X



【賞与】公務員の冬ボーナス平均支給額、2.4%増の72万円 民間(大手企業)は1.1%減の91万円★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/30(木) 18:15:16.32ID:CAP_USER9
2017年冬の公務員のボーナス事情はどのようになっているのでしょうか? 大企業を中心とする民間の2017冬ボーナスは下げに転じましたが(参照 → 2017年冬ボーナス平均支給額ランキング )、公務員はどうでしょうか?
https://allabout.co.jp/gm/gc/472096/

■国家公務員の冬ボーナス支給額 平均72万1841円 

国家公務員(管理職および非常勤を除く一般行政職)の2017年夏ボーナス(期末手当、勤勉手当)の平均支給額は64万2100円で前年比1.9%増でした。2016年の人事院勧告に基づき、ボーナス(期末手当・勤勉手当)の支給月数が1.995か月分から2.045か月分に引き上げられたからです。

2017年冬ボーナスも同様にアップする見込みとなっており、平均支給額は前年比2.4%増の72万1841円と予想されています(※1)。

(※1)三菱UFJリサーチ&コンサルティング「2017年冬のボーナス見通し」(2017年11月8日発表)より

地方公務員も含め、公務員全体では前年比3.5%増

地方公務員もあわせた公務員のボーナスをみると、 一人当たりのボーナス支給額は前年比3.5%増と予測されています(※2)。

地方公務員のボーナスも、国家公務員の動向に準じています。というのも、多くの自治体では、給与やボーナス支給を国家公務員の基準をもとに決めるからです。国家公務員の支給が増加すれば公務員全体もアップするのは当然ですね。

(※2)みずほ総合研究所「2017年冬季ボーナス予測」(2017年11月10日発表)より

■人事院勧告 ボーナス0.1月多い4.4か月に

平成29年の人事院勧告は、2017年8月8日に発表されました。この人事院勧告というのは国家公務員の給与やボーナスが民間のものとかけ離れないようにするものです。民間の給与やボーナスと比較し、俸給制度や諸手当制度の見直しを勧告し、給与法の改定をうながすものです。

平成29年の人事院勧告は、
・国家公務員一般職の月給を平均631円(0.15%)引き上げる。
・ボーナスに当たる期末・勤勉手当の年間支給月数を0.1カ月多い4.4カ月とする。
・月給とボーナスを合わせた平均の年間給与は5万1000円増の675万9000円。
というものでした。

これが国会に提出され、給与法が改定される予定です。予定通り改定となると、月給は4月にさかのぼって差額が支給され、ボーナスは2017年冬から増額となります。

■公務員 2017冬ボーナスは12月8日支給

公務員のボーナス支給日をみておきましょう。国家公務員のボーナス(手当)支給日は法律で決められています。
ボーナス(期末手当、勤勉手当)の支給は、
・対象:基準日(夏6月1日、冬12月1日)に在職する職員
(基準日前一か月以内に退職や死亡した職員にも支給される)
・支給日:夏6月30日、冬12月10日
(支給日が土曜の場合は前日、日曜の場合は前々日の金曜)
と決められています。

2017年の12月10日は日曜なので、2017年の国家公務員の冬のボーナスは前々日の金曜、12月8日支給ということになります。地方公務員もこれにならって支給されます。

2017年冬ボーナス、大企業は下げに転じたところも多かったですが、公務員はアップとなったようです。民間企業の動向より少し遅れて決まる公務員のボーナス、来年はどのようになるか注目したいところです。

配信2017.11.29
All About NEWS
https://news.allabout.co.jp/articles/c/472152/

関連参考ソース
https://allabout.co.jp/gm/gc/472096/

大手企業 平均91万6396円で前年比1.19%減
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/7/2/0/9/6/201711230929/2017wkeidannrenn.jpg

★1が立った時間 2017/11/29(水) 19:25:02.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511966593/
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:02:28.47ID:truN0kXe0
消費税10%で公務員様のボーナス増額です

