X



【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/05(火) 07:08:38.96ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171203-00000014-asahi-soci

家にテレビがあったらNHKの受信料を支払わなければならないか。
NHKと契約を結ばず受信料を支払わない男性に、NHKが支払いを求めた訴訟で、
最高裁大法廷が6日、判決を出す。男性は憲法が保障する「契約の自由」を理由に
支払いを拒んでおり、受信料の支払いをめぐって憲法判断が示されるのは初めて。

最高裁が判決を出すのは、2006年3月に自宅にテレビを設置し、11年9月に
NHKから契約を申し込まれた後も受信契約を結ばず、受信料を支払っていない
男性のケース。男性は同年11月にNHKに提訴された。

放送法は「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」と定めているが、
受信料の支払い義務は明文化されていない。受信料は総務省の認可を得た規約で
定められている。

NHKは不祥事などで受信料の支払率が下落したことを受け、06年から支払いの
督促などの法的手段を取り始めた。支払率は上昇したが、契約しながら未払いの
世帯は16年度も2割を超える。ワンセグ放送なども含めると未契約の世帯や事業所は
全国で約1千万に上るという。過去に受信料を巡って裁判になったケースは4千件以上ある。

判決は15人の裁判官全員が参加する大法廷で審理されている。金田勝年法相(当時)は
今年4月、放送法の規定は合憲とする意見書を最高裁に出した。判決が社会に大きな影響を
与えると判断した場合にとれる措置で、戦後2例目だった。

法曹関係者の間では、最高裁も一、二審判決同様、NHKの公共性などを理由に、
支払いは義務で、放送法の規定は「合憲」と判断するとの見方が強い。

一方、どの時期から支払うべきかについても、最高裁が判断を示すことになる。
この訴訟では、NHK側は、NHKが申し込んだ時点で契約が自動的に成立すると主張。
テレビ設置時にさかのぼって受信料を支払うべきだと主張している。男性は、支払うとしても、
大法廷判決で敗れ、NHKと契約した以降の料金だけだと訴えている。

一、二審判決は、NHKとの受信契約を定めた放送法の規定は、契約を義務づけていると判断。
NHKが契約していない人に裁判を起こして勝訴が確定した時点で契約が成立し、
テレビ設置時にさかのぼって受信料を払わなくてはならないとしている。最高裁は、
「豊かで良い放送」でなければ受信料制度の基盤が失われると指摘した一審判決と同様、
公共放送のあり方に言及する可能性もある。


前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512314989/
1が建った時刻:2017/12/03(日) 07:58:57.33
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:22:02.30ID:jimGz3Bf0
>>866
受信料の引き落としは2ヶ月、6ヶ月、一年払いしかない
ケーブルテレビの団体割引だとBS契約の1年払いしかなかった様に思う
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:22:03.75ID:2X14glD80
100%NHK勝利で終了
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:22:19.18ID:crcRsz5W0
N なんじゃこいつら
H ほんまもんの
K キチガイやないか
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:22:20.45ID:iwk8/0Nf0
さっさと放送法改正しろよ
何時まで昭和なんだよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:22:22.57ID:Pr5Pg1e30
ヤクザとか恐い人はスルーしてるんだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:22:33.46ID:9+xrcCzA0
子会社を約束されたとして、母体のNHKがいつまでも金のなる木でいてくれないと困るからな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:22:52.23ID:vhqIK4iS0
>>881
むしろ公共放送が何で必要かが全く議論のないままNHKが存続してるのかがおかしい
法相は災害報道が必要って言ってるが、そんなの国がやれば良いことだし、そのほかは民放、ネットで十分だ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:23:44.86ID:nudq07l30
>>899
何のことかと思ったら、最高裁判事の天下り?
最高裁判事がわざわざ子会社いったりしないよ
格が違う
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:24:07.06ID:WAuZDYCN0
現状でNHKに不利が懸念される根拠として独占禁止法があったな
jasracは最高裁で独禁法違反とされた、NHKも違反にしろよ
他の番組見るために機器を買ったんだから
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:24:45.99ID:8djOoBdQ0
>>873
金田法務大臣が制度を合憲とする意見書を最高裁に出している。
訴訟当事者ではない国が「法務大臣権限法」に基づき大法廷へ
意見書を提出するのは戦後2例目だそうだ。
安倍政権がNHKに恩を売る形だな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:25:03.14ID:NErQL3w80
>>868
本当に馬鹿だと思う。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:25:53.58ID:WAuZDYCN0
>>900
そうそう、必要なのは著作権のフリー化だよな
伝送路ならいくらでもあるんだから
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:26:29.42ID:vhqIK4iS0
>>903
よしんば公共放送が必要なものと認定されたとしても、それは行政が税金を財源に委託運用すべきもので、委託業者は都度入札で決めるべきだよな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:26:53.18ID:5mAYaAWa0
>>893
契約解除と未払い有無は関係ないですよ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:28:11.32ID:3MNDkUcR0
>>871
それってあなた名義、家族の名義?
家族だった名義なら関係ないね。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:28:48.31ID:3mCWCphF0
このNHK法案できた背景ってかなりきな臭いんだろうな。
よくこんなの作ろうと思ったな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:28:55.55ID:NErQL3w80
>>878
まあ、ここで俺が日本人だということを言っても、
信用されないのはわかっているから言わないけど、
就労ビザとかそういうものなんだ。見たことないし持ったこともないからへえとしか言えん。
普通の人はそんなことまで詳しく知らんだろ?よく知っているな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:29:18.50ID:6eJ0ZG7I0
>>903
独禁法?なんの関係があるんだか。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:29:38.36ID:5mAYaAWa0
>>911
時効援用しないで、払っちゃう人も多いんですよね。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:30:20.41ID:B1dQ+P920
人の金で番組つくってそれを販売して利益を独占する
こんなのが許されていいわけないが、中国並みの人治国家である日本では許される
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:30:30.35ID:y6oI2EO10
すっかり読みふけってしまった 仕事に戻るわじゃあのノシ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:31:04.17ID:uup6biuo0
最高裁は憲法判断する場だから一審や高裁の下位法判断する場とは全く異なる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:31:08.29ID:VeSD0B2L0
>>909
この先受信料払いたくないなら、って意味ね。
25万はどうやっても払わなきゃダメだし、契約してればどんどん増える。

