https://rocketnews24.com/2017/12/01/989179/

「平成」がいよいよ終わろうとしている。NHKによると、本日2017年12月1日、
天皇陛下が2019年4月30日に退位することが決定したという。皇太子さまが
翌5月1日に即位し、それに伴い新元号を施行するとのことだ。平成は、
31年でその歴史に幕を閉じることになる。

明治、大正、昭和、平成ときて、次の元号が何になるかは非常に気になるところだ。
昭和生まれ世代の中には、自分が3世代をまたぐという事実に感慨を覚える人も
多いようである。しかし、忘れてはならない。新元号の施行により、
昭和世代 vs 平成世代 vs 新元号世代という三つ巴時代が始まるということを……。

・平成の終わり

1926年から1989年まで続いた昭和。そして、2019年で幕を閉じる平成。
比較すると、いかに昭和の時代が長かったかが分かるし、日本人の大多数は
昭和生まれか平成生まれかのどちらかだ。そこへ、ついに新元号世代のニューエイジが
やって来るのである。

・新世代の誕生

私(あひるねこ)は昭和生まれ世代で、大正生まれ、ましてや明治生まれのお年寄りは、
とんでもなく昔の人のように感じてしまう。しかし、新元号生まれ世代にとっては、
昭和生まれである我々もそのように見えてしまうのだ。ぎょえーーーっ! マジかよ!! 
恐ろしいな……。

・昭和 vs 平成

世代間格差、世代間ギャップ、世代間闘争など、よく昭和世代と平成世代は比較して
語られてきた。例えば、日本テレビでは『ナカイの窓 昭和 vs 平成 女芸人SP』なんていう
番組が近日に放送予定だ。「昭和=大人・年寄り」vs「平成=若者」という関係は、
分かりやすい対立構図であり続けた。

・三つ巴状態へ突入

しかし、2019年にはそこへ新元号世代が参戦してきてしまう。これにより、
昭和 vs 平成 vs 新元号という地獄の三つ巴時代が到来することになるのだ。
三国志かよ! 平成世代と新元号世代がどのように絡んでいくのかなど、
まるで予想がつかない戦乱の世が始まると思うと、胸が熱くなるではないか。

数十年後には我々昭和生まれ世代も、「平成生まれですか?」「いえ、昭和です」
「しょ、昭和ぁぁぁああ!?」というやりとりを交わすことになる……のかもしれない。
まだ見ぬ新時代に思いを馳せつつ、残された平成を精一杯生きて行く所存である。