X



【大阪】たこ焼き、そないしょっちゅう食いまへん…「好きだけど月1回以下」75% ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2017/11/26(日) 14:16:58.56ID:CAP_USER9
大阪名物といえば、たこ焼き。買い求める人たちでにぎわう大阪・ミナミ(大阪市中央区)で、大阪府民50人に「たこ焼きが好きか」と質問したところ、
44人が「好き」と答える一方で、このうち食べる頻度は「月1回以下」という内容の回答が33人と75%を占めた。
「好き」な人のうち「1〜3カ月に1回」程度としたのが計26人で、「年1〜3回」程度とした回答が計7人いた。
「大阪ではいつでも食べられる」「焼き肉やラーメンのほうが多い」「機会がない」といった声も聞かれた。本場とされる大阪の人々は本当にたこ焼きが好きなのだろうか。(張英壽)

どっちかといえば「好き」

 店頭にタコのオブジェが掲げられたミナミのたこ焼き店の前には、日本人や訪日外国人がびっしりと並んでいる。
大阪府民はどのくらい、このたこ焼きを好んで食べているのか。
そんな疑問から、ミナミの街頭で「たこ焼きが好きか」「どのくらいの頻度で食べるのか」などを20〜60代と80代の府民50人に質問してみた。

 その結果、44人が「好き」と回答し、残りの6人も「ふつう」「好きでも嫌いでもない」で、「嫌い」とする人はゼロ。たこ焼き人気はしっかりと定着していることが確認された。

 しかし、「好き」とした44人が実際に食べる頻度を尋ねると、「1週間に1回」「2週間に1回」「月2、3回」「月2回」が計10人で、「月1、2回」が1人いた。毎日食べるというような回答はなかった。


たこ焼き、もとい続きはソースで

2017年11月26日6:00 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/171126/wst1711260008-n1.html

★1が立った時間 2017/11/26(日) 07:29
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511648961/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:17:52.87ID:NIZ75KNb0
大阪では一家に一台タコ焼き器があるんだろ
喰えよ
大阪人の義務として喰えよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:19:02.12ID:fUqc0WDu0
たこ焼きからたこ焼き取ったらなんの取り柄もないやないか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:19:05.04ID:Sd45gO2a0
根性見せろや大阪国民
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:19:55.43ID:FjrSKxRg0
意識高い系の高額なたこ焼き屋がチェーン展開して
昔ながらのたこ焼き屋が半ば消滅してしまったからな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:19:55.80ID:FuBNTWex0
よその地方ではもっとさっぱりしてるけど
本家大阪ではソースやマヨの分量多過ぎてギットギトだもんな
あんなの月一くらいしか食べないでしょ
何であんなソースとマヨの味しかしない下品に成り下がったのか
大阪らしいっちゃらしいけど
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:21:18.38ID:78v5oORP0
え、たこ焼き定食あるじゃん
日に一度は食べるだろ…
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:21:20.59ID:MY/OLp/10
駄菓子屋の店頭で一個単位(10円)で売ってた時はいつもの食ってた。
駄菓子屋に行かなくなって6個単位とかになると買わなくなった。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:21:30.63ID:VzJF63Bm0
たこ焼きは体積に比してソースと油が多いからなぁ、飽きるんだよ。
でも、お好み焼きは昼ご飯。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:21:41.74ID:FjrSKxRg0
本来たこ焼き屋とチェーン店というのは全くそぐわないようなものだったのにな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:22:20.40ID:G8q7BiwJ0
たこ焼き定食は熱さの見極めや飯を掻き込むタイミングが非常に難しい
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:22:25.09ID:6/8g4NR20
ごはんのおかずにお好み焼きだけだと足りないからたこ焼き追加するのって普通だと思ってた
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:22:52.13ID:7wcXLNKz0
大坂のたこやきレインボーはまずいよな  マヨネーズ多いしソースも小杉、お好み焼きと変わらない
お好み焼きボールって名前に変えた方がいいくらい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:23:12.07ID:CLj4B7od0
たこ焼きもお好み焼きも味付けはソースとマヨネーズで
大阪の味は変わり映えがしない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:23:19.77ID:UTX9UJvv0
タコ焼きは太るからな、これは確か

あとタコ焼き機は常備してても昨今は使わない世帯多数
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:24:05.51ID:GEV7y49l0
好き嫌いじゃなく、そこにある物、だろ
たこ焼き器捨てられるか聞いて見てくれ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:24:05.96ID:0HN2J3Ci0
関西人やから、たこ焼きは柔らかい中身グチャグチャなんが好きや
東京で売っとるたこ焼き、アレは揚げタコボールやな

でも年に4〜5回しかたべまへん
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:24:09.93ID:FxhXiEER0
タコ苦手だからタコ抜きでってお願いしたくなる
手間がかかるから言わないけど
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:24:16.62ID:r8xXdmVY0
大阪人の家によばれて行くと、酒の肴に必ずたこ焼きかお好み焼きを出される
ある種の郷土料理になってるということだろう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:25:00.69ID:ORnPhm1F0
大阪と言えば一家に1台たこ焼き器があって毎日おやつにタコ焼きを食っているイメージだが違うのか?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:25:07.19ID:dAQgh9MX0
毎日食べてるけど
なんかそれ言うの恥ずかしい…

というのが大阪人の総意か
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:25:16.14ID:5zZyHxN20
香川のうどん並みに食されてるのかと思ってたのに(´・ω・`)
それともモータリアとケンカでもしたの?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:25:16.67ID:Jv6q9Y9J0
週に3回はセブンイレブンの冷食たこ焼き食べてるよ
露天とかの奴は絶対に食べない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:25:34.96ID:7mNMCrfE0
セブンの冷凍たこ焼き、リーズナブルで、美味しいわ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:25:42.18ID:MY/OLp/10
>>25
わざわざ大阪にこういうのを求めてるだろうって、
普段作らない、食わないものでも作ってんだよ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:25:43.62ID:5dU0VJ5O0
>>9
愛知県のたこ焼きは中にキャベツが入ってることがあるからなぁ
鈴鹿サーキットのたこ焼きなんかは完全にキャベツ入りだし
今は西から本場のチェーンも入ってるんだろうけど、ふわトロって
のも愛知だとなかなかない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:26:13.29ID:dNDlz4al0
            /
        巛 /
      M”W゛、
     (#´・ω・) ショボーン  
       ` --- ´      
     >>   >>  <<
   M”W゛、 yvMW rkvw  
  (#´・ω・)´・ω・)´・ω・)
    `--- ´` --- ´--- ´
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:26:20.19ID:KZYBkXq40
大学の屋台からお好み焼きが消えた
たこ焼きはもともとなかった
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:26:21.43ID:CLj4B7od0
銀だこはソースしかなかったと思う
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:26:41.70ID:Q+UUl4Ub0
少なくとも週一くらいは食べてるのかと思ってたよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:27:03.06ID:7zLl+ucD0
梅田の阪神デパートにフードコートがあった頃、明石焼何回も買って合計30個食べたことがある。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:27:09.93ID:AveV9toN0
「そないしょっちゅう食いまへん」なんて関西人は言わないだろw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:27:10.07ID:FjrSKxRg0
元々たこ焼きはマヨネーズなんてかけないだろ
お好み焼きの流れでかけるようになった意識高い系たこ焼き屋による弊害
変に趣向を凝らしてたこ焼き屋の地位向上に努めたりせず、昔ながらのたこ焼きを来る日も来る日も焼き続ければいいのにな
でもそんなことはじいちゃんばあちゃんにしかできなくて若い人間には苦痛なのだろうな
それが昔ながらのたこ焼き衰退の原因
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:27:14.15ID:LuG5Qjh50
>>34
名古屋たこ焼きは会津屋のたこ焼きにキャベツを入れたもの
だからソースはつけない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:27:16.71ID:5dU0VJ5O0
>>26
小腹がすいた時に、自宅兼たこ焼き屋みたいなとこでおばちゃんから買うことはある
でもまあ家でたこ焼きやるときは、タコ釣り過ぎた時か友人呼んだ時だよな そうそうやらん
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:27:20.11ID:StElqT8w0
大阪コンプはまだやるのかw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:27:38.03ID:ORnPhm1F0
大昔大阪のたこ焼きはタコが入っていると当りだと聞いたがいまだに真偽不明
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:27:38.06ID:U5G0HKzI0
このタコ!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:27:57.99ID:InNelZYa0
>>31
3枚目は明石焼きじゃないかな
丸くてタコ入りのだし玉子みたいなやつ
0054ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/11/26(日) 14:28:03.11ID:kU+6eQw30
>>10
東京の焼きそば定食を馬鹿にしてるくせにな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:28:10.75ID:CLj4B7od0
銀だこのたこ焼きと大阪のたこ焼きは別物なのか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:29:38.74ID:StElqT8w0
>>52
バカだから何とも思わないんだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:30:15.81ID:KZYBkXq40
>>55
オイラ大阪人じゃないから大阪のたこ焼きだと味があっさりしすぎている気がする
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:30:29.98ID:6TEeo1wcO
子どもの頃は土曜の昼(親父がいないと夜)の定番メニューだったが
それでも月イチだったなあ

たこ焼き→お好み焼き→うどんの炭水化物ローテーション
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:31:07.21ID:MY/OLp/10
>>55
ハードロックのハンバーガーとモスのハンバーガーが同じかと言われて
どう答えたらいいのかと。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:32:38.06ID:gclp8uAk0
タコ焼き 阪神 串カツ

この感覚そろそろ止めて欲しいわ
俺の親父ぐらいの世代だ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:32:58.16ID:6TEeo1wcO
>>43
スナックパークよかったのになあ…
日本一うまいみっくちゅじゅーちゅでシメる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:33:16.94ID:FjrSKxRg0
大阪でも若い世代は普通のたこ焼きなんて食ったことない奴も多いだろうな
マヨネーズとかポン酢で食べたり、中にチーズ入ってたりネギやもみ海苔かけたりする色物たこ焼きを
普通のたこ焼きと思ってる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:33:34.60ID:5dU0VJ5O0
大阪来てこんにゃくが入ってることに衝撃を覚えたなぁ。タコの少なさをごまかすためか
と思ったことも
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:34:06.79ID:MX3okEs00
明石焼きのパクリ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:34:29.87ID:6wOlvlc80
ダメだよ
名古屋人が毎日何にでも味噌付けて食べてるように
大阪人も毎日たこ焼き、お好み焼きをご飯のおかずにして食べてる設定じゃないと
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:34:53.74ID:StElqT8w0
>>66
その釣りもういいよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:36:01.08ID:kYYZAk/e0
大阪東南部、たこ焼きは2.3年に1度食べるかな〜食べんな〜
だいたい、食べようかなと思っても、たこ焼き屋が無いわ。

大阪名物はたこ焼きって誰が決めたんやろ、
つまらん物名物にしたな〜 昔大阪名物はイワオコシとか言うのもあったな〜
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:36:08.32ID:KZYBkXq40
>>67
無茶いうな
名古屋人だって赤味噌の味噌汁を毎日食べるくらいだ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:37:04.75ID:sH+3M7gO0
久しぶりに銀だこの前通ったらびっくりしたわ、普通に定食食えるぐらいの値段するのな
あんな小麦粉の塊に金出すならも少し出して大戸屋でも行くわ

たこ焼きはもう高級品だな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:37:07.21ID:hh1IVe6M0
赤福買ってまで食べないしな
たまに食うとうまいけどby三重県民
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:37:08.06ID:Gdz2/Prk0
焼きそばが旨かったなー。
あれは東京じゃ食べられない。もう一回食べたいな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:37:18.07ID:5dU0VJ5O0
>>69
岩おこし以外の乾き物の名産が少ないな大阪は
りくろーおじさんも551も日持ちがしない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:37:57.85ID:+k0tIvcq0
そないしょっちゅう食いまへんとか
似非関西弁どすぇ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:38:09.97ID:FjrSKxRg0
>>55
同じ「ゴボ天」でもゴボウ入りさつま揚げのゴボ天とゴボウのかき揚げのゴボ天があるのと一緒
どちらが美味いとかじゃなく、名前がたまたま同じだけの別の食べ物
なので大阪のたこ焼きが食べたい口になってるときに「銀だこ」出されると脳が拒絶する
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:38:36.73ID:rra0Ec/v0
2,30年かけて3倍位の値段に上がったからなww
大体おやつは100円で6個位のんをよく食べてた
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:39:07.54ID:LuG5Qjh50
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2017/d/7/d7aad8f5b6e4556f4c6f637f013fa8724b592ce31505658663.jpg
http://outsidewindow.up.seesaa.net/image/outsidewindow-2009-04-08T12:42:37-1.jpg
http://kisyoku.info/tako16.jpg
https://we-love-osaka.jp/wp-content/uploads/2017/09/c829176f86eb63bdaf8d851b3de6a7f4.jpg
http://www.flower-boutique-make.com/60003788/wp-content/uploads/2016/06/31af6e7ddd7b5c3fc9a54eb0a64c8f17.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/45290/45290044.jpg
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:39:19.79ID:MMAc4o9I0
ソースとマヨネーズかかってれば
なんでもいいんだろ?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:39:41.09ID:V9dkJVte0
>>72
渋谷に集まってる奴等は茨城栃木群馬の北関東連合な。
東京人は渋谷なんかで遊ばないから。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:39:42.73ID:2lUBfNNp0
昔は8個や10個で百円とかの店が多くあったから、
大人は気軽に子供はおやつとして食べてたけど、
今は300円位はするから食べる機会は減ってるだろうな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:39:50.51ID:sNN+Bj4F0
たった6個で800円とか、
ファーストフードなめてるとしか思えん
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:39:58.65ID:3gPm1mHnO
>>75
大阪含め、関西には地場洋食ソースメーカーがいくつもある。
更にそんなメーカーが焼きそば専用ソース出してて完全にカスタマイズした状態のソース使ってるから
いいのかもしれないね。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:40:27.56ID:kxUpzi6B0
>>54
大阪も焼きそば定食がメジャーでたこ焼き定食なんて見たこと無いぞ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:40:47.10ID:Ud6UU3nhO
食いたくなってきた
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:41:33.97ID:KZYBkXq40
正直串かつのほうがうまい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:42:55.57ID:vzBNh4oD0
>一舟500〜600円する

おやつだろアレ、それじゃ別の食い物買うだろ高すぎ
大阪の家庭じゃ昨今、タコの代わりにコンニャクやらウィンナー、竹輪を入れたりするんだってな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:43:08.90ID:6uIJBB6w0
たこ焼き機あるんだけど本体から鉄板が外せないヤツなのよ
焼き終わったあとで小さいカスがいっぱいつくけど良い掃除方法ない?
ウェットティッシュで拭いて油薄くつけて少々カスが残ってても放置でいいのかね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:43:41.62ID:QIl/4jAX0
ホットプレート買ったら必要ないたこ焼きプレートも付いてきたんだけど
試しに1回焼いてみたらめっちゃハマったわ
あんなに簡単に美味しく作れるんなんて思いもしなかった
今じゃ週1で作る勢いだわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:44:54.38ID:XGKny8hP0
値段が高いね
好きだけど、300円以上のたこ焼きは食べない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:45:21.39ID:azYO82+p0
大阪人やけど、何年も食ってへんで
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:45:53.01ID:5kCHdDvK0
>>45
そんなにいっつも食べへんわ

かな?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:46:22.10ID:kRFWaP7A0
大阪人で「そない」「食いまへん」などと普通に言う→0.75%

大阪舐めんなよ糞>>1 アルカリ性寝屋川市民 ★
0102ひまゾン
垢版 |
2017/11/26(日) 14:46:29.40ID:eXIbDliR0
>>73
銀ダコ 550円
関西標準的なタコ焼き 300円前後
明石焼き 500円から700円
OKショップの冷凍品 46個 500円 微妙な味
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:46:30.04ID:azYO82+p0
思い出した、最後に食ったのは5年前や
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:46:41.72ID:5dU0VJ5O0
>>97
ホットプレートのは余白の大きさが分かりづらいけど、たこ焼き器にしても
焼くときはなみなみと注げと。穴の直径ぶんだけ注ぐとろくな結果にならん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:47:17.66ID:FjrSKxRg0
たこ焼きなんて変な趣向を凝らさなくてもいいのにな
でかくて、焼き方も変に独自性を出して、具も変わったものいれたりソースや薬味も変にバリエーションそろえたり

そういう無駄な差別化しないとチェーン展開できないんだろうな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:48:13.24ID:FcwJax8O0
千葉県民だが二週に一度は食っとるわ!
もちろんたこ焼き機も持ってる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:48:14.21ID:5kCHdDvK0
>>97
ホットケーキミックス使うとベビーカステラもどきができてこれも美味い
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:48:51.18ID:mG9jTZUn0
そりゃどうせ食うなら食事としてあつかえるお好み焼き行くだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:49:04.46ID:6wOlvlc80
>>83
東京生まれHIPHOP育ちで
悪そうな奴はだいたい友達な人が
渋谷六本木 そう思春期も早々にって言ってた
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:49:36.07ID:5kCHdDvK0
たこ焼きって住宅街に小さくて安くて美味い店があってちょっと買い食いするイメージだったのに
最近そんな店がなくなったんだよな。
それで最近食べてないのかも。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:50:07.95ID:StElqT8w0
昔はー住宅街でーのアスペも面白い
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:50:08.08ID:9sPTqX5P0
今は3か月に1回だな、
子供の頃は駄菓子屋がたこ焼きやってたから、たこせん食べてた
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:50:08.48ID:MY/OLp/10
>>110
ホットケーキミックスは焼かなくても(ドロドロのヤツ)でもうまい(すぐ飽きるけど)
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:50:38.58ID:nLbmX8ZN0
「たこ焼きを食べる」ここの時点で他の地方と違うわな
東京その他:たこ焼きを買って食べる
大阪:自分ちで焼いて食う
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:50:41.71ID:4Qnwnqvv0
たこ焼きに限らず、健康志向が強くなってきたから炭水化物は敬遠されてるのでは?
特に若い人は。
10個入りのたこ焼きは下手したら800カロリーくらい有るのでは?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:50:43.81ID:2PYub2AD0
たこ焼きの材料そのまま使ってお好み焼き作った方が良いのでは?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:50:48.88ID:YJNogwck0
小学生のころは、
校区に個人経営のたこ焼き屋が8件あった。
今はチェーン店2軒
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:50:50.22ID:by8wBWOY0
全世代男女合わせて25%は月一以上で結構な頻度では
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:52:13.58ID:T01+9v2F0
タコ焼きは大阪のソウルフードや! そないな事あらへん 毎日食べとりますがな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:52:47.36ID:FNJ5UxBo0
昔はラジオやきとかいってギョニクソーセージが入ってたな
駄菓子屋で売ってた。関西じゃないけど…
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:53:26.05ID:StElqT8w0
>>118
喋るとバカがばれるぞ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:53:41.79ID:ZvBqYG2Y0
正直言ってお好み焼きの方がする。家でお好み焼きは月に一回はするけど、たこ焼きは半年に一回ぐらい。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:53:56.13ID:MY/OLp/10
横浜で初めて大阪焼きなる屋台ものを発見して感動した。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:55:02.79ID:xtQQf0FD0
大阪府民はたこ焼き食べてれば幸せで
香川県民はうどん食ってれば幸せで
広島県民はお好み焼き食べてれば幸せで
愛知県民は味噌食べてれば幸せで
秋田県民は地鶏食べてれば幸せで
青森県民は林檎食べてれば幸せで
岩手県民は牛タン食べてれば幸せで
山形県民はさくらんぼ食べてれば幸せで
山梨県民はほうとう食べてれば幸せで
静岡県民はうなぎ食べてれば幸せで
神奈川県民はカレー食べてれば幸せで
和歌山県民と愛媛県民はみかん食べてれば幸せで
九州人は焼酎飲んでれば幸せで
北海道民はカニとイクラと鮭食ってれば幸せで
沖縄県民は泡盛飲んでれば幸せなんでしょ
知ってる知ってる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:55:50.50ID:cOSIrCBW0
何ぬかしとんねん
うちは普通に主食や
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:55:51.10ID:f90kJ7Nv0
まあそれでも多いよな
東京住みだけど祭りの屋台とかでしか食わねーもん
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:56:28.32ID:2aKCAQsI0
東京人なんて、もんじゃ焼き年に2〜3回しか食べないよ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:57:08.08ID:34aJYXfV0
揚げたこ焼きしか見かけなくなったな

