X



【東京】小池知事 無電柱化を進める考え示す★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/11(土) 15:43:17.89ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171111/k10011219721000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_012

11月11日 5時23分

電線などを地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」について語るトークショーが10日夜開かれ、東京都の小池知事が3年後の東京オリンピック・パラリンピックを目指し、無電柱化を進めていく考えを改めて示しました。

11月10日は、3つ並んだ数字の1を電柱に例え、続くゼロにかけて、「電柱ゼロ=無電柱化の日」と定められていて、これに合わせたトークショーにはおよそ400人の都民が参加しました。

冒頭で、小池知事は「これからの時代のインフラは、見えるものから、見えないが有効な機能を果たす方向に変わるのではないか。東京大会はいい機会になると思う」と述べ、3年後の東京大会を目指し無電柱化を進めていく考えを改めて示しました。

また、防災の観点からの無電柱化の必要性について、「阪神大震災で、住宅密集地で家が倒れた時に一緒に電柱も倒れ、救助の手が伸びなかったケースがあった。何よりも命を守りたい」と訴えました。

都は、東京大会までに競技会場などが集中する中心部の都道を無電柱化する計画を掲げていて、ことし9月には都道での電柱の新設を原則禁止するなどとした条例が施行されました。

一方で、一般的な工法で1キロメートル当たり5億円を超えるとされるコストが普及の障壁となっていて、コスト削減につながる技術革新が課題となっています。

★1が立った時間 2017/11/11(土) 08:17:00.61
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510355820/
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:08:02.91ID:c6uRxcJf0
地中化は災害には強くなるらしい
台湾で地震にあって地下で切れるよりも
電柱のほうが被害大きいらしいし台風にも強い、
ただこれからやるなら集合管の方がいいと思うがなあ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:09:47.24ID:CY6QoMya0
>>320
例えば橋
簡単に作れば流されても直ぐにかけ直せる
頑丈に作ればめったに流されないが流されたら復旧困難
さて停電が何度もあるのと長く続くのと、どっちが嫌だ?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:10:21.93ID:eiELKYOf0
>>312
お前の理屈だと、ガスや水道も地上をはってるべき
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:12:10.13ID:Wt6wSEhW0
>>119
やっぱ日本って中国には勝てない運命なんだな
中国はいきなり都市が無電柱化、電子マネー化してるからね
日本はインフラが古すぎてそれを入れ替えるだけで恐ろしいコストがかかる
一から都市を作り上げる中国の方が低コストで近代都市を作れる分有利
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:13:00.30ID:Wiwz2n9/O
夜勤は迷惑夜勤工事はやらせるな
小池はいつも思いつき発言ばっかりしているクズ


電柱で防げた事故もこれからは大事故になるわけですね
すべて小池都知事のせいになります
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:13:51.81ID:P7s9Uctx0
うちは家の敷地に電柱みたいなのあって外の電柱から電線ひきこんで
そこからは家の敷地の地下から電気来ているかんじだなあ
光ファイバの工事の時も地下からひきこんだかんじ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:14:18.04ID:eiELKYOf0
>>333
おまえ小池を叩きたいだけだろ
安倍ヲタ最低だな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:14:34.28ID:CY6QoMya0
>>1
お前が決めた話じゃないだろ

× 小池知事 無電柱化を進める考え示す
○ 小池知事 無電柱化を邪魔しない考え示す
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:15:18.98ID:u0l20o+x0
公共事業枠はハコモノからヒモモノへ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:15:40.82ID:gXv82sR/0
>>313
つまり、車道、歩道とは別に、インフラ道を作れ、ということを言ってるんだな
いくら用地費がかかると思ってるんだ?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:17:41.91ID:HHAE86bZ0
>>332
こういうことは強権的な政治システムにはかなわんよ

