X



【食】1人鍋を楽しむ人が増加、今冬は7人に1人が経験 すき焼き、おでん、水炊き

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/11/26(日) 17:40:47.88ID:CAP_USER9
財経新聞2017年11月26日 10時56分
http://news.livedoor.com/article/detail/13942522/

 全国に住む20歳以上を対象とした調査によると、40代を中心に1人で鍋料理を楽しんでいる人が増えつつあることが分かった。

【こちらも】おひとり様の流行は「高級店」か? ひとり利用するサービスの実態調査

■今年の鍋料理の出足は遅め
 アサヒグループホールディングスのお客様生活文化研究所が運営する情報発信型ウェブサイト「青山ハッピー研究所」(愛称:ハピ研)は22日、鍋料理をテーマに全国に住む20歳以上の男女602人を対象とした調査結果を発表した。

 これによると、調査対象期間(11月15〜21日)までの今冬に、もう鍋料理を食べたと答えた人は72.8%。昨年同時期の調査結果(75.0%)と比較して、やや少なかったことから、「全国的に本格的な冷え込みが遅かったせいか、鍋物需要の伸びがやや鈍い」と分析している。

 また鍋物の頻度では、週1回程度(30.6%)、月2〜3回程度(26.1%)、週2〜3回程度(24.6%)の順だったが、ほとんど食べない(6.7%)人や、ほぼ毎日(1.2%)との回答もあった。

■人気の鍋は、すき焼き、おでん、水炊き
 人気鍋ランキングでトップだったのがすき焼きで、49.8%(複数回答)と、概ね2人に1人が選んでいる。以下、おでん(39.7%)、水炊き(33.2%)、寄せ鍋(31.5%)、キムチ鍋(27.1%)、しゃぶしゃぶ(24.4%)、もつ鍋(13.7%)、ちゃんこ鍋(13.0%)、湯豆腐(12.8%)、牡蠣鍋(8.2%)の順だった。

 ただし「鍋料理の良い点」の答えでは、野菜がたっぷりと摂れる(71.6%)、カラダが温まる(61.2%)、下準備・料理するのが簡単なので(45.2%)、洗いもの、片づけがラクチンなので(24.8%)、が上位に来ている。

(全文は配信先で読んでください)
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:22:08.82ID:YSf6H8xx0
白菜と豚肉に鍋の元で十分旨い
下手に料理するより一人鍋めっちゃ楽だし満足できるし安い
家で一人鍋って良くするけど
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:22:16.45ID:8yrPwytP0
あーなべ食いたくなってきた
出来なくもないけど酒とつまみ食ってるから
このあとうどん作って食う予定
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:22:38.13ID:svK81Egy0
>>210
俺も水炊きダイエットやるわ
鶏のササミと白菜としらたきとしめじと人参
豆腐は嫌いだから入れない
結構、満腹感あるんだよな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:22:47.12ID:Y4CxSHnL0
>>192
ちゃんとちゃぶ台ひっくり返したか?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:23:24.73ID:Y4CxSHnL0
>>188
汁を冷蔵して翌日喰え
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:23:26.10ID:xK3+sMnF0
好きな味噌を酢と味醂でのばし、すり胡麻ぶっこむ
別で大量の大根おろしに醤油とグレープフルーツの搾り汁
残ったら合わせて胡麻ポン酢やウドンにも合うでー
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:23:55.11ID:Z+pOvQJc0
スーパーに鍋つゆの種類いっぱい売ってて一人鍋したいなんて思うけど
鍋用の肉や野菜の一人前分切ったのが売ってないから中々手を出せない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:23:57.08ID:zppBvOjY0
アンコウ鍋の作り方がわからない
スーパーに割と安く鍋用が売ってるんだが
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:24:28.35ID:4NPYlpqu0
一人鍋って
めんどくさいやんか、自分で準備するのがね〜〜
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:24:32.59ID:5z3LP5s30
そもそも”楽しむ人”ばかりではないという現実。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:24:34.62ID:blN/oC6R0
今から水炊きやるんだけど参加者募る
一人一個は食い物or飲み物持参で!!
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:24:38.25ID:rHFEgLsP0
ホームセンターで2人前くらいの土鍋が安かったから買った。
なんかそれ以降、鍋料理ばっか食ってるわw
シメはハナマサで売ってる冷凍中華麺が好き。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:24:41.65ID:Y4CxSHnL0
>>197
ワイはよくやるが・・・
どのへんが凍てつくんや?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:25:11.04ID:EXiAjooV0
残業して帰ったら鍋の中身があらかた無くなってるから一から作るのも一人鍋になるんか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:25:24.62ID:3BYdjPZi0
一人鍋だが始めは寂しく食べていたが遠慮なく自分の好きな湯で加減で食べるのも
実に美味しく食べられるが良いと気が付いた
野菜やキノコなんか食べて美味しい湯で加減の時間は短いし
多人数だと中々難しいのだけどな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:25:25.42ID:mKGUV4zv0
一人鍋サイコーだよね

