X



【経済】株バブルの危険 専門家が警告

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/10/30(月) 18:02:38.33ID:CAP_USER9
http://jp.reuters.com/article/column-ryutaro-kono-idJPKBN1CZ0KE

河野龍太郎 BNPパリバ証券 経済調査本部長

[東京 30日] - 世界的に株高傾向が続いている。各国経済がポジティブ・ショックを相互にもたらすことで、世界経済の回復ペースが徐々に加速していることが背景の1つにある。輸出増加で国内経済が刺激され、それゆえ輸入が増えるため、今度は海外経済が刺激され、再び自国の輸出が増えるという、貿易を通じた乗数メカニズムがグローバルで観測される。

もう1つの株高の背景は、グローバルでインフレが安定しているため、緩和的な金融環境が続いていることだ。米欧の中央銀行が金融緩和の出口を模索していると言っても、そのペースは極めて緩慢で、堅調な実体経済に比べると、金融環境は相当に緩和的である。日本の株高も総選挙での与党勝利を受けたアベノミクス継続期待だけでなく、こうしたグローバルな株高環境が背景にあるとみられる。

ただ、2000年代以前であれば、景気拡大が長引くと、異なる展開がみられた。各国で労働需給が逼(ひっ)迫すると、賃金が上昇し、企業業績が抑制された。同時に企業は増加した雇用コストの価格への転嫁を模索し、インフレ上昇の加速で、政策金利と市場金利は上昇した。景気拡大局面が成熟化すると、実物経済、金融の両面から株価上昇を抑える力が働いていたのだ。

しかし、今では、景気拡大が長引いて完全雇用に達しても、労働分配率の低下によって、賃金上昇やインフレ上昇は遅れている。それゆえ、業績改善傾向と緩和的な金融環境が続くから、資産価格の著しい上昇が続く。

もちろん、一般には株高は良いことだ。ただ、構造的要因によって賃金やインフレが上がりにくいなかで、中央銀行が無理にインフレを押し上げようと緩和的な金融環境を続ければ、すでに割高な株価をさらに押し上げ、実体経済から乖(かい)離するだけではないのか。

実体経済からかい離した資産価格の急上昇は、最後には実体経済を巻き込む大きな調整をもたらすリスクがある。今回は、先進国の株バブルのリスクについて考える。

<割安な資本が割高な労働を代替>

鍵となるのは労働分配率の低下トレンドだ。労働分配率の低下が続いているから、日米独などで、経済が完全雇用に達しているにもかかわらず、賃金やインフレの上昇が遅れ、実物面では景気過熱が避けられている。そのため、企業業績の改善傾向と低金利も続き、株高が正当化されているようにみえる。

労働分配率が低下を続けている最大の理由は、イノベーションによって割高な労働が割安な資本に代替されていることだ。労働需給のひっ迫で割高になった労働が、割安なセルフレジやロボット、人工知能(AI)などに置き換えられる。イノベーションによって、経済全体のパイは確かに拡大しているが、付加価値の増大は知識資本や資本の出し手に向かい、平均的な労働者の所得は必ずしも増えていない。

所得が増えるのは、所得水準が高く消費性向の低いアイデアの出し手や高スキル労働者、あるいは情報通信技術(ICT)やAIのおかげで、もはや多大なコストを要する物的投資を行うことのない支出性向の低い企業だ。一方で、消費性向の高い一般労働者の所得は必ずしも増えない。このため、バランスの取れた支出の拡大は生じず、貯蓄超過となるため、好循環が続かない。ただ、株価が上昇するため、米国など家計の株式保有比率が高い国では、一時的な貯蓄率低下という経路で消費拡大が続く。

歴史上、イノベーションで生産性が上昇しているにもかかわらず、実質賃金が上がらないという状況は観測されない、との反論もあるだろう。確かに最終的には実質賃金は上昇する。だが、問題はそのラグである。大きな産業構造の変化が生じる場合、イノベーションによる生産性上昇が平均的な労働者の実質賃金の上昇につながるには、場合によっては、数十年の長い年月を要する。
(リンク先に続きあり)

