X



【教育】高校生の雪山登山「原則禁止」 栃木県の8人死亡雪崩事故を受け防止策 スポーツ庁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★
垢版 |
2017/11/29(水) 09:57:21.80ID:CAP_USER9
高校生の雪山登山「原則禁止」
FNN:2017/11/29 08:48
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00377806.html

2017年3月、栃木県で登山訓練中の高校生ら8人が死亡した雪崩事故を受け、スポーツ庁は、高校生の雪山登山を、原則禁止するなどした事故防止策を初めて取りまとめた。

防止策では、高校生らの雪山登山を原則禁止としたうえで、
例外的に実施する場合は、安全な場所での基礎的な内容にとどめ、ベテランの指導者の下、複数の指導者が引率するほか、各都道府県の教育委員会が、事前に登山計画を審査することなどを条件としている。

スポーツ庁は毎年、高校生らの雪山登山を、原則禁止とする通知を出しているが、全国の高校などにある登山部や同好会のうち、およそ4割が雪山登山を実施しているという。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:57:45.85ID:O8N9yPM60
貴重な
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:58:12.89ID:hsD2Y5Ny0
引率教師の飲酒禁止
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:59:42.08ID:iHy/EcaY0
どうしてこう単純な結論しか出せないのか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:59:45.07ID:PTlv8R0y0
こうやってあれもダメこれもダメとしていって最後には植物人間と大差ないアホを大量生産するわけな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:00:46.29ID:cBWfLGBb0
あれもダメ これもダメ じゃあ僕達は何をして毎日過ごしたらいいんでしょうか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:01:14.51ID:cb8gf6uy0
しっかりとしたガイドラインを作れない以上禁止はやむを得ないが
高校生の時だけ禁止しても結局はただの先送りでしかないよね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:02:34.49ID:/gUHcw3k0
自分で責任とれないしな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:02:44.67ID:00G8JWqf0
子供がどんどんひ弱になっていくな
冬山登山が原因じゃなく指導力不足の引率者の判断の所為だろ?
何でも規制規制責任逃れの公務員が考えることだな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:03:12.66ID:5ZDWxU2R0
交通事故で4000人余が死んでます運転は禁止にしましょう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:03:37.93ID:46ZBRw+O0
禁止にしくなくてもいいから、当事者に
「雪崩その他で死んでも国や先導者相手に裁判起こしません」って一筆書かせろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:04:07.90ID:HGjREGUo0
もともと高校部活は冬山原則禁止だったのを
無視してやってたって話もあったし
これも無視されて
また事故が起きるとこまで見えるわ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:04:48.06ID:b/TDyW230
>>13
だからやめとけって話だろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:05:19.06ID:lV5cc3aR0
>>4
バカ?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:06:07.67ID:do8ruZQg0
そりゃそうなるだろ
自分の意思で決める大学以上だな、登山
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:06:08.48ID:lV5cc3aR0
>>22
個人で勝手にやりゃいいんだよ
なんで一歩間違えたら何十人も死ぬようなこと学校でやらないといかんの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:06:20.45ID:AqinJtJj0
これは津波で死亡より酷いと思う
やらなくていい事をやらせて死んでるわけだから。

それでも何の法的処分も食らってないんでしょ
教師はすごいね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:07:06.43ID:O8N9yPM60
あれもしたい これもしたい 
もっとしたい もっともっとしたい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:07:07.25ID:LVde5EV+0
南谷まりんみたいな登山界のスーパースターが育ってこないぞ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:07:08.49ID:q0eM8p/20
>>14
そもそも何かあった時に、他人に責任を求める奴は登山禁止じゃな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:07:33.14ID:1wfH+H/g0
山好きだと遅かれ早かれ死ぬらしいからな
野口健の講演会に行ったけど
自らチキン自嘲してたが、臆病じゃないとダメらしい
撤退する勇気じゃなくてマジで怖いから降りるとさ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:08:41.69ID:lV5cc3aR0
それより冬山登山をすべて禁止にしろ
経済的価値もゼロに等しく、
ただただ事故を起こして捜索隊や救助隊にまで死者を出し、税金食いつぶすだけのゴミ以下の趣味
ゲレンデスキーでもやってりゃいいんだよ冬山なんて
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:08:43.33ID:Ikg4FA2p0
なんでも禁止、禁止、禁止。
責任回避のために思考停止してなんでも禁止したら、子どもたちはなーんにも出来ない大人になるわな。

クズな大人の典型だわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:08:54.64ID:shvb/Tlh0
高校の部活じゃ禁止でいいだろう。
指導者のレベルが雪山に初心者を連れてくのに無理がある。
部活って何でもそうだが、指導者のレベルにばらつきが大きすぎる。
雪山に行きたい高校生は自分で信頼できる指導者を探した方が良い。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:09:05.13ID:KmrtjLUs0
部活での冬山完全禁止でもいいな
引率の負担が重すぎだし訴訟社会なんだから父兄が自分で自分の子を連れていけばよろし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:09:31.17ID:eO727S0Q0
あーあ、ほら責任とか言うから禁止になる

御嶽の遺族もいい加減にしてくれ。
迷惑だわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:10:15.74ID:1wfH+H/g0
>>32気が強いやつの方が死ぬんだってさ
行っちゃうから
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:10:23.71ID:ZzKMbkQq0
これはいい判断だな

そもそも登山なんて
「する必要性がない行動」だからな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:10:24.80ID:6n2TAARyO
度胸とか思い切りの良さとかは山相手では死亡フラグにしかならない
山は一切手加減してくれない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:10:50.72ID:bBAlimeY0
ベテラン以外禁止でいいじゃん
高校生でも何十も山登ってるやつも居るだろそういうやつだけ許せばいい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:11:02.65ID:QXTIrHOa0
>スポーツ庁は毎年、高校生らの雪山登山を、原則禁止とする通知を出しているが、全国の高校などにある登山部や同好会のうち、およそ4割が雪山登山を実施しているという。


もともと禁止なんだよな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:12:47.38ID:mKKlnBVm0
そこじゃねーだろと
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:13:11.29ID:oPf2qDi70
死んでも構わないと覚悟完了してる山男、山女以外は山に入るべきではないだろ
危険な場所って認識が無いんじゃないか?山に入れば人は簡単に死ぬぞ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:13:33.50ID:sLKmxlmG0
あの事故はGWに山登りするための講習会を春休み中にしてたんでしょ。
これからは例外規定のところになるんだろうけど、教育委員会を通すんだったら、よっぽど山好きの担当の人がいなきゃもう無理なんじゃね。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:14:15.15ID:6n2TAARyO
>>42
では初心者は山に登らずにどうやってベテランを目指したらいいのだろう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:15:21.68ID:2tX6BdNk0
少なくとも大学生、二十歳過ぎてからだろうね、雪訓は
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:15:38.18ID:6n2TAARyO
俺は女の登山が理解出来ない
差別ではなく彼女らおトイレどうすんの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:15:42.77ID:S6xaBXmn0
高校から厳冬期やるようなやつは遅かれ早かれ死ぬぞ
クライミングですら続けりゃ死ぬやつ多いのに
俺は誘われるときまず独身か?て聞かれたわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:16:09.77ID:1wfH+H/g0
あと雪崩は、伏せろじゃなくて
泳げって行った方が良かったみたいね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:16:26.73ID:AqinJtJj0
小学生の頃に遠足で鎖の垂れ下がった山に登らされた
鎖に捕まりながら登った
(殺す気か!!)と思った
飯能の方だったと思うがなんと言う山だったかは覚えてないけど
もう一度行ってみたい気がする
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:16:42.30ID:Ddgbr/Cp0
>>4
危険なもの、都合の悪い物は、全て禁止すれば、責任を問われなくなるからな。
そのうち、バイクは勿論、自転車も禁止されたりして。w
小学生は家から出るの禁止とか。(笑)
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:17:12.86ID:e0dgEyoB0
つか冬山は低かろうと普通に死ぬからな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:17:39.53ID:6n2TAARyO
山は温泉にでも浸かりながら麓から仰ぎ見るくらいがちょうどいいの
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:17:56.10ID:b/TDyW230
>>57
夏でも死ぬよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:18:23.03ID:e0dgEyoB0
>>59
まぁそうだけど厳冬期の雪山は別格だしなぁ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:19:11.24ID:z+TvQy9j0
上高地で高校教師が補導するようになるのか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:19:40.49ID:FR+K/X0+0
>>20
死んだほうが国は助かるので
むしろ、60歳以上の冬の劔岳登山を義務付けるべきw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:21:59.35ID:YmHmzaFi0
登山漫画で面白い奴ある?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:22:01.70ID:o5H2Nc5f0
>>1
年齢に関わらず、登山は禁止にするべきだ。
馬鹿のおかげでどれだけ税金が無駄になったか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:22:04.54ID:s8vi3Kmj0
え?高校生の責任なの?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:22:24.02ID:e0dgEyoB0
どこかの雪山パーティーに自主的に参加することは禁止してないから別に
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:22:32.72ID:tda18c0y0
高校生に限らず原則禁止でいいよ
何かあったら助ける方もリスク大きすぎるんだし
特別な資格や許可があるときだけにすればいい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:22:42.59ID:fLZJLcpP0
あぶないスポーツも全部禁止しろや!

