X



【話題】会社のウォーターサーバー「正社員以外禁止」…派遣社員と差をつけることは違法?★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/26(日) 11:27:19.78ID:CAP_USER9
画像はイメージです
https://www.bengo4.com/topics/img/7284_2_1.jpg?1511509447

会社にある設備は正社員以外使用禁止で、派遣社員はダメーー。正社員と派遣社員でこんな「線引き」をしている会社があるという投稿がツイッターで話題になっています。

きっかけは、「某大手企業に派遣で行ってる友人と飲んだ時に『会社内のウォーターサーバーに、正社員以外使用禁止と書かれていた』『食堂も正社員しか入れないのでビルの外のコンビニで買ってる』という話を聞かされた」といった内容のツイートで、これまで1万回以上RTされています。

このツイートに対して、「派遣社員やってた頃『休憩室、及び喫煙所は派遣社員の立入禁止」「派遣は食堂とカップ麺等の自販機の使用禁止』『ロッカールームは派遣は利用できない』」っていう会社は実際あった」といった実体験も次々と投稿されています。

弁護士ドットコムの法律相談コーナーにも、契約社員の女性から「正社員はお昼補助が月に1万出るのに契約社員はなし。産休なども正社員も三分の一しか取れない」といった投稿が寄せられています。

このように正社員と契約社員、派遣社員の間で福利厚生に差をつけることは、違法ではないのでしょうか。戸田哲弁護士に聞きました。

●派遣社員に対しては配慮規定がある

「昨年12月に政府から『同一労働同一賃金』のガイドライン案が発表されたこともあり、非正規社員と正社員との待遇格差の相談は増えています」

戸田弁護士はそう話します。ガイドライン案はどういった内容なのでしょうか。

「ガイドライン案は、派遣労働者を含めた非正規社員全般についてスポットを当てて、正社員との間の不合理な待遇格差を禁止する内容となっているのですが、これはあくまでも『案』で、立法化はされていません。実務での拘束力はありません。」

では、現在の法律はどうなっているのでしょうか。

「現在の法律では、待遇格差が違法とされるのは、有期雇用と正社員の格差(労働契約法20条)、パートタイム労働者とフルタイム労働者の格差(パートタイム労働法8条、9条)に限られています。

残念ながら、今回のケースのように、派遣社員の方だけに食堂利用等が認められないとしても、現時点では待遇格差そのものが違法となるわけではありません」

では、派遣社員の待遇格差に関する法律はないということですか。

「いえ、労働者派遣法40条の3は、派遣先の会社は、正社員等が利用する給食施設や休憩室等の福利厚生施設について、派遣社員にも利用の機会を与えるように配慮することを求めています。今回のケースは、この配慮規定に違反する可能性があるので、会社に対して配慮を求めていくことが考えられます」

契約社員(有期雇用)の方の待遇格差に関する法律はどういった内容なのでしょうか。

「この場合は、労働契約法20条に従い、(1)職務の内容、(2)配置変更の範囲、(3)その他の事情等を総合的に見て、不合理な格差である場合は、その格差の扱いが違法・無効となります。

もし、契約社員に食堂を利用させない格差を設けた場合は、不合理な格差として違法になる可能性が大です。食堂の利用という福利厚生は、特に職務内容等とは無関係で、契約社員との区別の理由が認めにくいからです」

●契約社員と区別する理由に乏しければ違法になる可能性

契約社員に「お昼補助」が出ない場合はどうでしょうか。

「最近の裁判例で似た判断がされています、有期雇用のドライバーについてですが、給食手当が支給されないことが違法とされました(ハマキョウレックス事件?大阪高判平成28年7月26日)。

この裁判例は、給食代の補助として支払われる手当が職務の内容等とは無関係であることを理由にしているので、『お昼補助』も同様に考えることができる場合もあるでしょう」

産休期間についても正社員と契約社員とで差があるという投稿がありました。

全文はソース先をお読み下さい

配信2017年11月25日 09時54分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/c_5/n_7009/

