【放送法vs契約の自由】NHK受信料訴訟、25日に最高裁大法廷で弁論

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/25(水) 00:16:55.93ID:CAP_USER9
NHK受信料収入と民放売上高
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171020004068_comm.jpg

 NHKの受信料契約について定めた放送法が憲法に違反するかが争われた訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は25日、原告のNHKと受信料を支払っていない被告男性の意見を聞く弁論を開く。最高裁は年内にも受信料制度を巡る初判断を出す見通しで、多角化を進める公共放送のあり方にも大きな影響を与えそうだ。

 裁判の焦点は、NHKが受信料徴収の根拠とする1950年制定の放送法だ。「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」との規定が憲法の保障する「契約の自由」に違反するかが争われている。

 裁判は、NHKが2012年、自宅にテレビを持つ東京都の男性に、支払いを求めて提訴。一、二審判決は、NHKが災害報道などで果たす役割を踏まえ、規定は「公共の福祉に適合する」として合憲と判断した。判決は、テレビ設置時にさかのぼって受信料を支払う必要があるとしており、最高裁がどの時点で契約が成立すると言及するかも焦点だ。(岡本玄)

 放送法に「支払い義務」は明文… 残り:828文字/全文:1241文字

配信2017年10月24日07時10分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASKBL6GZSKBLUTIL04K.html
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 04:45:12.67ID:h5JMsJ7W0
被告男性がんばれ!応援するわ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 04:46:12.28ID:yQtNS7J70
契約の自由は憲法にあるものでしょ
NHKはやっぱり日本の組織じゃ無いんだな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 04:47:03.88ID:9xVW4trd0
紅白の着服で8割から7割に落ちたんなら、年金に違法流用してるってもっとキャンペーン張ったらもっと減るかも
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 04:48:52.02ID:bnV2aHmC0
外国の国営放送は政党関係なく、自由に報道するけど
安倍放送局は、やっぱり安倍放送局
安倍が喜ぶような報道ばかり
カネをむしり取ってるくせに
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:04:07.09ID:W/qL+c+70
テレビあるけどB-CAS入れてないから契約不要だよな
DVD観賞用モニターとしてしか使ってないし
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:12:46.79ID:w82LDcSy0
放送法で金集めしてるくせに政治的には公正・公平な放送していない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:16:41.99ID:oDi4MewO0
契約自由の根拠は29条とあとはどのへんよ
11,12,13あたりか?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:21:12.42ID:x3PDRVzq0
例えばだけどNHKの会員加入義務っていう位置づけにすれば良かったのに(俺は嫌だけど)
「契約」っていう言葉と「義務」っていう成り立たないものを明文化してるから揉めるんだよ。

「契約」という言葉を使う以上「自由意思」の存在は認めるべき。
それを許さないって言うなら「契約」という言葉を使うべきじゃない。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:27:27.34ID:pHUXBesr0
>>41
お前?犬HKの奴?

消えな、
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:27:51.18ID:hFKhLWvu0
契約の自由とは当事者の自由な選択の結果であるかぎり裁判所などが契約に介入するべきではないという理念のこと。
契約の自由は財産権などとともに経済的自由に分類される。憲法上は、日本国憲法では個人の尊厳(13条)と財産権(29条)
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:28:54.47ID:vutuzeE70
ここでNHKを勝訴させたらその裁判官たちは次の国民審査で全員「×」な!
次の国民審査は何年後かわかんないが みんな覚えておくんだぞ
ちなみに今年のはついこの前だったが一人を除き全員×にしたw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:29:30.40ID:sp8oITuC0
役割を終えたんだよ
分割民営化で問題無い
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:30:47.04ID:ZCCwkJvC0
時代遅れも甚だしい法律
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:36:06.20ID:6YkCHNE9O
>>4
田舎はそれくらい払ってるらしいが都会だと支払い率5割くらいらしいぞ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:37:18.18ID:jiklOKhZ0
【偏向問題】NHK海老沢元会長 「いまのNHKの経営陣は、アサヒだ!」