うっひょぉおおおお最高ぉぉぉぉおおおお
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:04:00.80ID:wd6h6hyr0
消費税増税止めて公務員のボーナスカットやれ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:06:30.96ID:XJwxETBc0
公務員のボーナスって目くじら立てるほどの額なのか?
銀座あたりの一晩の飲み代位じゃん。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:08:56.42ID:I+TpJw9i0
>>201

シネ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:12:19.50ID:DZBYeIEl0
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠   オッス!オラ日本の総理大臣!
  `'' ‐-.._:::::::;-‐.,,,=≡, ,≡=、 |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|゛.,/・\,!./・\ | -──` 少子化を加速、財政規律は崩壊、消費不況の推進と、
    ‐=.二;;;;; :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    日本を完全に潰しちゃったけど、なんかワクワクしてきたぞ!!wwww。
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
        |、 ヽ  `ー'´ /      
    /\/ ヽ ` "ー−´/、   
                   
    ・あと1,2年で日本を確実に消滅させるためにも、全員で安倍自民をしっかり支持・応援していこうぜwww。
    
    ・日本の借金1,100兆円とかwww。アベノミクスwwww。アホ安倍は、日本を取り壊しすぎだからwwwwww。

    ・アヘの希望出生率1.8はどこにwwwww。仕事人内閣って、仕事をしたことなんかないだろwwww。
、。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:13:16.88ID:wtEZ6IoW0
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発(19分)
http://youtu.be/XFCFAE4Zra4



              
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:15:05.56ID:EbkswVEY0
大手て極一部じゃねえか
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:15:50.70ID:UJmw6I9o0
お金ないから増税しますっていってちょろまかすとはこれ如何に。
泥棒公務員め。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:21:34.52ID://mbLIJc0
公務員の賞与なくせば消費税いりませんし。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:37:24.61ID:DFIH4fVC0
>>1
こんなん出すと貰ってない人間も沢山いるのに、
そいつらが
勘違いするから出すなよ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:37:49.52ID:tt1UXqc00
>>1
世の中を滅茶苦茶にする気か?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:40:51.75ID:DFIH4fVC0
大体72万といっても税金で15万位持っていかれるから
47万位だろ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:41:34.13ID:pqpVz8ZT0
そもそも公務員にボーナスて、しかも財政は赤字。
ボーナスってのは利益配分給なんだけどね。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:41:46.09ID:ZpBXBw+i0
完全に頭がオカシイ自民の為の

公務員
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:42:08.25ID:oh9ThKho0
>>1
国家公務員って、裏手当てがいっぱいあるらしいね。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:49:19.87ID:/fS9Qw9i0
まず比較がおかしい
公務員と人口の少ない大手企業を何故比較するのか?
公務員と中小企業ならわかるが
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:53:38.42ID:ZLKvau8b0
自営だからボーナスなんかないぞ
新幹線駅前の時間貸し駐車場300〜500坪×3の経営で不労所得1億超えてるけどな
サラリーマンは大変だな。金持ちの家に生まれて良かったわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 02:07:39.58ID:GT1CNMTO0
>>27
今は4級で定年する出先ノンキャリも多い。
定年まで管理職に就けないということ
5級や6級になってもあと数年だし、除外しても誤差の範囲