>>911
請求書のたびにリセット
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:31:45.11ID:8djOoBdQ0
「公共性」は、受信料の強制徴収ではなく、
公共放送コア部分の運営費の国庫負担で担保すればいいだろう。
豪華な娯楽(スポーツ、音楽含む)番組、教養番組、情報番組、ドラマなどは
スクランブル課金制でやればいいだろう。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:32:09.33ID:fFgq9G830
>>865
少し違うな

>実際問題としては、まず契約、次に債務履行という二つの段階の両方を裁判によらせる必要があるかどうかだよ
別にこれはNHKの契約に限ったことではない。
権利関係の公証(債務名義の獲得)と強制執行に裁判手続きを要する場合があるのは、他の契約関係も同じ。

問題は、現状において保全手続きと簡易に債務名義を獲得できる支払督促手続きの利用が出来ない点にある。
裁判によらなければ契約の成立が認められないとすると、債務の存在を前提とする保全処分(仮差押え)も支払督促手続き
の利用も認められない。
NHKが裁判をまたずに契約の成立を主張するのは、こうした理由による。

NHKの主張を認めた東京高裁判決等は、現状におけるNHKの不利益を考慮したものと考えられる。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:33:29.75ID:80KOQrK60
nhk負けたら受信料払ってる人契約やめるの?
このスレにいないかもしれないけど
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:33:49.79ID:5mAYaAWa0
>>919
請求書だけでリセットされるわけないでしょ。。。
催告するか、債務承認させないと。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:34:16.23ID:VYIOvkhF0
テレビ捨てた俺は高みの見物
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:35:38.06ID:u2zeva8q0
>>928 それでも2日連続で契約員がここのところ来る、解約しててもいやがらせに
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:35:54.21ID:tZzKobqw0
義務なら契約もいらん
一方的に納付書送りつけで
良いはずだろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:35:59.67ID:zIwRDAOR0
>>891
俺も自動成立は過激だと思うよ
理論面でなく実際問題としてね
高知や東京の地裁高裁レベルで自動成立を認めてるから
最高裁でもあり得る
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:36:05.67ID:6AaL/c8f0
>>926
恫喝に負けて嫌々払ってた人は、たぶん払わなくなるだろうな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:37:19.91ID:u2zeva8q0
裁判に負けても支払わずに済んでるんだから、NHKだって裁判に負けても契約を迫るのはやめないだろうね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:37:20.66ID:a1D14xPd0
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!857257
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:37:34.32ID:a1D14xPd0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・9887+987
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:38:02.91ID:80KOQrK60
>>932
nhk負ける可能性ってあるのかな?
国民の大半はnhk敗訴を望んでると思うけど
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:38:31.48ID:3MNDkUcR0
>>911
「金額が多いので少しでもいいから払ってください」と言われ
少しでも払ったらだめだとおもいます
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:38:42.13ID:tZzKobqw0
>>871
10年以上未払いなら
債務の承認させようと
あの手この手で書類にサインしろって
言ってくるでしょ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:38:56.95ID:u2zeva8q0
大概のリアル国民は明日最高裁判決があること自体知らんわな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:38:59.49ID:rkGG9a2I0
ここまでやるなら税金にしなさいよ
5000億だからの本社で会長に直接言いたい
あと、庶民イジメ政府、いい加減にしろよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:39:04.18ID:V1GhPiI70
税金よりも悪質
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:40:06.22ID:fFgq9G830
>>936
俺様の考え=国民の大半とする思考は余りにアホ過ぎるだろ
5ちゃんが社会の全てとでも考えてるの?w
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:41:04.64ID:nudq07l30
>>931
東京地裁も認めてたっけ