■藤田裕行 「海老沢会長、この度、NHKが『JAPANデビュー』という番組で、台湾を取り挙げましたが、この番組を偏向報道と思われませんか?」

NHK海老沢元会長 「あれは、とんでもない番組だ。とんでもない偏向番組だ。」

藤田裕行 「NHKの元会長も、そのような認識なのですか?」

NHK海老沢元会長 「いまのNHKの経営陣は、アサヒだ。(朝日新聞を意味するのか、アサヒビールかは不明)とんでもない左翼だ。私を追い落とそうとした連中だ。」

藤田裕行 「JAPANデビューを、海老沢元会長がそのように思われるのであれば、後輩の現NHKの経営陣に、海老沢さんからも問題提起をして下さいよ。」

NHK海老沢元会長 「私も言うが、君たちが外部からもっと糾弾しないとな。まだまだ糾弾姿勢が弱いよ。私は、あいつらの糾弾と徹底的に戦った。」

藤田裕行 「そうですか、ところで、私はいま副会長の今井義典さんと、ちょっとやりとりもしているんですが、今井さんというのは、どうですか?」

NHK海老沢元会長 「ぜんぜん、ダメだよ。左翼だ。」

藤田裕行 「そうなんですか・・・」

NHK海老沢元会長 「もっと、外部から君たちが強く糾弾しないとダメだ。あいつらは、左翼だ。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ、私からすると、海老沢会長のNHKも、「左巻き」である。
そのNHK海老沢元会長からしても、現NHK経営陣は、「左翼」と、その目に映るということは、新鮮な再認識となった。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:38:06.11ID:QbvScJBS0
本多勝一著「NHK受信料拒否の論理」って売ってるの?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:39:04.95ID:jiklOKhZ0
【破防法】共産党の言動がおかしい理由が判明!「大須事件」1952年 日本共産党と在日朝鮮人が組んで米軍施設や警察を火炎瓶で襲撃


■ 破壊活動防止法の調査対象指定団体である共産党

共産党は公安調査庁から
破防法(破壊活動防止法)に基づく調査対象団体に指定されています。
朝鮮総連も同様です。

公安調査庁資料:過激派(中核派)・共産党について


■ NHK@共産党

NHKには内部に22の共産党支部があり、
98名以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が
共産党員であることが確認されています。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:39:25.04ID:gDy9eYD90
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:41:47.90ID:5FAaW6L/0
矛盾してんだから、放送法なり憲法なりを改正しろよ・・・
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:42:10.94ID:RVysgQe20
今回争われているのは「テレビの設置者は受信契約をしなければならない」とする放送法64条(1項)の合憲性です。
男性側は、放送法64条は「契約する自由を制限しており違憲」だと訴えています。最高裁大法廷は、憲法判断や
判例変更を行うなど、重要な法律的判断がなされる場です。大法廷への「回付」は、憲法判断や重要な法的問題に
ついての判断を示す場合に行われますので、放送法64条についての初の憲法判断を示すことになるでしょう。

「放送法」
放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図るための法律。1950年(昭和25)制定。
特殊法人としての日本放送協会の設立、その経営や放送番組の編集、民間放送局の放送番組の編集などについて規定する。

「放送法第64条」
(1)協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び
多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる
受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

この条文を文字通り解釈すれば、「家にテレビを設置した」だけでNHKと受信契約を締結する法的義務が発生することになり、これによって
受信料支払いの義務が発生するという関係にあるわけです。したがって、NHKの担当者があなたの家を訪問した際、「テレビがある以上は
受信料を払う義務があるんですよ」と説明を受けた方も多いのではないでしょうか。それを聞いて、中にはやむなく契約書にサインした、
という方も少なくないものと思われます。

そもそも契約は自由なのでは
とはいえ、法律の条文で契約締結それ自体を命じるはちょっとおかしいと感じるのではないでしょうか。
最初に挙げた訴訟でも、被告の男性はそれを争点としています。放送法64条は、そうすべきだという訓示規定なので違反しても支払い義務はなく、
もし義務だとしたら憲法が保障する契約の自由(憲法13条など)を侵害しており違憲だというものです。

