X



【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/07(木) 04:46:23.43ID:CAP_USER9
<NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁>

NHK受信契約をめぐる6日の最高裁判決は、受信契約が成立する時期について「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とした。「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。

配信2017年12月6日 15:25
日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000
----------------------------------------------------------------------------

<NHK受信料制度「合憲」 最高裁が初判断 テレビ設置以降の受信料支払い命じる>

テレビがあるのに受信契約を拒んだ男性に、NHKが受信料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、「放送法はNHKとの契約を強制する規定」とし、「受信料制度は合憲」との初判断を示した。大法廷は男性側の上告を棄却。男性にテレビ設置以降の全期間の受信料支払いを命じた1、2審判決が確定した。

 放送法64条1項は「受信設備を設置した者は、NHKと受信についての契約をしなければならない」と規定している。男性は平成18年3月にテレビを設置。NHKが23年9月に申込書を送ったが契約を結ばなかったため、NHKが契約締結や受信料の支払いを求める訴えを起こしていた。

 放送法の規定の合憲性が最大の争点で、男性側は放送法の規定は「契約締結への努力義務を定めたにすぎない」とし、契約義務を規定しているとすれば「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張していた。

 NHK側は、不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割などを踏まえれば「受信料制度が憲法に違反しないことは明らか」と反論。法相からも「合憲」との意見書が提出されていた。

(1)契約を拒む人との受信契約はどの時点で成立するか(2)受信料をいつまで遡って支払う義務があるか−も争点となっていた。1、2審は、NHKが申込書を送っただけでは契約は成立しないが、NHKが未契約者を相手に訴訟を起こし、勝訴が確定した時点で契約が成立すると判断。男性に、テレビ設置時まで遡って受信料を支払うよう命じた。

配信2017.12.6 15:15
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060041-n2.html

----------------------------------------------------------------------------

他ソース
NHK受信契約訴訟 契約義務づけ規定は合憲 最高裁大法廷(12月6日 15時09分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011248431000.html?utm_int=news_contents_news-main_001&;nnw_opt=news-main_b

★1が立った時間 2017/12/06(水) 15:08:45.86
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512581605/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:47:46.68ID:HheArjcv0
NHKが未払い者を提訴しない限り支払わなくていい
逃げ道ありがとー!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:47:58.47ID:z/9dl6uQ0
はい重複
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:52:31.12ID:5m7WGyzm0
重複スレです。こちらに移動お願いします。

【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★17
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512589277/
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:54:48.77ID:u8oHYJyz0
■弁護士には、おいしい判決!

■NHK集金人、大量失業!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:59:37.72ID:xpP5jwkG0
 

 
放送法を断固として改正しない自民党  
  

 
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:59:53.42ID:5q69QNoH0
N(日本)
H(犯罪者)
K(協会)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:11:13.06ID:b0wgeg2o0
NHK大敗北なのに何これwwwwww
NHKの上告は永遠に拒否された
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:21:46.78ID:bv0L/PjX0
ドア開けてはダメ
TVないよ、で帰る
年に一度くらい来てたけど4年くらいで来なくなった
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:24:06.05ID:8YnC1MvK0
最高裁判事って司法試験を通ってない法律の素人がやってるんだろ?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:27:17.40ID:S4YRmb360
近い将来にはネットにつながるだけで受信料払えとなるのかな?
有料サイトを解約してその分を受信料に充てるしかなくなるんだよね。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:28:10.42ID:aMJyWwxR0
押し売りが合法とはねえ
テレビもnhkの役割も昔とはすっかり違ってきてるのに
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:29:19.64ID:9yOE17jy0
●.公告から20日後→→→→→→→→→→施行日(2017/12/26)→→→→→→→

放送法64条の規定は受信機を常時設置すれば犬HKと契約しなければならないと言う規定が合憲と出た

2017/12/26からこの合憲が始まる
最高裁判決は20日の公示期間がある
ほかの法律地方自治体とか条例とかようは最高裁判決以外は告示日=施行日の規定も出来るが
最高裁判決は裁判所公文方式規則第3条で規定されているつまりこの横暴が始まる日は2017/12/26日からだ

●今まで犬HKに遣られた家庭企業やホテルなど受信契約家庭も含め今までの任意契約が強制になるんだろう

この2017/12/26までに受信機外せば一銭も払わなくて済む
これが法律だ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:43:24.92ID:3HumFImo0
おまいら
どうしたら受信料を払わなくてもいいのか教えろ。
テレビはないと言い切ればいいのか?
家に入って確認しようとしたら不法侵入だ!と騒げば良い?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:45:06.75ID:2Nw8HzAH0
新聞と違い気軽にテレビを捨てる覚悟は出来ないと
思ってたら大間違い。
壊れたら買い換えないって選択をする人が増えている。

同時に、災害情報などを得る権利を奪ってるとも言えるし
国内のテレビ買い替え需要を奪ってるとも言えるから
NHKは悪質だと思うわ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:45:35.17ID:9yOE17jy0
>>18

17の書き込み見たらわかるだろう

廃品業に出せばいいだけだ

ようは2017/12/26までに受信機がなければ放送法64条の規定が合致しない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:52:48.27ID:dSf+dS0X0
裁判中のワンセグ受信料訴訟で支払義務が認められたら購入時点まで遡って請求するのか?
これはもう判事罷免だろ。
国民バカにすんなや!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:54:28.40ID:p36hL1aD0
裕福な家と貧乏人の家が同じ視聴料というのが納得できん
こんなのほぼ税金と同じ扱いだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:54:59.22ID:fAG3bIRT0
テンプレ拡散
NHK「契約しなさい」

(´・ω・`)「嫌だ、受信機は無い(NHKに捜査権はないから有無を調べようとしたら犯罪)」

NHK「裁判起こします」

裁判所「被告宅に受信機が設置されていることと設置月を証明しなさい」

NHK「・・・」

裁判所「受信機の設置を証明できないなら契約義務は発生しません」

(´・ω・`)「勝った」
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:56:25.35ID:qIYmh1m80
こいつらは渋谷で暴動が起きるまでわからないんだろうな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:58:38.47ID:p36hL1aD0
設置月はb−casからわかるだろ
左下の届け出のメッセージが消えてたらアウト
左下のメッセージが残ってたら証明出来ない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:59:53.23ID:5c2N4arv0
NHKがスクランブルを嫌がるのは、契約者が激減するからなのはもちろんですが、ただで視聴している支那朝鮮人が観れなくなってしまうという理由もあります。
NHKは日本人からは不当に受信料を支払わせますが、支払わない支那朝鮮人たちへはいつまでもただで視聴可能にしようとします。
捏造してまでも日本を貶めるNHKに受信料を払う必要はありません。
皆で受信料支払いを拒否しNHKを解体に持ち込みましょ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:07:21.45ID:zrH2MoRl0
>>18
変な人が来たらお帰りくださいとだけ言い続ければいいよ。
テレビがありますか「お帰りください」
契約してください「お帰りください」
こんな感じで
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:09:13.69ID:VaecS9we0
確か受信料は、家単位ではなくて、設置台数分だったはず。
となれば、今払っている4000万世帯も、受信料が倍以上に跳ね上がるわけだな。
ペイバービューにすれば、ダーウィンとピタゴラとスポーツ中継には課金するから、はやくやれ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:11:59.69ID:vPaAL2Zk0
選挙の時に最高裁裁判官の是非を問うだろ
みんなx印入れとけ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:16:08.37ID:2Nw8HzAH0
>>25
デモとか参加したことないけど
NHKに対してのデモなら参加するって人多そう
もちろん報道しない自由発揮するんだろうけどな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:18:12.94ID:S330pouA0
900万世帯が払っていないんだから 払う方が馬鹿だね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:25:43.10ID:s9tAgp590
とりあえず在日米軍に払わせろよ。
話はそれからだ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:32:49.23ID:z/FbdFXL0
今はまだ俺たちWINかもしれないが、
2019年にネットの同時配信が待ち構えてるからな。
これやられると、PCスマホ持ってるだけでテレビなくても徴収される。

契約成立の裁判うんぬんも、ネットで意思確認を強制されるなりするだろうし、
視聴料の徴収もマイナンバーから銀行口座特定されて差し押さえられる。

ぬか喜びさせておいて、数年後の確実な徴収を目論んだとんでもない忖度判決なんだよこれは。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:34:55.21ID:/MMPQP8B0
NHK、老人しかみてないだろ、ふざけんなよ
ガチで、紅白すら見てない
チャンネルとしてテレビから消えてほしい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:37:25.43ID:MLoLIPbI0
>>35
ネットの同時配信で受信料を強制するには
放送法や通信事業法などの法改正が間違いなく必要になってくる
国民負担が増えることと根拠・理由が後付けであることから
国民審査が必ず必要だと思うんだけどね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:41:48.22ID:huzIJ8Ek0
>>37
ネットで工作して賛成の雰囲気を作ると思うよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:51:10.39ID:ALmh0yXt0
そんなに契約料が欲しいなら
有料チャンネル可するべきでは?
他の有料チャンネルにどう説明するの?
馬鹿にし過ぎ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:53:10.83ID:aYtPq66Q0
>>14
クソ河原芸能人見ると吐き気催すわ
治療費請求する
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:53:50.74ID:aYtPq66Q0
>>36
ガチでっつうか今時紅白wとか見てたらw
お察しレベルやでw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:55:28.50ID:N4/MxRgB0
たった今朝のニュースを見て飛んできたんだけど、受信料を払ってない奴がいるんだってマジか・・・
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:57:47.61ID:zWbGwwJP0
そもそもNHK自体が解体されれば
契約主体が消滅するから契約自体が無効になる
次のトレンドはNHK解体ですな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:58:33.83ID:oGW58emT0
≪ヒラメ裁判官とは ≫

