X



【大分】「村八分」で弁護士会が是正勧告も  自治会長「集落内で男性が住民とさまざまなトラブルを起こしていた。」★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/11/11(土) 14:08:47.65ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-00010006-nishinpc-soci
 大分県弁護士会は、同県北部の山間部の集落で母親の介護のためUターンした男性(68)が自治区への加入を認められず、行政広報誌の配布や行事の連絡も拒絶されるなど「村八分」のような扱いをされているとして、集落自治区に是正を勧告した。同会は「農村に残る明らかな村八分。男性に法的落ち度はなく人権侵害に当たる」としている。

 勧告書などによると、男性は2009年6月に兵庫県から出身地の集落(男性を含め14世帯)に戻った。介護していた母親は11年12月に死去。男性は営農を始めたが、農地や水路整備のために国から交付される補助金の分配に疑問を抱いて市役所に問い合わせるなどし、集落内で13年3月ごろからトラブルになった。

 自治区は同年4月に会合を開き、当時男性の住民票が兵庫県のままだったため「住民票がない」との理由で加入を認めず、広報誌の配布と行事連絡をしないことを決めた。男性は14年12月に住民票を兵庫県から移したが、自治区側は「全員の賛同が得られない」として加入を拒み続けている。

 男性は13年9月に弁護士会に人権救済を申し立て。弁護士会が文書で照会するなどしたが、自治区側が姿勢を変えなかったため1日付で是正勧告したという。

 男性の加入を認めなかった自治区の当時の区長(65)は「弁護士会には現地調査をお願いしたが来てくれなかった。集落内で男性が住民とさまざまなトラブルを起こしていたという事情も知ってもらいたかった。彼にも集落の和というものを分かってほしい」と説明。勧告には「法律に抵触するのなら男性の加入を認めないといけないが、他の住民が自治区を離れる可能性もある」と心配する。

 弁護士会は勧告を公表した理由について「近年、農村部への移住が増えており、同様のケースが起きないよう啓発の意味も込めた」としている。

 男性は「名誉を傷つけられ、孤独だった。陰湿ないじめが人権侵害と公に認められうれしい」と話し、自治区側は異議申し立てはしない方針で、今月中旬にも対応を協議するという。

 稲垣浩・国学院大准教授(地方自治論)の話 出身地とはいえ都市生活に慣れた移住者と、昔ながらのおきてが残る農山村住民との感覚のギャップに起因している。自治体は移住するまでは面倒見が良いが、それからは知らぬ顔というパターンも多い。Uターン者のトラブルも全国で多くなっている。行政は両者の溝を埋めるようなアフターケアこそ重要だ。

=2017/11/09付 西日本新聞朝刊=

関連スレ
【大分県弁護士会】「村八分やめなさい」人権侵害の是正勧告★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510031314/

★1)11月10日(金)9:30:01.07
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510296031/
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:21:54.68ID:rFSMqfeM0
>特に国から地方公共団体に交付される補助金については,地方財政制度のあり方
>と関連して,健全な地方自治をゆがめるおそれがあるとの指摘がなされている。




わらたw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:22:28.82ID:1GqSeLMz0
しかし、弁護士も爺ちゃんが事情を説明するから来てくれと言ってるなら
出向けばいいじゃんか どうして行かないの
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:26:59.03ID:rFSMqfeM0
補助金争奪杯w
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:31:19.04ID:rFSMqfeM0
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ   
           ,イ              jト、   
        /:.:!       j     i.::::゙,   
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   補助金はワシらのものだ
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \ 
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:33:18.95ID:sY8f5UNB0
>>866
知らんがな、ただのねらーやもん
補助金の話はたまたま見た報道以上のことは知らん
当然名簿の中身も分配ルールも知る訳ない
重要なのは>>862>>842に書いたように
男性は自治会に入りたいのであって補助金の問題で外野が騒ぐのは迷惑かけることになりかねない点
補助金グループが不正をした!みたいな書き込みは名誉毀損で告訴されるのを覚悟できないならすべきじゃない点
この2点だよ
>>867
じゃ一度は載ってたのに消されたってこと?
でももう補助金の話をしても仕方ないと思うのですが…
今回のトラブルのキッカケにはなったかもしれないけど勧告でも触れられてないし
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:35:31.32ID:rFSMqfeM0
     ::| ,,....,,_
     ::|´    `゙''-、
     ::|      `ヽ.
     ::| } { _、、、 __.l  
     ::|)-(-=- _ノ 〉!}
     ::|ノ   ̄    |シ
     ::|、{,___,},.)   l  
     ::| `ニ´  ./:l
     ::|: ー \   /  八分等にワシらの金はやらん
     ::|     /
     ::|====-'ヽ
     ::|ー:''´   \
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:47:16.15ID:4jg5sM6f0
>>874
自治会になんかに入りたい情熱なんてあったのか?
小いさい小さい安息地を作って、家族を呼び寄せて静かに暮らしたかったかもしれんぞ!
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:48:43.48ID:EVNwIRBa0
>>867
>田舎 特に中山間地は耕作を放棄する農家が増えてきてそれを引き受けてた
>農家も高齢化でリタイヤしているんだ、放棄田が増えたら困るから
>できた補助金だよ、組合を作って全部引き受けて下さいの補助金な、