※憲法第13条
「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、
立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」そもそも、契約は自由なものです。
日本においては「契約自由の原則」がとられており、契約を締結するかしないか、誰とどのような内容の契約を締結するかは個々人の自由とされています。
CSやケーブルテレビなどの放送局の場合、自分のほしいサービスの金額を確認し、これに納得したうえで契約の申込をするのが通常です。
しかし、NHKの場合、放送法によって「受信設備(テレビ等)を設置した人すべて」がNHKと「契約を結ばなくてはならない」というように優遇されているわけです。
NHKとの受信契約が「義務」であるその理由とはそれでは、なぜこのような優遇措置がとられているのでしょう。NHKは、Webサイト上で以下のような説明をしています。
『NHKは、受信機をお持ちの方から公平にお支払いいただく受信料を財源とすることにより、国や特定のスポンサーなどの影響にとらわれることなく、
公共の福祉のために、みなさまの暮らしに役立つ番組づくりができます。(中略)学校放送、福祉番組、災害報道など、なくてはならない放送をお届けできるのも、
受信料制度があるからこそです。』つまり、放送法の制定の趣旨として、「公正・中立な情報を伝える役割を担う放送局として国民全体に役立つ」からということなのだということです。
さらに、NHK側は(テレビを破棄するなどして)契約の解約を自由にできることから「放送法は合憲」としていました。これまでの裁判でも、地裁や高裁の判断では「契約の自由は制約するが、
公共の福祉に適合している」など、放送法を合憲とする判決を出しています。であれば、放送法64条の規定は「わたしたち国民がNHKの公共放送としてのあり方に納得し」、
「その意思に基づいて」NHKを支えるべく契約を締結することが前提になっていると思われます。したがって、受信料の負担はやむを得ないと国民が納得できるような、
公共放送としてのあり方を維持する義務がNHKにはあるのです。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:42:20.67ID:jiklOKhZ0
【これは酷い】NHKの描く『戦国〜江戸時代の日本』が『朝鮮半島』にソックリだと話題に!NHKの韓国人職員が朝鮮半島の汚い歴史を日本に押し付けようとしている件!!!

●日本の歴史文化を汚し貶めたいのです。凄まじい怨念で「ディスカウントジャパン」は侵攻中です。 
NHKタイムスクープハンターの売りは「庶民の活躍や現象を徹底的な時代考証を経て蘇らせること」←巧妙・悪質

【NHKがまたしても。。。「タイムスクープハンター」で】江戸・戦国時代を描く時、髪はボサボサ、ボロ布をまとい、食べ方は汚い、街も汚濁、略奪強盗が日常茶飯事であるかのように描写 ⇒ これって日本の過去と韓国の過去を入替える気では?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:43:00.34ID:cE1hWwwh0
日本人から料金徴収して反日に忖度した偏向報道されたらたまらんわな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:43:37.71ID:QbdQjvR+0
法律は憲法の上で成り立ってる訳で、放送法の方が強い判断したら、それは国家に反する行為になると思う
最高裁の裁判官が国家に背くような反逆行為しないことを願うよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:52:09.92ID:TQvpP1EtO
>>1
>>366
最高裁が契約の自由を認めた場合、
最高裁が放送法を否定してしまうと受信料制度が破綻してしまい
受信料に頼る収益集団のNHKは体制維持できず潰れてしまう。
最高裁が放送法が違憲だとか法改正して変えろとまでは言わないだろうから
結局放送法を遵守し、見ようが見まいが見れるなら契約しなさいで終わりそう。
最高裁に持ち込むより、法改正でNHKを独立行政法人にしてしまい、
受信料という制度そのものを法改正で無くしてしまい
NHKという収益組織団体に引導渡すべき。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 05:59:25.69ID:1MZsSSaj0
【マスコミ】NHKがカード情報やメアドなど個人情報が記載された帳票約3300枚を紛失。うち275枚は路上に落ちているのを発見
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508836069/
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:01:32.07ID:9xVW4trd0
最後まで残った戦後だよね。時代にもう合ってないからなくなっても問題はないんだけど、団塊がいなくなってからでもいいかなとは思う。でもその頃に、繊維産業や炭鉱みたいに消滅させようと思ったら、今くらいから引導を渡しておくのがタイミングとしてピッタリかも
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:06:29.93ID:xrBlzcMS0
公共の福祉に適合するから契約の自由を制限できるって何なの?
最高裁って憲法に適合してるのかどうか疑問だわ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:08:08.20ID:Ql/CGPek0
もう面倒だから、NHKも裁判所も焼き討ちにすればいいよ
奴等は国民の敵
生かしておいてもろくなことしない
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:08:43.22ID:SRZFlfLJ0
海外でやってるNHKワールドは受信料取ってないだろ。あれシナチョンに乗っ取られてるだろ。局員の国籍、帰化制限をしろ!
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:09:26.41ID:xrBlzcMS0
日本の裁判所に立憲主義の実績や歴史ないと思うんだよね。
憲法判断能力があるのかどうか疑問だわ。
常に国民の権利を制限する方向によってるわな。
発想が逆なのよ。やむをえない場合に限りってのが全くない。
NHKなんかあろうがなかろうが何の問題もないんだよね。
むしろ放送法は日本の民主主義的選択と公共の福祉に適合していない強制であるわけで。
放送法は全体主義の悪の枢軸である。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:11:56.95ID:xrBlzcMS0
戦前にも裁判所はあった、だが全体主義に加担したんじゃないの?
なぜ国民が裁判所、最高裁を信頼してるのかわからないわ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:14:30.86ID:S8sYQ7X+0
普通は、買う物の中身をみて、買うのだが、