放送法が契約構成にとどめているのはやはりそれが適当だという判断が当時は
あったはずなんで、自動成立はその価値判断を無視するという過激さがある
法律に照らしてというのはこういう意味なんで、法理論というより選択として
政策論に踏み込み過ぎだと考えてる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:42:34.14ID:vhqIK4iS0
>>936
裏切られるかもしれないけど、まだ司法への期待を捨てる事はできない
何度裏切られてもね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:43:49.12
NHKスクランブル化の為に存在する地デジのB-CAS
でもNHKは、スクランブル化を絶対にしないw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:44:25.32ID:Sciaz+vm0
昭和初期に作った法律をそのまま準用ってのが異常過ぎ
テレビがNHK以外の民放も映る機器である以上NHKと強制契約ってのは乱暴すぎる
例えばヤフーだけがネット利用料強制で取ったらおかしいだろ?
仮にそうなったらヤフーを見ないようにしてヤフーが潰れる
それが自然だ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:45:20.88ID:0aOqFl2q0
>>971
のんきに払いたくないとか言ってる場合じゃないぞ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:45:25.57ID:Sqw6WD0f0
>>839
契約の自由について憲法判断はありますか?
二審では契約の自由は認められてますけど放送法が優先するとかですね。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:46:04.46ID:82TZaAHB0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
cgっっhっjっhgj
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:46:07.45ID:1QY/7qGC0
水とか電気のライフラインにすら契約の自由があるのに明らかにおかしい
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:47:20.54ID:qYjd+mjh0
憲法改正よりまずNHKでしょ絶対
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:49:44.71ID:zIwRDAOR0
>>923
その契約関係のあるなしが問題でしょう
テレビがあって、NHKから契約締結を請求されても、「うん」と言うまでは払わなくてもいいのか、否か
自動成立の問題は、実際問題としては、手続の簡便さの問題にとどまらず、実体の権利の問題だ
もし契約成立に裁判手続を要するなら、実際に裁判を起こすかどうかがミソになるのだから
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:51:00.46ID:xEuJQGpw0
司法は腐ってる。
考える事すらやめたんだろうな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:56:23.07ID:DCUSidzQ0
憲法と照らし合わせて
放送法が違憲って判断をしてほしい
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:56:39.65ID:6AaL/c8f0
>>938
その後、NHKの営業所から来た奴が、
今度は裁判所から連絡がくるって言ってた。
あれから3ヶ月が経つが、今のところきてない
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:56:40.27ID:zIwRDAOR0
>>943
放送法は契約構成だけど、自動成立の問題はどっちにも解釈できると思うよ
なら、契約構成になっている理由は…
NHKはあくまで国家の機関ではないから税金とは違う、から…?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:58:08.15ID:6AaL/c8f0
>>942
自分はNHの負けを期待してる
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:58:38.39ID:3MNDkUcR0
曖昧定義が放送法・受信規約には大杉

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない

NHK側からは、TVありますか? ある=設置
支払う側から見れば アンテナにつないで受信状態が良ければ =設置
違うと思うけど
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:59:50.01ID:zIwRDAOR0
敵はNHKというより、NHKを支持する高齢者の皆様
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:00:39.05ID:B1dQ+P920
>>845
議員がアホなのは国民がアホだから、ということに未だに気がついてくれない国民ばかりだからこまる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:00:43.49ID:fFgq9G830
自動成立というのは余りに感覚的だと思うけどな
論理的には、一定期間に受信設備を廃止しないという事実行為をもって黙示の意思表示とみなし、
意思の合致による契約の成立だろう?

