X



【PC】東芝もパソコンを外資(台湾ASUS)に売却か  残る日系企業はあの2社だけ…★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/18(土) 20:20:21.16ID:CAP_USER9
■東芝はパソコン事業の売却報道を否定したが・・・

2017年11月16日、東芝(6502)がパソコン事業を売却する方針を固め台湾のASUS(エイスース)と交渉に入ったと複数のメディアが報じました。

一方、東芝は17日に「方針を固めた事実はなく」、「個別企業との交渉に入った事実はない」とする否定コメントを発表しています。

どちらが真実なのか現時点では確かめようがありませんが、深読みすれば、東芝の否定コメントは「方針は固まってはいないが検討はしている」とも受け取れます。

その東芝は、11月9日に行われた決算説明会で、聖域なくあらゆる事業の見直しを行うという趣旨のコメントを行いました。また、最近「サザエさん」のCMスポンサーから降りることが報じられたり、11月14日にはテレビ事業を手掛ける「東芝映像ソリューション」を中国のハイセンスグループに売却することを急遽発表しています。

さらに、パソコンの国内生産開発拠点であった青梅工場を2016年末に売却していることなどを考慮すると、パソコン事業についても売却が行われる可能性は依然として残ると考えられます。

■残る日系パソコンメーカーは?

これに先立つ11月2日には、富士通が約1年間の交渉を経て、パソコン事業を来年の4〜6月に中国レノボ・グループに売却すると正式に発表しています。

MM総研が11月16日に発表した2017年度上期の国内パソコンシェアによると、富士通はNECレノボに次ぐ国内シェア2位のパソコンメーカーです。その富士通もレノボ傘下に入ることで、日系資本のパソコンメーカーは東芝、パナソニック、そして「その他」に含まれるソニーから分社したVAIOの約3社に絞り込まれます。

仮に今回の報道の通り東芝も外資に売却を行うと、残る日系企業はパナソニックとVAIOの2社だけということになるのです。

国内パソコン出荷シェア(2017年度上期)
http://www.toushin-1.jp/mwimgs/3/2/-/img_32c90d571918df9b5015cd3b6dd735e127305.jpg

■パソコンの国内生産額は2000年代前半の半分程度に

では、なぜこのような事態となっているのでしょうか。そのことを考えるために、経済産業省のデータ(機械統計)から日本におけるパソコンの生産台数と生産金額の推移を確認してみたいと思います。

下図のように、パソコンの2016年の生産台数は480万台と、2004年の910万台に比べると半分程度の水準となっています。また、かつては1兆円を超える水準にあった生産金額も2016年は0.5兆円と、見る影もないほどに落ち込んでいます。

パソコンの国内生産推移(経済産業省)
http://www.toushin-1.jp/mwimgs/f/0/-/img_f0e4891fa1459ca490df733f95791d5349645.jpg

ちなみに、MM総研によると2016年の国内総出荷台数は1,008.5万台、出荷金額は8,714億円となっています。このため、台数ベースでは約半分が、金額ベースでは約4割が海外からの輸入品であったと推察することができます。

こうしたデータから、最近相次いでパソコン事業が外資に売却されるのは、輸入品の人気化が背景にあることが容易に推察されます。さらに突き詰めれば、パソコンの利益の源泉であるOS(オペレーティングシステム)やCPUを押さえられなかったことによる「メイドインジャパン・パソコン」の競争力低下があると考えられます。

■青梅工場の跡地は日野自動車の部品センターに

昨年、東芝青梅工場売却のニュースに接した時も一抹の寂しさを感じましたが、今回のパソコン事業そのものの売却という報道にも感慨深いものがあります。

その理由は、東芝は1985年にラップトップ型パソコンを発売し、1990年代中盤から2000年までノートパソコンではトップシェアを確保していたという輝かしい歴史を持つからです。

とはいえ、過去を嘆いてばかりいても仕方ありません。 (以下全文はソース先をお読み下さい)