あと給与法適用の行政職員は28万人 
公表されている管理職7万数千人の3倍程度が
課長補佐・係長・主任・ヒラ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 05:45:43.00ID:FVqB7sfEQ
>>219 オマエそれ役所の窓口でボーナス支給日に言うてこい!!
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 05:53:50.14ID:5KGQqiVT0
毎年、12月になると底辺の情弱が、
「民間は不景気なのに公務員にボーナスガー!!!」
と飽きもせずに発狂するから、しつこく確認しておく
公務員に支給されるのは、期末手当・勤勉手当と呼ばれるもので、
会社が儲かったから、社員に還元する性質のものではなく、
官民の格差を埋めるために、支給が法律で決まっている手当だ
じゃあ、法律を変えて支給しないようにすればいいじゃん、と思うだろう?
そのとおりだ。市町村や都道府県の場合は、給与条例で規定されている
こいつを、廃止すれば法的根拠は無くなるから、支給しなくてもなんの問題も無い
しかし、維新の会の橋下でさえ、府知事や市長権限で可能だったのに廃止はできなかった
理由は簡単で、廃止すれば訴訟が起きて100%負けるからだ。
維新を標榜するなら敗訴し犯罪者になっても廃止すべきだと思うが、さすがにその覚悟なんか無かった。
だいたい、6月や12月の手当は、今年の3月の29年度予算案で議決された決定事項だ
「公務員のボーナスハンターイ!」をシャウトするなら、今年の3月にやれよwww
最後に、上記の事実があるのに、国民知る権利を踏みにじり、公務員と民間を混同して情報操作してる、
マスゴミどもの責任は重い。放送法に照らしても、次の免許申請の際には不許可にされて制裁されるべきだ!!!!!
もう一度明記しておく。『公務員にボーナスなど支給されない』
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 05:58:40.45ID:7+NStahK0
無能な公務員を養う奴隷庶民

公務員タヒねよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 06:26:44.53ID:tabTsntA0
10年前だったら公務員叩きのスレは一晩で5スレ以上伸びたんだけどね。
「公務員は高給ニダ!」なんてマスゴミの言い分が嘘ってことが、ネットで調べればすぐわかるようになったしね。
未だにマスゴミの捏造に踊らされている数人の無職だけがいつも公務員叩きスレに常駐していて本当に哀れだな。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:21:18.94ID:Oy6PV4cC0
誰も乗らないバス運転手が月100万くらいとかニュースなってたよね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:44:02.54ID:8VubbnMq0
たいして大企業でもないウチの会社だが
不況と言われてた頃だって3桁切ったことはないわ。30過ぎてたら。

この好景気で70万台しかでないなら転職したらいいよw
うちも人手不足過ぎてる。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:46:08.96ID:3cw+KR6g0
>>10
情弱ですな
恥を知れ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 08:00:02.62ID:DxujfFpv0
高卒自衛官46歳
支給総額は100万超えるが
年金関連で手取りは80って所です
30万貯金して50万でなんか買う
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 08:07:54.46ID:R6ikLqeP0
これマジ国内戦争起きるレベル。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 08:18:03.14ID:rvLHv+AJ0
>>225
たしかに伸びなくなったね
昔はペタペタ貼られてた謎手当コピペとか見かけなくなったし
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 08:20:15.31ID:jJdlN84y0
お前らは防衛費あげますって言えば税金が上がろうが公務員の給料があがろうが涙流して喜ぶからちょろいちょろい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 08:28:28.84ID:b9jmlrUK0
公務員さいつよだよ
ずがたかいよちみら
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 09:45:15.14ID:QhbzFt6N0
七十万代と九十万代かえ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:09:28.26ID:FVqB7sfEQ
日本は平和だな

公務員の福利厚生で子供の教育費用も免除なっても
おそらく誰1人文句言わないだろうなw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:09:47.80ID:iXizmbD50
景気はまだ良くなる
それに伴い新しい問題が生じる
そのあと冷え込む

大人はその場その場で頑張っていくだけ
ニートは知らない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:14:50.77ID:M418ChN/0
なんで1000兆円の借金があるのにボーナス出るの増額するの?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:20:04.45ID:5KGQqiVT0
>>239
銀行は預金者に「借金」してるけど、「ボーナス」が出るよね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:23:22.52ID:M418ChN/0
>>241
銀行はいくらでも借金していいのか?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:24:20.52ID:gIvLbMag0
>>225
公務員なんかいくらがんばって出世しても年収1千万なんかなかなか届かないよな。
しょうーもない民間企業で管理職なれば1千万ざらだし。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:25:18.41ID:pqpVz8ZT0
日本は政治家、議員が公務員に仕えて忖度してる国だからな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 10:33:32.61ID:9kaW/hJb0
国は一般企業と違って潰れないし、自分達の給料を自分達で決められるから当然こうなるわな。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 11:24:28.01ID:Ci1p+8HG0
>>239
公務員のボーナスが民間のボーナスと同じと思ってんの?w
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 12:54:34.44ID:Ci1p+8HG0
公務員の仕事が平均ってのがおかしい、もっと高くするべき。
底辺に合わせる必要はない。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:07:02.81ID:8L4UrXJx0
大手だけの平均を取る意味不明
普通は全体の平均を取るし、日本の公務員なんて中小企業の平均レベルの仕事しかしてないだろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:10:03.68ID:8L4UrXJx0
>>56
あほか、その底辺らが収めた税金が給料の財源だからだろ

