や特急使えばかなり僻地まで行けるし。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:56:17.07ID:5FwcTRLM0
最初に就職した会社は通勤に往復4時間かけてたな
なんだろな案外慣れる、当時立ったまま寝れた
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:57:22.48ID:Eplqo2AN0
まぁ安易に都会に憧れて故郷を捨ててしまう馬鹿はこういう目に遭えばいいんだよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:58:27.84ID:eu7nHbWh0
地方だけど車で10分だから楽
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:59:56.91ID:D0ULL56X0
スマホンのよーな刹那的遊びが流行るのも頷ける
この殺人電車社会日本
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 15:59:59.49ID:/sMecYW90
どこでもドアがあればなぁ

世界中どこでも好きな場所に住めるのに
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:00:17.93ID:NspxRD6N0
>>202
バイトは近い人の方がありがたいんだよ。
近いと交通費も掛からないし。
他の人が休んだら頼みやすいし。
むしろ徒歩圏内の人の時給を上げたいくらい大歓迎。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:01:34.60ID:q4F/goiF0
>>202
女口説くときも同じ
正直に言えばいいってもんじゃない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:02:37.32ID:6OvS4QUX0
>>201
会社の薬剤師の車には英語の教材があったけど、
車でリスニングでもしてるんだろうな。意識高い系は。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:03:43.12ID:Iw7052B00
>>210
ナイスな、アドバイス(www
様式美だわな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:04:20.54ID:HgxC24lg0
始業時間を早めるか遅らせるかするだけでだいぶ違うんじゃないか
なぜみんな一斉に同じ時間に通勤して苦しむのか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:04:49.59ID:iv3O8Xn40
>>205
故郷を捨てたら自分の人生も捨てていたでござる、って感じやね
通勤ロス

年間1ヶ月なら36年勤めると3年か
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:06:46.97ID:PRP4ZDKM0
>>210
女口説いてる時に
「私のドコがいいの?」
と聞かれて
「すぐヤレそうだから」
と答えるようなもんかw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:07:06.54ID:6OvS4QUX0
>>202
近いからってのは真実だろうけど、
業務内容に興味があるとか言わないとダメな世の中だからなw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:07:26.44ID:5FwcTRLM0
卒業してすぐ都心に出たので地元捨てた奴みたいに言われてたが
今かなりの数の人が東京に出て来ていて、こっちが地元みたいになってきてる
知り合いが何人かいたら行きやすいんだろうな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:07:27.27ID:luaPbiDh0
往復か。片道1時間30分、中途半端だよな
本でも読むのが一番無難だろうけど
乗ってるだけだし車運転してよりはいいんじゃないのかね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:07:44.00ID:r9zmo/lJ0
会社に5分の所へ引っ越したら
会社が2時間かかるところに移転した
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:07:50.98ID:o3v/LNUP0
キャスト「こちらでご案内終了で〜す」

Tefu?「ナランデタ…」  

キャスト「ごめんなさい案内終了です申し訳ありません」「終了で〜す」

Tefu?「並んでました並んでました(早口)」(遠くから聞こえる)

Tefu?「並んでました!並んでました!!」(クレッシェンド)

Tefu?「並んでました!!!」  

キャスト「ご案内終了で〜す」「恐れ入りま〜す」


Tefu?「な゛ら゛ん゛でま゛じだ!!!!!!」←ここで周囲の空気が凍りつく

男キャスト「大変申し訳ございません…」

Tefu?「並んでたっつってんだろうがよぉ!!!(恫喝)」

恫喝に屈せずひたすら屑なTefu似のデブに謝罪し続けるキャスト


女キャスト「ごめんなさいっ、セキュリティーを呼ぶことになっちゃうので…申し訳ございません!」

男キャスト「お客さん、警備呼びますよ(冷静)」
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:08:53.24ID:jjkCM3Bz0
>>205
都会が故郷なのに、新しい事業所の立ち上げで地方に行くことに…
家買ったばっかり引っ越せねえって言ったら、電車で1時間だからって軽く言われたが、駅から事務所まで徒歩20分というね…

故郷に帰りたい
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:10:11.77ID:6OvS4QUX0
>>216
で、女に落とされるんだよw
それいうとw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:10:33.00ID:7HTCFjWl0
馬鹿だよな
家に帰らなきゃいけないとか義務感でもあるのか?
往復3時間超えるなら近場のビジネスホテルに泊まるかアパート借りればいいのに
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:11:39.92ID:6OvS4QUX0
>>219
車は本読むわけじゃないけど、完全なプライベート空間やからね。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:13:47.01ID:xjZBZ4qL0
私は8:30始業のところに7:30に起床だわ
車で5分

手取り11万の田舎暮らしだけど、まぁ悪くない
映画見るのに車で1時間だけどコンビニは徒歩1分だし
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:14:09.53ID:6OvS4QUX0
>>220
工場の横に家建てたら、工場潰れて1時間半通勤って人もいたな…泣いてた。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:14:55.04ID:5FwcTRLM0
会社の近くに住んでる女性同僚と同棲してから生活が楽になったが
やはり結婚することになったな・・・
女はタダじゃないね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:15:43.94ID:20S/qtrX0
>>59
私鉄を忘れてるし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:16:01.45ID:aJJJ+ZqZ0
契約先の取引先に顔を出すのは週に1回。車で5分のところにある。

その取引先から仕事を請け負っているけど
職場が自宅。
この生活を10年くらいやっているけど時間をかけて通勤している人には感心する。
今日も八時半に起きてりんごをかじって新聞読んでトイレに行ってから9時から仕事を始めた。
周りは誰からも管理をされないから自分にはできないよ、なんて言われる。
会社勤めの人は人からああしろこうしろと言われないと働かないのかな?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:16:06.23ID:jbY1FWnd0
片道2時間+朝食夕食で毎日5時間無駄にしてた時期がある
あれはなー
だめだなー
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:16:49.83ID:6OvS4QUX0
>>226
手取り11万 大丈夫かw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:17:41.29ID:20S/qtrX0
>>229
おめでとう
会社の近くに住むなんて、奥さんになる人、賢い人なんだと思う
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:19:07.50ID:H8El6muM0
なんで職場まで五分のところに住を置かないの?
馬鹿なの?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:20:49.55ID:6OvS4QUX0
あんまり職場から近すぎるのも嫌だけどな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:22:24.04ID:xjZBZ4qL0
>>233
特に意識せずに5年で300万貯まった
その間に海外・国内旅行数回行ってる
車はもっと前に買ったものでローン終わってる
買い換えすると貯金なくなるかな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:24:58.72ID:6OvS4QUX0
>>238
月5万貯金 生活費家賃込み6万だな。
ボーナスがあるのかもしれんが。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:25:21.49ID:Wt3dkriG0
通勤1時間半だけど前まで2時間だったから近いな〜って思ってる
俺もうだめかもしれんねw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:29:13.52ID:uyo+p2OO0
>>240
でも、東京だと往復6時間の人がいるから…
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:31:15.00ID:QfqH8z270
>>208
連れ去られやすいけど……(*´・ω・`)b。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:32:29.02ID:hAEdOy0+0
電車通勤を車に変えたら、一気にストレス減ったわ。混雑、暑さ、湿気、香水、汗臭、冤罪、これらがストレスの原因だった
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:32:37.13ID:QfqH8z270
>>196
8時半の新橋駅、銀座線は爆薬庫
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:33:33.43ID:EKgRm0hL0
>>236
オフィス街だと家賃が異常に高いから比較的安い地域を選ぶと1時間くらいにはなるだな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:35:29.67ID:QfqH8z270
>>214
取引先というものがあってだな……(*´・ω・`)b。

お腹空いた←ヒント
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:37:00.94ID:QfqH8z270
>>216
なんか毎回回答かわるみたいだけどね。……(*´・ω・`)b。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:38:50.53ID:qMvO98d70
じゃあ、何に時間を費やすのが有意義だと思うの?話すこともない英会話の勉強?美味しいものを食べ歩くこと?ただ走るだけ?
どれも稼ぎがあってこそ楽しめることだと思うけど?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:39:04.14ID:IPKddpEb0
首都圏の 社チクさん 社員さん その他のバイトさんまで 本当に ご苦労さま 
   〜 また 田舎在住の おれの投資した 株ケンや 投資信託が 儲かりました 。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:39:33.96ID:Wt3dkriG0
>>245
あれはおかしい
人としておかしい
行きたいのは虎ノ門までの1駅なんだけど歩くとなると微妙に距離あるんだよなあ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:40:20.69ID:QfqH8z270
>>222
自転車買えば?……(*´・ω・`)b。

そりゃアドバイスしたくなる。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:42:00.80ID:QfqH8z270
>>227

流石に骨を埋める覚悟だから……(*´・ω・`)b。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:43:05.04ID:Q6S3HUb+0
俺も往復3時間組だが
アマプラのアニメ24話が3日ぐらいで消化出来る
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:46:31.50ID:+yuSIT4I0
スマホ普及する前は
もっと
やれることの制限があったよ
だから
今の方が長距離通勤向きの時代ではあるよな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:46:47.88ID:QfqH8z270
>>251
だろ。みた虎ノ門に行こうとしてたんだ……(*´・ω・`)b。
あんな爆薬倉庫にいたくないから即タクシーに
移動した。

多分あるくと二キロ未満場所によるが……(*´・ω・`)b。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:48:50.92ID:QfqH8z270
いま目の前のおばさんが麻雀牌を使った
なんとかゲームしてる。(笑)
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:50:57.08ID:Lw/fx0px0
そんで削られるのが日本人の場合は睡眠時間っていうのがやばい
オーストラリア人より2時間くらい少なかったはず

何でこんなに人間が長距離移動しないといけないのだろうか
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:53:41.20ID:6OvS4QUX0
電車潰すかw なにか変わるだろw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:55:36.88ID:aFUQ72Kq0
なぜそこまで東京一極集中してギュウギュウ詰めにするのか

東京にスペースなさすぎて1時間半なのだろうに
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:55:58.41ID:Wblox8kg0
通勤時間も就業中にしたらいいんじゃないかな
労災認定される通勤の範囲内で
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:01:23.69ID:GpCk2t6z0
通勤は座れれば天国だからな。人身事故で途中で止まっても公然と寝れる時間が増やせるだけのことで寧ろ喜ばしい事だったりするし。
そういう意味では始発駅最強なのは揺るぎ無い。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:02:31.34ID:6OvS4QUX0
通勤時間は労災の対象だったと思うけどな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:06:16.81ID:DOQdEPT60
電車に乗る時間が長いって事は座れるって事だから、下手に短くて立ちっぱなしや、乗り換えが多いより良い。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:10:37.65ID:5FwcTRLM0
電車が完全に止まったことが1回あった
よく知らない駅で降りてよくわからないところからバスに乗って会社に行った

電車はだいたい同じ時間に同じ車両に乗るので、完全に他人だが顔見知りの人がいる
そんな顔見知りの女性からバス代貸してくれと言われたことがあるw
後で話す機会があった時にあの時はかなりの勇気振り絞ったとのことだったが

電車は完全に止まることがたまにあると知ってからは
絶対に遅れられない仕事の時はトラブルが恐ろしいので会社に泊まる時がある
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:10:42.55ID:/Ctd4Dpe0
この社会構造的な問題、国別や都市別に統計データの比較ないかな。
学住・職住接近の比較、公共交通機関の輸送効率(乗車率)の比較
を見てみたいね。国別ならGNP成長率と重ねたグラフも見てみたい。

我が国の通学者、通勤者の多い主要都市にとり、どんな悲惨な現状
が白日の下に照らし出されるだろうか。

特に学業を本分とする学生。
遠距離通学で疲弊しながら、授業に出席するだけで精一杯になって
しまい、自身で消化し納得するまでの学習時間が取れないだろう。
なんとか単位取得して卒業し就職しても、自身の消化不良感は否め
まい。
勤め人になれば、ともかく仕事場へ出勤して、そこでの働きが全て
だといえるが、そんな状態で、どうして満足な仕事ができようか。

日本では失われた20年といわれているけど、案外と、国力伸長の
最大の元凶だろう。

政府はじめ関係機関、企業に、どれだけ認識されているか。
大上段から見下ろして、国民の足元が見えてないんじゃなかろうか。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:12:56.01ID:mjBS6eOy0
職場まで5km
コンディションによって
ロードバイク、バイク、車
と選べて楽しいわ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:12:58.22ID:3z+h3Jr50
バブル時代にマイホーム買ったらこれぐらいは普通かかるよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:14:19.04ID:5FwcTRLM0
バブル期に家って、もう全員定年退職してるんじゃないか
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:14:36.14ID:1cqWAmJb0
2か月前から片道3時間掛けて通勤してます。
あまりに遠いから、今月末で会社辞めちゃいます。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:14:52.91ID:3z+h3Jr50
>>271
まだ働いてるだろ50代とか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:17:27.22ID:8cIAewYI0
総武線、東西線のラッシュは地獄
毎日遅延時間違って神経すり減らすし、混雑区間は人押さないと乗れない
仕事と同じくらい疲弊するねあれは
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:18:27.28ID:/sMecYW90
>>272
引っ越すという選択肢があるのに、遠いからという理由で辞めるの?
忍耐力のないやつだと思われて、次の面接で不利になるよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:18:40.21ID:5FwcTRLM0
通勤片道3時間・・・すごいな
最近東京から福岡の人に電話して呼んだら3時間で来たが
その時間やなw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:18:56.35ID:EiigAGqx0
某県庁所在地在住
世帯年収3200万円 (この県の平均年収400万円)
敷地200坪立坪100坪の1戸建に嫁と二人暮らし
職場まで車で10分


都内勤めの社畜にはこんな生活は不可能だろうな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:19:23.28ID:zvqdndo80
乗換なしで往復とも座れれば許容範囲内。
往復2時間でも乗換と着席不可のコンボの方が揖屋。

宇都宮線の野木〜京浜東北の大井町までだったら経験値。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:19:35.00ID:8cIAewYI0
マジで毎日遅延する路線は何とかして欲しい
8月みたいな空いてる時期と混雑期の快適さが違いすぎる
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:20:05.60ID:6OvS4QUX0
通常の労働時間に通勤時間含めてやれよ。かわいそすぎる。
だったら企業も自宅勤務とかやりだすだろ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:20:41.41ID:hrIXTcW/0
貧乏人が文句言ってもしょうがないだろ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:23:35.60ID:xSP24UMX0
 
オマエラ、簡単に座る 言うけど、
誰が座ってたかも分からない、布系のシートに、

綺麗なスーツ着で、平気で座れるというのか!?。

できたら、立ったままやり過ごしたいのだが・・・
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:24:22.32ID:3z+h3Jr50
>>284
逆になぜ採用したのかと
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:24:33.52ID:BhwSUIPN0
>>276
面接でいちいち全部は話すのかw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:26:11.22ID:6OvS4QUX0
>>284
会社の近くの家賃が高いから、家が高いから郊外から通勤してるんでしょ?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:26:21.11ID:Y+m3Aa/20
一極集中を本気で是正しようとしない政府に文句言わないからだろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:26:28.18ID:aI7bDROZ0
生きてく為に働いてるのか、働く為に生きてるのか。
まぁ考え方の問題だろうな。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:27:01.41ID:6OvS4QUX0
>>286
座る
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:27:41.44ID:9XfQ7mHF0
>>34
電車で20分の都内でも駅まで徒歩20分とかは勘弁だ
なら電車で一時間でも駅近の郊外がいい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:28:20.95ID:NIxgisoX0
ソシャゲしまくる機会
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:28:45.64ID:6OvS4QUX0
30分の車通勤だとなんの苦にもならんけど、
1時間の車通勤は割とつらいわw 長すぎて
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:29:04.28ID:xSP24UMX0
>>286
んでさ、
良く思うのだけど、

 「使い捨ての、ティッシュでも、ビニールでも、敷いてから座りたいな」

てな・・・。
でも、誰もやってないんだよな・・・。
    やったら変に思われるかな????
って、毎回、まいいや で、済ましてしまうが、

一回乗車で一回洗濯が、デフォだが、
通勤となると、毎回スーツ洗う訳に行かないので、
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:30:13.68ID:sw7O5KnB0
消費税8パーセントの時点で一ヶ月タダ働きなんだけどね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:30:23.13ID:EiigAGqx0
>>289
家の近くで働くか
職場の近くに引っ越すか
なんでどちらかにしないの?
自分の選択間違ってると思わない?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:31:16.93ID:6OvS4QUX0
>>296
登山用の薄いクッションでもひいたらどうだ?w
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:31:21.20ID:j5mijcGK0
隣に可愛い子が座って肩にもたれかかってくることが来ることがたまにあるが
むしろ歓迎なので対処に困る。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:31:30.56ID:aI7bDROZ0
往復3時間て普通だろ。
多分平均くらいだよな。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:32:31.00ID:9G4zhDLV0
東京本社の企業に勤めるのは自己責任
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:32:38.00ID:xSP24UMX0
>>292
だって、
普通に屁をこいてるぜ。
女は、ウンスジがあるから、その空気ガー・・・。