ってか、じん粉使うと美味い
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:57:08.29ID:9OhzodNs0
>>128
他人を見下して幸せ よかいいな 何処とは明言しないが
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:58:56.92ID:1uc4xJ9+0
大阪生まれの大阪育ちです。
たこ焼きは好きなほうですが、もう10年位は食べてないね。おやつだからね。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:59:28.03ID:2aKCAQsI0
てか、産経も相当バカな新聞社だよな。

地元の文化にケチ付けることしかしない。

反日じゃない愛国心を持ったマスメディアは日本に無いのか?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 14:59:39.35ID:0AdIUMJU0
パンおいしいねん
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:00:07.27ID:69a6XxI80
たこ焼き大好きだけど
さすがに たこ焼き定食は・・・・ムリ!
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:00:48.71ID:/gRVpIBH0
大阪のたこ焼き、を明石焼きと勘違いしてるエセたこ焼き警察も多い
明石焼きとは別の食いもんや
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:02:05.73ID:2aKCAQsI0
もんじゃ焼き丼はゲロ吐いた(>_<)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:03:04.05ID:kRFWaP7A0
>>139
たこ焼き警察って何?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:03:26.71ID:z5bYaz4i0
大阪はチェーン店よりその辺の住宅街の一階でやってる
たこ焼き屋の方が安い美味しいで
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:05:06.01ID:2GFkW9Mw0
たこ焼きをおかずにご飯と味噌汁で夕食としていけるってマジなの?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:05:16.90ID:6iOa8jQM0
>最近のたこ焼きは油まみれで

そりゃ揚げタコやろ

売る側のメリットとしては鉄板でクルクル回しつつ焼くにはテクがいるが
揚げるのにそんなものはいらない

セントラルキッチンで大量に作って
各店舗でバイトに揚げさせるなりすりゃいいと・・・

ほか弁で揚げ物が多いのと同じ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:05:35.42ID:2aKCAQsI0
大阪府民883万人居るのに50人に聞いてだけで結論付けるなよwww
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:06:24.38ID:FjrSKxRg0
>>144
大阪にはたこ焼き専門の警官がいてるんや
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:06:38.16ID:2GFkW9Mw0
まー 大阪の食文化は好きかな
口に合う


愛知はマジでダメ
焼き鳥頼んだらウンコ付いてたんでキレてゴミ箱に棄てたわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:06:58.81ID:xdTBNYCB0
大阪のたこ焼きは中身が生焼けだから腹壊すぞ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:07:01.81ID:2aKCAQsI0
もんじゃ餡掛けラーメンとかビビった!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:07:05.67ID:cJz+ISHA0
神戸名物 海外セレブも大好き神戸牛
大阪名物 庶民的でもおいしいたこ焼き
京都名物 とっとと帰れ田舎者ぶぶ漬け
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:07:16.96ID:D5TMszNd0
大阪人は小麦粉とソースがあれば満足なんだよな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:07:23.69ID:6wOlvlc80
お好み焼きなんか簡単じゃん
薄くクレープみたいに生地広げるじゃん
そこに山盛りのキャベツ乗せるじゃん
その上にイカ天乗せて豚肉で覆うじゃん
ひっくり返すじゃん、しばらくキャベツ蒸焼きにするじゃん
鉄板の空いてる所で麺を炒めるじゃん
そこに本体を乗せて合体させるじゃん
また鉄板空くじゃん、そこに卵を割って広げるじゃん
卵の上に合体させた本体を乗せて更に合体させるじゃん
ひっくり返すじゃん、ソース塗るじゃん
マヨや青のりお好みでかけるじゃん
たったこれだけ簡単じゃん
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:07:35.55ID:kRFWaP7A0
>>151
それ、よく書き込む決断したね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:08:57.05ID:jCsB2KfH0
スレタイの関西弁が異様なほど違和感があるな
こんなもっちゃりした言い回しをする奴は
まず近畿では見かけない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:09:03.99ID:2aKCAQsI0
>>156
小麦粉使われてない料理の方が少ない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:09:46.36ID:wdPyOx6X0
>>139
明石焼はおいしいけど、たこ焼きはイマイチ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:10:25.67ID:lJXN1lfK0
>>113
本来の大阪弁。団塊だとまだ使う人がたまにいる
今日はもういきまへんのか?
いかしまへんのか。あきまへん、あきまへん
今はテレビ吉本の影響でイントネーションと語尾だけ関西弁とか
ここ数十年で言葉がおかしくなってる。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:10:26.98ID:wdPyOx6X0
>>157
それは広島焼きじゃ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:10:29.52ID:RAzkezE70
たまに食うからうまい
ケンタッキーみたいにな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:11:22.54ID:D5TMszNd0
>>161
ああ、唐揚げの小麦粉とか言ってんの?
くだらない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:11:41.37ID:38TU+EW30
>>156
イエス
肉まんにもソースやで!
イモ天にもソースやで!
目玉焼きにもソースやで!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:11:46.05ID:2aKCAQsI0
スレタイの大阪弁間違ってます
「そないしょっちゅう食いまへん」×
「そんな頻繁に食えへんで」○
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:12:22.53ID:wdPyOx6X0
>>128
山梨県民は水の代わりにワイン飲むんやろ?
それでブドウもたべな幸せにはかんじいひんの
ちゃうん?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:12:58.13ID:aPr/pUDj0
タコ焼き入り鯛焼きなタイタコで良い。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:13:36.30ID:N/46OrjK0
そらたこ焼きなんか並んでまで食うのは田舎者観光客か外人だけなのは定説
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:14:03.94ID:0AdIUMJU0
今日上野松坂屋行ったら、なんでもたこ焼き発祥の店とかいう会津屋ってとこが
期間限定で出店してたんで買ってみた。
期間限定だから今買わねばとか思って買ったんだが、
調べたらお台場に常設の支店あるのな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:14:26.39ID:g6IP7mXq0
>>170
バ関東が無理すんな
全然ちゃうわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:15:05.54ID:06Z42ajB0
前にやってたギルドゲーに大阪の主婦が数名居たけど、その感じだと週2回はやってるはず
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:15:41.13ID:NB37Me0t0
銀だこ焼いてるの見ると面白いね
シュワジュワはじける油は完全に揚げ物のそれ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:15:41.58ID:0HN2J3Ci0
銀ダコの揚げタコボールはたこ焼きを名乗らないでくれ
あれはたこ焼きちゃう、別モンや
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:15:45.19ID:UZDLZ50z0
松ちゃんは「テンション上がるから好き」って言ってたけど
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:16:26.02ID:aoZLN7Ov0
アンケートが悪いわ
食事のルーティンに入れるものじゃないからな
簡単な昼飯や軽食おやつで夜は酒のあてだから
食うときは食うし食わないときは全く食わない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:16:41.70ID:D5TMszNd0
>>175
そりゃ大阪の大して美味くもないタコ焼き食うのは観光客だよ
つか大阪に美味いものなんてないよな?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:02.93ID:YsV9m4li0
うちは冷凍たこ焼きをたまに買って
月三回位揚げたこ焼きで食べている
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:18.85ID:NBA9zGyw0
たこ焼きなんてコノミヤ店内のたこ焼き屋で事足りる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:23.42ID:RNqr+/wW0
串カツなんてもっとひどいけどな。1年に1回食べるかどうか
なんでも勝手に大阪名物にしてしまうトンキンマスコミはうんざりさ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:35.58ID:LdGukOd50
お好み焼きなんて広島とあれだけ違って同じお好み焼きを名のれるんだから
銀だこのは余裕で同じたこ焼き名のれるな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:36.77ID:2aKCAQsI0
【大阪発祥の料理と飲食企業と食文化】
■しゃぶしゃぶ(スエヒロの三宅忠一が昭和27年「しゃぶしゃぶ」を考案)
■うどんすき(美々卯)
■きつねうどん(うさみ亭マツバヤ)
■懐石料理
■カレー粉(1905年(明治38年)、大阪のハチ食品(当時:大和屋)は日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。)
■世界初のレトルトカレー(1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。)
■インスタントラーメン(日清食品/業界最大手)
■カップラーメン (日清食品)
■蕎麦(砂場蕎麦)
■石焼きビビンバ
■世界初・完全養殖マグロ(近大マグロ)
■串カツ(串カツだるまが発祥の店)
■ポッキー(グリコ)
■プリッツ (グリコ)
■パブロのチーズタルト
■泉州の水なす
■野沢菜(元は天王寺蕪)
■仁丹(森下仁丹)
■いか焼き(阪神百貨店梅田本店のいか焼きは一日で1万枚売り上げる)
■マネケンのワッフル
■たこ焼き
■ねぎ焼き
■豚平焼き
■回転寿司
■割烹料理
■大阪鮨
■バッテラ
■ミックスジュース
■アイスドッグ(アメ村名物)
■かき鍋
■はりはり鍋
■恵方巻
■ミスド
■ケンタッキー(日本では大阪万博で始めて売られた)
■スシロー(業界最大手)
■くら寿司(業界二位)
■佃煮
■河内ワイン
■アサヒビール
■ダイドー(当たり付き自販機で有名)
■サンガリア
■チェリオ
■大阪王将
■日本ハム(業界最大手)
■丸大ハム
■都こんぶ (本社は堺市)
■鳥貴族(関ジャニ∞大倉の親が経営)
■ハウス食品(カレー粉シェア1位)
■グリコ
■神戸屋パン
■サントリー
■天津甘栗
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:53.05ID:stKIpqr50
たこ焼きって油と塩分含有量がラーメン並に多いから、そんな頻繁に食べれないだろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:56.58ID:2aKCAQsI0
■日本初のウイスキー(サントリー)
■日本初のオムライス(北極星)
■木の葉丼
■かすうどん(藤井寺市発祥)
■ホルモン焼き
■てっちり(日本のフグの6割を大阪が消費)
■つるとんたん(もともと東京進出の予定はなかったが、大阪の店舗の常連であった夏木マリが「東京でも『つるとんたん』のうどんが食べたい」という一声がきっかけとなり、2005年に彼女をトータルディレクターとして六本木店が開店した。)
■中村屋のコロッケ(ダウンタウンの浜ちゃんが一番好きなコロッケ)
■たこ梅(170年以上の歴史がある現存する日本最古のおでん屋)
■だし文化
■たこせん
■堂島ロール
■焼いた玉子のサンドイッチ(東京にはあまりない)
■551の豚まん
■玉子せんべい(アメ村名物)
■たこパー
■うなぎ料理(大阪は蒸さない、腹開き)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:18:20.45ID:2GFkW9Mw0
本当に美味しい食い物を求めるなら魚貝類は東北、北海道
肉類なら九州やで

基本的に中央に美味しい食材はない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:18:29.53ID:06Z42ajB0
>>183
実際比べると銀だこの圧勝だったりするから関西人はみんなそう言うよね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:19:48.69ID:Z4GxGhr80
たこ焼き定食
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2017/d/7/d7aad8f5b6e4556f4c6f637f013fa8724b592ce31505658663.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/45290/45290044.jpg
http://www.flower-boutique-make.com/60003788/wp-content/uploads/2016/06/31af6e7ddd7b5c3fc9a54eb0a64c8f17.jpg
たこ焼き丼
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/684/87/1/DSCN1514.jpg
たこ焼きラーメン
https://pbs.twimg.com/media/DNT6Yn_U8AAfqnP.jpg
たこ焼きうどん
http://www.sheeppage.com/photo/osaka/osaka10l.jpg
http://kisyoku.info/tako10.jpg
http://love123.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d4f/love123/2-c4b33.jpg
たこ焼きソバ
http://1-2-no-3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/31/img_0666.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sonical405/imgs/d/f/df7764b0.jpg
たこ焼き鍋
http://art37.photozou.jp/pub/77/922077/photo/60784909_624.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/24535/640x640_rect_24535524.jpg
http://tukurikata.pya.jp/wp-content/uploads/547eacd6f695bc3507b83c9162cbfeef.jpg
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:20:25.16ID:QIl/4jAX0
>>110
ああ美味しそうw
早速作ってみる!教えてくれてありがとう。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:20:43.97ID:D5TMszNd0
>>196
値段の割に全国展開してる銀だこ否定とか、自己評価が間違ってると思うけどな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:20:48.98ID:0HN2J3Ci0
>>198
出汁の味の強い中身グチャグチャの方が美味しいやん
ソースなんてサラッとでええねん
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:21:21.54ID:sbFDPXDe0
ぶっちゃけ、トンキンのほうがよく食べるんちゃうの?
銀だこがいっぱいあるやろ。

銀だこ流の揚げだこはどこでもそれなりにおいしいけど、
大阪のとろけるたこ焼きは、下手な店が作るとただの生焼けでまずいから
店を厳選しないといけないから、近くにないと食えないよ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:21:25.85ID:3VK7MyQE0
大阪人の自分はソースとかかけず、酸味のある生姜と食べる「あすか」が一番好き。
生地に出汁が入っててほんまカリとろ。でも昔より店舗が減って今は京橋と守口にしかないから悲しい。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:21:31.85ID:RNqr+/wW0
>>186
おまえって、ミシュランとか基準にしてしまう意識高い系バカ舌とか?
関東地方に多く生息してるという噂のw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:21:37.61ID:DayhZ9fE0
関西のたこ焼きは8個250円やから常食やっていっとったやないか!嘘やってんか!
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:22:05.26ID:2aKCAQsI0
>>199
大阪名物のたこ焼き

築地 銀だこwww

トンキン土人は、大阪の人・物・金・企業を盗む以外に、食文化も盗むんだなwww
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:22:13.02ID:YYKCsk1x0
道頓堀近くの屋台のたこ焼きが無茶苦茶美味かった記憶がある
自分の出身県及びその周辺の名店と呼ばれるたこ焼き店は一通り行ったけど
あの味ほどの物は1つもなかった
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:22:13.60ID:lJXN1lfK0
朝ドラでも大阪といえば洋食ってセリフをカットされたとか
大阪に良いイメージつけたくない奴らががんばったんだと思うよ。
特定地域しか映らないのも流石に皆知ってるんじゃ
>>170←ネットやっててもこういうのがいっぱいいるだろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:22:14.75ID:DQAew1rv0
>>156
大阪コンプって大変だよな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:22:26.82ID:38TU+EW30
>>199
あの食感は受け付けない
京都で食ったキャベツ入りのたこ焼きもダメだわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:22:31.44ID:/RWL8reZ0
>>71それは特殊な地区の食べ物で、最近になって広まりだしたもの。
普通の人は存在すら知らなかった。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:22:46.70ID:NBA9zGyw0
やたらと銀だこ推している奴が居るけど
創業地がグンマーかよ
そらアカンわ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:23:17.44ID:huAmOlrb0
道民だがめっさ鮭いくら食べるぞ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:23:38.90ID:D5TMszNd0
>>209
とくにミシュランとかどうでもいい
おまえは何を基準に美味い不味い判断してんの?
所詮、大阪人の狭量な判断基準じゃないのかね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:23:56.60ID:0AdIUMJU0
ここ数年で串カツも急速に関東進出してきたな
チェーン店の「串カツでんがな」とか
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:23:59.74ID:2aKCAQsI0
>>207
たこ焼きで生焼けは100%あり得ない。

知ったかぶりは辞めて。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:24:36.25ID:W6q2/KQM0
今!食べたいわぁ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:25:11.09ID:W6q2/KQM0
タコから買わなきゃいけないし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:25:12.25ID:D5TMszNd0
>>214
コンプを持つ理由がひとつもない
単に何かと言うと他所を貶す大阪人が嫌いだわ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:25:12.37ID:2aKCAQsI0
>>210
全店同じ値段な訳ないだろキチガイ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:25:25.00ID:DW0E+icY0
フランス人が毎日生クリームと肉汁たっぷりソースの付いた料理を食べてるわけじゃない!
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:25:41.76ID:wCD7nObx0
駄菓子程度のおやつがいつのまにか高価なものになった
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:25:45.19ID:6wOlvlc80
>>204
穴ひとつひとつににオリーブオイルと刻みニンニク入れて
その穴ごとにタコ、エビ、ブロッコリー、アスパラとか入れて
流行りのアヒージョの一口版とかね 酒のツマミにいい
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:26:10.79ID:C1bi4AD90
>>210
俺が子供のころは確かに200円とかだったけどな
もうさすがに時代が違うわな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:26:22.03ID:W6q2/KQM0
スーパー遠いし
業務スーパーで冷凍蛸買ってストックしとくべきだよね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:26:58.72ID:W6q2/KQM0
田舎に住むと定期便になるからね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:27:22.66ID:W6q2/KQM0
燃料勿体ないし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:27:34.33ID:0Iui0JDr0
 
銀だこのたこ焼きは外がカリカリ中身もっちり
揚げボールみたいだけどこれはこれで好き
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:27:46.00ID:06Z42ajB0
>>211
上の方で【大阪発祥の料理と飲食企業と食文化】と壮大にパクって置きながらその台詞はスゲーなw
さすが大阪人だわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:27:54.83ID:FJN34DSl0
>>1           
これのどこがニュースですか?>アルカリ性寝屋川市民 ★
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:28:02.34ID:2aKCAQsI0
銀だこは揚げたこ焼き

普通のたこ焼きと揚げたこ焼きは別物
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:28:11.44ID:KoH36ZtP0
材料揃えて自分で作って片付ける手間が想像以上にめんどいのに
数個食べたらもういらないんだよね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:28:34.55ID:BvZjWcx30
最早たこ焼きは650円もする高級料理だからな
牛丼のが安い
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:28:43.30ID:DKsvYMmS0
>>45
言葉は関西に影響受けまくりの三重県民だけど「そんなしょっちゅう食わへんわ」だな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:28:45.55ID:Cv5ab5210
>>195
食べ物そのものではないけど
割烹というのは大阪で始まったスタイルだよ
懐石料理というのも茶の湯が大阪の堺あたりで広まって、
そのときに振舞われた料理から生まれたものだし
どちらも京都みたいにマスコミにイメージ操作されてるけど、大阪生まれだからね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:29:06.43ID:G9rUjXYO0
博多のくくるで週7や
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:29:06.92ID:dS0kCGfE0
所詮は観光客向けか
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:29:17.93ID:1JWYW15NO
せめて週一で食ってて欲しかったわ。
イメージがやや崩れた。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:29:27.90ID:W6q2/KQM0
>>238地元民も物珍しさに行くけど
早歩きでスーッと通るってだけだよね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:29:30.01ID:34aJYXfV0
>>192
日本ハムは元々徳島の企業だぞ
昔は徳島ハムだった
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:30:00.23ID:2aKCAQsI0
>>243
逆ギレwww

パクった証拠は?

