X



【社会】日の丸スパコン「暁光」(世界ランキング4位)開発、ベンチャー企業社長ら逮捕 4億詐取容疑 東京地検特捜部★6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/06(水) 09:02:53.80ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/171205/afr1712050025-s1.html

経済産業省所管の国立研究開発法人から助成金約4億3100万円をだまし取ったとして、東京地検特捜部は5日、詐欺容疑で、計算速度世界ランキング4位のスーパーコンピューター「暁光(ぎょうこう)」を開発したベンチャー企業「PEZY Computing(ペジー コンピューティング)」(東京都千代田区)社長の斉藤元章容疑者(49)と同社役員の鈴木大介容疑者(47)を逮捕した。特捜部は同日、同社を家宅捜索。不正の実態解明を進める。

 逮捕容疑は、経産省が所管する新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から技術開発を支援する助成金をだまし取ろうと計画、平成26年2〜3月、水増しした実績報告書を作成して約4億3100万円を請求し、同額をだました取ったとしている。

 PEZY社などが開発したスパコン暁光は、超並列の演算処理や基板を液体に浸す冷却システムなどを採用。海洋研究開発機構の横浜研究所に設置されている。今年11月に発表された計算速度は理化学研究所の「京(けい)」(神戸)の約1・8倍に当たる毎秒約1・9京(京は兆の1万倍)回で、今年6月に発表された前回ランクの69位から躍進した。

 当初は世界ランク3位を目指していたが、部材調達の遅れなどで半分程度の性能にとどまり、斉藤容疑者は「来年11月に世界トップを目指す」としていた。

★1)12/05(火) 11:24:39.93
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512488062/

関連スレ
【孤高の開発者】詐欺容疑で逮捕のスパコン会社社長、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に登場予定だった...NHKはwebから内容削除
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512445959/
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 13:55:11.56ID:vwuvgOij0
スケーラビリティの話をしちゃうと、PEZYはインターコネクトInfiniband EDRで、スケーラビリティはInfinibandスイッチ依存という悲しいシロモノ。

まあ、HPLならインターコネクト関係ないしなw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 13:58:04.14ID:hYWVRPdE0
日本独自プロセッサ「PEZY-SC2」を搭載したスパコン「暁光」の詳細
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1091458.html

暁光は、PEZY Computingが新規に独自開発したメニーコアプロセッサ「PEZY-SC2」を基幹プロセッサとして採用した
「ZettaScaler-2」シリーズからなり、1つの液浸槽で2PFLOPSクラスのピーク性能を目指して開発されたという。

 PEZY-SC2は、従来のPEZY-SCの技術を活かし、コア数を1,024基から2,048基に増やし、16nm FinFETプロセスで製造。
PEZY-SC2を搭載したモジュールカードでは、48V給電により基板上の送電電力損失を低減している。

 PEZY-SC2の最大動作周波数は1GHzで、理論性能は倍精度浮動小数点数で4.1TFLOPS、
単精度浮動小数点数で8.2TFLOPS、半精度浮動小数点で16.4TFLOPS。
メモリはDDR4×4で、バス幅は100GB/s、容量は128GBなどとなっている。
外部インターフェイスはPCI Express 3.0/4.0 x16×2。
制御用CPUとして、MIPS64R6(P6600)を6コア搭載。
標準負荷時の消費電力は130Wとされている。

 ただし今回の暁光に使われたPEZY-SC2はこのフルスペックのものではなく、
1,984コアのものを700MHzで駆動させている。
また、8個のPEZY-SC2に対して16コア/1.3GHz駆動のXeon Dを1個使用し、
合計1万個のプロセッサ(19.5液浸槽に相当)を実装している。
総プロセッサコア数は1,986万コアにのぼり、TOP500ランキング上で最多コア数を記録した。

 総主記憶メモリ容量は680TBで、Xeon D 1個につき32GB、PEZY-SC2 1個につき64GBを搭載。
理論ピーク性能は28.19PFLOPS、実効性能は19.14PFLOPSとなっている。
消費電力は1,350kW、電源は三相200V。
ネットワークは8個のPEZY-SC2に対して100GbpsのInfiniBand EDRカードを1枚使用している。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 13:58:59.35ID:YvdCzgJh0
>>990
現状は無理。磁界通信はいくかもだが、もともと眉唾な気が。メニーコアでいくと思ってたこともあったが、knlをみてる限りではムリポ。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:01:27.26ID:vwuvgOij0
>>994
Knights Landingまさかあそこまで使いようのないシロモノになるとは…

