X



【企業】アース製薬、「殺虫剤」改め「虫ケア用品」に なぜ?「虫を守るように聞こえる」との声も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/29(水) 16:32:50.69ID:CAP_USER9
アース製薬が、公式サイト上で「殺虫剤」という呼び方を「虫ケア用品」に変更。広報担当者に狙いを聞いた。

 アース製薬は10月末から、「殺虫剤」と呼んできたカテゴリーを「虫ケア用品」に変更し、公式Webサイトで使い始めた。「殺虫剤」は「人体に有害なイメージがあり、使うのが怖い」と考える消費者が全体の5%程度存在するといい、「マイナスイメージを払拭(ふっしょく)する狙いがある」(広報担当者)という。

アース製薬の公式Webサイト。「虫ケア用品」と書かれている
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1711/29/sh_mushi_03.jpg

 「当社の殺虫剤は安全性を重視しており、有効成分が天然由来の製品もある。『毒性が高そう』という印象を変えたかった」という。業界の区分では虫よけ剤も殺虫剤に該当するなど、製品がカテゴリーの呼称にそぐわないケースがあるため、「呼称を変えることで分かりやすさを向上する目的もある」としている。

 同業他社への普及活動も始めており、業界全体で「虫ケア用品」の定着を目指す。今後は小売店にも趣旨を説明し、売り場表示の変更も図っていく予定だ。

アース製薬の「虫ケア用品」の一例(=公式Webサイトより)
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1711/29/sh_mushi_02.jpg

 現在、殺虫剤の市場規模は約1200億円。広報担当者は「呼称変更が市場にもたらす効果は算定しづらいが、まずは消費者に安心して使って頂きたい」と意気込む。

 ただ、ネット上では「虫が元気になりそうな名前だ」「虫を守るように聞こえる」――など、新しい呼び方に首をひねる意見もある。

 同社は「他にも呼称の候補はあったが、『口臭予防』を『ブレスケア』と言い換えるのと同様、ネガティブな事象をポジティブに言い換えるための手法として“ケア”という表現にした」と説明。

 「『虫ケア商品』というネーミングには、『虫を殺すことよりも、顧客を守ることを重視する』という当社の姿勢も反映した。顧客の殺虫剤に対する抵抗感を軽減し、ジカ熱やデング熱など、虫を媒介とした感染症にかかる人を減らしたい」と話している。

配信2017年11月29日 12時08分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1711/29/news085.html

関連スレ
【企業】アース製薬 「殺虫剤の呼び方やめます」→「虫ケア用品」に★3
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511902719/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:01:27.27ID:mAypAMGZ0
普通なら、虫を付けなくするように開発するんでは?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:02:21.52ID:twCJL2YL0
care = 世話、保護、心づかい、配慮

ゴキブリケア = ゴキブリの世話
ゲジゲジケア用品 = ゲジゲジを世話するグッズ
ダニケア = ダニ保護・ダニの世話

アース製薬の社員は
意味も知らないで
やたらとカタカナを使いたがる
ただの馬鹿しかいないんだろうねwww
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:02:25.15ID:tWlCT1fW0
キンチョーならむしろ大殺虫剤とか虫殲滅剤とかにしてくれそう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:02:35.86ID:WLTcqcaq0
殺虫が虫ケアならヘアケアは
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:03:32.63ID:RMs1kRvV0
> 『虫ケア商品』というネーミングには、『虫を殺すことよりも、顧客を守ることを重視する』という当社の姿勢も反映した。

いやいや、それなら「顧客ケア」が正しいだろw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:03:46.39ID:OyLuh0X/0
客の5%って、そいつらはそもそもサツの字嫌って買わないんだから
95%を失うリスク取ってまで捕捉する必要あるんかね?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:05:14.04ID:tPD23wdN0
>>40
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


アース夏の虫ケアまつり
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:06:23.94ID:dB+oA4w20
対虫ケア用品 にすれば
意味的にはよくない(・・?