2017年10月30日 / 08:29 / 1時間前更新
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:09:55.50ID:d7kkW6210
(-_-;)y-~
豪ドル売って米ドル調達して、世界三大通貨トライアングルに戻りたいねんけど、
その可能性は薄い。
なんせ、豪ドルに避難して来ないんで。
今年中に、117円ぐらいの円安かもしれんと思ってる。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:10:04.09ID:/CroQcG40
ロイターってガシャさんの仲間だから信用する

みずほしょうけんのNY駐在豚マンは絶対信用しないどころか
あんな愚劣でバカなのをアメリカに出す会社も信用しない

あいつは愚劣なバカだ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:10:22.73ID:m7tmTgZC0
今バブルとか言う奴は投資をやめたほうがいい
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:10:43.99ID:ng6LYfr90
バブルというほどでもなくね?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:10:46.65ID:4hl+rRq00
>>677
アパート経営してる爺多いからアパート多すぎなんだが
うちの近所
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:10:49.90ID:qf6NdFwd0
ダウが2300ドル、259万円なんだけど
普通に考えて「ありがたい高い壺」になってるw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:11:14.62ID:WWj3gxjl0
衆院選の時に街頭インタビューとかで聞かれた街の声では「好景気の実感はない」というもの。
日本の高度成長期も実は庶民は好景気を実感出来なかった。庶民が好景気を実感したのはそれこそ
バブルのピークの数年の間だけ。つまり今はバブルでも何でもない。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:11:16.45ID:555/tOpE0
俺とほぼ同じ考えだ


>労働分配率が低下を続けている最大の理由は、イノベーションによって割高な労働が割安な資本に代替されていることだ。
>労働需給のひっ迫で割高になった労働が、割安なセルフレジやロボット、人工知能(AI)などに置き換えられる。
>イノベーションによって、経済全体のパイは確かに拡大しているが、
>付加価値の増大は知識資本や資本の出し手に向かい、平均的な労働者の所得は必ずしも増えていない。

>所得が増えるのは、所得水準が高く消費性向の低いアイデアの出し手や高スキル労働者、
>あるいは情報通信技術(ICT)やAIのおかげで、もはや多大なコストを要する物的投資を行うことのない支出性向の低い企業だ。


中期的には国民への教育改革が必須だ
ネットからAI社会に耐えられる労働スキルを身につけさせないとね
先ずは嘘は嘘であると見分けられる能力習得からだなw

報道ジャーナリストや学校の先生の言うことだけが正しいと信じているのではもう生き残れない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:11:24.43ID:bcqCDZjp0
バブル経済と言われた前回の好景気は土地神話を背景にしたものだけど
今回は何が絶対寝下がらないと思ってわいてんのよw
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:11:28.58ID:SgB9zecD0
貧乏人の2chには無関係の話だな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:11:42.24ID:kzcC7vXf0
>>666
中古販売、修理サービスしてるけど
安倍になってから景気は確実に悪くなった
民主の頃は、高速只とか期待値があったから景気良かったんだがな
今は、どんなに安くしても誰も買わなくなった
生活防衛で必死で貯金してるんだろな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:12:25.40ID:4uCrOG240
近々紙幣の価値が急落でもすんのか?有る意味で是正だけど
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:12:26.06ID:iVbrPrGz0
窓口証券に高齢者が増えてきたなーと感じたら売り時だよ
株で痛手を負うのは後出しジャンケンでゾンビのように湧き出てくる年寄りだから
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:12:35.66ID:CfiIU2FG0
日経平均採用銘柄の信用買いと
売りの倍率見ろよ。買いがふく
れ上がってたら調整あるってこ
とで
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:12:40.09ID:AhtCEHZ50
株価が下がっても危険、上がっても危険、じゃぁどーなりゃいいのよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:13:21.30ID:4hl+rRq00
>>691
最近は爺もネット証券使ってるで
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:13:38.42ID:/CroQcG40
今年中に円117円てなんだよ?