Xeon Phi、この先どうすんだろ?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:04:49.23ID:YvdCzgJh0
>>995
ネットワークの強化につきるんだろうが、どこまでやるかはわからんね。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:05:31.37ID:hYWVRPdE0
PEZYの顧問をやってる人がアメリカでベンチャー企業を立ち上げてPEZYと同じようなもの作ろうとしてる


元TransmetaのDitzel氏が新会社で4,000コア以上のRISC-V CPUを発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1093844.html
> Esperantoが開発するのは、7nmプロセスで、4,000個以上のRISC-V CPUコアを搭載し、
> ワット当たりのTeraFLOPSで最高のパフォーマンス効率を実現するSoC(System on a Chip)。
> 同社のSoCは、汎用のCPU命令セットアーキテクチャでありながら、
> グラフィックスやマシンラーニングにも高効率を発揮する。
>
>  このマジックを実現するために、
> Esperantoはヘテロジニアス(Heterogeneous:異種混合)マルチコア型のアーキテクチャを取る。
> 具体的には、RISC-V系でシングルスレッド性能の高いCPUコア「ET-Maxion」と、
> 高スループットに最適化してRISC-Vにベクタ命令を実装したCPUコア「ET-Minion」を組み合わせる。
>
>
> Minionを4,096個、Maxionを16個、7nmのチップに搭載
>
>  現在Esperantoが目指しているSoCでは、
> TSMCの液浸7nmプロセスで、高シングルスレッド性能のET-Maxionを16個、
> 高スループットのET-Minionを4,096個搭載する。
> 高性能な汎用コアと、高スループットコアを組み合わせているところは、
> PLAYSTATION 3(PS3)のCell Broadband Engine(Cell B.E.)に似ているが、規模が全く異なる。
> 1コアのET-Maxionに対してET-Minionが256コアの比率だ。
> おそらく、クラスタ構成になっていると推測される。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1093/844/3_o.jpg
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:07:54.40ID:hYWVRPdE0
PEZYの開発環境はGPGPUと似たようなもの

http://tanakh.jp/posts/2016-12-20-rust-pezy-sc.html
> 現状のPEZY-SCのプログラム開発環境
>
> OpenCLのAPIのようなAPIが用意されており、それでホストとデバイス向けのコードを書いて実行します。
>
> ホストコードは一般的なOpenCLのプログラムと同様に、
> デバイスオブジェクトやプログラムオブジェクトの作成を行って、デバイスのカーネル関数を起動します。
>
> デバイスコードはOpenCLで用いられるOpenCL Cではなく、普通のC++で記述します。
> 言語としては普通のC++が使えますが、ランタイムのサポートがないので、標準ライブラリの大部分は使えません。
> とはいえ、テンプレート関数やラムダ式などは問題無く使えますし、
> 関数の再帰呼び出しやif文などもGPGPUとは違い気兼ねなく使うことができるので、
> かなり普通のプログラミングと同じような感覚でプログラムを書くことができます。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 14:08:47.86ID:aYRzln5D0
>>991
> PEZYは簡単に言えばGPUのCUDAコアをCPUの置き換えたようなもの
> GPUに近いわけ
ここの方向性が根本的に間違ってるんだよ。
同じ物なら既に環境が整っているCUDAを使った方がいい。だから誰もPEZYなんて使わない。

だから、新しい機構を導入して、「○○用途には爆速です!」にしないと誰も食いつかない。
例えばgoogleのTPU(GPU比30倍速、非売品、以下リンク参照)と同等の性能が、
なんとライブラリ付きで100万円!
しかも今回だけはNEDOが2/3補助してくれるから33万円!ならお電話殺到さ。
ハードだけ作って「おう、後はお前らががんばれ」の時代じゃないんだよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/06/news056.html
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 5時間 5分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況