受信料は、そうではないのだから、逆に、払っているのだから、

中身を、視聴者か、イジれるようにして欲しい。

放送時間、放送種別の数値規制、芸能界関係の清算、定年退職者が、子会社で、

再就職する場合、現役時代の4割を上限とするなど。

他にも、取材のため、ためしてガッテンで、取り上げるなど、

バーター取引の禁止も実現したい。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:16:22.93ID:Bwncn2880
>>4
だからおまえはいつまでもヴァカなんだよな
8割の根拠は?どうせNHKの捏造データだろ
NHKは行政機関じゃない単なる特殊法人
パナマで脱税に近いことしている悪党

ちなみにうちの地元は支払い率が高めだが、
周囲は払ってない人が多い
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:20:31.70ID:Bwncn2880
>>1
確かに携帯ワンセグは違和感あるな
明らかに放送の受信を目的としてないネット課金も同様であると

目的にしているかどうかは使用者が決めることだろう
これが契約の自由であると
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:20:41.75ID:FeFO3Dzj0
そうそう
本当に必要なら税金にすればいい
そうじゃないから契約なんだろう
だったら契約の自由がある
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:21:03.14ID:wqLHCt+D0
NHKがある限りテレビは買わない
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:22:38.08ID:WZ8aY8iq0
日本の最高裁判所が個人の味方することなんかないでしょ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:29:01.59ID:+2dkv0300
電気ガス水道は金が払えなきゃ無慈悲に停止するのに、NHKは金を払えやと裁判を起こしてくる
この構図は異常だし、NHKは頭がおかしいと思うねん
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:31:00.01ID:1e6Omvls0
憲法改正も話題になってるし、いい加減インチキ判決はやめろ
どう考えても契約の強制は憲法違反だ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:31:01.24ID:BaWNXVkA0
災害時ももはや大して役に立ってないと思うが
自治体の役割のほうがでかいだろ
nhkは金払えよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:32:05.74ID:+2dkv0300
つまり、社会公共の福祉が云々というのは大嘘
もしそれが理由なら電気ガス水道こそ停止なんかしないはず
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:32:42.10ID:Bwncn2880
>>72
受信料は年収1800万円に標準合わせているからなw
ボッタクリバーみたく違法性の疑いありww

奴ら悪党は50円すら引き下げに応じなかった
もう解体でいいだろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:33:41.47ID:8wkX5Rkg0
今後の流れ
判決「払う必要がある、ただし意見として受信料が高すぎるので是正を」
NHK「あ、意見なら別に従う必要ないよねwwwやったぜ」
こんな感じで確定だろ、本当に糞だなこの国は
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:34:33.85ID:0xkcIOHl0
b-casとか4kでやらかしてくれたな
賠償ものやで
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:35:00.34ID:xrBlzcMS0
投票すらないし代表も選んでないのに強制してるのは異常だわな。
最高裁もおなじ、何の権利があって判断してるのか。
0437 【関電 66.0 %】
垢版 |
2017/10/25(水) 06:35:40.50ID:dC5kGPVN0
>>373
朝鮮人は白痴だからね
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:35:54.73ID:Ej/G97Y00
私の師匠の話だが、相談に乗って
あげているク ライアントに保証協
会債権回収株式会社から求 償債権
の確認の案内が来たので、よく調
べてみ たらその債権は既に時効と
成っていた。 時効に成っていたら、
保証協会債権回収株式会 社も、
それを債務者に告知して債権を放棄
すれ ば良い(元々時効になった債
権は請求すること が出来ない!)
のだが、それをしない。
その代 わり求償債権の確定請求を
して債務者がうっか り署名したら
時効は中断する。
そこで、そんな汚い手を使うんだっ
たらと、
うちの師匠は保証協会債権回収株
式会 社が送付して来た書面に基づ
いて、書 類を作成してそれを保証
協会債権回収 に提出にいったら、
そこの署員は書類 をしぶしぶ受取
って、「二度と来るな !」と言った
そうです。
> 何で、弁護士さんも司法書士さ
んも債務5年時 効を使わないで、
自己破産や会社清算をさせる んで
しょうね。金融機関や保証協会と裏
取引で もあるんでしょうかね
それにしても酷い対 応ですね。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:36:50.30ID:Bwncn2880
そういえば、高市がNHKは公共放送の基準を満たしているのか?
という議論があったのだが、あれどうなった?