そんなので回数重ねた上に、自分が座るとか、
サラリーマンは、基本的人権が軽視されてる感じがする。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:33:26.92ID:5FwcTRLM0
エチオピカかどこかの女子マラソン選手が
学校から家が異常に遠くて、行き帰りを毎日走ってただけで
オリンピックでメダル取った話が好きだったが

通勤電車は疲れるだけで何も鍛えられないからなぁw
0306272
垢版 |
2017/10/21(土) 17:34:26.53ID:1cqWAmJb0
梶が谷から岩槻です。
路線変えれば、若干早く到着出来るけど
座れるから3時間掛けてます。
色々あって転居は出来ない。
入社時は車で30分程度の通勤だったが
急遽協力先出向しろと。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:34:52.95ID:/Ctd4Dpe0
まさに現政府の与党第一党は、教育の無償化・充実強化などと、
聞こえのイイ抽象ワードをマニフェストに掲げて選挙に臨んでる
が、その中身(施策)の実効性を吟味しているのか。

鉄道網という、一見して偉大な文明の利器をもって産業発展を
支えてきたのは確かだが、反面、遠距離通学・通勤という苦痛
な浪費を国民に強いて慣習化させてきた事実は、省みられたか。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:35:01.06ID:5FwcTRLM0
車通勤は思ってる以上に疲れると思うわ
渋滞や事故の危険もあるしなぁ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:35:43.20ID:h5F103+l0
往復3時間組だが、朝6時半に起きて、顔洗って、飯食って、7時半に家を出て会社に行く。
仕事終えて22時に帰宅して風呂入ってボーっとして23時半に寝る。
1日の自由時間1時間程。確かになんのために生きてるのかわからんわw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:36:03.54ID:QfqH8z270
>>280

最近東日本は毎日だ……(*´・ω・`)b。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:36:35.11ID:xSP24UMX0
>>305
空いてれば、
割りとストレス解消になる。

あの、寝るに丁度良い揺れごこちと、
次々に移り変わる外の形式と、

何かしら忙しそうに、出入りしている、そこそこの身なりの人たち。

家にこもってるだけより、たまに電車に乗ると、なんかストレスが消える気分。
ただし、空いてればの話なので、会社勤めでは有り得ない話
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:36:43.36ID:i7seHZF00
俺は通勤時間徒歩5分だ。雨なら車で2分。毎日3時間とかの通勤時間は考えられないな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:36:55.58ID:6OvS4QUX0
>>298
自分の選択っていうけど、俺は通勤30分以内の会社しかそもそも面接受けないよ
通勤で疲れるのは嫌だし、趣味もやりたいし。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:37:48.36ID:WO1aX8DU0
なぜ10万程度の家賃が出せないのか疑問。
千葉とか埼玉から出荷されてくる奴ら見てたら草。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:37:48.65ID:STpkRhzP0
大学に片道2時間かけて通学してた奴は「小旅行」ってからかわれてたわ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:40:24.76ID:/Ctd4Dpe0
満員電車の問題に言及してるのは、希望の党くらいかな。
どこまで深刻に見ているやらと思うが。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:40:29.57ID:6OvS4QUX0
>>303
基本的人権侵されてるのは、むしろ通勤に時間かけてる人だろ。
1日3時間も通勤という束縛があるんだからな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:40:54.10ID:PRP4ZDKM0
>>314
23区内で家族4人住めて3LDK100平米以上築5年以内で家賃10万の物件あったら教えろや。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:41:22.99ID:BIsi6esj0
職場の近くに引っ越せや無能
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:41:39.95ID:5FwcTRLM0
会社の行き帰りを走ってる人っているみたいだけどな
帰りだけかもしれんけど

あと自転車ですげえ距離通勤してる人とか聞いたことはある
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:41:42.39ID:xcKUF/Kw0
わしの話やんか、ほんま時間の無駄やとおもうとるで(´・ω・`)
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:42:07.32ID:xSP24UMX0
>>318
ブルマーだと思うな。
女が、強制的に着用されてたアレ・・・・。
今は、廃止になったが。
男は、丸坊主だったな・・・・。

満員電車も、そうした類のものだな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:42:46.94ID:l7l8dj9f0
往復3時間?甘いな。毎日往復6時間掛けて通勤しているバカがいる。嫁と喧嘩して家に居られないとか言って、公園で寝たとまわりに言いふらしている変なヤツ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:43:48.83ID:X2B3DwPa0
都心在住で赤坂の職場までドアトゥドアで15分の俺は勝ち組か( ´∀`)
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:44:36.13ID:WO1aX8DU0
>>326
ドアトゥドア30分超えたら無理だよな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:44:59.47ID:PRP4ZDKM0
>>324
交通機関を適正に使って往復6時間??
どこからどこまで通勤したらそんな時間かかるんだ?
博多から東京でもそれぐらいだろw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:45:01.61ID:lN64NkGw0
たくさん稼げてるなら
何時間かかっても良いじゃん!
アルバイトで片道1時間とかはどうかと思うけどさ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:45:27.70ID:6OvS4QUX0
>>309
つらいな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:45:44.09ID:xSP24UMX0
せっかくインターネットが出来たのに、
通勤事情には、ほとんど変化が無い現実www。

変化といえば、2chとか、ウィニーとか。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:46:08.37ID:JD6eKdRS0
>>314
都内の築浅マンションだと1K10万、千葉、埼玉の僻地なら10万払えば2DK、2LDKに住めるわけだ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:47:01.82ID:DknuoKSC0
朝はドアツードアで2時間かかりますが何か?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:47:28.05ID:xSP24UMX0
>>309
住環境が、刑務所か外かの違いだけだな・・・。
時間で縛られた生き方・・・。

時間に追われるのも訓練かと思いきや、
実は、何の役に立たないんだよな。
0335272
垢版 |
2017/10/21(土) 17:47:34.57ID:1cqWAmJb0
もちろん通勤時間考えて
自宅近くの会社に入社しましたよ。
社員数人程度の会社だから
こうなるとは思わなかった。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:47:40.91ID:X2B3DwPa0
>>327
無理だ
時間がもったいないし、通勤メンドイ(´・ω・`)
通勤時間ほど無駄な時間はない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:47:58.67ID:HiUSmUGT0
ノーパソ置けるような座席で
車内で仕事したり、読書がなによりの楽しみという人にはいいかもな
ただ、通勤手当も10万以上いくんだろ
会社からするとちょっとな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:48:46.98ID:6OvS4QUX0
>>319
これぐらいの家だと家賃いくらなの?
家自体も5000万ぐらい?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:49:00.50ID:e1UZxvC40
乗り換えなくて座れるなら、読書やら情報収集に当てられるから悪くない。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:49:02.65ID:WO1aX8DU0
>>332
なら18万くらいの都内2LDKに住めばよい。
まさか住宅手当が出ないなんてことはないよな?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:49:23.97ID:l7l8dj9f0
>>328
具体的に言えないが、通勤距離100Kmある。電車、バスを使ってる。例えば、朝5時に家を出て8時に会社に着く。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:12.55ID:6OvS4QUX0
>>325
最強 でも髪型ぐちゃぐちゃ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:21.40ID:S8KF2pAl0
そこで、在宅勤務、テレワーク、Office365 for Business/Enterprise ですよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:27.37ID:plN7/IYm0
引っ越せばええやん 以上
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:27.63ID:Wv6Y49Fr0
前は大手町まで20分のところに住んでたけど、やっぱり賃貸ほど無駄な金捨ては無いよな
いまは親が実家を壊して新築で建ててくれたから、そこを貰って住んでる
通勤時間は1時間になったけど、貯金が増える増える。
帰り座れないけど、行きは始発駅だからのんびりと座って日本橋まで行けるのが大きい
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:42.66ID:3z+h3Jr50
>>319,338
3LDK100平米で4人は無理だ 荷物が置けない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:43.82ID:gQaHfw7k0
毎朝電車でくさいオヤジにお尻触られてすっかりマゾになっちゃった
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:49.60ID:JD6eKdRS0
>>340
俺都内住みなんで。
全員が住宅手当貰えるような言い草がお子様だね〜
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:51:00.31ID:4oyFnQ8H0
往復三時間でもWalkman聴いてれば楽しい
なかなか家で音楽聴かないもんな
毎週70sロックの名盤を10枚聴いてる
0350ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2017/10/21(土) 17:51:24.14ID:yjd9jAbHO
飛行機通学してる人いたなあ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:51:40.27ID:xSP24UMX0
最強アイデアひらめいた。
会社に3泊。家に2泊。
これでいいじゃん。
一回会社に行ったら、泊まる。
家に来ても、泊まる。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:51:47.17ID:aj6Ulg5A0
だから都心回帰、
タワマン人気だったんだが
最近タワマン叩く奴多いよな。

資産にならんとかそんなんじゃなくて
単純に通勤時間削減にいいって話なのにさ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:52:43.29ID:9G4zhDLV0
>>345
親の貯金が減ってるw
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:55:19.21ID:WO1aX8DU0
>>345
家賃は自分への投資と捉えられるが通勤時間は投資になるのか?
1時間でもゆっくり寝るなり自己研鑽するなりして収入あげた方がよいのでは?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:55:41.73ID:GHMJFVqo0
走って60〜70分だな、片道
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:56:08.19ID:Wv6Y49Fr0
>>354
勉強してるよ
おかげで資格試験は年間で2つくらい合格できてる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:56:39.93ID:aj6Ulg5A0
>>346
荷物持ちはどんだけ広い家でも無理。

断捨離した状態なら
4人家族で90平米あれば快適に住める。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:57:25.66ID:eYJFM89P0
おーこれは俺が高校の時に一時期悩んだ事案じゃないか?w
俺 高校は私立で市内まで片道1時間30分近く掛かって通学してたんだが毎回試験期間中にこの事について考えた事あるなw
学校の30分掛からずの近場に住んでる奴と比べたら2時間ほど勉強する時間足りなく不利じゃね?って感じた事多々あるw
結局同じ生活しても近場の奴より1時間早く寝て1時間早く起きるハンデを負ってる分人生の時間無駄にして損してるじゃんって感じた、何も考えず不便なこんな辺境地に家建てた親を若気の至りで憎んだ思い出があるなw

でも結局こんな辺境地からでも東大に受かる奴もいるし近場にいてもダメな奴はダメだから結局その環境を受け入れて努力できるかどうかで幾らでも人生は乗り越えれる事も分かったがねw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:01:39.68ID:6OvS4QUX0
通勤時間ってのは拘束時間だよ。自由な時間じゃない。
労働時間に含めろよ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:02:01.31ID:xSP24UMX0
>>358
>環境を受け入れて努力できるかどうかで幾らでも人生は乗り越えれる事も分かったがねw

そんなら、そもそも東大に行く必要ないやろ。
東大いっても駄目な奴は駄目。
中卒でも、環境を受け入れて努力できるかが肝心。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:02:20.05ID:nQ91npaC0
それまでの徒歩20分通勤から、半年限定で電車通勤片道2時間の生活をしていたが、
どう考えても時間の無駄だったし、何より睡眠時間が減るので健康にも悪かったわ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:02:36.35ID:S/y90ovV0
>>351
それ俺じゃん
個人事務所だから可能だけどw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:02:44.21ID:6OvS4QUX0
カブで通勤して交通費浮かせ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:03:52.72ID:xSP24UMX0
>>364
あとは、千葉のヤードとか。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:06:57.75ID:20S/qtrX0
>>278
そんな広いところ住んだら疲れるし落ち着かない
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:08:21.97ID:8VUX/RtE0
会社行って帰って寝るだけの生活
あっという間に老人になっちゃうよ

二度と戻って来ない20代
若さという果実をゆっくり味わいなさい
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:08:23.67ID:BhwSUIPN0
>>202
正規雇用ならいざ知らず、バイトなら
近い≠ヘ最大の志望動機なんだけどな。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:09:03.06ID:20S/qtrX0
>>352
タワマンは朝のエレベーターラッシュすごいって
買った人が後悔してる

自分は元からタワマンは何の魅力も感じないけど

大規模修繕どーすんの?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:10:21.48ID:20S/qtrX0
>>345
実家を売れるなら売って、日本橋に住むのが正解
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:11:28.32ID:AYXDbkJ30
往復3時間のどこがおかしいんだ?
積算すりゃなんでも相当な時間になるだろ
風呂の時間とかトイレの時間とかな
お前らが5ちゃんねるやってる時間なんて最高に無駄だし
もっと言えばお前らの存在自体が無駄
通勤時間どころの話じゃないな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:11:58.58ID:6OvS4QUX0
>>367
うっわ たけえww
地方だと10万ぐらいじゃないかこれw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:13:09.43ID:3z+h3Jr50
>>367
うちがそのスペックで手狭だ。子供が小さいうちはいいが中高生になったら無理。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:13:41.11ID:higqFR440
オフィスが都内で通勤30分だと山手線か山手線まで1駅とかの所になるな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:13:48.58ID:DD6Ec5HU0
わい豊洲勤務
一時間半はかかるなぁ
乗り継ぎの噛み合わせが悪くてとにかく電車を待つ時間が長い
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:14:06.66ID:PRP4ZDKM0
>>373
通勤時間3時間の奴でも風呂やトイレや2chに時間を費やしてるという事は見えないタイプ?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:14:10.08ID:3z+h3Jr50
>>374
23区内だと75平米で17万ぐらいだよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:14:39.22ID:Wv6Y49Fr0
>>372
10年で2000万ほど賃貸に払ってた分を貯金出来るのに、もう賃貸に金なんて出したくないよw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:15:32.14ID:6OvS4QUX0
>>373
わい17時に仕事終わって、17時半に家に着く。そこから風呂入ってTV見て20時ぐらいからバスケサークルに参加。
いつもの顔ぶれと汗を流し、22時半帰宅。サークルで彼女もできた。

往復3時間だとサークルにもいけないし、出会いもないしつらいわ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:16:06.53ID:PRP4ZDKM0
>>375
100平米3LDKが特別広いとは言わんが、決して狭くないだろw
ウチは3人家族だが80平米でも余裕だわ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:17:22.07ID:xSP24UMX0
>>373
人権ゴロ・・・ というのが昔にあってな・・・・・、
何でもかんでも、人権!人権!と喚く奴・・・。当たり屋みたいな。

こうして、ちょっとでも五感が刺激されると、人権侵害。みたいな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:18:09.44ID:+9hAnnre0
首都圏じゃアベノミクス後は少子化どころか人口増えてると思うよ
近くの学校は子供収まりきらずに近くの入れる学校に行ってるし
通勤人口増えすぎて電車インフラが限界を迎えている
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:19:10.07ID:pJrJEWGG0
>>59
品川から新橋まで通ってるけど、品川で降りる人が多いから意外と空いてるよ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:19:22.53ID:Wv6Y49Fr0
>>384
首都圏がいくら人口増えても、地方が壊滅状態だからどんどん日本という国は衰弱していくわけだが
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:19:55.19ID:xSP24UMX0
>>378
お前は、魚類に産まれろ。

魚は、排便は、その場。お風呂は不要。
自分の時間を無駄にする事は、一切無い。

ただし、どんなに魚で生きても、魚から進化する事は、もうない。
ただし、陸上に上がった事は、進化なのか退化なのかは定かではない。

では、陸上に上がった生命は、宇宙へ行けば満足するのか進化なのか?
という事の回答は出ていない。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:20:48.15ID:j86P1ODf0
おいおい、アルファーゴ・ゼェロォ!の新スレ立ってないぞ。

叫び足りないんだよ、おれも。もっと叫びたいんだよ、アルファーゴ・ゼロォオゥ!とね。

アルファーゴ・ゼロと叫びながら中国朝鮮3000年の歴史をバカにしたいのでね。

人気スレなのに立てないとかありえないだろ。

この分だと、AI記者に席を譲る日も近そうだな、冗談抜きで。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:20:49.76ID:6OvS4QUX0
>>384
首都圏の人口だけは減らない予測らしいな。
問題は地方で人口半減ってとこもあるらしい。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:20:58.14ID:+fevH3720
>>268
ロンドンに駐在してたが、金融などの一部の業種を除いて都心部にオフィスを構えることはなく、M25という関東の16号線くらいの環状高速道路の各ジャンクション付近にビジネスパークがいくつもあり、そこにオフィスを構える企業が多かった。(特に大企業)

