X



【宅配便最大手】ヤマト、数百社と契約終了 荷物量は4千万個少なく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2017/11/01(水) 07:13:24.88ID:CAP_USER9
ヤマト、数百社と契約終了 荷物量は4千万個少なく
11/1(水) 6:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000011-asahi-bus_all

 宅配便最大手のヤマトホールディングス(HD)は31日、2017年9月中間決算会見で、9月末を目標に進めた法人顧客との運賃値上げ交渉の結果、数百社との契約を終えると明らかにした。17年度に運ぶ荷物量は、16年度より4100万個少ない18億2600万個に減る見通しという。

 ヤマトではネット通販の急増を受け、ドライバーらの違法な長時間労働が常態化。荷物量削減を狙って法人顧客約1100社と値上げ交渉を進め、9割の企業と交渉を終えた。
このうち、「値上げを受け入れていただいた企業は半数以上だが、8割とかまではいかない」(芝崎健一専務)といい、数百社は契約更改の際に契約終了となる。

 その結果、17年度の荷物量については目標の18億3100万個よりさらに500万個多く減らせそうだという。
また、10月からは個人向けの基本運賃を平均15%程度値上げしており、法人分とあわせ、宅配便の単価は16年度より31円高い590円に上がる見込みだ。

 ヤマトの17年9月中間決算は、未払い残業代52億円を計上したことや配送の外部委託の費用がかさんだことで各損益とも赤字に転落。10月以降は値上げなどの効果が出て、通期では250億円の営業黒字になる見通しだ。

 この日、陸運大手3社の中間決算が出そろい、日本通運は電子部品などのアジア向け航空貨物が好調で、売上高、各利益とも中間決算として過去最高を更新。
佐川急便を傘下に持つSGHDは宅配便の単価上昇と個数増を受け、売上高は前年同期より5・0%増の4814億円、純利益は33・2%増の166億円と、増収増益だった。(石山英明)
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:51:46.58ID:2HGwA2Q00
>平均15%程度値上げ

運送業に関わったことはないけど
15%値上げでもまだまだかなり安すぎる=当然佐川も値上げするとは予想している。

そもそも公務員が時給5000円の人件費報酬を得てるご時世に
肉体労働で時給数百円単位で働いてる奴ってマジでバカじゃないの?としか思えない。
ようするに近い内に佐川も猛烈な値上げして佐川の配送する荷物量も大幅に減らして
国庫注入されてる郵便局がヤマトや佐川の値上げした分の荷物を9割型請け負うようになり
昔の形に戻ると個人的に予想している。
だいたい荷物を1つ運んで貰って購入する通販 と 小規模店舗が大量に入荷して販売する商店で
現在は通販の方が安く 小規模商店の方が価格が高くなってる訳だけど異常な経済状況にしか感じないし。

なんにしろ運送屋は15%程度の値上げでなく配送単価に0を1つ足すくらいの(推定300%)大幅な値上げしない限り
時給5000円には到底及ばないし まともな産業には改善できないと言い切れるし。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:51:51.45ID:MROh24tv0
AIロボの配送革命が起きたら逆に、
一気に人員削減で荷物の取り合いになるんだろうなぁ。

まあ20〜30年は先だろうけど、その日は確実に来るだろうね。

今というより、俺らが老人になって、更なる通販生活漬けになった時、
ロボットが配達に来るんだろうという感覚だな。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:52:44.86ID:eBnQEPW/0
アマゾンは翌日配達をやっているが、業者がマイナーに変わっている。
コレを調べてみると評判がよろしくない。
配送員の態度が悪いとか留守での再配達がカンタンじゃないとか。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:53:28.29ID:vpcgY/0q0
>>768
一応言っとくけど投資が必須だよ、現在逆行してるがね
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:53:40.16ID:MROh24tv0
>>211
正解だろうね。
ペリカンはゆうパックに食われたし、そのゆうパックもアマゾンに食われるしかない。