ググれよキチガイwww
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:30:18.31ID:W6q2/KQM0
代わりにシーフード入れるといいよね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:30:55.63ID:R+7EoOLO0
おっさんが作ったたこ焼き食いたくないよな
まだおばちゃんの方がいい
おばちゃんは器用だから形も良いし味も美味い
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:31:01.69ID:sbFDPXDe0
>>222 知ったかぶりはお前だろ。
フランチャイズするなら、誰でもそこそこ簡単においしく作れる
銀だこ流は優秀だよっていってるの。

大阪のたこ焼きはうまいまずいが明確に分かれて9割の店は
まずくて食う気になれない、おいしい店はとてもおいしい。
点数をつけるなら
大阪のおいしい店 9点 銀だこ8点 その他の大阪の店 3点 ぐらいだよ。
もちろん東京にも10点や9点の店もあるだろうね。俺が知らないだけで。

ようは、まずい店が早くつぶれてくれないからうまい店が埋もれてしまい
あまりよく知らない人や、他の県の人から大阪のたこ焼きそれほど美味しくない
ってなる理屈がわからんのか?ばかなの?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:31:03.69ID:lGTRWr8r0
>>247
6個100円のラ・ムー、ディオのたこ焼きは安くて値段のわりにうまいと大人気だぞ。w
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:31:14.42ID:UZDLZ50z0
それだけ食の分散がされてるんじゃないの。
田舎にジャスコがあります。ジャスコしか無いのでジャスコばかり行きます。
そういうこと
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:31:26.23ID:at8SHYX80
こないだ大阪行ったけど二人の大阪人が「たこ焼より明石焼の方が美味しくて好き」と言っていた

関係ないが京阪神の中で大阪が一番食べ物が安くて美味しいと思う、京都と神戸はイメージに完全に負けている
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:31:28.72ID:fE/Ahq0k0
んなこと言ってこっそり食ってるんでしょ 気取ってるだけだよね
襟にソースが付いてますぜ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:31:30.88ID:W6q2/KQM0
>>256若い子ポッカーン
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:31:34.52ID:YsV9m4li0
正直 揚げたこ焼きの方が美味いって

気づいた客が多いからなぁ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:31:44.69ID:Gm46zd1G0
毎日お好み焼きとたこ焼きで白米食べてるんじゃなかったのかよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:31:46.27ID:rDBJP84t0
たこ焼き、お好み焼き、串かつ、
あんなの全部同じ味じゃん
小麦粉とソースにまみれたB級食だよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:32:03.44ID:2aKCAQsI0
>>250
はい、東京チョンが大阪の食文化を東京の手柄にしようと発狂していまーす!www
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:32:13.84ID:D0a1qP0X0
他の県がたこ焼きに力いれ始めたら消費量がうんぬんで騒ぎそうだな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:32:14.22ID:H+EsC7ku0
地元の商店街行けよタコ焼き買えよ粉物文化支えろよ
知らんけど
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:32:21.68ID:DKsvYMmS0
たこ焼きっておやつに買うには、高いよな
かと言って食事代わりに出来るものじゃないし
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:32:34.90ID:/RWL8reZ0
「大阪出るときつれてって〜〜」というCMのたこ焼きを食ったことのある大阪人はいない。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:32:38.11ID:q3ZdS+0l0
大阪じゃお昼に、たこやき、ご飯、みそ汁、漬物
のたこやき定食食うのが普通
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:32:48.24ID:06Z42ajB0
>>257
とりあえず>>192にある○○の○○ってなんだよw
ワッフルだのチーズタルトが大阪発祥なのか?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:32:56.54ID:LBbA/yyPO
大阪住みだが、道頓堀の店でたこ焼き買おうとしたら軒並み値が張っててビビる
確かにタコはでかいけどね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:32:59.96ID:EZGULtNj0
名古屋で昔風情のタコ焼き屋に行ってみたら、
ソースがかかって無いからあれって思ったけど、
しょうゆ味の名古屋風タコ焼きって言うみたいだな
まぁ、あれはあれで美味しかったわ
ぜんばタコ焼きは西日本に限る
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:33:18.59ID:W6q2/KQM0
>>263それよりおいしいたこ焼き屋が近所に何軒かあったもんで満足できない
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:33:58.13ID:G9rUjXYO0
銀だこはたこ焼きやないで
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:34:00.82ID:JXdUn9Qh0
似非大阪人に聞き込み調査したとしか思えん
最低でも週1は食うぞ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:34:23.33ID:H3QGf/O90
>>1
12個300円なら買ってもいいが6個600円とかなら買わね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:34:27.14ID:sbFDPXDe0
>>248
俺は、そんなしょっちゅう食べへんわ かな。
ブリーチのギンなら、スレタイの感じで言いそうだけどな。
言うたほど長く伸びません。言うたほどはやくのびません。って言ってたやつ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:34:40.95ID:D5TMszNd0
>>285
すでにおまえらが大阪タコ焼きを名乗れよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:34:41.28ID:x5Y8vNUx0
>>1
たこ焼きって
時間が経つと
固くなるもの???
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:34:43.46ID:W6q2/KQM0
>>264おちょけるって
何だよ?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:35:09.26ID:q0PTe7HK0
正直に嫌いって言えよ
たこ焼きなんかただ安いから買ってるだけだろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:35:20.48ID:l/p9iNUA0
>>287
ここ1ヶ月食ってない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:35:31.04ID:fG/uDDR30
たこ焼きって間食としては重すぎるし食事のメインにするにしては
ご飯に合わせられないし…食欲旺盛な中高生ならオヤツで食べ
ても食事に響かないんだろうけど
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:35:43.22ID:W6q2/KQM0
おちょおちょ言われてもなぁ…
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:36:14.38ID:KZYBkXq40
>>45
これを言うやつは滅多とおらんが関西弁にもいろいろあってだな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:36:17.52ID:W6q2/KQM0
♂?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:36:44.33ID:rQF+bb0+0
>>1
たこ焼きは家で作るもの。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:36:56.87ID:W6q2/KQM0
ベチョベチョ言われてもなぁ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:37:21.35ID:lGTRWr8r0
>>281
でも高いだろ。タコも入っているしな。w
さすがに、ラ・ムー、ディオが出店したら、まわりのたこ焼き屋はつぶれるよ。
6個100円に勝てるところは、まずない。
この6個100円のたこ焼きで、ラ・ムー、ディオの客寄せ効果はでかいわ。w
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:37:34.99ID:/bqYhuVB0
週3で食べる九州人も多いよ
毎日食べるためにはバリエーションを増やすことが必要だね
ソース味マヨネーズ味だけでなくケチャップ味や塩味、味噌味、麹味なども挑戦すべき
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:37:38.96ID:G9rUjXYO0
>>294

非府民おつ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:37:40.80ID:W6q2/KQM0
アベチョかな?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:38:25.43ID:mocnZWzq0
まあ高知県民だけど、カツオのタタキは年に1回食べるかどうかだし
どこもそんなもんでしょ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:38:26.45ID:W6q2/KQM0
>>303ソースね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:38:38.26ID:n5FZD0oO0
出汁
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:38:51.21ID:05D6V+550
>>133
ちょっと待て。
> 岩手県民は牛タン食べてれば幸せで
> 静岡県民はうなぎ食べてれば幸せで
> 北海道民はカニとイクラと鮭食ってれば幸せで

この3つは見下すより、羨望じゃなかろうか?
香川県のうどんみたいに安くないし、大学病院の入院食にまで2週に1度は出るようなもんじゃないし。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:38:53.25ID:2aKCAQsI0
粉もん料理をバカにしているトンキン土人

■スパゲティー
■ラーメン
■パン
■クレープ
■餃子
■焼売
■春巻き
■豚カツ
■海老フライ
■たい焼き
■人形焼き
■ケーキ
■団子
■串カツ
■蕎麦
■焼きそば
■お好み焼き
■ちくわぶ
■ハンバーガー
■パンケーキ
■ベビーカステラ

これだけ粉を使った料理ある。
トンキン土人が大好きなラーメンや蕎麦も粉もん料理。ちょっと頭働かせてレスしろバカトンキン土人。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:39:10.83ID:W6q2/KQM0
ソース塗って花鰹かけとけってな感じ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:40:05.12ID:W6q2/KQM0
>>293大好き何だよぉぉ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:40:08.85ID:JQdrKpnr0
>>298

じゃあもともと固いのかなぁ。。

有楽町交通会館の買ってきたんだけど
寄り道しすぎてデパートでお寿司買ってケーキ買ってパン買って帰ってきて

いただいてみたところ
なんかスーパーのみたいな固めの感触
これが標準的なたこ焼きかな?
トロッとはしていない

ちなみにすごい人気で
6個390えんですた
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:40:36.54ID:1JWYW15NO
もしかして、お好み焼きも同じような頻度でしか食べんのやろか?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:41:07.88ID:KZYBkXq40
>>314
そもそもトンキンは馬鹿舌だから多少はね
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:41:15.45ID:CwLejjkM0
銀だこってアレかねガチンコで
ひどく偉そうな指導していた会社?
・写真撮ってんじゃねえよ
・商品道に置くか?→脱落にされる
・お前はうさんくさい お前はかわいげがない お前は覇気がない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:41:34.25ID:W6q2/KQM0
>>317まずそう😥
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:41:37.72ID:n5FZD0oO0
もんじゃ焼きなんて滅多に食わん。好きだけど
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:42:01.82ID:5XIxE4ee0
少なくとも東日本では お好み焼きとかたこ焼きのCM宣伝はない
電通が禁止している
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:42:29.59ID:BxEUlysr0
>>45
> 「そないしょっちゅう食いまへん」なんて関西人は言わないだろw

東京人の俺がレス

△「そんなに食わんちゅうねん!」
○「そんなに食べませんわ」
◎「そんな食わないんやで」
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:42:46.63ID:atIjuk2c0
てかお好みもタコ焼きもしょっちゅう食ってる奴は高確率でデブだしなwww
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:42:54.89ID:D5TMszNd0
>>314
おれに言ってんのか?

これの殆どが粉物と認識してるだけでもはや救いようが無いな
小麦粉を使ってると粉物の違いも分からないなんてもはや認知症としか言いようが無い
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:43:12.72ID:W6q2/KQM0
>>318ピューン😨
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:44:07.80ID:W6q2/KQM0
ネギが旨い時季なんだよなぁ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:44:30.26ID:n5FZD0oO0
>>319
福岡県民は豚骨ラーメン良く食べてるイメージ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:44:42.93ID:2aKCAQsI0
ダシ文化が無いトンキン民国に美味しいたこ焼きが作れるわけない。

大阪の食文化は、B級グルメであってもみんなダシを取ってダシ汁を入れて粉を溶いてる。

トンキン民国のダシ汁はダシの素を使ってる。
だから不味い。

トンキン民国のうどんの汁が真っ黒なのは、東京の水が硬水でダシ汁が取れないから、醤油を沢山入れて、醤油の味を強く、味を誤魔化してる。だから醤油の味しかしないうどんになってしまって不味くなる。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:44:44.11ID:FjrSKxRg0
確かに大阪を昔のイメージで語ってる奴は多いな
大阪の人間は全員阪神ファンとか

実際には南大阪なんかだと位置的に毎日甲子園に通うのは無理で
難波球場とか藤井寺球場にしか通えないから南海ファンとか近鉄ファンが多い
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:44:45.38ID:N/46OrjK0
>>228
なぜか大嫌いな大阪スレに粘着してる精神病人ご苦労さん
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:45:04.36ID:5XIxE4ee0
くわへんわ か たべへんで   が正しい
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:45:25.54ID:W6q2/KQM0
>>331揚げたこ焼き用なのかな?
レンチンたこ焼きかな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:45:43.01ID:lFr0ujVB0
たこ焼きぐらいしかないのに
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:45:53.31ID:38TU+EW30
>>317
焼きたては表面固くて、中身がトロトロ。そのギャップが旨い。
時間が立つと、表面に水分がまわり残念になるんやわ、
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:45:54.32ID:MY/OLp/10
>>329
バカにするために東京人が作った基準だもんな、関西人がわかるわけない。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:46:07.38ID:D5TMszNd0
>>337
罵倒ですか?本当にくだらない大阪人
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:46:26.12ID:ErQlYHwf0
>>255
そうそう。確かに行きつけのたこ焼き屋ならあるかもしれないが、道頓堀はない。それやったらアメ村の甲賀流行くわ。自分はいつも梅田で遊ぶけど。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:46:54.25ID:W6q2/KQM0
>>334食べてるじゃんか
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:47:13.90ID:5CZQhPDD0
単純に年取ったら食べなくなるって話じゃないのか
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:47:19.20ID:/lNcMf4a0
前大阪のディープなとこのたこ焼き買ったらタコの代わりに蒟蒻入ってたw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:47:29.08ID:W6q2/KQM0
ホイル巻きで焼くと跳び跳ねないしね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:47:46.51ID:fke4XzIY0
>>339
電子レンジでチンするだけだったよ
名古屋に行った時に買った
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:47:56.14ID:rDBJP84t0
大阪人に薦められてエースコックのワンタンメン買って食ったけど
あれ味がものすごく薄くないか? 大阪人のソウルフードなんだろ?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:48:08.48ID:W6q2/KQM0
寒いことで食べると辛く感じるんだよね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:48:17.52ID:5XIxE4ee0
たこ焼きちゃん が正しい
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:48:35.54ID:R+7EoOLO0
メインディッシュとしては物足りないし
間食としてはボリュームがありすぎる
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:49:10.11ID:n5FZD0oO0
タコ焼きに囲まれて眠りたい
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:49:11.01ID:W6q2/KQM0
>>349たこ焼でいいんだが
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:49:42.84ID:D5TMszNd0
>>343
ふーん、パンわフライを粉もんとか言うか普通
話にならんわ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:49:58.40ID:/0BggnCF0
大阪ではたこ焼きはオヤツであって
ご飯の時に食べる事はまず無い
必然的に食べない
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:50:16.48ID:2aKCAQsI0
トンキン民国のお好み焼きが不味いのは、粉の量が多すぎるのが原因。

お好み焼きは粉もん料理だけど、実は小麦粉は少ししか使われてない。
キャベツと具材を繋ぐ程度で、殆どはキャベツ。
トンキン民国のお好み焼きは、高いキャベツをケチろうと小麦粉の配分をかなり多くしている。
だから不味くて食べれない。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:50:22.79ID:W6q2/KQM0
大家族だと持ち帰りがかなわんからね
自分が食べたいものは家族も食べたいだろう心理
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:50:48.21ID:1HOvJJFV0
たこ焼きとお好み焼き、自分はどっちのほうが好きなんだかやっとわかった。

たこ焼きだ!
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:51:01.00ID:/0BggnCF0
大阪で若い人は大阪弁を使わない
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:51:01.75ID:aoZLN7Ov0
タメ語くわへん
嘲笑語くいまへ〜んw
丁寧語くいしまへん
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:51:03.51ID:W6q2/KQM0
手土産のうれしさよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:51:38.04ID:DQAew1rv0
大阪コンプの火病が酷くなってるな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:51:41.17ID:n5FZD0oO0
>>362
トンキン言いたいだけのキチ。みっともねーなー
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:51:45.35ID:W6q2/KQM0
>>366そうなってるね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:52:27.69ID:s1I87k1z0
粉もんはあんまり好きじゃない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:52:57.81ID:VqUhssnE0
大阪の人ってなんで東京を敵視してるんです?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:53:01.35ID:DRk1AIpA0
子供が少ない家庭でたこ焼きやっても楽しくないわな
たこ焼き器も昔ほど持ってる人いないだろうな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:53:22.31ID:DQAew1rv0
>>376
その釣りもういいよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:53:32.71ID:vzBNh4oD0
OKストアじゃテーブルマークの冷凍たこ焼きが46個入りで500円で売られている
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:53:33.16ID:WMaWpNCn0
>>1
たこ焼きとか明太子は観光フード

ソウルフードは別
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:53:35.49ID:2aKCAQsI0
トンキン民国の串カツが不味い理由!

周りの衣が分厚過ぎる

中身の具材がケチって小さい

揚げすぎ

油をしょっちゅう変えてない

トンキン民国の串カツは不味くて食べれない。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:54:25.93ID:9brbQg8L0
大阪人の前でタコ焼きって言葉発すると、
あいつらヨダレ垂らすのな。
面白いからやってみな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:54:31.31ID:XUlgVl0g0
>>376
大阪以外は全部トンキンなんだろwww
大阪土人はキチガイだから許してやれwww
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:54:41.56ID:W6q2/KQM0
>>352パイタン白湯風だよ
あっさりしてる
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:54:57.02ID:CTeSIl140
こんだけ旨いもんがそこそこの値段で
食べられるようになってるんだから
粉もんばっかり食べないわな
たこ焼き屋はクソ不味いとこあるし
淘汰されたらいい
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:55:44.36ID:D5TMszNd0
>>385
まあ実際、大阪みたいな地方都市は理解できないからな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:55:48.99ID:W6q2/KQM0
>>374移民引っ越したんだろ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:55:57.19ID:5XIxE4ee0
大阪の たこ焼き定食は定番
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:56:05.51ID:2aKCAQsI0
トンキン民国の寿司はコスパ悪すぎる

トロの握り寿司が二貫で2000円!

美味しいけど、2000円の美味しさじゃない。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:56:36.37ID:W6q2/KQM0
そやさかいなんて言わないだろ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:56:51.02ID:2aKCAQsI0
トンキン民国のたこ焼きはタコが小さい。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:57:22.03ID:uCLxI/gL0
串カツ
通天閣
ひらパー
堺市

大阪長いけど行ったことないわ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:57:24.46ID:5XIxE4ee0
しやさけー が正しい
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:57:27.33ID:e7Cf4RAr0
地元の関西帰ったらけっこう食べる
売ってるからね
東海とか売ってないから食いたくても食えない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:57:40.69ID:v91fvrNO0
たこ焼カレーはうまかった
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:58:05.61ID:W6q2/KQM0
>>386測定すると粉もんは脂肪値数高いのよね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:58:16.21ID:7mOc99ds0
事実になんか興味ないのよ東京はね
大阪はそういうものだとイメージを貶めることが目的
韓国人が事実無視して日本を貶めてるけど
やってることはまったく同じなんですよね
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:58:34.23ID:n5FZD0oO0
そんな事より名古屋の天むす
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:58:53.77ID:YyuxmX2Y0
>>391
せやさかい
だな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:59:33.08ID:W6q2/KQM0
>>397中に冷凍カレー玉入れるの?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:59:43.82ID:rHFEgLsP0
たこ焼きって普段からの選択肢にないくせに、
急に食いたくなったら食わずには収められない中毒性があるね。
食って年2回とかかな。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:59:48.12ID:Om/CIqYX0
こないだ家でたこ焼き作って食った
美味かったけど部屋がたこ焼き臭くなった
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 15:59:58.60ID:BiS8HzQt0
関西に住んでても、
たこ焼きスレ伸びててたこ焼き食いたくなってきたわ
酢の物にするためタコは冷凍してある卵もある
たこ焼きも熱さにムラがある安モンだけどある
ソバをよく食うから天かすもある

粉だけだな
寒いし買いに行くのめんどうだな

片栗粉でいいの?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:00:26.61ID:5XIxE4ee0
通天閣と スカイツリーを比較すること自体が間違ってる
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:00:27.44ID:5cTGhWaK0
なんでたこ焼きやねん
なんでノックやね〜ん
ラッパ持ってこんかいw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:00:37.25ID:XUlgVl0g0
大阪民国とか日本じゃないし、韓国の属国にでもなったら?www
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:00:44.41ID:R+7EoOLO0
>>386
たこ焼き屋のおっさんって清潔感皆無なんだよな
頭悪そうで品が無くて底辺丸出しな感じ
いくら味がよくても食欲失せる
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:00:56.44ID:QgQoWyG00
大阪って韓国みたいな印象だな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:00:58.04ID:I5xuattE0
秘密のケンミンshowとかで
大阪人はたこ焼き器一家に一台とか
言ってるけど盛りすぎだよな

あの放送はたぶん他の県もオーバーに言ってると思うわ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:01:14.40ID:gnA09v+A0
外はカリカリ、中はジュワとかいうけど
中が生焼けなのは全くありがたくないので
近所のおばちゃんが作り置きしてるようなやつが好き
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:01:15.13ID:W6q2/KQM0
>>400せや付けかぁ
ほなさかいは?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:01:20.75ID:lFr0ujVB0
本当はしょっちゅう食ってるけど、ちょっと気取ったのやろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:01:40.83ID:n5FZD0oO0
>>411
あ、そうなん?完全誤解してたわ!
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:01:56.48ID:2aKCAQsI0
トンキン民国はソース種類が少なすぎる。

大阪は何種類もソースを使い分ける

豚カツ用
お好み焼き用
焼きそば用
たこ焼き用

トンキン民国は、ウスターソースと中濃ソースしかない。
やっぱりトンキン土人はバカ舌だなと感じた。

あと、大阪は、地ソースのメーカーが何百県もあり、それぞれの飲食店で拘りのソースを使ったり、自分で色んなソースをブレンドしたりする。

トンキン民国のお好み焼きやたこ焼きに使うソースとはレベルが違い過ぎる。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:02:02.65ID:5XIxE4ee0
女の子でも ほいでな  とか言う
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:02:11.41ID:q6YDC9KB0
・バカみたいに高い
・さりとて自分で作るのはめんどくさい

どんな好物だって萎えるよ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:02:34.19ID:zqqFPEVu0
家庭環境にもよると思う
小学生ぐらいの子供がいるならおやつにいい