だから、鉄道の朝のラッシュは都心1方向に集中しておらず、満遍なく「やや混み」状態。(山手線なら土曜日の9時過ぎぐらいの混みよう)ただし、自動車通勤が多いので渋滞はそれなりに問題化している。

東京に例えると、町田、八王子、立川、所沢... の森の中に低層オフィスビルが点在しており、練馬・世田谷、多摩地区辺りから30〜60分ほどかけて車通勤してるイメージ。

客先の会社がすぐ近くにある訳ではないので頻繁に打ち合わせに行くことはなく、事前の電話やメールによる擦り合わせはあるものの1回の訪問で大体商談が決まる。
日本の営業マンのように日参するのは相手の時間を奪っているという考えで好まれない。

日本に帰任して、改めて非効率な働き方をしているなと感じた。(まあ、その環境にドップリ浸かるとラクではあるが)
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:22:16.30ID:G2KplfLJ0
都心6区住みだけどとにかく快適で便利
駅徒歩2分で日常必要な施設は全て徒歩5分内
おまけに築8年ながら中古価格が落ちないどころか上がった
キツイのは毎月の管理費等と駐車場代
でも、時間の価値を考えれば高くはない
0395
垢版 |
2017/10/21(土) 18:23:13.27ID:T9tJ2UxG0
>>353
相続分がw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:23:21.16ID:Cjqws5Rj0
就職してから7年くらい片道電車で1時間+自転車10分だったなあ
電車は貴重な読書時間だったからまったく無駄とは思わんけど
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:23:44.06ID:3z+h3Jr50
>>390
だったらロンドンに戻れば?なぜ日本なんかにいる?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:23:46.41ID:6OvS4QUX0
都内で車ある人はすげーな 駐車場代とかも
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:23:55.28ID:JD6eKdRS0
>>385
秋葉まで通ってるが品川、新橋で結構降りる
その後は空いてる
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:24:16.34ID:PRP4ZDKM0
>>390
関係ないけどSOHOのレバニーズが集まってるとこのレバノン料理旨いよな。
ロンドンの飯屋で唯一ハマったわ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:24:38.42ID:7w+sOJzk0
>>393
都心は3区だけだな。
新宿や渋谷、あるいは文京などつける場合があるか
都心を無理やり名乗りたい感じしか印象無いわ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:24:53.09ID:20S/qtrX0
>>375
でもさ、広い空間が必要な時期って、10年ないんだよ
子どもも大学とかなると家にいないし、就職で独立する場合もある

広げたはいいけど、夫婦2人になり、郊外で駅遠かったら後悔するよ

友達がそう、5年しないで夫婦だけになった
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:25:02.58ID:lvSm6b8Z0
>>390
妄想はブログでやれ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:25:22.91ID:WwIh7pp50
>>384
増えてんじゃ無くて他所の子をもしくは他所で生まれるハズだった
子だろうに。しかも東京じゃなければ二人目三人目の可能性も
有ったかも。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:26:13.09ID:Wv6Y49Fr0
>>398
本当の金持ちはちゃんと車持ってるからな
「都心に住んでると車なんていらないから」と負け惜しみ言ってる中途半端な自称金持ちだけが車を持たない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:27:44.53ID:7w+sOJzk0
>>398
都内なら広いからな
西のほうの山に近づくなら車必須地域も出てくるわけでw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:27:46.39ID:20S/qtrX0
>>380
半端な場所に不動産を所有するほどリスクの高いことはないけど
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:28:59.09ID:wGUZ819y0
片道1時間半と言っても、特急電車や高速バスで座って、コンセントや読書灯やトイレなどの
サービスもあってのものなのか、寿司詰め通勤電車で立ちっぱなしかで変わってくるな。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:29:52.01ID:Wv6Y49Fr0
>>408
賃貸に払うよりもよっぽど安心だよ
固定資産税クソ安いから払えなくなる心配ないし、地盤も最強クラスのところに住んでるから地震でも何も心配ないし
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:30:10.86ID:higqFR440
>>384
相鉄のバイパス手術が成功すればガラガラの相鉄の車両が
そのまま空き容量になるからまだまだ詰められる
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:30:15.11ID:Cjqws5Rj0
>>410
それでも電車ならスマホ眺めてられるけど、徒歩が一番無駄な時間だと思うわ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:30:15.23ID:th1zwCDM0
自宅の庭の離れが仕事場の俺勝ち組。
自宅まで徒歩10秒。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:31:08.10ID:Wv6Y49Fr0
>>412
減少幅も年々増加していって、あと数年で年間40万人減少し始めるんだよね
2020〜2040年で、神奈川県が丸ごと消滅するほど人口が減る
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:31:36.57ID:WenC2a3J0
東京は放射状のアクセスしか発展してなくて
途中途中の円形のアクセスのほうをサボってるからいけないんだよ。

蜘蛛の巣状に鉄道網を作らないと。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:32:04.77ID:7w+sOJzk0
>>414
自転車で20分程度、電車で10分程度の距離なら
徒歩40-50分程度だと思うが、運動する時間と考えるならそうでもないよ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:32:41.30ID:4yzkZbcL0
社畜&ATM&家畜www
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:32:41.64ID:G2KplfLJ0
働いたら負けw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:32:52.93ID:3eUgNXxI0
スマホで2ちゃんやったり映画見たり割とやることあると思うんだけど
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:33:01.50ID:+9hAnnre0
>>404
そりゃあ国に文句言えよw
実際景気良くなって地方から首都圏に来る奴が増えたからこうなってるんだろう
生まれも育ちも首都圏だが山一破綻〜アベノミクス前くらいまではそこまで人口増えてなかった

近距離の高速道路はタダにしたりしてロンドンみたいにもっと分散させないとダメだろうな
せっかく圏央道作ったんだし活用しないと意味ない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:34:32.42ID:Wv6Y49Fr0
埼玉の川口 千葉の市川 神奈川の溝の口

電車だけの移動なら20分かそこらだとしても、
このあたりに住んでたとしても、結局そこから自宅までバスで十数分って人の方が多いからな
近くても通勤時間45分なんてのはザラ

通勤時間20分なんてのは、それこそ山手線内側のクッソ高い家賃を払える人だけ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:34:34.57ID:6A6Qx5YM0
おいどうすんだ小池
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:35:53.88ID:Dote7DtB0
首都圏関西圏なら電車通勤1時間超なんて普通だろ
ドアtoドアで1時間30分なんて普通

肝心なのは駅徒歩圏内に住んでる事
バスなんて夜間走ってないから
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:36:12.39ID:+9hAnnre0
まず日本は車関連に税金掛け過ぎだからこうなる
1台目か通勤に使う車は税金安くして近距離の高速も無料にしないと
このままでは首都圏通勤インフラがパンクする。ってか一部路線はしてる
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:36:47.68ID:J7MMXzEL0
>>416
そうそう。で、東京の高齢者人口は300万人以上だそうで。先を考えると恐ろしいわ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:37:36.97ID:sPoYa5660
>>68
田舎モン丸出しなだせえランクだなw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:38:09.17ID:JD6eKdRS0
>>426
緑狸には何も出来まいて
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:38:28.66ID:O57hxQcD0
俺は満員電車恐怖症だから
横浜の磯子から羽田まで125のバイクで通勤してる
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:39:19.48ID:+9hAnnre0
>>428
地方の景気を良くするにはそれこそアメリカやドイツのように地方自治体の権限を強くするしかないだろうね
首都一極集中だと延々とこの状態は解消されない
しかも日本は車の税金が馬鹿高いから通勤に電車ばかりが使われて一極集中がさらに都心に集まる
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:40:39.76ID:6OvS4QUX0
通勤が苦のならない人はいいけど、絶対嫌なら田舎に引っ越すのも選択かもね。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:41:35.79ID:CG19wGy50
これ気付いちゃったから
郊外の戸建てが不人気になっちゃったんだよね
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:42:00.05ID:wGUZ819y0
>>435
しかも最近は座席指定有料列車も増え始めた。
車を手離せば、その金で毎日グリーン車や指定席車で通勤できるとなると、ますます車離れが進むな。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:42:00.94ID:6OvS4QUX0
>>414
徒歩はいい運動になるから、それだけでいいこと
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:43:23.37ID:4yzkZbcL0
新宿だけど30分ちょ位ぐらいだし
新宿方面に来る満員電車の社畜共を鼻で笑いながら
余裕の通勤してるわw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:44:27.58ID:vL7sxBEA0
>>398
山手線の内側とか駐車場代三万円以上払って持てる人は凄いよね
平日は電車通勤だとなおさら
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:44:34.12ID:PRP4ZDKM0
>>439
関西でも京阪が有料のプレミアムシートを始めたが、通勤の時間は即完売だもんな。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:44:36.34ID:+9hAnnre0
東京一極集中から脱却できないならせめて首都圏にもっと分散させるべき
車の税金下げたり高速を無料化して都心から圏央道の少し外くらいまでの範囲を目一杯使うべきだろう
それで自動運転も出来れば通勤はかなり快適になり広い家も持てるようになって少子化も緩和できるかもしれん

問題はこういう構想を打ち出す政治家や政党が全くないことw
自動車や道路利権があるからだろうな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:44:44.83ID:k8SiHoX00
給料安い上司が厳しい先輩がウザい通勤が嫌

お前らのその文句と引き換えにあるのは「組織に属してる」という安心感だけ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:45:39.39ID:ceeo1Vs/0
新卒入社でSEやってた頃は愚直に片道1.5時間やってて
寝る時間は3時間くらいで土曜も出てキツいから辞めたが
結局今はSEやってないしあの会社いたのは無駄だったなって思ってる
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:46:33.46ID:ZWiWptj90
片道40分の自転車ならちょうどいい運動になるな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:46:54.97ID:nUGF2p8m0
電車はまだいい
バスだと遅れるから、早めのバスに乗る分余計な時間がプラスされる
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:47:04.92ID:SoRs/2Q40
>>437
田舎の方が通勤時間は長いイメージがあるw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:47:30.12ID:CG19wGy50
通勤時間と物件価格(もしくは家賃)のどっちか
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:47:36.96ID:+9hAnnre0
まじで日本はもう一度幕末や明治維新の時のように欧米を見習うべき
少子化対策や都市政策で良いところは取り入れるべきだ
移民だけが少子化対策ではない
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:48:34.13ID:SoRs/2Q40
>>447
その状況は会社の近所でも同じだなw
繁忙期に目前の会社寮に泊まり込んだが、近いだけあって社畜度がさらに増すw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:49:04.05ID:D2HjrXt20
これ調査方法おかしくないか??
10年前くらいに聞いた話だと、日本人の平均通勤時間片道85分と聞いたことがある、
独身が増えているし、調査が子持ち家持ちだからなのか??
多分就労者全員に聞けば90分超えるじゃないかな?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:49:12.50ID:7w+sOJzk0
>>445
自動車や道路利権の観点から言うと一極集中じゃないほうがいいよ。
でも一極集中か分散させるかってのは国土計画とかそういうレベルの話になってくるからね。
過去の歴史見りゃ地方分権か中央集権が良いかってのは答えは出てない。
通勤と言う視点だけであればドーナッツの中心をいくつかあったほうがいいのはもちろんそうなのだけど。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:49:36.06ID:G2KplfLJ0
>>443
要はタイミングを逃さないこと
リーマンショックのときは都下の今の値段くらいで買えたよ
あのときは建築費が上がる前だったしマンションが売れなくて何も言わなくても1割引が普通だった
次の混乱を静かに待てばいい
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:49:55.37ID:6OvS4QUX0
>>429
それはさすがに首都圏大渋滞になるw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:50:23.68ID:+9hAnnre0
日本人はガラパゴスだから狭い家とか酷い通勤環境とか当たり前だと思ってて
もっと良い環境がある思考まで辿りつけてないんだよねw
鎖国状態に戻りつつあるw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:50:29.94ID:ZWiWptj90
片道1時間半の自転車なら
30qは走れるからいいよな
体力錬成になる
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:51:10.84ID:tfrNK/ar0
特急電車だから本読んだり弁当食べてるわ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:51:16.61ID:ZWiWptj90
てか電車や車なんか使うからダメなんだろ
自分の脚で稼げよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:51:17.01ID:Wv6Y49Fr0
北千住が若者の間で最近はオシャレな街というイメージになりつつあるのを聞いて驚いた
俺もオッサンになったものだ
北千住をディスったら、今の若者に馬鹿にされちゃうな・・・
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:51:28.49ID:houxE2H+0
小池氏と希望の党に対するマスコミのバッシングが急に増えたのはなぜだと思いますか?

それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。


【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507717836/l50

【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507695990/


ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。

大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして接待、酒池肉林の
ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。

「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。

これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。
    
 
麻生首相は広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる?
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%A8%8E
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:52:59.68ID:tfrNK/ar0
にちゃんの時間の方が無駄だぞ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:53:36.17ID:+9hAnnre0
>>455
道路利権ってのは保守的な官僚からしたら今の自動車や道路関連財源に手を入れられるのは嫌だった意味ね
道路関連は確か一般会計じゃなくて特別会計だから
保守的で変化を嫌うから自分達の権限を崩されるのを嫌ってるんだよ。もしかしたら業者から賄賂とかもらってるのかもしれんしそういう関係も影響してるのかも
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:55:50.89ID:+9hAnnre0
>>457
首都圏の道路幅もっと広げればいけるだろ
それに住んでる場所が分散するから混雑も分散するだろうし
全く渋滞しないというのは厳しいが少なくとも満員電車よりはマシなはず
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:59:16.09ID:PRP4ZDKM0
>>459
日本は狭い島国って言うけど、実際はそうでもないんだよな。
緯度が高くないから世界地図ではそんなに大きく見えないだけで。
首都圏や関西圏みたいに都会に集中して住んでるからであって、ちょっと離れれば空いてる土地なんてナンボでもある。
人口分散型都市にシフトしていかないと、過密過疎化が進んで取り返しの付かない事になる。
東京なんてこのままだと築50年2DKで最低40万〜とかいうロスみたいな異常な都市になってしまうぞ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:59:31.26ID:/sMecYW90
>>451
林修が大正論!「通勤時間は無駄!」「職場の近くに金をかけてでも住むべき!」

8日放送の「林先生が驚く初耳学!」(TBS系)で、林修氏が、長時間に及ぶ通勤時間がもたらす弊害を指摘した。番組では、林氏が「職場の近くに金をかけてでも住むべき!」と提唱した。
広くて安い郊外の家から電車通勤するより、家賃が高くても職場に近い家を絶対に選択すべきだというのだ。林氏自身、新卒社員のときから一貫して東京・文京区に住み続け、歯を食いしばって高い家賃を払い続けてきたという。そのため、40歳過ぎまで、貯蓄はなかったそうだ。
その理由として、林氏は、長い通勤時間で睡眠時間と運動時間を確実に失う、と指摘する。
林氏は「満員電車でかかるストレスで失うものって意外と大きいんですよ」といい、「時間っていうのは本当に貴重な財産」だと胸を張った。
さらに「お金の場合には、皆さん使い道をよく考えられると思うんですけど、時間はそれ以上にもしかしたら価値があるものかも知れない」と主張したのだった。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:04:36.68ID:Oz2cV/8K0
通勤通学時間ほど時間の無駄なモンはないよなw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:06:05.71ID:6OvS4QUX0
>>471
正解
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:09:31.54ID:9bxgeBMe0
豊島区は都心じゃないか。住みやすいんだけどな。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:10:06.79ID:Lw/fx0px0
>>473
しかもどこの発展途上国だよってレベルで満員の電車
何かしらの病気あってこれに乗れない人はもう生活が出来ないという
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:11:05.96ID:9bxgeBMe0
千代田区でも、神田のあたりはすみやすいの?大手町のあたりは人が住んでる気配ないからなぁ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:11:23.34ID:3z+h3Jr50
>>401
都心3区は土日が辛い スーパーも品揃えが少ない
デパートの外商に肉野菜買ってこさせるのはさすがに変だ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:12:10.48ID:9bxgeBMe0
>>478
確かにスーパーないよね。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:12:40.57ID:G2KplfLJ0
>>477
神田より飯田橋
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:12:56.50ID:9bxgeBMe0
知人が神保町の近辺で暮らしてたけど?おれは会社がそこにあったからだしなそういうのでもなきゃ。。。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:13:16.31ID:IEkbgb2m0
一極集中もこのせい
見え張って貧乏企業も本社を東京に置けるのは通勤時間という無償労働を強いてるから。30分を超えた部分は給与を払え
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:13:30.34ID:9bxgeBMe0
>>480
飯田橋ですか。あの辺、家賃高そう。神楽坂のあたり含めて。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:13:40.50ID:kX6Kp1SS0
あほくさ通勤に2時間かかろうが3時間かかろうがそいつの人生だからどうでもいいじゃん。この記事は余計なお世話
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:14:50.91ID:9bxgeBMe0
ボロいアパートも探せばあるんだよね。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:15:37.45ID:7w+sOJzk0
>>477
大手町は住民登録0から一桁内じゃん。
基本的に住むところじゃない。
最近住宅向けの開発しようとしてるらしいけど
どちらかというと海外エリートの駐在向けって感じじゃね。

