X



【放送法vs契約の自由】NHK受信料訴訟、25日に最高裁大法廷で弁論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/25(水) 00:16:55.93ID:CAP_USER9
NHK受信料収入と民放売上高
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171020004068_comm.jpg

 NHKの受信料契約について定めた放送法が憲法に違反するかが争われた訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は25日、原告のNHKと受信料を支払っていない被告男性の意見を聞く弁論を開く。最高裁は年内にも受信料制度を巡る初判断を出す見通しで、多角化を進める公共放送のあり方にも大きな影響を与えそうだ。

 裁判の焦点は、NHKが受信料徴収の根拠とする1950年制定の放送法だ。「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」との規定が憲法の保障する「契約の自由」に違反するかが争われている。

 裁判は、NHKが2012年、自宅にテレビを持つ東京都の男性に、支払いを求めて提訴。一、二審判決は、NHKが災害報道などで果たす役割を踏まえ、規定は「公共の福祉に適合する」として合憲と判断した。判決は、テレビ設置時にさかのぼって受信料を支払う必要があるとしており、最高裁がどの時点で契約が成立すると言及するかも焦点だ。(岡本玄)

 放送法に「支払い義務」は明文… 残り:828文字/全文:1241文字

配信2017年10月24日07時10分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASKBL6GZSKBLUTIL04K.html
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:12:14.31ID:NqGtw3sm0
普段はテレビは見ないが
何週間か前に、人の家でテレビを見たが

まず出たのが、NHKのチョンドラマ
こんなものに大量の受信料が垂れ流されていると思うと
吐き気が出そうなまでに不愉快
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:12:50.70ID:cH1crqHi0
>>149
いやいや、逆に税金でやってほしい。

そして、給料は公務員同等。  
あと、利権でウハウハ状態のNHK子会社にメスを入れてくれ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:13:31.83ID:5jl/Ai3j0
>>117
NHKって、押し売り集団だよね?
使ってもいないのに金払えって、本当押し売りだ!
ライフラインというなら、使用料を支払っていなければスクランブルをかければいい事だろう?
それこそ電気・ガス・水道のように
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:15:13.83ID:L2erfOHC0
総務省潰すか官僚機構殲滅する以外に解決策なくね?
NHK直接いじったところで何の意味もなし。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:15:46.41ID:DtpZJ+Tv0
頼みもしないのに勝手に電波垂れ流して たまたま受信出来たら金はらえ!
指定暴力団もビックリ!!だぞ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:16:16.93ID:RMPlrYvJ0
【大前提】NHKはライフラインじゃない
ライフラインの水道・ガス・電気は滞納すると止められる。

なのに、NHKの場合は止められることはなく、なんと裁判にかけられるwwwwwwwwwwwwwwww

まったくおかしな制度だ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:17:59.87ID:NqGtw3sm0
>>156
諸悪の根源が、国家による事業活動に
制限をかけてないクソ憲法

私学助成、チョン校税金免除も憲法違反だが、
私学のみでは不十分すぎる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:18:00.74ID:tag6kavB0
違憲濃厚なんだろうけどどの最高裁判官がNHKの肩持つかよくチェックしような!
国民の敵だぞ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:19:08.00ID:tc71L0By0
合憲判決出たら東京センチュリーの株買うわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:19:26.28ID:3lF6lK6H0
>>14
国民誰もが当事者になる判決だから、
弁論を聞いた上で大法廷で国民に引導を渡すつもりだよ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:20:31.19ID:c7gMhsNK0
憲法が法律に負けないで欲しい
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:20:38.32ID:LRvDg5Cs0
衆議員選挙の後なら国民審査祭りだったのに
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:21:05.24ID:o6TaVrGO0
天気と時刻しか見ないのに高い受信料にNoと言いたい。
スクランブルかける自由を
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:21:15.48ID:RMPlrYvJ0
NHK受信料を滞納する輩には、TVに映らないようにする制裁を加えれば良いだけだと思うの。

生命の維持に関わる水や電気ですら滞納すれば止まるんだぜ

NHKも同様に止めればみんながハッピーになると思うの
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:21:24.30ID:v7YXukz30
憲法改正して、NHK受信料払わないようにしょう。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:21:41.60ID:nMgDKv280
ブラックNHK
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:22:08.68ID:exo/ZmjI0
結局、NHK受信料を払ってるのは、ケーブルテレビや衛星放送チャンネルと契約して、こいつらから個人情報を売られた奴ら
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:22:13.85ID:nMgDKv280
>>172
スクランブルだな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:22:17.56ID:NK7gg6MB0
>>150
どっちも公務員の天下り先であり権力者の親族の就職先でもあるので無理です
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:22:56.81ID:BKwVRMNn0
>>178
汚い団体だよな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:23:36.67ID:+EdvLfFU0
これNHKが勝ったら最高裁を選挙のとき全部バツにしないとな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:23:54.81ID:ZdqfaBAo0
NHKが災害報道などで果たす役割を踏まえ、規定は「公共の福祉に適合する」