★1が立った時間 2017/11/25(土) 19:08:07.92
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511653659/
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:11:50.55ID:EE8yccgQ0
>>899
その代わりお前ら3時間だけ働いて後は自由な時間だろ
ボンクラたちは時には深夜まで残業してるわけだが
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:12:20.59ID:YU0/kiyB0
会社の金だったらどうかと思うが
組合の金で払ってるんだったら理解できる。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:12:23.41ID:ZXg7KscQ0
>>903
うちも社食は、正規・非正規・外部関係なく食べれる。
ただ、毎日別途140円くらい補助がついて振り込まれる。
こっちは実質260円なのに、
400円の定食を安いと感激して食べてる非正規みると、
悲しくなる。
0919巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/11/26(日) 15:12:24.40ID:LXIgb+XW0
>>907 ウォーターサーバーも置いて呉れない派遣会社がか?あんだけピン跳ねしてどんだけ強欲で派遣社員がバカなんたろーな?そんなんだから派遣社員なんだろーけど。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:13:07.71ID:xO3Eqmb00
派遣の雇い主は派遣会社なんだから
厳密には部外者だよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:13:18.65ID:XCmdJi9R0
松下(ナショナル)の食堂はそんなチンケな事言わず誰でもウェルカムだったな
不良出して選別でお邪魔してる子会社の人間でも昼飯安く出してくれたよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:13:34.55ID:NFzM9ngq0
あ、楽天の事か?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:13:58.95ID:SNlvYRgg0
中間搾取の派遣業者が潤っても景気は良くならんと言う典型的エピ
どうにかならんもんかね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:14:58.74ID:ZXg7KscQ0
>>916
逆だな。非正規は残業代がでると、
よだれたらしながら、激務・残業をこなしている。
正社員は、5時半に帰ってるわ。

楽するために雑用係を雇っているわけで
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:14:58.98ID:EE8yccgQ0
>>904
馬鹿なニートには分からんかな
機密性高い業務や他社との契約絡みとか派遣だのパートにはやらせられない業務は必ずあるし
適材適所で人員を振り分ける必要があるんだよ
正社員は必ず必要
0927巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/11/26(日) 15:14:59.14ID:LXIgb+XW0
楽天の事だな、ソフトバンクもそーぢゃなかったっけ?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:15:02.99ID:BauX1j/x0
便所と手洗いくらいは義務として提供しないといけないけど
ウォータサーバーは派遣にはいらないやろー
全部会社の経費やし
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:15:05.15ID:T2p323n40
正社員って
人種の特定できるかな

かなりの割合でやばいやつなんじゃねえの
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:15:05.73ID:wnTUG9Ef0
このランキング見れば分かるけど正社員が長続きする会社=非正規雇用の人数が多い
派遣社員使い捨てすごそうだよ

社員の定着度が高いトップ100社ランキング : 東洋経済
http://toyokeizai.net/articles/-/159922?page=3
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:15:08.52ID:3yL9YcmS0
>>911
IT系なのに社員全員でエコ検定受けてますってイミフな会社ならあるw 周りがエコエコ煩いからブームに乗っかってるだけなのがバレバレ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:15:13.72ID:1JWYW15NO
違法合法は置いといて、心情的にセコい、嫌らしいと感じる。

普通ウォーターサーバーなんぞ会社の経費やろ。
0933キャプテン旅人
垢版 |
2017/11/26(日) 15:15:17.52ID:EXp4wSUn0
てか、そんなことやるくらいなら
派遣使わなければいいだろw馬鹿なんじゃね?こういう会社
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:15:22.55ID:UnjfyOtS0
以前は昼休みに消灯する会社とか多かったよな