メインにするぐらい食べるなら準備もそれなりになるしねえ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:02:51.64ID:guWxD6wN0
大阪人ってみんなさんまみたいなやつなんでしょ
面白いこといえないと大阪に住めないからな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:03:07.22ID:Om/CIqYX0
たこ焼き自分で作るとなると、材料揃えんのに結構金かかると分かった
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:03:08.33ID:bGLgdBL40
昔ながらの安いたこ焼き屋が減った
200円で8個入りのたこ焼屋さんが
今ではほとんどない
変わりに高級路線のたこ焼き屋が
増えた
なのでほとんど食べないなぁ
お好み焼きは自分で作るけど
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:03:09.03ID:wR1EMSeq0
主食を月1でしか食べないって普段何食ってんだ?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:03:15.76ID:W6q2/KQM0
>>406換気扇の下がいいよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:03:23.48ID:gnA09v+A0
>>418
関西人からしても大阪のど真ん中は引くからな
道頓堀とかケツ半分見せてズボンはいてるような奴の群れだし
あれが陽なら俺は陰でいいや
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:03:37.17ID:6iOa8jQM0
多分「タコパ」なんてマスコミが作り上げた幻想だと思ってるw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:03:51.68ID:n5FZD0oO0
420 名前:名無しさん@1周年 :2017/11/26(日) 16:01:56.48 ID:2aKCAQsI0

嫌なら食べなきゃいいのに何なのこいつ糖質なの?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:03:54.75ID:Om/CIqYX0
>>429
そうだね、今度から気をつけるわ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:04:49.97ID:5XIxE4ee0
女のデモ ほなな とか言う
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:05:17.58ID:XUlgVl0g0
大阪民国って9割方チョンなんだろwww
タコパよりナマポの方が好きなんだろwww
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:05:44.57ID:2aKCAQsI0
トンキン民国のラーメンは塩辛過ぎる。

ラーメン食べ終わったらやたらと喉が渇く。

体に相当悪いわ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:05:55.42ID:5XIxE4ee0
女の子でも おっちゃん たこ焼きひとつ とか言う
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:06:05.26ID:n5FZD0oO0
>>437
ありがとう!
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:06:13.34ID:R+7EoOLO0
>>400
関西人だが「せやさかい」は日常会話で一回も言った事は無い
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:06:32.97ID:W6q2/KQM0
>>414う うん 毎度あるわぁ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:07:26.71ID:zqqFPEVu0
>>424
浅草の生まれならみんなたけしみたいになって
葛飾の生まれならみんな寅さんみたいになる訳じゃないだろ?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:07:36.05ID:nSKKibyu0
三食、たこ焼きでもいいと思ってる。
でもそれを実際にやると、肥満や糖尿になりやすいよ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:07:45.10ID:hDpp5Dvq0
関西に方は、たこ焼き、お好み焼きを
関東に押し付けるのは止めて貰いたいね
別に、もんじゃ焼きに入れ込みないし
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:07:58.90ID:0Iui0JDr0
>>430
ケツ半分出して歩くようなのが大阪スタンダードなわけないやろ
ど真ん中とかそんな事しません
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:08:05.28ID:Msj6SmJh0
少し前まではたこ焼きって言っても
外国人に通じなくて侍ボールとか言ってたけど
今や 外国人がたこ焼きが食べてる光景が
普通になったよな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:08:21.67ID:Om/CIqYX0
青のりが凄え高い
500円でちょびっとしか入ってねえの
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:08:30.84ID:2aKCAQsI0
トンキン民国の食文化は詐偽!

江戸前寿司→寿司ネタの9割は他県から仕入れてるのに江戸前ってwww
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:08:33.87ID:5XIxE4ee0
こてこての 大阪人

ちゃきちゃきの 江戸っ子
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:08:40.72ID:YyuxmX2Y0
>>446
年寄りは言うだろ
「せやさかいにな」とか
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:08:56.56ID:n5FZD0oO0
>>452
侍ボールw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:09:02.19ID:tflhDmG+0
1日5回ぐらい喰ってるけど覚えてないんだろ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:09:10.09ID:W6q2/KQM0
>>418よく話すガキンチョぽくなんねんて
他のとこではあかんねんで
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:09:10.51ID:6iOa8jQM0
>>454
あおさで代用w
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:09:10.53ID:rra0Ec/v0
>>430
道頓堀は9割観光客www
あっこは行かんw人多い高い
どうしてもそこらへんで飲むなら相合橋筋商店街らへん
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:09:13.01ID:kRFWaP7A0
>>414,>>447
県民ショーは作っているのは読売テレビ

地元を晒してバカにして番組作るあの根性、腐りきっている
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:09:36.82ID:sbFDPXDe0
>>321 その番組見てないけど、その指摘内容は飲食店としてあってると思うぞw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:10:03.04ID:aoZLN7Ov0
>>431
家庭のたこ焼き器では無理があるからな
テクも必要で以外と難しいし食っても10個くらいですぐ飽きるし
子供が喜ぶからやってるようなもん
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:10:51.55ID:N3tTzBk10
>>427
20年前ぐらいは街中にたこ焼き屋がコンビニ並みにあった記憶だが
今はそんな感じか
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:10:53.14ID:5XIxE4ee0
いいなあ 田舎は
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:10:57.81ID:Cq/eIeeK0
大阪人に聞きたいけど
お好み焼きは3日に一回食べてるんでしょ?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:11:00.56ID:XUlgVl0g0
大阪民国の大阪土人は日本人面すんなよ
大韓民国の方がよっぽど近いwww
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:11:00.88ID:2aKCAQsI0
トンキン民国名物のもんじゃ焼き

見た目があまりにも悪い料理なので、外国人が沢山居る空港などにはもんじゃ焼き屋あまり無い。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:11:30.96ID:W6q2/KQM0
うんそうですねニコッ
シーーーーーーーーン間が空く
関東系
他所はコレな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:11:53.35ID:fTL9plzh0
>>430
それ大阪嫌いって言ってるんじゃなくて、そのタイプが嫌いって言ってるだけだろ。
俺もああ言うの嫌いだから大丈夫だけど、あれ大阪人と言うより観光客が多いよ仕事柄分かる。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:11:58.26ID:CTeSIl140
>>412
あれはラーメン屋の大将がTシャツ
ドヤ顔腕組みで写真撮られるのと
同じ様式美みたいなもんだから
しょうがない気もする
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:12:13.49ID:eJ9aileO0
頭がたこ焼きでできてるのに、補給しないで大丈夫なのかよw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:12:14.01ID:4DSs/b150
毎月何回とか どうでもええわ
食いたいときに食うたらええやん
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:12:42.73ID:W6q2/KQM0
>>457うん年寄りだと思うよ使うの
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:12:43.93ID:5XIxE4ee0
はやい くさい まずい    漫画であったなー
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:12:44.77ID:rra0Ec/v0
>>465
たこ焼きの素に書いてある水の量を、倍とかにするんだわ。。何回か食いながらベストを探る。
そうすると外さっくり中身とろとろになるんわ
そのままだと、粉っぽくてマズい。胃に重い
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:12:53.63ID:6tMe+HWC0
大阪人はうどんもそんなに食べない
ラーメンのが圧倒的に多い
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:13:32.98ID:2aKCAQsI0
トンキン民国の食文化の幼稚さは異常!

もんじゃ焼き→ゲロのように食材をグチャグチャに混ぜて汚い。

江戸前寿司→握り飯にお刺身を乗せただけ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:14:03.73ID:5XIxE4ee0
だわ って関西のどの辺
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:14:21.24ID:7cRyvE3w0
そもそも大阪は たこ焼き、お好みは家で作るもの
外では食うのは余所者だよ 東京の感覚で言ってるのが呆れるわw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:14:42.58ID:lFr0ujVB0
でもたこ焼きぐらいしかないのに
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:14:59.46ID:n5FZD0oO0
>>480
大阪発祥のラーメンて思い浮かばないけど何ラーメンになるん。横浜だったら家系とかあるけど
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:15:08.66ID:R+7EoOLO0
>>457
そのレベルのジジイはほとんど絶滅している
今は60代くらいと話ても聞いたことない
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:15:24.83ID:2aKCAQsI0
トンキン民国は豚肉文化!

貧乏臭い
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:15:50.82ID:aoZLN7Ov0
>>479
いや火力が問題だからな、店のたこ焼きは出来ない
何回も試すうちにおなかいっぱいになるのがよくあるパターンw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:15:59.31ID:J/KJ1uPW0
自分家で作らないとそうだろうと思ってた。
コスパ悪い食い物だもん、商人の渋ちんが食べるもんじゃねーよな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:16:09.95ID:Cq/eIeeK0
>>485
でも、名物をしょっちゅう食べてる県民
他県でも居ないんじゃないの?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:16:21.50ID:W6q2/KQM0
>>468地元民の人って殆ど食べないよね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:16:33.11ID:w85EzS+s0
ご当地フードなんて地元向けじゃなくて観光客向けに決まってんじゃんw
日常的に食べられてるのって香川県の讃岐うどん位じゃないの?
ぶっちゃけ粉もんなんてボッタクリ価格じゃん
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:16:34.33ID:2aKCAQsI0
>>487
世界中の人が食べているインスタントラーメンは大阪発祥。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:16:39.80ID:hDpp5Dvq0
>>482
だから〜お好み焼きと、もんじゃ焼き比べるなよw
東京にいると両方どうでも良いよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:16:45.76ID:5XIxE4ee0
京たこ社長が 銀座あこがれてたんだよね
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:17:05.98ID:W6q2/KQM0
毎週食べたくなるわぁ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:17:06.53ID:Z/vsQsJo0
このスレ2スレ目って・・・
ほんと大阪関連の話題ってスレ伸びるね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:17:35.18ID:f/uAbpyt0
隠れて食うなよw
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:17:40.63ID:oXELN+Po0
岡山県民がマスカットや桃やバラ寿司やままかりをしょっちゅう食べるかって言ったら
食べんわな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:17:53.33ID:mDLjISu70
たこ焼き作ってみるとわかるけど恐ろしくコスパ高い食い物だな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:18:23.17ID:5XIxE4ee0
大阪人は たこ焼きが切れてくると震えてくる
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:18:29.42ID:WEpwU2Vs0
大阪人やったらウンコ食えるで〜。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:18:34.84ID:LWvDjoxc0
関東と関西 料理の差

昆布出汁

関西の水 15〜20分
関東の水 40分かけてようやく関西と同じレベル

昆布出汁+鰹節 合わせ出汁

関西の水では10〜15分程度
関東の水では1時間以上かけてもできません
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:18:36.70ID:6iOa8jQM0
>>504
もみじ饅頭はしょっちゅう食べてる?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:18:42.81ID:W6q2/KQM0
>>489お好み焼きなんておやつにすると太るよね
しっかり具材入ってるし
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:18:43.81ID:fes65uv10
前々から思ってたんだけどさあ・・・たこいる?
ネギとか豚肉でいいんじゃね?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:18:45.70ID:n5FZD0oO0
>>497
ファビョってるやつに言われても信憑性皆無
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:18:50.69ID:lFr0ujVB0
>>501
大阪程度が誇らしい関西人がタコみたいに顔真っ赤にして興奮してるからな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:18:54.55ID:sbFDPXDe0
>>226 ちょっとググってみたけど、たこ焼きが650円からっていうのは
美味しい美味しくない関係なく論外かとおもうなぁ・・・
まぁ一度くらいは食ってみようかと思います。

僕のおすすめはわなかですね。
と言って今値段調べたらいつのまにか450円になってるなぁ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:18:55.24ID:fTL9plzh0
>>482
大阪人やけど、たこ焼きもお好み焼きも一緒やん。
ぐちゃぐちゃに混ぜたのに形あるだけw
そんなに関東の人馬鹿にしたらアカンで
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:18:57.45ID:8vj4zE/Y0
沖縄県民がちんすこう毎日食ってるかっていうと食うてないと思う
東京都民がもんじゃ焼き毎日食ってるかっていうと食うてないやろ?

毎日食ってるっていう思い込みがな、もう既に余所もんの証なんや

大阪検定3級不合格や
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:19:22.09ID:N6qkaZRS0
>>197
日本海側の海の幸…
ロシアの原潜の影響もあるのか?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:19:39.14ID:R6dOPbTN0
越す前は近所で100円8個のたこやき屋があったが
あそこのご夫婦はいまもご健在だろうか・・・
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:19:52.65ID:LWvDjoxc0
トンキン民国の水は硬水だから料理に向かない水なんだよな。
トンキン
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:20:00.78ID:W6q2/KQM0
毎週食べるには金持ちにならなきゃ無理やで
わかっちょるのかえ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:20:15.65ID:sbFDPXDe0
>>513 顔真っ赤にして興奮してる変な人は一人だけだろ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:20:19.81ID:nEkd3eyy0
年に2回くらいしか食わない
まだお好み焼きのほうが食べるぞ
テーブルマークの冷凍のやつめっちゃ美味い
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:20:22.02ID:oXELN+Po0
>>509
もみじ饅頭は広島じゃけぇのう
岡山は大手饅頭じゃ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:20:43.70ID:LWvDjoxc0
>>515
なりすまし
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:20:53.69ID:5XIxE4ee0
でって 視聴者参加番組の商品が たこ焼きって
東京じゃありえない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:20:55.35ID:s8BIxs2H0
大阪の底辺の職業はたこ焼き屋店員
コンビニやら介護やらタクシーやら日雇い土方やら暴力団よりも更にその下のド底辺がたこ焼き屋店員
みてみい全員DQN池沼丸出しやで?(´・ω・`)
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:21:20.72ID:JbGXXPvk0
たこ焼きさっきのスレに影響されてニッスイの冷凍たこ焼き18個入り500円買ってきちゃった
すげー美味かった
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:21:48.35ID:Z/vsQsJo0
>>513
いやあ寧ろお前みたいなやつらが大阪叩きしたくて集まってくるんだと思うよ
それを嫌味込めて書いたんだけどね
特に最近は神奈川県がやたら大阪に勝った勝った言ってるのが痛々しい
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:22:13.32ID:KppZbZMX0
>>526
底辺はホルモン屋とかカルメラ屋と違うのか?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:22:13.38ID:W6q2/KQM0
大阪なんて物価高くて住めんしな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:22:15.95ID:5XIxE4ee0
倉敷は 古市まんじゅうだろ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:22:16.54ID:NZrDa3vPO
セブンイレブンのたこ焼きクソマズ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:22:47.38ID:W6q2/KQM0
外歩き出来んしな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:22:49.08ID:rra0Ec/v0
>>491
なんかもったいないな。。。店の味は無理でも、美味く楽しく位は家で出来るイメージだけどなぁ
電器の台でも普通に使えるイメージだけど(ムラがないのはいい)
ガスでも基本とろ火な感じだし…
テクッつっても、串とかでクルクルまわしながら引っかいてひっくり返して、最後の方はチョンチョン回してデコボコを下向きにするのを繰り返すだけ
まぁがんば
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:22:49.28ID:hDpp5Dvq0
>>527
良かったな
俺も食べたいよw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:23:22.77ID:hXveA8Xj0
大阪は食い倒れって言うけど、大阪の食文化の創造力は実は低い。
今の原型という意味では圧倒的に東京や江戸発祥が多い

【大阪発祥】
懐石料理 →一汁三菜という形式のみ
オムライス →唯一誇れる
ハリハリ鍋 →マイナー

【東京発祥】
お好み焼き
握り寿司
親子丼
トンカツ
カツ丼
カツカレー
天ぷら
天丼
鰻丼
ラーメン
餃子
エビチリ
エビマヨ
アイスコーヒー
エビフライ
カキフライ
たらこスパゲッティ
クリームシチュー
クレープ
モンブラン
あんみつ
他多数
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:23:24.29ID:n5FZD0oO0
>>533
硬いよな。ファミマのがマシかも
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:23:30.23ID:5XIxE4ee0
たこ焼きも もんじゃも C級料理なので
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:23:31.02ID:N6qkaZRS0
>>523
むらすずめ〜きっこ〜ど〜
食べたことないけど
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:23:43.05ID:R6dOPbTN0
>>531
チェーン店とネット通販だけで事済む生活できるのに
物価ってそんな気になるかな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:24:01.66ID:LWvDjoxc0
>>529
泉州の何処よ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:24:07.95ID:W6q2/KQM0
これから長ネギ引っこ抜いてくるわぁ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:24:20.65ID:N/46OrjK0
>>530
それじゃりン子チエの世界やんけ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:24:23.46ID:s8BIxs2H0
>>521
顔真っ赤ってもろにおまえやんけ?何それ大阪のギャグなん?(゚听)ツマンネ
お前たこ焼き屋店員?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:24:29.10ID:5XIxE4ee0
新婚さんいらっしゃいの たこ焼きは 残念賞
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:24:37.95ID:6iOa8jQM0
>>519
へえ硬水軟水でそれだけ差があるのか・・・

お茶とかにも影響ありそうだな

まあ茶道も関西発だろうが
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:25:15.49ID:LWvDjoxc0
【大阪発祥の料理と飲食企業と食文化】
■しゃぶしゃぶ(スエヒロの三宅忠一が昭和27年「しゃぶしゃぶ」を考案)
■うどんすき(美々卯)
■きつねうどん(うさみ亭マツバヤ)
■懐石料理
■カレー粉(1905年(明治38年)、大阪のハチ食品(当時:大和屋)は日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。)
■世界初のレトルトカレー(1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。)
■インスタントラーメン(日清食品/業界最大手)
■カップラーメン (日清食品)
■蕎麦(砂場蕎麦)
■石焼きビビンバ
■世界初・完全養殖マグロ(近大マグロ)
■串カツ(串カツだるまが発祥の店)
■ポッキー(グリコ)
■プリッツ (グリコ)
■パブロのチーズタルト
■泉州の水なす
■野沢菜(元は天王寺蕪)
■仁丹(森下仁丹)
■いか焼き(阪神百貨店梅田本店のいか焼きは一日で1万枚売り上げる)
■マネケンのワッフル
■たこ焼き
■ねぎ焼き
■豚平焼き
■回転寿司
■割烹料理
■大阪鮨
■バッテラ
■ミックスジュース
■アイスドッグ(アメ村名物)
■かき鍋
■はりはり鍋
■恵方巻
■ミスド
■ケンタッキー(日本では大阪万博で始めて売られた)
■スシロー(業界最大手)
■くら寿司(業界二位)
■佃煮
■河内ワイン
■アサヒビール
■ダイドー(当たり付き自販機で有名)
■サンガリア
■チェリオ
■大阪王将
■日本ハム(業界最大手)
■丸大ハム
■都こんぶ (本社は堺市)
■鳥貴族(関ジャニ∞大倉の親が経営)
■ハウス食品(カレー粉シェア1位)
■グリコ
■神戸屋パン
■サントリー
■天津甘栗
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:25:23.03ID:HFyeJNSU0
スーパーでたこ焼き買ってきてさっき食べた
マヨたこ6個で298円だった
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:25:31.14ID:QIl/4jAX0
>>232
そんなおしゃれっぽいものまで作れるなんてw
アヒージョ、たこ焼きでググってみた!
挑戦してみるね!教えてくれてありがとう。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:25:59.30ID:sH+3M7gO0
なんかいやに大阪上げしてる人いるけども、関西に旅行に行った時は奈良京都行ったけど、大阪は素通りして神戸姫路と行って帰ったなぁ
なんか汚くてうるさい待ちっていうイメージしかなくて選択肢に入らなかった
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:25:59.36ID:LWvDjoxc0
■日本初のウイスキー(サントリー)
■日本初のオムライス(北極星)
■木の葉丼
■かすうどん(藤井寺市発祥)
■ホルモン焼き
■てっちり(日本のフグの6割を大阪が消費)
■つるとんたん(もともと東京進出の予定はなかったが、大阪の店舗の常連であった夏木マリが「東京でも『つるとんたん』のうどんが食べたい」という一声がきっかけとなり、2005年に彼女をトータルディレクターとして六本木店が開店した。)
■中村屋のコロッケ(ダウンタウンの浜ちゃんが一番好きなコロッケ)
■たこ梅(170年以上の歴史がある現存する日本最古のおでん屋)
■だし文化
■たこせん
■堂島ロール
■焼いた玉子のサンドイッチ(東京にはあまりない)
■551の豚まん
■玉子せんべい(アメ村名物)
■たこパー
■うなぎ料理(大阪は蒸さない、腹開き)
.
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:26:03.55ID:Pes3GnMW0
クイダオレって何ってのが実際の大阪
粉モノの店も広島とかの方がどうせ多いだろ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:26:06.52ID:sGBJN5FO0
大阪民国土人の東京に対する病的なコンプレックスが分かるスレだね
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:26:53.26ID:LWvDjoxc0
>>553
ド田舎やん(´艸`)www
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:27:03.25ID:l37yAvu40
大阪に7年いたけど1年に1回食べるくらいだった。
お好み焼きはよく食べたけどね。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:27:04.22ID:FJN34DSlO
たこ焼きは一月前
お好み焼きは二月前
串カツに到っては10年は食うてないわ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:27:19.31ID:RhJ/QkIX0
>>523
大手饅頭は餡子大杉で胃もたれする
岡山銘菓だと実は調布が1番あげても評判がいい
知らない人は1度食べた方がいい。むちゃ美味しいから
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:27:55.45ID:HFyeJNSU0
>>562