この主旨が正しいとするなら
・親戚の人:親戚の耕作地を引き受けてた人
・除外された人:自己所有の耕作地を耕作するようになっただけの人
な訳で、「他人の耕作地を引き受けた人への助成」を受けられるのは親戚の人だけ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:52:17.59ID:rFSMqfeM0
農林水産省 のPDFに美味しい事沢山書いてあるじゃんw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:14:17.91ID:4jg5sM6f0
>>878
美しい棚田を守りたいのはわかるが、なんでもかんでも殺人村八分を発動してたら泥棒人殺し会だな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:18:30.87ID:wD8laAtT0
でも嫌なヤツっているじゃん
職場でも地域でも
誰もが関係もちたくないと敬遠するようなヤツ
村八分とかいうけどさ
そういうヤツなんじゃないの
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:23:19.62ID:rFSMqfeM0
>>881



NO民はつちかただから土方の一部だぞ?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:26:04.90ID:dWHIsJei0
自治会といえども治外法権があるわけではない
国の憲法と法律条例を守れ
できなければ犯罪者と犯罪組織
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:26:56.87ID:4jg5sM6f0
>>881
誰でも個人的に嫌な奴はいるし。
個人の都合だけで村八分がおうこうしてたら人類皆村八分だ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:29:16.55ID:UL9RbOQV0
自治区って中国かよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:29:49.09ID:IDtQcxdS0
物事にはやはり理由がありますよ
田舎に勤務してたから感じる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:32:19.70ID:BP9vo6x40
まあでも程度の差こそあれ日本人って皆同じようなとこあるよね
狭い世界でローカルルールを振りかざしどんどん限られた偏屈集団になって衰退してく
キモオタコミュニティとか

ソシャゲとかSNSは皆これで自滅する
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:33:01.96ID:f0eCnAMj0
「和をもって尊しとなす」

つまり集団の秩序を乱すな、問題提起はするな、上下関係には黙って従えということ。
この思想によって生まれるのは、中国や北朝鮮のような統制国家であり
議論を根本とする民主主義とは、真っ向から対立する思想である。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:34:20.13ID:BP9vo6x40
>>881
人が集まれば嫌いなやつとか嫌われ者が発生するのは避けられないが
嫌いだから回覧を回さないとか、行政サービスの代行的な仕事をボイコットするなんてのは
異常としか言いようがない
公私の区別ぐらいはつけろって話
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:37:28.16ID:6+JogRWc0
>>889
嫌いだから回覧板を回さないではなくて自治会に入っていないから回覧板を回さないのでは?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:38:40.14ID:rFSMqfeM0
>>888


とりあえず、自治体名を公表するべきだよなw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:41:28.89ID:6+JogRWc0
>>892
今後自治会に入るようなので問題解決ですね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:44:19.36ID:rFSMqfeM0
【そうだ、けんまに行こう】

    ________
   / ̄].―. ____
  / ̄ ̄|□|/□□□
  ()◎__|_|二二二二
/二/二/二/二/二/二/二/二
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:44:23.56ID:GuyzPqNN0
水争いは一番陰惨
埼玉北部でもあるんだよ
新規営農は事実上無理だわな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:48:10.80ID:rFSMqfeM0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)     そうか!こうすれば荒れないのか!
     ノヽノヽ
       くく