消灯で微妙に落ちた士気による生産性低下のコスト >>> 消灯で浮いたコスト

という事が知れ渡ってきて、今時やってる企業は余程のアホだけだが
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:15:43.01ID:rVdlXGqL0
派遣用の設置してやればいいじゃん設置経費天引きで(笑)
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:16:05.23ID:ZXg7KscQ0
>>921
パナも食堂誰でもウエルカムだけど、
給料に昼食補助費がついてんだぜw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:16:09.35ID:gDce2Xe+0
>>924
どっちも世話になってると思うのは使ってる企業もだよね?
派遣社員がいなくても回るならそもそも雇ってないのだから、派遣社員使ってるということは必要があって使ってるということ
嫌なら派遣社員買わなきゃいいんだが
必要があって使ってるなら、世話になってるんだから、あからさまな差別はやめた方がいいよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:16:24.20ID:Xh87RKus0
うちの会社は、派遣だ契約だというのはあまり感じない、というか、雇用契約が何なのかはあまり気にしたことがない。

本人からすれば、気になってるとは思うけど、設備利用の区別はないし、どんどん登用される。派遣社員だろうと何だろうと能力あれば昇進して、部長とかになる。

むしろ、そうしない理由はなんなんだろう。
そりゃ能力低い人もいるけど、正社員だってそうだし、来る人来る人全て能力が低いなら、それは会社に問題がありそうな。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:16:32.55ID:CGluVQvR0
>>903
うちも部外者OKだよ
社食も水も自由に使って良い
自動販売機も他より安いから出入りの業者も普通に買ってる
安いのは会社から補助出てるからだけど
別に誰も文句言わない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:01.95ID:0g9kSO6MO
派遣会社の人が、お世話になってますって色んな粗品を持ってきてくれるんだが…

ちゃんと自分んとこの派遣さん達にもあげてるんだろうか?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:03.70ID:DD+KD4Ap0
けちくせぇ会社だな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:10.01ID:S+LnMjnC0
>>931
エコエコアザラク、エコエコザメラク
0943巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:34.09ID:LXIgb+XW0
>>932 ペットボトルに詰めるとかカップラーメンに使うとか想定外の使い方されて水が無くなっちゃったりしたんぢゃねーの?紙コップで飲んでる位では目くじら立てねーんぢゃね?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:55.13ID:BLNQtR6w0
>>932
会社の経費だから社外の人に使えないんだよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:18:16.10ID:tBx4GMjB0
>>908
それが出来なかったかしなかったから派遣会社に入るのでしょう
派遣会社に終身雇用されるつもりは無くて派遣先に転籍するのが目当て
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:18:20.02ID:8SD0usKy0
違法かどうかは知らんけど
最悪な会社だなー
そういう余裕の無いクズ会社なんだなー

と思っちゃうね。
社名は覚えておこう
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:18:29.71ID:NFzM9ngq0
社員専用トイレとかあるんかな?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:18:31.45ID:lt88SvRu0
>>934 今時やってる企業は余程のアホ

あぁ 勤め先の工場w(窓が無い事務室なので真っ暗w)
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:19:28.08ID:BauX1j/x0
だって派遣一人に一人70万とか80万とか払ってるんだぜ?
派遣会社にいくらピンハネされてるか知らんけど
飲み物くらい自分で買って用意してほしいよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:19:34.54ID:6H2Csf0i0
福利厚生費から金が出てるわけだから、
会社側にとっては人経費の一部の感覚。
飲めるようになる代わりに
賃金を減らすことになるわけだが。