野球とかサッカーとか相撲とかボクシングとか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:23:09.09ID:e4lFxmJS0
>>43
毎年禁止通知出してても雪山登山は良いものだって言ってやめないバカ野郎たちがいて、案の定事故したって話だったのか。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:23:28.01ID:R4gaZqSo0
山で死ねれば本望
という覚悟がないのに遠足気分で参加した高校生の自己責任
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:23:47.50ID:LL0xr3mU0
団塊と団塊Jrは好きだね、山。わしらまっこう好かんわ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:23:50.15ID:CDXaIl7S0
何かあった時自身で責任負えない高校生なんかは雪山登山はまだ早いかなと思うよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:26:12.54ID:oNNEXYIl0
×高校生らの雪山登山を原則禁止

○登山禁止

これでいいじゃないw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:26:24.55ID:LafFuz820
>>56
新潟じゃ実際に市長が「ガキは自転車のるな」って公式に文書出した
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:26:27.33ID:e0dgEyoB0
>>80
別に登っちゃダメなんじゃなくて部活で雪山登山勝手にやるなよって言ってるだけの話
個人でエベレスト登ろうが厳冬期の黒部横断しようがそれは別の話
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:26:32.28ID:Sg+IGbGW0
自己責任を問える年齢でもないし
かといって高校の部活レベルでしっかりした指導者が確保できるわけでもないんだから
仕方ないのでは
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:27:31.77ID:oNNEXYIl0
暖かい家で
ゲーム
アニメ
インターネッツしてれば
雪崩れで死ぬいこともなかっいたのにww
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:27:32.14ID:EpItxxRz0
じゃあスキー合宿も禁止にしないと。
あれも雪崩の危険性とか相当危険だよ。 
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:27:43.54ID:1wfH+H/g0
>>77
親戚に1人登山マニアがいるとお盆は一行で登らされた記憶あるよ
赤ちゃんとか交代で担がされ
まあ仲良くなったかもだが
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:28:32.85ID:FR+K/X0+0
>>67
最近では「岳」が有名じゃね。小栗旬主演で映画にもなったよ。
面白いかどうかは、ひとそれぞれだからなんともいえん。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:28:46.66ID:9EXWjnRv0
高校生の冬山登山で生徒諸君!の沖田くんを思い出した自分はアラフォーだ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:29:00.17ID:oPf2qDi70
罰せられようが、生死にかかわろうが、やりたい奴はやればいい、
好きで好きでたまらない連中は、いくら禁止してもやるだろうしね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:29:10.72ID:meOGbRSN0
雪山賛歌
雪よ岩よ われ等が宿り
俺たちゃ 街には
住めないからに
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:30:37.27ID:h1vL0hDfO
頭悪いな。スポーツ庁は中の官僚も脳筋なのか。高校生だから死んだ訳じゃないだろ。どうせなら国民は登山も水泳も原則禁止にしとけば?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:30:54.42ID:GHNmMScl0
めんどくさいガイドライン作りたくないお役所の職務放棄
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:31:28.76ID:3ilFnh1V0
スキーはどうなんだよ?

スキー学習とかもなくなるわけ?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:31:37.74ID:82H8Cs0C0
インターネットも未成年は禁止したほうがいい
もしくは免許制にする
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:31:51.28ID:ttFwigVF0
>>43
高体連とズブズブのスポーツ庁が本気でやるわけない。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:32:01.29ID:rvrIT5Bx0
夏山でも危険なのに冬山は命懸けだからな
高校生では「死のリスク」を十分に理解しているとは思えないから仕方がない
それでも行く奴は個人で行くだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:32:34.27ID:GHNmMScl0
めんどくさいから未成年は海水浴禁止!川遊び禁止!にしとけば?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:33:10.10ID:o5H2Nc5f0
>>96
高校生が行く必要はないだろ。
死んだら親も納得しないし
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:33:10.88ID:FR+K/X0+0
>>96
スキー場は安全管理されているから
ほぼ安全だよ。
痴呆老人がいない分、公道よりも安全w
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:34:15.09ID:FcVz/8J70
>>4
元々禁止なの。ただ、今回みたいに「春山だけどたまたま雪が残っている山の登山」っていう抜け穴があるだけ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:36:43.25ID:PgbAFRxV0
まあ登山ってのはかなり危険だからなあ
雪崩以外にも落石や転落で死んだり、怪我して障害が残ったりするし
どんなに注意しても事故はまた起こるだろうから
その時に責任を取りきれない
学校が主導で行なう物じゃない、って判断だろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:36:59.64ID:4UKp3jZk0
死なないと変わらないのか
やれやれだな
https://youtu.be/uaEDp_yWgXs
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:38:52.77ID:oMjHrX+y0
羹に懲りて膾を吹く

ある失敗に懲りて、必要以上に用心深くなり無意味な心配をすることのたとえ。
羹(肉や野菜を煮た熱い汁物)を食べたら、とても熱くて懲りたので、冷たい
食べ物である膾(生肉の刺身。鱠では生魚となり誤り)を食べる時にまで息を
吹きかけて冷ましてから食べようとしてしまう、という状況を表している。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:39:56.81ID:6+Sizijb0
こんなくだらないことするから日本でスペシャリストが誕生しないんだよな
死んでも文句言いませんという親族の宣誓書の提出を義務づけるだけでいいんだよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:40:10.46ID:3gXoWOlR0
山女はすごいのいるよね。エベレスト制覇して、五大陸の有名山岳全部制覇した山女もいる。
切り立った崖で睡眠とったりトイレしたりするのかな?
まあソ連では「わたしはかもめ」の台詞で有名な女性宇宙飛行士がいて
たった一人で有人飛行した人もいるから。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:40:46.25ID:XTVY+sQ30
>>108
変わるだけまだマシ
組体操とか柔道とか何人殺したり寝たきりにしても変わってないんやで
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:42:04.83ID:1wfH+H/g0
>>110
いや親族は文句言ってなかったよ
親も登山家みたいな感じで
ただ、学校側が宿代がもったいないなとか思い出作りたいなと張り切っちゃったんだろロッヂで酒飲みながら
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:43:43.93ID:p7SVs+Jg0
雪山経験のない山岳部員がこれから大量に輩出されるのか、ニートが雪山登山するのと同じで登山道から200辺りでの遭難者続出だろうな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:45:28.19ID:hYSNiVZU0
雪山登山なみに歩かないと登校できないような地域はどうすればいいのか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:47:22.55ID:4Y+3avY+0
幼稚園児じゃあるまいし
ばかげている
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:48:01.90ID:87AsWr3W0
もともと原則禁止では?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:48:14.41ID:Jp3Pxl/Y0
部活で冬山禁止だと思ったら、それ以外も含めてるのか
家族で雪山登山も原則上、無理みたいだな
お目こぼしがあるんだろうけど
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:49:12.41ID:Sg+IGbGW0
部活顧問にプロを雇えるわけでもないんだから仕方ないだろう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:51:50.01ID:rsHcQnaQ0
この手のニュース見た時に
「遭難や雪崩、熊とかいろんなハイリスクあるのに山登りして喜ぶ奴の気が知れんわ」

って同僚に言ったら

「ニヤニヤしながら2ちゃん見てるお前の気が知れんわ」

って言われてそいつとは交流持たなくなった
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:52:14.92ID:1wfH+H/g0
雪山でやる訓練じゃないのをやってたらしいし
命綱で雪をみんなで叩いたとかさ
端にいたやつとドタキャンしたやつだけ助かったんだっけ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:54:34.63ID:HGirhvpg0
>>6
高校生って言ったら毎日マスかきやろ
1日3回くらいかいてたわ
そのおかげか今でも朝勃ちビンビンや
ただ、そのせいか頭薄くなってもうたが…
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:55:34.40ID:et/MOYmH0
そこが問題じゃないだろ

危険が予見される状況で
「来たのに、訓練しないことは許さない」という、おかしな思想に基づく判断がいけないんだが
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:58:14.94ID:vg78lQ1U0
0715 名無しさん 2017/11/28 14:25:13
パラレルシティーみたいなカス市の状況がこんなだぜ。まだ東松山の方が遥かにマシだよな。
とは言え東武線違いってだけで、まさに埼玉パラレルワールドだろ。カスと松山ったって南朝鮮と北朝鮮みたいなもんかな。
潜在的な闇は同じようなもんなんだべ。
隠蔽して葬らずに、あぶり出して顕在化、反社会的な類は徹底的に弾圧排除していかないと示しがつかないな。
同時に変なのが流入してきても病巣にさせないようにするシステム構築って必要なんだが。