馬鹿だねえ

大企業決算期だから黒田演出なのに
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:13:41.77ID:7MTJ/DH10
遊び金でやってるからどうでも良いわ
最低でも銀行預金よりも数百倍のリターンがあるからな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:13:45.66ID:2EiNpEo80
早く暴落して俺のインバースを救ってくれ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:14:19.44ID:tHGY2GMS0
稼いでる企業さえ賃上げしないんだから景気が良くなったと実感できるわけないよな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:14:23.83ID:R1aNP/9g0
騰落レシオ、ドル建て日経225見てねーのかよ   マヌケww
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:14:24.47ID:KLJZirnD0
>>14
これ面白い
パヨクの言うことって、たったこれだけだよね

結婚式で馬鹿がしゃべる祝辞と同じくらい決まりきってる
えー夫婦円満の秘訣である3つの袋についてお話を・・みたいな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:15:20.68ID:VsgGFZyh0
これはまだたまだ上がるわ
専門家がバブル言い出したらスタートの合図
5年は大丈夫
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:15:56.14ID:RuOQdCW10
もうはまだなり
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:16:04.73ID:LoxYGgvI0
>>662
は? バイオを?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:16:24.02ID:iVbrPrGz0
株に専門家なんていないだろ
結果に対して理論を当てはめてるだけだから
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:16:30.31ID:l+8HR6Fc0
投資初心者の人に言いたいのは
基本は分散投資しろ
ということ。
ビットコイン
ディアドラの単
宝くじ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:17:15.13ID:rG03abZN0
FRB議長がテイラーさんになればドッカーンだが
そうはいかんだろう
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:17:22.69ID:7MTJ/DH10
そもそもサラリーマンやって記事を書いてるる自称専門家よりも実際に株で稼いでる人の方が信用できるしな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:17:24.63ID:JY72fh2H0
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました

公式ショップで、オリムスク 高級成長の釣り アルカの遺物 血戦強化スクセット 期間限定販売中!
只今ハロウィンイベント&ファアグリオの特別な鍛冶屋 開催中

PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity一択!
NON-PKなら安定のアークトゥルス鯖か、人口最多のデポロジュー鯖 
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう

初期クエストの中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス 幸運の槍の取得お勧め)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
ある程度のレベルと装備が揃えば、稼ぎ狩場である実験場で時給100円〜200円

まずは公式HPからダウンロード

攻略HP
リネージュ 図書室

リネージュ したらば掲示板もお勧めです

手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTでギラン市場へGO 検索ワード

マツブシ
KING
ゲームマネー
エクスロー
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:18:16.25ID:2iHzDxzk0
まあ、アメリカのバブル崩壊は大体10年周期で起こるんだわな
つうか値幅を稼ぐ為に意図的・定期的に引き起こしてるという説もある・・・。

ちなみにサブプラが2007年。
さて・・・どうなるかね?w
今回のトリガーは予想通りの北朝鮮か?それ以外の何かか?
こらからの相場が熱い!こうご期待!
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:18:21.27ID:yLDp8m0B0
バブルかもしれんけど、テレビは相変わらず下らないことやってて株バブルに触れることないし
株と無縁な街のみんなもしけたツラしてるから過熱感がない
堀江みたいな虚業のカスが時価総額1兆目指してた頃に比べたら参加者もアホが結構減ったし
なんか黙々と株価が上がる感じ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:18:28.72ID:iVbrPrGz0
>>695
たしかに高齢者でSBIなんて多いけど
後出しジャンケンで株買う年寄りを判断するのは窓口証券で十分
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:19:01.74ID:yHn49DuT0
日本の場合は将来に対する不安だよ
あれがある限り国内消費は増えない
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:19:06.35ID:pHSDfiPgO
>>527
それはいいんだけど
何の指数も無しにバブルが弾けるとか言ったりしてさ
上がれば下がるんだからそりゃあ言ってればそのうち当たるだろうけど
PER的には今ぐらいが調度いいんだっけ?
上がる前は割安だったからな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:19:18.39ID:Wy1mOf5Q0
コイツ日経平均2万円手前で株が上がらない根拠を述べてな。今度はバブル論か?曲がり屋さん
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:19:20.36ID:/CroQcG40
株が上がる理由って

少し上がってみんな儲かったと思ってただそのまま持ってるからだぜ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:19:47.39ID:0e1aGv7A0
つまり今株を買う奴は養分
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:20:39.16ID:/CroQcG40
日本株売ってアメリカか中華株を買おう
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:20:45.91ID:d7kkW6210
(-_-;)y-~
最近思ってるんやが、老人死ぬやん、自治体の税収減るやん、
今まで言われてたよりも速く地方自治体改革が進むんやないか、と。
ジーバー年金って、やっぱり、44歳俺より高いから、税収にモロに響くやん。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:20:46.09ID:SuYb4tEt0
 