『災害報道などで果たす役割』を果たすのに必要な費用だけは負担しても良いと思う。
「公共の福祉に適合する」部分と、その他の番組を作る部分に分割し、会計分離をした上で、その他の部分は自分たちでも広告代理店を使うでも良いからスポンサーを見つけて作るか、他の有料放送と競争すれば良いだろう。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:24:02.24ID:w51gyNHC0
そもそも契約の自由が疎かになるような悪法が未だ残ってるのが問題
これはもう新しい仕組みや法律を作って対処して欲しい
今までNHKのやりたい放題にしたのが一番マズイ

地上波1局については義務化とし年3000円これはもう税金でええわ
単身赴任者にまで別途搾取するのはおかしいから
現役世代のみ世帯代表として払ってもらう給料天引きで良い

他のEテレやBSに関してはWOWOWと同じ個人が判断して契約する
もしくはペーパービュー形式で必要な見たい番組を買い取りにするとか

もうここまでやらないと国民が納得しないし
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:24:07.08ID:+EdvLfFU0
だから選挙のあとにやったんだろ
しばくぞ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:25:25.12ID:SCgxUzGQ0
2ちゃんねらーって法律なんて関係ねーよ!
って感じのアウトローの集まり。

普通の国民は普通に払ってるんだから
それが嫌なら日本から出ていけよ!
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:25:49.48ID:pOPl58aI0
上級市民NHKの下僕、労働階級の司法がどう出るのかな?

やっぱりお上様には逆らえないか?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:26:25.56ID:qUit3zOV0
>>167
日本の糖質患者数は80万人いる
何されるか分からんのに合憲なんて出したらとんでもない金玉の持ち主だわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:26:33.16ID:PgZYj6QL0
>>184
寄生虫のゴミくず社員
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:26:33.49ID:tag6kavB0
この裁判でどの程度法曹が腐ってるかわかる試金石だな

裁判官が内閣の傀儡かどうかわかるぞ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:26:44.44ID:o/tXYOdW0
>>184
みんなが払ってるから()
飼いならされた羊()
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:27:07.99ID:0235HZVW0
>>172
だからスクランブルって言ってんじゃねーか
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:27:19.95ID:iBnywIW80
金は払ってもいいけど、偏向報道だけはやめてほしい。
中韓が絡む歴史ものは、やたらと反日的。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:27:29.97ID:DcFaELA70
違憲判決が出ると考えるヤツなんかおらんやろ
居たらよっぽどの世間知らずか、無邪気に「日本は三権分立」と信じ込んでる厨房か

大人ならフランシス・ローゼンブルース(イェール大教授)やJ.マーク.ラムザイヤー
(ハーバード大教授)の著作を読むべき

下級審理はともかく、高裁8長官、知財、最高裁事務総局3課7局のトップは内閣に背く人事などできはしない
最高裁の裁判官・弁護士・検察・行政官枠を動かせるのも内閣だけだし、その枠内で最高裁裁判官へのキャリアアップも道は決まってる
(事務総局3課7局でなければ選ばれることはない。ことに「最高裁事務総長をやらないと最高裁裁判官会議で発言できない」と言われるほどだ)

なぜ政権の意に背く判決が出ると思うのかw 

従来の法解釈があるならば法曹プロとして、政権から意に従うよう強要されれば抵抗もあろうが
今回まったくの白紙だぜ?抵抗など無いw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:28:14.93ID:dsp5xFk/0
>>192
やめる訳無いじゃんw
期待するだけ無駄だよ、解体しかない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:28:27.36ID:aNUpfERc0
、NHKが災害報道などで果たす役割を踏まえ、規定は「公共の福祉に適合する」として合憲と判断した。

311の時NHKなんぞなくてもなにもこまりませんでした。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:29:23.46ID:JGrx0LWa0
NHKは未払いの奴らに電波届かない対策するとか
一部だけじゃなく未払い世帯全てと裁判おこし赤字こうむって潰れるといいよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:29:52.25ID:AIO6wMZy0
小池もNHK民営化なら小泉みたいになれたのにねえ。

ばっかな女だよ、千載一遇のチャンスだったのに
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:30:51.94ID:G2GePtYR0
スクランブル化すべきだよな
でないと押し売り
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:31:09.69ID:BMx9ZDsJ0
>>48 賛成 
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:31:15.64ID:tc71L0By0
ストレートに人権侵害の判決出るのか
アクロバティック養護になるのか?