神田はそこそこ住みやすいと思うけど、
千代田区とはいえ下町エリアとされるところだわな。
個人的には山手線の内外で結構変わると思うけど。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:17:56.43ID:+fevH3720
>>400
俺はSelfridgesのSalt Beefにはまってた。
都心部は週末にWeedend Travelcardで出かける程度だったけど。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:18:15.23ID:JD6eKdRS0
>>454
往復3時間だから合ってるんじゃない
片道90分だよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:19:19.97ID:7w+sOJzk0
>>478
そう?今日は半蔵門駅前のマルエツで適当なもん買って
嫁が風邪気味だからスギで薬買ってたりしてたわ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:21:08.78ID:KjrjMOWr0
1年ぐらい往復3時間だったけどマイカーだったからまだ良かった
オイル交換とかが面倒だったけど
1日100キロオーバーだしね

交通機関だと本読んだり出来るのは利点だけど人混みで往復3時間は辛そう
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:22:21.20ID:RlPJ05Mj0
同じ片道58分でも、
駅まで徒歩20分、駅から会社まで徒歩20分とかで、
乗車時間が実質10分くらいの人と、

45分乗車してる人ではぜんぜん違う。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:23:05.53ID:Enn5qrhB0
都会の不動産価値を落としたくない
なんらかの組織が
こういうキャンペーンをするんだよな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:24:36.00ID:ZWiWptj90
三時間て我慢の範囲内だろう
これがあとほんの少し、四時間以上になると疲労が日々の回復限界を超えて蓄積してくる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:25:17.49ID:+fevH3720
>>470
ただ、急峻な山岳地が多いから居住可能・耕作可能な土地が極端に狭い。
飛行機で上空から見下ろすと改めて思う。
まあ、山が深い分、豊かな水資源があるのも事実だから一概に悪いとは言えないが。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:25:20.15ID:5Ny68QL70
昔はスマホも無かった、読書するか寝るくらいしかない
自分が思うような事はなかなかできない環境だった
それに比べりゃ隔世の感
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:25:23.50ID:3AZ1iOHe0
日曜の電車がガラ空きなのはみんな休みくらいは電車乗りたくないんだろな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:25:36.47ID:ZWiWptj90
>>493
不動産関係の人に聞いたら全国的に見て都内だけは土地建物の値段が異常らしいな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:25:41.59ID:WO1aX8DU0
山手線のちょい外が攻守最強
中野、下北沢、大井町、王子、小竹向原
このへん
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:27:05.31ID:QW8sXstD0
通勤時間0分の自営の俺は通勤やラッシュが羨ましかったりする
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:27:07.48ID:xdvCF0oU0
嫌なら転職するか転居すればいい
そうしないなら受け入れてるのと同じだから文句言うなよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:27:49.89ID:oGDUvoU80
マイカー通勤で片道一時間のほうが時間が勿体無くてキツい
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:28:26.19ID:sf8N4tipO
岐阜の駅前に山形越えたタワマンがあった
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:28:56.82ID:YX3tDVzL0
>>466
365日24時間やってる馬鹿もいるからな
2chだけが人生(笑)
いやヒトモドキか(爆笑)
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:29:33.11ID:JD6eKdRS0
都外から来る電車って臭いよね
なんだろうね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:30:41.36ID:ZWiWptj90
>>506
常磐線は早朝から飲兵衛たちが座ってワンカップ宴会やってるから
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:31:01.99ID:FlZbPG5n0
片道90分って、成田から東京駅周辺までの所要時間なんだよな。朝は始発で座れれば時間の有効利用可能だし、ストレスは相当軽減出来るだろう。
帰りは座れないかもしれないが、朝よりはずっとマシで途中からは座れる。
中途半端な八千代や船橋あたりからが一番大変なんだよな。

俺は都内生活続けるけど、移住するならやっぱり始発駅かどうかは重視する。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:31:04.28ID:rdDmdzdx0
椅子とか通勤時はたたんで欲しいわ。
あとドアの踊り場のところにも輪っかをつけといて欲しい。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:31:48.72ID:7w+sOJzk0
>>503
田舎ならやむえないけど
個人的には事故の危険性と
ふらっと良い店見つけても酒呑めないってのが嫌だな。
田舎なら田舎で職場徒歩自転車圏内がいいなあ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:33:22.78ID:FlZbPG5n0
>>509
総武緩行線は全部立席の車輌あるね。
快速はわからないが…
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:33:24.20ID:NKj8nwBc0
ラッシュの時間帯は絶対に嫌だが、通勤電車の中で電車を楽しんだり読書楽しんだりできるしな
その時間家にいたところで2chしたりダラダラしてやるべき事をやるわけでもなくあっという間に過ぎる時間
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:34:24.74ID:Ri/yI2aX0
>>1
すべての移動手段別で見ると、自転車通勤者が最も健康寿命が長く、実際の寿命も長い事実が大規模医学追跡調査により明らかになった。

【医学】自動車依存者は最も健康寿命が短く長期間の苦痛を伴う癌にかかりやすい。
更に、壊疽や失明、心臓病、脳梗塞、免疫不全等の合併症に苦しんで死亡する率が高く実際に短命。
歩行者はそれよりは善いが、自転車通勤者など自転車によく乗る者ほど最も健康寿命が長く、実際に長寿。
https://togetter.com/li/1123813
自転車ダイエット効果
https://i.imgur.com/KHf76Gr.jpg
https://i.imgur.com/2EslWUS.jpg
https://i.imgur.com/1QjWvWy.jpg
https://i.imgur.com/3Pb8VRU.jpg
https://i.imgur.com/cDoATxg.jpg
https://i.imgur.com/ybEulgP.jpg
https://i.imgur.com/aU9jVyd.jpg

自動車依存が招く肥満の合併症について 2型糖尿病・高血圧・高脂血症・高尿酸血症・痛風・動脈硬化症(心血管障害/脳血管障害)・脂肪肝は肥満により2〜5倍合併しやすくなります。
http://beautyhealthy.web.fc2.com/himannogappeisyou.html
自動車依存が心疾患、脳卒中、壊疽(手足等が腐り、機能不全に陥る)、失明など 糖尿病で恐いのは合併症です‐糖尿病教室|京都大学 糖尿病・内分泌・栄養内科
http://metab-kyoto-u.jp/to_patient/online/a007.html

ママチャリで8kg減の医師が伝授「痩せて美脚になる」自転車の乗り方
http://www.news-postseven.com/archives/20160221_387725.html

英国名門グラスゴー大学の調査でも明らかになったように、事故率、死亡率、死亡率ともに自転車利用者がもっとも低く安全で優良なスコアを持つ。自転車利用者はもっとも健康寿命が長く、実際の寿命も長い。
https://pbs.twimg.com/media/DDMN0OOVwAAo1hJ.jpg

日本政府も進める環境政策、脱クルマへ。自転車活用「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大
自転車活用:国の責務…脱クルマへ「推進法」成立 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161216/k00/00m/040/103000c

自転車はジョギングよりもヒザにやさしく、生涯に渡って楽しめるスポーツ、運動、ライフスタイル。
http://xn--u9j479hxf5a51jimbde.com/25.html
手軽なスポーツとして日本で最も人気のあるのがジョギングですが、走ることは言わば細かいジャンプの連続。
着地のショックは足首や膝に負担をかけます。ジョギングでは体重の2倍から3倍の負荷がかかるそうです。

その点、自転車は足首や膝に負荷がそれほどかからず、身体にやさしい運動といえます。
ちなみにプロ野球やJリーグでは40歳を超えて現役という選手はほとんどいませんが、 競輪選手は50歳を超えた現役選手はたくさんいます。
もちろん、制度が違うというのもあるのですが、スポーツ自転車が身体に優しいという一つの証明でもあるのです。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:35:10.48ID:7w+sOJzk0
>>512
総武快速は距離長いしグリーンもあるでしょう。
全部立席なんてありえないよ。
横須賀線直結でそっちのほうまで行けるわけでw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:35:10.85ID:FlZbPG5n0
>>514
正露丸で抑えるしかない。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:35:11.58ID:NKj8nwBc0
>>509
そうなったら椅子の分だけ余裕ができると思ってるのかもしれないが
その分人が乗るだけだからな
踊り場のとこの輪っかは欲しい
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:36:39.99ID:FlZbPG5n0
>>516
いや、普通車両はどうだったかは正確にわからなかったので。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:38:05.95ID:DCuJTrVt0
転職して職場から徒歩30分自転車で15分のとこ来たけど快適だわ
通勤に1時間以上とか時間の無駄だわ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:39:53.97ID:Ri/yI2aX0
>>515 続き >>1
自転車通勤は徒歩よりも自動車依存やバス・列車依存よりもガン・心疾患リスクが大幅減少=イギリス研究 日本人の死因第一位は癌です。
http://www.epochtimes.jp/2017/05/27201.html

>スコットランド・グラスゴー大学(University of Glasgow)の研究チームは、イギリスのバイオバンク(UK Biobank)に保存されている26万人分を超える膨大なデータを分析しました。
>彼らの通勤方法を調べ、その後5年間にわたり、ガンや心疾患の有無、また死亡したケースなどの追跡調査を行いました。
>それによると、自転車通勤者は、電車や車に比べてガンに罹るリスクは45%少なく、心疾患の場合は46%、また早期死亡リスクは41%少ないことが分かりました。

自転車通勤者は徒歩通勤者より全死因死亡リスクが低い(比アクティブ移動である自動車、バス、列車いずれよりも低い)/BMJ|医師・医療従事者向け医学情報・医療ニュース
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/43895

自転車はツールドフランス等のトッププロから一般自転車利用者にまで良い影響
http://longride.info/general/2694/

>”仏パリ心臓血管研究所(Paris Cardiovascular Centre)のエロワ・マリヨン(Eloi Marijon)氏率いる研究チームが、
>自転車ロードレースの最高峰ツール・ド・フランス(Tour de France)のフランス人参加選手を対象に行った調査によると、
>男性のプロ自転車競技選手は、同世代の一般人と比較して、平均で何と6.3年も長生きする可能性が高いという。

自転車で寿命が延びる――オランダ・ユトレヒト大学で研究 - BBCニュース
http://www.bbc.com/japanese/video-34524760

医師も勧める自転車活用 総合内科専門医 矢木 真一
http://web.archive.org/web/20140811155540/http://www.heisei.or.jp/docterseye224.htm

自転車はジョギングよりもはるかに膝に優しい
http://coochanblog.com/928.html
自転車はジョギングより足首や膝に負荷がそれほどかからず、身体にやさしく長く続けられる運動 生涯スポーツ 健康増進効果も高い
http://xn--u9j479hxf5a51jimbde.com/25.html

ISM 血流を妨げないエルゴノミックサドル | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/news/node/26642
2006年にドイツ・ハンブルグ大学にて泌尿器科のフランク・ゾマー博士がISM ADAMOサドルのテストを行ったところ、血流量の低下がほぼ見られなかったという結果が出ている。

自転車を始めたいすべての女性へ 「ロードバイクは脚を美しくする!」 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/woman/312796
自転車で寿命が延びる――オランダ・ユトレヒト大学で研究 - BBCニュース
http://www.bbc.com/japanese/video-34524760

自転車通勤で幸福になる理由は主にこの2点

http://www.yocoya.net/entry/2017/06/23/161433
自転車活用によって人々が得られる多くの健康上の利益 Cycling - health benefits - Better Health Channel  ストレス解消効果により、うつ症状の改善にもつながる。
https://www.betterhealth.vic.gov.au/health/healthyliving/cycling-health-benefits
電車での痴漢対策、痴漢冤罪対策として自転車通勤への切り替えが有効。自動車通勤はストレス解消にならず運動にもならないので健康寿命が最も短く、多額の医療費と長期間の苦痛を伴う癌や合併症にもっとも罹患しやすい。
https://togetter.com/li/1123440
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:40:29.24ID:xSP24UMX0
>>505

それはもしかして、ジム率いる警察の事ですか?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:41:09.26ID:FlZbPG5n0
自転車も川いくつも渡らないなら快適なんだけどな。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:41:32.51ID:5BH5erblO
俺の会社は60キロなら通勤させるからな
信号待ち所々の渋滞で1時間半は掛かる
冬場死ぬ 新潟
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:43:55.65ID:YOMfQMxY0
>>522
俺は自転車で7~8分の通勤時間だが
立ち漕ぎした瞬間ウンコ漏れたことがある
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:44:09.37ID:DCuJTrVt0
>>524
そうだな
本気でこげば10分ぐらい
だから8時過ぎまで寝れるしな
通勤に時間かかる人なら睡眠時間6時間くらいしか無理じゃない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:46:36.33ID:xSP24UMX0
>>505
           ____        )
        /⌒  ⌒\      ) パパの仕事は、何やってるの!?っと
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
    /::::::─三三─\            2ちゃんねる という最低サイトのプロパガンダ。
  /:::::::: ( ○)三(○)\          スレッドを支配したり、クソスレ作って誘導したり
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |



     /:∪::─ニ三─ヾ          
   /:::::::: ( ○)三(○)\        時には、AA荒し といって、下品にして人を来なくさせる。
  (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| ____警察からの指示には、逆らえないし、とにかく、金の為に自分を棄てたみたいな仕事
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |


     /:∪::─ニjjニ─ヾ          そして・・・・?
   /:::li|.:( ○)三 (○)\      
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| _・・・・・!!
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |      
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:47:30.90ID:UppXHVmZ0
転勤とかやむをえず退職して近場に仕事がみつからなかったとかならともかく
わざわざ遠くの家を買ったんなら自分が選んだからだよ
賃貸か持ち家かの選択肢があったんだろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:47:42.06ID:qLVAMIhU0
自転車通勤って田舎の工場地帯だと必ず大型トラックと接触事故起こす
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:48:15.81ID:UWEYT67z0
都心部の容積率や日照制限を大幅に緩和して
勤務先の近くに寝床を確保できるようにすべきなんだろう
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:49:20.36ID:ZWiWptj90
>>526
1時間半とかとんでもないな
俺の脚なら2時間半かな
雪国に配置になったら冬場はタイヤにスパイク打つわ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:49:38.04ID:qLVAMIhU0
自転車で10分なら歩いた方が健康に良い

座る姿勢が体に絶対良くない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:49:38.65ID:40atU/k30
シンガポールみたいに地下帝国作り上げようぜ!
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:50:53.62ID:HYetX57u0
通勤に片道1時間超えの社畜の皆さんは台風に備えて明日は会社近くのビジネスホテルで待機だな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:51:56.80ID:IIjDHjHO0
会社が雇っている人の交通費を全額支給するという慣行は、
鉄道会社には好都合だったろうが、結果的に日本の生産性を
損ね、通勤時間を長時間化させ、エネルギー効率を悪くし、
都市政策を歪めていると思う。仮に交通に掛かる時間も
賃金支払いの対象になるという制度だったら、ここまでには
なっていないだろう。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:53:58.25ID:xSP24UMX0
>>.538
受験戦争や、資本主義の過当競争が、そもそもの無駄なので、
通勤時間の無駄
というのは、あまり・・・
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:54:18.88ID:/Vrsm21E0
>>341

ん?都内から出発か?