『0396 名無しさん 2017/11/22 21:39:52
旧加須市エリアに言う事は無いが、旧騎西町民は散々酷い行政を行ってきて、合併により一律な行政サービスを提供してくれた加須市民に深く感謝すべき

一部の役人や町議会議員はグルになり税金で私腹を肥やして、皺寄せは末端の役場職員の人件費や小学校や幼稚園の経費
下水道も未整備で汚物は川に垂れ流し、他の地域で免職を受けた教員を採用するなど劣悪な児童教育を押し付けてきた
孤児院は児童性愛者用の人身売買所だった
全て実際に騎西町で有った話だ
ID:NtquLMn5
0397 名無しさん 2017/11/23 21:45:42
旧騎西町エリアは今でもヤクザ窟なので要注意
ID:9V6K5tdr』
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:59:57.33ID:MIFtdtTuO
>>55
中学で行った山はそんな感じだった
これ、マジで無理じゃね?空気になって途中で中止になって引き返した
一人、風で飛んだしおりを追いかけて崖から落ちそうになってた
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:00:59.83ID:+vvn1xGZ0
危険だからやめろと毎年言ってるのに聞かないアホ高校があるから問題なんでしょ。
部活動とかで好きなヤツがリスクをわかって行くぶんには構わないが、全校とか、学年一律で行くのは教師がエゴだよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:01:00.63ID:ixh3Gbm/0
>>112
そうだな、プールに入るのも事故あるから全面禁止で、遊園地も事故あるから全面禁止で、ランニングも事故あるから全面禁止で
バカみたいw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:01:12.20ID:tkkkpX+A0
>>4
>>5
これは国が規制するような話じゃないんだよな
登りたい奴は好きに登らせろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:02:31.58ID:OC7IiwBO0
受験前に雪山登山させられた人多いんじゃないかな
こんな山も越えられないようでは…みたいなやつ

あれ誰が得してるんだろか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:03:11.55ID:RE0XJUQf0
勝手に行って勝手に死ぬのは自由だろ
学校では行かせないし国も行くなと言ってるだけで
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:04:08.53ID:1wfH+H/g0
>>132あとそれも野口健の受け売りだけど
先にベテランがパシリで状況を確認に行ったりして全滅は避けるみたいだね
TVで言ってたのは
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:04:52.60ID:r0Yfr0z/0
山岳部ワンゲルの存在理由自体がよくわからん
学生が好きでやってるなら、全部学生に任したらいい
雪山は行かないでいい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:05:29.02ID:tkkkpX+A0
>>30
それは皮肉で言ってるのか…?
南山さんはスポンサーに金出してもらって極点ツアーに参加しただけのお客様だもんな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:06:34.09ID:9rfhgkYI0
>>136
お前がそれでいいなら俺は別に反対しないぞ
でも、俺は今は山の話しかしないがなw、ネット民らしく拡大拡大で叩くって手法
バカみたいw、だとは思わないの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:06:49.59ID:MPh2Z3ZH0
たとえ馬鹿やアホでも全力で救える国になってほしい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:08:11.79ID:RCGntRgr0
雪山に登る必要性って何?
夏山じゃだめなの?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:08:36.96ID:6n2TAARyO
>>137
じゃあ捜索も行政の世話にならず全額家族の負担で構わないな
見つかって死亡が確認出来るまでは無断欠勤で徴税対象からも免れられない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:08:38.99ID:CMePqb/80
>>17
原則禁止だから実行する場合には手術同意書みたいなことするんじゃないの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:11:15.17ID:TdqoFPpz0
雪山登山禁止をどこまで徹底出来るかだよな
プライベートで登るアホもいるだろうし
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:11:51.16ID:mntkyPsU0
死んでもいい人だけやれ
高校生にそこまでの覚悟ないやろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:12:07.26ID:uOPve5an0
>全国の高校などにある登山部や同好会のうち、およそ4割が雪山登山を実施しているという。

じゃ特に危険はないじゃん
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:14:08.86ID:vg78lQ1U0
>>153
その通り。

それより底辺高校てのはな無くしていい。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:15:27.69ID:QI25g8SG0
入山そのものを禁止すべき
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:16:27.12ID:Y6HR+cCg0
雪山に登るなとか東北と群馬県民に死ねというのか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:17:04.63ID:1wfH+H/g0
あとは生徒達が優秀過ぎたというか。
津波てんでんこ、で
一緒に登ってさらに一緒に登ったり一緒に降りなきゃいけないという考えは捨てないと
ヤバいと思ったらドタキャン、先に行け、降りる、とか言わないと
やっぱ全滅するらしい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:21:17.37ID:SRgPIVBg0
>>156
だなw
年齢問わず他人に迷惑をかけるだけでスポーツでもなんでも無い
登山者が救助ヘリ全滅事故の原因みたいなもので生きてる価値すらない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:24:41.86ID:v29lBFoa0
栃木は暖かいから雪がすぐにグズグズになって雪崩るんだよ
八甲田でやればそんな心配は無い
そもそも八甲田では雪崩ポイント無いし、そういう意味でも安全安心だぞ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:25:13.95ID:BzmmjZj10
禁止禁止なんでも禁止!
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:26:08.84ID:mKJNe0Lg0
自己責任でいいんじゃないの?
死んでも文句言いませんって誓約書書かせてさ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:30:26.27ID:BzmmjZj10
自転車に乗るのも禁止!
買うのも禁止!
見るのも禁止!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:31:37.58ID:BzmmjZj10
溺死する危険性があるから水泳の授業も禁止しろよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:31:53.61ID:tda18c0y0
これも禁止ならあれも禁止しろってキレてるやつは登山好きのおっさんか
雪山登山なみに危険でなおかつ周りに多大な迷惑かけるものならそれも禁止でいいよ
そういう趣味って他にあるかね?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:32:20.53ID:BzmmjZj10
禁止禁止さっさと禁止!
しばくど
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:32:38.66ID:1wfH+H/g0
>>1スゲー思い出したけど、
こいつらスキー場の立入禁止区域に無許可で先生が入れたんだよ
それで全国に強いるのはちょっと違うような気がするが
まうちの子は違うスポーツなんでどうでも良いが
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:32:41.46ID:d7EUv/QH0
雪じゃなければいいんだな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:32:53.55ID:BEjAGgZA0
その内、登山も全面禁止
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:34:29.94ID:BzmmjZj10
自殺する危険性があるから太宰の作品は禁止
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:34:34.16ID:I+pUENX20
くだらすぎるわ。
禁止すればいいと思ってるバカ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:34:35.55ID:G3VwzHJ10
原則禁止するのは良いが同時に充分な指導体制が取れている場合には都度審査のうえ積極的に特例許可するべきだな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:34:35.91ID:QI25g8SG0
>>164
どうせ遺体を回収に行くんだから自己責任でも変わらん
遺体を回収しないんなら
山が汚れるしね

遺体を回収しない前提で尚且つ
レインコートとかテントとかの非自然物を持ち込まないなら良い
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:35:40.20ID:uOPve5an0
公務員と団体職員の登山禁止

これで遭難事故の大半がなくなりそうな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:35:46.98ID:BzmmjZj10
飛び降りる危険性があるから2階建て以上の校舎は禁止
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:36:35.40ID:ixh3Gbm/0
>>171
「そもそもやる必要がなあああい!」で勝ち誇る短絡思考バカに対する皮肉だよ
人間の大半の行為はやる必要のないもの
人はパンのみで生きてんじゃねえの
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:36:57.50ID:w7Nd+TS40
死なせたのが悪い
業界の自業自得
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:37:02.28ID:BzmmjZj10
鼻骨骨折する危険性があるからサッカー部は原則禁止
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:38:06.78ID:BzmmjZj10
打球を胸に受けて心停止する危険性があるから高校野球は原則禁止
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:39:01.85ID:WZm5MXTp0
どうせ罰則ないんだろ、意味なし
監督官庁の免責ってだけやろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:39:25.98ID:BzmmjZj10
禁止禁止あれもこれも禁止!
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:39:42.77ID:4Zs5P/Sq0
まあそもそも冬山禁止だったが春山ならいいんだろってことでこうなった。
冬は雪があるから高校じゃダメという趣旨をすり替えて春ならいいと。
でも実際の難易度は春のほうが高い。雪崩のタイプや装備が違うからね。
そしてガチの冬山は別の意味で恐ろしいので装備はがっちりしないとミリ。

軽装備で春のベタ雪に突入して死んだというのが事実。ちな春は天候の激変も多く
新雪にかくれたクレバスも多い。ゴールデンウイーク明けまで山岳部は入山禁止だ。
個人でいくにはいい。自己責任でw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:40:41.33ID:tda18c0y0
>>184
自己責任で済むものなら問題ないけど
雪山で事故とか救助も命がけだろう
何でもかんでも禁止していいとは思わないが何をやっても自由とは思わない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:40:59.45ID:3W1/AUDr0
また教職員は無答責か


恥知らず
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:41:49.55ID:0UCaR1hh0
ベクトルが間違ってる


部活動を全面禁止しろ


雪山を制限するんじゃない

部活動を制限しろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:42:00.75ID:BzmmjZj10
>>194
命がけで救助なんて素人のやること
プロの救助隊は二次遭難の恐れがあればそもそも救助に行かない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:42:06.86ID:QI25g8SG0
>>184
山は国民の共有財産だからね
馬鹿共に汚されるのは国民の一人として納得行かないのさ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:42:12.02ID:03shnxHN0
スポーツ庁って意味あるのかよ?
天下りと役たたず共に血税無駄!
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:43:01.12ID:Ll87NChW0
自称責任者だったあのクズ教師はまだのうのうとしてるの?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:43:13.02ID:QI25g8SG0
>>197
そこに税金が一円でも使われてるから悪い
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:43:26.91ID:1RVFuaKJ0
あらら、又事なかれ逃避主義か、嘘くさい社会ですな。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:44:20.39ID:1wfH+H/g0
>>192
春山は雪崩起きるから行きたくないなって家でボヤいてた生徒いたらしい
もったいな。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:45:26.60ID:2nccm4Y/0
.