>>338
歩道の下でいいじゃん
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:18:09.17ID:W4zMt7zp0
ワイヤレス送電や小規模高効率発電が実用化されれば
無駄になる巨額のインフラ投資を今やる意味って何?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:18:25.07ID:vUeFHYnr0
渡り鳥が充電できないだろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:18:45.56ID:O1k/tDEt0
あ、まだいたんだ、ゆりこちゃんw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:19:01.91ID:J+LoQFZS0
側溝兼用型のやつあるんやろ今だと
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:20:21.84ID:Zrfgap9d0
自然災害が起きたときに復旧が遅くなりますNE!って天然装って誰か言ってやれ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:20:36.34ID:CY6QoMya0
>>338
4m道路とかは個人の敷地を借り上げてトランスを置く感じになると思う
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:21:21.94ID:MYKuDEIw0
これ早くやってくれ!
自転車道路とランナー道路もお願いします。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:21:39.92ID:8+/NY05k0
緑の服着てんのってサリーちゃんでは『よしこちゃん』だよな?(ブス&アホ担当キャラ)
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:21:40.06ID:uwuvYSX80
都知事やってたのか
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:21:45.93ID:4oM9l3JQ0
東京の中心部ならいいが、山手線の外側の一戸建てが並ぶ場所だと、コストばかりかかって意味ないだろ。ばか??
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:21:59.39ID:Wiwz2n9/O
>>335
小池ていままで発言するだけ発言して都民全員から評価されたっけ?

電柱よりいらないパチンコ屋はスルーする小池だった

安倍?嫌いだが何かw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:23:05.91ID:gXv82sR/0
>>339
歩道の下なら今と何が違うのかがわからん
コンクリートで作ると高くなるし、
コンクリートの箱を作ると割れてしまうし、割れた時に事故を起こす
埋設してアスファルトで舗装するのは、そういう荷重を分散させるためだ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:23:11.91ID:CY6QoMya0
>>345自己レス

でも小池は景観の事しか考えてないから路地は無視するか
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:24:51.31ID:B31c4SOA0
>>330
簡単に流される橋なんてねーよ。
道路橋示方書で決めれてるからな
無知だなお前
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:25:11.74ID:gqH5VUeR0
電柱でござる! 姫 御乱心!
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:25:14.82ID:gXv82sR/0
>>345
個人の敷地に埋めると、敷設替えの時などに1件1件同意を取らなければいけなくなるから超めんどくさい
弊の下をくぐるから工事もやりにくいし
土地に対してやたらに個人の権利を主張する日本人と法体系ではムリ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:25:57.05ID:HHAE86bZ0
>>351
毎回穴掘って埋め戻したいってことか?
なるほどなw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:26:26.25ID:q+KgIKVs0
ひらめいてしまったんだから仕方がないな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:26:31.07ID:9heHq4kq0
地下に埋めるやつか
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:28:04.88ID:eiELKYOf0
>>350
お前ギャーギャーうるさいね
電柱は無い方がいいんだよ
バカはだまってなさい
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:28:19.04ID:B31c4SOA0
電柱利権が大切なヒトがいるのは明白。
電柱製造はおいしい利権。
道路標識と同じく定価販売だからね。

電柱の流通価格には以下4つが存在している。
高い順から、
@建値(役所価格)定価ともいう。
Aエンド価格(通常の市場販売価格)
B商社仕切価格(卸売商社への仕切価格)
Cメーカー製造価格(OEM供給価格)
(下請けメーカーが製造販売元へ卸す価格)

因みに製造原価は下請けの製作費でAの25%程度だ。
そして@はAを2.5倍した金額です。

電柱が無くなると困るヒトは大変だよな。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:29:24.23ID:HHAE86bZ0
>>360
でも電柱安いんだぜ
邪魔だから移設頼んでも負担金10万ちょっとだったかな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:30:21.98ID:eiELKYOf0
>>360
電柱はアホでもメンテ工事できるけど
地中になると別な免許が必要になり
困るアホ工事者がたくさんいる