バブルというなら日経4万円近く上げてくれー
 
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:20:55.09
まだバブルでさえないわ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:21:07.68ID:h37Jll4P0
テレビ番組で株で大儲けしたとか昔はよくやってたけど最近全然やらん
取り上げているのは週刊誌で4万円になるとかなんとかくらいや
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:21:10.45ID:k6MIpA+d0
年末までに予算使いきらないと駄目だからそこまでは何があっても上げ続ける
そのあとは知らんけど
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:21:12.85ID:Wy1mOf5Q0
>>719
曲がり屋に向かえ❗
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:21:22.00ID:555/tOpE0
>確かに最終的には実質賃金は上昇する。
>だが、問題はそのラグである。
>大きな産業構造の変化が生じる場合、
>イノベーションによる生産性上昇が平均的な労働者の実質賃金の上昇につながるには、
>場合によっては、数十年の長い年月を要する。


ネット&AIで半分以上の労働は消えるというのが平均的予測だろう
現代社会に合わせた経済構造を作らねばならん
先ずは教育と報道を、根本的に破壊から創造して再生しないと先進国に残れない

数十年の長い目で見ると、NHKが潰れてテレビの電波帯が全てネット向けオークションに出される
学校から講義と討論という授業形態が無くなって、教師無しAIが生徒を指導してネットで学生が議論するようになる

まあ時代の最前線は引きこもりってことだよww
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:21:30.12ID:T+z6qEH50
アメリカの自動車サブプライムローン 30兆円
ドイツのデリバティブ 7000兆円
中国の乱脈投資 12000兆円

さてどれが弾けるでしょうか?
ちなみドイツ銀行はサブプライムも中国投資もやっているから弾ける一番ヤバいかもね
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:21:51.00ID:2oUeLRvA0
まず年金砲で暴騰させイナゴタワーを作る
そして情弱が高値掴みしたところで売りを浴びせる。
常套手段
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:22:09.20ID:bUDnUaS+0
>>5
シューシャインボーイが株について言う映画か本があるの?
わからなくてググったら、浅田次郎の短編が出て来てすごく良さそうだったから明日本屋に行くけど、
株との関連がわからないから教えて(´・ω・`)
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:22:33.02ID:iVbrPrGz0
英国がどうのチャイナがどうので暴落するなら想定内だが
怖いのが、一企業の問題が発端で世界に波及すること
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:22:33.27ID:W7behtvW0
中国こそがバブルだろ
日本はなんにも始まってないけど
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:22:36.22ID:/CroQcG40
バカ多いね

俺なんか 他人がやってる会社の株買おうなんてこれっぽっちも思わない

無責任極まりない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:22:46.01ID:LoxYGgvI0
>>686
それが終わるんだよ
もう少しだ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:22:46.08ID:bazb3g8B0
 
金融緩和で刷った金は

本来庶民が貰う金なんだけど
 
お友達企業の株につぎ込んだ詐欺野郎がいるらしい(笑)
 
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:22:47.95ID:zoIHIV3D0
専門家が正しいというのなら、こんな記事を書いてチマチマ稼いでないで
家を売って借金してレバ全力で空売りすれば下落相場で数千億稼げるな。

何でしない?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:22:51.02ID:kzcC7vXf0
日銀と年金で買い支えてるから株価は安泰だろうけど、
社会主義国家の弊害が出始めてるよな
潰れるべき企業が潰れず、社会全体の効率が落ちる
日本は、株価は維持されるがGDPは下がり続けるよ
ソビエト連邦から学ばいないな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:23:16.47ID:1rNep8O20
まぁ、日本は政治が安定してるのが一番の要員だわな。

北朝鮮が何かやらかすと、なぜか株価上がるし。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:23:23.91ID:/CroQcG40
東芝がまだ法的倒産してないことこそバブルだろ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:24:10.56ID:enNVW0YP0
懲りないねぇwドーンと落ちるに決まってんじゃんw
みんなが勝てる勝負なんてこの世にはないよ。
バブル世代が引っかかってるんだから世話ないw
慎重に情報を集めても結果は同じ。負けは負け。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:24:16.62ID:gtPWedB60
米朝が開戦したら日経平均は7000円になる
株をやってない俺はメシウマ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:24:36.82ID:555/tOpE0
スレは株の話になってるけど
この記事の本題は、
AIにできることやってる労働者はずっと賃金上がりません
ってことじゃないの?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:24:40.41ID:/CroQcG40
>727名無しさん@1周年2017/10/30(月) 20:20:55.09
まだバブルでさえないわ