別に中小底辺を加味しなくていいけど、それなら中小底辺は税金納めなくていいことになるな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:10:33.62ID:lKSRfqlO0
公務員の仕事はAIがやればいい
公務員はいらない仕事
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:15:01.78ID:wd6h6hyr0
国の借金の1/3以上が財務省とかの天下り特殊法人に入ってる貸付金なんだよ
税金で天下り天国やってる奴らが消費税増税先導やってんだよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:15:48.74ID:ijmQ5MvK0
公務員は全員ボランティアにしろ
奴らの給料に1円たりとも税金を投入するな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:16:40.09ID:FpNr9xdc0
公務員は人事院勧告の影響で一年遅れで上下するのを知らない人たちが発狂
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:17:26.10ID:TaIoNlYk0
自分で自分の給料決めてるのがおかしい

公務員の給料は財政によって決めるべき
日本は大赤字で破たんまっしぐらなので公務員は基本無給でいい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:18:16.36ID:2jrkppXrO
利益を出してない公務員になぜ賞与が出るのか?しかも税金から。
ほんと不思議だ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:22:35.30ID:GLqJgWvd0
>>259
利益を出す価格設定にするならその業務は民間に開放だな
公務員は失業してください
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:23:13.88ID:2jrkppXrO
なぜ公務員の賃金を大企業の基準に合わせるのか?
全体の平均に合わせるべき

が、人事院がやりたい放題
人事院の中の人は公務員
公務員が公務員の給与、賞与、退職金を決める
おかしな話しだ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:25:40.06ID:TaIoNlYk0
>>261
毎日高級料亭通いしても「規則には反していない」と言える

つまり規則を自分の都合のよいように作ればいいのだw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:31:30.26ID:lKSRfqlO0
公務員みたいな単純作業はAIができる
大幅な人員削減ができるぞ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:33:18.49ID:CqcDG5y80
>>261
公務員試験に受かる難易度が大企業と同等だからでは…
霞ヶ関の連中は大学同窓と比べて失敗したなーと思ってると思われw

国会議員があんな感じで
更に官僚が高卒レベルの人材ばかりの国ってどうよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:52:19.24ID:duJt1q7I0
公務員が無能なのは民営化された遊星が証明してる
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 15:13:59.31ID:kjzF27Kq0
公務員と言われて市役所職員しかイメージできないから永久に話は噛み合わない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:07:36.81ID:+e1MFWPj0
>管理職および非常勤を除く一般行政職

毎度毎度ペーペーのデータで誤魔化す姑息な公務員
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:22:12.15ID:noIAtKKP0
国会議員や地方議員の期末手当てなんか必要ないだろ
欲しいなら国民に実績示せよ
みんなで査定してやるから
給与も減額だ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:26:11.01ID:rAfQLKT30
国や地方自治体が巨額の赤字抱えてるのに
その職員に賞与相当支給すること自体オカシイだろ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:27:39.04ID:kjkZt0LL0
>>267
>公務員と言われて市役所職員しかイメージできないから永久に話は噛み合わない