食堂も会社が半分補助していたりする。
派遣社員のための出費は枠があるだろうから、
やはり賃金に跳ね返る。
それに食堂の広さとかな。

雇う時点で折り込んでいる会社は
飲んだり食べたりできるだろうけど、
賃金が安いんじゃないかな。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:19:43.04ID:85FHaHwM0
あまりにも絶望した
なんて変な言葉使ってるやつがなにが大卒の学力だよ
0954巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/11/26(日) 15:20:00.54ID:LXIgb+XW0
東芝本社も社員は専用のカードで社内で食べてたけどカード決済は二割引とかだった様な。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:20:09.69ID:sYgf/O1v0
>>950
じゃあ直接雇えばいいじゃんアホか
0956巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/11/26(日) 15:20:38.88ID:LXIgb+XW0
>>947 何処の派遣会社なのか知りたいわw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:20:53.52ID:EE8yccgQ0
これをきっちりしとるなと取るかケチ臭いと取るかで
育ちの良さと悪さが選別できるなw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:21:01.53ID:kAQkIhOq0
>>952
絶望先生読んでないのかよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:21:01.83ID:wnTUG9Ef0
>>938
部長クラスに昇級させて派遣社員のままってどこのブラック企業だよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:21:33.73ID:o5A0m1mV0
>>937
企業も派遣に世話になってるとおもってくれてりゃそりゃいいけど
それとは別に金で分けるところは分けないと

こっちは水代払ってないのに盗むような真似しないし
あっちもタダ働き要求しない
それでいいんじゃないの

曖昧にしてなあなあにして
サービス残業やって
そんなんは社員だけでやればいい
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:21:53.94ID:OC0g8YWw0
>>955 直接雇わず派遣会社に払えばそのぶん消費税が安くなるし労災とか任意で入る保険代とかが人件費抑えられた分安くなる
クビにもしやすい
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:22:28.85ID:8+am/FyI0
>>934
あれは今は休憩時間ですよ
その間は対応しませんって来客への無言の圧力w
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:22:31.53ID:ZXg7KscQ0
>>959
教育が面倒だからと、できる派遣を直接採用する
ブラック企業だろ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:22:40.84ID:Xh87RKus0
>>959
もちろん、その時は正社員登用されてる。
そして、よく考えると、執行役員になってる人もいた。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:23:10.63ID:wnTUG9Ef0
>>913
非正規雇用が社食利用しちゃいけない大企業ってたとえばどこ?
ぜったいありえない
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:23:21.05ID:nV+xmurl0
正社員の方が仕事の内容も高度で責任も大きいなら、それでもいいけど、
同じような仕事内容だったら、こんな会社クソ!
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:23:31.59ID:GuYNSuhC0
そりゃしょうがないだろ。外部の人間でしかも客でもないもん。

トイレまで使用禁止にしたらそりゃまずいかもしれんが。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:23:45.75ID:ZXg7KscQ0
>>966
吉野家HDかよw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:24:07.76ID:OM5EMzYK0
>>962
じゃあメリットあって好きでやってるなら文句言うな
アホか
お前がやってるのは、格安店で高級店並みのサービスを要求してんだよ
0972巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/11/26(日) 15:24:25.83ID:LXIgb+XW0
>>967 ソフトバンクとか楽天のがそーぢゃなかったっけ?大企業なのか知らんが。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:24:45.52ID:rQF+bb0+0
>>934
省エネ目標とかで
もはや経費削減とかとは動機が違ってる。
昨年より何パーセント減らすとかな。
ゴマの油を絞る感じ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:24:48.11ID:szhGNgFu0
給湯室のようなところに、ウオーターサーバーとコーヒーメーカーが置いてある。
派遣が勝手に飲んでると思われたくないので、一切給湯室には近づかない。
毎日水筒持参してる。
女子社員が休みの時、お茶くみ頼まれたけど、派遣は給湯室には入れませんのでと断った。
本心は、技術専門職派遣なのに、女性ってだけでお茶くみさせんなと思ったから。
 何日かして正社員の女子社員が、初めて私の分まで、「コーヒー飲まない?」と持ってきた。
上司になにか言われたんだろうなーというのがミエミエだった。
お気づかいなく、コーヒーは嫌いなので、ときっぱり断った。
派遣で働いている以上、ドライに線引きした方が自分のため。例え飲み物1つでも。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:25:19.82ID:latBIx2N0
>>962
普通に非正規で雇えばいいじゃん
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:25:38.34ID:wnTUG9Ef0
>>966
中堅企業なら派遣→契約→正社はわりとあるよね
大企業は優秀でも契約止まりが多い気がする
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:25:39.76ID:ZXg7KscQ0
>>971
むしろ、格安店のくせしてチップを要求しているんだろ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:26:01.70ID:Xh87RKus0
>>970
いや、違うけど、吉野家もそうなんだ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:26:13.43ID:ZIYQbT1S0
>>974
かっこいー
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:26:20.71ID:OC0g8YWw0
>>971 福利厚生費もその金に入ってんだよね。だからウォーターサーバーの水派遣が飲めないのは当たり前のことだよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:26:52.46ID:wnTUG9Ef0
>>967
楽天なんて派遣社員も3食無料だぞ
ソフバンも利用できる
0982巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/11/26(日) 15:27:05.26ID:LXIgb+XW0
>>974 立派、しゃぶってよって近付けないわ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:27:48.45ID:Xh87RKus0
>>976
うちは、一応大企業の部類。
東証一部だし、名前くらいは知ってる人がほとんどだろう。
いわゆる新興企業の一つだけど。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:27:53.23ID:EE8yccgQ0
>>976
メーカー系もかなり多いぞ
そのかわり派遣でもフルタイム+残業もありででみっちり働かされるが
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:27:57.17ID:8SD0usKy0
>>976
そうだね。。

