X



【東京地裁】調剤ミス、薬局に賠償命令 薬に1000倍の成分で意識障害
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/30(月) 23:15:01.83ID:CAP_USER9
 適量の千倍の成分を含む飲み薬を誤って出され、意識障害を起こしたとして、東京都中央区の男性(51)が薬局に約7100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は30日、約360万円の支払いを命じた。

 後藤健裁判長は、薬局の調剤ミスを認め「原告の精神的苦痛は大きい」と指摘した。

 判決によると、男性は2007年3月、のどに違和感を訴え中央区の病院を受診。唾液や胃液の分泌を抑制する「硫酸アトロピン」を含む粉薬を処方された。

 処方箋は、1包当たりの硫酸アトロピンを0.5ミリグラムと指定したが、近くの薬局で薬剤師が単位を取り違え、0.5グラムとして調剤した。

配信2017/10/30 21:12
共同通信
https://this.kiji.is/297704787960120417
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:16:15.40ID:RisFicfk0
やっべこの鼻くそ
薬に練り込んどこ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:16:43.35ID:D8i2cFTD0
普通に死ぬって
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:17:31.32ID:R25/PVuH0
1000倍も間違えるなよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:24:34.67ID:zBady2Me0
資格ロンダリングした?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:31:12.69ID:6u4/rMFs0
アトロピン0.5gを多すぎないか疑わない薬剤師ってボケすぎ

新薬ならともかく、アトロピンなんて学生時代からよく知ってるはずだろw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:32:35.13ID:OdtW+9AE0
資格は安全を担保しない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:34:29.07ID:kVcii84F0
薬剤師とか学校出て資格持ってても
絶対向いてない人も居るだろうな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:37:25.74ID:IOOmwGQH0
コナをちゃんと量れないヒトは増えているよ
コナをちゃんと混ぜることの出来ないヒトも増えているよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:38:03.73ID:+6S0lcjT0
>>1
アホすぎる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:38:25.49ID:lrB5kTtc0
>薬剤師が単位を取り違え、0.5グラムとして調剤した。

ダウト!
薬剤師なら、この間違えは決してしない。
薬剤師じゃない事務員とかに調剤やらせてたと推測。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:43:37.64ID:qjYI5ieP0
通常の1000倍だと、ものすごい量になるから気づきそうなもんだが。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:44:32.35ID:1e1OpYsP0
1000 倍かよ。 よく死ななかったものだ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:46:34.02ID:p511vIPC0
最近の薬学部は定員割れが殆どで偏差値も40前後だからな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:46:36.73ID:aTiXO3mh0
>>16
一本1gの包装で原末を調剤する神経が分からない。
添付文書にも1日1.5mgとなってるのに間違うなんてな。


自分は仕入れたらすぐ1000倍散(年が分かる)にしてたけどな。
必要量より調剤した量が少ない場合は副作用は起きないが、逆だと大変だからな。
リスク管理がなってない。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:50:27.10ID:aTiXO3mh0
>>23
一回量が0.5となってると、胃薬とかに多い0.5gと思い込むアホがいてもおかしくない。
どっかの私立とかマジ金さえあれば入学できるしね。数学、算数大嫌い!っ薬剤師が職場にいるよ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:53:51.75ID:MXlaBI2S0
>>1
初めから一般的で分量で小分けしとけと
あり得ない量って分かるだろう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:55:24.70ID:TXcnGALh0
免許を持った薬剤師がするミスじゃないだろ。。。調剤の作業っていまどうやってるんだ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:56:52.92ID:9W6e9zY60
いやアトロピンだから毒薬だろ・・・
薬剤師は毒薬って変に安心感あったりするんかね。
確かに扱いは麻薬よりユルいけど。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:57:30.13ID:QiBTXrkf0
■ SI単位


kg(キログラム) 10^3
g(グラム)
mg(ミリグラム) 10^-3
μg(マイクログラム) 10^-6
ng(ナノグラム) 10^-9
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:58:44.46ID:Fljayu1N0
>>30
処方箋を入力してチェックが働く仕組みのところもあるけど、街中の小さい所は知らない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:01:12.36ID:xvxiMyH80
肝臓とか腎臓ぶっ壊れたわけでもなく高速道路で大事故起こしたわけじゃなくて意識障害で7100万てのも強欲
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:03:58.88ID:XjR6alFe0
止まった心臓が動きだすレベル
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:06:33.57ID:7r5DqiLf0
● 間違えやすい薬