本質的な問題は


教職員の管理能力がないことだ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:46:38.14ID:ygGAHK8n0
.


教職員の趣味でしかないんだから、部活動に学校や自治体の金を使わせるな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:46:45.14ID:QCoFbKGo0
高校生の冬山登山を禁止するなよ
教員の強引引率の方を禁止しろよ
てか、今回の犯罪者を早く逮捕しろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:46:45.48ID:IL3S5RMH0
富士山も入山規制すべき
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:47:00.86ID:BzmmjZj10
山には行かせない!登らない!登山道具を買わせない!
3ない運動でみんな安心安全社会!!
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:47:29.16ID:T/NYtBAz0
こんなんで規制するなら毎年何千人も殺してる車も規制しろやアホ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:48:09.91ID:XhRlZnRu0
どうせ、プールの飛込禁止と一緒で、無能教師どもは、無視してやるよ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:48:17.31ID:IL3S5RMH0
>>207
>高校生の冬山登山を禁止するなよ
何で?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:48:25.06ID:kLo0Es8a0
地震被害に巻き込まれる可能性のある東京や太平洋岸に住むのも禁止しないと
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:49:04.01ID:1wfH+H/g0
春山で大勢で命綱で雪をバシバシ叩かなければ良いんじゃね>>1
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:49:13.76ID:XhRlZnRu0
>>169

冬山登山と自転車の運転の技量を、同列に語る低能w
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:49:34.13ID:BzmmjZj10
>>214
メルトダウンする危険性があるか原発は原則禁止!
にはならない不思議

雪山遭難より何億倍も周囲に迷惑かかるぞ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:50:12.30ID:G1zYqf8A0
前から雪山は原則禁止で、だからこの高校生たちも春山登山名目で山に入ったんじゃなかった?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:51:18.16ID:mxE984Mp0
で山登りさせたセンセ
まだ生きてるの?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:54:16.75ID:BzmmjZj10
漫画『ヤマノススメ』は危険思想であるとして焚書されます
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:54:46.91ID:Slrrcujy0
山に入ったら小学生だろうが自己責任。
他人の判断に自分の身を任せると決めたのなら
その結果は全て自分の責任。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:55:16.87ID:jotbpt240
そもそも雪山登る理由がわからん
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:58:01.23ID:BzmmjZj10
>>226
とんでもない命知らずは雪山禁止しても別の危険なことして死ぬから意味ないよ
雪山禁止されたしょーがねーなって台風の日にサーフィンして死ぬと思う
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:59:38.17ID:BzmmjZj10
>>229
もちの方が強力だと思う
正月のもちは禁止
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 11:59:59.20ID:wCd0f6eq0
スポーツ庁は水泳やってる頭のいい人たちが仕切ってるから安心。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:00:38.31ID:9rfhgkYI0
>>228
な〜んだ、それなら山の事故はなくなってるから思惑通り成功してんじゃんw
成功した対策に文句言うなんてどこの野党のやり口だよw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:00:53.08ID:BzmmjZj10
>>232
水に潜りすぎて脳みそがイワシ並みに小さく進化したんだろうな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:02:30.43ID:BzmmjZj10
水泳の授業はガチで不要だと思う
公営プールも原則禁止で
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:03:36.92ID:O90uk9lW0
栃木あたりじゃ山に住んでるのと変わらんやろ
家から出るなってことか?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:04:08.41ID:BzmmjZj10
雪山登山禁止して安心してる連中は山に登ったことがないんだろう
山に登らないからこういう馬鹿な発想が生まれる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:04:41.43ID:h7T2eai5O
法事に来た親族が線香で山火事起こしたし
迷惑な人達ばかり。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:04:52.31ID:By1Z1VYB0
水泳の授業でいきなり外洋で泳がせるマヌケはいないのと同じで最初はプール。
高校の登山もいきなり雪山なんてあほなことをせずに
スキー場や近所の数百メートル級の低山や新潟の節減でやったらいいんだよ。

なんでも禁止ーとかいう馬鹿は人にものを教えたことがないかいきなりプールに突き落とすタイプだろう。
そういうのを脳筋というんだよ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:05:51.92ID:wAaTkwdp0
もうネットとゲームでもしてろよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:06:02.84ID:BzmmjZj10
北アルプスの一般登山道を夏季に縦走してみるといい

雪山禁止の馬鹿らしさが心の底から実感できる
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:06:38.50ID:Bb0Jd1jo0
>>241

教職員がやることが問題なんだ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:07:46.49ID:e+u8x3OZ0
事なかれ主義バンザイ
もう家から出るな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:08:29.94ID:4b/vl/ih0
何でも禁止になっちゃって後から生まれる人はかわいそうだな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:09:00.14ID:BzmmjZj10
雪山禁止というのはな、バイクで言うと、

雨の日はバイク禁止!ただし晴れの日に時速300km/hで走るのはおk

ということだ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:09:59.51ID:iSG1Edqs0
仕方がない&あんまり関係ないと思ってたら、
例えば、大阪の金剛山とか兵庫の六甲山とかは「雪山」なんだろうか?
雪山の定義がどのあたりなんだろう
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:10:42.89ID:o15snbYT0
富山今も小6の立山登山ある?
禁止になるかな
俺も小6で立山登山だったが正直あんまり覚えてない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:11:46.45ID:G1zYqf8A0
でもこの事件は冬山がキケン!禁止しないと!ってだけじゃなくて
責任者の無知と無責任が招いた人災だよね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:12:05.24ID:BzmmjZj10
>>250
東北や北海道の豪雪地帯なら近所の裏山も雪山だよ
大人になるまで登っちゃ駄目なんだって
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:12:42.80ID:/dTfxKgs0
日本海側なら平野でも雪だらけなんだからそこで雪中行軍出来るやろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:14:23.51ID:BzmmjZj10
>>253
完全自由な大人だって冬季にエベレストに登頂しようとする奴はいないからな
誰も禁止してないのに、別に誰も登らない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:15:03.06ID:mJ0m4iSa0
学校行事だと生徒に拒否権無いようなものだからな
ただ雪山の危険性は大人でも変わらないから遭難しても捜索活動もしないとした方がいい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:16:52.25ID:BzmmjZj10
家から200mくらいの距離で車の中で遭難死した人いたよな、北海道で
もう北海道自体を禁止にした方がいい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:17:23.73ID:z0uEi31/0
死んだくらいで中止になるなら初めからするな
自然舐めすぎ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:18:21.18ID:Nw6W3j450
雪山に登れないのであれば、スキーも出来ないよ。
そこまでして責任回避、自己保身をしたいのかな。
危ないのなら、水泳も原則禁止すれば良いじゃん。鈴木長官なら怖さを十分理解しているはず。

禁止事項を際限なく増やすよりも、指導者の意識改革が今回の教訓だとおもうのだが。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:18:45.39ID:VHpx2QFd0
対策はみんな「臭い物にはフタ」
だからお前らは無能役人だって一生気づかない」
まあ責任はとりたくないもんな?クズが
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:18:50.51ID:bOfMfc5u0
雪山だってリスク管理出来てればそこまで危険じゃないんだよ。