投信1 2017.11.18 06:00
http://www.toushin-1.jp/articles/-/4528

関連スレ
【経済】東芝「パソコン事業売却の方針を固めた事実はない」。台湾エイエースとの合併報道を否定
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510880914/
【東芝】パソコン売却へ 台湾ASUS(エイスース)と交渉 かつては世界シェア首位 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510869472/

★1が立った時間 2017/11/18(土) 14:32:13.17
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510983133/
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 10:42:18.90ID:cBcK1RhR0
うっでぃーのパナだもんなw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 10:42:45.07ID:I9PDWJrG0
>>209
30年もかからんよ。去年の今頃はこんなニュースなかった
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 10:46:41.58ID:cBcK1RhR0
日立三菱キヤノンサンヨー
カシオビクターもか?
全部なくなったな

キングジムに期待するか
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 10:49:20.85ID:i8ZkcXjc0
今は真っ赤な口紅に平行線まゆ毛そしてキモい金髪の韓国ファッションが女性ファッション雑誌でごり押しされてるからな
今度は馬鹿な10代20代をファッションから洗脳してダサい韓国ファッション韓国音楽は凄いんだと洗脳しまくってる
現に今の女子高生の制服は紺のハイソックスにローファー止めて韓国の女子高生みたいな靴下無しでスニーカーみたいなキモいファッションに成り下がってる
これはLINEを広めた作戦と同じ
まだ嫌韓が浸透してない10代20代を狙った作戦に切り替えてる.
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 10:49:49.86ID:T8uQrrD80
>>12
エプソンは中身は海外製で組み立ても海外
マザーはFOXCONで要はシャープでおなじみのホンハイ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 10:52:50.33ID:cBcK1RhR0
FOXCONにしたのかASUSマザって信頼感はあったんだが

まー今のオレのはデルノートだけどさ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 10:53:16.67ID:0lrSMkaY0
ファッションで韓国の後追いするようになったか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 10:55:32.71ID:Y8x2RLc70
独自規格が淘汰されて世界標準に集約されていくことは良いこと。

量産効果が効いて安く買えるようになるし,OSの製造元も,まず
世界標準機でテストするから,アップグレード時のトラブルも最小限
になる。

結局,レノボ,デル,HP,または自作機(=実質,ASUS,GIGABYTE)
と言うことになる。

国産メーカーは,チップセットとBIOSをカタログに明記しろ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 10:55:36.52ID:thprpPrd0
>>250
日立のFloraとか三菱のApricotとかむかーし使った記憶が
三菱は5年前、日立は今年、最終的にPC事業から撤退したんだな
旧ソーテックは今はオンキョーなのか
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 10:59:14.32ID:wpvLGZYV0
ネトウヨ「日本のメーカーの製品を買って応援しよう
ネトウヨ「日本のパソコン?性能低いのに価格高すぎww誰が買うかww
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 10:59:17.20ID:cBcK1RhR0
オンキョーのスピーカーは最悪なんで
絶対生き残らないと思ってたのにな
PCオーデオにうまく乗れたのか

おいらは一台目PCがサンヨー製で次がキヤノンだったな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:02:07.97ID:o6VK/54H0
意味不明なゴミを大量にインスコした低スペノートPCを
素人のおじさん達に高額で売りつける外道商売を十数年続けた結果です
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:05:26.21ID:cBcK1RhR0
グローバルとかワンワールドオーダとか

中国だけは独自路線出来るかもしれないが・・・
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:08:28.49ID:kZFqMnjo0
        AKIA CANON COMPAQ DEC
        DELL EPSON FRONTIER FUJITSU
.  ∧__,,∧  GATEWAY HITACHI HP IIYAMA
  ( ´・ω・)  IBM MICRON MITSUBISHI NEC
.  /ヽ○==○PANASONIC PROSIDE SANYO
 /  ||_ | SHARP SONY SOTEC TOSHIBA
 し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

20年前はPCメーカーを選ぶ楽しさがあった・・・
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:08:51.42ID:WUmSI4ms0
 
