X



【日本】居酒屋の「お通し」海外観光客から批判も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おぼろ ★
垢版 |
2017/10/29(日) 10:45:55.48ID:CAP_USER9
「お通し」めぐり訪日観光客とトラブルも 法的な規制は困難との見解
2017年10月27日 11時5分 写真:東洋経済オンライン

勝手に出てきたお通しに疑問を感じたことがある人は少なくないでしょう(写真:kou-aozora/PIXTA ピクスタ)

居酒屋などで最初に出されてくるお通し。注文した料理が出てくるまでの酒のさかなだ。すぐ出せるように作り置きしてある料理が300円程度の価格で少量提供されることが多い。なかには、1000円を超えるお通しを出す店もある。

だが、最近の訪日観光客の増加を反映してか、外国人客に提供したお通しについての苦情が増えているという報道も見られる。無料だと思って食べたお通しの代金が会計時になって請求され、トラブルになるというケースだ。

お通しは日本の文化という人もいる。お通しの語源について、「お客様をお通しした」、あるいは「注文を通した」という意味で出したからともいわれ、関西方面では突き出しともいう。お酒はすぐに提供できるが、料理は時間がかかるので、すぐに出せる1品があったほうがいいという気遣いから誕生したという説もある。それゆえにひと昔前は無料だったという証言も多い。

お通しは利益確保の手段でもある
チェーン店などが台頭し居酒屋が大衆化したことで、競争環境は厳しくなった。たとえば、客単価が3000円の店だったら300円のお通しを出せば、その10%を占めるわけだから、利益確保の手段にもなっている。おもてなしの役割を持つお通しが、店側にとって都合のいい売り上げ確保の手段になってしまっている側面もあるのだ。

「お通しはおもてなしの心。料理人の腕がわかる」「季節感のあるお通しが楽しみ」とった意見がある。しかし、業務用のマカロニサラダや切り干し大根などで300円以上の代金を取る店も目立つ。

大学生に消費生活上の不満を尋ねると、居酒屋のお通しを挙げる者が少なからずいる。お通しに支払う300〜400円は大学生にとっては学食で食べる昼食1回分と同じ。食べたくないもの、嫌いなものでも代金を支払わなければならないのは納得いかないというのが不満の理由だ。

そこで、私が兼任講師を務める立教大学法学部の消費者法ゼミで2014年に学生たちが都内の大手チェーン居酒屋10店舗を調査し、お通しの価格、内容、断ることができるかなどを調べた。


お通しの提供は各店によって異なります(写真:jazzman/PIXTA ピクスタ)

調査の結果、お通しを断ることができる店舗とできない店があり、価格は273円(税込み)から399円(同)だった。

店舗によっては「お通しをご希望でない場合は遠慮なくお申し付けください」とメニュー記載する店があったり、「当店ではお通し代として380円を頂戴しております。ご了承ください」と提供を半ば強制するお店もあった。このときはチェーン店のみでの調査だが、何の表示や説明もなく提供され、会計時になって金額がわかる店も多い。

学生を中心にアンケート調査も実施した。お通しの価格が思ったより高かった、嫌いなものやアレルギー成分の含まれたものが出されたことがあるなど、否定的な意見が大半を占めた。

お通し文化そのものを禁止すべきとする意見はあまりなく、お通し提供の有無、価格、断れるかどうかを事前に表示し、消費者がそれを参考にお店を選べるようにすべきという意見が大半であった。そこで、お通しの制度や価格内容について、ゼミで表示制度の検討を消費者庁と東京都に要望した。現在、こうした表示を義務づける法律や条例はない。


http://news.livedoor.com/article/detail/13807572/
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:24:22.61ID:RRILIn5v0
さすがにこれは イヤなら他の店に行けって思うわ

じゃあ向こうのチップ文化とか席チャージとかなんなのさ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:24:32.90ID:WT/PIGHX0
外人にはお通し出さずにチップとれ
そしてレシートにチップ代を明記しとけ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:24:34.33ID:dM0J/YEV0
チップクソすぎんだよ
クレジット支払いだと二重取りしようとするとこすらあるし
お通しの値段なんてチップに比べたら可愛いもんだろ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:24:39.23ID:O9qKKyfn0
>>416
既得権益の存在しない社会など世界中のどこにも無い
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:24:57.90ID:RRILIn5v0
>>458
そうそう外国に来て知りませんでしたって恥じゃん
しかもスマホもってるのに
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:24:58.88ID:MiegYDfU0
>>426
それはヨーロッパでやる手だろ
アメリカでは非道
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:25:05.46ID:0gJ/S8xD0
あれ要らんな
すぐにつまめるものを出すためて言うけど頼んだ料理出て来るの待てないほど飢えてねえよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:25:12.63ID:aLznZdvz0
お通しはあってもいいと思うんだ
でもキャベツとかやめてほしい
それなら座料として取られる方が納得する
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:25:15.30ID:xbFApP4u0
もう