自動成立とするなら、一定期間の経過は必要ないんだから。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:00:48.92ID:uup6biuo0
国営放送でも、ないのに日本国最高法規の憲法で定める思想及び良心の自由、信条の自由、契約の自由を無視した憲法判断出るのかー
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:01:50.36ID:eEP5vPwZ0
自民党に忖度した判決が出るんだろ
安倍ちゃんGJだね
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:02:52.24ID:0CR0ylZt0
こんなのNHKの手先の人間が訴訟している茶番劇だよ
総務省とNHKの狙いは受信料をネット利用者から徴収することだからね
これを理由に放送法を改正して焼け太りする気だよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:03:04.50ID:zIwRDAOR0
>>965
契約を締結しませんという明示的な意思表示をしていた場合、明示の意思表示よりも黙示の意思表示が優先しますか?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:03:40.41ID:+oaOoAKg0
>>964
アホな候補者しかいない選挙区はどうしたらいいですか?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:07:51.70ID:fFgq9G830
>>969
受信設備を廃止しないことを黙示の意思表示とみる事できるのは、放送法上契約締結義務が
認められるから。受信設備を廃止しない以上、「契約を締結しません」なんて認められないだろw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:07:59.40ID:J3Isn+B50
契約の義務というのは日本語が変
義務なら同意形成の為の契約の手続きを要しないだろ
司法がバカ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:08:43.84ID:nudq07l30
>>923
保全の必要性の問題だから契約の成立は絶対の要件じゃないだろうけど、
いずれにしても仮差押はないだろ
支払督促はそのとおりだろうな
既契約世帯にすでにやってるって聞いたし
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:09:36.69ID:Sqw6WD0f0
>>971
放送法は民法には優先するだろうけど憲法には優先しないと思う。
期待しています。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:11:14.06ID:nudq07l30
>>965
理屈はわかるが、NHKは黙示の意思表示で構成したわけじゃないし、裁判所も
黙示の意思表示だと言ってはいない
だからこそ他の裁判所から無理があるとして排斥されてると俺は思ってる
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:11:45.19ID:zIwRDAOR0
>>973
法律の強制によるものを、理論的に黙示の意思表示などと構成し直すことに何の意味があるんですかと
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:14:03.56ID:fFgq9G830
>>977
>裁判所も黙示の意思表示だと言ってはいない

そうなんだ?
だったら何故2週間の経過を必要としているのだろう?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:14:38.00ID:J3Isn+B50
>>964
屁理屈

選挙で政策支持は問えない
コレは支持するがアレは支持しない人を選ぶのは当たり前に起きるからだ

現実的には選挙で民主主義が成立する理屈はない
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:14:38.25ID:SuQlN+jY0
公共の福祉<NHKの都合
要は金が入ればどうでもいい
受信料で糞みたいな番組作って
ほとんどは給料に出来ればどうでもいい
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:15:36.85ID:nudq07l30
>>979
東京高裁は、なんと「必要な相当期間」が経過する必要がある旨判示して、
NHKの主張する2週間を採用した
判文を読んだ法律家が「何に必要なんだよ」と心中突っ込んだのは言うまでもない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:17:18.99ID:+oaOoAKg0
>>972
頭のいい人が立候補してくれなきゃどうにもならん
国民に責任はないだろ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:17:33.69ID:JHAZbWu+O
僻地などの不採算地域にも国会中継や災害報道など公共放送は必要だ
その維持のために国民全体が負担をするのは悪くない
しかしそれは最低限であるべきで
つまらん偏向したドラマや一方の意見を垂れ流す放送や高額な人件費は公共放送として必要ない
年間で国民1人あたり千円が妥当な金額だ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:17:56.62ID:H4lvvcKa0
どの時点を起点にするか論じられてる時点で合憲確定じゃん
また面倒なお断り対応しなきゃならんのかよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:19:05.24ID:5mAYaAWa0
>>983
すげえ責任がありそうだがw
誰かがやるんじゃなくて、みんなで作るんだぞ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:22:01.69ID:zIwRDAOR0
>>982
NHKから申込みされた一般人が状況を理解するのに必要な期間じゃね
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:22:56.58ID:20VoMHxi0
>>15
独行になったら給料高いままじゃん

素直にスクランブルにすればいいんだよ
お前みたいなバカはだまってろ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:23:55.28ID:fFgq9G830
>>982
東京高裁の判決って公開されてる?

法的効果の発生に相当期間を要するというのは、その期間内に一定の行為があれば
予定される法的効果は発生しないということになるはずだけど・・・

何かしてもあるいは何もしなくても効果は変わらないなら、相当期間なんて必要ないよなw
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:24:29.89ID:zIwRDAOR0
>>986
5ちゃんで公約考えるから誰か金ある人次出馬してくれ
放送法改正一本で
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:24:52.79ID:20VoMHxi0
>>1
テレビがあるのがバレた理由は?

そこが重要だろ

画面からBSの解除申し込みして
契約しないとかだったら、
単なるバカってことになるだろ
少し考えろよ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:25:05.81ID:B1dQ+P920
>>980
そんなのはどこかで落としどころを見つけて選ぶのが当たり前だろう
自分たちの代表を選んでいるという意識がないからそういう発想になる
実際には大半の国民はその政治家の政策など理解せずにイメージだけで投票する
名前を連呼するのが選挙の必勝法、な時点でそれは明か
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 13:25:50.79ID:nudq07l30
>>990
判例時報2203号34頁
判例タイムズ1396号96頁
に出てるみたい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況