マハーポーシャ商法やん
 
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:15:45.19ID:1vWMM5HvO
俺がもってるのはHP
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:18:52.53ID:rL9xWMtJ0
PanasonicってB5の特殊ノート売ってるだけだろw
ニッチ相手

VAIOも分社化されてからはもう大したもの作ってない。
前は小型とか色々あったけど。
マウスレベル

全滅したに等しいわ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:30:35.06ID:DGC8qwnL0
>>200
左翼マスゴミも問題だが
それ以上に、くそ官僚が問題なのに気づけや
利権、天下り、自己中心
こいつらが、日本を駄目にした
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:35:15.21ID:IMZwsJxo0
今後も余計な機能つけたPCしか売らないのなら撤退してもいいわ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:37:24.53ID:cBcK1RhR0
初心者に聞かれると、エプ薦めるんだが
ゴタゴタソフト付きの買ってくるんだよなあ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:38:14.43ID:OKfjCEQA0
残念ながら買い換え需要は無かった
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:38:18.63ID:IMZwsJxo0
日本の沢山技術入ったPCだよ、国内メーカーPC

だけどニーズ無視じゃあ誰も買わん
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:39:20.29ID:OKfjCEQA0
事業が膨らみすぎて切り離すしか無かったんだろうな
高い賃金を払い続けるのは厳しい
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:40:02.97ID:+9Fofv5c0
パナとソニーなんて高いだけのゴミパソコンやんけw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:40:52.11ID:F4eu0miy0
>>209
30年前ではないけど、10〜15年ぐらい前の中国製品が爆発言ってる時に
高度成長期前の日本に酷似してるからヤバイんじゃないの
とは言ってたけどあんま反応なかったな
日本の家電メーカーなんて50年代はアメリカ製品のパクリばかりで
爆発しまくってたからね
進駐軍が猿真似しかできないとバカにしてたがそれから15年後には
アメリカの家電メーカーを吸収し始めるんだよな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:41:23.92ID:jc2U9Pm20
ASUS
エイサスと呼ばせてるらしいけど
語源からしたらアズスだろうな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:42:08.93ID:W7JeLiAL0
日本企業は付加価値と言う物をわかってない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:44:30.32ID:cBcK1RhR0
中国人がノーベル賞とっても驚かないが
裾野のひろい大規模な製造業システムを運用
できるとは想定外だったよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:46:07.86ID:+cmfbQaD0
日本の官公庁や大手はNECや富士通を大量に入れていたから、それがそのままLenovoに移行
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:48:22.35ID:vAcWXnpu0
>>255
80年代のIBM PC−ATの互換機からそうなってるよ
3rdパーティのメーカーが結集して32ビットのPCIバス作ったり
そのながれで今のPCがある
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:49:30.67ID:e8auQZ8C0
5年前ぐらいに4万円弱で買った、ASUSの
ノートパソコンまだ使えるわ
今年買ったレノボのノートパソコンは
なんか不調でもっさり
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:50:04.62ID:PmxY3m4P0
V30って80286の半分の性能しかないもん。
金持ちは286/386機を新品で買って、貧乏人はV30機の中古を買うってスタイルだった。

国産CPUが消えたのは必定だよ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:50:39.68ID:wInyAeH20
レノボはNEC富士通の買っちゃってそろそろマジで公取の顔色見ないといけない時期はいってるし手は出せないわな
ASUSは妥協はできるレベルだとは思うけど
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:56:04.54ID:Oob6jdXt0
ASUSにメリットあるのか?