問題は、一晩に50センチも積もるような日の翌朝に雪崩の危険がある斜面でラッセル訓練したことなんだよ。
前も雪崩があって腰まで埋まったことあるのに50センチ積もった翌朝にそれやったアホ中のアホ中のアホ教師が悪かっただけ。
死にに行ったようなもの。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:19:29.23ID:4So06Fcq0
高校の雪山登山なんて、
法的に自分の生死に責任を持てる年齢じゃないと、
自己責任が発生しないから、
何かあった時に学校の責任が問われるのは当たり前。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:20:26.50ID:VYBK13mg0
登山は本来全て自己責任なんだ
何があってもガイドが悪いとか道標の整備が悪いとか人の所為にしちゃいけない
特にリスクの高い雪山に他人の子供連れてくなんて信じられないよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:20:47.94ID:BzmmjZj10
そうやって安心安全に育てられて立派な後期高齢者になって
危険なことする若者を嘲笑する立派な年金受給者を育成する国家プロジェクト
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:22:23.60ID:BzmmjZj10
ただしトヨタは買え
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:22:46.69ID:Nw6W3j450
>>264
確かに自然相手だからどうしようもない時もあるけど、
今回の事例は責任者のリスク管理がしっかりしていたら
(というより、登山者としての常識を持ち合わせていたら)
十分防げた事例。自己責任以前の問題。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:22:47.98ID:hCOChylP0
高校生を禁止にすると、冬山経験の浅い大学生の遭難が増えるだけではないか?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:22:55.23ID:4So06Fcq0
高校生は髪の色すら自分で決められないんだから、
高校の事業で、雪山登山するしないの決断が許されない。
全て学校の責任になる。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:23:05.40ID:g11y2gGK0
引率が無能だったからで、高校生だから死んだんじゃないだろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:23:18.64ID:F/x38GSV0
責任放棄が酷いな、衰退させてでも自分の責任にはしたくない、でも細かい規則はマンドクセって事
一番無能の出す結論じゃねーか
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:23:55.22ID:ijMLCae+0
>>23
お前がな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:24:03.95ID:F/x38GSV0
>>269
だよなあ、普通に考えて
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:24:06.05ID:cszT9VJz0
スキー場も結構雪崩リスクありますけど、高校スキー学習も原則禁止ですかね。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:24:20.50ID:5/1wSe5U0
ヤマノススメ「」
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:25:38.75ID:TdqoFPpz0
雪山はもちろんだけど、山登り自体が危険だからな
登る対象も高尾山とか筑波山みたいな観光地化された安全山に限定した方がいい
栃木だとロープウェイで上がれる山もあるだろ
山の中を可能な限り歩かないようにすれば安全性は高まる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:26:15.08ID:BzmmjZj10
>>275
雪が降ったら転倒して骨折リスクがあるけど、学校は休みになりません

死んでも学校にだけは来い!

文部科学省からのありがたいお言葉でした
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:27:18.69ID:onMEVLZL0
>>27
教師の暴力はなぜか逮捕されないからな
生徒の教師への暴力は即逮捕
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:27:21.49ID:yWbpMRX30
くだらない。
規制バカ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:27:29.50ID:BzmmjZj10
>>277
高尾山は斜面崩落で6号路が閉鎖中だというのに
筑波山の女側の頂上に立ったことない人かな?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:28:12.61ID:K8JPUb580
こうやって何でも禁止にするからパイオニアが育たないのさ、育つのはお頭のいい保身的官僚ばかりなり
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:29:11.73ID:BzmmjZj10
>>283
日本から世界的な登山家は絶対に生まれない
生まれないような仕組みになっている
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:30:05.22ID:4Zs5P/Sq0
まあ何もおきなければ相当危険でも無問題だが、何かあった時に袋叩きになる。
だから何かがあるという可能性を無くすという措置は重要。
別に高校生が集団で登らなくてもいいから。時間が余ったら勉強しろw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:31:29.42ID:BzmmjZj10
>>285
組体操のピラミッドは低くなりましたか?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:32:11.61ID:qhg6kOyI0
ホテルで支持を出していたリーダー教員の処罰はないのか。
殺人罪で処刑されても良いくらいだ。
記者会見では他人事のように話していたな。糞野郎。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:33:37.71ID:TdqoFPpz0
>>281
ロープウェイとかリフトで上がるんだよ
原則山道みたいのは歩かない
山道を歩くと落ちたり迷ったりするからな
そういうのを避ける工夫だよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:34:12.27ID:Nvitfr6y0
make sport of

つまりスポーツ庁はバカ庁
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:35:32.47ID:4Zs5P/Sq0
>>286
どうでもいいけどアレ、戦前の学校でやってた軍事教練なんだよね。
よくもまあ教育労組が文句もいわずやってたものだと草だ。思い出してもらいたい。
前なられとか右向け右とか点呼、運動会の行進は自衛隊の日常メニューですよ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:36:39.30ID:uIlQ/ygw0
>>284
じゃいっそ完全に自己責任で
遭難しても一切救助求めないって
事にしたら?

登山は救助する人も命がけでやらないと
ないんだから、厳しい意見出るの当然
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:36:40.30ID:bscmuaHQ0
もう極地といえるような場所で人が到達してないところはほとんどないしあっても政治的に登れない場合だし日本人じゃなくても世界的な登山家なんてもう出てこないと思うよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:36:45.01ID:BzmmjZj10
>>288
高尾山のケーブルカーはともかくリフトはめっちゃ怖いぞ
少なくとも俺には6号路の方が安心できた
あれ絶対落下してる人いるだろ
手すりも何もなくてガクン!とかするし
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:37:38.07ID:hGq/VuAP0
酷すぎ・・・甲子園で熱中症がでたから禁止、と同じレベルだって分かってるの?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:37:39.61ID:lUIdNJoE0
5ヶ月も健闘して、結論。

無能官僚。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:37:59.87ID:UpTdu41p0
さらに温室育ちが捗るなぁ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:38:21.86ID:lZ+4ry590
責任持てない以上、禁止するしかねーべよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:38:35.26ID:ed/KHuaW0
責任の所在を事前に明確にして責任者に責任を負わせるようにしなければダメ
こういう事故はやらせる側は安全な場所から動かず若い教師に責任者を押し付けて
事故があったら想定外で逃げるというのが当たり前になっている

やらせる側が責任を負わない取らないのだから事故がなくならない
何かあったら自分たちの責任となるのであれば自粛という形でやらなくなるよ
教師は自己保身だけは一人前だからな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:39:32.79ID:UiTstQTa0
>>4
狂死や監督が全て無能バカだからこれからも死亡事故が起きる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:39:38.11ID:4So06Fcq0
高校の部活や行事である以上、
生徒の生命の安全は、
学校が絶対に保証しなければいけない。
これは個人的な雪山登山を否定するものではない。
高校の部活や行事で雪山登山が出来るようにする為には、
様々な法改正が必要になるだろう。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:41:06.45ID:hGq/VuAP0
>>299
は?責任持てよ
責任取れないからって日本の登山文化破壊するつもりかよ
高校の山岳部なんて登山業界から見たら宝の山だぞ
その楽しみを奪ったら、その後登山にのめり込んで業界に金使うやつが減るだろ
ほんとふざけるな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:44:05.35ID:4Zs5P/Sq0
宮廷山岳部OB「高校生は夏の縦走とテント生活だけやってればいいんだよ」
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:44:05.46ID:BzmmjZj10
登山業界の圧力団体も政治工作下手すぎだろう
黙っていてもお金は降ってこないよ
スポーツ文化庁の長官とやらに山吹色のお菓子は送ったのか?
送ってないとしたらただの怠慢だろ
トヨタがどれだけ議員回りに力入れてると思ってるのか
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:44:27.18ID:lZ+4ry590
>>303
てか、お前が持てよ話,
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:46:38.89ID:hGq/VuAP0
雪山って特別なんだよ
そこに留まったら確実に死ぬ場所
そこに足を踏み入れて戻ってくる経験が登山中毒の源泉になるんだって
そんな最高の体験を高校生から奪い取るとか許せない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:46:54.08ID:ugcRNpKs0
スポーツ庁という謎の組織
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:48:13.19ID:hCOChylP0
なぁに、青森第5連隊の雪中行軍に比べれば、屁みたいな遭難事故だよ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:48:31.55ID:hGq/VuAP0
>>307
俺達は最高性能の安全装備を揃えて店で待ってるよ
学校が責任を持って生徒の装備を揃え、俺達から雪山の安全講習を受けろ
こっちは全部用意してるのに、向こうが来ないんじゃどうしようもない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:49:21.99ID:BzmmjZj10
各業界の一流メーカーというのは、議員や官僚対策に専用の部署が1つある
工作資金も専用に確保されている
俺も全然関係ねー業界のトップクラスメーカーの平社員だったからわかる
登山業界はそういうことちゃんとしてんのかね?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:49:33.21ID:f6aLDFm/0
一度の失敗で過去の何万という成功事例を否定するとかバカの極致だな
スポーツ庁のクズどもは全員死ね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:50:20.95ID:4Zs5P/Sq0
そもそも冬はピッケルだバイルだ12本爪のアイゼンだと危険がいっぱいよ。
テントの仕様も違うからね。荷物もクソ重い。滑落してザイルでひっぱられて
ハーネス締めすぎで金玉がねじ切れそうになり気絶することもある。
ラッセルも地獄だな。一歩踏み出して腰まで埋まる。1時間の移動距離は100m以下。