これを最高裁で争えば非常に面白いかもね♪
勿論、これでNHK敗訴なら放送法もくそもなく、全てが解体へ向かうだろうw
NHKは反日偏向報道の常習ですからね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:38:16.91ID:xrBlzcMS0
最高裁裁判官の審査の仕組みも異常だよな。
何の意味もないという。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:39:38.78ID:RVysgQe20
何か脱線してるな

憲法の契約の自由とNHKの受信契約のどちらが優先されるかという一点だから
当然受信設備を設置した場合は放送法により受信契約は努力項目であり
憲法の契約の自由が優先するので受信契約は任意である。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:40:36.49ID:k9p4eS5A0
見たくないタレントがいるからTV見ないのに、取りに来るな。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:40:49.46ID:1e6Omvls0
>>440
何も書かなきゃ信任なんてインチキだし、国民の意思にそぐわない判決は無視でいいかもな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:41:00.44ID:XwNew74K0
NHKが誠実でないからもめる。
国民からの信頼の得られる放送を心がけていれば、国民は反発しない。
自業自得のNHK。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:41:12.96ID:anMWeRjRO
受信料でやりたい放題のNHK
糞番組ばっかり放送してじゃねよ

枕お遊戯団体をテレビに出したり ヘラヘラ気持ち悪い女子アナをニュースで使ったりやりたい放題のNHK

そんなに金が欲しければ地上波で放送しなければいいじゃね
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:49:48.31ID:VxlW7k+qO
>>430 この前の選挙仕方ないとはいえ
台風でエライことになってても情報いまいち入らず
正直意味無いわ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:53:26.21ID:Vonag7640
PCやスマホまで対象というのは、問題がありそう
その辺の判断じゃないかな
テレビは何らかの負担は必要だろうけど
それなら国有化しろって画期的な判断が出ればいいけど
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:55:34.83ID:WhwGFcTQ0
1950年にCIAが作った法律こそ改憲して
スクランブル化するべきだ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:56:07.88ID:Vonag7640
外国人を採用するな
チョンタレント禁止
著作権の重複取り禁止
子会社禁止
チョン共産労組禁止とかは言ってもらいたい
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:56:45.76ID:CvXj3GWiO
>>433
いや、受信器購入時に契約の説明義務を
だろ
家電業界から反発くらうだろうな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:57:23.88ID:DqNZMepL0
参院選挙後に慰安婦合意した姑息さと同じだな
自民は保守ではない
杉田水脈は自民内で偽装保守をしっかりあぶりだしてほしい
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:58:16.94ID:Bwncn2880
>>1
裁判官がどこまで理解しているか分からんが、
今回の裁判は放送法でNHKは対抗することはできないはず

考え方によっては放送法自体が違憲であるということだな
あるいは放送法の解釈変更にするとか
無論、憲法は最高法規だから違憲であれば放送法も否定される
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:00:29.17ID:Vonag7640
金払うのはいいけど
それが偏向放送やチョンの給料になってるのが問題
国営にしたほうがスッキリする
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:02:00.53ID:batLja9i0
災害時はテレビなんて電気馬鹿食いするものは必要無いし、ラジオ、携帯で事足りる。
よって誰も望まない公共放送とやら不要。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:02:28.93ID:p6nFH4670
法律がぁ〜とか言ってる割には
内容証明一本でかんたんに契約解除できたけどなNHK
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:02:35.02ID:d53ebabV0
憲法の保障する「契約の自由」?
民法の「契約自由の原則」じゃなくて?

