X



【新東名110km】普通車にとって遅いトラックは邪魔?高速道路で大型トラックの制限速度を引き上げない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/04(月) 15:26:16.20ID:CAP_USER9
安全のためには当然の速度! 普通車も含めたマナーで解決すべき

 この11月から、新東名の一部区間の最高速度が110km/hに引き上げられた。だが、相変わらず90km/hのスピードリミッターを効かせながら走る大型トラックが追越し車線を占拠していて、110km/hなどまったく出せない! という声がある。「ゆっくりしか走れない大型トラックが邪魔!」というドライバーの声は、新東名に限らず全国の高速道路で聞かれる。

 そこで浮かぶのは、「大型トラックの制限速度は、もうちょっと引き上げられないのか?」という疑問だ。日本では2003年から、総重量8トンまたは最大積載量5トンを超える大型トラックは、90km/hで効くスピードリミッターの装着が義務付けられた(制限速度は80km/h)。あれがもうちょっとスピードを出してくれれば……とは、つい思ってしまうところだ。

 もちろん、2003年以前の“暴走トラックハイウェイ”状態を思い起こせば、大型トラックの速度リミッター反対! などとは言えない。当時の高速道路は、130km/h、あるいはそれをも超える速度で爆走する大型トラックだらけで、悲惨な追突事故が多発していた。総重量10トンもあるものが爆走すれば、そう簡単に止まれるはずがない。なにせ運動エネルギーは、速度の2乗に比例するのだから。

「でも100km/hくらいまでは平気では?」

 そう思われるだろうが、海外に目を向けても、大型トラックの制限速度は厳しく制限されている。ドイツ・アウトバーンの速度無制限区間でも、大型トラックやトレーラーは80km/h制限。130km/hまで認められているのは、総重量3.5トン以下の小型トラックまでだ。

 ヨーロッパはおしなべて「総重量3.5トン」を超えると、80km/hが上限になっている。つまり、重量制限は日本より厳しいのである。それでも「大型トラックが邪魔」という声が出ないのは、高速道路の車線数に余裕があることに加えて、マナーがいいからだ。大型トラックは通行帯規制が厳しいため、追越し車線に出てくることは滅多にない。欧米では貨物輸送は鉄道の比率が高く、そもそも大型トラックがそれほど走っていないこともあるが。

 一方日本では、片側3車線ある区間でもトラックに限らず、多くのクルマが中央の車線をのんびり走っていて、キープレフトがほとんど守られていない。これさえ守られれば、「大型トラックよ、もうちょっと速く走ってくれ!」などと思うこともないはずだ。

 こうしたマナーが形成されるには、じつは警察による指導や取締りが必須である。なんだかんだ言ってマナーは取締りによって作られる部分が大きいからだ。ドイツ・アウトバーンでキープライトが徹底しているのは、通行帯に関する取締りの厳しさの裏返しでもある。ほかにクルマがいなくなったら、300km/h出していても、走行車線に戻らなければ違反になり、取り締まられるのだ。

配信2017年12月4日
WEB CARTOP
https://www.webcartop.jp/2017/12/181041

関連スレ
【話題】新東名“110km”1ヶ月、「不安の声」も 大型トラックの最高速度80キロに据え置きで新たな「30キロ問題」 
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512012937/
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:06:33.61ID:y6i2+Guz0
>>454
それ確か2000年にサービス終わったよ
そもトンネル高の都合等で4t迄しか積めなかったし
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:08:35.58ID:5Fm7hN/VO
>>454
トラックを貨物列車に積むのは、一時期やってた事があるよ
でも日本の鉄道は車両限界が小さいから専用のトラックを用意しなきゃならなくて、コストがかかるからやめてしまった
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:10:08.05ID:pnwRmBev0
>総重量10トンもあるものが爆走すれば、そう簡単に止まれるはずがない。
>なにせ運動エネルギーは、速度の2乗に比例するのだから。