とか書いていたらなぜ山に登るか考え込んでしまった。そこに山があるからということか。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:50:44.66ID:hGq/VuAP0
日当10万円出せば、俺達のスタッフが喜んで生徒の引率するんだよ
その金を惜しんだ結果がこれだろ・・・
ほんとひどい話だわ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:52:21.98ID:V8HGi14G0
何が禁止だバーカ
馬鹿は山で滑落して死ねばいいに決まってるだろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:52:28.11ID:MlXZAHFT0
この事故の影響で高体連の山岳部関東大会が栃木からほとんど山がない千葉になったんだが
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:53:59.04ID:4So06Fcq0
高校なんて言うのは、大学入試の為に
教科書暗記するだけの施設だよ。
自然を観察し、雪山を安全に登山するために
必要な感覚と判断力を身につけるなんてことは、
100%不可能。
教師と生徒が対等の立場でない為に、
この雪山は危険だから登らないという
判断が立場上許されないし、
仮に、自分の判断で登ると決断しても、
未成年の引率指導に対する法的な責任は免れられない。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:55:19.58ID:uuv3polR0
  
事故防止で禁止とか、馬鹿の発想としか思えん。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:56:17.08ID:VefaRD2b0
>>316
よく読めよ雪山登山は元から禁止
守らないバカ教師のせいで死人が出たから改めて止めろと言ってるだけだ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:57:15.77ID:9pwQP0DC0
そもそも部活は全て禁止すべき
体育会系のDQNを育てて何がしたいのか
筋トレとか一般人からしてみれば害悪その物
ムキムキ(=危険)な奴はギブス3ヶ月とかの刑にすべきなんだよ
学校で体を鍛える事(=暴力)を教えるなんて気が狂ってる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 12:59:34.36ID:uuv3polR0
>>325

事故防止の為のルール作りは必要だと思うが、
事故が完全に無くなる訳じゃないしね・・・。
責任取りたくないから何でも禁止にする風潮が、
委縮した人間を作ってしまうと思うんだ。
危険と背中合わせが、人を作ってる可能性もある気がする。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:03:01.20ID:Mr2WZgkC0
本質的には津波で園児がなくなった事故と似たところのある事故だと思うのだが、騒がれ方が違うのはなぜ?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:03:10.87ID:4Zs5P/Sq0
>>329
ならもうちょっとプロフェッショナルにやるべきというのが要諦だろう。
中途半端なのに任せるからこうなる。で高校って部活のためにあるんじゃねいでしょ?ってことで
責任者は頭丸めてこいとなるわけだ。そういうの込みで危険と背中合わせとか
単なるバツゲーだろうしなw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:03:25.54ID:BzmmjZj10
>>329
人間のサガだろう
もしリスクを取るのが嫌いであれば、おそらくここまで大陸全土に生息域を広げていない

そういう人間の本性から目を背けるかどうかだろうな
個性が大事といいつつ不都合な部分は認めようとしない
いかにも「学校教育」らしい一件だ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:04:22.37ID:2z9Bxf/m0
プロの登山家なんて基本金持ちしかなれないだろ
高校の部活で雪山登山とか行かせる必要ないわ。プロ目指してるなら個人で指導者を雇って行け
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:04:26.64ID:6AttQy2j0
自己責任じゃなくなる程全部規制されていく
世の流れだけど悲しいね
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:04:31.24ID:E+irpu1x0
馬鹿共が強行するのは止められないとしても
教員主導で人殺しは論外だしな
学校側指定の行事として存在してはダメじゃね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:05:05.70ID:BzmmjZj10
人間は、危険なことをするのが、大好きな生き物である

これを認めて、折り合いを付けようとするか
これを認めず、矯正を試みるか

学校教育は校舎だな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:06:47.76ID:PgbAFRxV0
>>321
千葉は雪も少ないしな
低い山でも落ちたら怪我はするだろうし、後遺症は一生残るかも知れないし
やってくれるだけでも良いんじゃないか
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:07:08.72ID:4So06Fcq0
もし仮に、本気で雪山登山の出来る人材育成をしたいのなら、
高校程度の組織でそんな事をしてはいけないのは間違いの無いことだ。
高校程度で登山するという事は、
所詮子供の遊びでしかない、
雪山登山を安全にできる人材育成など、
端からあり得ないのに、
ソレの理解できないアホウが雪山に登って、
アホ故に死んでしまうのだよ。
高校程度の組織で、雪山登山は禁止は、
理論上間違いの無いことだ。
もし仮に、本気で雪山登山の出来る人材育成をしたいのなら、
登山学校で、登山のエリートを教育しなければいないだろう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:07:18.58ID:TzdrnxLqO
米国でも州によっては親の同意無しに学校外の授業や部活したら学校が訴えられるし
体育のアメフトなんかの授業も親の同意が必要
日本が特別に過保護って訳じゃないんだけどな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:09:24.31ID:BzmmjZj10
厳密には、客観的に危険な状況を主観的には危険と判断せず
平気で行えてしまう個体がいる、ということだろうな

山登りは、大嫌いな人というのも間違いなくいて
山に連れて行くと「こんなのもう絶対に二度と行かない」と文句を言う
言いながらも、しばらくすると実はまた行きたくなったりするのは別の話だが

「息子が危険なことばかりして悩んでいます」というADHDの息子の母の例に漏れず
最近明らかになってきているが危険なことが大好きな個体というのが稀に存在する
トップクライマーというのは間違いなくそういう素性だと思われる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:14:07.38ID:BzmmjZj10
個性を尊重したいなら雪山を許可することだ
辿り着けない理想像を提示し追い求めさせ続けるというのは地獄だろう
個性を尊重しないなら雪山禁止でよい
登山を好む性癖異常者は矯正の対象であるからだ
LGBTMaunten
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:14:45.89ID:4Zs5P/Sq0
>>339
まあアメリカはかなり厳密なルール社会で法にそって考えるから訴訟社会なのね。
ディベートの技も駆使されるけどわりと明快な判断が下る。日本の場合は法律に
こうかいてあるけど無視とか、なにか草の根的に超法規的な判断も出るムラ社会だ。
そもそも広義では公務員法や教育法を逸脱した状況だし、ほかにもいろいろ噛んでくる。
国民性の違いてのは大きいからしょうがない。民意が変われば別だがなw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:19:37.77ID:BzmmjZj10
魚だって陸に上がらなければよかったのに
陸に上がった魚が人間だろう

最近は宇宙にまで出ようとしている
1億年後くらいには放射線をエネルギーに変えて宇宙空間で活動可能に進化しているかもしれない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:19:51.32ID:VysiwRdl0
日本って事故が起きるとなんでも規制していくよね。
ヨーロッパはテロが起こっても普段の生活を変えない!と頑張ってるのに。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:21:28.49ID:CO5IdjcE0
ま、規制すりゃ責任が軽くなる仕組みだからなー
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:23:15.75ID:ld0zZ59J0
>>1
高校生で死なれたら
若すぎるよね、、、
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:23:32.84ID:BzmmjZj10
>>345
国家は統制するのが仕事だから国が規制方向を強めるのは出自として間違っていない
問題はそこで民衆が抵抗するかどうかだ
日本では誰も抵抗しない、ごく少数の抵抗する変わり者を国の側に立って揶揄するのが流行るくらいだ
個人の側に信念というものがないんだな
政府と多数のミジンコから出来ている
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:28:15.81ID:4Zs5P/Sq0
そもそも子供たちが「これ無理でしょ」とか言ってるのに強行したら刑事罰だよ。
業務上過失致死傷だ。勤務時間外ですからとか逃げるのかね。じゃあおまえは誰なんだと
言われるのがクールな訴訟社会。業務がとれてもっと重くなるw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:29:19.12ID:BzmmjZj10
>>352
雪山のてっぺんはもっと超絶クールだぜ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:31:01.09ID:4Zs5P/Sq0
>>353
まあ正直かっこいいからな。極寒の頂上はw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:42:45.80ID:p7SVs+Jg0
交通事故の危険があるため登校を禁止します    文科省
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:42:53.39ID:CrdKuSHv0
日本人が減るのはいいことじゃないか
禁止しなくていいよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:44:21.00ID:CrdKuSHv0
>>34
日本人は何やらしてもロクなことにならないんだ
生命活動も含めて全部禁止していくべき
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:44:59.78ID:pFW9sPDy0
柔道の授業の方が雪山登山より死んでるやろ。
柔道を禁止したほうが良い。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:47:17.53ID:U+VZvaco0
雪山登山を安全に出来る登山家の育成は、
自然を観察して、自然を感じ、
自然に正しい判断の出来る人材を育成する事に他ならない。
これ等の人材育成のコンセプトは、
大学受験の為に、教室で、教科書を暗記し、
受験のテクニックを学ぶ事とは相容れないものだ。
この様な事をする為にわざわざ高校に入学してしまった人間を、
雪山登山の出来る人材に育成するなんて事は100%起こりえない。
普通の人間ならこう言う事は理解出来るが、
世の中にはこれが理解できないアホウが一定数居て、
アホ故に、高校の部活や行事で雪山登山をさせてしまうので、
アホが雪山登山で死なない様に、強制力のある立場の人間が、
高校の雪山登山を禁止するのは理に適ったことだ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:51:20.10ID:sX3JjSQc0
自転車は車道を走れ
車はアッパーライト