ただ、本当に良い質の人を欲しがってる大企業は
派遣⇒契約
この次に
契約⇒正社員

ここでかなり難易度の高い入社試験でパスし、
尚且つヒューマンスキルが良いと管理職が認めた人は
男女問わずバンバン入社させてる会社はあるよ 外資だけど
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:28:18.14ID:HdDaoWhp0
社員かそうでないかは全くの運に過ぎないのに
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:28:22.28ID:o5A0m1mV0
派遣は風俗嬢
正社員は結婚相手
そんな感じかな

1回何万も払うなら結婚すればいいじゃんって
そういうもんでもない
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:28:35.05ID:SF7W7ml/0
>>976
優良会社だな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:28:49.36ID:OC0g8YWw0
>>975 非正規も労災とか入るだろ。時間長ければ雇用保険と社保も
そういう費用一切合切が外注扱いなら、その分消費税払わなくてよくなるからこれ結構デカイよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:29:28.01ID:ZXg7KscQ0
>>987
>派遣は風俗嬢
>正社員は結婚相手
わかりやすい
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:30:04.78ID:NFzM9ngq0
>>981
今更そんな嘘つかなくてもいいのに
三食社食ってなにそれ
0993巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/11/26(日) 15:30:12.16ID:LXIgb+XW0
>>981 楽天の派遣アルバイト社食無料は後でこっそり撤回して笑い者にされてた。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:30:12.48ID:BVrvmo3T0
>>989
じゃあ文句言うな
それどころか派遣社員様に感謝しろ
お前らが儲けてるのは派遣社員様が低賃金で働いてくれてるからだろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:30:37.56ID:8+am/FyI0
風俗も店を持つよりデリヘルの方が経費を抑えられるだろ
そうゆう事
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:30:38.11ID:BauX1j/x0
>>986
運ではないなそりゃ今みたいな売り手市場とか氷河期とか
世間的な波はあるが
正社員は派遣と違って会社にきちんと選抜されて入社して正社員として雇用されてるから
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:31:13.74ID:WNhQNtI+0
悪党はログにとっておく
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:31:29.38ID:69+KUYEw0
>>991
正社員はブスで働かないくせに離婚できなくて困るゴミブタ女

風俗嬢は若くてエロくてテクニックもよくて美人で本当は結婚したい
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:31:33.14ID:OC0g8YWw0
>>994 下請けに感謝はしないだろ。逆に下請けが仕事くれてありがとうだろ。
下請けにお中元やお歳暮は送らんだろ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:31:34.92ID:t+Eql96f0
>>17
ちっちぇえ人間だなぁおい

その僅か1円でどれだけのマイナス効果があるかを知らないアホ人間w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 4分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。