ヤマトvsアマゾン(元ペリカン&ゆうパック)の戦いになってそう。
なお佐川は企業だけに集中してそう。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:53:49.53ID:MDmGeuk20
>>767
各社便乗値上げするよ
しない所はパンクするだろうね
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:53:51.57ID:poemJ4IQ0
いずれアマゾンに売るんじゃないか
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:53:53.86ID:/AT748BN0
>>763
別に悪いとは言ってないんだ
普通は「値上げの前にやるべきことがあるだろ」って責められるはずが、
それを免れて上手くやったなあって感心してるだけ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:54:02.96ID:IrYqlAd80
>>3
お前みたいな奴とは絶対仕事したくない。
デフレ思考のやっすいお仲間達と途上国宜しく一生沈んでろ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:54:10.78ID:9fcfaVF70
>>768
ドラえもんの世界くらいありえない話やな
ヤマトだけで約20億個の荷物がある。ロボ一台で何個配達すんのさ?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:54:17.78ID:uLSSh2tB0
別に盗電みたいな独占企業でもないんだし
嫌なら使うな!としか言えんわ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:55:03.08ID:S7jbB72U0
>>749
やっぱり本来庶民は無理して東京住むもんじゃないですね
お金持ちはいいけど、庶民は地方の方が向いてるんじゃないのかなあ
お金持ちの奴隷にされるだけだし
この庶民たちが一気にどこか別の地方に引っ越して街を作ったらどうなりますかね?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:55:34.14ID:MDmGeuk20
>>772
設備費の回収ができるのかなぁって気もするよね
回収しようとしたら今より高くなったりしてw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:55:45.67ID:SlLVG3qb0
ロボで配達できるようになっても
移民を使えばもっと安くできますよって政策だから
ロボの出番はこない
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:55:45.85ID:HWpOQ8c40
>>756
>うん、きっと君の脳内世界じゃコストカットすれば無限に反映できるんだろうね

は?バカじゃないの?w
コストカットは基本のきだろ
衝撃的なのはこっちだっつのw
お前の身の回りの家電やらIT機器はいまだ日本製なのかもしらんが自由市場経済て開かれた世界なのね
客観的事実として、日本の家電メーカーがサムスンだのLGだのに取って代わられてんのにすら気づかないお馬鹿さんは経済語るのやめなちゃいw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:56:07.10ID:Rv+oOzAY0
>>762
こんどは弁解モードか・・・
「は?w何言ってんだコイツw」「いやいやw」「いやいやw」
馬鹿丸出しだからそうやって他人と日常的に齟齬が生じるんだよ
本当は自分が根本的に間違ってるかもって気づいてんだろ?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:56:28.07ID:N3Nuckcu0
>>769
その根拠のつもりで出した内容が、何の根拠にもなってないから笑われてるんだろ
載ってる予測値も、行き過ぎた人件費削減で削っちゃいけない所まで削ってたから、そのツケを払ったことが理由って>>1に書いてある数字だし、むしろ「人件費削減が原因」
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:56:39.90ID:gPVOLAiF0
日本郵政ばっかになったよな
サービス悪いけど郵便局に取りにいけるから楽
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:57:23.30ID:MDmGeuk20
>>776
やりようが他に無かったんでしょ
まぁ商売上手なのは確かだし、イメージも逆に良くなったね
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:57:54.67ID:hyAhFnPi0
パン屋もやべぇしな。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:58:08.48ID:vpcgY/0q0
>>782
民間は政府見てるよ、んで政府がどこ見てるかって言うと、、、なんだか官僚見てるねぇ
ほんとばかみたい
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:58:43.07ID:HWpOQ8c40
>>786
は?いやいやいやw
いつになったらまともに反論してくれるの?

君は自分で零細の経営側って言ったよね?それって自営じゃないの?
てかほぼ無職同然だろお前
こんなアホな経営者が生存できるわけねーだろゴミw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:59:00.00ID:M6La4q5D0
>>770
尼しょっちゅう使うけど
自分の時はクロネコより丁寧で礼儀正しい配送員が増えたかな
会社はどこか知らんけど
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:00:02.84ID:MDmGeuk20
焦ってるブラック経営者が滑稽で笑える
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:00:57.54ID:fBfIpuiR0
細かい配送は個人や零細の運送業者がやってたんだろうけど、全滅して大手がやってるの?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:01:26.76ID:Rv+oOzAY0
>>794
抽出
”は?” 
6回
”いやいやw”
3回