簡単に言うと、人事面で冷遇されることを恐れて常に最高裁判所の意向をうかがいながら権力者に都合のよい判決ばかりを書く裁判官のことです。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:00:03.71ID:YIw8bvE60
テレビ持ってりゃ契約しろってのはわかるが、
契約してない期間の金を払えってのは納得できんな。
結論としてはテレビ捨てろってこと。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:03:01.19ID:8CreCcLH0
「受信料を払いなさい、ただし使い道に口出しするな。」
NHK

あの裁判長は、公務員だから、
こう言う金の使い方が大好きなのだろう。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:03:15.44ID:u/O6iHi60
居留守を使う人増加か?
こんなことから日本社会が瓦解してしまう一歩になるとは誰が想像していたでしょうか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:05:02.88ID:2r8pqy080
裁判官みたいな一握りのどこの馬の骨かわからん人らに
大事な判断丸投げしちゃっていいのかね。
国対個人の訴訟は絶対国に加担するように教育されてきた人たちでしょ?
最高裁は廃止して、かわりに国民投票にすべきじゃね?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:05:15.94ID:u/O6iHi60
この影響は小さくないな。
裁判官の熟慮した範囲がこの程度であった。
司法が何をしてくれたかは将来歴然と目の当たりするであろう。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:05:59.89ID:r0PpBQIr0
安倍内閣の人事権で選んだ裁判官たちだからアホ判決が出るのは仕方ない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:06:06.99ID:3NoNx+Oe0
       /\___/ヽ
      /''''''   '''''':::::::\
     . |(●),   、(●)、.:| +
      .|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
   .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
      \  `ニニ´  .:::::/     +
      /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
    _(,,)           (,,)_
 .. /. |   金払え     |  \
 /   .|_________|   \


                                           糸冬
                                       ---------------
                                       制作・著作 NHK





ピンポーン♪♪ 
        
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:06:13.88ID:qDmgXbf4O
払ってない奴ザマアみろ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:07:12.98ID:3NoNx+Oe0
 |\|\/\_
<      \
/ / ̄ ̄ヽ  ヽ
 ̄/ _  ノ   ヽ
 V_  \   |
  L・ノ  レヘ ノ
 /  ∵∴  | |
 L_つ `ー イ N
  匸> ) |N <うっわ NHKから訴えられたわ
  /   _/V
  \_/VV \
    /| /  ヽ
    ||/  ||

   、、、、、、、、
 ノミミミミミミミ彡ヽ
 ミ丿⌒゙゙゙゙⌒ヽミ
 ミ|     |ミ
 V⌒\ /⌒V
(|ノ・> <・ヽ|)
 | _ノωヽ_ |
  ヘ `ーー′ / <そんな時にお任せ 法律事務所♪
 /\  ̄ /\
     ̄ ̄
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:07:18.82ID:J1doImbk0
NHKの上告が棄却されたってことは、NHKが敗訴ってことなの??

 
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:07:54.48ID:8CreCcLH0
放送法がNHKを
「民主的・多元的な基盤に基づいて自律的に運営される事業体で、
 公共の福祉のための放送を行わせる」

自律的に運営される事業体
予算承認を国会議員に握られているのに自律的ってw。
最高裁の裁判官って。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:08:02.78ID:Q+FKd4nd0
>>47
中国のメーカーから物理的にNHKだけ映らないテレビが出るよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:08:14.52ID:iSwYwF+60
>>1
.:'+゚      ',:
 .:゚ああ  ,:'゚ + 。
:こんなにお断りしたい;
。:気持ちになったのは,:
'+。       。:'゚
゚:. 初めてです ,:'+
:.。      .,:' . ゚
  ハ_ハ
 ( ゚ω゚)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:09:02.11ID:iSwYwF+60
>>54
お断りします
   ハ,,ハ         。
  ( ゚ω゚)ノ>゜+。:.゜
  C□  / ゜。:.゜.:。+゜
  /   |
  (ノ ̄∪ □←塩
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:09:07.16ID:O02GMFPr0
合憲、合憲である
だが

>今後も個別に裁判を起こさなければならない。

0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:09:18.04ID:xmuOSE9dO
こりゃヤバい
NHK職員だとバレたら言論の袋叩きでは済まない脅威に怯え
せっかくのボッタクリ高給での豪遊にも出れない…
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:10:04.72ID:eR/bmqwq0
税金てこと?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:10:12.77ID:z/ri/pYY0
拡張員ってなんで朝鮮人みたいな顔のやつ多いの?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:10:26.36ID:/F04zELK0
契約内容まが法律で規定されてないなら、こちらの提示する内容で契約しますってのはダメなの?
例えば見てあげるから毎月NHK側が2,000円払う契約とか。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:10:29.59ID:MoEQ8zjO0
お前らが自民党議員にNHKを解体しなければ次は立憲民主党に入れると迫れば
NHK解体なんてすぐに実現できるんだよ
NHk利権を守っているのは政権与党である自民党
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:10:31.88ID:jJOiQJ4c0
テレビを設置したら契約しなければならない
ではなく
契約しなければテレビを設置できない
というシステムにしなかったから、もう今更無理なんだよ。
スクランブルかけて細々とやれよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:10:45.49ID:3NoNx+Oe0
┣"┣"┣"┣"┣"
     __
  /  /┏))))
 /  / ┃ ┃
`/  ( ┃勝┃∧∧
/ /  \┃ ┃´Д)  NHK勝訴
/    ┃訴┃ ⌒)
/    ┃ ┃/ /
    /((((┛/
―   / /_\ \
―― (__ ノ \ \
⌒ヽ ,;;し′ / /
  人 ';  / /
Y⌒)⌒ヽ  \_)


■ 緊 急 受 信 料 速 報 ■
  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ ぴろりんぴろりん
  t⊃  | 重要なお知らせ 裁判所から手紙がやってくるお
 ⊂_   | でんでこでん 急げ
   ⌒ J
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:11:01.09ID:9W+j2FDA0
>>35
月に3GBしかパケットがないMVNOなので
動画は見れないですw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:11:30.71ID:okRnnfP40
コンビニ引き取りにすれば、新聞屋、犬ろくなヤツが来ないから一切開けるな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:11:53.23ID:L7dvkBYY0
判例で知る権利を重視するとか言ったが、
一番知る権利を阻害しているのは安倍と政治家だな
その手下なんだから無理
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:12:24.44ID:Q+FKd4nd0
>>62
俺も公共のために何者にも囚われない多元的なFM局を開局してお前ら車持ってる奴らから全員聴取料とるぜ!
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:13:21.06ID:y8iX1+DO0
やっぱおかしいすね 最高裁の方々
テレビの設置=協会の受信目的だった時代はとうの昔に終わっているのに
未だにそれが続いていると判決文に書くんだから
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:13:33.47ID:hQqM9gdk0
双方のイメージ考えて今後は
寄付って解釈に変えればいい。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:13:33.66ID:TmCdVsRU0
ドアを開けるまで離れませんっていうからインターホン切ったらインターホンのボタン連発されたことあるわ
10分くらい1分感覚でインターホン鳴らしてきて相当キチガイだったやついたなw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:14:09.08ID:Z4LyouxP0
俺、契約はテレビ一台単位でも良いと思うんだ
でもって2020年までにスクランブル放送化してくれ
オリンピックの1ヶ月間だけ契約するからw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:14:09.63ID:okRnnfP40
>>71
キャッシュバックだよな二年縛りキャッシュバック二万円と50インチ液晶テレビくれたら契約してやる二年後解約して又新規で入るから又キャッシュバック
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:14:21.64ID:9W+j2FDA0
>>80
それは仕方ない
それを崩すと全国で解約祭りが始まって
NHKが倒産する
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:14:29.12ID:Q+FKd4nd0
>>71
NHKが10万と言ったら10万だ。交渉の権利はない。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:14:32.02ID:N4/MxRgB0
営利目的じゃないから出来てることが沢山ある。
定時の天気とニュースは多くの人の生活に組み込まれてる。
これが月々たったの千円程度で維持できるんだから払えよ。
払わない権利を認めると払ってる奴の負担が大きくなるだろうが。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:15:06.66ID:u/O6iHi60
テレビ関連企業は崩壊か?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:15:10.52ID:O02GMFPr0
NHKの存在は配達業も頭を悩ます居留守にも影響する
迷惑な奴等だぜまったく
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:15:24.38ID:8LaqTwCk0
>>18
「テレビない」でおけ
徴収人が自宅に勝手に入ることは犯罪。
帰ってくださいって言っても帰らなければ警察に通報。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:15:39.36ID:huzIJ8Ek0
>>88
スクランブルで見る人だけで負担しなさい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:15:40.46ID:xBUPV2Nc0
これで何て言えば良いか決まったの
テレビもスマホもパソコンも持ってません
で決まり
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:15:52.94ID:6du/B/Vg0
テレビ買っただけで強制契約なんだよ
なんで合憲なんだよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:15:59.50ID:9W+j2FDA0
>>88
テレビが無いから仕方がない
NHKが4Kテレビ買ってくれるの?