日本は

外国人に

占領されたから

なんでも

言うことを

きけよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:25:17.73ID:cQ57McgM0
>>441
それはお前が馬鹿。
お通しやらない居酒屋が出てきてもいいし、客側も嫌なら行かなければいいんだから
お前が馬鹿ってだけ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:25:20.18ID:e0rbLlLr0
料理の料金なのか席の料金なのかが曖昧だから良くないんだと思うよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:25:22.66ID:x/WhJ6Is0
業務用スーパーで買ったようなでっかい大袋から搾り出して
お通しを大量に作りおきしてると思うと笑える。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:25:23.20ID:tBVGKBMpO
時代遅れというのは日本ばかりで日本らしい問題なんだよね

いつだって
時代遅れ
日本のみ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:25:26.84ID:77g8dO7Q0
お通し代なさそうなシチュエーションでくると少しイラッくる
ランチ2つ、あとビール1本グラス2つで
これでお通し代2人前とか
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:25:29.46ID:j0Jadfxl0
>お通しをご希望でない場合は遠慮なくお申し付けください

いや、客が希望する場合だけ出せよ
メニュー表示に気付かない客からボッタくろうという魂胆がミエミエなんだわ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:25:34.61ID:V3komSn30
店の実力を見てもらうぐらいのつもりで力の入ったお通しならともかく
味噌汁の具みたいな豆腐だされて1000円じゃねぇ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:25:44.39ID:GMLwSCGK0
契約の意思もないのに勝手に払えって
まるでNHKの受信料と同じじゃないか
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:25:45.26ID:W5EimyTQ0
>>459
ステルス的に請求されるからいやなんじゃね

なんで黙ってんの?キモってことだろ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:25:47.44ID:xR7yiRT60
>>404
食堂は食事メイン
居酒屋は飲酒メイン、嗜好性が高い。
バーならテーブルチャージが当然で文句をつけるやつはいない。
風情が無くなるけどお通し、という言葉ではなくテーブルチャージと明記するしかないな。
害人と池沼の為に。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:25:55.86ID:XRP5Uq0/0
たぶんこんなこと観光客は言わないよ。
どっかの記者が自分の思いを勝手に観光客の名前で出してるだけだろ。
外国人観光客、おもてなし、2020って言えばなんでも通るって思ってるバカだよ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:26:01.72ID:pY63Q1fb0
>>450
バカのレスに同意するバカ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:26:02.12ID:RRILIn5v0
>>461
そうそう多いんだよな二度鳥 しかもこれこそ店に明記してあるわけじゃないし
さらに枕銭とか あっちの文化が小銭で文句言うことじゃねーわ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:26:04.83ID:LlwU+Tj60
>>454
古いとか新しいとか関係無いのよ、
キミはファミレスやラーメン屋で酒を飲めば良いだけ。
何でわざわざ文句の有る居酒屋に行くわけ?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:26:05.91ID:/5au3RBz0
小さな押し売り。
無料でこそ店側の心遣いの日本文化だけど有料にしたら文化でも何でもない。
有料のお通しは日本人から見てもおかしいから廃止すべき。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:26:15.88ID:/G8yqVN/0
日本のルールに従え

ボッタクリではない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:26:19.35ID:Hqs+bi960
>>459
日本人もチップに文句言ってるだろ
それにグルナビでお通しはあると明記してあるぞ
断れるかどうかは電話で聞いてくれよ


お通しがゴミ制度てのは同意するよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:26:19.47ID:BrI1Yvd60
>>469
乞食のお前の意見と違って
場所代みたいなものなんだろ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:26:27.92ID:GapQvxkf0
テーブルチャージ料で統一したらいいのでは
別々にとってるなら合算すればいいし
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:26:40.86ID:HdhApeS60
そんなのに文句言ってるのは中国人ぐらいだろ
あいつらが増えるまでそんな話はほとんど出てこなかったわ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:26:47.61ID:s91jTvXr0
おまえら居酒屋なんて行かないから関係ないじゃん
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:26:54.13ID:S8ibc2qY0
>>1
論理的ではない文書の例?