アクロバティックだったら日本の司法は死んだってことだよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:31:24.75ID:o/tXYOdW0
法律だから払えとかいってるやつは国が死ねって言ったら死ぬマヌケ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:32:23.91ID:PgZYj6QL0
>>200
払ってるお前に腹が立つけどな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:32:25.21ID:+EdvLfFU0
お前ら最高裁を選挙で全部バツにしたんだろうな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:32:47.68ID:lhWzqWCP0
テレビなんて捨てちまえばnhkなど滅び行く運命だが
最近通信分野に入ってこようとしてるからなあ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:32:49.44ID:vzFB8IB30
相撲、大河、紅白、平均給与1700万のどこが公共の福祉だ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:33:24.83ID:UC1L1wNp0
放送法は契約の自由を過度に害さず違憲ではない

放送法は、民主主義の前提となる個々の国民の知る権利保持の為に存在する
NHKが、国民の政治的意思決定の参考になる番組や、国民の知的好奇心の向上になる番組、更には、日々の疲れを癒すバラエティ番組を低廉な予算で作ってる限り、
受信機設置者たる国民には視聴料を払う義務がある
しかし、現状のNHKは、無駄にバラエティ志向を強め高視聴率を目指しており、本来の有るべき姿から逸脱している
故に、放送法の趣旨から逸脱している番組を制作してきたNHKは、視聴者との間で強制的な契約を締結させるべき根拠を欠くと言わざるを得ない
したがって、視聴料支払い義務は無い

なお、放送法の各規定の合憲性は、上記の如く解する限り問題無い


こんな感じでどうでしょう?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:33:54.38ID:DDTr0rka0
>>207
タイミング悪いよな。
これで合憲なら罰点祭りをやる予定だったのに
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:33:54.78ID:9z0QTqE40
>>20 同意。
法律で強制徴収するなら、主要な役職は選挙で決めるべき。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:33:55.41ID:g4cB19G/0
NHKは解体しろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:34:04.01ID:9+A19Jj40
結果を見るまでもないな
既にNHK勝訴で確定してる
裁判官もおかしいことは分かっているので
責任の所在を分散させるために大法廷でやるということですよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:35:08.27ID:lq57Uyjs0
>>208
寄生虫が新たな宿主を探してるのか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:36:15.64ID:tc71L0By0
契約の義務っていうのは
例えば一般人が電気会社に電気くださいって言った場合
電気会社はその要請を拒否できないという
「電気会社が負う契約の義務」であって一般人が強制的に電気料金払う義務じゃないわけだよ

つまりNHKは拡大解釈を重ね、事実を捻じ曲げてやってきただけ

違憲判決が出ないのはおかしい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:36:45.85ID:tag6kavB0
>>20
まあ公務員でないと不愉快だわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:36:58.17ID:ZvPtCSpA0
>>218
AI様の台頭が待ち遠しいよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:38:04.80ID:B5fbb4nF0
何時に開廷するのか知らんが
おまいら傍聴行くの?

>>132
総務大臣が認可したものでないと

>>151
ただでさえ契約書紛失したりクレジット情報流出させてるのに
NHKを名乗る者に一切の個人情報渡すな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:38:21.81ID:aH/TIx7y0
>>221
マイナンバーやってるんだから、紐付けてネット投票にすればいいのにねえ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:38:55.68ID:bd9VcR0u0
この裁判には興味がある
間違えればこの裁判官は国民審査で落とされる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:39:00.40ID:AKgqZ2H00
押し売りの自由を認めてる放送法自体が憲法違反だと思うけど、放送法の違法性を
問う裁判はできないのかな?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:39:21.19ID:aH/TIx7y0
チンピラに個人情報流すのは犯罪だろNHKよ?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:39:48.28ID:dcWFgN1I0
あなたは期間工の
真実を知っていますか
バックレアホストーカーマンです
Are you fighting?
我阿保漁師
これが稀代の
バックレアホ漁師こと
ストーカーアスペマン
発達障害チンコキザル :
ストーカーマン(PSM)だ
new‼
自らのブログコメント欄にて発達障害を告白
発達障害チンコキザル : No title
荒らしてすいませんでした!
生まれて来てすいませんでした!
2017-07-06 20:48
自らのブログにて
バックレアホ漁師と
パックレアポ寮死もNGワード(笑)
http://i.imgur.com/6FUIza7.jpg 普段の行いはチンポいじりとテレビゲーム
スポーツを憎み、スポーツを全くやらなくなった男(笑)
(結果がその場ではっきり出てしまうスポーツは、自分の惨めさをさらしてしまう
恐れがある為)
たまにちょっとでも難しい話or理解出来ない話になると別ブラウザで毎回降臨(笑)して即論破されて逃亡。
アスペ発達ADHDパーツマン(通り名PSM )
別名、SMマンとも呼ばれる(笑)
30歳168センチ 60キロ程度
日頃の奇異な言動からの物事への異常な執着から
スレからは煙たがられてる
このスレの住人に
心ないあだ名を付け、
自己満するのも特徴
時折、ストーカーマンが〜
と書き込むが勿論
自分のことである
(若年性アルツハイマー?
一時は漁師
であったが
すぐに逃げだした
叩かれ耐性がないのでNGだわ〜と言って逃げる
常識人のふりをして
平気で別ブラウザで荒らすので要 注意自分に歯向かうのを許さないそういうやつは病気と思い込む、あまりのモテなさから結婚は諦め
このテンプレでネットにて
遺伝子を残すことを決めた
(笑)
酒の締めは味噌汁。
現在東京千代田区在住
ツイッター
ブログもcheckしてね
https://mobile.twitter.com/Parts_setman
http://makegumikikankou.blog.fc2.com