  \     /
  _ `゙`・;`' _バチュ--ン
     `゙`・;`
   /  `´  \
     ('A`)     
     ノヽノヽ
       くく


     ('A`)     ...なんだっけ
     ノヽノヽ
       くく


     (゚∀゚ )!     そうだ けんまに 行こう
     ノヽノヽ
       くく
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:53:50.60ID:KRngzdhh0
>>28みたいな横溝部落民のことを集団ストーカーって言われてるんだよな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:57:48.30ID:cKO+A5h50
>>888
「和をもって脅かしとなす」
に見えて、同調圧力のことかと思ったw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:00:30.51ID:6+JogRWc0
>>888
こういうのが真の保守なんですよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:02:37.35ID:rFSMqfeM0
>>899

国費が絡んでるぞ?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:03:56.93ID:QMBntAf30
老害がいくら威張りちらそうが、
もう20年もしたらそんな田舎は消滅しますよw
ゴミ老人と一緒に田舎も消滅、いとをかし。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:06:12.62ID:6+JogRWc0
>>900
何か違反があれば返還請求がきますけど
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:12:16.35ID:sY8f5UNB0
補助金問題をやりたい人はこの男性にかこつけてないで
自分の近くの農村に足を運んで調べたり
農政関係の書籍を読み込んだり
役所や議員にも尋ねるなりしたら良いのでは
個人でやるのが難しいなら市民オンブズマンでも立ち上げたらいかがですか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:14:53.35ID:IhMwbPwk0
区長「補助金の積み立て金ウマー使い放題\(^o^)/監査とか提言する奴は仏コロス」こうですか?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:20:18.52ID:E+kVShqZ0
まあこういう田舎者が熱烈に安倍に投票してんだよなあ
投票日は投票所で顔を合わせた際に世間話と称してどこに投票したか監視していて
自民以外に投票しようものなら当然、村八分。w
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:27:52.62ID:kJ83rdtH0
スレに宇佐神宮がそばにあるっていうのがあるけど
集落って宇佐にあるってことなのか
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:31:39.56ID:9HuzNVv70
>>903
補助金問題よか、補助金の事でなぜ集落全体が殺人村八分にすんなり移行したのかに興味があるんでわ?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:35:07.00ID:E+kVShqZ0
なんか>>1から順番に見てくと
地元民擁護してるネトウヨがちらほらいるけど
コミュ障で真っ先に田舎者からハブられるのは
ネトウヨだからなw

Aさんの家の中にごちなんとかという小さい女の子の
アニメがあったばさ!

変質者に違いねえ 村八分にするさ!

一発でこうw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:38:02.87ID:6+JogRWc0
こういう田舎の集合体が保守層だからね
ネトウヨとは違いますよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:44:32.11ID:2lbCbIw90
その男性が協調性無かったとしても
村の連中は補助金でイカサマしてたんだろ?
まずはそれを法的に解決しろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:55:14.88ID:sY8f5UNB0
>>906
報道にあったよ
貼ってもらったヤツだったか自分で貼ったヤツかは忘れたから適当に漁ってみて
>>908
そう思うなら自分の足で取材に行けば
上で貼られた西日本新聞記事では村には弁護士はじめ皆に知ってもらいたい人がいるようだから
あなたが自分の身分をきちんとあかしたら話してくれるかもしれないよ
外野だから「かもしれない」としか言えないが
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:03:16.63ID:b+1qeb6E0
>>2
まぁ具体例があるなら
普通は真っ先に提示する
提示しないのは無いってことの証左なり
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:50:03.90ID:3IrlN/P50
関東出身の人が福岡にIターンしてうまくいかず、兵庫の農村に引っ越したらうまく行ったってよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 00:15:25.91ID:ermWpDeS0
>>915
弁護士は基本書類で脅すから
所詮そんなもんよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 00:21:14.80ID:kFSIepDX0
>>912
取材して対価も得られないのに俺が取材?
元区長さんに「村八分したんすか?」聞いたら杖振り回して追っかけられるだけだろ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 00:26:41.81ID:60ElPLoO0
田舎は人が温かく都会は人が冷たいとよく言うけど、そんなの田舎者の戯言でしかない。他人に無関心の都会のほうがずっと住みやすい。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 00:39:20.44ID:WYX/oDNR0
人が温かい=プライバシーゼロの相互監視社会だってことだからな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 02:58:25.00ID:hn6sZief0
>>2
自分たちに都合の悪いこと=トラブル
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:05:38.71ID:eJMKjtNZ0
村八分とか、田舎最低
だから、誰も住まない
娯楽もないのに、若い奴隷だけ欲しがるとか、田舎は色々図々しい
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:10:52.38ID:GBUP7jub0
>自治区側は異議申し立てはしない方針で、今月中旬にも対応を協議するという。