ASUSのブランドが汚れそうだが
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:58:25.14ID:5T/Qkkim0
ドスパラとかマウスのほうが良心的な時代
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 11:59:07.36ID:Oob6jdXt0
>>255
目先だけを見たその思考で世に中を回すと性能が停滞してしまうんだぞw

こないだグローバル化の有用性を訴えてた子もいたが…平均化された世界がどうなるか考えた方がいいな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:02:42.05ID:1vWMM5HvO
>>165
現実コレ

一時期自分なりに考えてソフト入れてたけど今はマイクロソフトの犬。
何かあっても検索すりゃ大体解決出来るのは大きい。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:02:43.05ID:y7ATJ3zJ0
>>1
マハーポーシャがあるじゃないか
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:03:31.84ID:2V22ZXd+0
メーカー製パソコン自体オワコンだよな
日本企業はそこを読んでいるんだと思う
日本はBTOが増えてきてるらしいし
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:05:26.70ID:c2Edpz3z0
>>294
ドスパラね
あそこはマザーボードがASRock推しだから辟易する
ちょっと型落ちのマザーボードを探す際にも
ASRock以外は高確率で在庫切れ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:06:42.40ID:yAO/rD7Q0
PS4にマウスとキーボード付けてPCの代わりに使えるようになればいいんだが
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:14:02.24ID:thprpPrd0
>>302
マウスもキーボードもつなげるし、ブラウザもついてるけど使う気にはならんな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:15:45.76ID:Nbwj+kN60
プラザ合意から日本は円高+不況セットの自滅路線を歩んでるのだから、こうならないほうがおかしい。
太平洋戦争に続き、2回目の平和的敗戦とでも言おうか。

アメリカの隠れた横暴の仇は同じアジアの中国、台湾に取ってもらいたい。
韓国は既に欧米の経済植民地だからどーでもいい。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:21:09.99ID:1x83LwIU0
let's noteずっと使ってるからパナのシェアが低いのにびっくり
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:26:35.06ID:Nbwj+kN60
>>306
アニキは良い奴だったんだけど、米国への不快感を臭わせるとああなっちゃう。
鳩山も脱米・脱官僚丸出しだったから退場処分。

やはり政治家は面従腹背で狡猾に行かないと。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:27:40.06ID:X/JpCEl60
>>281
昔willプロジェクトって異業種横断ブランド企画があってな
トヨタも参加してたけど、珍妙な車売り出しただけでそれ以外の貢献はなかったぞ
餅は餅屋、餅以外の何かを期待してはいけない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:29:07.89ID:tH4O9kd60
>>309
「日本はアメリカのATMじゃ無い」
今後あそこまでハッキリ言える政治家は出て来るのかねえ?(´・ω・`)
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:35:21.61ID:vAcWXnpu0
PC9801てのは他の日本メーカーFMRなどもそうだけど漢字をROMから出すために
x86基板のハードとMSDOSをちょっと改造した物を怖ろしく高価で客に売りつけてたもので
日本語ウインドウズ95がAT互換機で普通に動くまでの10年ほどしかマーケットを支配できなかったの
日本語の壁で儲けたようなもの。機種ごとにちがうメモリーとか、それでもNECはCバスが
共用できたので市場シェアは高かった。
ああいうのを日本開発のパソコンと言うかどうか。技術的には大したことはしてない
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:39:20.69ID:Nbwj+kN60
>>311
それは命懸けの発言になる。
現れたところで、現時点で国家間の力関係は明白であり、無駄死にするだけ。
みんな中川昭一の運命を知ったから、当分勇者は現れないと思う。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:57:27.12ID:tfkeOc3K0
そういや昔、東芝でペンティアム作ってるて話あったな。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:57:29.63ID:Nbwj+kN60
>>314
反米は退場となる。
田中角栄、中川昭一、鳩山由紀夫

反日は長続きする。米国に都合がいいからw
中曽根康弘、竹下登、小泉純一郎、安倍晋三

そんだけやアホ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:59:01.21ID:Beb8ZJCi0
>>84
アメリカ様がコピーを許さなくなったら呆気なかったな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:00:29.06ID:Beb8ZJCi0
>>100
昔から窓にNSAバックドアあるんだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:01:07.78ID:yL8J/TgH0
日の丸家電ってもう化石な時代だな…
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:02:14.98ID:Beb8ZJCi0
>>122
今も昔も作るのは勝手だろ
仲間を増やせないコミュ障の日本人エンジニアでは
世界に普及させることが出来ない。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:02:53.69ID:Beb8ZJCi0
>>127
今はそんなレスにチョン認定もなくなってしまって寂しいわな()
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:03:48.23ID:Beb8ZJCi0
>>137
自動車でなくトヨタじゃね
日産とかもう外資だし
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:08:20.02ID:cBcK1RhR0
20年後には国は残ってないね