質量の話をしてんのか
速度の話をしてんのか
良く分からん文章だな。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:11:19.07ID:mmrwp1mU0
>>89
バスは100キロだよ
バーカ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:14:34.73ID:y9mNAUbE0
高速道路じゃなくてもあるだろ
農道走るアホトラを規制しろや
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:15:09.56ID:sst4r7cT0
こうやって大型ドライバー虐めて人足りなくなって、移民運転手であちこち事故だらけになって、時間通りに物が届かなくなって、あらゆる工期が大幅に遅れて、運賃爆上げで身近な物の値上げがもうすぐ始まるがおまえら文句を言うな。丸ごとぶっ壊れればいいよ。
馬鹿だのなんだの蔑んできたツケだよ。

自動運転?草生えるわ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:17:04.57ID:LUsvVZE60
トラック事故は止まらない満載時より空荷の時のほうが圧倒的に多い。
つまり、トラックドライバーがウンコなんだよ。
だからリミッターの足枷が必要。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:17:51.23ID:ntDnArY60
猪瀬ポールを撤去から始めよう。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:22:54.83ID:PT+nj/oM0
>>481
逆だろ。乗用車乗ってる身からしたら、トラックに煽られたり、無理な割り込みにあったりして、いままで何度危険な目にあってきたことか。
日本経済を牽引する仕事と自負してるのはわかるが、それを履き違えて傲慢な運転して、乗用車を見下して偉そうにしてるやつ多いから草といってるだけ。
尊敬、感謝してほしいなら、謙虚さも必要だわ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:24:07.95ID:S81Kqrgq0
高速の事故ってほとんどトラック絡みじゃん。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:28:22.48ID:yCHX3HIg0
>>481
何言ってんだ。
リミッター付くまで傍若無人に走り回って人殺しまくったツケだろ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:28:38.27ID:1wWPM9ec0
>>16
バイクだと、それやられてから走行車線に戻って件のトラック抜けるよ。捕まるけど。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:30:58.66ID:4O6nnk3T0
>>485
乗用車ドライバーを、レジャー等と呼んで敵対視
学生時代の友人も、恩師もみ〜んな敵w
偏屈で虚しい人生だよなアイツら
口開けば、「レジャー」「クソレジャー」「レジャッカス」だからな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:33:40.34ID:6MncJ+yO0
第三車線通行禁止もしらないトラック乗ってる馬鹿が多いね。

東名下りの右ルート走ってる大型車を取り締まれよ!
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:34:19.71ID:4O6nnk3T0
>>481
形だけはバス並に安全運転してから言おうなそのセリフ

とにかく運転が酷すぎるんだお前ら
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:36:16.74ID:lELmHNgQ0
オラオラどけよ
水産系様のお通りだい

邪魔だから160km/h以下は走行車線を走ること!
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:40:36.51ID:2ydyei1T0
>>493
頭の中がトラック憎しになってるから
ただでさえ大きくて目立つからそう思うだけで
普通に乗用車のほうが酷い、というかあたまがおかしいレベルだぞ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:42:25.25ID:sst4r7cT0
>>485
トラックに変な行動されるだけの運転技量なんだろ。俺はしないが。

感謝しろなんて言ってないが?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:45:24.34ID:4O6nnk3T0
>>496
乗用車ドライバー=運転以外の何かしら仕事をしている
トラックドライバー=運転そのものが仕事

こうやって見た場合に、余りにも酷すぎるんだよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:47:47.83ID:sst4r7cT0
>>489
リミッター切って走ってる奴もまだまだ大勢いるが。
事故は必ずしもトラックが原因というわけではない。傍若無人なのは乗用車も同じ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:49:58.15ID:PT+nj/oM0
>>497
でた傲慢。
ふつうに流れに乗って車間開けて運転してても
傲慢俺様トラックはガンガンそこのけ!で煽ってきたり、逆に後続渋滞もなんのそのでトロトロ運転し続けて道譲らん奴多いが。
なんでああなの?