これ、自治体じゃなくて自治区じゃねーか
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 04:43:19.47ID:h4Ls0LI50
下関のカツオ同様IターンではなくUターンの人をいじめるのが最低
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 04:57:38.37ID:YZUkt3iZ0
>>923
都会育ちはUターンじゃねーよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 06:04:06.60ID:F/0pvF7a0
ルール守んないからだろ

バカサヨと一緒だな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 06:11:01.19ID:GOF30WgQ0
village 8% 恐ろしい
これだから日本奴等は閉鎖的
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 06:16:29.30ID:FEsZ0gaX0
>農地や水路整備のために国から交付される補助金の分配に疑問を抱いて

>市役所に問い合わせるなどし、集落内で13年3月ごろからトラブルになった。

これがトラブルなら、分配金は自治会が、役員有利に分配でもしていたんだろう。
それを問題視すると、村八分か。ああ 田舎の人はヤダヤダ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 06:36:19.43ID:Gvd7epPS0
まあ、農村はこんなもの
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 06:39:27.01ID:F6HoXf2l0
>>918
ほんとそれ。
田舎はほんと嫌だ、陰険で。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:05:48.24ID:WYX/oDNR0
>>925
ルールってなんですか?

「長老の言うことは違法でも従え」

ああたしかにアベチョンと一緒だなw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:07:56.41ID:cnvWABEk0
まあ、都会と田舎のちがいは都会は他人と関わらなくても生活に支障がないってとこだよ
田舎は関わらないと生活に支障がある
だから近所付き合いがあるだけ 人間って本質は殆ど変わらないぞ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:12:03.74ID:Ans+ciaV0
人権とかいってすぐに弁護士沙汰にするやつは応援できない(´・ω・`)
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:13:45.88ID:WYX/oDNR0
違法を支持するネトウヨ
こういうとこ肉屋を支持する豚ならではだな

田舎にいきゃ真っ先に村八になるのはコミュ症のネトウヨなのになw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:13:58.86ID:ZwTJeBbF0
 
日本では普通の事
それほど騒ぐようなことでは無い  排他的は日本人の証である問題無い!
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:18:59.47ID:cnvWABEk0
みんなが納得できれば法律は必要がない。
例え法に触れようが争いにはならんし
この爺さんが納得できないんだから法律の出番だろな
法律に沿える様にしないとね。でも、わだかまりが残るだろうな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:30:06.31ID:TKBFUtck0
>>921
別にそのまま集落消滅でと構わんと思ってる人かなりいるけど。よそもんは邪魔だからね。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:43:57.73ID:cnvWABEk0
集落に残ってる人は生活基盤ある人なんだよ。入ってくる人は邪魔になるだろうね
かきまわされたくないのはわかららんでもない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:50:32.09ID:N+i2S2HY0
このじいさんは介護目的で嫁と別居してUターンした人。
介護対象の母親が亡くなった時点で嫁の所に戻る選択肢もあった。
何故か田舎に残って除け者扱いされて苦しんでるけど、今回の勧告や報道で仕返し完了とばかりに引っ越す予感がしてならない。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:53:48.92ID:cnvWABEk0
なーんだ
定年を迎えたからふるさとに帰ってきたわけかよ
住む気があるなら低姿勢でよろしく頼みますってうまく立ち回ればいいのにねえ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:00:32.10ID:O4yx21SO0
九州人は裏金や汚い金が大好きだぞ
横領して飲食するのが武勇伝の土地柄
公務員、教師、警察官はじめ、九州といえば裏金
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:03:44.21ID:5vdks9Yx0
つーか
こういう村八分にされるジジイって
田舎であろうが都会であろうが、常にぼっちなんだけどね
学校時代のお前らみたいに
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:04:29.87ID:ermWpDeS0
>>941
そういう人達を保守層というのですよ
そういう人達が安倍政権を支えています
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:06:30.97ID:XPId38wG0
>>927
田舎の善し悪しは別にしてまだこんなこと言ってるよw
スレの少し上すら読めない模様
>>928
サムネしか見てないけど某半島の話だろ
>>932
そうなんだよね、都会の方が逃げ場が多い
田舎で人間関係を上手く作れなかったら詰む
都会だって学校や職場で人間関係に躓くと辛いが他の楽しみで補える
補えない・補っても耐えられないと辞めていくだけ
>>939
仕返しだろうがなかろうが無理して居続けなくても帰ってもいいと思う
勧告なんて裁判判決とは違うし強制力も何もないけど