440分の1を当てよう。……(*´・ω・`)b。

貴様は三島だな……(*´・ω・`)b。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:56:08.99ID:T/ducY040
公共交通機関で毎日通勤通学できる奴は凄いと思う
俺には無理だわ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:56:31.81ID:/Vrsm21E0
>>501
おまえは月曜日新橋駅8時半銀座線にこい。

エスポワールに乗り込む奴隷がみれるぞ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:57:24.33ID:xSP24UMX0
>>541
マイカーでの通勤も凄いよ・・・。
こんなせせこましい道路を、ずっと無事に運行してるんだから・・・
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:57:58.49ID:/Vrsm21E0
>>514
みんなうんこ時間は長いから大丈夫かと(笑)
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:58:13.17ID:JNofJnzf0
そうそう東京特有の電車だなあと感じたのは、車内に下痢ドメの広告あんだよな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:58:23.87ID:NceHTP5b0
いいとこで仕事したいってやつが中心都市に媚びるから仕事も田舎になくなるんだよ
総スカンしてりゃ人手が足りない企業の方が田舎に仕事持ってくる
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:00:48.00ID:TdgKbEwG0
>>515
アニメの顔は怖くなってるねアフター
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:02:54.58ID:TdgKbEwG0
>>546
田舎地区で集まった奴らが優秀なら問題なくね?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:06:31.95ID:xSP24UMX0
>>546
いまは五輪準備で、忙しいんだろ?
東京五輪って、東京でやるんだろし。
終われば、だいぶ空くだろう
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:07:10.72ID:YqVhhiWT0
なぜ通勤=電車の発想なんだ? 
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:07:49.78ID:7w+sOJzk0
田舎といってもどの程度の田舎か?によるけど
田舎で問題がないわけじゃないからなあ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:14:45.29ID:FlZbPG5n0
電車通勤と自動車通勤は全く別物だからな。
通勤の話をするなら大抵公共交通機関を利用する場合だろう。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:16:18.17ID:EsdFi1nY0
通勤電車の往復二時間て、家族に邪魔されず考え事したりゲームできる時間なんだが
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:17:41.09ID:FlZbPG5n0
座れればな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:19:03.20ID:xSP24UMX0
座席が不潔な気がして、座りたくないが、疲れたくもない。

手すりも、わっかの部分は触れないで、上のゴムの所をいつも握ってる。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:19:31.53ID:41hzadmo0
地方勤務になって車通勤になったら読書量が大幅に減った。車通勤だと本当に空白の時間になったわ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:20:22.63ID:xSP24UMX0
>>560
裁判官になれば、マイカーは運転しなくて良くなるハズ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:22:11.92ID:EsdFi1nY0
>>560
俺は一時期この距離を車通勤してた
約一時間20分
ただ、ガソリン代が大幅値上がりして会社から支給される交通費じゃ割りが合わなくなったんで電車に変えた
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:22:12.29ID:sf8N4tipO
山形や岐阜みたいに地方のタワマンに住んでいるやついる?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:22:50.82ID:N6VsjVXb0
日本は道路作り・都市の拡大抑制に失敗してる、でいいよね?
旅客は鉄道偏重・特に都市鉄道・大都市偏重で
同時にそれで都市の肥大に逃げちゃった感じで
陸運はトラック偏重
鉄道の旅客/貨物の比率も悪い、というざっくりとした理解だけど
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:26:35.62ID:+cAHKh6d0
>>556
おれにとっては通勤は筋トレ時間だよ
空いてても座りません
体幹も鍛えられる
1日2時間筋トレできるんだから
貴重だよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:29:22.99ID:Nk4+L8G+0
>>16
車一時間だとなんもできんから辛い。
寝ることもできん。
出来るのはスピードラーニングくらいか。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:30:03.35ID:8qePvJ/x0
予想通り、職場まで近い自慢と遠い自慢のスレに・・・。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:37:15.73ID:97LO5qD50
大学まで往復4時間かけて通ってたぞ

通勤時間は0分だけど
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:38:00.51ID:ihdArT2p0
>>471
40過ぎまで貯蓄がなかった男の言葉が正論だと?
成功してなかったら都内のアパートで
みじめな生活を続けていただろ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:38:38.63ID:f9TdH6yw0
>>515
谷垣みたいになる恐れあるから説得力なし!

>>521
若島津みたいになる恐れあるから説得力なし!!
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:49:30.10ID:xSP24UMX0
昔、
 
 スーパー記憶術!!

というのが、雑誌の広告にひつこく出てたけど、
あれって、どんな感じだったんだろ?。
あれが本当なら、電車での時間が、それに使えるとか?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:00:53.23ID:5vA2H3Ff0
どうなのって本人の選択だからイヤなら辞めれば?としか
職業によっちゃ勤務地は「現場」だから往復どころか片道3時間なんてのもザラ
だけど気に入ってやってる仕事なら別にいいんじゃないの?と思う
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:01:11.98ID:XyxUau7Y0
>>151
朝鮮猿に生まれる事は罪だから
早く死んだ方が良いぞ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:04:58.76ID:nj2KlPd40
地方だから会社のすぐ近くのマンション4万で2LDK
東京行った奴に馬鹿にされる事あるけどさ、通勤時間とか考えたらね阿保はお前だと
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:05:38.96ID:z8dCL3mJ0
80年〜90年代に家買った人たちは概ね郊外に住んでるから
大変だよね。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:06:26.90ID:ZWiWptj90
>>151
いつも言ってるが
日本で生まれ育った時点で実質的におまえも実質的には日本人なんだぞ?
分かってるか?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:07:17.95ID:w1Myac5Y0
>>1
近所に就職するか自営業
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:07:46.33ID:20S/qtrX0
>>447
そんなことないと思う
プラスになってるよ

大変なこと越えてると、ちょっとしたことでメゲなくなるし、どんな経験も無駄にはならないから
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:10:26.87ID:PxuicBvi0
>>577
不便だからとそこで育った子供世代は居つかないしな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:12:10.36ID:WSi5JUeJ0
もっと恐ろしいこと言うたら、交通費往復1640円×約20日自腹やった。しかも時給1000円で。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:12:15.79ID:44RZa2xJ0
都市部で1時間はまぁしゃーないとしても 90分以上は
十分「貧民」のカテゴリーに属している
90分通勤と引き換えに戸建てを買ったのかもしれんけど
それで自分が足抜けしてると思ったら甘いぞw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:17:08.94ID:eu7nHbWh0
>>568
まぁそうだよな、確かに都会はいいよ楽しいし人は多いし知り合いに会うこともなくて店も多いし、田舎は面白いことはないし人も少ないし知り合いだらけだし店も少ないし、ただ通勤時間は田舎の方が短いってのはあるよね。
メリットとデメリットのどちらに重点を置くかでその人の幸福度があるかってことじゃないのかな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:22:09.95ID:/fQlCJG+0
片道1時間半なんて、まだまだぬるいわ。
俺は2時間半ですよw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:25:56.66ID:kyP/T2Qh0
そろそろスレも煮詰まってきた頃だからいいかな
俺、通勤片道三時間弱
6ヶ月定期20マソ超えてるわw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:26:19.15ID:j/9hXM5V0
最初に就職したとこがそうだったわ
近所でバイトした方が得だった
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:29:22.10ID:W29GJtFN0
>>583
90分って恵まれてる方だけど
つーか1時間って勝ち組やん

実質30分で移動可能って徒歩圏内じゃん
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:47:33.15ID:pomwGDUY0
どこでもドアはよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:50:56.74ID:MntZJZq30
たった一回でもウンザリするのに皆さんご苦労様です。
君たちはもっと自慢していい。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:53:07.70ID:mS9lwbEu0
田布施システム(奴隷電車)
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:57:05.27ID:Xn4ZvKAs0
消費の為の洗脳社会

一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。

電通の戦略十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ ←

ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
https://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM

「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 故 映画監督アーロン・ルッソが語る支配者層の心理
https://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
https://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc

エリートによる民衆支配の為の25箇条
https://www.youtube.com/watch?v=2quEVXYOrDc

シオン長老の議定書
http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/
http://kabukachan.exblog.jp/23828950/

我々は精神病質者らによって、精神病質者らのために統治された世界に生きており、普通の人々は
あまりの悪行に耐えられない。この世界では、あなたが考え得るほぼ全ての場所において、専制的な
全体主義に急激に陥っている。もしあなたが自分はそれを免れているとか、例外だと思っているなら、
今一度再考していただきたい。
仮にあなたがエリートの一員なら、フランス革命のことを、そして多くのエリートの指導者らが、
マダム・ギロチンの足場に上がったことを思い出すとよい。
企業の利害への完全で無慈悲な服従という形での、全体主義に向かわせる圧力は、世界的であり、深刻だ。
オーウェルが述べたように、「彼らは意識を持つようにならない限り、決して反逆しないであろうし、
また、反逆した後でなければ意識は持てないのである」
集団での真の自由の探求と共に、知識こそが、この世界的なパトクラシア(エリートの精神病質者による圧政)
の解毒剤となる。
  
世界で最も貧乏な大統領の世界一素晴らしいスピーチ
https://www.youtube.com/watch?v=heXus7A7Q_Y
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:23:41.98ID:Ey4ptEbP0
結構1時間以上の自転車通勤いるんだね
前に片道20kmの時は電車乗り継いで行くより速いから、迷わず自転車だったけど
今の事務所は30kmあるけど、電車乗り換え無し、ドアトゥドアで1時間
チャリで1時間半かけて通うのは馬鹿らしいかな?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:26:21.38ID:EsdFi1nY0
>>599
独身のうちはたしかにそうだが
親が年老いて来ると層もかいってられないからなあ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:32:47.98ID:uf84pAJH0
以前の勤務先に、4.5時間って人が居た。
それも片道w
当然周りからは引っ越せ言われまくりwww
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:36:00.23ID:CNcdHNLZ0
そういう人は家にいるのが苦痛なんじゃないの?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:42:58.03ID:tlJkHyPF0
これなんとかしないと成長はないよ。
官僚は判ってないでしょ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:54:19.70ID:e4kEAZ130
バスや電車とその他では意味合いが違うよね
電車なら使い方次第だ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:56:57.92ID:2Cxab5KQ0
以前は車通勤往復1時間で今はバス3時間だが
家でネットするか通勤途中でネットするかの違いでしかなかった
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 23:00:18.00ID:aAxyM0hP0
ここまでコモア四方津が出てこないとは

毎日森に還る贅沢 コモア四方津ニュータウン
http://chinobouken.com/komoashiotsu/

ここなら底辺社畜のキミにも庭付き一戸建てが手に入るぞ!
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 23:07:35.49ID:gwV5f+KF0
徒歩25分、急いでる時は自転車10分
最高
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 23:20:12.39ID:5FwcTRLM0
電車も座れればいいんだろうけど、ラッシュ時はどうせ座れないんでしょ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 23:32:55.48ID:E7f4Cczy0
このスレで一番遠い人はどこからどこまで通ってるんだろ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 23:38:40.32ID:nKbumMHN0
>>134
凄く時間がかかると思うけど…。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 23:43:14.49ID:5FwcTRLM0
スパーマーケットとかでマネージャーやる人は
定期的に働く店舗が代わるらしくて
通勤が片道2時間とかになったりすることも普通らしいと聞いた

20分くらいの通勤だったものがある日突然2時間に変わったりするってさ
こういうのも怖いよな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 23:44:40.49ID:S6kCtI690
片道1時間だけどグリーン車なので凄く快適
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 23:53:23.86ID:l4sLFvEv0
近くに住むか就職すればいいだけの話
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 23:56:54.45ID:PfB+rmDv0
>>1
東武東上線の上福岡〜都心部は、
片道1時間半、行って帰って来るだけで3時間だそうだ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 23:57:18.83ID:tkvfhtXI0
>>614
そういう会社って何で店舗近くにアパート用意しないんだろうな。

事故等で責任者来れなくなったら大損害だろ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 23:58:56.20ID:JStcX6290
電車で座れるとしてもデブが隣に座ってきたらとか考えたら


マジで死ねるけどな。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 23:59:32.62ID:T6QcRrK/0
電車で1時間は苦痛だけど、
クルマで1時間なら良いわな
ドライブが出来る
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:02:40.72ID:IDyObAyY0
電車通勤って何かと時間がかかるよな。
駅までの時間、乗り換え時間、駅から会社までの時間で何やかんや時間がかかる。
車通勤は本当にラクだわ。渋滞にはまるとストレス溜まるが。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:06:59.46ID:eHTu5gQ+0
実家暮らしの茨城県民の友人がこんなこと言ってたな
狭い家に住むのはばかばかしい
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:26:53.66ID:zzpnXTEP0
日本は満員電車当たり前だからな、それがきついわ

何しろ、乗降客数で言えば、日本の駅の上位はそのまま世界の駅の上位

俺も3時間はあったよ、大企業は3〜5年くらいで部署移動があるところも多いだろ

俺は入社して5年くらいの間に、埼玉で研修半年以上、そこから新宿に配属、
部署ごと千葉の幕張の新しいビルに移動、また新宿へ

これ、ずっと同じ社宅にいて対応したからね

結局、往復で3時間くらいになる時期があった、会社都合の移動でも、
片道1時間半までは会社は交通費出す以外の対応はしなかったから

あれはきつかったわ、乗り換えも激込みの駅の構内を歩くしな

以降も勤務場所はいくつか変わったが、幸い、都心の範囲だけだから、
自宅も確保して、片道は数十分で済んでる
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:32:42.38ID:qEIyvM170
>>621
街の中心側に住んで
田舎のほうで働くなら渋滞もあんまりないからいいかもな
逆は毎日渋滞だぞ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:33:31.26ID:j0RWlTBZ0
香川と岡山間を瀬戸大橋で経済交流する
当たり前にならずで残念
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:39:04.01ID:j0RWlTBZ0
皆さん新幹線で県外移動の推進お願いします。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:48:44.92ID:jao9HIDE0
狭い部屋で暮らすよりましかな。
地方のゆったりした家から上京して狭い部屋に暮らすと
圧迫感があって気が変になるよね。
家は寝るだけと割り切ればいいが、家庭を持ったらそうはいかない。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:51:14.07ID:Z4NbUVSP0
1時間半ってのは、牛久とか茨城あたりくらいからの出勤?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:51:39.74ID:jao9HIDE0
アメリカ並みの広いテーブルのある電車だといいのにね。
混むから無理だけど。
通勤で勉強したり、ゲームしたり、本読んだりできるようになったから
苦にならないんじゃ。
家に居たら気が散る。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:59:57.27ID:U8BCA8360
地下鉄は嫌い
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:03:47.09ID:lXsJ9d6Z0
車内は缶詰じゃなきゃいくらでも勉強できる
むしろ駅までの距離が無駄だわ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:04:43.02ID:DxFUsOXj0
都心のリーマンから九州で就農した
10時間働いても18時にあがれるw
牛舎は家の敷地内、田圃はすぐそこ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:17:52.59ID:eD0eRVWu0
>>636
西武新宿線かな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:35:11.53ID:ZyIYfsGU0
通勤片道で1.5時間とか拷問かよ
馬鹿すぎるわ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:39:43.93ID:Z6J0sQQb0
通勤に車だけは使いたくない。
都会は信号が多いし。渋滞とか不確定要素も多い。
遅刻しそうになるとゆとりがなくなって事故起こしそう。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:29:16.02ID:zwbdcpSK0
一戸建とか車とに
革新的な変化があって
都心とかでは得られない
新たな付加価値が出てくれば
都心のマンションなんて全部ゴミになる
大手不動産会社は
それを恐れているんだよ
本当はね
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:37:00.35ID:N72o4rEj0
トンキンの通勤は地獄だろうから馬鹿だと思う
地方の通勤時間は車で音楽聴いたり楽しい
列車で職場からだんだん離れていく夕焼けを見ながらの帰宅列車風景もなかなかいい
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:38:29.07ID:FDULkaqg0
>626
アホな会社だ 社員のモチベ維持に重要なのは通勤時間なのに。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:38:45.96ID:YqK/sx0j0
本社での研修期間は片道2時間乗り換え2回で超混雑のJRと地下鉄乗らされてめちゃくちゃ苦痛だったな
あれを何年も続けろって言われたら普通に引っ越すわ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:41:06.50ID:P1MhzbPa0
田舎行けよ田舎者
無理して都会とか、あんなの人が住むところじゃねーし
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:41:34.99ID:es/Y2stX0
前に往復3時間の通勤してた時期があったけどずっと本読んでた
たまってた積読本の消化が捗って意外と良かったぞ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:44:46.98ID:gltJQ36Z0
>>651
必ず座れるなら悪くなさそう
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:48:14.01ID:cHLWNeC+0
本も読めないほどの満員電車だと確かに「時間ロス」と言うこともできるが、
座れるか、立つにしてもそこそこゆったりしていれば何かしら有効に活用することができる。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:50:09.98ID:Zbzg4C1y0
あ、この問題は簡単でね
職住接近が一番いいです。
あと残業時間はなければない方がいい。
人生でもっとも貴重な資源は時間でございますからね

どうしてこういう単純なことが理解されないのか
ウリはチョッパリやネトウヨのやることは本当にわからん
家族やお猫さまと一緒にいる時間こそが最も大事なんじゃああるめえか