ま、俺はできるかぎり、トラック、ダンプ周りには近寄らないよう意識して運転してる。夜中のトラックは怖すぎる。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:50:35.89ID:TavhMc550
トラックが普通車と同じ速度で爆走してたら恐怖でしかないぞ
まだ遅くてイライラする方がマシだろ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:51:18.68ID:4O6nnk3T0
>>501
トラックが原因の事故は被害が甚大になるんだよ
いつまでも詭弁ほざいて保身してんじゃねーぞクズ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:51:31.45ID:BuiGb4Mx0
乗用車の運転も大概だけどな
ウィンカー出さず車線変更
坂道減速回復運転できず
調子こいての暴走自爆

トラックの事悪く言えるほどのまともな運転出来てる奴が何割いるか
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:52:28.14ID:sst4r7cT0
>>500
俺はそんな事しない。
>>502
どこが傲慢なのかよくわからないな。おまえの普通の運転の基準なんてしらない。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:52:50.47ID:zo7iBCRB0
トラックの追い越しは仕事だから仕方がないとあまり気にならないが
普通車で追い越し車線のトラックが走行車線に戻れないように走ってるやつには猛烈に腹が立つ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:53:29.63ID:4O6nnk3T0
>>502
>ま、俺はできるかぎり、トラック、ダンプ周りには近寄らないよう意識して運転してる。夜中のトラックは怖すぎる。

イイネ
その防衛運転

ってか、真後ろに付かれるよりかは、チンタラに付き合わされても前に居てもらった方がいいんだよな
アイツらいつ追突してくるか知れないし
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:53:55.66ID:xxlk+4gT0
>>5
これだけで解決するだろ。
トラックとバス、ついでに初心者と老人マークは左車線から出てくんな。
進路変更以外で右側車線に来たら取り締まれ。

遅い車が渋滞の原因なんだよ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:54:11.39ID:zsZCIWCV0
普通車にもリミッター義務化しろよ
MAX 140Km/hまでにさ

軽はそのままでいけるからあとは
普通車は外車も含めてリミッター装着をしてないと
違反点数6点の一発免停になる
罰金も10万円以上を課すし車検も通らない

もちろん大型車はトラック全般を含めて
80Km/h制限のままだ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:54:50.16ID:4O6nnk3T0
>>505
乗用車には、酷い運転の人間"も"居る
トラックドライバーには、酷い運転の人間"しか"居ない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:54:53.95ID:GmXBrLlPO
ガソリン代がかかるからトラックは上限80キロで良い(´ω`)
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:57:33.68ID:fOKzqkpg0
遊びでしか走らないからトラックが前に居てくれた方が燃費が良くなる。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:58:58.97ID:5KWXUkGo0
東名の上り坂で、80キロで走るトラックを
90キロで追い越すトラックの後ろについた日にゃあ
仄かな殺意を覚えるわ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:59:17.18ID:pjDTz9l60
>>510
小学生のとき、交通安全指導に来たおまわりさんに、なぜスピードリミッターがないのか聞いたら、
おまわりさんは、上り坂で100km/h出るようにリミッターがないと言った。

こいつ馬鹿なんじゃないかと思った。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:59:21.69ID:BuiGb4Mx0
>>511
しかいないは大嘘だな
まともなドライバーも大勢いる

おまいさんも案外他人からうざがられてるかもよ?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:59:51.51ID:2ydyei1T0
>>511
完全にトラック憎いだけじゃん
お前、相当自己中全開安全運転してそうだな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:01:35.96ID:4O6nnk3T0
>>506
残念なご同業が多いようで・・・

0849 国道774号線 2017/11/06 20:39:34
>833
こっち仕事してんだっーの!大した意味もなく高速乗ってくるレジャーに気使う必要なんざねーだろ。それよか速度差が危ない言うならレジャー側にリミッターつければ良いのであって國のハゲがやることだからようわからん
その前にノーウインカーのレジャー取り締まり強化して小銭稼いでろよ

0874 国道774号線 2017/11/06 21:39:41
>861
まさにそれ。フェラーリやポルシェが200で徒党組んで走ってるのみるとお巡りさんもう少し気合い入れて追っ掛けろよおもうよ。捕まえやすいジィさんパァサンとか国産レジャーばかり捕まえてさ。
俺らが右にでてクソレジャーの速度抑制してやってるって所に目がいかねーのかな国は。
まぁアホレジャーがどーなろうと知った事じゃないが
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:01:53.15ID:sst4r7cT0
>>504
大きい事故になるのは当たり前だろ。詭弁て?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:03:04.30ID:4O6nnk3T0
>>514
お前らが自分勝手ワガママ過ぎるだけだよ

