X



【放送法vs契約の自由】NHK受信料訴訟、25日に最高裁大法廷で弁論

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/25(水) 00:16:55.93ID:CAP_USER9
NHK受信料収入と民放売上高
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171020004068_comm.jpg

 NHKの受信料契約について定めた放送法が憲法に違反するかが争われた訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は25日、原告のNHKと受信料を支払っていない被告男性の意見を聞く弁論を開く。最高裁は年内にも受信料制度を巡る初判断を出す見通しで、多角化を進める公共放送のあり方にも大きな影響を与えそうだ。

 裁判の焦点は、NHKが受信料徴収の根拠とする1950年制定の放送法だ。「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」との規定が憲法の保障する「契約の自由」に違反するかが争われている。

 裁判は、NHKが2012年、自宅にテレビを持つ東京都の男性に、支払いを求めて提訴。一、二審判決は、NHKが災害報道などで果たす役割を踏まえ、規定は「公共の福祉に適合する」として合憲と判断した。判決は、テレビ設置時にさかのぼって受信料を支払う必要があるとしており、最高裁がどの時点で契約が成立すると言及するかも焦点だ。(岡本玄)

 放送法に「支払い義務」は明文… 残り:828文字/全文:1241文字

配信2017年10月24日07時10分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASKBL6GZSKBLUTIL04K.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:19:02.10ID:J/WgbRQ00
明日弁論で年内判決ということは、NHKの上告棄却(負け)ということだな。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:20:33.40ID:eVvGU5XJ0
8割の人が払ってるんだろ?
日本国民の大多数がNHKを支持してるってこと。
だったらみんな払うのが正しいんじゃないかなあ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:21:20.02ID:wQ9xWKBl0
悪法もまた法なりでNHKの肩持つんじゃないの?
最高裁は碌な判断しないからなぁ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:21:39.82ID:gp0to7q00
受信料=税金
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:22:13.31ID:qH3faBRd0
見たくもないのに受信料払うって893かよ!
ガス、水道、電気は支払いがなければ止めるのに・・・
イラナイって言っているのに払えって悪徳すぎる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:22:21.83ID:mflsBbvt0
放送法が勝つようならクソマスゴミの偏向報道にも適用しろよクソが
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:22:45.68ID:JIk+6zOk0
結局NHKが裁判を起こして裁判所から督促状が来てから受信料払えばOKってこと?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:23:19.31ID:fuWiNv/j0
>>3
原告は男性側。上告棄却はNHKの勝ち。
放送法の違憲性について憲法判断をして一定の秩序を示すべきとの判断で
公判を大法廷で開くんだろうね。

総選挙の後に判決をもってきているのは恣意的かもしれないが。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:23:49.67ID:O1Q2rxhH0
>「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」

おいおい
放送法にはそんなこと書いてないぞ?
拡大解釈しすぎだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:23:52.00ID:biLGX3WX0
契約の自由が負けるなんてことあるんか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:24:00.37ID:VteowJpN0
弁論ということは違憲判決出るな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:24:08.36ID:qH3faBRd0
>>4
>8割の人が払ってるんだろ?
払っている訳ないじゃん。アホか!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:25:38.24ID:Pf4HBSzJ0
大法廷なんだ
そりゃそうか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:25:50.39ID:qH3faBRd0
NHKが無くても困らないのにノニ・・・・
消えてくれよ!
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:26:49.75ID:JtMwBI3f0
いい加減、時代に即した判断をしてくれ。
法曹界、放送界におもねるなよ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:27:23.56ID:QxJq1plI0
>>15
> 払っている訳ないじゃん。アホか!

で お前は7000億近い受信利用収入はどっから沸いていると?
高給取りのNHK職員の自腹かよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:27:46.67ID:0mBiZ+jB0
NHKの経営幹部を、契約者の投票で決める制度を導入しろ!

強制的に受信料を払わせるなら、経営は民主主義に従って行うべき。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:28:05.35ID:AqAjI6Ks0
NHKは押し売り商法。

今直ぐ、スクランブル放送にしろ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:28:12.11ID:B5MlKtbb0
携帯電話が「設置」だって
笑わせるわ