単なる文句
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:27:00.21ID:g78EvPFT0
>>455

他国文化を自分たちのいいように捻じ曲げたいのが

朝鮮人
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:27:08.84ID:egVPgLZX0
>>363
居酒屋なんて一人でいくもんちゃうやろが

俺がおごる時ならそこそこの店に行くが、相手があるんやからいつも良い店に行けるわけないやろ
アホやな

>>408
堂々と請求されたら文句は言わんよ
不味いお通しには手をつけないがなw
金というより納得の問題やがな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:27:18.50ID:pY63Q1fb0
>>495
いつから引き篭もってんですかチンカスニート先輩
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:27:22.80ID:hS6hx4hV0
>>10
もともとこの扱いだったはずなんだよな
ただ席に金を取るのは忍びないって事で1品出すようにした
コレがお通し
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:27:25.14ID:MdyiSBDF0
馬鹿ガイジンはファミレスで飲めばいいし日本に来なくていいぞ

飲食店は馬鹿ガイジンのためにやってないからさ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:27:26.81ID:xv/AdQyw0
>>496
だから、メニューや入店時に明記しろって話だ。
別に取るなとは言ってない。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:27:27.28ID:AGa9h7ce0
お通しが嫌なら居酒屋に入らなければいいだけ。
こういうやつらって焼き鳥屋のキャベツにも因縁つけそうだな。俺は箸休めにあれないと困るし追加することあるが。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:27:34.87ID:C4uCW3HL0
>>1
居酒屋の分際でお通しもなにもあるかよ
お通しはそれなりの品格のあるお店で出すモノだ
貧乏人には不要だ
貧乏人からはむしろ手数料を取ってもよいくらいだ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:27:47.73ID:agT/QOC10
飲食店経営者に言わせると、お通しに難癖つけてくる客はろくな奴がいない。大声騒ぐ、カウンターで寝
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:27:51.50ID:RRILIn5v0
>>495
南京虫・梅毒輸出国がな
あいつらのせいで南京虫っていえなくなったんだぜw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:27:55.49ID:xbFApP4u0
もう

日本なんて

国は

ないよ

おまえらが

住んでるのは

占領された

土地
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:28:10.10ID:pH9gEBOw0
外国に行くのにその国の習慣は学習しないの?
自分はチップとか戸惑いながらでもやるけど
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:28:14.72ID:xvvb6anf0
NHKの受信料と同じ
お通しの存在がトラブルの元
やめるかもしくは無料で提供するかの
どちらかにしろ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:28:16.04ID:0jtgH7bD0
チップみたいなものだとしても、その店を使わせてもらうのだから協力するべき。維持するだけでも大変だと思うよ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:28:20.27ID:utl/rp++0
>私自身、お通しに納得いかなかった経験が2回ある。
>最初は、「ちょい飲みセット1000円」の広告につられて店に入ったときのこと。
>ビール1杯と料理2品で1000円とのことだったが、これにもお通しが出て会計は1400円近かった。

これは腹立つな…
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:28:20.63ID:Qkw7kcjq0
やってもいいけど明示しろよ
なんでどこも不文律のままなんだよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:28:23.11ID:jkJ74nD70
>>446あーね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:28:32.11ID:OccXGNcw0
お通しを食わされなくて済む最も確実な方法は
居酒屋に行くのをやめることだ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:28:32.13ID:LlwU+Tj60
入店に強制もしていないのに、自分から乗り込んでテーブルチャージのサービス品に文句とか、、
言葉無いわ、
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:28:32.30ID:NUJLwwvY0
お通しが気に入らない客は二度と来ないだろう、
5百円そこらで文化の違いが経験出来たら安いもんだ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:28:35.18ID:AKo5S2Z/0
焼肉屋いったら計算より高かったのさ
で、レシートよくみたら席料とられてんの