2chやってる暇有ったら安全運転の勉強しろゴミクズが
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:03:48.18ID:57eAFrby0
邪魔だろうが不快ではない
矛盾してる気もするが
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:04:17.50ID:4O6nnk3T0
>>523
お前らの仲間にマトモな運転するヤツが居るか居ないか

居ない

それだけの話し
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:07:24.63ID:fOKzqkpg0
>>524
90くらいで走ったほうが燃費が良いんだよ。
100まで出すとちょっと悪くなる。
でも自分が一番前だとどうしても100から120くらい出さないと煽られるからな。
だからトラックが90で走ってくれると非常に助かる。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:08:00.19ID:PT+nj/oM0
>>521
やっぱり彼らはそう考えてたんだなw
まぁ、日頃の彼らの運転みてたらわかってたことだが。
ずうたいでかくて、運転席の目線が高いから
勘違いして、車高低い乗用車を日々蔑みながら運転してるのだろう。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:10:12.02ID:LUsvVZE60
>>516
高速道路の登り坂を100キロで巡航するパワーを
平地でやったら、180キロくらい出る。

180キロリミッター数値の由来。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:10:30.40ID:4O6nnk3T0
>>527
>>528はふざけ過ぎたなw

お前らねぇ
車線変更のウィンカーは遅いわ、昼間のトンネル内ライト点灯率は低いわ、車間距離は無いわ酷いんだ

挙げ句にゃ、多少の信号無視は見逃せとかほざきやがる
積み荷の事考えたら急に停まれないとさw
いやいや、歩行者信号見るとか色々あるだろ
(歩車分離増えて難しいのもあるが)
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:10:30.41ID:BuiGb4Mx0
>>528
キチガイダナー
ごめんね君に絡んだ俺が悪かったわ
一刻も早く部屋から出たほうがいいよ君w

もう絡まないからごめんねw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:13:12.93ID:ALReV1HS0
ノーメンテナンスの零細ばっかり オイル、冷却水なんか見ない 長時間スピード超過当たり前 そりゃ燃えるさ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:13:32.86ID:0Wlw5DTP0
>>505
トラックはプロ
一般車は素人

事故時の影響もトラックが大

どちらがより高度かつ慎重な運転を求められのだろうか

旅客機を原付感覚で運用しちゃマズイことぐらいはわかるだろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:15:56.38ID:sst4r7cT0
>>532
信号無視のくだり以外は乗用車も当てはまるが?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:18:17.06ID:4qFCPBaL0
だからトラックは東名走れって。
トラックは東名なら割引、新東名は割り増しで。
新東名で右車線走ったら今の3倍くらい取ろう。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:18:58.77ID:BuiGb4Mx0
道路に出たらプロも素人も関係ない
人殺せる鉄の塊動かしてるのは同じだろうに
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:19:13.56ID:vj4WsD0l0
理論上大型トラックは追い越し出来ないからな
79km/hの車を80km/hの車で追い越そうとすると
安全な車間を取って100m手前で進路変更して100m前方で元の車線に戻ろうとすると12分必要
速度差が2km/hなら6分、速度差が3km/hなら4分、速度差が5km/hなら2分24秒
通行帯違反の2km以内で追い越しを完了できない

大型トラックは第一通行帯のみ走行可能とすべき
合流付近のみ例外としては追い越し行為は禁止行為で
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:20:22.72ID:4O6nnk3T0
なぜ、トラックドライバーにはマトモな運転出来る人間が居ないのか考えてみた