あとハローワークの職員と警察官なw

ν速の平均学歴は東大のハズだから、公務員のイメージは官僚や外交官や裁判官になるハズなんだけどなw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:30:12.06ID:p3KWKSEl0
「官僚や外交官や裁判官はエリート(キリッ」
お前と同じ小役人だよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:35:15.32ID:av2mR0y40
公務員がやってる仕事ってめちゃくちゃレベルひくいからもっと安月給でいいやろ
ほとんど頭使わない猿レベルの仕事やん
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:40:24.84ID:p3KWKSEl0
そうだよ
現状の公務員なら 全員女でよい
秘密も規律もくそもなくなるが
既にない
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:41:51.51ID:EkoUOY6r0
>>274
日本って役所入れば大抵の事がわかる仕組みになってるんだが
働いた事なさそう
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:43:36.52ID:p3KWKSEl0
わからねえよバカ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:44:26.90ID:SVmAsl4M0
上級国民 91万
上級国民サポーター 72万

で、いつも5chでネトサポやってるお前らはいくらもらったの?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:46:19.01ID:SVmAsl4M0
>>271
TOIEC900点の時給800円ですねわかります
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:47:44.77ID:2jrkppXrO
国に金が無いのに公務員にボーナスなんか出すな!赤字の民間企業がボーナス出すかよ!
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:50:04.04ID:SVmAsl4M0
黒字化ワラた
んじゃ財務省消費税50%増税だなwww


所詮お前らはその程度
コウムインガーは底辺

何でお前ら稼がないの?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:51:37.91ID:SVmAsl4M0
民間の優秀な正社員は下がったとはいえ、公務員より20万オーバーも稼いでるけど

自称優秀なお前らは何で稼がないの?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:52:26.05ID:EbkswVEY0
なんで国が大赤字なのにボーナスなんだよふざけんな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:52:48.60ID:DRJZv6om0
なんで人手不足って嘆いてんのにボーナス減らすんですかね?
意味わからん
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:53:31.99ID:SVmAsl4M0
>>266
TU○AYA図書館ワラた
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:55:39.97ID:SVmAsl4M0
「赤字がー」のアホコウムインガーはもっと税金を払いたいようです

税金払いたいのならもっと稼ごう、な?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:57:06.98ID:H6VMwuQQ0
中小企業経営者だが、民間の平均くらいは出すことができたので、今期は良かった。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 16:58:30.63ID:p3KWKSEl0
「底辺」だから何なんだろう
そもそも「底辺」という公務員のネット用語はなに
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:03:11.20ID:SVmAsl4M0
>>289
税金払えよ税金泥棒

公務員のほうが払ってんぞ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:06:15.17ID:p3KWKSEl0
毎日女公務員が赤くして
脳内晒して同じ煽りするのもいいが
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:07:31.42ID:phsEejoK0
公務員に何故、ボーナスがあるのか不明。廃止した方がいいよ。その上で給与は納税者の平均給与以下じゃ無いとおかしい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:07:44.31ID:VGyuuW/40
よく考えてみよう。
過去20年政府債務を増やして
支出を増やしてきたが、
1997年の消費税増税以降、
消費税増税の影響を除いて、
コアコアCPIが1%を越えたことがない。

何を意味するか?
20年間我々はもっと生産と消費を楽しめたということだ。
この奪われた消費をデフレギャップという。
20年間前に戻って消費税増税した橋本に罵声を浴びせたいね。

そして、きっと20年後にマクロ経済学をきっちり学んだ学生は思うだろう。

20年前に戻って安倍に罵声を浴びせたいと。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:09:00.48ID:p3KWKSEl0
つけは回る
集合的にな
世の中そんな甘くないよ女公務員
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:09:56.71ID:b4Lv3lJx0
なぜ増える
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:10:28.55ID:9UWxXqei0
文句言ってる奴は働けよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:10:34.75ID:Ci1p+8HG0
>>252
底辺なんて税金納めなくていいよ。
そもそも税金以上のサービス受けてるんだから切った方がお得。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 17:12:27.73ID:GLqJgWvd0
>>281
公務員の人数と給料を減らせばいいじゃん
なんで増税の話にすりかえてるの?(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況