これと同じバカが思いついたかのような短絡的な考えだな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:53:31.30ID:WZ7yhLgJ0
山に登る時点でキチガイの自業自得
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 14:01:25.42ID:oFuzthKh0
死ななくてもいいのにわざわざ
死なせた登山だったよねえ。この事件
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 14:05:21.40ID:1wfH+H/g0
>>266
春山で雪崩起きたんですって
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 14:10:16.80ID:4Zs5P/Sq0
>>361
こういう意味だよってとこまで書かないとそういう突っ込みは無意味だろうなあw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 14:19:29.44ID:8Im0lmIg0
相変わらず文科省系はバカ、前川見てもわかる。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 14:23:43.23ID:eQhPWVOg0
>>366
反復して行う危険な行為。
例えば、自動車運転はレジャー目的でも業務上過失致死傷に問われていた
(今は自動車運転過失致死罪として刑法から独立)。
引率がボランティアだとしても継続的に行っていれば、この罪にいう「業務」。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 14:29:15.18ID:s5V2V3L30
もともと禁止だったんだし今更効果ないと思うけどね
それよりは許可する条件として事故起こしたときの責任の所在と保険加入等を決めた方がいいんでない?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 14:33:02.93ID:4Zs5P/Sq0
>>368
そこでいう反復とは部活顧問引率等と考えてよろしいのかな。あと業務は業務じゃないのより
罪が重いと。勉強になったわw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 14:39:04.17ID:EGQ9P0R50
> スポーツ庁は毎年、高校生らの雪山登山を、原則禁止とする通知を出しているが

毎年同じことを繰り返してきたわけだが
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 14:39:47.88ID:t/ljJSqN0
>>56
実際バイクは三ナイ運動とかやったじゃん。
高校生は、免許取らない、乗らない、買わせないって奴。
親と学校と警察の三者合意でさ。

一番厳しかったのが神奈川県だったかな。
結果、事故の先送りみたいなもんで、訓練時間が減って、その上の世代の事故が増えた。

あれどのくらい続いたんだっけ?
20年位だったかね?
止めるときの結論が、効果がありませんでした、っつうのw

そんなのやってみなくたって分かるわ。

要は親も学校も警察も、高校生のバイク事故で責任問題にされるのが嫌だっただけでさ、当の高校生ライダーには何一つ良いこと無しだった。

母親に賛成者が多いんだな、こういうのって。
無謀なのは論外だけど、ある程度の危険は甘受しないと、先行き困るだろう。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 14:42:08.81ID:eQhPWVOg0
>>371
まあ、山部は反復して山に登る部活だしな。
事故となった登山講習中も恒例行事だったそうだし、
その引率者の役割の一つは安全管理(一定の危険性を内包している)なわけで
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 14:59:22.00ID:G1zYqf8A0
これ、ラッセル訓練を決めた合宿責任者はこの日の訓練には参加せずに宿にいたんだよね
それなのに警察への通報は下山した教師がした発生後一時間のが初報
宿の地上本部と登山隊とは無線での連絡体制が確立されていたはずなのに
なぜそんなことになったのか解明されていない
前夜に降雪があったのだから弱層試験をして雪崩の危険度合いを調べるべきなのに
生存生徒の証言ではそういう講習などはなかったそうで
しかも立木のない谷状地形で集団で休憩を取ってる
「雪山の脅威」とかじゃなくお粗末な人災の可能性が高いんだ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:16:24.85ID:2IMWHoIr0
あの雪山事故の引率教員どうなったんだろ
旅館でぬくぬくしてたやつ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:33:01.81ID:o5H2Nc5f0
雪の季節にだけ入れなくなるだけで
何ら不都合はないだろ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:37:06.32ID:73E6AKb3O
個人で行って死ぬぶんには別にいいんでしょ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:38:44.91ID:TZdFYbhE0
>>378
問題の先延ばしでしかないって話よ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:55:35.86ID:UT3CmgHq0
>スポーツ庁は、高校生の雪山登山を、原則禁止するなどした事故防止策を
>初めて取りまとめた。

事故防止策とかアホか。高校生の冬山登山が無理ならわかるが、事なかれ主義の
無能に改善策が浮かばないから単に禁止にしただけだろ。

冬山登山で引率する指導員に、国内外の冬山登山の実績を求めたり、
安全を確保する一定以上の知識や技術を求めたり、それに見合う指導料を払ったり
など、何とかできないかと色々考えろよ。

この様じゃ、心臓麻痺を引き起こすかもしれませんからマラソンを禁止にしますとか、やりかねんわ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:58:11.05ID:73E6AKb3O
>>382
ガイドがいたって崩れる時は崩れる、死ぬ時は死ぬ
大人なら自己責任だけど
判断力の未熟な子供に勝手に死ねとは言えないでしょ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 15:59:53.68ID:i6uyGF8A0
臭いものには蓋論理。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:00:03.59ID:luG2RTCZ0
鳥取の親子も登れなくなるのか
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:00:59.98ID:rJy+W1Ks0
>>14
あっても取らなかったじゃんw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:07:38.61ID:Yic0npQH0
国は責任をもって日本列島大改造に臨むべき
危険な山脈を平地にして、その土を以て東海を埋め立てて大陸への道をつくる
日本の青少年の未来を考えるならそれが一番の手助け
国家百年の計をもつべき
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:09:08.03ID:Hd022Y+20
引率教員死刑で十分だろ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:09:56.82ID:Hd022Y+20
>>12
違うだろ!
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:11:18.64ID:Hd022Y+20
>>14
責任を取れないんじゃない
引率した教員が無責任だったから事故は起きたんじゃ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:11:57.32ID:62YaIhDb0
これは禁止で全く問題ないでしょう。

というか、今まで明確に禁止にならなかった方がおかしい。

ウィンタースポーツに関しても制限を設けるべきでね。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:15:22.85ID:Hd022Y+20
>>392
雪山登山は自己責任
山岳救助保険作って無保険者の登山禁止
富士山夏入山料金1万円
冬1億円
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:17:49.12ID:e+u8x3OZ0
雪山といってもピンきりだからな
積雪地なら通学そのものが雪中行軍なところも珍しくない
公園が雪山そのものだ
もう雪が降る地域に住むのを禁止したらどうだ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:37:10.42ID:i6uyGF8A0
危険を教える講習じゃないのかいw
危険だから止めるてw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:39:59.61ID:/9zudyY50
禁止できる権限あんのか?
あと危険性でいうと柔道の方が深刻な怪我や死亡率たかくねえか?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:42:38.30ID:9uDxZdEA0
>>400
高校登山部の顧問の力量が足りないから危険講習できない。
よって禁止だよ。
今回の那須での事件で一層はっきりした。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:45:06.99ID:kWsXsxb30
>>1
恨むなら自称冬山のエキスパートのグズ教師を恨むんだね
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 16:48:04.59ID:YSBru4AsO
>>401
最終的には学校設置者が決めることだけど基準を示すことは可能だね。
逆に中学生高校生の部活外スポーツへの参加(特に海外遠征)を原則禁止してる学校もあるけど
文科省はそのための欠席も含めて認めていいって通知を出してたはず。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:00:00.67ID:+p3cCkfm0
なんで「原則」って文言入れるの?いらんだろ?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:00:50.95ID:/Q1eS5FKO
まあ高校生が雪山登らなきゃならない理由も必要性もないからな
余計なトラブルを繰り返さず未然に防げるならその方が良いに決まってる
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:07:48.16ID:TlFWGDdD0
>>405
たしかに、なんでだろうね。
なんかそれなりに(お役所なりに)理由があるんじゃないかな。

骨抜きにする例外がないことを祈るよ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:11:02.90ID:JpNIosRp0
登らなきゃ事故は起きないのは確かだが
本質はそこじゃないだろと
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:12:50.86ID:78WDGBh+0
子供がやった訳じゃなくて教師がバカなのを規制しろよ…
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:16:31.95ID:9uDxZdEA0
>>407
高校生の雪山登山禁止で原則がつくのは保護責任者同行でいく場合の
規制が出来ないからだな。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:19:26.79ID:j5vo2sLM0
各都道府県の教育委員会に、事前に登山計画を審査する能力が
あるとは思えない。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:29:23.06ID:73E6AKb3O
>>407
校舎が山の上にあったら困る
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:35:48.13ID:WL0yvVDW0
スポーツ庁って存在価値ないわ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:42:32.15ID:TlFWGDdD0
学校行事や部活としては原則だめってことか。
でも、例外の必要性(例外を設けてまで冬山の訓練をしなきゃいけない必要性)はよくわからないな。
学校以外の活動規制できない(管轄外)だろうし、それがある以上、学校では禁止、あとは知らん、で構わないよな。

高校生でどうしても冬山を経験しないと手遅れで、学校でそれやる理由。
それ自体が負い浮かばない。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:43:17.28ID:rJy+W1Ks0
「原則」の2文字があるということは、ぶっちゃけ今までどおりでいいってことなんじゃ・・・
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:44:09.00ID:TlFWGDdD0
>>414
日の丸を振り回したい人がいるから、そういう人にとっては、スポーツは文句を言われにくい聖域なんじゃないの?

