X



【社会】四=あずま!?読めたらスゴイ「漢数字の苗字」 二は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/11/15(水) 21:53:35.58ID:CAP_USER9
夕刊フジ2017.11.15
http://www.zakzak.co.jp/lif/news/171115/lif1711150011-n1.html?ownedref=not%20set_main_newsTop

 およそ30万種類はあると言われている日本の苗字。よく見る苗字だったり、難読苗字だったり、はたまた希少であまり見ない苗字だったりと様々ですね。

 一般には土地などに由来する苗字が多いワケですが、中には漢数字のみのなかなか珍しい苗字もあります。

 そこで今回は「読めたらスゴイ漢数字の苗字」をアンケート、ランキングにしてみました。

 一番難読だった漢数字の苗字とは、一体どんな字面でどんな読みだったのでしょうか?

 1位 四(あずま)
 2位 五百(いほ)
 3位 二(したなが)
 ⇒4位以降のランキング結果はこちら!

 1位は「四(あずま)」!

 音だけ聞くと「東」とか「吾妻」を連想する、「四(あずま)」が堂々の1位に輝きました。

 苗字の由来などはハッキリしていませんが同じような読みに、庭園のある建屋「四阿(あずまや)」、長野県と群馬県の県境にある山「四阿山(あずまやさん)」などがあり、この辺が由来と考えられます。

 冒頭でも書きましたが音だけ聞くと「東」とか「吾妻」を連想させるだけに、とても「四(あずま)」と読むとは思いつかないですよね。

 2位は「五百(いほ)」!

 どう頑張っても「ごひゃく」としか読めない、「五百(いほ)」が2位を獲得しました。

 栃木県にある下野国足利郡足利庄五百部郷が語源と言われる説や、あまり有名ではないのですが、数が多い事を表す言葉に「五百(いお)」というものがあり、この発音が濁ったものが「五百(いほ)」になったのではないか、と考えられます。※諸説あり

(全文は配信先で読んでください)
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 18:17:12.66ID:SeVlnHFa0
きらきらネームは嫌いだが、
なぞなぞネームも厄介だわ、
教師としては。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 18:23:44.56ID:SeVlnHFa0
日本人の苗字ならリスペクトするが、
戦後不法在日朝鮮人が勝手につけた苗字なぞ、
読めないわw
木下は、パクさん?きのしたさん?って確認している。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 18:46:55.36ID:ibCUGXA/0
>>387
同じような発音の文字を決まった部首に当ててるのが多い
部首はその元素の相を表してるみたいだ
気体元素は气がついていたり
金属元素は金偏(簡体字)
石偏は非金属元素の常温で固体じゃないだろうか
臭素はさんずい。常温で液体
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 20:07:33.36ID:VtlzxDPa0
>>325
ロンリーの本名は大豆生田だから
おそらく豆生田と言う姓は存在しない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 20:45:47.58ID:rYjdYBUN0
>>466
まさかロンリーさんでレスが返るとは
思わなかったです。(笑)
豆生田さん小豆生田さんは
栃木市から両毛地区にかけて
いらっしゃるんですよ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 20:59:13.32ID:vdQLXhGW0
>>335
しゃじん
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 21:08:05.61ID:c3N90mc40
五十嵐。


どうあってもごじゅうあらしにしか読めない。


東海林

どうあっても、とうかいばやしにしか読めない。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 21:12:51.27ID:OrBiPZeK0
>>220
直訳すると「うちの孫」だが、

自分の孫以外の他人に使うと一気に罵倒語に化ける
日本語でぴったりの訳は難しいが、「青二才」「クソガキ」「若造」をもっときつくしたニュアンス
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 21:13:04.59ID:QTlc+VoN0
十八女(さかり)
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 02:26:28.22ID:8cvH6SLE0
四十物
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 02:51:31.35ID:rVAibcFZ0
>>470
Fワードに近いもんだと解釈してたわ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 05:33:47.53ID:1TtiGQkw0
田中(でんちゅう)さんの苦労が聞きたい
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 06:43:59.27ID:pLcWqaQk0
>>469
ふすまに描かれた三保の松原→ふすまを障子と勘違い
だと勝手に思ってる
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 01:34:14.14ID:MKAczAFm0
名字で「禿」
有名だけどな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 02:02:04.85ID:U64t8DpQ0
愛野、愛田は幽霊名字らしいな。
愛甲と愛敬はいるのに。
恋田と恋水はご近所にいるよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 07:01:58.61ID:jGZ6IVlc0
『四阿』って『あずまや』って読むから、『四』で『あずま』ってのも読めるだろ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 07:50:41.10ID:xUmSigg30
>>1
ニダ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 07:53:59.82ID:rkp+NX1r0
漢字導入して1500年、未だに使い方が安定しないとは日本人どうなっとるんだ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 07:54:12.25ID:xUmSigg30
麻生を道民はあさぶと読むな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 08:02:16.45ID:ttSAHLNt0
>>39
百目木って地名あるし、そこまで難読でも無い
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 08:20:31.56ID:FsJllLe10
>>489
『四阿』自体一般的じゃなくね?変換でも出て来ないし
それで読めるはず言われたら「服部」で「はっとり」なんだから「部」で「とり」って読めるはずって言うのと同じになるよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 08:25:14.88ID:UhqexBYK0
 雲
雲龍雲
龍龍

おとど
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 08:28:28.90ID:c2Edpz3z0
柴島

漢字自体は簡単だから最初はこれが難読地名とは思わない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:18:48.37ID:hYsxt9tU0
百目木どめきって水が流れる落ちる音に漢字をあてた名字
川か滝のそばの家だったんだろうな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 23:23:01.20ID:BFQgPBFN0
山田
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 00:27:10.37ID:vaJ2WNaA0
>>24
わたぬきは「四月朔日」だよ
四月一日なら「はやひり」(この日までが早生まれで、早くひり出されたから)

十月一日は「そうざん」
十月十日で「まんりょう」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況