昨日貼られた報道記事読んだら3度の勧告のうち
啓発の意味で3度目のこの村だけ勧告公開に踏み切ったそうだが
前の2回は別の場所の話だそうで
もしかするとこの村の住民がもっとも基地外ではなかったから公開できたのかな?と思った
前回前々回の勧告は公開したら勧告した住民がガチで生活できなくなるような場所なのかな?とも思った
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:21:49.82
じーさん、告訴という言葉を二言目には発していたが
一般社会において"告訴"という言葉の重みを知っていれば
非常識な発言はしない

告訴という言葉を発するということは、相手に対して最大限の責任を負わせる用意がある意思表示
つまり相手との関係をぶち壊しても構わないという意味も含んでいる
良好なコミニティ関係を築くためにある自治体に対して
「ぶち壊しても構わない」という意思表示

だけど「ひとりぼっちで寂しい・・・・」


イカレキチガイのじーさんww
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:28:06.58ID:YCqIA/RQ0
こいつらよそ者嫌いといいつつ、むかしから農家の嫁にアジア人あてがってもらいたがるよね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:54:57.79ID:ermWpDeS0
>>947
>>300
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:05:15.40ID:cnvWABEk0
それで告訴する為に弁護士に相談したんだね
弁護士は法律違反に当る部分を是正しないと裁判になると勧告したわけなの
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:12:18.00ID:pbVoalCV0
>>949
法律違反している行為は今のところ確認されていない
法律違反行為がないから人権侵害と言っている
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:37:32.01ID:cnvWABEk0
>>950
そうなんだね。男性が人権侵害で弁護士会に救済を求めたと書いてあったわ
要する他の住民から嫌われてるんだね。この爺様は
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:45:32.74ID:97SqUKkf0
現在の認識や考え方で普通のことを指摘すると文句言ったとトラブルにしてんだろ笑 村社会のアホなとこ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:46:13.07ID:mHOxqJQh0
村八分だと言うけど、、キム・ヨナがアイスショーに呼ばれないとか ソチでのモーゼーとかの話があるだろ…事実だとしたらだが、
村八分と言ってもあの程度なんだよ、法律でどうする事もできないだろ、アイスショーに呼ぶ義務は無い、馴れ合う義務も無い、
挨拶する 相談に乗る 困ってるから助けける…法律で強制できないだろ、
でも 助けてもらえるはずだ考えている人には 嫌われている 意地悪されている 村八分だと、

ところで 彼は自治会費を払ってたのかな? 自治会から入会を拒否されたと聞くが、
13戸の小さな集落でも 自治会の予算は農会費を入れたら100万を超えるはずだよ、一戸10万超え、、都会とは大違いだからなぁ、
使途は各項目を見たら 不満だけど納得するしかないんだけど 総額が何故こんなに?に成るのか 国費も自治会費も不思議なところやからなぁ、
成り行きから考えたら 黙って払ってたとは思えないんだけど、払ってないと 広報も回覧板も農会の案内も来ないわな、
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:51:25.59
>>947
とりあえず謝ったら?
人間としてのマナーでしょ