ということも付け加えて欲しい
利権まみれの電柱
ほんと要らない。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:30:25.61ID:NDn8TVms0
築地豊洲問題が解決してから次にあたれば?
次から次へと問題を食い散らかすクズに見えてしまうよ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:34:50.61ID:3/lEJwNa0
厚顔無恥なババアだが電柱だけでも無くしとけ 実行できなければババアが消えるだけ
無くして良し 消えて良しだな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:35:09.87ID:XGu0KnWKO
はいはい、まず豊洲移転成功させましょうか。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:35:14.69ID:1t71AP7P0
>>1
無電柱化したほうがいい地域としない方がいい地域があると思うんだ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:36:09.34ID:lC3MNU240
田舎ならいいんだけどビル街で電柱は有りえない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:37:17.90ID:I0m0MhdF0
思いつきでものを言うけど、それを実現させる実務能力がない。人望がないからブレーンもいない。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:37:22.05ID:gXv82sR/0
>>356
コンクリートは高く付いて、
空洞の場合、メンテナンスが難しい、むしろムリ、というのが理解できないかな
自転車で走っていて、ズボってなったらエライことなんやで
で、壊れたコンクリートを直すのは金がかかるんやで
舗装を毎回埋め戻したほうが、融通がきいて安上がりなんだよ

コンクリートは剛性で、アスファルトはたわみ性なんだ
この違いを知ってくれ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:37:32.22ID:4TAmI6Ut0
繰り返し大地震きてる地域には向かないだろう。
水なら給水車で供給できるけど、電気はそういうわけにはいかないからな。
ちなみに、311で震度5強だった浦安地区は数ヶ月間給水車だったよ。
埋設されてると、だめなとこを切り離すだけでも時間がかかるんだわ。
水道とちがって電気は完全復旧前に水圧下げて対応みたいな事も出来ないから、さらに広い範囲で供給が止まり続ける。
すぐ側にこんな事例があるんだから、少しは情報を集めて欲しい。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:38:27.67ID:YtnKcQpq0
>>368
同感
道幅が狭い商店街や住宅街だと建物の破損が増えそう
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:39:08.01ID:jD4beyyF0
電柱より厚化粧を無くせや
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:39:32.04ID:Egz5m9qn0
オリンピックと豊洲市場の件はどうなったんだよ小池さん?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:39:48.85ID:SgHBf9sn0
小池劇場 第二幕きてんね
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:42:02.87ID:HHAE86bZ0
>>371
そんなこと言ったら立駐ビルのスラブなんかどうすんのw
もちろん、軽量かつ強度が出る断面・素材・工法は開発しなきゃならんよ
しかしそれができるのが日本人じゃろうw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:44:20.18ID:mCQkNtBx0
家の前の道路が無電柱なんだが、
電気工事するたびに地面を開けるからうるさいんだよ…
しかも振動が響くから身体にこたえる
工事はいつも深夜だし、何日も数週間も続くので辛い
今度引っ越す時は電柱のあるところにするわ
観光地の大道路だけでいいと思うよ、無電柱
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:44:45.77ID:54wA+D500
東京人はいくらでも税金払えるんだから全てエコ発電にして
原発で発電した電力を一切拒否すればいい
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:44:58.64ID:lC3MNU240
保育園はあちこちで造ってるよ。
ただ保育士が足りない模様
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:46:16.03ID:NF/1i7fu0
電柱は景観が良くないから、無電柱化を推し進めてるのは理解できる
ただ欠点もあって、北朝鮮からミサイルが飛んでくる事態になると、地下埋設型の方がダメージは大きい
まあ飛んでくるのが核ならどっちでも一緒だけども
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:46:19.03ID:gXv82sR/0
>>377
アスファルトで立駐ビルが作れると思ってるの?