あとはあれだ、本を読んだりネトウヨを完全論破しているのが大事なことじゃあないかwww
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:50:34.16ID:0wqvss+X0
2ちゃんねるで10月9日って
5ちゃんねるになったのっていつだっけ?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:53:07.54ID:Zbzg4C1y0
ところでどうでもいいんだけど電車の中で
仮に座れても読書ってはかどるか? いわんや資格試験の勉強?
まあそりゃ新聞や雑誌読んだり小説とか軽読書はともかく
ある程度の分量のものとか、目を通す以上はいかないと思うけどなあ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:53:14.46ID:cHLWNeC+0
5ちゃんねるなんかに書き込んでる人間がいくら時間が貴重だと熱弁しても説得力ゼロだな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:56:01.87ID:oRoKRbZF0
勤務地が東京に集まりすぎだな
東京に住みたくて住む人はまあ良いけど職などの関係で住まわざるを得ない人を減らすように政策を取るべきやな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:56:27.81ID:cHLWNeC+0
>>656
単なる読書であれば、はかどらない理由がない。
「読む」の範囲を越えて、「手で書く」作業が必要な活動には不向きだが。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 03:28:55.19ID:DRDxN/G30
時間の無駄っていうけどその時間浮いたからって何か
生産できるほど有能な人間がどれだけいるねん
電車で一時間スマホ見るのが家で一時間スマホ見るのに変わるだけだろう
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 03:31:36.31ID:YBMN2o8a0
そもそも労働自体がばかばかしい
往復1時間 休憩一時間 実働時間8時間

これで毎日10時間はとられる
睡眠とか食事も仕事に合わせて取る

マジでアホらしい
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 03:32:49.43ID:YBMN2o8a0
>>660
生産じゃなくて
自分の好きなことやりたいだろ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 03:33:21.57ID:uQNOWnG60
定時ですら12時間以上取られる訳だから、本当自由時間なんて無いよな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 03:34:30.52ID:J43ofuw20
>>1また君かぁ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 03:37:05.72ID:RGBSuGKw0
家を選んだのは自分
会社を選んだのも自分
通勤時間短縮したいなら引っ越せばいい
片道一時間半程度で何言ってんだ?って意見以外ないだろこれ
ゆとり脳すぎる
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 03:38:42.81ID:Zbzg4C1y0
>>660
普通に密度が違うと思うけどw
村上龍の小説、「五分後の世界」だとおもったけど
「戦士は移動中に休息する」みたいな話にゃならんのさ

そういえばこの小説も「ヒュウガ・ウィルス」も電車の中で読んだな
まあ車内読書の有効性も否定はしないが、家で読んだ方がいいと思うけどなあ 
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 03:51:52.78ID:ocTExzWb0
新幹線通勤片道1.5時間、2時間とか凄いと思うわ...
最悪終電逃したら、タクシーで万札コース?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 03:55:23.35ID:o28TZER70
自業自得だろ。
馬鹿としか思わない。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 03:56:25.03ID:9hfKHkxV0
仕事ねーよかマシだろ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 03:57:49.95ID:RxpqL0LQ0
せっかく広い関東平野なんだからもっと機能を分散化すりゃいいのに。
交通網とか構築しなおしたらかなりのポテンシャルだと思うぞ。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:02:10.46ID:DRDxN/G30
切実に悩んでる訳でも糾弾されるような内容でもないよねこれ
こういう中途半端な問題の議論は過熱しやすい
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:07:21.58ID:Ab3VIh1d0
>>669
新幹線1時間が万札で終わるわけない
深夜は料金も割増だ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:25:01.43ID:wDuaj0Ir0
首都圏で片道1時間半くらいは普通だろ?
今はスマホがあるから家でも電車でもやれることは大差ないし
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:31:42.65ID:LnDgl+9X0
>何のために生きているのか

社会の栄養になって、社会をまわすため、なんじゃないの。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:32:15.36ID:XmRmp6R40
自転車で片道20分通勤気分いいけど雨が辛い
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:32:42.64ID:o28TZER70
こいつらの人生の目的は通勤。
夢が叶って良かったな。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:33:02.08ID:zjHEb3bt0
こういうの込みで非正規よりも賃金が高いんだろ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:33:13.78ID:LnDgl+9X0
リニア新幹線が開通したら、東京⇔名古屋も通勤圏。
奴隷は大変だねぇ。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:33:50.62ID:o28TZER70
何のために生きているのか?
鉄道会社を儲けさせるためです。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:35:28.31ID:br2RcYoJ0
単純な時間的にはそうだが、
近くしたところで生活費が苦しくなるならその方がロスである
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:35:31.46ID:zjHEb3bt0
わずか30人足らずの課に新幹線通勤が3人もいる
高崎2人、長野1人
でも新幹線は座れるから楽だわな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:35:46.07ID:LnDgl+9X0
奴隷運搬車
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:37:02.10ID:LnDgl+9X0
>>684
通勤時間より無駄なもの。
学校や会社にいる時間だね。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:39:04.09ID:+ubwE1AJ0
働こうが働かまいが時間をかけた人が評価されるのが日本企業
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:40:08.63ID:br2RcYoJ0
往復3時間だろうが2時間だろうが大差ない
そんな事より、例えば一日8時間睡眠したとして、
人生の3分の1は寝て過ごすという事実のほうがデカイ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 04:49:51.39ID:mDjEJHUg0
自転車通勤いいよ
健康と手当てとストレス解消で一石三鳥
0694屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
垢版 |
2017/10/22(日) 04:58:29.10ID:3geMWSaA0
信号3つ青なら通勤2分だわ
すぐ行けて帰ったらすぐ休まるって最高だよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:00:01.27ID:qq2V9kTq0
家を出てからオフィス入るまでって考えると1時間半なんて普通じゃね?
あとはそれをどう有効活用するかだけの話だと思うけど
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:05:14.45ID:uSs1FbRk0
>>695
社会人にもなって「じゃね?」とかキモいから
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:06:20.97ID:tq6JdsUQ0
>>37
三重県四日市出身だけど、名古屋に近い四日市ですら大阪、京都、兵庫にかなり行く。この3府県で愛知と同じくらいか、もっと多いくらいか?
名古屋駅ならともかく、そっから地下鉄乗り換えとかになると通いは少々厳しくなるから、どうせ家出するなら言葉の通じ易い関西を目指す傾向だな。もっと奥になると尚更だろう
東京は恐い所だと思ってる、マジでw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:06:48.88ID:zjHEb3bt0
てかオフィスには30分以上前に入ってるから
1時間半てことは実質2時間以上になると思われ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:07:22.93ID:TouXaU5E0
通勤時間を減らせないから仕方なく有効活用を見出すだけだろうに
通勤時間は長いと無駄ですね、そうですねとならない時点で壊れてるわ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:07:34.68ID:58/Hctkj0
>>689
会社や仕事は見返りがあるじゃん
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:08:26.14ID:uSs1FbRk0
>>698
社会人にもなって「w」とかキモいから
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:09:25.90ID:58/Hctkj0
>>693
事故一発で吹き飛ぶね
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:15:24.66ID:2Rg+GgPB0
>>693
自転車で往復三時間はムリだろう。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:16:19.53ID:dLJuq7Fi0
電車やバスで勉強するより家の方が良いだろw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:16:20.61ID:jVHNRvOn0
通勤電車が嫌でフリーランスになったけどたまに乗る電車がすごくストレスたまるし酔うようになったw
毎日心を無にしてよく耐えてたよなと思う
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:19:51.24ID:dRtSjuSW0
駅から徒歩1分で通学も通勤も30分以上を経験したことないわ。
駅から遠い人なんてさらにバス代もかかって大変だと思うわ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:20:36.07ID:VEI6WvgW0
好きに生きてんだから余計なお世話
乞食はてめえの心配した方がいいだろう
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:22:25.45ID:5PCSOTX10
京浜東北と埼京線だったが、ほんと嫌だったな。
夏は汗かくし、実は、冬も暖房とラッシュで大汗かいて、
職場行くころには疲れ果てていた。
冬の汗はみっともなくて嫌だった。
あと、汗かきの自分がいうのもなんだが、
半袖の時期に、知らないオッサンの汗たっぷりの腕と触れるのも嫌だった。
本も読めず、スマホも出来ず、殺気立っているし。
沖縄に引っ越したら、快適すぎてなんか罪悪感すらある。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:25:50.76ID:foy8rBY70
往復の中に、乗り換えとか、駅までの歩き入ってたら
片道1時間半は普通じゃね?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:26:09.26ID:reztC0fC0
東京は大変だねぇ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:26:48.95ID:hdB2t+670
人ごみで酔うおれには長時間通勤なんて拷問だね
都会に通う人 よくあんな殺人級の混雑に耐えてるわ なにかのカルト宗教信者としか思えん
都心のアノ混み方に しょうがないと諦めてるのが日本人らしいわ
大学の最初は郊外から通ったけど、時間かかりすぎに、あの混雑が嫌になって都心に住んだ
けど やっぱ電車混みすぎて、こんなの何十年も無理すぎる 田舎で車通勤のほうがはるかに楽

田舎は不便とか言う奴居るけど 都会のデンジャラスな混み方に不快と思わないのが異常
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:28:22.58ID:hdB2t+670
>>710
それを普通と思うあたりが 異常なんだよw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:31:48.31ID:wWtX+UG50
片道1時間半かけて通勤してる馬鹿なんて数えるほどしかいないだろwww
そりゃ何の為に生きてるかわからんよな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:37:39.71ID:foy8rBY70
田舎の人間にはわからないよ
乗り換えでも歩きあるのを
直線の距離しか見てないんだろ
23区内でも渋谷で乗り換え恵比寿で乗り換えてたら
歩きも入れて神谷町まで40分かかる。
自分は駅から5分以内に住んでるが
駅までバス入ってる深沢とか岡本住んでたら
信号待ちも入れてもっとだ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:37:51.76ID:dRtSjuSW0
東京でも路線延長や新路線が出来たりして
年々改善されてるけどな

>>710
乗り換えなしで同じ満員電車に1時間くらい乗るのが一番きつそう。
乗り換えでリフレッシュできなと自分は無理だわ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:42:18.64ID:F6G474zT0
>>1にも出てるけどどういう形かにもよるよねホント
乗り換え数回&ずっと立ち確定と
始発駅から終着駅まで行きも帰りも必ず座っていける乗り換えなしとかだったら
前者が1時間で後者が2時間だとしても後者のが楽そうだし
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:58:32.90ID:LaNtk0Wl0
首都圏から新幹線で大阪や名古屋、飛行機で九州札幌に通勤したり、
大阪にいると、名古屋東京に通勤したりしたことあった。他も同様。
首都圏から大阪に通勤して首都圏に帰って、翌日名古屋に通勤して首都圏に帰ったりした。
疲れるけどなんか不思議だった
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 06:02:19.51ID:hKdbw+0K0
これまでの経験上、どれも苦痛

車通勤のときは片道15分くらい、スマホも本も読めずに空白な時を過ごして苦痛
電車通勤のときは片道60-90分くらい、駅徒歩と満員電車が苦痛
自宅勤務のときは移動なし、動かないから不健康で苦痛
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 06:12:34.62ID:H9krgWu50
ライナー通勤してるけど、音鉄だから
東海道・貨物・横須賀と路線を縦横無尽に
走ってて仕事に行くまでの演出になってて
楽しい。東京に住んだら遊びは楽そう。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 06:13:32.11ID:uMg9KZHT0
片道1時間半通勤。都心→郊外の始発〜終点だから座って爆睡で問題ない。
都心→都心の45分時代より睡眠確保ができるw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 06:21:09.63ID:mIkhZ99y0
>>657
これ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 06:24:31.26ID:uSs1FbRk0
>>721
それって郊外に住んだらもっと楽になるのでは、、、?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 06:29:37.63ID:o28TZER70
馬鹿としか思わない。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 06:30:03.34ID:yUdexrRt0
俺なんか自転車で5分くらいだぜ
コンビニはどこにでもあるしな
お前らもコンビニおすすめ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 06:40:43.71ID:ZI+pwTBc0
通勤片道2時間だけど、40超えてからきつく感じるようになってきたな。
職場にはさらに長距離通勤者(新宿〜熊谷、新宿〜東金、新宿〜函南)がいるので、そのくらいで弱音吐くなと言われそうだな。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 06:44:08.48ID:reztC0fC0
在宅ワークしてるが超楽
家から出なくても生活できる
仕事はネットでやり取り出来るし
買い物もネットで配送
ただ運動不足になるから健康的ではないな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 06:50:42.24ID:ZSrrnaX30
愛知豊田工場で寮から6時半出発7時15分到着8時仕事開始
時間の無駄だわ仕事もきついしやめた
12時間の仕事のほうがマシだし一年の総支給そんな変わらん
マジ愛知豊田は超ブラック
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 06:54:23.22ID:Aku28Icb0
>>1
あっち行ったりこっち行ったりするのが好きな人なんじゃね?放置でいいわw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 06:57:06.54ID:GErVpnTb0
通勤時間も勤務時間に加えればいいんだよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 06:59:27.38ID:ZI+pwTBc0
八王子〜新宿の通勤で片道2時間

自宅〜最寄駅 徒歩 25分
最寄駅〜新宿 電車 65分
新宿駅〜職場 徒歩 15分
地下通路からビルに入り高層階行きのエレベーターの行列の待ち時間が約5分

7時に自宅を出て、9時始業なのでこんなもんかな
0735名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:04:06.93ID:tkmxkHlW0
休みもなく会社に向かい
家畜にように運ばれ
奴隷にように残業して
ネットで田舎をバカにする

今日ですべてが終わるさ 
今日で全てが変わる
今日で全てが報われる
今日ですべてが始まるさ
0736名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:07:06.94ID:vNk9XAZm0
熊谷あたりじゃ新幹線通勤の費用も出ないから大変だろうな。
0737名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:10:44.80ID:18TU3B7K0
>>1
人間てバカだよな
家庭なんていう何処にでもある物を幸せと勘違いしたり
家や自動車という工業製品をステイタスと勘違いしたり
仕事というマックジョブを生きがいと勘違いしたり

勘違いで生きてるようなもんだ
0740名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:17:29.90ID:ufBV8bPw0
首都圏内で郊外に移せる事業所は移したらいいのに
成田近くなら海外出張の多い事業所は楽だろうに
0741名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:19:02.74ID:ZK0YTBw60
従業員のみんながみんな、都心のオフィスに着いたら外回りの営業にあちこち出掛ける訳でもないのに、何で全員が都心まで通わなきゃならないんだ?