・アマリール(糖尿病薬)とアルマール(降圧薬)
・ノルバスク(降圧薬)とノルバテックス(乳がん)
・アテレック(降圧薬)とアレロック(抗アレルギー薬)
・ウテメリン(切迫流産・早産)とメテナリン(子宮収縮促進)
・プレドニン(ステロイド)とプルゼニド(下剤)
・エパルレスタット(糖尿病薬)とエビプロスタット(前立腺薬)
・テオドール(気管支喘息)とテグレトール(抗てんかん)
・メキタジン(抗ヒスタミン)とメニタジン(めまい)とメトリジン(低血圧)
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:07:45.66ID:OjQ1i4Dr0
>硫酸アトロピン「ホエイ」
って原末なんだね。グラム1mgにすれば丁度良い嵩かな
“倍散を作って秤量誤差/分包誤差を減らす“とか出来ない子も増えているね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:10:38.18ID:vmEHgmFd0
難しい仕事だね、薬剤師って
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:10:57.76ID:9b+cx0PR0
例えば医者が間違って処方しても気がついて問い合わせするのが薬剤師なのに。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:13:28.14ID:7r5DqiLf0
>>38

おれも保険薬剤師だが、ハイリスクローリターンな仕事と思う。
最近東京五輪のことで薬剤師会が「働き方改革」でもめている。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:14:42.01ID:QaH4eLlK0
六年制卒の薬剤師かな。
奴ら入学時偏差値34とか混じってるから。

こう言うと、6年間でダメなやつは振るい落とされるって言い訳するけど、実際には入学時の8割以上が免許ゲットしてるから。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:16:20.80ID:zhUDNYzw0
ヤクザ医師みたいなもんだなあ・・・
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:19:44.77ID:QaH4eLlK0
最近は薬局の報酬削りすぎて、人手不足の勤務過重で朦朧としながら働いてる薬剤師も多いから、要注意だわ。
1日10時間程度の拘束って言っても、調剤薬局は基本的に立ちっぱなし(そもそも椅子がない)から、
本来頭脳労働に向いてない環境で、無理やりやらせてる状況。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:20:56.39ID:/0b4P1W50
10年も何やってたんだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:23:51.37ID:OjQ1i4Dr0
>>44
元が原末だから
「1,000倍散を作って0.5g秤取する」
という作業をするよ。

原末=1g中薬1g(つまり全部薬)
1,000倍散=1g中薬は1mg
…ね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:38:35.83ID:Td23i/RZ0
薬剤師が間違えるはずないだろ
原末1包0.5mgにするって量れないから
1000倍に希釈したもの使うに決まってる
どうせ、事務とか補助に調剤させたんだろ
ただ、自分が調剤しましたと印鑑押した薬剤師が全責任負う事になるけどな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:52:41.11ID:uc3D5ULW0
>>50
倍散の計算が出来ない薬剤師が多いよね。
今は無くなったけど、ムコダインドライシロップの33.3%の意味が分からないみたいで。
これが3倍散だと教えても、今度は倍散から成分量の計算が出来なかったり。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:54:00.30ID:a1CJSe1s0
>>36
薬の名前って覚え難いな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:54:48.30ID:7r5DqiLf0
■賦形剤

散剤では、通例、一包が0.3〜0.7 g程度となるよう賦形し、希釈する。賦形剤で希釈した
散剤を倍散といい、その倍率により10倍散、100倍散、1000倍散などという。これにも、
一回あたりの微量な飲み残し中の、有効成分の含量を下げる意味がある。
目盛のついた容器で液剤を交付する場合は、一回量が一目盛(あるいは目盛の整数倍)
もしくは一回量が(整数)mLとなるよう賦形する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%A6%E5%BD%A2%E5%89%A4
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:10:02.77ID:76ZxNnKT0
1000倍に希釈したものを0.5gのつもりが原末を0.5g調剤してしまったとかかな
複数人で調剤してたら起こりえるかも
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:10:10.74ID:45K9Q0hR0
錠剤に成形とか、メーカーが分包している薬が多いからね。
実際、医師もリスクを避けるためには薬剤師の現場での調剤を
避けた方がいいのかもなぁ。