俺今度4K液晶モニター買うからさ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:16:01.81ID:z/ri/pYY0
最高裁の奴らがもう辞める寸前のやつとかもうね・・・
腐ってるだろ
NHKはもちろんだけど司法に対する信頼も瓦解したよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:16:15.61ID:63PRd15B0
まだ受信料払ってるの?
法人と言う名の防護服を身につけて(^^)
第10章参照

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理部門第1位獲得

第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売=リスク減、リターン増
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円で買う方法)
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:16:17.13ID:C8NVQ+EC0
どちらかというと、NHKとの契約を義務ってしたのがアホかと
憲法の国民三大義務には明記されてないし

社会秩序を考えるといきなり違憲だと大混乱になりかねなかった
でも、1票の格差と同じように今までを違憲であり、即時無効とするのではなく、違憲状態と判決を出して法改正の必要性を指摘しとけば良かっただけ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:16:28.96ID:2fUK5yKl0
>>1
公共放送と言うなら開設から全部の費用の内訳を開示しろよ。
出演者のギャラや職員、集金人の給料も。
人様から金を集めたら内訳を出して見せるのが当たり前。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:16:36.97ID:8CreCcLH0
予算や人事で国会の制約を受けるNHKには「政治に弱腰だ」との疑問や批判がつきまとう
あるNHK幹部は自分の経験として
「時の政権与党と、視聴者である市民の両方を見ながら危ういバランスを取ってきた」と振り返る

自らも認める、政権政党には、逆らえない。
これで公明正大な放送と言い切る最高裁の阿保ども。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:16:44.83ID:/zhzlI5O0
311ですらNHK無くても困らなかったし、ドラマやバラエティは公共放送なら必要無いし、憲法では契約の自由があるし
判決見ても合憲の合理性がさっぱり無いよね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:16:48.00ID:huzIJ8Ek0
スマホで5分単位で雨雲をチェックできるのにテレビの天気なんて見ないよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:16:54.15ID:jJOiQJ4c0
>>88
dtvなら好きな時間にニュースも天気予報も映画もNHKの半額以下で見られる。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:16:55.85ID:a8HWmRQv0
>>80
最高裁でこのレベルの低さ深刻なんじゃない?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:17:13.07ID:L+FlKTpL0
BS,地上の両方払っている僕は大勝利!
おまえら、つべこべ言わずに払えよ!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:17:42.31ID:8CreCcLH0
NHKは受信料の意義を
「特定の利益や視聴率に左右されず、公平公正・不偏不党の役割を果たせる」と説明しており

最近、視聴率がどうのとNHKが言っていたが?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:17:44.68ID:6du/B/Vg0
契約って双務契約だろ
一方が納得してないのに強制契約とか
契約したくないならテレビ買うなってことけ?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:18:00.33ID:WBcDLbva0
これこそ裁判員制度でやれよって思う
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:18:08.12ID:Q+FKd4nd0
>>98
そだよ。
東芝ブランドでNHKだけ映らないチャイナ産日本向けテレビが出てくると思う。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:18:14.54ID:4Z9DmcnB0
公平に負担ってのが、同一料金ってのがね、
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:18:30.49ID:9W+j2FDA0
>>107
テレビが無いから払えないです
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:18:36.60ID:vGlvIGcO0
>>88
天気予報なんてネットの方が知りたい情報がピンポイントで判るし
TVのニュース報道なんてネットの逐次更新にくらべりゃ周回遅れの情報なんだよなぁ
こんなゴミ放送に毎月お布施とかねーわw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:18:47.80ID:7ZAJlw2D0
NHK「受信料を払ってワクマユたん握手会」
オマエラ「払う払うw」
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:18:52.40ID:86HgCX6m0
警察とか検察は、国の要の一つなので流石に電話したけど、今回の件で司法に電話することはない。
以上。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:19:11.29ID:QyXGCrLx0
強制的に税金のように金を集めるならNHK職員は公務員でも良いと思うんだけど?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:19:18.73ID:zXUd6udy0
これまでもこれからも、NHK来たら「テレビない」だけ言えばOK
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:19:19.68ID:ceYiqY1P0
放送法を改正するにはどうしたらいいんだろう。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:19:40.80ID:hxUEMzYc0
もうね、今はダメだよ

「ひつこいな、警察を呼ぶぞ!」  

「警察? どうぞどうぞ呼んでください」 だからな〜

これで俺は負けた
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:19:45.62ID:99DPulDp0
カニ送りつけ商法も合憲になりそうな勢いだな
ありえないだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:19:59.67ID:86HgCX6m0
政治的な案件なんだな。
政治で一発解決するのが望ましい。本件は。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:20:12.56ID:9W+j2FDA0
ヤマハ音楽教室はNHKと契約しろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:20:23.47ID:mKLay98y0
>>66

もちろん受像機の設置年月の主張立証も必要である。


爆笑
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:20:24.93ID:Iy1rSI780
どっかのメーカーがNHK視聴できないテレビ出してくれねーかな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:20:25.38ID:7CC8pHwn0
税金にすると国営放送になってしまうし
支払いを義務にしたら税金と変わらないし
その間を取って契約を義務にして間接的に強制徴収にしたっていう
非常に分かり辛い面倒な仕組み
どうせNHKも総務省の下請けだから言い成りだし国営と変わらんから
誰の為にもなってない
あえて言うなら高給取りのNHK職員だけが得する仕組み
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:20:31.42ID:huzIJ8Ek0
>>124
警察呼ばなかったんでしょ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:20:47.48ID:6du/B/Vg0
税金にすればいいじゃん
それならテレビ見てないけど納得するわ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:21:01.84ID:/kfz3zI90
手軽に金を取ろうというNHKの野望はつい得た
実質、NHKの負けと言って良い
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:21:05.44ID:jJOiQJ4c0
>>104
そうそう
知る権利がどうのも何もね。
2017年、NHK以外にも情報を知る手段は山ほどあるわ。しかもそっちの方が手軽で便利。何十年前の話かと。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:21:06.81ID:MoEQ8zjO0
テロリズムとは
特定の目的を達成するため,広く市民に恐怖をいだかせることを企図した組織
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:21:24.24ID:8i4d+PeJ0
今回の最高裁の判決は仕方なかったのではなかろうか?

・解約ラッシュなど社会混乱を避けるため
・8割近くが払ってるから、お前も支払えという理屈
・公共の福祉だから←NHKは間違ってますけどね

しかし、今は通ってもどっかで論理破綻するわな(´・ω・`)
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:21:26.11ID:/zhzlI5O0
行政と司法がズブズブだからどうしようもないな
ちゃんと日本は三権分立じゃないって教科書に書いとけ
安倍も自分が立法府の長だと言っていたし
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:21:41.73ID:2fUK5yKl0
>>88
たったの月千数百円というが、預金残高5000円からの三千円弱引き落としは死んだわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:21:45.17ID:jjg2gS+70
>>106
煽りとかでなく、貴方がそう思うならこの判決に関わった判事の名前メモしとけば
次の衆議院選挙の時名前チェックできるようにね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:21:45.33ID:mKLay98y0
>>71
契約内容はお国が監督しているからそれに従えと言うのが今回の判例
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:21:56.00ID:C8NVQ+EC0
>>125
それは売買契約
買手が意思表示してない以上は契約は不成立
裁判所もそこまでバカではない(と、信じたい)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:22:04.10ID:7CC8pHwn0
受信契約時 ボコボコに 殴って
Ok です。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:22:06.00ID:R7Nn33kY0
>>124
兎に角話してる時間ないから帰れ
と言っても帰らないなら出掛けちゃう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:22:10.75ID:4Z9DmcnB0
テレビ捨てられなくなったな、黙って見てたやつw
捨てるところ見つかったら製造年月日から捨てた
ところまで料金請求される
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:22:14.50ID:86HgCX6m0
 暴力団が堂々と公認されてるからな。
 まずは、常識的に考えると、色々問題が多いんだわな。

 朝鮮絡みか。
 とにかく、これを偉い奴らがどうするのか。新谷さんは分からん。飯さえ食えればそれで結構。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:22:15.59ID:yDdmuiWv0
テレビと新聞を捨てればいい
日本復興はそこから始まる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:22:31.08ID:8QEhjy990
>>93 >>96 あのね、三次産業の人達や、被災者とかNHKが生活の一部になってるんだから
皆んなで負担してやろうよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:22:35.64ID:L+FlKTpL0
ここは、受信料すら払えない貧乏人の集まりか?
僕は、
「ドキュメント72時間」「おとなの基礎英語」「ABCニュースシャワー」
など、結構NHK見てるし。
払うのも納得している。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:22:43.73ID:i3/OnU2N0
ヤフでテレビ売る
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:22:57.20ID:y8iX1+DO0
まあ現実として契約したくないならテレビ買うなだな 法に従って
だが個別意見でもあったが誰が契約者になるか規定がない
購入者?世帯主?そこらへんもちゃんと決めろや
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:23:02.77ID:okRnnfP40
一軒一軒裁判で払わせたら?100%支払いまで何年掛かるのかな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:23:17.38ID:99DPulDp0
>>154
観る人は納得して契約すればいいだけ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:23:21.14ID:3jjD3nbR0
>>112
でもDTV板の連中とかが直ぐに
ハッキング成功させて見れる様に成りそうw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:23:25.10ID:9W+j2FDA0
>>149
見つからないですw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:23:59.85ID:x1sKTN3X0
設置日なのか、勝訴の日なのか、すらグラグラしているんだな。
最高裁という法律のプロ中のプロですら明確に断言もできないという
いい加減な法規制というか法の構成。もう現代にそぐわないのだから
廃止か全面改正しかないだろう。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:24:06.42ID:+owdMQmK0
法律の話して、給料高いとか、内容偏ってるとかそっちの話を解決しないから、受信料払わないとか話になるのでは、
払ってもいいかなと思わせる努力してほしい。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:24:33.84ID:Lu12VOW30
これ争点は剛健ではなくて自動契約不成立なんだよなあ
むしろこっちの方が大切
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:24:37.37ID:baM4jDff0
受信機置いた時点で契約完了なの?
契約って判子押すもんじゃないの?
なんなのそれ?
じゃあ私が発信機付きツボとかパワストとか売って「はい契約ね」でお金もらえるの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:24:38.16ID:mDUcv1t60
これ原告2006年からの20万円だね。
時効なんかないじゃん!
大変だよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:24:41.33ID:JR58dUKN0
遡って請求されるくらいなら、テレビ処分して裁判無効にして、テレビ買いなおした方が得?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:24:46.69ID:okRnnfP40
敗訴にすると解約される。