俺は一人の時間なしだと駄目な人だから
外でも家でも、どこでも一人になれない家族持ちは
無理だわ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:25:32.13ID:waKZDT550
薄味の水炊きをつまみに酒を飲んで、締めに塩足して飯入れて食うのが好きだな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:25:37.52ID:Y5d3ipnW0
>>237
一人アンコウ鍋だと
アクとりが大変かも
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:25:38.73ID:ZW6CZ1Fv0
>>18
お一人様上級者の俺でもそれはごめんだww
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:25:53.09ID:hnwxTBm70
>>233
白菜はそこまで高いとは思わないけど
今はマイタケが高すぎて買う気がおきないな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:26:03.07ID:CbOmWw/y0
夜に鍋食って朝雑炊
このローテ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:26:03.43ID:xssnb47pO
どこの俺の話だよ。

寒くなったから余計に一人鍋美味しいです。
毎日、具材や味付けあれこれ考えて楽しいから飽きない。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:26:26.00ID:DzG46l030
>>192
俺はそういうのが一人いただけで、
「あ、この鍋はもう駄目だわ。帰るわ」と言い残して去る。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:26:41.26ID:+MgDfSAD0
白だしがあると、美味しい鍋料理ができるよな
具も冷凍や乾物をうまく使うとたくさん入れられる

・豚肉、鶏肉は小分けして冷凍
・エビ、キリガニ、タラなども安いときに購入して冷凍
・さつま揚げ、ちくわ、油揚げなども冷凍
・白菜、ネギ、きのこ類は比較的に長持ち
・マロニー、お麩などは乾物だから長持ち

あとは好みで豆腐とか買い足せば、具たくさんの鍋が作れる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:27:22.36ID:iOl7anL70
鍋は安上がりでいいよな
今日、寄せ鍋なんだけど、食材2000円ちょいで済んだわ、2人分で
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:27:23.08ID:OMFrnMRr0
>>259
しゃぶしゃぶとか最悪だな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:27:35.10ID:svK81Egy0
>>243
それ仲間内でやったことあったがみんな野菜しか持ってこなくて
買い物しなおしたことがある
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:28:23.17ID:UcvvtXNX0
牛丼屋とか定食屋でも一人鍋メニューあるから
昔に比べて敷居は低いよな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:28:25.65ID:VE3pWErX0
>>237
どぶ汁でいいのか?
あん肝がついてれば、最初にぶちこんで、こげないようにしながら、
ちょっと酒いれて。あとは白菜とか大根と、アンコウ入れてそのまま放置。
最初のうちだけ焦がさないように混ぜろよ。
でも、あれ一人で食うレベルの量で作るのは、難しいと思うの(´・ω・`)
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:28:56.31ID:n+hGhv190
くそ、無性に鱈ちり食いたくなったわ
ヨークマート行ってくる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:29:23.52ID:+dj3HPNK0
一人鍋を楽しむって言い方なんだろうな
家族がいるけど一人で鍋やるって感じ?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:29:27.42ID:20ShWQny0
気温一桁のシーズンは毎日鍋でいいわ
同僚に教わった残り汁でカレーうどんも最高
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:29:49.27ID:7t/T2ABM0
鍋よりも食べたいものがある!
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:29:54.79ID:OMFrnMRr0
>>268
世間じゃ、一人で鍋をやってはいけないという風潮なんだろう。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:30:00.53ID:DRk1AIpA0
豆腐と白菜があれば鍋はできる
誰をもてなすわけでもないし一人暮らしの鍋なんて適当でいい
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:30:24.81ID:iOl7anL70
おまえら鍋の元スープとか入れる?チャンコとかカレーとかチゲとか
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:31:04.60ID:XsrCp5lU0
料理できないから週末の自炊はいつも鍋だわ
今年はついに夏も鍋やってた
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:31:37.03ID:+MgDfSAD0
>>267
鱈ちりは骨のついてるタラだとものすごく出汁がでて美味しいんだよな
タラに塩をふってしばらく放置して、日本酒をまぶして沸騰したお湯で洗って臭みをとる
大きめの昆布でだしをとったお湯に、まずは骨がついてるタラをいれてグツグツ煮込みだしをとる
その後に野菜、肉がたっぷりついてるタラを入れて、軽く煮れば完成
ポン酢で食う