コンクリート道路が無い理由は、
イニシャルもランニングも高い、快適性が低い(剛性だから)という他に
歩道がコンクリートだったら、雨の日すべるよ、みたいなのもあると思う

安けりゃそっちを選ぶに決まってんだろ
会計検査院はそこまでアホじゃない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:46:23.20ID:dju/zM9q0
東京だけか、それなら住宅密集させるような認可はもうやめればいい
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:47:32.30ID:IBhqoeNz0
まずは豊洲移転だろ
さっさと進めろや無能
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:47:57.87ID:SgHBf9sn0
おい! 小池!!
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:48:27.43ID:GHnBO8G+0
>>17
門柱とか建物のかどにすることにしますU^ェ^U
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:49:00.07ID:7yBDRU6l0
点検しにくいし劣化して感電の危険性も高いコスト激ヤバ施工なのにようやるわ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:49:27.23ID:YtnKcQpq0
>>390
指名手配犯やんwww
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:51:41.90ID:vUeFHYnr0
電柱を無くすことで今まで道を塞いでた電柱が無くなって歩行者や自転車が広々と通れるようになる
でも1q五億円はかかりすぎ
コスト抑えさせるべき
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:51:43.53ID:/euzoAwJ0
100年ぐらいかけて全員出て行ってもらってだな
関東平野は全部農地にすればいい
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:51:49.29ID:2L8wj0WZ0
二階建て電車と総アキバ化も忘れるなよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:51:51.31ID:HHAE86bZ0
>>386
ビルのスラブはRCだよ
硬いとか滑るとかって、仕上げがコンクリという発想しかないのかよ
イニシャルが電柱より高いのは明らか
だが毎回穴掘ったり渋滞させたりという損失を考えれば社会コストは安い
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:54:23.16ID:Sy2zA0Gt0
電線埋めたら盛り土もしなくちゃ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:55:26.29ID:czsPT2kI0
電柱がなくなると、トランスは地上に設置

大雨の水没でも停電する
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:55:35.76ID:oML5nAw+0
東京だけかな
もう全国で電柱埋めるのやってほしい
東京の資金力でw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:57:06.03ID:bk7LSuMP0
こんなどうでもいいことよりももっとやるべきことあるだろ小池は
都知事になってからまだ何も成果を挙げられていない無能知事
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:57:24.92ID:gXv82sR/0
>>398
おいおい仕上げを特別なものにしたら余計に金かかるやん・・・
あと電柱の話なのか、水道の話なのかはっきりしようや

>だが毎回穴掘ったり渋滞させたりという損失を考えれば社会コストは安い
というのなら、電柱有利やんけ
はっきりせいよ・・・
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:57:34.52ID:n7DhGhDJ0
豊洲の一発屋
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:58:57.85ID:rYXaBA6Z0
まあ東京ぐらいになれば電柱地中化はメリットあるだろ
日本で電柱地中化とかは全国で数ヵ所ぐらいしかメリットないんじゃね?

土地の狭い東京とか
空中圏とか使えるし
ドローンビジネスも試験導入は出来るかもな
でも人が多いから無理か(+_+)
大型のモノを運ぶ輸送面でとか

小池婆はこういう面でメリットありますと
説明すれば説得力が出るけど適当に政策出してるだけだしな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:01:01.16ID:gsMLMvMa0
電柱まで排除するんですね
排除がお好き
廃女とお呼びします、小池都知事
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:01:12.58ID:HHAE86bZ0
>>403
あのね、俺は電気に限った話をしてないから
電気もまた別個に埋めますなんてのはナンセンスだ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:01:22.83ID:43VmSeGb0
>>405
んなことない
ぶっちゃけお前の家の周りが全く無電柱化されてないのでそう感じるだけ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:03:07.90ID:SNUGT6X70
>>1
再開発を含む都市計画で進めるべき案件だから
3年とかで無理してやる必要はないと思うんだよな

まあ、オリンピック絡みで問題があるとこはやった方が良いだろうけども
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:03:56.05ID:/KIXTXaI0
どこの業者も環状2号線の突貫工事に駆り出されて
電線埋設に回す人手が足りない、
てな事になると予想。


いやまぁ
やるのは別に構わんと思うが
優先順位はそんなに高くないんじゃね?とも思う。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:08:15.80ID:7yBDRU6l0
>>386
コンクリート舗装はイニシャル高いが耐久性も高いのでコスト比較の実証実験のため高速道路の長崎道の一部で施工
・確かに轍もできず耐久性は高い
・溝を切るのでロードノイズが超酷い
・固まるまで時間がかかるから補修工事するにしても1車線ずつ施工で、その間は車線閉鎖
てんで試験終了