そりゃ、外回りの人は便利だろうけど、その便利さを享受できる人は従業員の何割?
0742名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:19:21.68ID:ZI+pwTBc0
国際線は成田まで行かなくても羽田から乗ればいい
0746名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:29:25.81ID:tkWsez8a0
近い人程、遅刻率上がる
0748名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:36:33.87ID:NTVhWefW0
>>741
小売りとか全国展開でもしてなきゃ拠点がそんなたくさんないし、
従業員がどこに住んでても対応しやすいからでしょう。
特定の地域に寄せれば特定の地域からは遠くなるわけで。

コンビニチェーンとかでお近くに勤めるってならそれも選択肢として有り。
0750名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:39:10.33ID:G67ToSTk0
地方にまともな給料の仕事が無い事に加えて、これに輪をかけて東京から出たことがない地方に偏見のある奴らが、地方の超便利な車社会を知らないからカオスになってる。
そもそも東京育ちは疑問に思ってないから質悪い。
0752名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:42:51.27ID:8+vsO0pQ0
「都心(特に東京)で働いてる自分」に酔ってるだけ
時々酔いから醒めて「何でこんなことしてんだ?」と思うけど東京以外じゃどこも使ってくれないようなスキルしかない
東京ってのはどんな役立たずでもカネを払ってくれるからな
0753名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:45:15.09ID:GgP266dU0
>>751
カラオケの練習でもしとけ
0755名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:51:51.65ID:GgP266dU0
>>754
じゃあラジオでも聞いとけよ
バカらしいもクソも自動車通勤が最適な職場・地域があるんだよ
あとはプライベート空間で待ち時間がないメリットを活かせ
0756名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:53:22.68ID:owZJdayM0
人生は会社で周囲から承認されるのを目指しても楽しくないだろ。
0758名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:53:57.53ID:DnRunY3c0
>>751
まさにそれだけど、電車とバスと徒歩で2時間かかるからなあ・・・
車だと45分程度なのに
0761名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:10:35.69ID:ZI+pwTBc0
地方は通勤しづらいし、働いてる人に厳しい環境が多い。この間、出張です岡山に行ったけどびっくりしたわ。

倉敷駅に行くための始発のバスが7時30、
倉敷駅からの最終が9時すぎで、本数も30分に一本の間隔で運転。

8 時〜17時の勤務だと始発のバスで会社に間に合わない。残業して遅くなったり、飲み会で遅くなったら帰りのバスがない。深夜バスの運転もない。
駅中の店も20時には閉店しているから残業で遅くなって駅で使用時して帰ろうとしても閉店している。新宿駅なら22時〜23時の間で店がラストオーダーや閉店し始めるから残業で遅くなっても食事して帰れる。

地方は会社員に厳しいと出張のたびに感じてしまう。
0762名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:13:36.10ID:ZI+pwTBc0
駅中の店も20時には閉店しているから残業で遅くなって駅で食事して帰ろうとしても閉店している

の間違いな
0763名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:15:29.10ID:0MTTIsE/0
往復4時間だった時期があったが
今やれって言われたら無理だ
0765名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:24:09.32ID:tjWWth6S0
>>177
昔の東西線はマジでヤバかった
片足立ちになったり体が完全に斜めになって固定とか
でも、女子高生とかきれいなお姉さんに接近して、チンコ固くしてた
ムンムンだったな
0766名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:24:39.95ID:DLBxtsP30
肝心な議論が日本ではすっぽ抜けている
たとえば23区内の職場に通う従業員のほとんどが
通勤1時間圏以内に住居を構えることができない現実がおかしい
給料安すぎ
ニューヨーク市内に通勤する人の半数以上はせいぜい1時間圏
0767名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:26:25.86ID:pRre0fEe0
どうせ家に帰っても、ゲームして動画見るだけだろ
どうせ電車の中でも音楽聞いたり動画見てるだけだし
嫁に小言言われる時間が3時間減る分お得な人生じゃないか
0769名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:32:03.43ID:tjWWth6S0
>>238
大したもんだね
厚生年金に入ってるんなら、言うことなしだわ
0770名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:36:17.60ID:IBkfceEY0
>>732
体動かすようにはしてるが、なんか違うんだよね
トイレ行くのにも、自宅と会社とでは走行距離が全然違う
自宅勤務が続くと、太るよね
0771名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:39:08.82ID:Z6odMWMH0
>>1
あーそれ昨日ちょうど原チャリ乗りながら考えてたw
なんたるタイムリーw

俺仕事変えてから、今は原チャで15分、往復30分。
ITやってた頃は、どうしても都心か郊外しか職場無いからどうしてもドアツーで往復3時間、なるなる。

その代わり、給料は月の手取り10万減った。
でも不思議と元の職業に戻りたいとは微塵も思わないねぇ。。w
しかもそこに満員電車、インフルエンザがプラスされるからね。

朝ってダルい。明日の休日明けとか特に。
そこにプラスされる形で満員電車一時間半とか、
もうね、バカのする事www

エンジンのついた椅子に座って15分、誰もいないオフィスで朝飯食いながらネット見てるw
0772名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:41:47.19ID:xKRlfRPo0
東京中にタワーを建てて下を会社、上を社宅にすればいいだけ
0773名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:42:48.54ID:pgoQpDRg0
うちの会社は住宅手当が月8万なんだが。
いい会社に入れなかった自分が悪い。
毎日埼玉や千葉から奴隷船で運ばれてくる奴らをみてて楽しいです。
0778名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:56:23.04ID:tjWWth6S0
>>773
じゃあ自腹で八万出せば家賃16万のマンションに住めるわけだ
そりゃ羨ましい
0779名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:57:36.91ID:ZK0YTBw60
>>764
アメリカはポストに就く「就職」だから、自分の責任範囲・担当範囲がはっきりしており、それを期限内に遂行したか否かで評価が決まる。

日本は組織に入る「就社」だから、結果はともかく皆と一緒に会社に居る事で何となく仕事しているような気になる。
また、本来アシスタント・マネージャーを配置すべき場合でもそのポストがなく、上司の細々とした仕事のサポートを現場の社員が行っているから、全体のパフォーマンスが落ちる。

アメリカでも車による長距離・長時間通勤は昔から問題になっていて、LAなどの大都市は朝6時に家を出て80km離れたオフィスに向かう人も多い。
とは言え、アメリカ全体で見れば大都市で働くホワイトカラーの割合は日本よりはるかに小さく、全米各地の中規模都市の郊外にあるのが普通。
0780名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:01:46.61ID:NxT13/xd0
俺は通勤片道40キロ
もちろん車
途中、ダムと紅葉手前の峠を越える
0782名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:04:19.91ID:NxT13/xd0
通勤時間は50分
今の仕事の前は埼玉に住んでて上野東京ラインで通ってたが辛かった
0783名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:04:53.51ID:A87gxJLO0
住んでる地元に就職しろや
0784名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:08:35.89ID:g/e9tiX00
>>17
なんか意識高い系をこじらせたバカみたいな発言だな
0785名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:08:46.73ID:bJsK76H20
俺もある程度長い方が読書時間がとれていいわ。
0786名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:08:52.69ID:tjWWth6S0
職場が東京の大崎で、徒歩通勤できるところ探してる
40平米以上、ペット可が条件なんだが、20万以上するな
払えなくはないんだが、さすがに悩むな
0789名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:10:35.61ID:IDs7HeZh0
俺は電車通勤好きだけどな
以前の車で10分の頃よりも悪い気はしない
まあ睡眠時間を確保するのが難しくなるのは確かだけどね
0790名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:13:26.18ID:KO86uSt80
地方はいい
電車使ってドアトゥドアが20分とか
今は自転車で10分弱かな
0793名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:17:58.25ID:pgoQpDRg0
>>778
ああ、今は品川区に家賃12万で住んでる。
手出しは4万弱だ。
正確には手当8万ではなく、会社が払ってくれるから所得に含まれず税金的に有利なんだ。
0794名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:19:07.55ID:g/e9tiX00
東京は込み過ぎだから、地方の大阪名古屋福岡の法人税と市民税を下げたら一発で解決するんだろうな
0795名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:19:17.48ID:WLaTG/FK0
前勤めていた会社(一応一部上場)の、本社への転勤組用社宅マンションは
通勤に一時間20分かかるとこに用意されている
管理職になると一戸建て用意されるが、自分の上司のとこは一時間30分かかると言っていたな
0798名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:25:22.43ID:usHX7S5u0
>>47
>地方ですが車で10分w

歩いて行け
0799名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:25:30.60ID:YAgM+d380
今は満員電車も昔よりきつくないし
女性専用車両もあって楽だよな
0801名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:27:01.78ID:tjWWth6S0
>>793
一人暮らしだったら十分だな
0802名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:28:19.13ID:tsxZZb010
>>18>>553
おまえのような奴はガチムチのハードゲイに輪姦されればいい
0804名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:29:22.89ID:tjWWth6S0
>>788
聞きたいことありすぎw
間取りは?
相続?
仕事は?
0806名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:32:14.72ID:gwAqjYZH0
>>793
一人暮らし?
家族でまともなとこに住もうとすると家賃30万円とか必要になるよ。

うちは40歳で補助が切れるから、その直前で家を買った。
ローン返済額が月20万円、住宅ローン減税で年間70万円くらい返ってくるから
会社から補助を貰って賃貸に住んでいた時代よりもかなり生活が楽になった。
0808名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:34:31.51ID:iEiE9ftq0
俺たったの1時間。
首都圏になんて行かなくて良かったわ。
何であんなに無駄に集まるんだろうなぁ。自分で考える脳が無いのか?
0810名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:38:48.23ID:tsxZZb010
>>808
特に田都小田急中央線沿線なんて好んで選ぶ奴はバカだよなw
0812名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:43:05.90ID:eWqTJuVa0
引っ越せよ、マジで
嫁のおやじは引っ越して片道2時間弱のところに移ったらしいけど意味不明だわ
家もふた周り小さくなってるし

まぁそのおかげで津波には巻き込まれなかったみたいだけど
0814名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:51:06.65ID:umV5t95O0
今のところはバス通勤+徒歩含めて片道30分以内だな
座れないなんて考えられない
町田に住んでいた頃は新宿までロマンスカーで通っていた
あれは便利だったな
0816名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:04:09.20ID:Hn6MB1Kz0
3時間とか羨ましくて俺と代わってほしいわ
あまり家にいたくないしその辺で時間潰すにしても毎日じゃ金かかるし
0818名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:12:48.10ID:R+WjGR+a0
そんなとこに言え建てた己を呪え
0819名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:23:07.76ID:fM8svrmk0
前に埼玉の自宅から朝7〜9時の通勤ラッシュ時間帯に下記の通勤やってたが、
東武伊勢崎線→山手線or京浜東北線→東京モノレール昭和島駅→徒歩2km→会社って
ルートで片道1時間50分通勤やってたけど、会社に行くだけで疲れ果てて、結局、
6ヶ月働いて通勤が大変で辞めたことがあったな。

パートで時給1000円だったから、こんなに長時間通勤してまでやる仕事じゃないなと
思って辞めた。
0820名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:23:57.43ID:pgoQpDRg0
>>806
独身8万
2人12万
3人15万
4人19万
俺は独身。
30代になると少し補助額下がる。
40代でさらに下がるけど定年まで続く。
正直給料はよくないけど福利厚生だけは満足。
0821名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:28:57.17ID:j0RWlTBZ0
いいね。飛行機で通勤したいと思ってる。
0822名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:35:36.89ID:j0RWlTBZ0
飛行機で外国へ出張している人求む
0825名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:42:51.85ID:d8LIestd0
その3時間を何に使うかが問題だと思うがな。

モバゲやってるだけなら電車内だろうが自宅だろうが糞みたいにムダだと思うけどw
0827名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:45:13.35ID:y4m2vX140
>>822
不定期でスウェーデンに行くぞ。
オランダまで13時間。(ヒースローもあり)
飛行機乗り換えてコペンハーゲン。
そこから電車で40分で目的地のルンド到着。
マイルたまり放題。
0828名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:45:31.30ID:6/J3Hsbf0
スレタイ通りの自分ですが一年に1ヶ月分Shadowverseやってるんだな
クソワロタ
0829名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:46:47.63ID:j0RWlTBZ0
>>827
東京からですか。おめでとうございます。
貧弱な地方の路線とは違いますね。
0830名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:48:22.91ID:FEh7pLaY0
郊外に家を買って、往復4時間かけて通勤してる人知ってるぜww
0831名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:49:48.57ID:2dQRfz/w0
>>59
西武線も相当ヤバいで
都心に近くなるにつれ、客を押し込んでドア閉めるための
補助係が各駅で必要になるほどのギュウ詰め
新宿線は高田馬場手前まで来ると超ノロノロ運転
チャリやジョガーの方が速いだろこれwってぐらいに全然動かなくなる

もう仕事辞めたけど二度とあの時間帯に乗る気にはならんね
0832名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:50:13.22ID:9eeLv+eP0
まず満員電車ってのが最悪。考えられん
それに加えて通勤片道1時間半?朝6時に起きて飯食って適当に準備して9時に会社
ちょっと残業して19時過ぎに退社。21時に帰宅
風呂入って飯食って23時

それでも嫁が専業主婦ならまだいけるか
独身なら終わってんな
0834名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:54:27.77ID:FlZLrM720
>>827
アスプルンドおつかれ
0835名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:54:50.47ID:zwbdcpSK0
都心の新幹線定期全部出してくれような
会社に勤めてるなら収入的に都心寄りに住めるし、金はあるけど環境を求めて遠くに住むにしても新幹線駅前は首都圏郊外より程度の低い街が広がってるだけだからなぁ
それに家族には新幹線定期は出ないし、
新幹線通勤はどっちみちないんだよね
だから関東圏の新幹線駅前って言うほど発展しないんだよな
0838名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:56:58.26ID:y4m2vX140
>>829
あー、成田まで3時間を加算だw
0839名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:57:13.32ID:FlZLrM720
自宅のそばで仕事する
または
職場の近くに住む

まずここからやろうよ
0840名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:01:13.92ID:WKdBHquC0
住宅補助あれば賃貸で近くに越せるしいいよね…
0841名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:01:29.13ID:j0RWlTBZ0
>>838
そうですか。それは
0842名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:05:47.90ID:zwbdcpSK0
>>837
リゾート通勤みたいなイメージだよね
理想として掲げてるものは間違ってないけど
あんなちっぽけな街じゃ
新幹線停まってくれないんだよな
0843名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:06:18.98ID:AGSmQIFZ0
それでも東京にしがみつく百姓根性
0845名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:12:56.02ID:j0RWlTBZ0
東京駅といえば新幹線が集まる駅という印象だったけど
知らないだけなせいか、成田方面の成田エクスプレスが目立ってない印象に
0846名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:13:38.67ID:GW8iJRHd0
俺、自営業、在宅勤務だから気持ちを切り替え
るために、わざわざ車で1時間ドライブしてから家に戻って来る。
セブンでアイスコーヒー飲みながら、好きな音楽聴きながら車流すんだ、そのまま海に行って
ボーっとしてることもある、独立すると最高!


という夢を見ました(゚Д゚)
0847名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:15:17.86ID:hdB2t+670
これだけ交通も情報も流通も発達して
東京に固執してる人が多いのが不思議
いえる事は テレビに洗脳されたカッペどもなんだろうね
都議選みてりゃあ まさに馬鹿ばっかだもの ごめん都民だけじゃなくて周辺の埼玉千葉神奈川ここも都民並のアホばっかだなw
0848名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:17:20.39ID:y4m2vX140
>>846
自営は(本当の意味での)社畜が現実だな。

起業成功率は10年で6%。
成功者の大半は経営者の自己負担(主に労働力)。
0849名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:21:56.29ID:IJTjy6oT0
通勤時間が無くてもどうせネット見たりで有意義には使わんしな
むしろ通勤時間が長かったからこそ資格取得できたって場合もある
0853名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:46:38.06ID:tjWWth6S0
>>806
月20万てなかなかの金額だね
何年ローン?
35年てことはないよね?
0854名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:53:08.04ID:yzuk4V3H0
五輪って踏絵みたいにやってるけど関東以外に旨味ないよね
申し訳程度に各地に振り分けてもおいしいところも予算も関東だし
0855名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:54:14.79ID:ttmP3U8P0
>>830
俺の友達も慶応でて良いとこ入って
多摩に家買ってんだよ
バカじゃねえのって
言えねえけど
0856名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:56:57.31ID:yzuk4V3H0
>>855
新幹線でも使える身分で他地域から通勤するならともかく、ちょっと郊外から数時間かけて通勤ってバカだよね
0857名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:57:07.44ID:RSmkY6wI0
車通勤で13分
交通費なし
0860名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:59:17.53ID:2JS3U6040
>>853
横レスだが
平成一桁の頃は都内だと
7000〜8000が標準5000台は格安
小金持ちで1本ちょい
みたいな感覚だった
そういう物件を、お前らどこのホストだよみたいな風貌の若者が不動産屋で売買のやり繰りしてたの
今から考えると凄い世界でまともじゃない
彼らはおそらくあれから真っ当な仕事が出来るわけないから今ではどんな仕事してるのだろうオレオレ詐欺系かなって思ってる
0863名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:07:33.32ID:RKn7KEdWO
>>843
東京から外はマンションが少ないからね
0865名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:38:41.80ID:pq/Ma+Ob0
>>761
地方でも西友など24時間やってるスーパーがあるし、食事はファミレスなどがある。これらの利用は車通勤が前提だけど。

飲み会は23時の終電逃したら
乗合でタクシーだな

車がない出張者には確かにつらいかもしれない
ちなみに松本市
0867名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:41:26.72ID:QLoB/B3g0
>>858
住宅ローン減税って確か所得税だかが戻ってくるという理解なんですが、70万円フルに戻るってことは相当年収高いんですね。
0868名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:49:36.26ID:y4m2vX140
>>761
静岡県東部も似た環境だけど、車&バイク通勤8割超えてる感じだな。残りは近所かチャリ。
0869名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:52:01.06ID:tjWWth6S0
>>858
年齢的にきつくない?
繰り上げ返済予定?
0870名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:53:15.40ID:qfyDotje0
宅配便みたいに箱に詰めて会社まで送ってもらえるようになれば
3時間箱の中でのんびりできる
0871名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:53:38.53ID:tDc07glw0
ぼうふらや街頭に群がる羽虫のように何も考えずに都会に出てきたマヌケは一か月くらい無駄にしても世の中に与える影響は無視できる。
0873名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:57:20.51ID:xFkzccCR0
毎日一時間かけて水汲みにいくアフリカ辺境の人たちの話を
上から目線で可哀想だなと思ってみてたが
こっちはぎゅうぎゅう詰めの上往復三時間だった。辺境の人は絶対やりたくないわな
0874名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:00:35.80ID:MDo1dYHe0
会社までチャリンコで4分だが、電車で15分くらいの距離に憧れるな。
今は近すぎて気持ちの切替が出来ん。
0877名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:19:58.97ID:0O+1EOKb0
東京とかに住むたいていの人は新宿への往復だけでも2〜3時間ロスしてるからな