韓国に文化はない
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:28:00.33ID:4DSs/b150
もんじゃも広島お好み焼きも好きやで
材料が似てるだけで別物やからなぁ
銀だこも好きやでぇ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:28:03.07ID:LWvDjoxc0
>>561
大阪の歴史→1600年
トンキン民国の歴史→400年(´艸`)www
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:28:13.54ID:aoZLN7Ov0
>>536
いや言われんでも知ってるからw
ガスコンロだと鉄板全てに火が当たらないからムラが出る
電気は火力が無いのでカリとするのに時間がかかり皮が硬くか生焼けになる
まあ満足できるかはこだわりの違いだな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:28:21.98ID:n5FZD0oO0
>>564
どちらもご長寿商品だね
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:28:41.00ID:5XIxE4ee0
不健康なものばかりだもんな  糖質ダイエッターには
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:28:45.64ID:R+7EoOLO0
>>526
完全同意
池沼レベルのアホばっかり
人間性が最悪のスパイスになって吐きそうになる
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:29:06.82ID:LWvDjoxc0
東京って汚染だらけで発展途上国みたい。
中国と変わらない衛生環境

■東京湾の海水が顔も浸けれないほど汚染され、50年間海水浴場が無かった。
■東京五輪会場となるお台場海浜公園の水質調査の結果、「大腸菌」など最大で各競技団体の基準値のおよそ7倍から20倍の数値が検出。
■東電原発事故で被曝しセシウムだらけ。
■築地の土壌汚染、アスベスト、ネズミ、地下に埋まっている原爆マグロ。
■豊洲の地下水汚染。
■JR渋谷駅、人糞騒動。
■JR新宿駅、人糞騒動。
■JR秋葉原駅、人糞騒動。
■足立区、蛇口から下水。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:29:09.25ID:WXzXt/pj0
俺東北人だが、某コンビニの冷凍たこ焼きが好きで、冷凍庫に買いだめしてて、
週一ペースで食ってるな。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:29:16.49ID:W6q2/KQM0
大阪弁は最後に

をやんわり付けるんやでぇ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:29:20.97ID:BYyyG6q50
味覚障害の大阪土人
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:29:22.81ID:yohwZxOD0
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:29:29.64ID:KppZbZMX0
>>564
それってたまに凄え食べたくなるけど、一口食べるともういいかなって思う
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:29:43.43ID:DQAew1rv0
>>561
せやなw

あべのハルカス、高さでたった「15年天下」 大阪人、「高けりゃええもんちゃう」と負け惜しみ
https://www.j-cast.com/2015/09/01244167.html
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:29:47.67ID:yohwZxOD0
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html




0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:29:58.49ID:W6q2/KQM0
早口で話さないのよぉ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:30:09.17ID:yohwZxOD0
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf





0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:30:09.21ID:q7D1B29i0
たこ焼きは好きだけどたこは好きではないからウインナーとかササミみたいなの入れて欲しい
ただたこ焼きという名前は旨そうな名前だから名前そのまま残して
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:30:30.84ID:dddqUiNj0
>>1
それでも、月1だから十分多いね。
名古屋人はひつまぶしも味噌カツも年1とかだし。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:30:35.76ID:sH+3M7gO0
>>580
大阪って思った以上にしょぼいのねwww
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:30:40.42ID:W6q2/KQM0
Xのドラムテンポみたいになっちゃうから
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:30:52.93ID:yohwZxOD0
近畿はド田舎

2017年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,742,906 227,635
2 神奈川県 9,161,139 34,925
3 大阪府 8,831,642 -7,827 ★
4 愛知県 7,526,911 43,783
5 埼玉県 7,307,579 41,045
6 千葉県 6,255,876 33,210
7 兵庫県 5,502,987 -31,813 ★
8 北海道 5,320,523 -61,210
9 福岡県 5,110,338 8,782
10 静岡県 3,673,401 -26,904
11 茨城県 2,896,675 -20,301
12 広島県 2,830,069 -13,921
13 京都府 2,599,313 -11,040 ★
14 宮城県 2,322,024 -11,875
15 新潟県 2,266,121 -38,143
16 長野県 2,076,017 -22,787
17 岐阜県 2,010,698 -21,205
18 栃木県 1,961,963 -12,292
19 群馬県 1,958,409 -14,706
20 岡山県 1,908,447 -13,078
21 福島県 1,882,666 -31,373
22 三重県 1,798,886 -16,979
23 熊本県 1,765,518 -20,652
24 鹿児島県 1,624,801 -23,376
25 沖縄県 1,443,802 10,236
26 滋賀県 1,412,956 40 ★
27 山口県 1,381,584 -23,145
28 愛媛県 1,363,907 -21,355
29 長崎県 1,353,550 -23,637
30 奈良県 1,348,257 -16,059 ★
31 青森県 1,278,450 -29,815
32 岩手県 1,254,807 -24,787
33 大分県 1,151,853 -14,485
34 石川県 1,147,447 -6,561
35 山形県 1,101,452 -22,439
36 宮崎県 1,088,136 -15,933
37 富山県 1,055,893 -10,435
38 秋田県 995,380 -27,739
39 香川県 967,640 -8,623
40 和歌山県 944,320 -19,259 ★
41 佐賀県 823,620 -9,212
42 山梨県 823,580 -11,350
43 福井県 778,329 -8,411
44 徳島県 743,356 -12,377
45 高知県 713,465 -14,811
46 島根県 684,668 -9,684
47 鳥取県 565,233 -8,208

http://uub.jp/rnk/p_k.html

0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:30:55.74ID:5XIxE4ee0
大阪弁の語尾        しらんけど
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:31:07.88ID:LWvDjoxc0
マクドナルドをマックと呼んでいるのは世界で日本の一部だけ

アメリカ     Mickey D's
オーストラリア  Macca'sやMacker's
イギリス     Mackey-D's
台湾       麥當勞(マイダンラオ)
中国       麦当?(マイダンラオ)
シンガポール   麦当?(マイダンラオ)
韓国       ????(メクドナルドゥ)
フィリピン    マクドー
ロシア      Макдоналдс(マックドーナルス)
フランス     MacDoもしくはMcDo(マクド)
カナダ      (一部地域だが)MecDo(メクド)
スペイン     マクドナル(ス)

日本・東京    マック
日本・大阪    マクド
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:31:53.90ID:KppZbZMX0
>>593
で?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:31:58.45ID:W6q2/KQM0
駅は、ホテルとマンションになってるなぁ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:32:26.24ID:5XIxE4ee0
人を馬鹿にする言葉  「 この タコ 」
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:32:26.42ID:3gPm1mHnO
>>317
あー、時間たってからたべちゃったのか。

あそこのは出来立て直後〜出来てから10分程度あたりが一番美味しい。

改めて書くが、あそこ有楽町交通会館大阪アンテナショップ【大阪百貨店】内のたこ焼きが
恐らく関東内にあって大阪人が認めるたこ焼きであるのは間違いないと思うよ。
作ってるのも大阪人だからね。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:32:37.70ID:LWvDjoxc0
【大阪の観光名所一覧】
■箕面(みのお)国定公園(箕面の滝)
■摂津峡(摂津峡)
■奥河内(おくかわち)
■千早赤阪村の棚田(棚田百選。大阪唯一の村)
■中之島公園
■アメリカ村(三角公園。2500店舗)
■日本橋(オタロード)
■天神橋筋商店街(日本最長の商店街。600店舗)
■梅田地下街(日本最大の地下街。1200店舗)
■大阪城
■岸和田城
■梅田スカイビル(イギリスの出版社ドーリング・キンダースリー(英語版)が選ぶ「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」の一つに、アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオといった歴史的建造物と共に日本で唯一選出される。世界的に有名な建築物)
■あべのハルカス(日本一高いビル。世界一高い駅ビルとしてギネス認定。日本最大の百貨店(近鉄))
■海遊館(世界13位。アジア1位の水族館)
■天保山ハーバービレッジ(イルミネーション大観覧車)
■エキスポシティ(日本最大の観覧車)
■太陽の塔(耐震工事中。2018年3月から内部公開)
■通天閣(新世界。串カツ)
■心斎橋
■道頓堀(グリコ。戎橋(ひっかけ橋))
■USJ
■枚方パーク(ひらパー)
■みさき公園
■百舌鳥・古市古墳群(大きさ全国1位の仁徳天皇陵、2位の応神天皇陵がある)
■四天王寺
■住吉大社(全国に約2300社ある住吉神社の総本社)
■勝尾寺(箕面市)
■てんしば(天王寺公園)
■グランフロント大阪
■近畿大学水産研究所(世界初の完全養殖マグロが食べれる店(グランフロント内))
■水都大阪クルーズ船(ナイトクルーズ。夜景)
■狭山池(日本最古の池。大阪狭山市)
■御堂筋(ミナミ(難波)とキタ(梅田)を結ぶ約4qの目抜通り)
■たこ梅(170年以上の歴史がある日本最古のおでん屋)
■会津屋(たこ焼き発祥の店)
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:32:49.06ID:sdPcus550
お好み焼きなら週1でも全然構わない
カリカリトロトロのたこ焼きなら毎食後のデザートに3個くらい出てきても全然構わない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:33:07.18ID:W6q2/KQM0
淀屋橋から梅北の駅まで何気に歩いてたけど
今歩くと息切れするなぁ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:33:11.44ID:LWvDjoxc0
■日清・インスタントラーメン発明記念館(池田市)
■金剛山(東京の高尾山的な山)
■中崎町(レトロな町にお洒落な店)
■なんばパークス(パークスガーデンが、アメリカCNNの世界で最も美しい空中庭園のランキング10に選ばれる)
■天王寺動物園
■五月山動物園(ウォンバットの飼育で有名。池田市)
■堀江
■靭(うつぼ)公園
■大阪市中央公会堂(重要文化財)
■大阪府立中之島図書館(重要文化財)
■天満天神繁昌亭(上方落語唯一の寄席)
■国立文楽劇場
■ときめきビーチ(淡輪海水浴場)
■ぴちぴちビーチ(箱作海水浴場)
■タイルサザンビーチ(りんくう南浜海水浴場)
■二色の浜海水浴場
■マーブルビーチ
■スパワールド
■北新地
■HEP FIVE(ヘップ ファイブ。世界初ビル一体型大観覧車)
■鶴橋(焼肉の町)
■道具屋筋
■なんばグランド花月(NGK。吉本新喜劇)
■NMB48劇場
■かに道楽
■黒門市場
■木津市場
■築港赤レンガ倉庫
■富田林寺内町(江戸時代から昭和初期の町並みが残る地域)
■長居公園
■長居競技場
■京セラドーム大阪
■吹田スタジアム
■ほしだ園地・星のブランコ(国内最大級の吊り橋。交野市)
■関西サイクルスポーツセンター(自転車のテーマパーク。河内長野市)
■ハーベストの丘(農業公園レジャー施設。堺市)
■浜寺公園(堺市)
■大阪くらしの今昔館(外国人観光客に大人気)
■JR大阪駅の水時計(アメリカCNNが2014年8月に、ロンドンの「ビッグベン」や、モスクワの「クレムリン宮殿」の時計塔とともに「世界で最も美しい12の時計」に選んだ)
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:33:15.82ID:yohwZxOD0
国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円


関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円

 合計  77兆8046億円

関西ショボい、なんじゃこりゃwww


0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:33:16.17ID:qaqqoGzM0
昔のたこ焼きってもっとあっさりなソースだったような記憶がある。
いつからどろソースが出来てたのだろう。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:33:18.22ID:N6qkaZRS0
>>585
何があるんだ富山
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:33:29.11ID:oXELN+Po0
>>567
調布は岡山発祥なんけ?知らなんだわ。調布も美味しい。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:33:36.16ID:W6q2/KQM0
結構な距離ある
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:33:47.65ID:yohwZxOD0
感情論を除いた客観的な数字では、 やはり大阪は東京の8分の1程度しかないな。
もはや「1ケタ」違う。大阪が強がり吠えれば吠えるほど、現実は残酷だな。
クソ田舎大阪wwwwwwwwwwwwwwww

■乗車人員ベスト100駅

東京圏82駅、大阪圏10駅、名古屋圏2駅、札仙広福4駅、政令市2駅

49駅 東京都
16駅 神奈川県 
10駅 千葉県
07駅 埼玉県
07駅 大阪府 www
02駅 愛知県
02駅 兵庫県
01駅 静岡県
01駅 北海道
01駅 宮城県
01駅 広島県
01駅 岡山県
01駅 京都府
01駅 福岡県

大阪府は、神奈川県・千葉県以下で埼玉県と同レベル。

http://www.geocities.jp/l00az/jr.rank.htm
◆JR駅別乗車人数順位400

http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm
◆私鉄駅別乗降客数順位400

http://www.geocities.jp/l00az/titetu.rank.htm
◆全国地下鉄駅別乗車人数順位200


0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:33:56.13ID:4DSs/b150
>>587
全国歩き回っとる大阪人やけど、気質的には諦めたってw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:34:02.07ID:t8fEVbkT0
じゃあもう
たこ焼きについて語るな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:34:12.55ID:N6qkaZRS0
>>593
ロシアはマグダナールズ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:34:14.73ID:LWvDjoxc0
【大阪の観光名所一覧】
■箕面(みのお)国定公園(箕面の滝)
■摂津峡(摂津峡)
■奥河内(おくかわち)
■千早赤阪村の棚田(棚田百選。大阪唯一の村)
■中之島公園
■アメリカ村(三角公園。2500店舗)
■日本橋(オタロード)
■天神橋筋商店街(日本最長の商店街。600店舗)
■梅田地下街(日本最大の地下街。1200店舗)
■大阪城
■岸和田城
■梅田スカイビル(イギリスの出版社ドーリング・キンダースリー(英語版)が選ぶ「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」の一つに、アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオといった歴史的建造物と共に日本で唯一選出される。世界的に有名な建築物)
■あべのハルカス(日本一高いビル。世界一高い駅ビルとしてギネス認定。日本最大の百貨店(近鉄))
■海遊館(世界13位。アジア1位の水族館)
■天保山ハーバービレッジ(イルミネーション大観覧車)
■エキスポシティ(日本最大の観覧車)
■太陽の塔(耐震工事中。2018年3月から内部公開)
■通天閣(新世界。串カツ)
■心斎橋
■道頓堀(グリコ。戎橋(ひっかけ橋))
■USJ
■枚方パーク(ひらパー)
■みさき公園
■百舌鳥・古市古墳群(大きさ全国1位の仁徳天皇陵、2位の応神天皇陵がある)
■四天王寺
■住吉大社(全国に約2300社ある住吉神社の総本社)
■勝尾寺(箕面市)
■てんしば(天王寺公園)
■グランフロント大阪
■近畿大学水産研究所(世界初の完全養殖マグロが食べれる店(グランフロント内))
■水都大阪クルーズ船(ナイトクルーズ。夜景)
■狭山池(日本最古の池。大阪狭山市)
■御堂筋(ミナミ(難波)とキタ(梅田)を結ぶ約4qの目抜通り)
■たこ梅(170年以上の歴史がある日本最古のおでん屋)
■会津屋(たこ焼き発祥の店).
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:34:31.33ID:kmeB7TLk0
地元大阪だけどたこ焼きはまずい
明石焼きの方がうまいわ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:34:33.59ID:W6q2/KQM0
>>599ほんとよね
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:34:43.79ID:yohwZxOD0
東京、神奈川、大阪の平均世帯年収上位

765万円 横浜市青葉区
750万円 東京都千代田区
734万円 横浜市都筑区 
732万円 東京都港区
688万円 東京都中央区
678万円 川崎市麻生区
650万円 鎌倉市
635万円 逗子市
634万円 川崎市宮前区
626万円 横浜市中区
621万円 川崎市中原区
620万円 横浜市泉区
620万円 横浜市港北区
619万円 川崎市幸区
614万円 横浜市栄区
489万円 大阪府天王寺区 ←大阪のトップ!
467万円 大阪府阿倍野区
344万円 大阪府生野区
343万円 大阪府浪速区
257万円 大阪府西成区   http://media.yucasee.jp/posts/index/13948/1  http://media.yucasee.jp/posts/index/14275/3

【大阪維新の会マニフェストより】

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。 大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。 大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。 年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。 街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。


0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:34:44.21ID:5XIxE4ee0
デザートのあとのたこ焼き 最高だよね
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:34:45.73ID:LWvDjoxc0
■日清・インスタントラーメン発明記念館(池田市)
■金剛山(東京の高尾山的な山)
■中崎町(レトロな町にお洒落な店)
■なんばパークス(パークスガーデンが、アメリカCNNの世界で最も美しい空中庭園のランキング10に選ばれる)
■天王寺動物園
■五月山動物園(ウォンバットの飼育で有名。池田市)
■堀江
■靭(うつぼ)公園
■大阪市中央公会堂(重要文化財)
■大阪府立中之島図書館(重要文化財)
■天満天神繁昌亭(上方落語唯一の寄席)
■国立文楽劇場
■ときめきビーチ(淡輪海水浴場)
■ぴちぴちビーチ(箱作海水浴場)
■タイルサザンビーチ(りんくう南浜海水浴場)
■二色の浜海水浴場
■マーブルビーチ
■スパワールド
■北新地
■HEP FIVE(ヘップ ファイブ。世界初ビル一体型大観覧車)
■鶴橋(焼肉の町)
■道具屋筋
■なんばグランド花月(NGK。吉本新喜劇)
■NMB48劇場
■かに道楽
■黒門市場
■木津市場
■築港赤レンガ倉庫
■富田林寺内町(江戸時代から昭和初期の町並みが残る地域)
■長居公園
■長居競技場
■京セラドーム大阪
■吹田スタジアム
■ほしだ園地・星のブランコ(国内最大級の吊り橋。交野市)
■関西サイクルスポーツセンター(自転車のテーマパーク。河内長野市)
■ハーベストの丘(農業公園レジャー施設。堺市)
■浜寺公園(堺市)
■大阪くらしの今昔館(外国人観光客に大人気)
■JR大阪駅の水時計(アメリカCNNが2014年8月に、ロンドンの「ビッグベン」や、モスクワの「クレムリン宮殿」の時計塔とともに「世界で最も美しい12の時計」に選んだ).
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:34:58.98ID:Pouh5Ev10
たこ焼きは明石焼きをパクった物だったな。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:35:06.35ID:soPAkAha0
粉もんって意外と高くつくんだよな
大阪だとご家庭にたこ焼き機持ってそうだけど作るの面倒そう
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:35:13.40ID:yohwZxOD0
平均年収ランキング2014

1位 神奈川 481万円
2位 東京都 467万円
3位 長野県 458万円
4位 茨城県 452万円
5位 千葉県 452万円
6位 群馬県 444万円
7位 滋賀県 438万円
8位 埼玉県 438万円
9位 栃木県 438万円
10位 山梨県 438万円

22位 大阪府 411万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww

https://doda.jp/guide/heikin/2014/area/data.html




都道府県別1世帯あたり家計資産

1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円

  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www


http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf


0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:35:15.74ID:W75yuq3b0
たこ焼き寿司
http://star-studio.jp/anri/archives/2014/07/images/s1484377818.jpg
http://img01.chesuto.jp/usr/chychair/IMG_6427.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/ba0492270e55fef092034fe0f7571eff.jpg