憲法は最高の法だから放送法なんかが勝てるわけなかろう
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:03:28.66ID:Bwncn2880
>>449
テレビはスカパー、ケーブルTV、ゲーム、DVD、BD、単なるモニター代わりなど多用化している
NHKの受信を目的とするかどうか、個人の意思をもっと尊重すべきだよな
ネット課金にしても世界中でWEBが無数にあるなかで、なぜそれがNHKの放送受信を目的となるのか、
NHKの論理は既に破綻している馬鹿げている
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:04:16.68ID:1DjC/f5S0
さすがにテレビがあったらいかんやろ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:04:46.03ID:bd9VcR0u0
日産や神戸製鋼の社員のボーナスがなくなることがあるんだから
NHKのような報道品質では消滅してもおかしくないな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:13:25.82ID:dPtNXbaP0
テレビ受信機とテレビ受信機以外の境界線がはっきりするわけね
携帯やカーナビで難癖つけられるのは納得できんからな
はっきりさせてほしいわ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:14:16.27ID:uEA9+AopO
>>1
テレビ放送局がNHKしか無い状況でテレビを買うのならその主たる目的はNHKを視聴するためだと言えるだろうが、今はそうじゃないからな。
民放複数接続出来るテレビゲーム複数各種映像再生機器複数…
テレビがある=NHKを見る、ではないよなぁ
もしNHKが全国民から視聴料を徴収したいなら国営になり税金で賄え
それが嫌ならスクランブル&ペイパービュー
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:16:04.93ID:1DjC/f5S0
さすがに憲法違反に踏み込むような判断は忖度して避けるだろ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:24:30.79ID:CFZ0vI5o0
        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、         
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     フフフ  
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛  /:::::::ヽ       
     ./::::::==        `-::::::::ヽ   消費がイマイチ良くないですって???天気ですよ。       
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l    天気が悪いからですw。     
     i::::::::l゛  ,、rェ ,!、 ,rェ ,l:::::::!    
     .|`:::|   " ノ/ i\`  |:::::i  景気回復7分咲き!もしくは8分咲き!なんてねw。
      i ″   ,ィ____.i i   i //     毎年、同じことを言ってますw
      ヽ i   /  l  .i   i /    
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´  確かにアベノミクスで、日本を潰しちゃったかもしれませんw。    
      /|、 ヽ  ` ̄´  /       でも楽しく行きましょうよ!w   
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/        
'´ ̄   |  \ \__   / |\_  昭恵を見てください。みなさんの税金で、毎日楽しく遊んでますよw。
     |    ゝ、 `/-\ |  \` ヽ     
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ

・。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:26:20.91ID:3LGagb4Y0
>>463
> テレビはスカパー、ケーブルTV、ゲーム、DVD、BD、単なるモニター代わりなど多用化している

アンテナがなければ、電波を受信することは出来ない。物理的に不可能なので、受信設備たり得なくなる。。
よって、単なるモニターとして使用している場合は、アンテナを取り外すことで、受信料の支払いを免れることが
出来るはず。

アマチュア無線の無線局を廃局する場合も、空中線(法律用語で、アンテナのこと)を取り外すことが廃局の要件。
アンテナを取り外せば、無線機を廃棄する必要はない。
テレビでも同じ理屈が通るはず。

テレビにアンテナが接続されている場合は、受信できる状態になっているので、契約する必要があると思う。
(今の法律では・・・)
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:29:48.68ID:tc71L0By0
水道電気ガスと比べれば、契約の自由を侵害してるのは明白だからなあ

契約してないのに電気送られてきて請求されて裁判されたって話聞かないもんな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:30:41.33ID:aAcNBn+a0
>>2
JC狙ってくれたら受信料払う
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:30:45.36ID:Bwncn2880
>>470
そんなこと言ってるとコネクタ一つ外れただけで受信設備にはならないからね
家の中を確認しようがない罰則も無い

本人が受信を目的としてないと自己申告すれば、その意志を尊重すれば全てが収まる問題だろう
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:30:46.36ID:Xm395ZFL0
NHKが必要最低限の事業だけやってるなら分かるけど、なんで8Kみたいな道楽に金を払わなければならないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況