うーん悩むな。よし通してビビって払うヤツいるだろ強制じゃないし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:24:51.03ID:mKLay98y0
>>124
警察呼べ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:24:55.87ID:C8NVQ+EC0
>>144
多分、次の国民審査の前に皆さん退官かと
2014年に審査された判事ですら、2022年くらいに退官されてますし
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:24:55.92ID:86HgCX6m0
>>131
番組単位で日本人が日本人の、日本人による日本人のための放送をする環境を作らないと、何の解決もない。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:24:58.94ID:9W+j2FDA0
>>157
未契約は1500万世帯で、年間100件裁判してるから

15万年で完了します!
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:25:03.44ID:L+FlKTpL0
NHK見ているのになんだかんだ言って払わない
たちの悪い奴!!
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:25:09.88ID:Q+FKd4nd0
>>124
出なけりゃいいんだよ。
いまどき強盗かもしれないだろ?
社員証なんて本物かどうかも見分けつかないだろ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:25:10.96ID:zXUd6udy0
>>124
不退去罪ってのがあって、「帰れ!」って3回言っても帰らなかったら
警察に通報でいいぞ、その前に「不退去罪を知らないか?」と
聞いてやってもいいな、マトモなら帰るだろ。

NHKって、無知が相手だとデタラメやるけど法律に精通していると思ったら
ビビッて下手な事やらん、一戸建ての敷地内への立ち入りやマンションの
オートロックの住人の許可ない立ち入りも住居侵入罪だからな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:25:14.32ID:HN32sKZo0
NHKは偏向番組抗議されて千人以上にデモされたことや一万人訴訟起こされたことも報道しなかっただろ
これで公共放送と言えるのか? 受信料強制徴収してる公共放送ならばちゃんと報道せんといかんだろ
こんな前代未聞の起訴やデモを国民に知らせない⇒隠す こんなんで強制徴収って何なんだ?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:25:41.17ID:7ZAJlw2D0
NHK「受信料を払ってワクマユたんトレカ」
オマエラ「払う払うw」
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:25:45.43ID:Aoy/hkyt0
この判決聞いてやっと忖度の意味がわかったわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:25:54.38ID:99DPulDp0
>>124
呼べばいいのに
バカだなあ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:25:55.08ID:QNVpx0yl0
>>1
もうこれ政治家になって掘りつ変更しなきゃどうにもならんな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:25:58.78ID:4Z9DmcnB0
鯖に詳しい人NHKがちゃんとやってるかどうかの監視サイト作ってみてはどうだろう、
公平負担して何ものにも影響されないように一律徴収、だそうなので
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:26:16.45ID:i3/OnU2N0
一私企業でしか無いGoogleとくらべてみると

NHKが役に立ってる部分はどこにもない

現にクロ現ババアは主にGoogleでちょこっと調べているのである

それを偉そうにお仕着せしてるだけ
おまいらみたいなバカの調教をしてるだけ

第一っからGoogleに聞くのは誰でもできるが
NHkに聞くことはできない つまり朝鮮貴族の末裔の天皇と同じである
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:26:20.72ID:HN6/wEP00
コンテンツを勝手に送りつけて金取るのが合憲なら、俺もメルマガ立ち上げてNHKに毎月1万円払って貰おうか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:26:38.53ID:86HgCX6m0
 法的には大問題なんだけど、最高裁でこれやもんな。
 根源的な問題が日本にあるって、司法が言ってるんだわな。言外で。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:26:43.35ID:7CC8pHwn0
スクランブルにすれば全てが解決するのにあえてせずに
無駄な徴収員や裁判して受信料を無駄使いするNHKのたちの悪さに比べれば
受信料不払いの方が正当性があるわ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:26:44.21ID:i3/OnU2N0
寺田は朝鮮貴族の足軽である
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:26:44.91ID:7ZAJlw2D0
NHK「受信料を払ってワクマユたんビンタ」
オマエラ「払う払うw」
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:26:45.14ID:2fUK5yKl0
>>154
下らないバラエティを無くせば教養番組にもっと予算がいくんだぜ?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:27:07.43ID:L7dvkBYY0
受信料払う払わないの議論は無理かもしれないが
今後は払った受信料が適切に使われているかを開示させることが必要
とにかく総務大臣もアンタッチャブルで、巨額の利益を得ながら値下げさえ拒み
さらには高額な報酬を食み視聴者の意見も聞かない巨大利権組織を放置するのは問題だろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:27:33.28ID:Q+FKd4nd0
>>140
ていうかテレビ置くなよw
お前らテレビ見てなんか面白いのか?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:27:56.88ID:ceYiqY1P0
利権だけでお金を稼ぐのは良くない。独占だし。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:28:00.94ID:86HgCX6m0
>>131
ちなみに番組の数は多いほどいい。
屑だらけでもしょうがないけど、まだ、自分の言葉ではしゃべれるか。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:28:09.47ID:i3/OnU2N0
いやNHKを家の中に入れないで 警官を入れてテレビがないことを確認してもらおう

除外申請書なんてとんでもない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:28:49.56ID:y8DDCleZ0
NHK職員らしき人物が来たら、絶対に出て行ってはいけないって事ね。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:28:52.21ID:4Z9DmcnB0
対極のDMMとかがエロビデオ専用モニター作って、韓国製のチューナーをドンキ
あたりで売って、で、どうだろう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:28:54.64ID:i3/OnU2N0
公証人連れてこい って言おう

費用かかる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:28:56.87ID:7ZAJlw2D0
NHK「受信料を払ってワクマユたん育成ゲーム」
オマエラ「払う払うw」
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:29:16.82ID:8sLhuIDG0
NHK社屋の中で爆発テロでも起きて惨殺されればいいのに。
このふざけた大本営をぶっ潰してほしい。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:29:35.94ID:7CC8pHwn0
未契約の人は訴えられてもその時点でテレビを捨てれば大丈夫

契約は判決確定時だから、その時点でテレビがなければ契約しようがない
契約がなさられなければ過去の債務も発生しようがないから一円も支払う必要ない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:30:05.34ID:rQT/7b8h0
>>175
みんなテレビ捨てたらNHK訴訟費用で潰れるじゃん
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:30:17.83ID:x1sKTN3X0
報道しない自由やしなシナチョンマンセ報道の自由があるというなら
こっちも支払わない自由を行使するのみ
こういうのを外交用語で「相互主義の積極的機能」というんだよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:30:26.03ID:i3/OnU2N0
NHKが毎日新聞みたいにドアに足挟んだら

不法侵入で縄で縛り上げる


玄関先に放置して 朝 警察を呼ぶ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:30:35.06ID:QyXGCrLx0
>>191
スクランブル化したら見てくれるような番組作らないと収入が減って職員の給与が下がるからね。
強制なら、その心配がない。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:30:59.62ID:86HgCX6m0
いっつも同じ人間ばっかり、テレビに出してよ。
そいつらが、面白くもないのにな。

歪みが酷いなんてもんじゃねえんだわな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:31:06.50ID:vJf7BDpZ0
おれ、地上波だけのテレビ受信機で
パソコン用モニターで見てるけど。
地上波は払ってるけど、BSは見られない。
2,3年前にんHKから電話がかかってきて
テレビはアンテナで受信してるんですか
って聞いてきたが、「はい」と答えたら
地上波の受信料支払いは引き続きお願いします
だった。これ、なんなんの、やめてるひとが
相当いるのかな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:31:22.56ID:9W+j2FDA0
>>207
契約してなくてもテレビがあればその期間は不当利得として時効なしで請求される

テレビを捨てるのは必要だが、捨てたと主張してはいけない
もともとなかったという主張をしないとだめ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:31:43.32ID:mDUcv1t60
職員の年収が平均1000万円なのがな。
ほんとかいな!
日本の平均年収420万円位なんだろう。
おいおい受信料収入でこれやで、まじいいのかよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:31:47.63ID:3jjD3nbR0
>>191
結局徴収員も利権の一つなんだよ
正規職員であればコネ入社の配属先の
一つとして使えるし外注なら
職員の天下り先の一つとして使える
そんな美味しい物を手放す筈無いじゃんw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:31:49.29ID:okRnnfP40
東京メトロと都営地下鉄が合併の話があって都営が給料下がるって断ったんだっけ?JRも民営化したが未だに国鉄の資質抜けないらしいな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:31:51.99ID:8sLhuIDG0
韓流ドラマばっかり毎日流してる局のほうがお金取らないだけマシだな。
嫌なら見なきゃいいだけだし。

NHKの場合は、見もしないのに金取るとか悪質。
死ねばいいよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:31:53.64ID:7CC8pHwn0
憲法や法律をどう解釈しようが勝手
NHK徴収員が来たら「文句があるなら訴えろ」「帰れ」で十分
これで帰らない場合は不退去罪で警察に通報
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:32:15.84ID:zkxUCEib0
NHKが言う不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割とは、主に報道関連の放送だろ
国家権力や私企業の、圧力や意向に左右されない公平中立の報道を行う事の公共性は確かにあるだろう
それ以外の放送に、何ら公共性は認めない、ドラマやドキュメンタリー、下らないバラエティは好き嫌いもあるし見なくても何も公共に害するものではない
受信料は報道のみに払うべき、当然月額も数百円で済むだろう
他の趣味性の高いコンテンツは個別に有料にすればいい
この観点から裁判は出来ないだろうか?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:32:34.32ID:yXhx4gGw0
変な報道だな。契約に基づくという意味で合憲としただけで、契約を拒否する人とは裁判によって個別に契約を確定しなければならないという判決なんだが。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:32:44.30ID:98MIdDGl0
>>191
>スクランブルにすれば全てが解決するのにあえてせずに

スクランブルかけたらNHKが経営危機に陥るので解決するのは我々の側の問題だけ。

>受信料不払いの方が正当性があるわ

NHK見てなければ不払いに正当性あると思う。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:32:44.51ID:c4VBU2OA0
テレビの設置から払わなければいけない…。
受信機がないテレビでも払わなければいけないの?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:32:56.05ID:8sLhuIDG0
この判決は安倍政権からのご褒美かもな。
選挙で勝つように報道してくれて有難うってね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:32:57.29ID:jjg2gS+70
>>173
言われて見ればそこそこの年齢では最高裁判事になれなくとも不思議無いですわな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:33:00.29ID:Ylv0noe90
高裁から最高裁に審議が移る過程での
NHK側の要求はほとんど却下されてるね。
つか、どんだけがめついんだNHKはw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:33:11.39ID:h8kzoAzW0
>>124-125
「テレビは注文してません、カニ鍋もありません」一発だろ?w
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:33:18.35ID:oHcunf0G0
>>1
(´・ω・`)自民党前で「放送法改正しろデモ」しまくるしかないんでね?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:33:26.01ID:FUoh5ybJ0
ちゃんと払えよ
お前らも
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:33:29.37ID:2fUK5yKl0
地上波でBSのCM流すのを止めろ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:33:33.34ID:4Z9DmcnB0
公平公正の精神はご立派だけど、貧乏人の1000円と金持ちの1000円は違うしなw
それに特集で貧乏人が楽しく生きているのはやらないよね、たいてい金儲けた
連中の成功話だしw 
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:33:37.08ID:DSkFcUW50
NHKって必要あるの?
1級河川が決壊しそうな時もネットでは騒がれてたのにテレビは全然報道しなかったから
テレビしか見ない老人たちが冠水してから事態に気がついてたじゃん
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:33:47.43ID:3NoNx+Oe0
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ',  はさ l         l l l     .は
   レ、ヮ __/  ..じて l       /  \    よ
     / ヽ  めそ.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ るろ l       } し_  /
   しl   i i かそl        > ⊃ <    今
     l   ート.. ろl       / l    ヽ    日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l   も
            |      / / l    } l   い
    :★::      l    /ユ¨‐‐- 、_  l !:.  い
  ::彡彳*‡:*..    l _ /   ` ヽ__  `-{し|: 天
.:+彡<◎>*:ミ。:., l /         `ヽ }/気
.:彡'゜‡,※゜.ニュ▲:ミ,::..l          / // だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,,, __ _____/ /_/

NHK SUPPORTERS ARE WATCHIN' U
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:34:01.25ID:wlrOrdwo0
昔はNHKしかなかったから、テレビを買う=NHKを視聴するだったんだ。
しかし今は民放が何局もあり、ゲームするためにテレビを設置する場合もある。
放送法が時代に合わなくなっている。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:34:06.71ID:86HgCX6m0
日本ちゅーのは本当におかしい国で、こんだけの財力国力ありゃ、100ちゃんねるで番組のたくさん、しかもタダ同然で見られる。
これも可能なんやけどな。

内部留保がとんでもない額で使えない。とにかく使えない。金が使えない。

これ、なんでや?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:34:26.29ID:Pwv51VBr0
負けたんかNHKwww
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:34:30.50ID:okRnnfP40
国営化嫌だね
スクランブル嫌だね
民営化嫌だね
解体嫌だね

かつあげ良いね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:34:38.81ID:i3/OnU2N0
NHKは昨日の日経激落ちを

トルンプがエルサレムに大使館を移すせいだと言っていた

なんでヨーロッパもダウも全く下がんなかったのか ?

嘘つきじゃん 間違った報道

日本人はキリスト教徒やイスラム教徒が多いからか???
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:35:03.99ID:h8kzoAzW0
>>127
PCモニターも取られる時代にw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:35:17.32ID:1AEqPVSs0
これさこれまで契約してなかった人たちは全力で逃げるだろw
つかまったら最後過去分にさかのぼって請求されるんだから
これまで以上に契約とれなくなる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:35:27.43ID:rQT/7b8h0
>>227
チューナーの付いてないPCモニターなら払わんでいい
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:35:39.06ID:3NoNx+Oe0
         確認したまえ!!.              /   |  |  l ヽ
                                  |. `|  |  l  l.  |
                / ̄\      「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ,' / ノ ̄ ̄|
               |  犬  |   .   |         ヽ_j  / // .    |
                \_/      |   契 約 書 ヽ_ハ/′ . .   |
                  |        |                    | 
              /  ̄  ̄ \    |   [名前を書いてください].    | 
             /  \ /  \..  |     ・・・ ・・・ ・・・       |
           /   ⌒   ⌒   \ |     ・ ・ ・・ ・・・        |
           |    (__人__)     |/|                    |
           \    ` ⌒´    /l|.| :::::::::::::::::::::::: |
           ヽ、--ー、__,-‐´イ   l リ :::::::::::::::::::::::: |
             >'´/ / _,.ノ|/    l.| :::::::::::::::::::::::: .|
           ,r7′_,.レァ‐‐'′、 l  i  l|              __     |
          /,厶イ_:.:/    ヽヽ. :l  |            〃.  `ヾ   |
          /7   /:.:「       ゝL/|   ::::..... |l  拇 ||..  |
        /〈  /:.:.:.:',    /  //   |   ::::        |l 印. l.|..  |
       ∧',. ヘ /:.:.:.:.:.:',  /   〃   |            ヾー-‐シ   |
      / ヽヽ V:.:.:.:.:.:;.イヘ     トr'′  .!               ̄´    |
      l `ヽ >、フ:.:.:.:/:.:./     l    └─
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:35:45.32ID:GGjLcM5I0
今NHKでワールドウェザーやってたけど
アメリカとロサンゼルスの週間天気予報しかしない
日本のニュース番組では天気は日本人に知らせなくていいの?
朝の天気予報を日本人に日本語で教えない理由は何?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:35:46.15ID:8i4d+PeJ0
>>131
たかが特殊法人ごときでこれだけ忖度が働くのはやっぱ異常としか言いようが無い

他の自治体、その市民は選挙で政治家を選出しているから税金納めるけど
国民はNHKの放送を選ぶ自由が無い、そこに税金みたく取り立てる根拠は殆ど無いに等しい
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:35:55.64ID:x1sKTN3X0
>>219
本当は知っていると思うが、基本は年俸1,800万円
その他に企業年金、これは露見すると暴動になること必至のレベル
番組制作費とか湯水に用に使うし、職員への余禄はもう多すぎて困るほど
それでも使い切れないが、値下げもせずに盗りまくろうと悪だくみを企み続ける
悪人ほど、持てば持つほど欲しくなるようだ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:36:17.44ID:i3/OnU2N0
寺田くんは朝鮮貴族の足軽
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:36:39.22ID:oc/+Ss5I0
強制徴収して番組作って著作権主張
二次利用に金を取る
国民のもんだろ?
反日偏向番組ばかり

何もかもおかしいわ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:36:41.61ID:tH9fxJ890
エンタメもプロスポーツもマスコミも一切廃止しろ
はっきり言って、なくても全然困らない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:36:49.00ID:cT1fLZsC0
>>217
しかしテレビがいつからいつまであったかなんてNHKに立証することは出来ないからな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:37:14.08ID:98MIdDGl0
>>217
不当利得 ×
受信料 ◯

不当利得とすべしと言ったのは弁護士出身の最高裁判事の反対意見
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:37:15.63ID:HEmK6J2a0
正しい認識
1.契約の義務が生じるは合憲
2.契約させるには裁判やってねハート

詳しい事は「ベニスの商人」を読もう!
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:37:21.70ID:Yk6HcsoJ0
今までと変わらないじゃん 見てる奴は払え ピンポン出なければOK 部屋確認は出来ないよ不法侵入 法改正しなきゃ裁判所も今の立場ではこの判断がギリギリじゃないか?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:37:38.27ID:L+FlKTpL0
なんか、ここの人って、
買い物をしても「払う必要は無い!」とか言って
店を出て行きそう。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:37:57.05ID:zXUd6udy0
立花孝志の動画によると、NHKは本気で自動契約が最高裁で認められる
はず!って思っていたようだな、だから敢えて上告し墓穴を掘る羽目にw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:37:59.48ID:rIP1dZJq0
テレビ観てる事自体が今時恥ずかしい事なのに
NHKだけ観たくない!って堂々と言ってる人、民放ならいいと思ってるの?
CMだらけで偏向報道しかないのにまるでテレビ依存症みたい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:38:00.36ID:C8NVQ+EC0
>>229
最高裁判事は40歳以上から選ぶことになってますので
近年はだいたい60歳くらいの方が選ばれてますので、初任官から最初の国民審査を受けたら10年後の国民審査前に退官してる人のが多い
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:38:07.57ID:+owdMQmK0
遡って徴収するとして、どうやって設置時期を特定するの?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:38:08.46ID:3NoNx+Oe0
>>257
ワールドカップサッカーとWBC野球見えないと死ねる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:38:29.83ID:Ylv0noe90
一番、危ない決定部分は
支払い義務が過去に遡及される債務扱いであるという事w
どうやって調査するんだろうか?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:38:32.77ID:dta1tc0j0
「テレ」と「ビ」を別々に買って見ているよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:38:32.96ID:4Z9DmcnB0
NHKに財閥の籾井とか入れるあたりですでに公平とかと程遠いけどw
連合とかの会長経験者と5年おきに、って言いたいところだけど
連合もどうかな?って感じだしな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:38:34.53ID:i3/OnU2N0
これでテレビにいろんな悪い仕掛け仕組んでる日本ブランドテレビは全滅する

家電株持ってるひとは処分
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:38:58.05ID:98MIdDGl0
>>259
天才
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:39:10.15ID:cBMBGIiF0
しっかし、こんだけデカい議論になり法治国家としての信用すら崩れてるのに
政治家が誰もなんにも言わないところが恐ろしいわ。

普段、護憲護憲言ってる連中すらだんまり。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:39:16.02ID:D/AMkFjv0
NHKはイラン民間で充分!
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:39:31.14ID:98MIdDGl0
>>262

コレ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:39:36.63ID:oO7MDIFp0
NHKにとっても視聴者にとってもスクランブル化が一番公平なシステムなんだけどな
しかしそれを絶対にやらないNHK
スクランブル化を頑なに避ける時点でNHKに正義はない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:39:48.79ID:y8iX1+DO0
日本がそういう体質だからな 何兆円も無駄使いしてるのに足りない足りないあー足りないって増税しまくり
もっともっと贅沢させろーってよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:40:04.58ID:7CC8pHwn0
>>263
それは犯罪
NHKとの契約や支払いは民事上の話であって刑法に触れるわけじゃない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:40:08.68ID:6wnxEZzw0
NHKは契約しない限り、強制徴収なんてできないんだぜ。
テレビ買ったら契約は義務だけど、こっちが承諾しないと契約は成立しない。
裁判で負ければ契約は成立するけど、負ける前にテレビ誰かに預ければ負けない。
契約の義務と、契約の成立は同じじゃないんだぜ。

こっちが無視してる限り契約は成立しない。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:40:11.83ID:jfifb0Lp0
テレビじゃなくてモニターという名前の家電の売り場拡大が急がれるな
アンテナ機能をごっそり取って、クロームキャストを内蔵しよう
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:40:25.65ID:DyFjMu/b0
受信料取るときは 設置時から取るけれど サービス残業は 就業時からは 請求させません。
これが 政治家の 法律作りです。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:40:25.70ID:KryRK2VB0
文句があるなら議員通して国に言え
予算承認も国会通してんだぞ?
微妙な放送法改正もちょいちょいやってんだよ
今だけ騒いだって、裁判官罷免したって
なーんも変わらんよ

文句がある奴はテレビばっか見てないで議員動かせ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:40:36.23ID:zwnhfnC00
バイバイテレビ業界

もうテレビなんてなくても別に構わんから問題ないしな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:40:37.12ID:i3/OnU2N0
ソフトバンクレベルに悪い企業体
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:40:51.55ID:/qULeBmL0
シャープが昔、NHKが映らないテレビ売ろうとしたら
政治家使って卑怯な圧力掛けて潰したよな
本当に恥知らずな巨大既得権益組織だよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:40:52.64ID:fwqjmcDG0
契約は「スクランブルの装置設置時」って決めれば
誰もが満足するんだが
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:41:01.64ID:98MIdDGl0
>>275
テレとビを買って設置するとテレビを設置したとみなされるから、テとビだけ買ってレを買うのはやめとけ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:41:22.81ID:bWI3tBZ30
>>15
それには放送法改正が必須
ただ、受信料徴収の根拠の1つがインフラ整備なんで、なんら整備に絡んでないネット課金は総務省ですらいい顔はしてない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:41:26.68ID:FA7nfVsY0
政府公認ヤクザ、NHK!
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:41:38.09ID:i3/OnU2N0
日経が激落ちしたのは寺田判決のせいだって 

素直に家

パナソ危ない?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:41:42.04ID:w35H4Fe20
玉虫色判決
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:41:42.11ID:4Z9DmcnB0
見つかってから金払えばいい、って考え方もあるなw これからインフレだから
当時の料金が積算されて行くならそっちのがお得だよね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:41:54.59ID:y8iX1+DO0
まあ今までと変わらんのだけどさ 契約の強制は違憲って一言が聞きたかったのよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:42:14.15ID:7CC8pHwn0
行政や裁判所が滅茶苦茶をやるならこちらも滅茶苦茶をやるしかない
まともな法律作ってまともな行政やればこちらもちゃんとやってやるよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:42:17.37ID:Ld7aZCvI0
>>277
そそwテレビは受信料徴収機と最高裁が認定
テレビ不買国民運動
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:42:21.82ID:pu5WWuh/0
NHKしょっちゅう叩かれている割にはレス数伸びなかったな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:42:22.26ID:oYL9RoJG0
給料下げろ

俺の300以下まで下げろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:42:52.25ID:Aq+QifIf0
>>176
世の中いろんなコンテンツがあるのにNHKに時間を割くなんてもったいない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:43:08.79ID:Ylv0noe90
オンライン配信サービスが普及している
このネット時代にTVの放送法なんて化石が
立法裁量として認められるなんて日本は何時代なんや(´・ω・`)?
使わないことが明確になっている状況が想定出来得るという判断が為されなかった、ってのは
もっと年数がたってTVが当たり前で無くなったら別のスキームで裁判になりそうなもんだが、
現状では一度契約したら抜けにくいってのがなぁ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:43:16.06ID:VUXohpsk0
設置時なんてどうやって調べるんだ
見つかったら「昨日設置した」でもわからないだろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:43:18.19ID:bFd1VTD70
ある意味民放が不公平と言ってるんだから
民放が苦情言えば面白いが
民放の不公平はお前らが認めてるから無理だな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:43:28.68ID:3NoNx+Oe0
>>308
嫌儲民のパワー減ったなw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:43:42.82ID:1AEqPVSs0
公共放送として相応しいまともな報道や番組を作ってるならともかく
内部に外国人を大量に入れて反日番組・偏向報道やってるくせにどこが公共性があるんだよ
この仕組みはおかし過ぎるだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:43:53.42ID:rIP1dZJq0
テレビ観てる人多いの?
観てるのは構わないけどそれしか話題無さそう…
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:43:55.66ID:BUDv0ia9O
払えってなっても、500円づつとか払お
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:44:04.24ID:i3/OnU2N0
シャープじゃないよ パナソがネット接続のテレビ つまりアンドロイドのでっかいの売ろうとしたの

チューナーをカセット型にして。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:44:21.30ID:B+azHchcO
受信料と年金って義務じゃないのに強制だからなぁ
安倍ぴょんのおかげで非正規のほうが多くなってしまったんだから生活に負担かからないシステムにしていかないと消費税10%になった時ナマポだらけ+年金完全崩壊になっちまうよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:44:25.63ID:KryRK2VB0
ネットで騒いでもハナで笑って策を通してくるぞ
法を変えるか、テレビ棄てるか、だ
俺は地デジ化で棄ててそのむね
NHKに伝えたわ
無くても困らんよ、慣れだ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:44:32.43ID:x1sKTN3X0
放送法は合憲だけど、契約締結強制も法的擬制は認めず
放送契約成立は、購入時でもなく、NHKからの通知から二週間でもなく、裁判で勝訴(最高裁までいける)した日
全国1000万世帯とすると、年間1万件の裁判を行っても1000年かかる計算。なお、最高最判決までは通常7年程度
かかっている。もう天文学的な仕事がNHKに課せられた記念すべき日になってしまった。
おめでとうw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:44:35.00ID:7CC8pHwn0
放送法が合憲かどうかなんて誰も気にしてない
バカのメディアが強調してるけど、国会で決まった法律が
違憲判断下された例なんて戦後数例だろ
そんな判断が出るわけないしどうでもいいんだよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:44:39.55ID:0B5JGYOv0
既に100円ライター並みになってるけど更なるチューナーの小型化必至だな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:44:46.31ID:rQT/7b8h0
>>300
レッツノート自体安いし大して売れてないからパナは無問題
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:44:53.60ID:Aoy/hkyt0
要するに、ほとんど見ないのに受信料高すぎるんだよ!基本料100円ぐらいにして従量制にすればいいんだよ
0329〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓
垢版 |
2017/12/07(木) 07:45:05.09ID:Zbe5Tazc0
 
■ >NHK受信契約、成立には裁判必要


今回の最高裁判決は、↑を見ても分かるが

「現行法内で判断したが、矛盾も多々あるので、個別の問題は個々にやってよ」

って話だろw


「テレビを設置したら、受信料を支払え」 って NHKがすがる法律 は、

NHK以外のテレビ放送が無かった時代 に出来た法律だ

この状況下であれば、「テレビを設置 = NHKの視聴」 の等式が成立する

しかし、いまやこの等式は崩れてる


「公共放送」 というのも、首を傾げざるを得ない

例えば、森友学園問題が今年2月9日に朝日新聞で最初に報じられて、

ネット上では即日大騒ぎになったが、NHKが扱い始めたのは20日後だった

民放は10日間、報道を控えた

おそらく、官邸 からの指図だ・・・森・加計・レイプもみ消し は、官邸主導 だろうからな

それにNHK内部からも、↑これら問題についてかなり取材を重ねて情報を持っているが、

全く報道してくれない・・・という不満の声が上がってる

つまり、NHKは 大本営発表放送局 であって、公共放送 とは とても言い得ない のだ


要するに 今回の最高裁判決 は、「放送法の全面見直しが必要」 ってコトだろ

最高裁だって、さすがに 論理が通らない判決 は出せない

論理が通る部分だけ抜き出して、判決文を考えた感じだ

で、「個々で損害が生じる部分は、個別にやってね」 って話だ
 
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:45:14.42ID:HEmK6J2a0
BSカード登録したり
BSテロップ消せボッチしたり
したら設置とみなせるでしょ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:45:14.92ID:TZsg19GO0
NHK「こんにちは、受信契約お願いします」
住人「お断りします」
NHK「・・・テレビをお持ちではないということですか?」
住人「さあね、そんなこと答える必要はない」

これで終わり
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:45:16.63ID:heYXrtLp0
モリカケばっかしやらないで、国会議員はこの問題をやって欲しい。どう考えてもおかしい。スクランブルするだけのはなし。デモには参加するよ!国民の為に動けや!
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:45:16.99ID:WLSInODQ0
一億人が一度に支払い拒否したら
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:45:23.91ID:4Z9DmcnB0
そもそも上杉隆がNHKの報道のキャップだったのに公平公正とか言ってるのがねw
大物政治家の推薦があれば誰でもなれるんじゃね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:45:31.01ID:BctcCrJl0
まあ最近スマホゲーがはやってコンシューマが元気ないのは、NHKにも原因があるよな。
ゲームやりたい?それ受信機だろ?金払えよってたかりに来るもんな、クズ団体が。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:45:33.73ID:OaTaK58/0
部屋入れない

ピンポン時に仕事中で忙しい
でOK

理論武装としては
TVは仕事のモニター用って言えば終わり
TV放送を見ていなければ料金払う必要ない

1円も払う必要はない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:45:43.64ID:i3/OnU2N0
業界が(ホントは俺達もしたいとよだれを垂れ流しながら)袋叩きにした。

一説では007に出てくるようなテーブル型モニターだった
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:45:52.29ID:L7jCGfX90
>>298
ネットを「放送」と認めるのは放送局免許制度の崩壊だからね
「放送」が外国資本により実施されてはならないという原則にも抵触する
総務省がOKするわけがない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:46:05.00ID:v9VXcRx40
なぜ日本国民がNHK職員(平均年収1800万円)の生活を維持しなきゃならんのか
ない頭絞ってよく考えろよロートルども
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:46:05.93ID:98MIdDGl0
>>310
契約締結に裁判不要が欲しかったがそこは負けた。訴訟コストは減らない。
痛み分け。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:46:18.03ID:RDN4M+Y50
現状を追認しただけの判決で、NHKにとって旨みがある判決とは言えないな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:46:32.93ID:yxdhxzbK0
イラネッチケーを外せないように固定すれば視聴不可と見なされるから払わなくていいって当のNHKが認めてるじゃん
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:46:38.54ID:zwnhfnC00
>>307
ボストン事件みたいにテレビを粉砕機に投げ捨てる群集の絵が教科書に載るのかな?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:46:41.05ID:5vwqwYvH0
裁判官 
「視聴者に契約の義務がある」
「実際に契約するには裁判での確定が必要」

契約の義務はないと言ってるに等しく
はなはだしく論理矛盾
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:46:42.29ID:MoEQ8zjO0
NHKが公共の利益?
誰がどう見ても公共の害悪だろ
さっさと潰せよこのテロ組織
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:46:45.17ID:oHv0sWgc0
そもそも、B−CASってのが分からん。
BSを見たり、ケーブルを見たりするときに必要なカード?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:46:48.30ID:i3/OnU2N0
今のテレビからチューナー部を切り離すと

モニターとしても使えなくなる仕掛けが組み込まれてる
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:46:49.69ID:hMfnrKXD0
公共料金も払えない低所得者は憲法解釈まで持ち出したりして大変だな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:46:52.24ID:DyFjMu/b0
テレビって 現代技術の結晶だよな。美術品として 部屋に飾るのは いいだろ?。
もちろん コンセント抜いて テレビ見ないけど。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:46:56.82ID:Q2h0vebO0
BS見たくても追加徴収取られる
NHKが、日本の放送をダメにした罪は大きい
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:47:11.75ID:8i4d+PeJ0
NHKの人間は生きてて恥ずかしくないの?
普通の人間の感覚ならこれを職業にしている人間は極めて恥だな

そもそも8割が支払ってるから公共放送とか言ってる
それでは、8割のうちNHK年収も含めて納得して支払ってるのはそのうち何割か?
問題の根幹はこの部分だろう

お前らは我が日本国の元凶だよ、恥を知れ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:47:11.87ID:yDP+eWHK0
小学生に「おうちにテレビある?」って事案が増える予感www
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:47:31.69ID:bIkNUjD70
日本の最高裁が憲法を無視して、大企業や社会維持(笑)のために、国民の権利を制限し続けてるのは常識
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:47:34.76ID:rIP1dZJq0
徴収員と脳内バトルして俺杖する人って見てて可哀想になってくる
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:47:38.08ID:/qULeBmL0
>>335
キャップなわけないじゃん
バイトと正社員1年だよ
一応、元NHKの肩書きは正しい <経歴詐称と言われていたが
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:47:39.24ID:z/ri/pYY0
NHKは調子に乗りすぎたな
国民の怒りは収まらないよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:47:41.77ID:S/AODX9Z0
変な番組作り過ぎだよな
それも公共の福祉から逸脱したような内容ばかり
ニュースすらふざけてるんだから
視聴者に納得されてない点を受け止めろよ日本ボッタクリ協会は
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:47:42.63ID:5lgrYOG90
NHK「NHKです、受信料…」
住人「NHKに用は無い帰れ!」
これでOK
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:47:53.82ID:WBkpqwto0
テレビ人頭税にようこそ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:48:04.11ID:z4F5G9Ju0
自称公共メディアは契約にはテレビの存在を立証する個別裁判が必要って正しく伝えたのか?
NHKの上告も棄却されてることも
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:48:17.87ID:oHv0sWgc0
最高裁判事は年収2千万だからな。
NHKくらい払え
ということになる。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:48:19.34ID:obE5bkac0
時代はユーチューブ、ネットTVで、
NHKもクソ、民放もクソなんだろ?
見ないんだから、テレビ捨てればいいじゃん。
お前ら、関係ないはずじゃんw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:48:21.19ID:MdKAGTOg0
設置日から今日まで毎日テレビがあり続けたことをどうやって証明するんだろか
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:48:27.62ID:Ylv0noe90
日本の司法は中世レベルだってマジだった

日中記者交換協定で大量の外国人(スパイ)を入れていて、
かつ半島人もそこに加わって公共性なんて無いのに
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:48:37.24ID:i3/OnU2N0
とりあえずアキバのジャンク通り行って
中国人からBカスを買ってきて

頻繁に入れ替えれば

しばらくNHKに捕まらない
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:48:42.82ID:34ygE3J70
>>361
[では提訴いたしますがよろしいですね]
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:48:48.19ID:OpcQq78x0
お前ら知ってるかい
沖縄では支払い率が5割で黙認されてる事を
俺も今さっきスマートニュースの沖縄タイムスで知ったわ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:49:02.75ID:RzjutWZw0
>>145
他の内容で契約の意思表示が無いからでは?契約を拒むのでは無く、別内容の契約を提案していれば違う結果になったんじゃ無いかと思っているのだが。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:49:12.17ID:3NoNx+Oe0
NHK「こんにちは、受信契約お願いします」
住人「お断りします」
NHK「・・・テレビをお持ちではないということですか?」
住人「さあね、そんなこと答える必要はない」
.......
.......
1年後

ピンポーン ヨシダ(仮)さーん 郵便局です 内容証明郵便のハンコお願いします

 |\|\/\_
<      \
/ / ̄ ̄ヽ  ヽ
 ̄/ _  ノ   ヽ
 V_  \   |
  L・ノ  レヘ ノ
 /  ∵∴  | |
 L_つ `ー イ N
  匸> ) |N <うっわ NHKから訴えられたわ
  /   _/V
  \_/VV \
    /| /  ヽ
    ||/  ||

   、、、、、、、、
 ノミミミミミミミ彡ヽ
 ミ丿⌒゙゙゙゙⌒ヽミ
 ミ|     |ミ
 V⌒\ /⌒V
(|ノ・> <・ヽ|)
 | _ノωヽ_ |
  ヘ `ーー′ / <そんな時にお任せry♪
 /\  ̄ /\
     ̄ ̄
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:49:14.09ID:+KlJBkQJ0
なんで集金人が的確に来るかと言えばテレビ設置したと調べる端末があるからやで
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:49:32.66ID:S0HYDhk+0
>>350
コンセントさしたらすぐ見れる状態なら駄目だろ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:49:40.72ID:ufHsXM6H0
↓どう考えても消費者側に不利益のある 
契約。そもそも違法じゃねーの?