たこ焼きおにぎり
http://portal.nifty.com/cms_image/portal/koneta/100617128645/20100614091744.jpg
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/z/kizuna_710/11/11264.jpg
https://sociopouch.files.wordpress.com/2011/06/dscn3893.jpg
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:35:16.35ID:sH+3M7gO0
>>612
大阪城とUSJしかわからなくて草
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:35:22.30ID:W6q2/KQM0
>>613明石焼き旨いよねぇ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:35:29.05ID:0Iui0JDr0
>>514
ありがとう
ググってみた
関西に住んでた頃食べたことあるような気がするw
たこ焼きの値段高くなったよなぁ
アメリカ村の三角公園のところのたこ焼き屋美味しかった記憶
そこも500円だったかな
近所のお店とかで一舟100円〜だった時代が懐かしい
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:35:53.30ID:W6q2/KQM0
兵庫の蛸元よね
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:35:54.49ID:yohwZxOD0
●GDP  ソウル>大阪神戸 http://www.brookings.edu/research/interactives/global-metro-monitor-3

●東京、神奈川、埼玉、愛知は人口激増中 減ってるのはクズ大阪だけ クズ兵庫だけ クズ京都だけ
http://uub.jp/rnk/p_k.html

●東京都心
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg
https://umbfiles.blob.core.windows.net/imagecache/1/1/d/9/a/0/11d9a075f1d2217fd4c974e8cf20f4edf25aaac2.jpg
●東京副都心
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/s/h/i/shinshins/as7.jpg
●横浜
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg

●こちらは薄汚い大阪w
http://www.obc1314.co.jp/company/img/ph_obc01.jpg

●北京、ソウル以下で、なんの魅力もない田舎モンのクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理

五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)

●市民所得の総額  貧乏人だらけのクズ大阪w 
東京特別区部18兆833,176>横浜市6兆781,947>名古屋市3兆843,916>大阪市3兆309,230(爆笑)

http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

●犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w クズ京都w
大阪w>愛知>京都w>兵庫w>東京>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/13944

●在日朝鮮人割合の多さ        地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w クズ京都w
大阪w>京都w>兵庫w>東京>愛知>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/11618



0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:36:06.01ID:R6dOPbTN0
>>608
せっかく客観的な数字なのに
君の主観的な感想とかwwwが混ざってるので台無し
文屋と同じやり口だな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:36:06.31ID:5XIxE4ee0
ありそうでないよな

大阪の たこ焼き大食い選手権
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:36:07.03ID:LWvDjoxc0
東京(関東)の水族館はショボ過ぎる。
世界から笑われてるよ(´艸`)www

<アジアの水族館 トップ25> 
順位 / 水族館名 (国名)

1位 海遊館 (日本)
2位 沖縄美ら海水族館 (日本)
3位 サイアム オーシャン ワールド (タイ)
4位 アクアリア KLCC (マレーシア)
5位 国立海洋生物博物館 (台湾)
6位 名古屋港水族館 (日本)
7位 シー・アクアリウム (シンガポール)
8位 オキちゃん劇場 (日本)
9位 アクアワールド茨城県大洗水族館 (日本)
10位 コエックス アクアリウム (韓国)
11位 ハルビンポール水族館 (中国)
12位 横浜・八景島シーパラダイス (日本)
13位 アクアマリンふくしま (日本)
14位 鳥羽水族館(日本)
15位 葛西臨海水族園 (日本)
16位 鴨川シーワールド (日本)
17位 市立 しものせき水族館 海響館 (日本)
18位 北京海洋館 (中国)
19位 大分マリーンパレス水族館 うみたまご (日本)
20位 しながわ水族館 (日本)
21位 城崎マリンワールド (日本)
22位 上海海洋水族館 (中国)
23位 神戸市立須磨海浜水族園 (日本)
24位 サンシャイン水族館 (日本)
25位 新江ノ島水族館 (日本)
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:36:11.81ID:8vj4zE/Y0
いつの間にかコピペの貼り合いになってて草
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:36:19.84ID:W6q2/KQM0
漁港が盛んなとこ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:36:20.53ID:yohwZxOD0
関西人=貧乏人

都道府県別、世帯平均年収2013年(関東関西)

神奈川  525万円
東京都  520万円
千葉県  504万円
埼玉県  493万円
滋賀県  489万円
茨城県  470万円
兵庫県  463万円
京都府  424万円
大阪府  406万円 (笑)


http://individual-investor.blogspot.jp/2015/01/blog-post.html


0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:36:38.08ID:4GsEGcvX0
大丈夫だ
月一回も食わねえよ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:37:02.42ID:yohwZxOD0
●県民雇用者報酬の総額
@東京都  34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県  16兆9949億円
C大阪府  16兆9863億円 ←愛知以下www
D埼玉県  14兆7373億円
E千葉県  12兆6650億円
F兵庫県  10兆4343億円
G北海道   9兆5146億円
H福岡県   9兆3322億円
I静岡県   7兆2322億円

●地域別、県民所得の総額
関東  150兆7271億円
近畿   58兆1597億円 ←ライバルは東北www
中部   54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州   36兆2437億円
中国   21兆0113億円
四国   10兆3445億円

●1人あたり県民所得
関東    330.3万
中部    299.0万
中国    278.8万
近畿    278.6万 ←またしても愛知以下www
四国    261.6万
九州    248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf


0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:37:17.09ID:sH+3M7gO0
関西弁に意味不明なプライド持ってる関西人が理解出来ない

そこが違う、ここが違うとか、指摘されたところで知るかボケって感じ
都会人が親しみを込めて方言を使ってあげてるのにそういう気遣いとかわからんのかね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:37:25.34ID:6B7CKEn/0
東京でも下町はお好み焼きをよく食うからな
もんじゃばっかり有名になってしまったけれども、もんじゃ屋=お好み焼き屋でもあるんだから
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:37:31.75ID:xrqUZ5ARO
>>1
月曜日:たこ焼き
火曜日:イカ焼き
水曜日:明石焼き
木曜日:大阪焼き
金曜日:うろん
土曜日:串カツ
日曜日:チヂミ
毎日食われへんがな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:37:31.80ID:yohwZxOD0
東京の200m以上超高層ビル(建設中、計画中含む)★=既存、または外観が完成しているビル

☆1___390m常盤橋B棟
☆2___330m虎ノ門・麻布台地区A街区
◆◆◆◆◆◆◆◆300mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
☆3___287m日本橋一丁目中地区
☆4___270m虎ノ門・麻布台地区B1街区
☆5___265m虎ノ門ステーションタワー
★6___255m虎ノ門ヒルズ
☆7___250m八重洲一丁目東地区
◆◆◆◆◆◆◆◆250mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
★8___248m東京ミッドタウン
☆9___245m八重洲二丁目北地区
★10_243m東京都庁第一本庁舎
☆11_240m虎ノ門・麻布台地区B2街区
☆12_240m八重洲二丁目中地区
★13_239mNTTドコモ代々木ビル
★14_239mサンシャイン60
★15_238m六本木ヒルズ森タワー
★16_235m新宿パークタワー
☆17_235m芝浦一丁目建替計画S棟
☆18_235m芝浦一丁目建替計画N棟
☆19_235m西新宿三丁目マンションA棟
☆20_235m西新宿三丁目マンションB棟
★21_234m東京オペラシティ
☆22_230m常盤橋A棟
☆23_230m渋谷駅東棟
★24_230m六本木グランドタワー
★25_225m新宿三井ビル
★26_223m新宿センタービル
☆27_221m虎ノ門レジデンシャルタワー
★28_220m聖路加セントルークスタワー
★29_216m泉ガーデンタワー
★30_215m汐留シティセンター
☆31_215m三田三・四丁目地区
★32_213m電通本社ビル
☆33_210m竹芝地区開発計画
★34_210m新宿住友ビル
★35_209m新宿野村ビル
★36_208mザ・パークハウス西新宿
★37_206mアークヒルズ仙石山森タワー
★38_205m赤坂インターシティAIR
★30_205mグラントウキョウノースタワー
★40_205mグラントウキョウサウスタワー
★41_203mモード学園コクーンタワー
★42_200m損保ジャパン日本興亜本社ビル
★43_200mJPタワー
★44_200m読売新聞東京本社
☆45_200m浜松町A街区A-1棟
☆46_200mOH-1計画 B棟
☆47_200m浜松町A街区A-3棟

その他200mオーバー確実&有力
☆六本木5丁目西地区(複数棟?)
☆西麻布3丁目北東地区

常盤橋街区再開発プロジェクト
三菱地所は大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業により東京駅日本橋口前に高さ日本一となる390mの超高層ビルなど4棟を建設します。
http://skyskysky.net/construction/202102.html
大阪ッペ発狂(笑) b
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:37:44.42ID:t07AkRHW0
「今日はたこ焼きパーティーやで」

その一言で家族全員が笑顔になれたあの時代は帰ってこない

アベ政治のもとでは
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:37:53.99ID:KppZbZMX0
>>630
油かすは部落民の食べ物なんでしょ?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:38:05.21ID:W6q2/KQM0
金持ちじゃなきゃ食べ歩きグルメできひん
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:38:22.26ID:jUZnESMX0
アレルギーなんで、タコ以外の物を入れてよく食べてるな。
ベーコンとかコーン、チーズと色々入れたりして食べてます。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:38:26.91ID:n5FZD0oO0
>>637
大体どっちも兼ねてるよね。タコ焼き兼ねてる所はあまり見ないけどたまーにある
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:39:03.11ID:LWvDjoxc0
死にたくなる都市東京www

【過去10年間 自殺発生駅ランキング】

東京  25駅 478件←大阪の4倍
埼玉  14駅 209件←大阪の2倍
神奈川 13駅 234件←大阪の2倍
千葉  6駅  79件
合計     1000件

大阪  8駅  113件
兵庫  3駅  38件
合計     151件

http://q2.upup.be/f/r/glYL97qGzm.jpg
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:39:03.49ID:rDBJP84t0
大阪に短期出張してたときに大阪弁使おうと思って
うどん屋に入って、うどんでええねん、って言ったら変な顔された
何がいけなかったんでしょうか
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:39:15.63ID:udXQSztl0
うちも、たこパやる時以外は、家ではたこ焼き作らないなあ
前日にタネを仕込んでいかないと、旨いたこ焼き作れないし
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:39:57.67ID:W6q2/KQM0
おやつに冷凍の固いのあるやん
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:40:23.96ID:ik9KLhh/0
たい焼きの方が頻度高いで
たい焼きとミルクティ最高
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:40:34.08ID:3gPm1mHnO
>>556
たこ焼きプレートではカノムクロックというタイのお菓子も作れる。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:40:38.72ID:LWvDjoxc0
【都道府県別梅毒患者数】 2016年度

1位・・東京都  1661人
2位・・大阪府    573人
3位・・神奈川県  284人
4位・・愛知県   255人
5位・・埼玉県   190人

東京都がダントツの1位!!
日本人の梅毒患者10人中4人が東京人
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:40:44.72ID:xrqUZ5ARO
>>576
どこへ行ってもタバコの吸殻が落ちていて、
バス停には必ず5〜10本のモクが落ちている、デーハングック程ではない
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:41:04.12ID:LWvDjoxc0
【都道府県別累計エイズ患者数】

1位・・東京都  1952人
2位・・大阪府    686人
3位・・神奈川県  560人
4位・・愛知県   502人
5位・・千葉県   500人

東京都がダントツの1位!!
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:41:16.47ID:wakBgNf+0
大阪人がたこ焼きとお好み焼きを毎日食ってない?
じゃあ普段なに食ってンだよ。串カツか
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:41:26.00ID:34wXv1fW0
>>647
うどんしかないうどん屋で、うどんでいいと言われたら、
誰だってコイツ何いってんのと思うでしょ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:41:30.23ID:ROv1OG+X0
そもそもタコ焼きなんて
子供が小遣い握りしめて駄菓子屋で買い求めるもんなんだから
大人になったらそんなに食べない
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:41:48.90ID:W6q2/KQM0
近頃の冷凍豆腐は軟らかいからな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:42:34.12ID:3I/2OqWD0
>>636
なら使わんけりゃいいじゃん
相手が嫌がってるのに気遣いができんのか
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:42:36.15ID:vbr084+i0
三重県民が松阪牛をあんまり食べない
山口県民がフグをあんまり食べないのと同じか。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:43:23.94ID:wh9xybqs0
ほない言うはりますなら大阪人失格でおまいまんでんねん
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:43:40.85ID:kt7oOp6W0
ボッタクリ商品だからな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:43:45.14ID:fTL9plzh0
最近のたこ焼きは、観光客向けにソースとマヨをギットギトにしてるのが気に食わん。

だから買って食べても醤油しか頼まん
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:44:27.32ID:3gPm1mHnO
>>519
東日本の水も世界的に見れば軟水なんやで。
東日本の水は西日本の水に比べて"ミネラル分が多い"と書きなはれ。

因みにミネラル分が多いほうが米作りには向いてるんやで。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:44:49.40ID:KppZbZMX0
大阪人は三食タコ焼きでいいんじゃね
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:45:01.31ID:W6q2/KQM0
>>657鈍いやつと付き合うなよな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:45:29.68ID:8vj4zE/Y0
>>647
「うどんでええねん」は
大阪人が標準語に変換すると「うどんで我慢しといたるわ」になる

うどん屋に入っといて、うどんで我慢しといたるってどういうことやねん???

てのがその変な顔の中身

端的に言うと 「失礼」
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:45:49.16ID:LWvDjoxc0
三船美佳が大阪移住で体型に変化 食欲止まらず体重10キロ増

タレントの三船美佳(34歳)が、3月24日に放送されたバラエティ番組「快傑えみちゃんねる」(関西テレビ)に出演。食欲が止まらず、体重が10kgほど増えたことを明かした。

三船はこの日、「最近の我が家の問題!」をテーマに語るコーナーで、「大阪、本当に美味しいですね…!」と、東京から引っ越してきてから、大阪の食にハマっていることを告白。

「たぶん皆さんは大阪に生まれて育ってるから、それが日常だと思うんですけど、東京から来た身としてみたら、どこの店入ってもおいしいんですよ!」

また、自宅でもタコ焼きを食べるようにしているそうで、「おうちでもタコ焼きを、屋台でやってるみたいにクルクル回せないと大阪住んじゃダメだと思ってたから、だから必死で練習して」と、大阪になじもうと頑張る様子をうかがわせた。

そんな食生活の変化により、「座ると、おへそがなくなったり」と体型にも変化が現れているという。

これには番組MCの上沼恵美子が「自分のヘソなんて40年くらい見たことないわ」と言い放ちスタジオは爆笑。

三船は「何kgだろうな、10kg近くは…」と、東京時代よりも明らかに体重が増えてしまったそうだ。

ただ、それでもまだパッと見は太っては見えない三船。上沼は「どんだけ細かったのよ。

東京では苦労してはったんやな」とツッコミを入れていた。
0675(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶】
垢版 |
2017/11/26(日) 16:46:43.93ID:MeTA2I5wO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!

急に、かねてより、冷えて時間が経過した明石焼きの、気だるく、くたびれた、(別人の様相漂う)力のない姿態に、ただもう無闇に、訳もなく、強く心惹かれて仕方がないタイプで、
お得な和食ランチが食べられる、大正区の有名な食堂を愛してやまない世界の総ての人々に、直ちに、【日本の猫ナチス政策】を廃絶させてもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【北川直人】
【大矢誠】
【丸山朋成】

【(残虐で無責任な)人を憎んで、猫を憎まず】
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:47:07.88ID:1vdMaywh0
月一でも結構なハイペースだよな
俺、全然嫌いじゃないけどもう十年以上食ってねーわ
お好み焼きなんて20年近く食ってない
なんだろな。なんか金払って食いたくないというか
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:48:27.28ID:WXzXt/pj0
福岡県におけるラーメンか
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:49:19.81ID:W6q2/KQM0
>>657聞いてやるなんて優しいねんな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:49:24.79ID:LWvDjoxc0
大阪→USJ
千葉→ディズニー
愛知→レゴランド

トンキン民国→花やしき(´艸`)www
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:50:09.06ID:W6q2/KQM0
うどん屋でうどん食べる?
ふ〜ん
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:50:16.35ID:3gPm1mHnO
>>640
コテハンに冷やしあめワロタ。

あれ、水飴ハチミツ生姜と使った飲み物だから喉にしっかり効いて風邪予防や良い声だすための喉のケアに役立ちそうだな。

因みに有楽町大阪アンテナショップにあって飲ませてもらったぞ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:50:42.17ID:je5S8pwT0
パンおいしいねん
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:52:52.50ID:W6q2/KQM0
>>665天カスだけな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:52:57.05ID:WXzXt/pj0
>>647
「で」を「が」に変えたら好印象
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:53:39.03ID:95NctHWG0
タコ焼きって近所の駄菓子屋や、片手間に商売やって安く提供するジャンクフードだった

今一舟10個前後で500円とかになってるから 手軽に食えない


特に子供がお小遣いで手軽に買ったりできるようなものじゃなくなった
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:54:10.41ID:W6q2/KQM0
>>667全乗せしたいけど
ソース薄塗りにしてるわ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:54:44.06ID:/6Zsp5yL0
タコがベクれてるから食べなくなったな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:54:59.29ID:KZYBkXq40
>>647
東京では「そばでいいわ」って注文するのか?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:55:28.34ID:J/KJ1uPW0
>>604
世帯だから、持ち家率1位=まだ2世帯、3世帯同居が多いって事だと思う
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:55:37.37ID:W6q2/KQM0
>>671ピンハネ野郎めが
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:55:39.48ID:qar0XCX90
テレビの伝える大阪のイメージはデマばっかだな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:56:03.51ID:3as4o4qe0
ナイトスクープで「大阪人はそんなにたこ焼き食うのか」っていうので食うっていう結論だったけど
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:56:16.54ID:je5S8pwT0
>>647
大阪人はネイティブじゃない大阪弁にすぐ気がつくしエセ大阪弁が大嫌いなんやねん
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:56:30.52ID:W6q2/KQM0
お好み焼き高くなったな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:56:34.06ID:wwsb0uPR0
10年以上食べてない。こういう記事でも目にしなければタコ焼きの存在自体忘れてる。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:56:39.72ID:8vj4zE/Y0
>>694
つ 大阪人のたこ焼き離れ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:56:56.21ID:W6q2/KQM0
昔は駄菓子だもんな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:56:59.76ID:9brbQg8L0
たこ焼きもお好み焼きも甘ったるいソースの味で台無し
こんのを好んで食べてる大阪人の味覚がおかしいのがよく分かる
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:57:33.60ID:W6q2/KQM0
駄菓子じゃ稼ぎないしな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:57:41.70ID:pNItN60f0
>>647
江戸っ子の俺でもそれはダメだろってすぐわかるが
あんたのボキャブラリ貧困すぎ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:57:44.03ID:PJhLNV7k0
生まれも育ちも大阪だけど、たこ焼き器もってないよ。
わざわざ焼くより、近所にうまいたこ焼き屋があるからね
小さくて見逃すような、店というか窓口みたいなところだけど
中がとろっとしてて出汁がきいてうまいんだ。
違う近所に別のたこ焼き屋もあるけど、そこは見かけ倒しでまずい。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:57:48.36ID:soPAkAha0
豚まんの方が食ってるイメージ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:59:01.96ID:vwo3bVcZ0
大阪は川から流れてきたたこ焼き割ると赤ちゃん出てくんだろ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:59:18.18ID:c5utaBxC0
昔は駄菓子屋で10個100円で焼いてくれたから
しょっちゅう食べてたけど、最近は高いからなあ。
月一も食べてないわあ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:59:50.51ID:wwsb0uPR0
>>704
「豚まん」って「肉まん」のことなんだろ?
東日本では「豚まん」という言葉は使わない。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:00:32.81ID:qar0XCX90
>>700
大阪は薄味文化なのでソースべたべたはないな
串カツも大阪人は食べません。
0709冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
垢版 |
2017/11/26(日) 17:01:21.95ID:IcpJ//Ao0
>>681
6,7年くらい前の暑い夏の日に大阪人に改名させられたんや
まあ最近の大阪の子供は冷やしあめ知らん子も多いな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:01:28.52ID:W6q2/KQM0
>>702うるせぇ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:01:52.65ID:7IF7BdbO0
明石焼の方が好きだな
酒に合うんだよ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:02:06.30ID:9brbQg8L0
>>708
串カツ田中とか、串カツでんがなとか、
うちの周りに大阪人の串カツ屋ができたんですけど。。。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:02:14.51ID:XUMnOmR70
>>705
せやけど
あんなとこの川流れてるたこ焼きを食おうと思って拾うやつなんていないやろw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:02:27.26ID:95NctHWG0
5年ほど前までは、大阪で100円キャベツ焼きが流行って店舗拡大してたけど