メニューにはどこにも書いてない
さすがモンテローザグループ
アルコールメニューが隣のフロアの居酒屋と共通なだけのことはある
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:28:40.81ID:O9qKKyfn0
>>416
どうせ文句言ってんのは朝鮮人(韓国人含む)だしな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:28:52.15ID:b9YpNT5m0
>>495
このスレちゃんと見ろ馬鹿。
ジャップも文句言ってるだろ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:28:56.01ID:GS6Ir1K+0
ファミレスで飲めば無問題じゃねーのか?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:29:09.84ID:ktK3WWCM0
でもお通しが居るか要らないかと問われれば
確かに要らないけどねw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:29:11.05ID:K/WfWNmM0
嫌なら来るな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:29:12.22ID:WStT6m/h0
お通しとか要らねえ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:29:14.95ID:GqLH1QJH0
お通し拒否出来る店はまだまだ少ないし
ピーナツぐらいなら無料にしとけとは思うけどまあしょうがないよな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:29:17.69ID:ob61xvxe0
ここでだいたい結論は出てるけどお通しを出すなら金額が発生するという事を明記しろってだけだ
お通しそのものを拒否している奴はあまりいない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:29:20.09ID:Alo/uz5D0
お通しないと頼んだ揚げ物とか焼き鳥くるまでビールしかないのどうやって耐えてるの
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:29:22.74ID:3+0HdwHL0
お通し要らないなら拒否すればいいだけ
ただしメニューにお通しや席料に関する記載がある場合はその限りではない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:29:26.81ID:hALon+jx0
お通し、普段あまり食べないようなのでちょっと面白いこともあるけどね
チャージと一括りでも、アレルギーもちとかもいるし、断ればその分値引きみたいなシステムがいいのかな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:29:31.81ID:b9YpNT5m0
>>510
梅毒はジャップが輸出してる側だろがw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:29:41.60ID:MKhzF/Gg0
日本人でもこのシステムは排除されるべしが総意だしな
もうあきらめなさいよ、日本固有のしきたりだの何だの言って小銭巻き上げる居酒屋店主どもよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:29:49.15ID:9voCp7SQ0
お通しってただじゃないのか?金取るなんて初めて聞いたぞw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:29:52.86ID:HLgK1B0f0
日本人がチップのシステムにも苦情を言って良いのかな?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:29:55.83ID:xbFApP4u0
まだ

日本の土人が

文句いってんのかよ

いやなら

日本から

出てけよ

日本どじん
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:29:56.38ID:hPWG4xU60
最近お通じが悪い
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:30:09.64ID:0gJ/S8xD0
食べたいかどうかも分からん料理出されて金取られるんなら席代ってことで金だけ取られる方がまだ納得できる
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:30:16.02ID:sqEmY9Md0
お通しは最悪
頼んでもないのに料金請求するとかほんと糞
日本の恥ずべき文化の一つだね
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:30:17.61ID:xuxB/yyG0
ケチだから金持ちになれる、
俺も含めてお通しとか当たり前、会計で半端分とかめんどくさいから出しちゃうようなこのスレ住人は何時までたっても金が貯まらない。
貰ったレシートチェックする奴とか恥ずかしいと思うし
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:30:20.73ID:+m+A6/tc0
外国人の話しはおいとて、大手チェーン店に行って業務用マカロニサラダだの切り干し大根だのキャベツのざく切りだので料金を取られて憤慨してる学生とかも笑えるわ
一体何を期待してるんだか知らないけれど最初からそんなの分かりきってることだろ
お金を払ってでもおかわりしたくなるような、お通しを出す店ってのは沢山ある チェーン店なんぞお通し以外の料理も中国産の冷凍食品ばかりなのに毎日コンビニ弁当みたいなものばかり食べてる奴らはそれで満足なんだろ?WW
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:30:21.15ID:W5EimyTQ0
ジャップ得意の実質無料、よくみたらボッタクリっていうやつと同じ

陰湿だよねえ
だからリピーターかいないのよこのくに
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:30:22.58ID:zn45Sj6n0
自分が通っていた店は、何種類かのお通しがって自分の好きな物を選べた。

また、学生時代に通った店はお通しが無料だったので、もう一度お通しが
欲しくなったら、会計を済ませて、再度入店した「せこい思い出がある」
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:30:33.13ID:skqaKOtM0
外人には最初に口頭で、お通し、突き出しという有料で強制的なサービスが
含まれています という説明したら親切かも
人数分だけお通しが出るから、家族連れや大人数だったらお金がバカにならないもんね
最初から説明があったら断るとか店を出る選択肢もできるし
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:30:35.67ID:kD3nHRWy0
やるんだったら店先の看板とかに書いといてくれと
本当に美味いものを食わしてくれるのなら、お通し代なんて取らなくてもやっていける
こんなものが日本の商習慣というのなら止めちまえといいたいわ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:30:40.73ID:qap4fpFi0
>>459
そう思う。チャージと同じですよね。
お通しなんて。
しかも小鉢ついてきて、お得
海外のテーブルチャージや強制的なチップの方がくそだわ!
あと日本のサービス料も!サービス業なんだからサービス料なんてとるなや。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:30:51.68ID:tBVGKBMpO
お通し容認派は
お通しぼったくりでも黙って払うのー
昔にお通しはヤクザのための貯金箱という話もあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています