X



【車】トヨタ、間もなく内燃機関は死ぬと予測 先進技術統括部CPE葛巻清吾氏
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/14(火) 16:41:46.03ID:CAP_USER9
トヨタの先進技術統括部チーフプロフェッショナルエンジニア、葛巻清吾氏が内燃機関を持った車は間もなく死ぬと予測した。車情報サイト「Autocar」が報じた。

葛巻氏によると、内燃機関のみを搭載した車からハイブリッド車や電気自動車への完全な移行は2050年までに起きる。

葛巻氏は、2050年までには2010年から比べてCO2排出量を90%減らすとした上で、達成のため2040年までに、内燃機関のみを搭載した車の出荷が終了すると指摘した。

配信 2017年11月14日 01:55
スプートニク
https://jp.sputniknews.com/science/201711144274307/
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:44:26.36ID:lyAKA2CM0
はいはいスプートニクスプートニク


まあ内燃機関の前にテスラが死にそうだけどな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:44:35.51ID:PVj9KFQ90
 現状でも1割とかだろ。実際のところ、コスト的な競争力なんてゼロの状態で。
日本にかぎっては10年後には、新車=総ハイブリッド化 されてる可能性もありそう。

EVもこのあたりからじわじわと競争力をもちはじめるような気がするが。
自動運転、EVといった要素をつかったものは
次世代「自動車」として、車体も道路も一から構築されるとおもう。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:44:37.57ID:zAvgFmOK0
核融合でお湯を沸かしてタービンを回す蒸気機関しかないな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:44:48.46ID:qN8N0enq0
>>358

完全管理モヤシ奴隷社会が到来し
自由もプライベートと何もない社会にしたいんだろうなあ

そして原発が爆破し破綻

そして北斗の拳となりガソリン復興

ここまでは誰もが予想するところだ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:44:51.99ID:t27zEugP0
>>345
それが日産の失敗の元
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:45:00.30ID:zKcjqLyK0
核融合発電で生成されるヘリウムを使うと交通システムはすべて空に向かう
タイヤはオワコン
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:45:25.03ID:cVgHEpV70
2050年にあえて2ストのマシン乗るわ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:45:28.38ID:gHp0T+Yt0
そもそも家庭用発電なんて太陽光で十分ですし
余った分で自動車分は余裕になる
曲面形状発電も近い内に可能になるだろうし、シートの値段も安くなる
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:45:30.15ID:hxhkCgzn0
そもそもどのメーカーも電気自動車なんてほとんど開発できてないのに
電気自動車でトヨタが終わるとか言ってる人はなんなんだろう?
どこもどんぐりの背比べ状態だぞ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:45:39.18ID:YTcjebb10
>>1
そうかもしれない。
同様に、畜産も近い将来廃止されます。

肉を毎日100g食べる人の大腸がんの発生リスクはベジタリアンの1.5倍です。
ある調査では加工肉を毎日160g以上食べた人が12年間で死亡する確率は、
加工肉を1日20g未満しか食べなかった人より44%も高かったという結果が出ています。
肉食の方はベジタリアンに比べ糖尿病リスクが4倍程度です。

健康、環境、倫理上問題のある畜産は即時廃止しましょう。ベジタリアンになりましょう。

善は急げ!
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:45:40.21ID:TfCdH0tp0
>>376
新型リーフ見たら大成功だよw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:45:58.03ID:rSLp7fQt0
コンロや風呂、エアコンも電気式が一番省エネなんだよな
燃やし系は無駄な排熱が多すぎる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:45:59.40ID:spQaA4hp0
バカバカしいな
ガソリンは永遠にあるんだよ
ガソリン車は良いよ
クリーンディーゼルは嘘だったし
ハイブリッドは電池の寿命でアウトだし
ガソリンが良いよ
エンジンと会話しながら走るのは楽しいよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:46:20.48ID:FB9ZxEhE0
充電池が炭化水素を超えるエネルギー密度と汎用性を獲得しつつ有る以上、この指摘は正しい
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:46:42.35ID:zKcjqLyK0
>>384
ガソリンに依存していたら技術の進歩はない
20世紀を再び繰り返すだけの21世紀になる
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:46:46.87ID:MXyzMRBE0
てか、伝統を言うのなら、
ポルシェが真っ先に完全電動化すべきだろう。
 
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:46:56.70ID:R73TBvwE0
>>383
まあ、その電気を生み出すのはメインが燃やし系なんだけど。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:47:08.75ID:1lkDkIKn0
>>36
もう動力性能の競争じゃなくなってるからな。
ベンツもレクサスもエンジン性能以外の部分で価値を出してるし。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:47:10.87ID:k/+MLgFq0
田宮模型の参入待ちやで
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:47:32.74ID:+j1OKQFP0
長距離トラックやバスが電気でまかなえるとは到底思えないのだが(´;ω;`)
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:47:38.35ID:spQaA4hp0
近所に古いリーフ乗ってる家があるけど、哀れすぎて目も当てられない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:47:57.14ID:UR2FVToh0
まぁねー、今から35年くらい前ってスマホはおろか携帯だってなかったわけで。
その時代に
「将来は固定電話は減少し個人が携帯できる無線通信兼コンピュータが活躍する!」
とか言っても

「寝言は寝て言え!」だの
「動力(電源)もたないだろ」だの
「インフラどうするの?」って言われたんだろうねwww

テレビにしてもこんなに薄型になるなんておもわんだろうし、
みんながいま書き込みしてるPCやらタブレットやらも、
こんなに個人にしかも趣味に浸透するなんて思わんし。

技術革新なんてこんなもんなんだろうねー。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:47:58.74ID:wcMsSBFc0
>>384
フィルム式のカメラが好きだって言っても
デジカメの世の中になったらフィルムは無くなっちゃうんだよ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:48:10.29ID:qN8N0enq0
>>387
そういのは進歩とは言わない
ただ勢力図塗り替えたい輩の
全体主義活動
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:48:11.32ID:IwKwh2Mu0
EV電気自動車は、原発ありきなんだぜ、
欧州でも原発再稼働しないとEVの電力賄えない。

原発は嫌だ、世の中はEVだ、日本オワタって、マスゴミは馬鹿丸出し。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:48:15.55ID:DTMbR6Ne0
こんなのプロの予測でもなんでもない
2040年までにハイブリッドすら消えてるだろう

トヨタはすばらしい全固体電池を開発したらしいけど嘘くさいな
本当にいいバッテリーが実現したら燃料電池車の計画は撤回するはずだ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:48:59.76ID:TfCdH0tp0
モーターの無駄のないフラットでパワフルな一気加速はエンジンには無理
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:48:59.84ID:ITUqi0pG0
2050年にはマイカーが消えてると思う。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:49:36.53ID:YHW52QIt0
>>345
HVをニッチといい、EVに全力投球した日産。人とカネが無いので
なんとか作った三菱。

EVなんて簡単にできてどや顔出来ると思ったが、七転八倒の苦しみ。
電池がこんなに早く劣化するなんて想像できなかったのだろう。
まあ、開発段階の最終で劣化を気がついていたけど、お得意のイカサマで
OK判断して市販開始。あまりの出来の悪さで世界がビックリ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:49:57.21ID:IwKwh2Mu0
トヨタが世界で一番電気自動車の技術があることをバカは知らない。

ハイブリッド=エンジン付き電気自動車。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:50:03.81ID:TfCdH0tp0
次世代型電気モーターは0→100が1秒台だよw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:50:07.25ID:R0LJa8mj0
グループ末端の系列企業の大倒産時代を示唆したわけだな
お前らには先がないからそのつもりでw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:50:11.25ID:qN8N0enq0
今の世の中は

全体主義、完全管理社会、奴隷化計画というワードでだいたい説明できるんだよな

イルミナティとかマジであるんだろうね
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:50:15.88ID:hxhkCgzn0
>>359
それEVかHVを選べるようにするって言ってるだけだから内燃機関はまだなくならない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:51:18.11ID:YEH9jrH10
内燃機関「この戦争が終わったらまた一緒に走ろうぜ!」
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:51:28.36ID:n9ZVcyO30
>>399
次世代電池なんて各社完成間近のところまできてるし、別に本当でも特に驚かないけど
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:51:57.59ID:TfCdH0tp0
ホンダやマツダは完全に世界的な流れと時代に取り残されてもはや挽回不可能
トヨタは資本力で挽回する
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:52:01.41ID:IwKwh2Mu0
>>359
ベンツの本命は、水素燃料電池車、トヨタに負けてるけど。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:52:17.87ID:YePr+ye60
地球上のすべての車が電気自動車になれば
地球温暖化は防げるの?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:52:34.19ID:k/+MLgFq0
ポルシェもカウンタックも電気自動車展示すんだから、やっぱガソリン\(^o^)/オワタんか。まあ電気自動車の加速にガソリンは勝てねえから高級スポーツカーには好都合なんかね
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:52:35.24ID:DkrFJ7tY0
トヨタはその前に死んでるだろう
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:52:49.62ID:TfCdH0tp0
>>414
今はEVに舵切り直したよw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:53:01.82ID:wcMsSBFc0
>>415
温暖化なんて信じているの?
おめでたいやつだな。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:53:02.64ID:zKcjqLyK0
まあ化石燃料にこだわり続ける国は衰退するよ
日本はもう一度昭和を繰り返したいみたいだけど
資源のない国が化石燃料にこだわる必要はないのにね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:53:23.83ID:YHW52QIt0
>>403
リーフを買うのは馬鹿だ。
馬鹿をだましてもっと稼げ by カルロス・ゴーン

http://blog.livedoor.jp/toshi_792t/
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:53:25.44ID:IwKwh2Mu0
>>415
原発があるよ、日本の全原発再稼働待ったなし。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:53:26.58ID:ggFZSipn0
インフラの電気なんて足りないのは目に見えている。まあ、みんな自家発電にするんだな

右手を鍛えておけよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:53:38.71ID:AoAX+NSK0
ドイツ車のデザインを真似している
メーカーは死ぬ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:53:44.64ID:DTMbR6Ne0
>>398
こうやって原発推進のクズが嘘を拡散している

ヨーロッパは再生可能エネルギー伸びている。
再生エネルギーが50%以上になってる国も増えてきた

原発は高コストなうえに危険なのはコンセンサスになったから
再生可能シフトが起きている
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:53:47.58ID:qN8N0enq0
>>416
大量のバッテリーからから電磁波で
深刻な健康への影響が出る

間違いなく
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:53:51.67ID:Rf6s70ip0
たしかに内燃機関に必要な冷却や排ガス浄化とかの補機類が電機モータだと不要になるからな
軽量化やコストダウン面でも有利だわな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:53:54.86ID:+qlAkPVH0
>>403
多分2040年代はパンタグラフで架線から集電する車が走ってるだろう
もちろん自動運転で
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:54:02.56ID:n9ZVcyO30
>>405
さすがにその加速になると、タイヤが道路にめり込まないとスリップするだけやろ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:54:08.00ID:tVGN1Qyv0
うひょー!レシプロかよ?!って言われるようになるまでチェイサー乗り続けるわ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:54:14.79ID:MXyzMRBE0
>>404 電池性能としての方向性が違うよ。
しかしそうであっても、トヨタがそれら技術も蓄積している可能性は高いけど。
自動運転で先を越された場合の方が、厳しくなるかもね。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:54:31.86ID:SC0/JMVe0
>>417
ファイナンスが調子いいから死なない、ソニーのように趣味で何かを作って
本業は金融になる。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:54:45.45ID:qN8N0enq0
>>420

戦争にエンジンは必要やろがい
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:55:03.90ID:ITUqi0pG0
>>428
ガソリン車よりEVの方が高いやん。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:55:34.17ID:hxhkCgzn0
>>418
メルセデスはEVブランドを作るって発表しただけで
現時点ではPHVしかない状況だぞ
まだBMWの方が進んでる
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:55:36.05ID:rJGoGwOH0
二酸化炭素排出するなと言われたら逆に地球汚したくなる。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:55:38.51ID:7ieDegqa0
電気自動車に未来はないよ、やっぱり電池がネックだ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:55:46.64ID:k/+MLgFq0
最初の自動車って蒸気だからな
たしかメルセデスも蒸気だ
それからガソリンになり遂にバッテリー駆動になるのだーーー
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:55:52.99ID:MZwGxFtM0
>>438
ちゃんと「内燃機関のみの」 って言ってるのにw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:56:01.46ID:9xmeZ/Dm0
そもそも車買わねーよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:56:02.74ID:IwKwh2Mu0
>>425
ドイツでさえ再生エネルギーあきらめかけてるのに、ドイツの主流は石炭。

何も知らないんだな高校生かよ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:56:07.08ID:vGMUfDcr0
>>1
スプートニクってロシアによるプロパガンダのニュースサイトじゃなかったっけ?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:56:07.23ID:lfg03qKz0
自動運転に対応する道路インフラが整えば、色んな問題が解決に向かうけど国にそんな体力無いよなぁ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:56:38.39ID:TfCdH0tp0
>>430
専用タイヤをミシュランが開発中w
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:56:55.94ID:t27zEugP0
>>382
そこにたどりつく前に失ったものが多すぎるだろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:57:00.89ID:gHp0T+Yt0
>>428
冷却機構はまだ必要や・・・すまんな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:57:23.83ID:qN8N0enq0
>>444

乾電池で飛行機、船、戦車が動かせるんかい
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:57:26.78ID:aBao086q0
>>360
ヤマハはヤマ発のことか?
プールでも売るかなw
電動二輪もある。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:57:31.27ID:V0d3sSpx0
時間と空間のエネルギーはもう出た?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:57:42.52ID:wwC2ywUM0
やっちゃえ日産
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:57:57.12ID:N905zqnz0
EVは中古で売る時点でバッテリーが使い物にならないので
中古しか買えない貧乏人は自動車を持てず、バスや電車が混雑する
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:58:02.93ID:7pC6amdT0
>>442
電力の確保のほうがネックなんだな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:58:05.02ID:gHp0T+Yt0
最終的に搭乗方エネルギードローンになります
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:58:25.04ID:0mRm5khY0
電気自動車で新規参入が容易になっちゃったら、今の家電みたくなっちゃうのかな?
ホント厳しい
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:58:28.36ID:sQ72FNUA0
電気自動車?
ガソリンに水を混ぜて走らせるほうがラクじゃねーの?
最後は水だけで走る自動車になりそう。

世界初、水エマルジョン燃料を用いた長期実船試験を完了 | ニュース | 川崎重工
水エマルジョン燃料とは、燃料中に細かい水粒子が分散して含まれる燃料のこと
https://www.khi.co.jp/news/detail/20150514_1.html
エマルジョン燃料 - Wikipedia
使用燃料が大幅に削減され、燃料が削減された分だけCO2(二酸化炭素)が削減されるので環境に良い燃料として注目を浴びている。…
エマルジョン燃料は、水を包んでいる外側の油が燃え中の水が急激に沸騰して微爆発する…
https://ja.wikipedia.org/wiki/エマルジョン燃料
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:58:38.09ID:IwKwh2Mu0
>>451
バイオマスはもう20年前から豊田中央研究所がやってるよ、
トヨタに死角はないぞ、石橋を叩いて壊すくらいだけど。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:58:50.11ID:43OCe0Jq0
熱効率2倍ぐらいに上げる技術無かったっけ
あれで延命できないの?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:59:15.08ID:TfCdH0tp0
>>466
それ以上だな
IT企業がこぞって車に参入してきてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況