できないならおまえはキチガイなww
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:08:43.03ID:pbVoalCV0
>>952
>>現在の認識や考え方で普通のことを指摘すると

>>1
>>農地や水路整備のために国から交付される補助金の分配に疑問を抱いて市役所に問い合わせるなどし、集落内で13年3月ごろからトラブルになった。
とあるから爺の不満は市役所は知っていて是正いないことになる
だから爺の指摘は普通ではないと考えられる
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:16:36.54ID:cnvWABEk0
まあ、人権侵害だというようなひとは
法律違反があったら即、告訴するだろうね。自治体が区長に何も言わないのなら
法律には触れないってことだろう
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 10:20:04.04ID:XPId38wG0
>>953
>自治会の予算は農会費を入れたら100万を超えるはずだよ、一戸10万超え
農会費ってのは農業を営む以上必要なんだろうけど…
頭では理解してても都会しか知らない自分には支払い難い金額だわ
昔のヒット曲でサラリーマンは気楽な稼業ときたもんだって歌われてたけど金銭的な意味も含まれてたのかも
リーマンなら自分が勤務する会社に毎年10万ずつ出資し続けるようなもんだろ
でも株のように現金化もできないから出資というより寄付か
そらみんな一連托生だから個人主義では相容れないわ
うん、田舎には住めないw
農家じゃない人が新たに農家にはなれないから選択の余地もないけど
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 11:34:03.19
何をもって人権侵害と定義しないからおかしくなるんだわな
自治会の行事に参加出来ないのが人権侵害というならば
自治会の入会拒否権を否定した自治会員の人権侵害、もしくは自治会への不当介入になるわな
弁護士ってのは法律を根拠に活動しているわけだから
「国内の○○法に抵触する可能性があります」と言わないといけないはず

人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案(韓国・朝鮮人保護法)は成立していないからな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 13:47:40.42ID:B4BA42GJ0
都会での付き合いは村八分どころか村十分だろ、
近所の祝い事や悔み事に お祝いや御見舞に行かないだろ、土産を配ったりしないだろ、、村八分と変わらないだろ、
更に村八分の残り二分も 火事を消しに行ったか? 葬式は手伝いに行ったか?、、二部も無しww
つまりや 街方と同じ付き合いだから何も法律違反では無いんや、
物理的に悪さをしてたら弁護士も指摘してたはずだから、、指摘して無いと言う事は 単に無視されてただけだぞ、
補助金の話も 違法なら男性が電話したあとで 役場から是正するように勧告されてたはずだよ、役場が無視していて 県や国に話が上がったら担当者が処罰されるから、、問題は無いはずだよ、
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 13:50:28.97ID:ermWpDeS0
本当に問題があるなら森友みたいに返還請求がくるよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 13:56:17.16
>>960
それを色々な人が書き込んでも納得いかない"じーさん"
決まり文句が「筋が違う」

でもさ、法に触れる実害があったならまだしも
法に抵触しない状況で弁護士会がここまで動くもんなのかと疑問だね
ふつーの人が相談したら、適当な弁護士宛がわれて相談料がっつり取られて終了
「法に抵触していないので、行政に相談してみてください」がオチ
相当な太いパイプ持ってるんだろうな
全共闘流石だわ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 14:59:32.60ID:feWb1JC+0
爺さんが悔しいので人権侵害されたと弁護士会に救済を頼んだよ
弁護士会としては無視出来ないよね。
まあ、こんこことしたらよけいにこじれるだけだな。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 15:26:04.09ID:OB6SV33p0
火消しが凄いなここ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:38:07.79ID:ermWpDeS0
>>963
弁護士は金次第だからね
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:59:43.82
弁護士"会"だからな?
会としての発表をするということは、余程の事じゃないとやらないでしょ
複数人が被害に遭っている案件や、韓国・朝鮮人などの特殊人種など
"会"として所属する弁護士にも合理的に説明できなければならない
今回の件はどうか?
・国内のどの法律にも抵触しない
・自治会は民主主義制度に則り行動
・行政も問題ないという感じでの動きをしている
・相談者は個人(住民票を移動しないで行政サービスを受けていた犯罪者)


異質すぎる案件
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況