皆さんに期間工の
真実を知ってほしい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:39:49.83ID:giSGWeM+0
口頭弁論って違憲判決濃厚のときだっけ?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:41:03.71ID:pgOAGRK00
>>20
全く
受信料払わされるだけで経営や放送の質に対して何も言えない
こんな著しい片務契約結んでられるか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:41:36.25ID:9+A19Jj40
>>225
だから国民審査終わったこの時期にやるんだろ
この裁判に関わった裁判官は国民審査を二度と受けることないよ
あったとしても10年以上先の話で退官直前になる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:42:08.10ID:tc71L0By0
>>229
そうだね 濃厚だけど・・・
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:42:08.19ID:C5NoGYRP0
普通だnhk敗訴
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:42:13.99ID:nYzG8LM/0
今は「設置しただけでは見られない技術」があるのだから
「契約した人だけが見れる」ようにすればいいだけ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:42:31.06ID:9qgNP9tf0
憲法改正でNHKの解体かスクランブル化の国民審査早よ!
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:43:04.88ID:SrndLAXu0
契約の義務があるとして、
どうしてNHKの一方的な契約を飲まなきゃいけない?
料金にしたって、双方合意できる条件での契約をしたいんだが…
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:43:19.86ID:YHISuHrc0
大災害や大事件は、民放でもこれでもかってぐらい放送してるしな
国会中継だって、民放に譲れば皆飛び付くだろうし
民放だけでも十分、用は足りる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:44:07.73ID:eylR6NnY0
国民には納税の義務しかなくこれも尊重擁護の義務はない
災害ニュース選挙は公共性があるがこれは納税の範囲で賄えばいい
その他部分の受信料徴収は立法意義は認められるが
放送インフラが整った現在失われていて
かつ技術的に両者の切り分けが容易である以上
権利の濫用にあたる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:44:22.93ID:PNhV3nwS0
>>1
テレビ持ってて契約もして、それで争うとかやってるから負けるんだよ
こいつはむしろNHKを利する人間だろ

普通だったらテレビ持ってないのに契約させられたとか
携帯やカーナビのワンセグだけで契約させられたとかで争う

どう考えても今回の争い方だと最高裁は合憲にするに決まってる
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:45:31.85ID:9/aPRsR00
>>237
契約ってそういうもんだよな
あと、訴訟の男性はそもそも契約してないんだが、契約が義務ってのはおかしいよね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:45:38.76ID:0ACPtGT40
要は意地でも払わなければいいんだろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:45:52.54ID:uKHRuzM10
>>9
督促状が来ても払う必要は無い
差し押さえの執行吏が来てからでいい
めったに来ないけど
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:46:15.61ID:Dl4/PUS/0
■基礎知識
最高裁判所裁判官の定年は70歳
寺田逸郎長官は69歳
任期は2018年1月8日まで

■最近の動向
2017年4月12日にNHK受信料訴訟に関して、最高裁大法廷の裁判長として
法務大臣権限法の規定により法務大臣が裁判所に対して意見陳述する許可を出した
(NHK受信契約義務は「合憲」 金田勝年法相が最高裁に意見陳述
戦後2例目 産経新聞 2017年4月12日)

何がどうなるか分かるだろ、美しい国やで
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:46:55.86ID:tag6kavB0
あれだけ安倍政権に対して距離を置いてるNHKに対して内閣側がNHKに配慮するなんてなったら国家全体のパワーバランスが疑われるよな

あれだけ偏向報道されてもって感じ
選挙終わった今しかメディアに攻勢掛けられるチャンスないんじゃないか?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:47:09.82ID:jMC0uJGV0
大法廷で弁論が開かれるということは、過去の判例の見直しが行われるということ。
上告を門前払いするならわざわざ弁論は開かれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況