おっと、誰か来たようだ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:44:45.42ID:SHqnNsgu0
ロープウェー部に入りたいです!
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:45:50.09ID:SHqnNsgu0
>>412
雪国だと普段から雪山登山みたいな子供もいるからなあ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:52:16.26ID:TlFWGDdD0
>>419
そうだけど、だったらなおのこと部活動でやる見ないじゃん。
>>1みるかぎり、元から雪山原則禁止、らしい。
それをなお維持しつづけて、審査を厳しくするだけ、って意味不明。

学校では一律禁止、例外は認めない、としない理由がない。

もしかして、今回のを受けて一律禁止にすると、できるんならなぜ早くやらなかった、と非難の対象になるから、
一律禁止ができない「まとも」な理由があるように装ってるのか、
と終えてくる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:57:26.30ID:yzu7j3bH0
雪山登山は自殺と認定する
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:59:54.47ID:fjmyl3i+0
若い頃に失敗を経験することで成長するものだけど指導者のせいによる過ちがすぐに死に繋がるなんて親も浮かばれないな
なぜ我が子にこんな危険なスポーツを許してしまったのだろうかと自分を責める親も居るだろう
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:10:03.81ID:YSBru4AsO
>>422
精神鍛錬だけなら夏山でもいいわけで。
長野県の公立みたいに主要公立高校が軒並み制服もなしで校則も緩いのに、中学生の大半は強制的に高い山に登らされるところもあるし。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:56:28.73ID:78WDGBh+0
>>47
あの事故はいわば人災だからな
無線も放置するわ雪崩の事を調べもしてないしね
あーいった無責任なヤツを追放するのが先決なんだよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:06:42.41ID:1wfH+H/g0
>>426無線を部屋に置いて食堂にいたんだよな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:09:44.19ID:O4LFn9360
冬でも雪のない所で登山は出来るからね
東京だと奥多摩とかね
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:09:46.01ID:1wfH+H/g0
>>383ヒマラヤのガイドは危険になると勝手に降りるらしいよ
ユーチューブによると
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:10:49.72ID:O4LFn9360
結局誰も責任無しになったか
日本らしい
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:11:18.21ID:oE7IUKfr0
何の意味があるんだか・・・
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:11:27.64ID:1wfH+H/g0
>>427
しかも初め警察に電話したんだよな
フツー救急車じゃね?と思ったが
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:14:50.33ID:L2OBpo630
原則禁止ってすると、なんやかんやで
各都道府県の高体連専門部だったり学校単位で勝手に例外規定つくられて
ただの机上の空論になってしまうのは目に見えてる。
完全に禁止にするか、条件を明示したうえで
それを満たす場合だけ許可するようにした方がよいんじゃなかろうか。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:16:13.87ID:psQaPYe+0
猪瀬てまだ生きてるんか?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:21:31.52ID:/wnjTxY50
>>373
いまでも、全国各地に、バイク通行禁止の道があるよ。
特に大阪が酷い。北部の山間部全部通行禁止。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:29:07.56ID:1gvJ4wBm0
禁止にするのが事故防止策とかw
ほんとこいつら公務員のゴミは仕事しねーな。
禁止にするだけならバカでも出来るわw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:29:40.81ID:1gvJ4wBm0
スポーツ庁自体がいらない。
税金の無駄。
とっとと解体しろ、こんなバカの集まり。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:35:59.03ID:1wfH+H/g0
>>439
ロッヂにいた先生?は止めたけど熱血先生が行くから、みたいなスタンスじゃなかったっけ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:37:59.59ID:5/qW5zjX0
>ベテランの指導者の下、複数の指導者が引率する

なんちゃってベテラン指導者が一番の癌なんですけどそれはw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:38:49.52ID:pczfp5yh0
>>4
明石の花火の事故のせいで
横断歩道橋からの駅伝感染とかも一切不可になったしな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:52:25.32ID:WT5MMkozO
冬山登山だけじゃなく、組体操も原則禁止にしろ
組体操もタワーやピラミッドで死人が出ているぞ
あと、高校の水泳の授業での飛び込みも
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:00:05.66ID:w0BmnJ5U0
>>4
いや なんで雪山登る?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:01:16.98ID:1wfH+H/g0
春山だっつに
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:02:32.33ID:IpsT4tU20
高校時代の雪山合宿は楽しかったなぁ
あんな経験なかなか出来ないよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:03:01.49ID:VJQDktaz0
学校でやる理由はない罠
先鋭的なクライマーとかならなおさら
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:03:50.73ID:R4f+XDNk0
聖職の碑の時点で登山禁止にしとくべきだった
104年遅えよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:06:43.68ID:FwgSBU5w0
出たよ訴訟リスクを回避するためだけの政策
腐りきってるな官庁
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:38:01.03ID:LX3wr4UL0
ゴタゴタ言うなジジィども
死ぬよりましじゃわい
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:00:50.54ID:EwRcNqrH0
>>1
神奈川じゃ30年前から原則禁止やったで 沢登りもな

俺ら無視して勝手に行ってたけど
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:02:48.99ID:mQ3ZHNdn0
当然だな
割と危険なのに
素人が指導してるのが現状だし
組体操崩落事故と同じ構造
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:23:44.18ID:kkrcAxYl0
ってかさー、俺は冬山登ったこと無いし、スキー少しやってたくらいだが、
あんだけ大雪が降った次の日は、雪崩の危険が一番高いことくらいは余裕で分かるよ。
余程のアホじゃ無い限りは分かると思うけどね。
そんな日に雪崩が一番起きそうな斜面で訓練させるレベルの奴が山岳部顧問ってのが全く信じられない。
マジで誰か説明してくれ。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 00:12:48.21ID:ygFnhO9d0
これって「冬山」を「雪山」に変えたって事でしょ?
もともと冬山禁止だったけど、
春だったから、とか学校関係者が言い訳しまくったから、
言葉を変えたってだけ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 00:18:35.76ID:aiK6U3U80
原則禁止ならいいでしょう

届け出て、特別な許可もらってやるなら

くそみそも一緒にして春山なんか上ってるからああなった
組体操とかと一緒
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 00:27:29.28ID:5o7aSfIj0
国公立の高校や大学の部活やサークルで登山部やワンゲルを廃止にすればいい。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 08:28:15.12ID:aiZfFTIw0
学校行事や部活動は結果的に強制参加させることになるから自己責任が伴なうものはダメだよ
強制はしていないと教師は言うが参加しなければ不利な扱いを受けるのだから事実上の強制
嫌々参加させられたうえに危険行為により負傷や死亡しても想定外で済まされたら怒るよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 09:48:26.42ID:JjZWNQL30
高校生だろうと大人だろうと死ぬ時は死ぬのが雪山登山だろ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:52:19.00ID:5CeQmII10
小雪崩は良い経験だーわーはっはってな感じだったんだろう最初は
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:10:32.39ID:BmjseFox0
>>440
登山家なんてもう必要なくね?
道楽だろ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:23:42.03ID:jgnmjddv0
峠を越えるような場所から通学していれば雪が降ったら登校するなってことか
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 18:53:53.99ID:4ux5dPq+0
禁止にするんじゃなくて、これやらないと危険だという事を教えるが大事だと思うんだけど
危険から遠ざけるだけじゃ賢くならんだろ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 19:47:55.50ID:bZISkQS90
原則ね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:03:19.75ID:dunNuJJg0
>>471
どうせ教えてる最中にも雪崩が来るから、
最初から全面禁止にした方が良い
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 13:23:14.97ID:AEqfr+ZPO
まあ誰も責任とれんし。専用の山岳保険じゃないと保険もきかないから高校生では責任の所在をはっきりさせるため、原則禁止するでいいんじゃね。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:42:32.36ID:1bPUkgPs0
インターハイは雪山でやらんのだから必要ない
かの植村直己も高校卒業後一旦就職してから、大学に入り直して初めて登山部に所属している
高校生の頃も低山での登山は繰り返し経験していたようだが、たぶん本格的な雪山登山は大学生になってから
雪山は本当に自己責任と言える20歳過ぎからでも遅くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況