言いにくいか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:07:45.90ID:XillUCZT0
世の中に定着している言葉をわざわざ変えようとする奴なんなの
自分たちの傲慢さに気づけ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:08:14.09ID:HRQ12XR20
>>73
知らん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:08:28.76ID:2OldXeDq0
お返しに、
金鳥あたりが「殺虫剤ならキンチョー」って広告文句を出してくれたら面白いんだが
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:09:55.07ID:tWlCT1fW0
まあ勝手にすればいい
アースキモって思うだけだし
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:11:35.61ID:eVWpdl6z0
ケアが違う意味で使われるようになり
ケアマネージャーなどが世にも恐ろしい存在になってしまうわけですね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:12:27.64ID:uhYFgLa20
虫の息ぐらいにしとけよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:12:55.16ID:pWc+C57m0
虫から(自分を)ケア
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:17:22.37ID:9/Cg1n9B0
あほか殺虫剤でええやろ
たった5%で名前変えるな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:19:07.64ID:VSsP/wI70
こんなの単なる印象操作じゃん

インセクト・ケアー
英語通じるのこれで?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:20:33.59ID:VSsP/wI70
この業界、
子々孫々7代祟られるから
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:22:10.90ID:eXgIz/WL0
それだと虫にかけて殺すスプレーも自分にかけて予防するスプレーも一緒になるじゃん
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:22:52.63ID:W2rfZQEN0
>>30
ムシコロース
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:23:23.95ID:W2rfZQEN0
>>30
ムシタオース
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:23:39.84ID:W2rfZQEN0
>>30
ムシキラーズ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:24:37.70ID:W2rfZQEN0
>>137
蚊取り線香は金鳥の方が効く
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:26:28.28ID:vwlIEXX+0
対虫装備とかでよかったんでね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:28:50.36ID:wC5voOPL0
そりゃ、お肌ケアとかカーケア用品とかあるもんな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:28:57.93ID:pa74oIXy0
汗ケアは汗を撃退し、虫ケアは虫を撃退する
口臭ケアは口臭が存在するという問題を改善し、虫ケアは虫が存在するという問題を改善する
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:29:16.57ID:HtfViHKU0
子供の大事にしてるカブトムシに
良かれと思って虫ケアぷしゅーー
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:30:58.84ID:SZEhOHWu0
アンチウイルスもウイルスケアだな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:32:02.79ID:hoDf9OgS0
>>18 それだと、飼ってるハツカネズミとかを
健康にするグッズみたいだね。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:36:11.80ID:pa74oIXy0
製品 care 守るべきもの → 製品 = 守るべきものcare
製品 care 守るべきもの from 害悪 → 製品 = 害悪care

脇の汗を問題にする時、脇ケアも脇汗ケアもあり得る
脇を強調するか、汗を強調するかという話
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:41:11.03ID:jcHEIZUO0
その追いつきで

北ケア製品 おまんケア製品とか言い出しませんようにケア製品
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:41:20.22ID:p5HDmmkh0
寧ろ虫けら呼ばわりに聞こえるから
個人的には(・∀・)イイ!!
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:43:29.59ID:k7czqmke0
変なの
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:43:40.06ID:JXlhmQAv0
>>52
人の名前じゃないんだからw
虫さん、健やかに育ってくださいってなら虫ケアでいいじゃん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:45:05.85ID:U2jTtWGN0
虫ケア用品では、ムカデやハチは死なないなあ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:46:00.18ID:TmvECy8i0
対虫ケア用品、ってやればいいんじゃないの?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:46:00.89ID:xTnxSAkE0
何でもかんでもオブラートに包むようにして
ソフトな印象を与えるようにするのは日本人が好む行動だなw
そうやっていつの間にか力を持ってる側に牛耳られるんだよ
大好きな白人どもを見習って
もっと問題の本質を直視できる民族になれないのかね?
馬鹿だよなぁw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:50:53.57ID:R25DEu0s0
>>アース製薬は10月末から、
>>「殺虫剤」と呼んできたカテゴリーを「虫ケア用品」に変更

「殺虫剤」という
長い歴史のある
誰にでもわかりやすい日本語を

この世の中から抹殺した社長として
後世に名を残すんだろうな。wikiなどに。

虫は死ぬけど、名を残す。

今まで、数多くの日本人が使ってきた
大切な日本語を、僅か数名の会議による決定で
勝手に 亡き者 にする暴挙!
信じられない。

金鳥さんには防波堤となって
断固阻止して欲しい。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:54:51.53ID:IWXLQthp0
アホだな・・・
虫を殺して差し上げるとか言い出すんだろそのうち
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:59:18.25ID:t3m4VvTG0
>>157
異常な言葉狩りをするようになったのは近年のことだよ
左翼系や在日系の変な団体が何でもかんでも差別だヘイトだとクレームを付けるようになってこの傾向が加速した