小麦粉その他の高騰で100円で売れなくなって、あっという間に廃れていった


つまりたこ焼きが廃れてるのもズバリ「値段」の問題
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:02:29.57ID:WXzXt/pj0
>>577
何のエラーか自分が発言していない577のコメントが、自分のコメントとして組み込まれてる。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:02:41.98ID:Ylte7SXC0
飯の代わりにはならんよな
せいぜいおやつ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:02:44.12ID:N39ZNAGA0
長崎県民はカステラ食べないし、福岡県民は明太子食べないし、京都の人は八つ橋食べないし。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:02:49.57ID:W6q2/KQM0
>>703テレビ見て育ってなきゃそんなもん
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:03:08.39ID:W6q2/KQM0
またテレビやん
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:03:20.59ID:W75yuq3b0
たこ焼きスパ
http://www.higashimaru.co.jp/img/recipe/event/wapasta/recipePhoto/recipePhoto_39.jpg
たこ焼き串
http://pds.exblog.jp/pds/1/200701/05/56/b0087456_13414043.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/14/12/b0067012_0465014.jpg
http://takumi-ninja.c.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_291/takumi-ninja/8880421.jpg
たこ焼きバーガー
http://c.m.mbs.jp/pc/mahou/images/shop/2000/2346-2.jpg
http://c.m.mbs.jp/pc/mahou/images/shop/2000/2346-1.jpg
たこ焼きドック
http://www.howdy.co.jp/dining-express/archives/2006/02/images/1139980598.jpg
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:03:46.27ID:oEeoDCQ70
大阪人が執拗に貼り続ける捏造コピペシリーズ(5)
大阪人『大坂様は日本発祥の地や!』、『大坂様は商売の天才や!』

↓はい論破

九州人『大阪は他人に頼ってきたから主体性が無い(笑)』
山形人『大阪の豪富家は愚痴なるものばかり多し(笑)』

近代の大阪神戸
地元の大阪人より愛媛人の方が活躍しているのが滑稽。
朝ドラでも大阪商人の無能ぶりが際立つ。
その愛媛県に対し“別子煙害”で恩を仇で返した鬼畜=大阪住友。

五代→鹿児島人
今様太閤一三→山梨人
大阪の父関一市長→静岡(東京)人
渋沢→埼玉人
紡績山辺→島根人
二宮忠→愛媛人
藤田伝→山口
中野梧→東京
土居通→愛媛
今西林→愛媛

大阪に最も勢いがあった時代は戦後の
吉田松陰の一族で長州人の杉道助・商工会頭と
長州出身ではない福岡出身だが旧制山口高校卒で長州閥の赤間文三・大阪府知事のタッグ時代
ところが赤間が政界に転身し、杉が死去すると大阪を統率できるものがいなくなり衰退した

大阪は戦前も戦後も余所者依存かいな。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:03:55.39ID:rHFEgLsP0
大阪では貧困が基本だったので、大衆文化は粉物になったんですよね。
日頃から白米を食えて、脚気が習慣病だった江戸とは生活ベースがあまりに違う。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:05:18.42ID:23f3MlMn0
でもわずか50人しか聞かないんじゃなぁ〜
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:05:32.20ID:W6q2/KQM0
>>707そろそろだな
コンビニはとっくに置いてあるぞ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:05:49.20ID:O0p2S9P80
たこやき食うで!

串カツのほうが年1レベルで食わんわ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:05:51.46ID:qar0XCX90
>>712
東京の絶好調の会社ですね。東京の人は串カツ大好きですね。
テレビではなぜか大阪のイメージだけど。そういうイメージにしたいんでしょうね
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:06:05.39ID:xtQQf0FD0
大阪人って、横断歩道でいきなり人差し指突き出して「ばーん!」ってやったら、
そこにいる見知らぬ人たちが全員バタバタ倒れてくれるノリのいい人たちばかりなんでしょ
知ってる知ってる
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:06:18.20ID:W6q2/KQM0
肉まん80円だったのになぁ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:06:42.27ID:oEeoDCQ70
大阪人が執拗に貼り続ける捏造コピペシリーズ(1)
【週刊現代2011年6月号「一番嫌いな都道府県民は東京」は捏造】

↓はい論破

大阪の汚物、糞コテ元都民=PLおやじ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1392733322/73
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1392733322/586
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県」は捏造!
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1471171813/1
>だいたい小学館と講談社が共同でやるわけがないw
>都道府県に関する特集は存在しませんでした。これが一番確実な根拠ですね。
>とはいえ、念の為にもう少し見てみましょうか?
>やはり都道府県特集はありません。捏造の可能性が極めて高いと判断しておきます。
>(ここに載せませんでしたけど、ネット転載時に近い12月・1月も見ましたが、やはりなし)

こちらが元になった本物↓

2/21(木)発売の週刊文春に、
“全国1000人アンケート 「私が嫌いな県民」

 1位 : 大阪府 (277人)
 2位 : 東京都 (171人)
 3位 : 愛知県 (71人)
 4位 : 京都府 (65人)
 5位 : 埼玉県 (30人)
 6位 : 茨城県 (27人)
 7位 : 沖縄県 (22人)
 8位 : 福岡県 (19人)
 9位 : 北海道 (17人)
 10位 : 千葉県 (16人)     …とのこと(ToT)
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:06:46.74ID:W6q2/KQM0
ディスプレイだろうな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:07:05.56ID:6B7CKEn/0
指でバーンは知らないが、大阪の女は簡単にやらせてくれる
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:07:17.24ID:DQAew1rv0
>>732
新世界の串カツをダイレクトマーケティングして地元と揉めてまで観光客相手に稼いでるのも東京資本だな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:08:26.15ID:W6q2/KQM0
>>732金持ちしか行かない
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:08:26.24ID:uro5ZDST0
>>6
本当にね
あの値段なら普通に食事する
だから、最早たこ焼きを買うなんてないな
テキヤで買うより高いもんな

たこ焼きなんて、駄菓子屋の軒先や簡素な小屋ぐらいで安価なのが丁度いい
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:08:56.87ID:9brbQg8L0
>>732
串カツ田中に行ったことあるけど、
西成発祥って書いてあったと思うが?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:09:05.40ID:kV6ouWuY0
たこ焼きは誕生パーティーとか土曜の昼ごはんでたまに、かな。
高校生までの食べ物。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:09:17.60ID:W6q2/KQM0
こんなに腹空かせてひもじかったっけ?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:09:53.72ID:IHEYcMCl0
おかずにならんからな
たこ焼きだけ食べるタイミングが必要になる
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:10:52.07ID:W6q2/KQM0
>>738貧しい犯罪国か
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:11:18.66ID:PXQvn21D0
仕事が忙しすぎてたこ焼き屋がやってる時間に食べる余裕なんて無い
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:11:40.40ID:nRL9LR/30
そこらへんで売っているたこ焼き食うよりスーパーで買ったたこ焼きのほうがうまいんだよなw

玉出以下なんで誰も買わんと思うわ。
勝負どころはソースだけやしな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:11:53.64ID:vrD7U9H60
固いたこ焼きが好きなんだけど
トロトロのたこ焼きが多くてうんざりする
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:12:01.79ID:qar0XCX90
>>732
他県から西成に流入してきた労働者に受けたみたい。
薄味文化の大阪人は串カツ食べないから
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:12:45.36ID:/1JgRf4w0
二ヶ月に一回くらいかなぁ
有名なとこなら、わなかが好き
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:12:56.61ID:je5S8pwT0
>>746
エル知ってるか

大阪人は

たこ焼きをおかずにして

ご飯を食べる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:12:56.73ID:W6q2/KQM0
>>738子供は上京させるべきじゃないな
ガッテン
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:14:02.93ID:jXJlpVug0
マスゴミの偏向報道ガーとか普段ネットでは言ってるのに
お前らは大阪関連の話はマスゴミ以上の偏向したレッテル貼ってるよなw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:14:08.01ID:qar0XCX90
>>743
他県から西成に流入してきた労働者に受けたみたい。
薄味文化の大阪人は串カツ食べないから
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:14:53.92ID:4gLXnc8J0
毎日たこ焼き定食とお好み焼き定食のローテじゃないのかよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:15:06.92ID:3I/2OqWD0
>>743
世田谷じゃん
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:15:28.36ID:duSV6ZU90
小麦粉をそこそこの油使って周りをカリっとさせてソースとマヨネーズかけてるのが主流だからな
その中に小さいながらもタコが入る
飯にするには貧相だし間食にしては腹膨れる上にカロリーもってなるからそんな食わんのは当たり前
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:16:44.20ID:W6q2/KQM0
>>738川縁風俗嬢だろ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:16:49.29ID:6B7CKEn/0
串かつって地域性や階層性の高い食い物だから、住む場所や労働階級によって縁がないのは当たり前だろ
ホルモンと一緒で二級酒チビリながらくたびれたオッサンが食うもの
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:16:54.69ID:8+GlYnQg0
うちのほうが、スーパーでたこ焼き半額のときは必ず買うから
民国人より食べているなw
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:17:52.03ID:fXtZTARX0
>>1
うそやろ!?
知らんけど
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:17:52.15ID:wwsb0uPR0
>>720
「豚まん」は大阪方言なんだから、全国で意味が通用するかのように
使うのは間違ってるということ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:17:58.94ID:W6q2/KQM0
>>748冷凍ならレンチンだしな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:18:58.12ID:3I/2OqWD0
>>768
何言ってるかわからねぇ
串カツ田中の一号店は世田谷じゃん
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:19:26.27ID:l/p9iNUA0
>>768
大阪にはそんな店ないからじゃね?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:20:03.96ID:3gPm1mHnO
>>768
不覚にも牛乳吹いたw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:20:12.98ID:DQAew1rv0
>>743
こんなの信じるバカはいないだろwww

>串カツは、大阪の伝統的なB級グルメで、それぞれの家庭や店が秘伝の味を守ってきました。
https://kushi-tanaka.com/about/
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:20:21.07ID:0sXTzqez0
>>760
ないよ
昔から流通の中心で色んな物が入ってくる土地なんだから。
うどんも人気があるっつったって今やラーメンの方が人気ある状態だしな
というかうどんなんか日本中で地元のうどんがあるといえるレベルで全国各地に広まってる食い物だしな
ちなみに基本腰のない方のうどんが地元のうどんってのは多い
チェーンで全国展開する際のマスコミのゴリ押しでうどん=腰みたいな今の状態が作り上げられた
年齢にもよるけど昔こんなに腰腰言ってなかったよなって思い返せるだろ?
後はネット上で香川の頭おかしい連中がノイジーマイノリティの状態ってのもあるだろうな
2ch(5ch)にいればガンダムだのアニメだのがスタンダードに見えるようにノイジーマイノリティがいかに強いかも分かるだろ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:20:51.03ID:W6q2/KQM0
>>738
5時以降家から出すなよ
門限設けて警備置け
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:21:16.15ID:W6q2/KQM0
学生寮に入れとけ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:21:38.88ID:DQAew1rv0
>>760
パインアメ、オリオンのお菓子
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:22:41.49ID:6wOlvlc80
>>768
大阪発祥風を装った大阪にはない東京資本の会社
最近関西にも進出したらしいよ(笑)
安いし好きだけどね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:23:01.90ID:r50R6a4g0
イメージ

トラ柄おばさん
たこ焼きお好み焼き食ってる

すべて勝ってなイメージです
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:24:30.75ID:W6q2/KQM0
>>769冷凍豆腐が軟らかくなってる時代だからな
粉の固まりなんて食べないし
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:24:55.10ID:je5S8pwT0
大阪のイメージといえばやっぱナニワ金融道やろーw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:25:10.14ID:l/p9iNUA0
>>760
551の豚まん
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:25:45.57ID:W6q2/KQM0
>>776そこら中臭そう
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:25:50.30ID:E/1Tnoc+0
日本一の串カツ横綱って最近できた店、あれって東京資本なんかな?
田中と違って地方では見ないけど。梅田や難波にもあるけど最近の店だよな?
ステレオタイプなコテコテ感演出してるのがいかにも非大阪人っぽいけど
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:25:55.54ID:9brbQg8L0
>>774
出店地域の話じゃなくて、
大阪人がやってる串カツ屋かどうかってこと
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:27:18.11ID:3gPm1mHnO
>>792
少量だから大したことはないけどね。w
直ぐ拭いたよ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:27:25.72ID:PXQvn21D0
銀たこが美味くないのがたこ焼きの不幸だな
地元の複合施設のフードコートが美味かったのにやめちゃってたこ焼き食う場所が無い
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:27:42.34ID:DQAew1rv0
>>771
レス乞食必死だな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:28:00.22ID:W6q2/KQM0
門限警備員置きなんて常識だよな
大企業なら
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:28:27.97ID:wtCYo3yg0
たこ焼きの粉にカレー粉入れて食べてる
ソースはもちろんカレー
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:30:01.58ID:3I/2OqWD0
>>794
そりゃもちろん大阪人じゃないだろ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:30:30.78ID:kB2RKnGa0
うどん県を見習えよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:32:58.81ID:W6q2/KQM0
>>795くるよちゃんみたいに言うよね
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:33:32.04ID:5WSaz9cU0
ホントかどうか知らんけど、運動会の玉入れはたこ焼き使うって聞いた
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:34:16.93ID:W6q2/KQM0
何だよ丸くて固いって
どこまで筋肉脳なのか
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:35:17.21ID:JDQx7ORz0
タコないならタコ無し焼きでよくない?
それかチーズとか入れたほうがうまい
生地とソースがうまいだけでタコ重要じゃないだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:36:36.97ID:v91fvrNO0
大阪女子が結婚相手として男性に求めることの6位にたこ焼作れることがランクインしてるらしいからな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:37:01.44ID:fAwTsM5H0
ウチの近くにたこ焼き屋が多すぎるねん
大通りを挟んで二軒、さらにその通りの角を曲がるともう一軒
徒歩15分軒内にあと四軒
商売成り立ってるのか不思議
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:37:30.03ID:W6q2/KQM0
>>809何か出てくるよね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:37:47.75ID:YYy0fXYp0
お好み焼きセット
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:38:40.42ID:YYy0fXYp0
>>811
食っても食っても24時間飢えてる中高生の餌食に
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:39:49.83ID:W6q2/KQM0
>>810料理男子🍳🔪🎽
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:40:15.33ID:DypRwqMv0
銀だけが悪い。関西だとたこ焼きは15個入りだぞ。6個とかふざけてる。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:41:01.82ID:3gPm1mHnO
>>211
築地銀だこは前スレにも書いたけど、群馬県桐生市発祥だよ。

当初から東京都の築地の名前を勝手に使われてたにすぎない。

今でこそ東京都に本社所在を移してきてるが、
再度書くが"築地銀だこ"の最初の出元は群馬県桐生市だよ。

名前から誤解されやすいが東京都発祥ではありません。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:41:04.01ID:613UK+J70
家で作っても、安い値段でそこそこ美味しいタコ焼きできるからな
脂分が意外と多いから敬遠されね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:42:01.18ID:ErQlYHwf0
>>667
うちは溢れるほどのネギにたこ焼きが沈み込むようなポン酢派
マヨネーズ少し。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:42:02.59ID:W6q2/KQM0
>>816食べ盛り期
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:42:13.53ID:46M6dpma0
半年以上食べてないな
イカ焼きも三ヶ月前くらいに食べたきり
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:42:42.51ID:BiS8HzQt0
タコを直接焼いてるわけではないのに
たこ焼きって横山ノックみたいに頭悪そう

で、たこ焼き食いたくなって今
タコ焼きして
うどんだしで食ってる

うま
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:42:52.80ID:W6q2/KQM0
給料いい共稼ぎじゃなきゃな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:44:03.32ID:72qCstsM0
イカ焼きといえば関東にはニセモノしかないんだよなあ
本物のイカ焼きが恋しい
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:44:09.83ID:xf6F2GMpO
家にタコ焼き器一台あるけど東日本住みだし使ったこと無い。
何故あるかすらわからないが一台ある。
小さな子供いる家庭なら持ってるんじゃないかな?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:44:42.33ID:CTeSIl140
イオンの銀だこのせいで周辺の
たこ焼き屋なくなったんだよな
とはいえ銀だこより美味くなかったが
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:44:47.54ID:38TU+EW30
>>818
味見で一回だけ行ったわ。
もう二度と行かないって、、、、。。
200円くらいのシロモノやで。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:45:27.12ID:x39ewNlq0
たこ焼き鍋買ったので週2回一月食べてたらもう食べたくなくなった
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:45:37.94ID:W6q2/KQM0
>>820原だけがなぁ
少したこ焼
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:45:56.01ID:rhbmPOrj0
ハッキリ言ってネギを入れただけでもOK。
但し、作り置きは一切認めんからね。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:45:57.06ID:X09dmP0m0
たこ焼きやお好み焼きをおかずに飯食うのがおかしいというが餃子定食も同じこと
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:46:23.82ID:l/p9iNUA0
>>830
うちにもある
捨てようかどうかにいつも悩んでる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:46:50.26ID:W6q2/KQM0
後は鶏ガラにすると勿体無いな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:47:20.92ID:ORr4CYah0
タコの養殖が完成したあかつきには、たこ焼きが主食になる日が来る
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:48:34.08ID:sbFDPXDe0
>>750 とろとろのたこ焼きは、おいしいのとまずいのが明確に分かれてて
しかも8割の店がまずくて、うまい店知ってないとまず当たりには出会えないですよね
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:49:11.30ID:l/p9iNUA0
>>836
たこ焼きとご飯はおかしいだろ
ソフトクリームと食べるものだぞ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:49:13.02ID:YqKoa9/q0
家にたこ焼き機なんかあったのいつの時代だよ
バブルの頃にはたこ焼き屋もろとも消滅したよ
昭和の終わり
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:49:14.66ID:ErQlYHwf0
>>707
聞いた話、関西では肉=牛。肉まんやと牛まんと思うで豚と付けた。
因みに関東では肉じゃがは豚で作っているらしい。そちらの方が驚きや。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:49:26.72ID:fAwTsM5H0
そうか、中高生が食うのか
しかし、ググってみたら周辺七軒どころじゃなかった
軽く十四、五軒はあるで
たこ焼き創作バルとかまであった
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:49:49.76ID:613UK+J70
たこ焼きするときは、最初に2,3回タコ焼き機でたこ焼き作って
飽きてくるとタコ焼き機の穴一回拭いて海鮮のネタエビ烏賊ほたてアサリ等をニンニクオイルで
アビージョにして食べる爪楊枝で刺して食べる 野菜もアスパラとか旨いぞ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:50:21.53ID:oplJsGE90
>>248
間違なく三重県民やなw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:50:24.99ID:pptZKPgP0
確かに俺はたこ焼きが好きなはずなんだけど食べないな
これは不思議だ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:51:28.56ID:uoTiz0do0
>>197
瀬戸内海、鳴門海峡、紀伊水道、和歌山近海、四国、、、
文字通り鯛やヒラメの舞い踊りなんだが

大阪湾ですら泉州沖では美味い穴子が獲れたりする
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:51:40.79ID:W6q2/KQM0
>>842ややけしくなんで
インテリアで置いとこうよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:52:15.46ID:W6q2/KQM0
違う時がでてくるなぁ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:52:54.37ID:uoTiz0do0
>>199
あれは本家大阪とは別ジャンルと思ってる
あれはあれでハイボールに合うし美味い
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:53:05.71ID:W6q2/KQM0
この機械は治らんのか
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:53:15.35ID:/nsNEIA20
タコ焼きといえば、パーやんだな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:54:25.59ID:vovPbi+x0
家から50メートル以内にタコ焼き屋があったら食べる回数も増えんじゃないの?
わざわざ出かけた先で食べるようなもんじゃないっしょ?もんじゃと同じで
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:54:40.81ID:uA3LF0mT0
維新市政は抗議殺到のケンミンショーに警告の予定