マトモなレジャーが運送業に入社
しかし、先輩ドライバーは、プロドライバーとは到底思えない運転をしている事に気付く

その時、その新入社員はどうするか?
・失望して即退社
・先輩に意見して、問題になりクビ
・腐ったミカン状態で、感覚がマヒし会社に居続けてクソドライバーになる

上記のパターンになるから、マトモなドライバーが育たない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:22:56.02ID:sst4r7cT0
>>547
もう話にならない。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:23:34.43ID:mwoowOtd0
社名のある運送屋ならナンバー覚えて電凸するわ
取り引き会社も教えて下さいって喧嘩越しで攻めずにやられたらムカつく事してる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:23:44.94ID:4O6nnk3T0
>>547
俺には絡まないんでなかったか?
図星言われて悔しいのか?
だったら改善の努力しろよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:24:49.57ID:sgZ4HM8j0
どうでもいいから追い越し、追い抜き中に必ず急に車線変更して前を塞ぐのなんなの?待てないから運転手なの?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:25:17.22ID:sst4r7cT0
>>548
赤に間に合わない時はそりゃあるさ。おまえは一度たりとも赤信号を通過してしまったことはないのか?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:25:28.46ID:2ydyei1T0
>>548
止まりようがない事を警察も知ってるから
信号が青になってから交差点に突っ込まない限り違反としてみないし止めない
つまり、警察公認の安全な運転をするうえで必要な行為
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:26:57.78ID:SbQlF2JX0
110km区間で追い越し車線にきたトラック運転手は全員射殺でオッケー。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:27:02.00ID:fho5SvVy0
110km/h区間に大型車取り締まり用のオービスを多数設置して、左車線以外を走行している大型車の取り締まりを強化しろよ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:28:05.95ID:4O6nnk3T0
>>555
レジャーレジャーバカにして気取ってるクセに、都合が悪くなるとレジャーに合わせて来るんだな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:30:14.17ID:jU4Git9d0
正直に書いてほしいんだけど
おまえらぶっちゃけ高速道路を何キロ出してはしってんの?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:30:32.07ID:vj4WsD0l0
リミッター付いたとき見たくそのうちトラックは規制強化されるだろうな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:31:02.66ID:JTcixuV40
まー大型に90`リミッター着いてるんだから追い越しに出てくるなとは思うけど

110`越えて走ってる車全部しょっぴけばいいんじゃない?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:31:23.32ID:sst4r7cT0
>>560
俺がいつ馬鹿にしたのかレス読み返せ。
別にプロ気取りじゃないだろ、一緒も何も内容が偏屈すぎるからな。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:31:42.45ID:3GGCOkHF0
アウトバーンでの取り締まりなんて、速度超過がないから
通行帯違反などになるのは当然
元記事は当たり前のことをこれ見よがしに書いてあるだけだな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:33:43.88ID:JTcixuV40
>>561
新東名走ったことないけど
80`区間でも80`〜100`
100`区間でも85`〜100`かな

ぶん回しても燃費に良くないし
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:34:12.65ID:vj4WsD0l0
>>561
基本100だろ
それ以上の速度を出しても糞トラックの団子に追い付くのが速くなるだけ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:36:03.92ID:LMgLBewj0
>>457
深夜の犬鳴峠も福岡〜若宮の高速代を浮かせるために
片側一車線の山道を100km/hで飛ばしているキチガイトラックがたくさんいるぞ
ほとんどがトヨタ関連の貨物
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:41:14.96ID:4O6nnk3T0
>>564
トラックドライバー(とりわけ長距離大型ドライバー)全体がそうなのは百も承知よ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:41:55.85ID:lTNQlS6H0
あいつら到着時間計算して安定した速度でとばしてる奴とゆっくりな奴と居るよな、どっちも邪魔、道路状況を無視しすぎ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:48:25.12ID:xxlk+4gT0
>>561
空いてる時は140くらい。

別に煽りはしないけど、110とかで追い越し車線に居座られたら、後ろ見てない奴なんだなって思って、走行車線から抜いてる。

速い人は170くらいだし、車の性能次第でしょ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:52:22.34ID:BhUKQ3+e0
邪魔なというより無茶苦茶運転マナーが悪い
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:01:05.95ID:B0vyyXQC0
なんかイラっときてしまうのが、
たまに後ろに書いてある「安全第一」「お先にどうぞ」と書かれてるトラック。
制限速度が時速50kmのところ、わざわざ45キロぐらいでトロトロ走ってて、もちろん追い越し禁止区間が長く続く。
あれほどイラっとくるのはないわ。
なにあれ? 嫌がらせ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況