>君は自分で零細の経営側って言ったよね?それって自営じゃないの?てかほぼ無職同然だろお前
いつそんな事言ったのかレス番よろ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:01:42.60ID:HWpOQ8c40
>>787
は?もう天然のバカに付き合うの疲れるんですけどw
最終的に人件費を払ったんだろ?
その結果、赤字になったんだろ?
>配送の外部委託の費用がかさんだことで各損益とも赤字に転落
ってちゃんと書いてあるだろ
つまり、人件費が足をひっぱる形で赤字化したって事なの
書いてある文章の意味すら理解できないのかネトサポは・・・
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:02:19.45ID:hFxUvtD40
ヤマトの配達が昔より愛想悪くなったから最近は営業所留めにした
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:02:46.80ID:HWpOQ8c40
>>799
言ったとかじゃなくてw
お前みたいなアホが経営者なわけねーだろって言ってんのw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:02:48.94ID:S7jbB72U0
>>798
そういえばセブンイレブンって自分のとこの通販サイトの注文はセブンイレブンで受け取ればまさに送料無料で受け取れるよね
セブンイレブンの配送ルートに乗せてるのかな?
そういうコンビニ配送のルート使えばできるかな?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:04:12.41ID:N3Nuckcu0
>>800
「未払いの残業代」、この意味理解出来る?
削っちゃいけない人件費までコストカットしてたツケが今出てるんだよ
そして、ちゃんとした人件費で利益が出るかは来年以降になってみないと分からないと
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:04:26.51ID:/eEjzOv80
クロネコと契約終了した企業は飛脚やゆうパックあたりと契約するんだろうが
そうなると今度はその2社が悲鳴を上げるな
近い将来、クロネコと同列の価格設定になるのは想定の範囲内
つーか、飛脚とゆうパックでクロネコが減らした荷物を受け入れられるのか?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:04:58.66ID:vpcgY/0q0
>>785
うん基本のきの要素を他に知ってるかって話なんだけど、あれかな?日光が強ければ強いほど作物が多く実っちゃうって感じ?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:05:40.87ID:S7jbB72U0
>>807
さっき>>805でもかいたけど、コンビニ配送ルート使えばどうでしょうか?
実際セブンイレブンがやってると思いますが
コンビニ受け取りもできるし
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:06:57.40ID:zU0778Uh0
父さん
するのか
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:07:07.41ID:IrYqlAd80
>>33
はいはい。ヤマトさん間違ってますよって、株主にでもなってから言ってあげたら?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:07:09.42ID:pdTz5/s10
>>802
調子乗ってるな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:07:13.50ID:XScBQjEV0
コンビニに荷物たまるだろう。常識的な客ばかりじゃないぞ。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:07:29.12ID:xXtqD81Q0
>>807
もーゆうパックには来てるよ。Amazonは酷い。かなりの量が来てる
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:07:44.86ID:hFxUvtD40
コンビニルートはファミマのはこBOONミニ使ったことあるけど、届くのが1週間先とかそれ以上
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:07:53.59ID:2QCNlOOL0
近所のスーパーまでで歩いて2分だから買い物に行くけど
車で数十分以上掛けてまで買い物に行かないけどな
田舎者は生産性とか効率とか求めないのかな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:07:53.61ID:HWpOQ8c40
>>806
>そして、ちゃんとした人件費で利益が出るかは来年以降になってみないと分からないと