まあ、硫アトの注射剤は使うが内服を処方したことはないな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:12:09.85ID:FXmz1batO
>>38
よく素人でもできる仕事なのに賃金がバカ高いって叩く人がいるけど
それはちょっと違うよね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:13:14.29ID:OjQ1i4Dr0
>>52
調剤前に落ち着いて紙に書いて計算したらいいだけなんだけどね(これは廻りの先輩達が本人を慌てさせない雰囲気を作ってあげる必要がある)
あとセンスの問題もあるよね。
1,000倍希釈を一発でやろうとして大量の乳糖を無駄にしてしまう子とか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:17:27.59ID:45K9Q0hR0
何かの注射薬で50mgが5mLだから10mgは1mLでいいんだよ、って書き込んだら、
水の重さは1mL=1gだから正確じゃない!と突っ込む奴がいて、容量濃度だよ
と説明しても分かってくれなかった(笑)。

最近の高校での教育は破綻しているなと思った。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:22:35.88ID:FXmz1batO
>>48
医薬分離なる前の総合病院の外来で8:00から午前診が片付くまで6時間くらい立ちっぱなし
お昼食べて病棟への払い出し(点滴運びとか看護師が取りに来ないから)と発注納品や雑用で3時間くらい
夕方5時からの午後診で22時頃まで5時間立ちっぱなしってのを週に3回やってたけど
今の調剤薬局はあれよりきついのかな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:28:49.59ID:45K9Q0hR0
>>63
サラリーマンや公務員が嫌なら結局オーナーになるしかないんだわ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:30:04.21ID:D0mGWQL70
桁が一つ違うだろうに
相変わらず手抜きに激甘だな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:37:16.13ID:5gugyd1N0
>薬剤師が単位を取り違え、0.5グラムとして調剤した。
ありえないでしょ

これミスでなく計画的犯行でしょ(´・ω・`)
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:39:05.51ID:WJHG2Zl20
>>61
誰かが気づいてくれないとそのまま行っちゃうのか 
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:40:37.79ID:+KN/el/D0
資格剥奪したんだよな?
まさかまだ薬剤師やってないよな?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:41:55.25ID:5gugyd1N0
薬剤師が存在しない単位で処方するのはありえないでしょ

硫酸アトロピンを0.5グラムで処方するコトがありえない
バイトが数字間違えたんじゃないんだから(´・ω・`)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:46:26.85ID:7r5DqiLf0
■簡易換算表(今日の治療薬より)

%            w/w (mg/g)           w/v (mg/mL)
0.001 0.01 mg/g, 10μg/g   0.01mg/mL, 10μg/mL
0.01 0.1mg/g 0.1mg/mL
0.1 1mg/g   1mg/mL
1 10mg/g   10mg/mL
10 100mg/g   100mg/mL
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:47:16.90ID:cdS8BCMc0
>>60
それは初めから濃度とわかるように書かなかったオタクが悪いね
いい加減だから医療系はミスするんだよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:48:36.61ID:7r5DqiLf0
>>70
訂正

■簡易換算表(今日の治療薬より)