〆は塩で整えて溶き卵で雑炊にするのだ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:31:42.15ID:B03RsfVC0
なので最近は鍋つゆ買ってきて
鍋の段階をすっとばしてご飯だけを投入し
開幕即雑炊。正直めっちゃウマイ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:32:06.91ID:bTRaJXkO0
どんな猟奇事件だよと一瞬思った

ローソンの冷凍モツ鍋は野菜を足すと
その辺の居酒屋より旨い
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:32:15.61ID:3VK7MyQE0
>>147
割とミックスがおススメよ。うちは縮れ太麺と業務スーパーのほうとうがお気に入り。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:32:39.58ID:Y4CxSHnL0
鍋に箸つーのは、メンバー間の距離にもよる罠
箸入れられて悪寒がするのは、不信感があるからだよな
家族なら問題ないし

ちなみに加熱消毒してるから衛生上は問題ない 問題は気分
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:32:58.20ID:iOl7anL70
>>264
というかシャブシャブなら2、3人前なら軽く食える
まあ一人で店に入ろうとは思わんが
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:33:07.38ID:xssnb47pO
>>276
入れるよ、後は味付けはイノベーションさえ有れば無限大だと思う。1人鍋だから自由に挑戦出来るよね。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:33:15.91ID:JGGEdifj0
ニートのワイ、実家でも一人で鍋
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:33:50.98ID:69ziQLYl0
もっと高度な一人で・・・じゃねーと
鍋くらい普通やん
一人で二人三脚とじゃないとニュース成立しないだろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:34:20.75ID:CTnYMzW90
>>280
旨いかもしれんが栄養バランス崩壊しすぎだろ
コメに塩振ってくってるようなもんやで
独り身の鍋なら薔薇鍋をお薦めする
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:34:44.69ID:Y5d3ipnW0
鱈ちゃんの白子

昆布じめにしてから
少しずつ酒ふりかけながら
しっとりと焼いて喰いたい
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:35:02.71ID:iKvpWhBw0
>>287
鍋までママンに部屋の前まで運ばせるのか・・・部屋から出ろよw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:35:11.16ID:+MgDfSAD0
>>276
市販の鍋の素は既製品というか薬っぽい感じがするので入れない派