50代以下がユトリになってるんだがね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:13:29.24ID:rhw4iG140
パソコンなんて国産である必要ないよね
国産のOS作るというのならやる価値はあるかもしれないけど
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:17:06.20ID:Z33MH1P00
国内で生産できる基礎は残ってほしいな
産業や軍事の基礎であるから
そんな重要な土台を他者(他国)に依存はクレイジーでロックだぜ?

スパコンは今の所は良いとして
PCも危ない・・・スマホに関してはもうアカンw

6800の頃は良かったみたいだけど
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:24:39.19ID:wVIgZ0IU0
>>1
まあ、戦後の日本の教育は、典型的な愚民化教育だったからな

大学受験だけを目標にした底の浅い暗記教育と、
自立心を削いで従順さを養い空気を読む能力だけを高めてきたから、
リーダー層は育たない

リーダー層が薄いから、競争が働かず、社内調整能力だけに長けたリーダーとしての資質のない奴がトップになったりする。
そして、社内調整能力だけ高い人間は、誰にも頼れないリーダーとしての大きな決断で判断を誤る


いい加減、日本のガンである、マスコミと教育を抜本的に改革する必要があるな

日本は兵隊層は必要以上に優秀だから、エリート教育さえうまく行けば、戦前・終戦直後並みの発展が見込めるだろうさ

諸外国を回ってみればわかるけど、一般層の資質の高さは、日本はダントツだからな。
ただ、それを使いこなすエリート層が不在だ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:25:06.49ID:MQdIvijw0
むかーし、MSXというパソコンの統一規格があってだな、日本の家電メーカーはみんな参入したんだよ。おや、誰が来たようだ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:27:16.64ID:tH4O9kd60
対立構造を解決するのに、間を取るような妥協策を選ぶ悪い癖を直さないとな(´・ω・`)
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:29:37.52ID:cBcK1RhR0
教育用にDOS機配布するくらいなら
国内規格で今でも可能だろうけどやるわけ無いしな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:31:41.83ID:MQdIvijw0
東芝富士通の合併はすぐに消えたのが興味深い。
日本人同士協力していくより、中国にへりくだったほうがマシとか、日本の社会構造は腐ってるよな。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:35:18.74ID:cBcK1RhR0
中国の販路提供する・・・とかじゃないかね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:50:01.24ID:wm0E59wt0
パソコン組み立てなんて個人宅でもできる作業なんだから、これをビジネスにするなら効率化と低コスト化を突き詰めていきながら大量生産のスケールメリットで勝負するしかない。
品質面での差別化は、基本性能が進化し続けてる以上無意味。一生ものの高級パソコンってありえないから。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:53:38.38ID:IVma7YS70
コズミオほしかったなあ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:55:14.29ID:rhw4iG140
途上国でも簡単にできる仕事を先進国でやり続ける必要はないからね
日本は高等教育を受けた人間につまらない仕事をやらせすぎだよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:58:14.08ID:cBcK1RhR0
>>338
TTL
マイコン
CUI
GUI

全部は無理だし、実用性あり子供が興味もって遊べるレベルで
もっとも低級なもの・・・がDOS機と思う
乾電池、カラー液晶も今なら可能だし
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 14:05:39.33ID:IlJUD1ll0
【話題】高くても売れる「ゲーミングPC」 小中学生にも人気★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511015276/

ゲーミングPC:10万円台の商品が一番売れてる、15万円台も好調
国内メーカーPC:余計なバンドル、ONKYOのスピーカー等要らないハード、一部はセレロン(笑) 値段も割高
そりゃ誰も買わんわ 
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 14:12:45.88ID:vIjxvHnC0
パソコンもオワコンだな
ノボレとかアススとかバイヨとかねえから
こんな状況って日本だけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況