%            w/w (mg/g)           w/v (mg/mL)
0.001        0.01 mg/g, 10μg/g      0.01mg/mL, 10μg/mL
0.01            0.1mg/g           0.1mg/mL
0.1             1mg/g              1mg/mL
1              10mg/g              10mg/mL
10             100mg/g             100mg/mL
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:51:26.16ID:X5ayzqDN0
事務員がレセコンに入力ミスして、その分量のまま調剤したと推測。
稀によくある。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:54:17.06ID:5gugyd1N0
>>73
薬局事務員のミスか・・・
そら医療事故は減らない罠(´・ω・`)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:58:01.24ID:X5ayzqDN0
>>74
ま、最終的には入力チェックや監査を怠った薬剤師の責任だけどね。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:02:26.90ID:F+Xw8ET90
>>71
現れた、高校化学赤点野郎\(°∀°)/!
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:02:37.16ID:NB/3Ali20
薬の調合もロボットにやらせろと規制改革会議とやらが提案したら、故障で間違えるかもしれないからダメだってさ(´・ω・`)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:07:27.66ID:GkvUZrFQ0
>>71
> 何かの注射薬で50mgが5mLだから10mgは1mLでいいんだよ
1%水溶液で10mg欲しいのほうが間違うだろ(笑)。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:07:48.08ID:cdS8BCMc0
>>78
故障って薬剤師がいったなら笑ってしまう
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:09:08.68ID:cdS8BCMc0
>>79
1%の定義を書かないならそら間違えるだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:09:13.28ID:GkvUZrFQ0
>>80
薬剤師が故障していました、すみません。(´・ω・`)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:10:08.24ID:GkvUZrFQ0
>>81
50mg/5mL → 10mg/1mLのほうが分かりやすい。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:10:49.92ID:cdS8BCMc0
>>84
そうだね
初めからそうしてほしい
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:11:52.99ID:cdS8BCMc0
>>85
それだけじゃなくて密度とか濃度とか定義もいってね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:13:08.18ID:Qc2sWukY0
薬剤師が少なすぎ。。。。ただのおばちゃんやおばぁちゃんが、薬測ってるんだぜ!

結局、自由化して失敗した良い例だよね。。。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:13:14.16ID:7r5DqiLf0
>>78

5年前だったか、埼玉県の薬剤師会の会長が経営する薬局で、
自動分包機に下剤のマグミットと間違えて、重症筋無力症のウブレチドを
セットしているのに気付かず、1月間ある患者にウブレチドを
出し続けた。患者が亡くなり、経営者は書類送検。
薬剤師会の会長職を辞任した。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:15:39.59ID:QtoLE79Y0
錠剤なら確認できるだろうけど
散剤ってどうやって確認するの?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:18:35.62ID:bUK9wndq0
つい最近、薬剤師セレンの量を間違えて、患者が死亡したニュースもあったな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:18:49.55ID:7r5DqiLf0
>>89

ほとんどの散剤がただの白い粉だからそれ自体区別しようがない。
ボトルのラベルで区別してる。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:23:22.49ID:cdS8BCMc0
別に計算ミスを一切しない人間は要求しないけど死ぬ量飲まされる身になるのを想像するとしっかり確認はしてほしいとは思う
不良品を出さないという要求が出たら怪しいやつをはじくしかない
それでもミスするからこの事態なのかそもそも確認が甘いのか
外部からはわからないからこわい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:23:34.31ID:dMuzRy7b0
すげぇ間違えだなおい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:24:07.23ID:GkvUZrFQ0
>>86
薬は常に液体は容量%、固体は重量%だろ。それ以外、量り方がないよ。
固体の体積や液体の重量は量らない。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:27:38.39ID:cdS8BCMc0
>>94
それをピペッティングをやったことがないどこかの人に要求するのは酷じゃないの?
まあ言いたいことはわかるがね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:33:20.84ID:qffa578x0
>>1
医薬分業って、王様などが医者(侍医)に毒殺されないように
処方する側と調剤する側を分離したことに由来するって
じっちゃんから聞いたよ 現代では逆だね!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:43:15.78ID:E4knDvzX0
調剤みたいな仕事こそ機械で自動化すればいいのに
未だに人間が計って混ぜてるのかよ
原始人かよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:53:37.74ID:TySPUsFS0
今時本当に調剤することなんてあるのね
ほとんど棚からシートをピッキングするだけで調剤料を盗るボッタクリばっかなのに
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 03:16:56.10ID:V2b630qI0
大人は包装されてる錠剤とか粉薬でいいけど
子供は体重で分量決めるから調剤は必須。
山ほど薬もらってるジジババも1回分ずつ飲む薬梱包しとるし。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 04:07:57.81ID:GkvUZrFQ0
>>95
液体はメートルグラスか注射器で量るよ。それ以外は普通あり得ない。
5%の有意差でしか研究していないのに、1%の誤差で薬は大丈夫。
液体の重さを量っている薬剤師は知らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況