ID出さない奴こそバカルだろ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:25:31.79ID:/aa8Q5cU0
ニュース速報JAPANによりますと、名古屋市にあるファミリーマートで放尿事件が発生。
ニュース速報JAPANは、被害あったとみられる店の場所、店名を特定して拡散しています。
https://breaking-news.jp/2017/10/30/036244

なおこの情報はNHKなど一般ニュースでは、店名も含めて報道されたいないようです。
※一般人が撮影したとみられる無修正動画も掲載しています。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:25:46.07ID:5o6ClksT0
明日の黒田総裁の記者会見で
ETF年間6兆購入について質問が出るだろうから必聴ですね
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:25:47.09ID:HsHFbkdS0
この人が専門家ねえ
一時期、あらゆる所で重用されていた人なんだけどね(笑)
藤巻みたいやつだったからな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:26:00.89ID:l+8HR6Fc0
不祥事続きで個別銘柄は辞め
ETFと投信に乗り換えた。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:26:11.06ID:4OKuE7rz0
>>662
今までの相場ならありだろうけど
公金が一部の銘柄を買いまくってるのが実体で市場が歪みきってる
新興が全くついて行かないで空売り機関の巣窟になってるから将来性よりもオワコン企業でも大型株の方が儲かりそう
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:26:23.07ID:Wy1mOf5Q0
言うのは簡単。そう思うなら自己資金で目一杯空売りしてみろ。評論家さんよ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:26:28.91ID:3PBl938O0
>>742
銀行員とか証券の人とかは株取引が法的にできないんだろう。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:26:32.62ID:uYfmNF0K0
少しでも景気が良くなる兆しが見えたら消費税増税して消し炭になるから国民は安心だよね
日本は未来永劫不景気で安定した国になる
景気が良くなったら困る人も出てくるでしょ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:27:10.65ID:/CroQcG40
>労働者はずっと賃金上がりません
ってことじゃないの?

そんなことはどうでもいいんだ。 年金爺しか書いてないからな。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:27:13.28ID:JLpvFpeV0
>>735
俺も同じこと調べて同じ所まで言ったが意味が分からん
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:27:53.08ID:iVbrPrGz0
現在政治が絶好調で経済不安を払拭しそうと世界が思い込んでる中国が危険
「一世を風靡した「中国崩壊本」が売れなくなってきている」←なんの根拠もなし
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:28:02.65ID:4hl+rRq00
>>749
暴落時は1357か空売りするから
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:28:07.92ID:Wr8Uxyq+0
不公平極まりない金融税制を改正しろ
真面目に働いて得た所得が累進課税なのに金融課税は申告分離課税で一律20%とはどう考えてもおかしい
天罰で暴落しろ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:28:38.11ID:W7behtvW0
バブルと騒げば喜ぶマスゴミ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:29:46.70ID:ViUFGf+T0
>>251
市況民ではなく中国人。
まあこの2者は重なっているのかもしれんが。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:30:12.36ID:iVbrPrGz0
>>768
1357で空売り?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:30:12.93ID:7MTJ/DH10
評論家なんて無責任なこと言っても何の責任も持たないからな
まぐれでも当たったら大勝利で外れたら知らないふりしてほとぼりが冷めたらまた湧いてくる簡単なお仕事です
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:30:48.60ID:5o6ClksT0
>>750
この記事におけるインダストリー4.0の話は脇役だよ。
あくまで日銀の金融政策、特にETF6兆購入について再考すべきというのが一番言いたいこと。
バブル云々についても記事に食いつき良くするための客寄席パンダ的に使ってるに過ぎないね。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:31:01.44ID:CaixyjSS0
バブルじゃないかと思っていても儲かってるからやめられないのが投資家心理。
AI取引に一気に下落させられてどん底味わえ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:31:04.95ID:4hl+rRq00
>>773
1357か、空売り
日本語わからないのけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況