こいつ逃げやがったw
じゃ、来年まで結果待ちだな
業績落ちたらここに顔晒せよw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:08:02.89ID:Q0NKzEiy0
>>572
マジでそう思う
なぜここまで通販が悪者にされてるのか意味不明
単に逆張りしたいガキが多いんだろうけど
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:08:21.33ID:Rv+oOzAY0
>>800
ヤマトの業績が悪化してるとか、お前以外ココにいる誰もが考えてないけど。
全く浅はかすぎるんだよお前はw
だいたい、値上げ後に急激利益増なんて見通し出したらどうなると思う?
そこんトコお前は何も考えてないんだよな。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:09:49.11ID:Rv+oOzAY0
>>804
だから俺は零細の経営者じゃないもの。
零細の経営者側とも言ってない。
言ってもない事を言った言ったとはしゃぐのやめてもらえます?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:10:19.94ID:hFxUvtD40
Amazonよりもメルカリが原因じゃない?
メルカリ便とかやり出してからこんな事になった
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:10:21.26ID:S7jbB72U0
>>816
仕事帰りにそのまま車で寄れますけど…
車だから荷物の量も気にする必要ないし
それに1つのスーパーに数十分もかかるわけないじゃないですか
それに商業施設は割と同じ場所にまとまってるから色んな店に一度にいけますよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:10:25.25ID:/eEjzOv80
なんだかんだ言っても、クロネコが一番使い勝手が良いんだよなぁ
事前通知や配達日時変更、コンビニor駅宅配ロッカーへの配達変更とかさ
大手で一番使えないのがゆうパックだわ
事前通知が皆無のうえ、再配達依頼が面倒にも程がある
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:10:28.90ID:ITOaKI8X0
佐川とJP増えたな
持ってくる時間がバラバラすぎて不便
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:11:14.04ID:vrDZwgRo0
デリプロも悲鳴あげてるからなぁ…尼は順当に値上げかな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:11:26.80ID:N3Nuckcu0
>>817
少なくとも現時点での予測は、価格値上げで人件費上昇分を吸収出来そう、って数字にはなっている。
ただ、当然競合他社も動くから、ここから安値でまた争うのか、一旦立ち止まって業者全体の相場を上げる方向に促すのかによっても情勢は変わる
だからこそ「来年以降にならないと分からない」としか結論は付けられないと
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:11:30.37ID:g1/fd4Pw0
値上げされてもヤマトが良いっていう企業が多いんだね
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:11:59.93ID:/AT748BN0
>>818
外資悪玉論が根強いからね、メディアからするとAmazonは叩きやすいんでしょう
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:12:13.00ID:D/UZyP4P0
好景気でうらやましい  いそがしいいそがしいを経験したい
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:12:39.07ID:9fcfaVF70
原因?
物量関係なく受注するからこんなことになるんだよ
物量増えるのはいいけどさ、その分ドライバー増やせって話
昔の佐川みたいに出すもの出せば文句はさほど出ないんだろうけどな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:12:46.57ID:4q9JIamk0
>>1
日通も佐川もヤマトも大手はボロ儲けってことじゃん
結局値上げしなくても良かった
少なくとも正規料金の個人を15%値上げは絶対おかしい
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:13:27.58ID:S7jbB72U0
>>830
なんかヤマトがミサワ顔で「あー忙しい忙しい」言ってる様子が想像できたw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:13:31.09ID:UP+dTM2x0
>>809
既存の配送ルートを使うなら、増車しないと無理だよ。
コンビニトラックは人手不足の影響で、ルートあたりの店舗数をもの凄い圧縮してるから。
3トン車の荷室はどのルートも満載なのがデフォ。

そこに、宅配の荷物なんて積むのは無理。
増車するのも無理(人手不足)
どうにもならん。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:13:44.29ID:vrDZwgRo0
>>823
JPは配達前の時間指定変更一切受け付けないんだよな
佐川は持ち出したあとなら変更できる
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:13:47.52ID:MDmGeuk20
アマゾンや仕事を出す側で叩かれる企業が有れば
それは、ビジネスの交渉ではなくて脅迫だからでしょ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:14:18.28ID:HWpOQ8c40
>>808
ダメだこいつ┐(´д`)┌ 真性の池沼なんだろな・・・w
基本のきは他に無数にあれど、今、話題にしてるのは人件費の話だから
バカに何言っても無駄だと思うが()、じゃあさ、>>1の記事に論理的に反論してみてくんない?