Q.大阪への差別もヘイトスピーチに当たりますか?
A.当たります。

大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例に係る申出及び情報提供の方法

大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例に係る
申出及び情報提供を平成28年7月1日から受け付けています。

電話による情報提供

ヘイトスピーチ関係専用受付窓口
電話番号: 06−6208−7612
(受付時間:大阪市役所開庁日の9時〜17時)

送付による情報提供

〒530−8201
大阪市市民局内
大阪市ヘイトスピーチ専用受付窓口あて
(住所の記載は不要です)  

ttp://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000365094.html#10
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:54:44.66ID:dAILQNiMO
串カツ たこ焼き お好み焼き 大阪人は毎日食べません たまに食べているてのが現実

特に串カツ店なんてほとんど観光客か地方出身者で賑わうのな
たこ焼き お好み焼きはたまに食べるから美味しいて感じの人が多い
そんなに食べない
多分イメージだろうね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:54:57.26ID:3gPm1mHnO
>>829
イカ焼き(大阪式)も確か関東内だと有楽町大阪アンテナショップ行けば食べれるぞ。
関東内でイカ焼き(大阪式)を食べれるのはそこだけかと。

関東で通常イカ焼きという言葉になるとイカ自体の炙り焼きを食べる屋台めしになるからなあ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:55:53.50ID:W6q2/KQM0
>>857行って食べて
痩せへんで
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:56:19.03ID:W6q2/KQM0
ぶよぶよになるぞ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:56:55.06ID:d+upyMsX0
福岡でいうところのラーメン、からし明太子
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:57:35.14ID:JDQx7ORz0
福岡にいたころはとんこつラーメン本当食ってたな
単純にうまい店が多いから
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:58:40.73ID:5dU0VJ5O0
梅田の茶屋町に、回転するイカ焼きマシンで1枚100円ぐらいで
蟹工船みたいにせっせと焼きまくってた店があったけど閉店して
十三に行ってしまった
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:58:48.16ID:W6q2/KQM0
画面動かなくなったな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:58:50.96ID:Dn6IQdTH0
>>864
全然違うなw
頻度が多いのは子どもか学生ぐらいじゃないの
今川焼の方が頻度高いと思う
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:59:35.72ID:axHYpYui0
うちはタコ焼き器三台あるわ 
けど年に一回も使わんな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 17:59:39.89ID:9gXvocFg0
初詣と夏祭りくらいしか食わんね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:00:03.37ID:ltRBNJ0w0
金曜の夕方のニュースでたこ焼き・お好み焼きは材料の大半が小麦粉なんで
小麦粉の値上げで原料高に粉もの店悲鳴とか言ってたけど
どんだけプレミアム小麦粉つこてんねん!
高過ぎるくせに!
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:00:09.87ID:s5iGMVsr0
大阪の食べ物は美味しいとは思わないけど、銀ダコだけは認めるかな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:00:18.02ID:Gy4gUO5K0
>>850
大阪湾も瀬戸内海に含まれる
大阪湾で穫れた魚介類は瀬戸内海産として店に出る事が多い
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:01:00.78ID:5Rp/3L1A0
「食いまへん」なんて昔の商売人みたいな言葉使わねーから。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:01:02.96ID:pPDj/gmj0
お好み焼きの方が食べるのでは
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:01:15.05ID:9brbQg8L0
うちの隣の課に配属された新入社員
奈良出身だけど関大卒なので、あだ名がたこ焼きになってる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:01:57.83ID:axHYpYui0
>>874
それ東京発祥の店やろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:02:17.34ID:U5G0HKzI0
なんや
二言目にはたこ焼きたこ焼きタコタコ言うてて
食うとらへんのか
一家に一台たこ焼き器はどないしたんじゃ
このあほ
大阪からたこ焼きとったらなにがあんねん
吉本とUFJがあるやないけ
言うとる場合かあほ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:02:36.05ID:qqJmnkUR0
40年ぐらい前は週2でおやつに食ってたわ
晩飯に食ったことはない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:02:38.89ID:uoTiz0do0
たこ焼きって言うたら

竹の舟に入っててソースだけでマヨなくて鰹節粉と青海苔かかってて緑の紙を輪ゴム巻いてとめてるやつで近所の駄菓子屋兼たこ焼き屋のおばちゃんが100円位で売ってるおやつだったのよ
東京で言うたら駄菓子屋のもんじゃの位置付け

昭和末期のバブル前位の大阪府郊外の商店街の光景
あの頃のたこ焼きが食べたいなぁ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:02:57.23ID:0APDEdNV0
これニュースじゃない
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:03:27.94ID:qar0XCX90
俺大阪人だけど、たこやき1年以上食べてないなあ。
大阪が世界に誇る芸能・人形浄瑠璃文楽は、今月3回も観に行ったちゃった。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:04:49.85ID:rv6vjAyK0
>>7
お前がちゃんと注文せぇからやろが
この田舎モンが!

「たこ焼き9個な、半分だけソースかけてや、もう半分はマヨ少なめ、おかかは普通でええわ、青ノリいらんいらん、爪楊枝3本ちょうだい」
こういう頼み方しろや
たこ焼きなめとんか!
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:05:03.10ID:qqJmnkUR0
タコ焼きよりイカ焼きの方が好きやった
同じ金額で腹持ちが良いから
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:05:11.81ID:W6q2/KQM0
蛸の需要
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:05:17.90ID:Gy4gUO5K0
>>757
肉体労働者が多い所ほど濃い味が定着してるのは理屈としてもわかる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:05:51.10ID:U5G0HKzI0
なめとんか
ほんまなめとんかー♪
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:05:52.45ID:DQAew1rv0
>>882
下朝鮮レベルの起源主張きた
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:06:00.82ID:axHYpYui0
>>885
懐かしいなあ
焼いて何時間も鉄板に置いてあるからカリカリになってるとか
それはそれで旨かった思い出
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:06:53.00ID:bgHmKcXb0
そう言えば大阪でも子供がおる家庭ではオタフクソースの侵食率が高くなってきたw
甘いから。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:07:04.27ID:KppZbZMX0
タコ焼きwww
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:07:08.34ID:W6q2/KQM0
>>983うちはあんたのおもちゃやあらへんねんで
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:07:37.96ID:W6q2/KQM0
893
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:07:42.14ID:l/p9iNUA0
>>842
2年か
ウチには2年使わないものゴロゴロあるや
2年をめどに来年までには色々捨てるわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:07:47.21ID:axHYpYui0
>おかかは普通でええわ
そんなんいわんわ
粉かつおやぞ 
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:08:02.69ID:2wX4gjR30
炭水化物だから、月1以下も月1以下。
年に1回ぐらいちゃうか?
つか買おうかなと思ったら、絶対、殆ど、概ね並んでるから、
そこまでして買おうと思わない。たこ焼きは好きだけどね。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:08:13.68ID:cfJgHR6S0
大阪に住んでた時は毎週木曜日は会社の帰りたこ焼き23個買ってコーラ1L買って部屋に帰って夕飯にしたもんだ。
今は田舎で美味しいたこ焼き屋が無いので1年に1回ぐらいしか食べられ無い。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:08:44.04ID:xf6F2GMpO
>>837
俺んちは小さな子がいたときに買ってきたかもな
たこ焼きはコンビニでも見かける時代だし自宅では作らないな
世間では自宅で焼き肉ですら減少したかもだしなぁ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:09:09.97ID:W6q2/KQM0
>>898一生縁無いで(ヾノ・∀・`)
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:09:20.13ID:8vj4zE/Y0
>>896
お好み焼きは主食になるからよく食べるが、
たこ焼きはどう頑張ってもおやつだからな

毎日同じおやつ食う奴おらんでしょ
おやつは色々食べるもの
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:10:29.99ID:axHYpYui0
ちょぼ焼き喰いたい  阪神の地下にまだあるかな?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:10:49.84ID:qar0XCX90
大阪をそういうイメージにしたいねん、TVマスゴミは。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:11:06.57ID:db6cYS170
マジかよ幻滅するわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:11:09.96ID:U5G0HKzI0
このアホが
大阪名物
ぱちぱちパンチ食らわすぞ

じゃますんでー
じゃますんのやったら帰ってー
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:11:43.24ID:Gy4gUO5K0
正直たこ焼きより明石焼きの方が好き
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:11:52.54ID:hPhQPZek0
>>25
料理用意する面倒なんだろうな
子供が多いとこはするみたいだ。うちは大人になってから冷凍以外昼晩とたこ焼き食ってないわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:12:39.32ID:W6q2/KQM0
>>901乞食にやりなよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:12:39.87ID:XxJBUDBa0
>>7
そもそも ちゃんとした店のたこ焼きは、
出汁の味がする。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:14:18.15ID:SCldlD+D0
大阪人の家庭には必ずタコ焼き器がある
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:14:29.52ID:wFvOBWWc0
月1でもたこ焼き+ご飯+酒のおっさん見たときは驚愕したぜ。それも真っ昼間
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:14:38.79ID:O8HEp+ix0
たこ焼きは本当に美味しい物に出会えるかで食べる頻度が大きく変わる。
油ジャブジャブで表面カリッと仕上げると勘違いしてる店のやたら油っぽいたこ焼きとか、
最後に丸くなればいいんだろと、ろくにひっくり返さないたこ焼きとか、結構焼けてから途中で生地を追加するとか、そんな適当な店のしかも作り置きのたこ焼きを買わされてる人達は本当に美味しいたこ焼きを知らないから食べる頻度が少ないだけ。
いい加減な店のたこ焼き買うくらいなら冷凍物の八ちゃん堂のたこ焼きをレンチンしたほうがはるかにマシ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:14:42.17ID:axHYpYui0
スーパーでうどん出汁と三つ葉買ってきて玉子たっぷりで焼いたら明石焼き
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:15:32.81ID:W6q2/KQM0
>>916食紅着ければ問題ない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:16:00.53ID:SCldlD+D0
>>888
文楽を潰そうとした橋下の無教養ぶりは絶望的
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:16:50.99ID:JDQx7ORz0
広島に修学旅行行った時みんなはしゃいでもみじ饅頭をお土産に買ったけど絶対地元民そんな食わないだろアレ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:17:39.54ID:xtQQf0FD0
大阪の挨拶って
「儲かりまっか」
「ぼちぼちでんな」
っていうんでしょ
知ってる知ってる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:18:09.57ID:axHYpYui0
たこ焼きは実は蛸無しでもいける 
天かすと紅生姜とネギと出汁の味と気づいた今日この頃
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:19:31.90ID:lGTRWr8r0
>>553
貝塚、岸和田だったら、ラ・ムー、ディオの6個100円のたこ焼きだろ。w
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:19:45.95ID:W6q2/KQM0
食テロテロやな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:20:27.37ID:W6q2/KQM0
>>931老人か
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:21:02.48ID:HfVyvcod0
タコヤキとサラダのセットなら結構栄養バランスええんとちゃいますやろか
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:21:09.27ID:axHYpYui0
親父がたこ焼き屋  それがどうしたと言われても
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:22:11.97ID:W6q2/KQM0
>>932コンニャクの時のハズレ感パネー
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:22:35.82ID:U5G0HKzI0
たぶん、
なれないインタビュー受けて
見栄張って「わてらタコ焼きは月1ざます」
とか言ってんだろな
実際は週3は食ってるよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:23:35.56ID:W6q2/KQM0
>>936ネギも刻みキャベツ入ってるし
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:23:46.66ID:dIrzMWqK0
>>874
築地って書いてあるぜ!
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:24:43.21ID:axHYpYui0
>>938
儲かりまっせ 場所さえよければ うちは某スーパーチェーンに出店
おかげでオイラは趣味のフィギア三昧させて貰ってます
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:25:25.08ID:HfVyvcod0
>>942
カイワレとかニラも合いそう
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:25:47.82ID:W6q2/KQM0
出汁と卵とテンカスと紅生姜と蛸まで
ソース、マヨネーズ、鰹節、青海苔まで
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:26:06.88ID:6Sq2J68S0
>>941
見栄はるなら、毎日食べてますわ!大阪人ならあたりまえですわ!って言うよ。
関東の人と見栄のベクトルが違う
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:26:38.13ID:axHYpYui0
道頓堀の「大だこ」なんか邸宅に住んでるで
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:27:09.24ID:W6q2/KQM0
箸で摘まむとプニュッとして
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:27:49.63ID:W6q2/KQM0
>>948そんなに儲かったんだ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:28:34.75ID:W6q2/KQM0
>>984味がしないんだわ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:28:36.25ID:Gy4gUO5K0
>>947
それ見栄じゃなくてただのサービス精神
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:29:03.71ID:W6q2/KQM0
旨味がしない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:30:02.87ID:W6q2/KQM0
学校帰りに寒い中長蛇の列並んだのにな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:30:24.49ID:W6q2/KQM0
二度と食べなかった
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:30:30.14ID:oR9zd96o0
>>938
粉ものは儲かる たこ焼きで一番の原料コストが「タコ(モーリタニア)」
中国人あたりがそのうち、人造激安プラスチックタコを開発してくれるに違いない
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:30:43.17ID:/1JgRf4w0
>>859
大阪生まれ大阪育ちやけど実は串カツ食べたことない
通天閣も遠くからしか見たことない
犬肉やって言われてたから食べたいとも思わなかった
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:30:54.57ID:zfHURFOU0
つか高いんだわたこ焼き
昔小さい頃ちょっとだけ大阪に住んでた時期があって
その時に100円のたこ焼き食べてたから
その時の印象がずっと今でも残ってて
今の500円のたこ焼きとかめまいがしてくる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:31:05.11ID:lGTRWr8r0
>>944
老舗になったら、値段関係ないもんな。
6個100円のラ・ムー、ディオもスーパー直営だからできる価格だしな。w
ラ・ムー、ディオは岡山発祥のスーパーだけど東日本には出店していないから、
関東に出店したら、6個100円のたこ焼きはきっと大きな話題になるだろうな。w
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:32:24.68ID:chpckfav0
大阪民の脳みそ

90%橋下っちゃん好きやで〜
5%慰安婦像慰安婦像
3%たこ焼き
3%阪神
2%また都構想
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:32:27.32ID:W6q2/KQM0
>>951それはいかん
毎日洗濯の刑だな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:32:50.58ID:8g4MFbXN0
たこ焼き器はあっても
作って食うのは年1、
店で買ってくるのは3ヶ月に1回くらいやで
期待裏切ってホンマすまんのぉ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:33:06.58ID:W6q2/KQM0
1度も食べない
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:33:30.44ID:ocusaANS0
うそやん
たこせん週一で食ってんで
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:35:26.18ID:uDfT2d5n0
マヨネーズかけるようになってから食わんようになった。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:36:13.10ID:W6q2/KQM0
>>965人形供養したのか?
髪伸びるぞ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:36:17.03ID:met1nWE60
大阪もたこ焼き屋少なくなった

冷凍出回るまで安くて美味いたこ焼き屋がそこらじゅうにあった
今やおやつというには高すぎる
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:36:45.59ID:ZOc94W1l0
>たこ焼き、もとい続きはソースで

たこ焼きにはしょう油だよ ソースならマヨつけろ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:37:02.69ID:wv6kMjJX0
ヒョウ柄のおばちゃんもそんなにいない
以前番組で大阪のヒョウ柄のおばちゃん探したけど全然いなかった
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:37:49.67ID:W6q2/KQM0
>>969介護要員な
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:38:07.09ID:/0lUoQbW0
>>1
流石にたこ焼き毎日食う奴は知らないなぁ

俺はスイカが好物だけど年間5玉程度しか食わない
好き=常食って訳じゃねーわな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:38:28.61ID:W6q2/KQM0
食ったかな?
食ってない
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:38:33.76ID:jc/v0Yui0
〜在日韓国人の税金のからくり〜

給料は天引きだから、一応納税するけど、
税務署に行って親族への仕送りの証拠、例えば銀行の控えなどを添付すると1ヶ月15万円までなら全額還付される。

つまり、在日なら1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される訳。
在日は全員やってるよ。一度税金を納めてから全額還付。
彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、この「一度納める」ことを言ってる訳。
1年で180万の税金を納める人って、かなりの高収入者だよな。それがナント無税。

もう少し詳しく。
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、何と税金から控除するという特例もあるんだそうだ。
言っとくが所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)控除を受けられるから、
その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。

だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。

在日韓国人なら民団の指導でみんな知っている。

では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
そういう場合は「親戚代行会社」なる物があるから、そこに仕送りして手数料を払って全額を送金し直してもら!

その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ
結局払ってないと同じこと。

いちいち確定申告しなくてもサラリーマンなら申告書に祖国の親族の名前ずらっと
書くだけで証明書もなんもなしで年末調整で所得税全額返ってくるし住民税もゼロ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:39:47.25ID:xtQQf0FD0
大阪の人はたこ焼きにトッピングは許すの?

チーズ  ツナマヨ  コーン  ポテトサラダ  おもち  明太子  キムチ
ブロッコリー  アスパラ  ネギ  プチトマト  こんにゃく
イカ  ホタテ  カキ  海老  ベーコン  ウインナー  サラミ  牛すじ
チヂミ風(ニラ・キムチ・ひき肉)  ちくわ  砂肝  かにかま
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:41:07.46ID:O8lMrfzN0
昨日イオンモールで、宮城ナンバーの銀ダコトラックを見た。銀ダコって、築地とは関係無いんだと、初めて知った。東北の田舎者が、築地を名乗ってるんだ。馬鹿馬鹿しい。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:43:16.92ID:ZOc94W1l0
>>950
超一等地なのに40年以上家賃0円だったっけ
不法占拠だろと裁判となったが、結局は立ち退きして
すぐ近所に移転だったっけ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:43:58.58ID:YWCeT+pP0
TVでよく週1たこ焼きとか晩御飯たこ焼きってやってるけど
あれ異常な人のことだよ
たこ焼き機はあるけど年にやっても2回かな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:45:07.14ID:5NwRXitI0
名物を毎日三食食っているのはうどん県民だけ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:45:45.83ID:3gPm1mHnO
>>980
だから銀だこホットランドは
群馬県桐生市→震災支援のたも宮城に本社移転→名前に近くするため東京都中央区新富町…

よって群馬県桐生市発祥だっつーの。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:51:16.90ID:JQdrKpnr0
>>323

すごくスーパーのっぽい

>>342
時間経つと変わるもんなのね、、

>>597
>>大阪百貨店内のたこ焼きが
恐らく関東内にあって大阪人が認めるたこ焼きであるのは間違いないと思うよ。

やはり次回は
イートインでリベンジしたい、、!
今日は誘惑と荷物が多すぎて、、
ありがとう
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:51:51.12ID:5kCHdDvK0
>>220
どこにでも美味いもん不味いもんはある。
それを全て不味いとか言えるほど全てを食べているのか。
食べた店をあげて、どう不味かったをあげよ。
言った方が証明すべきだ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:52:39.27ID:5kCHdDvK0
>>953
楽しいこと言える自分っていう見栄。
そこの感覚が違うという意味では。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:53:14.89ID:uoTiz0do0
>>933
岸和田はタコがよく取れた地域
昔はいろんなとこにたこ焼き屋があってどこも美味かった
今は数は減ったがそれでもどこも美味い
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:53:41.68ID:7PVBR7xB0
もんじゃ焼き定食…さすがにないよな…
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:54:14.59ID:5kCHdDvK0
>>979
美味しいならなんでもよし。
たこ焼きだって、もともとラジオ焼きという食べ物にタコ入れたら美味しくてできたものなんだからを
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:55:39.26ID:ZyiVyIvt0
前にニュースでタコヤキの消費率は圧倒的に関東の方が高いって出てたぞ。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:56:00.76ID:5kCHdDvK0
>>830
ホットケーキミックスでベビーカステラもどき作るとおやつとして手軽。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:57:14.89ID:3gPm1mHnO
>>992
スカイツリー東京ソラマチ店くくるの東西味比べセット等のもんじゃ焼きをソースにした
もんじゃたこ焼きならある。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:00:39.89ID:EvPWMYdX0
>>998
都市の割りにはショボいよな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 43分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況