本来日本人は過激に聞こえる言葉でも実態を表す表現を好む民族だった
例えば野球においても、併殺打とか捕殺とか結構物騒な言葉を使っていただろ
「ランナーが殺される」という、実にゲームの方向性が分かり易い表現だった
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 17:59:57.67ID:VyYsMOxNO
>>143
まあ、無理
ケアを使ってる他業分野全ての関係者と利用者から拒否られるわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:03:37.61ID:Vm86RV8v0
>>1
>同社は「他にも呼称の候補はあったが、『口臭予防』を『ブレスケア』と言い換えるのと同様、
>ネガティブな事象をポジティブに言い換えるための手法として“ケア”という表現にした」

いやいや
そうではないかな
「口臭」ってのは「ケア」でも通るよね

「ケア」の意味が、「介護」とかとなり
広い意味で「世話、配慮、気配り、手入れ」ってなるからね

口臭を「配慮する」「気配りする」「手入れする」
これは通ることになるが

虫を「ケア」する

だったら、どういう意味なんですか??ってなるわな

虫を「対策する」とかなら通るけどね
>Countermeasure
とかな
「虫コン」とかな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:05:03.41ID:/1fPnKsh0
ヘアケアは
髪退治
こりゃ、ヘアケア用品出してる会社はどーすんのw
阿蘇ひてハゲはどーすりゃいいの
(´・ω・`)
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:06:02.41ID:Hd022Y+20
寝たきりのばーちゃん守るために吹き掛けられるんですね?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:07:40.45ID:VyYsMOxNO
>>168
殺虫剤に代わるなら、除虫剤だろうけど、すでに金鳥の大日本除虫菊株式会社の社名の一部だから、
あえて提唱したくなかったんだろうな
まあ、大日本除虫菊株式会社とフマキラーは偉い
アース製薬はダメだな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:09:03.62ID:Vm86RV8v0
>>161
効かないとは思わないけどな

ただ、立ち位置として
下になるよね

まさかの、虫より人間の方が下って感じ

虫に対して、気配り、配慮させてもらって
虫さんをやつけますよってなるからね

「対策」ってなると、人間の方が虫より上になるからね

対策することであって、配慮、気配りすることではないからな
虫相手にな??
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:11:34.82ID:HQLs2G4/0
>>1
酷いな。
これ、介護や医療関係団体から絶対抗議くるぞ。
口臭ケアとは明らかに意味が違ってるだろが。
頭可笑しい奴が社内にいるんだろうな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:14:10.87ID:1wz2zGdV0
日本語を曖昧にするから、アベとかアサヒ新聞とか民主党みたいなのがのさばるんだよ
会話が成立しないってことだ
アベ小泉の世代の政治家って、一番低能だからね、麻生の同じだ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:15:30.22ID:PEkURkVk0
もし一般化しちゃったら、「ケア」の意味合いが変わるなw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:15:30.24ID:pmwzP1ML0
おれも人ケア職
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:16:06.05
下らない事、考えるなwww
オウム教にでも入信したのか?

どうしても言い方変えたいなら

防虫剤 虫対策とかでいいじゃんw

馬鹿過ぎw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:17:49.95
>>19
世襲でバカ殿みたいなのが思いついたのかもねw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:19:29.18ID:DQuGXrE10
馬鹿の考え休むに似たり
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:19:50.16ID:WfqRWHd50
それでもやっぱ蚊がいなくなるスプレーとかは確実に頭が痛くなるからな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:20:14.83ID:SVHwteWY0
ヘアケアとは
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:20:53.27ID:SKtTX86E0
アースの虫ケア製品  対  キンチョウの殺虫剤     キンチョウの方が強そう
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:23:11.58ID:K8JPUb580
たった5%の為に数十%の人たちに頭をひねらせるとかどんな企業だよ、「私たち買われました」がよぎる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:34:15.61ID:Thn5sECe0
「お祖母ちゃん、午後にデイケアサービスの人が来ますからね」

お祖母ちゃん「ひいいいいいいいいいい!!!!!!」
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:35:21.42ID:EGKPLJ680
ケアの使い方が日本では間違ってるのだろうな。日本ではケアとか介護とかで良い意味で感じてるのだろうが
英語でのケアって良いイメージでないようだよ。
虫ケアってのは本来の英語でのケアの意味を表してるのではないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況