寄せ鍋は白だしベースで。
中華系やちゃんこ系は創味シャンタンデラックスで。
キムチ系は白菜キムチと桃屋のキムチの素で作ってる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:35:19.30ID:d4VEetqm0
家で一人鍋していますが何か?
他人と同じ鍋をつつきあうのは苦痛で仕方ありませんが何か?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:35:24.50ID:20ShWQny0
>>276
汁飲みながら食べたい派なので味付けは必須
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:35:46.96ID:ipZqlSPp0
うどんすきを1人鍋でした場合は鍋焼きうどんになるんだろうか
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:35:50.37ID:7Y/OfuiS0
>>280
塩分と炭水化物しかないじゃん。
それやるなら、コンビニで一人鍋買った方がいいよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:36:29.84ID:20ShWQny0
>>295
意識高い系のコントかよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:36:32.21ID:8FiNOlUO0
旅先の宿屋で出る鍋は何人で泊まっても基本的に一人鍋だが
今更なんなんだ?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:36:47.30ID:d9rbha3f0
宇宙飛行士の試験とかに
採用すればいいと思うんだよね闇鍋
判断力と協調性を養うとか適当に理由つけて
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:36:48.86ID:/ngQKxme0
楽だし洗い物が意外と少ないからな。
一人暮らしこそ鍋がいいんだよ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:36:50.52ID:7t/T2ABM0
雑炊なら、ごはんを炊くときに水の量かなりふやして
みりんと味噌やめんつゆいれておけば鍋一杯にふくらむからもっと楽だし
食べ応えがあるわ…
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:36:52.80ID:EXiAjooV0
>>261
鶏肉、白菜、しめじ、えのき、人参とコンソメの元
3人で1000円いかんわw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:37:05.63ID:UbfwnQ/L0
>>274
せめてパック詰めのハム入れようぜ、300円ぐらいでそこそこの量買えるぞ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:37:06.55ID:OMFrnMRr0
>>301
ねぎとたまごいれりゃOKだな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:37:28.62ID:8nGSQ0Ri0
>>240
いくら女性へのアンケートでもキムチ鍋が全世代一位はあり得ないよな
男性だったらすき焼きが圧倒してたと思う
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:37:31.01ID:LXpa49uy0
>>237
一人鍋なんだから、好きに作るといいかと。
店で売ってる材料はたいてい火を通せば食べれるし。

自分の場合、鍋に水入れて沸騰させて、味の素から出ている鍋キューブの寄せ鍋醤油を投入。
あんこう鍋用で切り売りされてるあんこうを、ザルにあけて軽く湯通しして、鍋に投入。
あとは、白菜、にんじん、もやしなどを好みで投入し、あんきも付いてたら野菜の後に投入。
で、煮立ったら完成。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:38:25.77ID:iOl7anL70
>>297
おお、俺もそうだ、既製品の薬っぽい感じがダメ
これはスープに限らずだけど

俺は味ポンと醤油だわ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:38:27.73ID:bG4QqBkG0
もっと一人でも出掛けやすい社会になって欲しい

外出れば、カップルや家族連れが楽しそうにしているのを見て、気分悪くなる
40歳になっても未だに彼女いない歴=年齢の童貞。
もう生きていて苦しい
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:38:28.66ID:aASAd7w70
独り暮らしが自宅で鍋って別に珍しくもないと思うのだが
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:38:29.81ID:NPPyrLK80
鍋の素って高くない?豆乳鍋とかキムチ鍋とか。
元を買うべきかキムチと豆乳買うべきか悩むわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:38:39.85ID:EvcyIqmAQ
1人焼き肉よりはマシ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:38:44.97ID:8ZUvo9cR0
>>279
ごくり
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:38:57.76ID:DRk1AIpA0
一人鍋で鍋の素なんて使わないよもったいない
1回分が300円ぐらいするやんか
スープなんて顆粒ダシでいいんだし
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:39:01.44ID:q9WCvxJf0
楽しむもなにもぼっちだから1人鍋だわ
今更他人と鍋とか嫌だけど
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:39:10.54ID:iAYYM25y0
それ本当に一人鍋を楽しんでるんやろうか…
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:39:19.34ID:IRnrdVMR0
肉ばっかり食いやがって的な
他人を気にする必要がない鍋は最高だ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:39:23.95ID:lTC7o5nz0
>>314 男なら大概やった事あるんじゃね?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:39:38.09ID:7Y/OfuiS0
>>318
自分で作った方が、安くて塩分も控えめに作れるよ。
特に一人なら、既製品の鍋の素は多いでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況