今までこの法律が放置されてるのがおかしいだろ
糞メディアに都合がわるいから昔のままにしておきたい
見え見えだわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:28:56.08ID:34EhbI5X0
契約の自由に反した受信料制度なんか明らかに違法
廃止してスクランブル化しろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:29:21.26ID:5AkxFlx60
判決 テレビがなくても金払え!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:30:06.36ID:hoEGFK0F0
>>4
受信料とってるくせに、国民目線の報道しないから腹立つ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:33:49.90ID:5OoKnipm0
>>22
置かなければ設置じゃないとかw
小学生並みのオツム
で一生どこにも置かず手持ちで過ごすのかよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:33:56.77ID:qH3faBRd0
>>19
NHK職員の平均年収は1800万円。これをどう思いますか?
あまりにも高すぎる。NHKは受信料を、低年金の高齢者や生活の苦しい大学生
からも徴収。NHK的な言い方すれば、「NHK職員の高給は、皆様の受信料で
賄われています」。公共放送ならば、国家公務員に準ずる給与水準とすべきでは。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:35:12.28ID:bz/usHpp0
>>28
最高裁で裁判員導入する可能性はゼロだし
国民の代表が集う国会が機能していればいいわけ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:36:33.67ID:s9EYKZF30
>>20
どーい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:37:02.77ID:NK7gg6MB0
どうせNHK側に有利な判決出るに決まってる
公務員の天下り先の一つだしな
茶番が好きだね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:37:22.07ID:cHo1eEg30
裁判官訴追委員会の出番はあるか?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:38:08.92ID:qH3faBRd0
NHKと戦う男!!「立花孝志」
衆院選挙ではNHK改革の候補者を探してます。
11月葛飾区議会選挙ではNHKから国民はを守る党の立花孝志氏が立候補します。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:38:46.52ID:AqAjI6Ks0
>>31
>公共放送ならば、国家公務員に準ずる給与水準とすべきでは。

いっそ、国立放送にして本当の公務員にしてしまえばいい。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:38:49.03ID:yM3c15mq0
民放がネット同時配信してくれたら、TVじゃなくて普通のモニター買おうかなと思うが、
民放はなぜやらないのか。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:39:15.08ID:EsNC852B0
>>31
> NHK職員の平均年収は1800万円。

こんなネットデマにすぐダマされるあなたは
もっとテレビや他のメディアを見てメディアリテラシーを身につけた上でカキコしよう

他人の高給をうらやんで自分の位置に引きずり下ろすより
自分を高めることを考えたらいかがかな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:39:43.00ID:cVrQYhlO0
第六四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:39:59.09ID:qH3faBRd0
NHKが無くても、このご時世困らないんだもの
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:40:33.80ID:uOQwqbsb0
情報入手手段が出始めのテレビとラジオと新聞しかなかった1950年の法律がそのままっつーのがな
アホだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:41:34.59ID:i1E9Z61Z0
電波ヤクザを野放しになってる国がまともか?
NHKは解体が国民の総意だ!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:41:47.89ID:qH3faBRd0
テレビ買ったら払えって悪徳すぎる。自由もなにもない!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:42:05.24ID:5AkxFlx60
受信料払わない奴は

公平負担の観点から

電波止めればいいだけ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:42:17.15ID:S0DGYfX50
明らかにおかしい放送法を放置する安倍が憲法改正とか寝言を言うな!だろ?

と言っても馬鹿が安倍を支持するんだろうな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:42:20.42ID:DypVumOl0
ここで犬HKに味方する裁判官は次の国民審査で必ず落とす。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:42:42.41ID:qH3faBRd0
NHKは犯罪ばかり起こしているよね!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:43:00.71ID:yYCWB0UX0
>>1
受信料支払いの有無も問題だが
それよりもあの異常な待遇が問題なんだろ
ふざけるな!!
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:43:05.93ID:3lF6lK6H0
受信の対価としての受信料ではない。
NHK存続負担料とでもいうべきものだ。
NHKの存続意義を問う判決でなければならない。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:43:30.61ID:6lw0dq6u0
>>4
県によっては6割
これから団塊が死んでテレビ世代が
一気に消えるから確実に5割は切る

若者が生理的にNHKを嫌って本格的に
ネットテレビに移行してしまうと
民放が危惧している地上波離れが本格的になる
これを避けたい民放とNHKの温度差も見ものだよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:44:45.00ID:fIAGSGazO
払わない
つか契約しない
どうぞとっととスクランブル
てかテレビ無いし
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:44:46.50ID:qH3faBRd0
テレビどころか、ネットからも受信料徴収しようと企んでいる悪人!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:44:54.36ID:yM3c15mq0
NHKのスクランブル化も選挙の争点になってたらな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:45:19.22ID:v7YXukz30
海外向けNHK放送は、受信料取っているのか!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:45:45.97ID:pgOAGRK00
違憲判決なんて出したら影響が大きすぎるからな
受信料不払いどころか損害賠償訴訟が起きる
どうせ合憲判決になる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:46:16.05ID:qH3faBRd0
ここのスレでNHKバンザーイ!なんてほざくバカは居ないよな!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:46:17.91ID:NPgimlLl0
ま、法律だから、
テレビ持ってたら登録は義務ですよ。見ないからとかって言い訳になりません。
銃刀法と同じですよ。撃ちませんからとかって言ってるのと同じ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:46:29.46ID:AqAjI6Ks0
>>54
その為NHKはネット同時配信を焦ってる。
いずれはプロバイダーを通じて全国民から確実に受信料を徴収する気だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況