>>1は人件費が要因で赤字に転落って書いてあるけどお前はそれに不服だろ?
基本のきは他にも無数にあるからな
じゃ、お前なりの分析をここに披露してちょうだいよw
ヤマトHDが赤字に転落した理由について、>>1に反論する形でさ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:14:31.39ID:Rv+oOzAY0
>>817
賃上げで業績が落ちるわけがない。
利益見通せないのに賃上げするわけがない。
お前ならそんなバカやりますつう自虐の言葉なら大いに納得するけどもw
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:14:31.47ID:hFxUvtD40
JPは事前に通知が来ないのがダメ
再配達ありきなんだもん、荷物が届くまでは差出人に権利があるから受取人が差出人に申し出て差出人が日時変更するとか頭が明治時代のまま
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:14:54.80ID:S7jbB72U0
>>823
でもそれ全部各家に宅配ボックスつけるようになればどうでもいいことだよね
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:15:17.22ID:6KV5ImWT0
「勝手に値上げします」と言われて「はいそうですか」とは言えないよな。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:16:22.06ID:QHME771G0
全体の2%減ったところで末端の配達員の仕事量は大して変わらんと思うけどな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:16:29.07ID:vpcgY/0q0
>>829
まあ悪玉要素は強いだろうね、物理的に距離があるほど善玉要素は働かんでしょ、
君も自覚無い?胸に手を当ててみて

経済人、って定義がクソだと俺は思ってるよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:16:33.87ID:/ajnXoO50
4000万個も!
でも2%
ドライバーが150件配るのにたった3件しか減らないんだよな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:16:57.17ID:zikR8TCg0
アマゾンも小物はゆうメールで送ってくるようになったな。
ヨドバシみたいに選択できればなおいい
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:17:43.21ID:YqpGo+0L0
>33
人員が無限にわいてくるならなw
あんたの言ってるのは机上の空論
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:17:47.48ID:9fcfaVF70
>>841
勝手に、という言葉が理解できないんだけどな
自由じゃん、そんなの
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:17:55.34ID:HWpOQ8c40
>>838
>利益見通せないのに賃上げするわけがない。

https://i.imgur.com/yCMg5IR.jpg

利益は上がってますか下がってますか横ばいですか?
賃金は上がってますか下がってますか横ばいですか?

はぁ 池沼の自己愛性人格障害と話すのめっちゃ疲れるw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:17:56.92ID:XScBQjEV0
ただでさえなり手がいなくて大変なトラック業界だ。仕方ないよ
ヤマトの社員はまだいいが、その下もちゃんと食って行けて人が増えなければ
運賃は上がってくだけだ

ちょこっと買っただけで無料で送ってくれるのがおかしい
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:18:10.53ID:I1lR3sNr0
アマとはまだ契約続行してんの?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:18:42.56ID:4q9JIamk0
>>800
赤字になったのは未払いの残業代を過去に遡って満額払ったからだよ
しかも自己申告だけで裏づけなしでも赤字額はたったの50億円
これからはきちんと都度やるから赤字になるわけない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:18:54.19ID:SlLVG3qb0
>>816
単にこだわりが無いだけでしょう
近所のスーパーで全てそろうなんてありえないよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:18:56.13ID:S7jbB72U0
>>846
もう家に宅配ボックスも設置できない庶民が無理して東京住むのやめなよ
みんなで一斉に引っ越しなよ
そのままじゃ金持ちの奴隷にされるだけだよ
実際地方の宅配ドライバーって東京ほど激務じゃないし
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:18:57.97ID:vpcgY/0q0
世界市民様の悪さにさんざん振り回されてるからね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:19:14.44ID:MDmGeuk20
>>850
通知だしてりゃ勝手にじゃないよなw
何が勝手なのか良く判らんw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:19:16.23ID:7j0s7KG50
>>852
あれ、厳密に言うと『無料』じゃないんだけどな
商品の元値に乗っかってただけで
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:19:45.12ID:PFFWRcAS0
しってると思うが、一般的な郵便局にヤマト佐川みたいに大きな倉庫は無い。
事業拡大は不可能

手紙だけで十分
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:20:12.08ID:ED0SFr6S0
メール便1.5倍になった
急に上げすぎだよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:20:16.92ID:PQxmjZcn0
>>842
重量制限かけりゃ負担は大幅に減るけどな。
大幅値上げ&契約切った業者がそれ系ばかりだったとかの可能性もある。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:20:59.71ID:Rv+oOzAY0
>>837
ヤマト、未払い残業代を一斉支給
未払い分は総額約230億円。
先行して支給した支店やシステムの不具合などが出ている一部を除き、
大半は7月18日に支給したという。

そら200億も一斉計上したら利益圧迫しますわw
https://i.imgur.com/yCMg5IR.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況