実際の補修工事ではアスファルトに順次置き換えていった
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:08:20.19ID:W4zMt7zp0
配電する機器が数十メートルごとに必要
間隔はむしろ電柱よりも狭いから歩行者は歩きにくくなる
景観上のメリットしかない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:08:57.53ID:gXv82sR/0
>>407
コストの話だけをするなら、電柱+水道埋設が有利
景観を言うなら、高い金を払って電柱を地中化するしかない
地中化というのは、普通の埋設だよ
更にコンクリートボックスを作るのはもっと金がかかる
初期の頃はこれだったが(下水のあるやつではない)、今はもう流行らない高いから
そして更に水道まで一緒にすると、ショートを防ぐための対応もしなければいけないから格段に跳ね上がる
で、どちらにしても敷設替えには通行止めをしなければいけないからメンテナンス性がいいわけでもないし、
歩行性能も落ちる

これのどこがナンセンスなの?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:09:06.15ID:B31c4SOA0
>>361
電柱が安い?
高いぞ。

1本で30から60万円だってよ。

https://raitd.com/1197
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:09:11.63ID:DJt0dRxU0
,
小池の人気が奈落の底まで沈んだ

口先だけの、リップサービス、実行力なし

狼煙上げるだけ、かけ声だけのアドバルーン政治家

見かけ倒し、何にも出来ないバカ女
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:10:39.78ID:DJt0dRxU0
,
小池の人気が奈落の底まで沈んだ

口先だけの、リップサービス、実行力なし

狼煙上げるだけ、かけ声だけのアドバルーン政治家

見かけ倒し、何にも出来ない口先三寸、バカ女
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:11:19.29ID:QAdaG8vK0
希望の党という負の遺産、どうするんだろうか?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:13:01.34ID:9xfOQwGH0
財源は?

だんだん民主党みたいになってきたな

石原の排ガス規制みたいなのやれや
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:13:35.52ID:pFh3TFXo0
下水をもっと深くする公共事業とかできんかね。
なんか臭い街があっちこっちあるよねえ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:13:45.21ID:YDwzOTXM0
女性専用車という先進国ではありえないような酷い男性差別をやめるのが最初だよな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:13:50.15ID:B31c4SOA0
>>381
>しかも振動が響くから身体にこたえる
>工事はいつも深夜だし、

嘘は駄目だな。
振動を伴う特定建設作業は夜間は許可がおりない。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:15:20.31ID:gXv82sR/0
>>419
臭いのは下水じゃなく、合併浄化槽だよ
古いのとかメンテ不足なのは臭気が漏れたり、
あまり浄化されずに水路や河川に排水される
だから臭い

下水を深くすることはできるけど、深いほど高くなって補修もたいへんだよ
自然流下だから一部だけ深くするというのもできない
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:15:42.06ID:rYXaBA6Z0
地方はこんなデミリットだらけのもんに税金はかけたらダメだわ
税金をかけるべきモノの優先順位があるわけだしな
こんなコストのかかる優先順位の低いアフォなことに地方は構ってられん
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:15:46.17ID:B31c4SOA0
>>387
消防車の入れない場所は区画整理して強制的に立ち退きさせたら良いね。
防災上。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:15:58.39ID:0W9Trw2O0
ええかっこしい
が組織を握ると終わり

SONYも東芝も東京も
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:16:02.63ID:q9l3LboC0
小池は良い悪いで物事を決めない  サプライズになって自分が得するかどうかで決めている 都政などどうでもいい
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:17:13.38ID:ano6lnxb0
そんなことよりぐちゃぐちゃになってる豊洲問題何とかしろや
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:18:09.47ID:HHAE86bZ0
>>413
イニシャルしか見てないだろ
俺は上水とガスは同じ暗渠に入れて、可能なら電気も入れて毎回道路工事すんなって言ってるの
メンテの工期と人工だけ見ても遥かに合理的だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況