勤務場所が品川であったり、あるいは地下鉄乗り継いでいくようなところであったりすると3時間超
0879名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:30:56.28ID:tA6otbLo0
客先に常駐することになって片道で3回乗り換えの2時間ちょい。そこからタクシーで15分。

仕事は激務。半年で体壊しました。
0881名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:34:09.02ID:A158MEeQ0
>>847
田舎はこういう性格悪いやつが幅利かせてるから嫌い。
都会は様々な意見がありどこに所属しても迫害されないから。
0885名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:55:41.87ID:66xgHLAY0
一番良いのは東京郊外にある企業に勤めてチャリ通できる同じ郊外に住むことだろな
この前武蔵野から六本木まで通勤する会社に出向してたが
満員電車片道50分準備歩行で20分、片道70はあるわけだが自殺願望がよぎるほどしんどかった
これが年で1ヶ月に相当するってことは40年で3年半も無価値で苦痛の時間を過ごしてる事になる
都心までの通勤は刑務所通いと思っていい。
0887名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:11:31.28ID:MDo1dYHe0
>>886
うちは大阪支社から高崎(グンマー)本社に飛ばされて
辞めた奴がいたなあ
0888名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:20:39.00ID:/vimlVt70
>>661
周囲は汗の異臭で不快極まりないと思われる。
0892名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:30:25.36ID:IJcwYGe00
もういないけど片道2.5時間の人いたな 往復5時間
当時はコッチに住んでたが結婚して実家に戻ったためこうなったらしい
0893名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:32:00.67ID:NiI3mDqe0
これって
ドアtoドアの正味通勤時間?
それとも公共交通機関の乗車時間?
どっち??
0894名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:39:04.13ID:bEYHAbR00
>>892
限界集落にuターンした知人も車で往復5時間。
朝5時出勤、夜10時帰宅。残業があると12時帰宅も。
それでいて農繁期には田んぼを作って、週末は農作業。
尊敬
0895名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:41:18.07ID:zEWPTivO0
>>885
チャリ通だと、ウール100%のスーツを着ると摩擦などで生地が痛みやすくなるのが難点だ。
ポリエステル入りの安いスーツに変えるか。
0896名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:42:24.58ID:Oevt9afO0
北関東の県中心都市で通勤25〜30分
朝は食器の洗い物してから10分ほどヨガやって出勤できる
都心には高速利用でも電車でも2時間くらい
自分はこれで良いんだ
0897名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:42:52.03ID:zEWPTivO0
満員電車で、リュックを背負ったまま乗ってくる乗客がマジうざい。
0899名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:01:24.43ID:HaWKTd9M0
>>890
むしろその方が
会社側が意識して職住近接に誘導するだろうな
0900名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:15:04.80ID:vSH30c4C0
俺は1日に4時間無駄にしとるんや!!
とかキレてるハゲバブルはうちの部署のお荷物
つうか転勤があったわけでもなく
自宅から本社通いなのに文句言うなよとw
わかってて入社したんだろがw
0904名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:31:21.63ID:o1p9rEq20
首都圏限界値調査


中央線 三鷹
東海道線 生理的に無理
京浜東北線 南浦和、蒲田
総武線 津田沼
京急 無理
東横線 無理
田園都市線 無理
井の頭線 富士見ケ丘が穴場
小田急線 生理的に無理
西武新宿線 生理的に無理
京王線 生理的に無理
西武池袋線 生理的に無理
東武東上線(有楽町線) 和光市のみ可
埼京線 赤羽のみ可
京成線 押上のみ可
0907名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:37:43.11ID:o1p9rEq20
長距離田舎者カッペの神奈川県民が
明日必死ぶっこいて通勤する姿見るのが楽しみやわwwwwwwwwwwwwwwww


http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/13466_1405_8e4a9f77ceaea5727bb880c8be23e7b0.jpg

関東甲信地方の警戒期間を詳しく

超大型で非常に強い台風21号は、きょう22日正午現在、日本の南を1時間に40キロの速さで北上しています。
このまま予報円通りのコースをたどると、関東甲信ではあす23日の明け方から朝にかけて最も接近、直撃する恐れが出てきました。
関東甲信の警戒期間をまとめました。

【雨】

台風21号の北上に伴って、前線の活動が活発になっているため、台風の接近前から関東でも広く大雨となっています。
また、大気の状態も非常に不安定で、あす23日の朝にかけて、局地的に雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降る見込みです。
またあす23日の未明から明け方にかけては1時間に80ミリの猛烈な雨の降る所もあるでしょう。
0910名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:53:49.35ID:EWoNfRVb0
大会社の社長になれば,通勤には毎日専用車が迎えに来る。
0913名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:05:36.11ID:ShEIZM8U0
「毎朝、趣味の通勤に没頭していると、あっという間に3時間が経って
しまいます。会社に着くと、楽しい時間が終わってしまったなと思います。
また明朝の通勤が楽しみです」

という猛者出てこい。
0916名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:28:01.45ID:TL82VDbr0
今年から家から車で15分、渋滞なしで道中の青信号パターンも最高の環境になった。ライバルは朝日の逆光のみ
0920名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:04:51.74ID:XnJb3C4P0
移動で朝はギチギチに詰めて1時間半、帰りは2時間の営業所になったが
やってられなくて引っ越ししたよ。
親父にはそれぐらい当たり前とか言われたが無視。

今は20分バイク通勤。
余暇時間は大幅に増えて心底良かった。
0921名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:06:35.91ID:xuiz3GWe0
>>882
若い頃は西新宿の賃貸マンションでチャリ通したり、三宿のマンションから渋谷のオフィスまでタクシー通勤してたこともあるけど、おっさんになったせいか都心に住むのが嫌になった。
0922名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:10:52.22ID:xuiz3GWe0
>>912
仕事場が近すぎると仕事モードの気分が帰宅した時に抜けてないってのはあるね。
あと、夜間とか休日にトラブルとかあった時に、つい出勤してしまう。
職種によるとは思うけどね。
0923名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:23:52.28ID:xuiz3GWe0
>>905
ちなみにJR横須賀線 逗子駅だから、グリーン使わなくても座れるんだけど、座れるかどうかっていう問題じゃなくてグリーン車の方が快適なんだよ。
新橋まで1時間弱だけど、品川や武蔵小杉に住んで短時間とはいえラッシュに乗るのは嫌だし、新橋や汐留に住みたいとは思わない。
0924名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:27:11.31ID:pgoQpDRg0
勤務地横浜とかの人羨ましいわ
0930名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:59:32.99ID:Q4V4ZQoG0
辞めていいだろう
0932名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:41:44.10ID:m6crSnIP0
首都圏は悪夢
0933名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:43:24.71ID:X4IEIcFD0
庭付きの一戸建てで通勤50分(徒歩10分+電車40分、会社は駅直結)と、庭無しの一戸建てで会社まで自転車で20分で死ぬほど迷う
今は賃貸で自転車で20分のボロい庭無しの戸建に住んでて、
庭付の広い家が良いと思ってるけど、たまに雨の日電車使うと苦痛で仕方がない・・・
どっちも4000万くらいなんだけど、あと30年同じ会社で働くならどっちがいいだろう
0934名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:43:58.21ID:aU7u3VXU0
通勤に5分以上費やしてる奴はアホだろ
人生捨ててるのと同じ
0935名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:44:12.09ID:p6sdPgrU0
通勤時間は片道1時間半。
その気になれば前場で株取引できる。
0936名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:45:51.75ID:0DZn0ruWO
>>934
その理論じゃ八重洲、丸の内みんなアホになるやろ
0937名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:47:07.05ID:nxDWW5hJ0
車通勤20分から電車通勤80分にジョブチェンジしたけど、正直後悔してる
同じ時間働いても、なんつーか、「敗北感」みたいなのを感じてる
うまく説明できないけどww
0938名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:49:37.81ID:o1p9rEq20
>>929
あのさー、8時半に家を出て9時始業に間に合うわけ?

武蔵小杉の駅構造の糞っぷり、本数の少なさとか考えたか?
何か有事があったときに新橋から歩ける距離なのか?

旧東京市以外は糞なので覚えておきなさい。ゴキハマ市民がwwwwwwwwwwwww
0939名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:57:26.03ID:p6sdPgrU0
明日は台風で堂々と遅刻できるね。
早目に出ても電車遅延・運休なので意味なし。ゆっくり出よう。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 20:01:44.51ID:8Zv7W22D0
>>938
>武蔵小杉の駅構造の糞っぷり、本数の少なさとか考えたか?

いつの時代の話し?
通勤時間帯は5〜6分に1本あるよ?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 20:01:49.22ID:voUuHUxm0
前から知ってた
15分以上の通勤通学したことないわ、公共交通機関使用もなし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 20:36:37.10ID:o1p9rEq20
>>940
通勤ラッシュに5〜6分に1本とかどこの過疎地だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱ神奈川県って後進国のド田舎だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 20:47:57.25ID:tjL3xp6w0
通勤だけで往復時間、準備に一時間半とかかかってたら
帰りにはクタクタになってくるよな。
スーツきて満員電車でたったまま通勤とかもうね
最近、夏は猛暑だしねぇ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 20:57:42.66ID:pgoQpDRg0
まぁ確かに本数は重要。
通勤時にホームで5分待つとか考えられん。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 20:59:42.13ID:pU3NSL9V0
普通に通勤時間多い奴はバカだと思う。俺は会社の近くに引っ越した。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 21:05:29.39ID:1/Tjk3Kc0
>「読書や資格の勉強が捗るので悪くない」座れるならOKとする人も

とあるが電車で落ち着いて本読んだりよくできるな。気が散らないか

資格の勉強も難易度によると思うけど、難しい資格とかだと疲れてたり、これから出勤だと思うと憂鬱で頭に入らなさそう
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 21:14:49.61ID:1/Tjk3Kc0
>>106
人と会う機会が減ったと言うが、職場だけの人間関係の人と会ったとこで楽しくないよ。気をつかったり、嫌な奴とも合わないといけないし

運動は自分のペースで走ったり、体動かせばいいだけだから問題さ無そうな気はするけど

自分一人で金稼げるならその方が絶対いいと思う
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 21:47:17.14ID:ciVbP1mN0
健康の為に自転車通勤してるけど、痩せるし持久力つくし、時間かかるけど、有意義な時間を過ごせてる
電車乗ってても、スマホいじってるだけだし…
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 21:49:20.07ID:nMplJuXw0
ただ近すぎるのも考え物なんだよな
何かあった時に呼び出し食らう可能性ってのもあるけど、
自分の生活圏に職場があるのはちょっと耐えられない
ドアtoドアで30分ぐらいが理想
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 21:50:51.14ID:eD0eRVWu0
>>950
近いから呼び出しとかねーよ
どんなブラック企業だよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 21:52:24.90ID:4jKzUUKd0
まず基本的に車、自転車、徒歩のみの通勤は勝ち組。
都市圏だと電車を使わざるを得ないけど、片道1時間以内、乗り換え1回以下ならまあ及第点。
大手町の会社に行くのに、東西線や田園都市線を使っているのは負け組の中の負け組。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 21:52:36.68ID:Kw93UTn+0
一日3時間の仕事に往復3時間かけて通ってんよ
交通費でるしね…
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 21:54:28.05ID:nMplJuXw0
>>952
普通にあるわ
全ての会社が平日の昼間業務やってるとでも思ってんの?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 21:54:42.69ID:J2dwUoe40
>>953
自転車通勤してたことあるけど天気悪い時に辛いよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 21:54:51.92ID:2vobzzLE0
交通費全額支給で始発と終点で新幹線か特急でグリーンなら考慮しなくもない
たとえば東京が職場なら駅まで、駅からが30分として一時間か、高崎前橋とか宇都宮とか小田原あたりならまぁ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 21:59:51.19ID:2A31gmUO0
>>937
車、電車通勤両方経験してるけど
電車=奴隷船
車=ファーストクラス

だと思う。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:13:04.74ID:+0FUyixt0
会社まで徒歩で15分。田んぼと林道。
この前、林から鹿が飛び出してきた。
それ以来毎日びくびくしながら通勤してる怖いもういや・・・
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:13:44.67ID:g2c0vVkT0
年収が800万円しか無いので
醸蛮線とかTX線沿線にしか住めない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:22:05.51ID:eGv4vAUU0
毎日落語を聴いていたら
いっぱしの落語マニアになっていた
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:43:32.51ID:tc26DPja0
明日の朝、台風が東京直撃だぞwww

通勤時間めちゃくちゃになりそう
0965砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/22(日) 22:53:21.88ID:CAP_USER9
次スレです

【生活】通勤が往復3時間ってどうなの? 年間で1か月相当の時間ロス、「何のために生きているのか」と疲弊 ★6
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508670756/
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 23:02:31.01ID:QAYKKwSq0
>>958
バス通勤のワイ最強
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 23:50:43.70ID:o1p9rEq20
>>947
銀座線と丸ノ内線で全て完結出来るけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 00:23:26.29ID:q9GWGbQP0
>>968
何処に住んでるのか書けばいいのに
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 00:54:01.96ID:6W0R3EHC0
>>968
丸ノ内と銀座線の両方使う人って大半が見附か銀座で乗り換えてると思うけど乗り換え大変じゃね?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 01:08:37.67ID:tz1kbowb0
丸ノ内線は埼玉県民の匂い
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 06:04:32.86ID:F2IJexyF0
たまに虚しいときはある。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:15:30.86ID:IKZR4UNN0
>>963
意外と普通に電車走ってるよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:18:46.36ID:JsKrCHCB0
>>968
埼京線は内緒ですか?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:27:30.80ID:6WoHlbSH0
終電で帰れる人は楽だねえ
終電で出勤する地獄もあるらしいが
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:29:09.30ID:qyMZbp2f0
>>976
IT業界はだいたいネカフェ

30超えた時にこの業界選んだことを後悔する
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:29:42.75ID:Ymlw/3HHO
ビルのワンフロアーが営業所みたいなところだと社員専用駐車場がないのも珍しくもない
そういやお役所系で自転車通勤をやたらと推奨してたりすんのは何で?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:32:28.24ID:ZlllYIyl0
まあ車内でどう過ごすかだよな。ずっとソシャゲやってるリーマンとか一番滑稽
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:34:14.42ID:nAsSxYQ90
じっくり本を読む時間があって羨ましく思うな。
俺なんか、職場と自宅、徒歩五分圏内だから。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:34:51.65ID:Xnpp3MUH0
>>20
それこそ何の為に生きてるんだよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:37:48.32ID:d7FzwlPa0
喜んでしがみついてるんだから外野が口を挟む話ではないわな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:48:05.34ID:LHQPYadK0
マイホーム欲しさにまともな判断ができなくなったんだろ。
何が電車で読書だよ。ロスが多すぎて馬鹿丸出し。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:50:46.04ID:CeoowOL30
私は往復で2時間かかる。
全ては家族のためだけど...
いい加減疲れてきた
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:57:25.47ID:SyLAzzlD0
>>985
家族のためとはいえ、その家族を支えてる自分が倒れたら家族にとっては1番ダメージが大きい。
見直す時期では?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:59:37.01ID:d7FzwlPa0
小池「2階建てにします」
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 08:02:00.15ID:q8SH/Mcy0
>>1
今はネット環境、スマホがあるから、娯楽や仕事を移動しながらできる部分があるから全く無駄とか役に立たないわけじゃないな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 08:03:26.24ID:2PjenR1OO
奴隷
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 08:06:56.84ID:V3JlPws50
>>989
当たり前で草
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 08:10:37.19ID:Uw6Vcrw60
いまさらグチグチうるさい
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 08:27:55.47ID:IH/FhKza0
正規雇用で、会社から交通費出るならマシ。
非正規で、交通費自腹だと悲惨
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 09:16:06.56ID:NDaphIpt0
普通だと思うが
いやならやめれば?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 09:34:22.52ID:ZsFbNnSh0
こういう話聞くとサラリーマンはほんと社畜だな
俺FXニートだからほんと楽だわ
通勤時間0で稼ぎも並のサラリーマンよりは全然あるし
ほんきでつらい人は思い切って会社やめることをおすすめする
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:40:26.27ID:w4pmZ1Lg0
>>172
車内民度か。都内でも結構違うよな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:04:13.33ID:/n6yQWr80
会社支給の交通費は将来の厚生年金にも影響しうるる話だからな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:18:19.78ID:b+vLDoXg0
アソパソマソ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 38分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況