【独占禁止法】2条(定義)

(9)この法律において「不公正な取引方法」
 とは、次の各号のいずれかに該当する
 行為をいう。

五 自己の取引上の地位が相手方に優越
 していることを利用して、正常な商慣習
 に照らして不当に、次のいずれかに該当
 する行為をすること。
イ 継続して取引する相手方(新たに継続
 して取引しようとする相手方を含む。
 ロにおいて同じ。)に対して、当該取引
 に係る商品又は役務以外の商品又は役務
 を購入させること。
ロ 継続して取引する相手方に対して、
 自己のために金銭、役務その他の経済上
 の利益を提供させること。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:49:57.15ID:34ygE3J70
>>366
設置日では無く"設置を確認した日"からだから。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:50:08.82ID:5lgrYOG90
>>369
「うるさい帰れ!」
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:50:14.82ID:/GsnHk780
統一教会がNHKと司法を支配してる事がわかって良かった。

カルトの闇は深い。


参考
ハッカー集団「アノニマス」が公開した北朝鮮工作会員「我らが民族同志」名簿一覧
北工作会員リストにNHK職員
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:50:26.66ID:HEmK6J2a0
国内でも基地周辺は5割引きだから
防衛省から補填されてるんだと
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:50:31.21ID:/qULeBmL0
裁判官はNHKが映らないテレビの発売の義務化も同時に判決文に書くべきだった
視聴したくない国民の人権が守られていない
朝ドラのくだらなさは犯罪レベル
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:50:36.97ID:L7jCGfX90
テレビを設置したが契約しないのは認められない
契約の自由の侵害にはあたらないと最高裁が認めたわけで
制度の有無だけが争点になるから、これからは
受信契約の裁判が迅速に終わる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:50:44.16ID:d+Vpf9yU0
テレビの設置とはどういう状態?
どうやって設置を確認すんの?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:50:45.14ID:/kfz3zI90
Nhk との契約は
自動的には成立しないんだよ
そこんとこよろしくね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:50:51.00ID:Ylv0noe90
>>352
恥を忍んでNHK職員になるんだぞ
茨〇大学の女子穴なんて枕でアナウンサーになるからなNHKは
徴収員なんて底辺だし、もっとゲスいやつら
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:50:55.00ID:ibMGtAmB0
ポストに記名をせず、TVモニター付きの集合マンションで宅配以外は応対しなければ、支払うことはない。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:51:07.40ID:U9NH+8Xv0
アディーレが喜んでいる

過払い金も最高裁が判断してアディーレが喜んだ
(契約時に契約書に書いてある金利は関係なく上限は年20%で過去に遡る?だっけ?)
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:51:13.56ID:okRnnfP40
>>374
それはないな。BSアンテナ立ててるならともかく契約してない穴だけで着てるだけ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:51:22.11ID:i3/OnU2N0
テレビが売れなくなるんだよ
ノートPCはもともと売れてない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:51:31.70ID:99DPulDp0
>>369
では、こちらは不退去罪で通報しますね
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:51:41.63ID:S/AODX9Z0
公共の福祉云々は大河朝ドラ紅白バラエティみたいなものも含んでるの?
あんなのそもそも見ないし見たい人だけ見れるようにしたらいいだろ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:51:42.76ID:2FsK6KX/0
>>166
そんな規定は法律にはないから無理
NHKはちゃんと放送法を自分達にとって都合がいいように制定しておくという根回ししてたから合憲
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:51:45.14ID:7v9Ndhi50
NHKが男性を訴えた裁判だったらしい(日テレ)
勝ったようにいうけどNHKは負けたんだよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:51:48.06ID:MdKAGTOg0
>>377
確認した翌日は?翌月は?
テレビないかもよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:51:48.32ID:LI52bJ0E0
NHKと子会社の関係ってどうなってるの
受信料を取りながら儲けも入ってくるわけで‥
おかしいよ
もう小規模な国営で良いよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:51:50.06ID:34ygE3J70
>>378
後日、裁判所から封書が一通…
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:51:50.65ID:98MIdDGl0
>>339
なるほど。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:52:16.17ID:7xiKmBcW0
時効なしだと、未契約者は負けられない戦いになるな。
本当の弱者はマジでテレビ捨てるしか無い。
税金よりタチが悪いね。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:52:20.11ID:SwrVv7He0
すまん無知ですまんのやがNHKって勝手についてるのになんで金取るの?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:52:26.63ID:x1sKTN3X0
1,000万分の一で万万一訴追されたら、慌てることなくTVを処分したらい良い。
それで終結
ほとぼりが冷めたらまた買って、それで訴追されたらまた捨てる。
そのくらいで良いよ。

なお、NHKの職員や委託徴収員と面会や対応の「義務」は全く無い。
余計な事は一切言わずに「帰れ」の一言だけ。
間違っても「NHKは観ているが犯罪が多い」とか「偏向報道が酷すぎる」
などと言ったNHKを利する発言はしてはならない。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:52:26.72ID:/kfz3zI90
結局、南極
テレビはないと言って
追い返していた
俺のやり方が
最高だったじゃないか
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:52:33.49ID:zf6mHB0p
>>302
見つかったらその時だけ金払って捨てたことにして解約した後にまた設置する奴いそう(笑)
結局クソ真面目に払ってる奴が一番馬鹿でさっさとスクランブル掛けろって払ってる奴はデモするなり叫んだ方がいい
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:52:54.33ID:P1160Pr90
>>398
どこから個人情報の名前を手に入れたんだよ
NHKやべーな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:52:56.35ID:34ygE3J70
>>382
そもそも、民放は放送協会の傘下みたいなもの。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:53:02.96ID:ivjrRUPO0
安全保障関連法案を違憲と言った憲法学者は放送法の違憲性も指摘しろよ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:53:14.42ID:DyFjMu/b0
>>375
ダメなのか。 思想の自由に 課金が始まるのだが?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:53:17.62ID:86HgCX6m0
>>382
つっこめば穴だらけだからな。これが日本の司法の最高の判決とは思えんレベルでな。
問題が多すぎるんだわな。根源的な問題が。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:53:23.74ID:5rFhtrgR0
アナログ時代の法律をたてに強制するっておかしい
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:53:30.16ID:OaTaK58/0
NHKへのデモ企画があれば教えてくれ
参加するぞ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:53:31.89ID:4Z9DmcnB0
ドンドンドン
ピンポーンピンポーン
ドンドンドン
ピンポーン

って来るよw
で、「いま寝とったんやぞ!」って言って上半身裸で
飛び出してくと、2メーターぐらい飛びのきよるねんw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:53:45.62ID:vI1N3j5h0
>>330
その時は設置してた事が証明されても、それが本人なのか分かるのか?
そして、いつまで設置していたかなんて分かるのか?

NHKは、それを証明しない限り、集金できないって判決なんだから、「持ってない」で終了だろ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:53:56.31ID:Ylv0noe90
投資を頑張って地元の住宅メーカー買収して
「地デジケーブルが無いオプションあります。」と書いて販売する事を目指すかな。
なんかやる気出てきた。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:54:06.67ID:8LaqTwCk0
>>274
全然危なくない。
裁判で負けてもすぐにNHKを解約して5年放置すれば、遡及請求含めて全ての受信料は消滅時効になる。
罰則ないし、余裕だよ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:54:12.13ID:+R7yys+G0
何て言うかお前ら無様だな
もう堂々とNHK受信料払ってないと言えなくなってるじゃないか
裁判起こされないことにすがってる奴とかどんだけ惨めなんだ
落ちぶれてるなー
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:54:13.44ID:u5LXaBgc0
流石に何十年も遡るのは無理だろうから今設置してるテレビが基準だろうな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:54:14.71ID:rIP1dZJq0
>>404
糞真面目に買って糞真面目にテレビ付けて糞真面目にテレビ観てるやつが一番馬鹿なんだよ
観ない選択肢もあるのにわざわざ観てるわけだから
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:54:20.35ID:cBMBGIiF0
>>365

オレの場合は、
大画面テレビでそれらを見てるんだよ。ゲームもね。
それに、映画やモトGPもたまにみる。

大体、何でNHKの為にテレビ捨てなきゃならないんだ?
NHKがスクランブルすれば全てが解決されるし、それが法治国家だ。

中国やロシアを笑えん。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:54:24.98ID:W20uoKyH0
暗いニュースで今の日本の衰退を象徴したような判決だったな
最高裁が違憲だ、と言って国民が笑顔になる夢を見たかったよ…
NHKなんて公共でも特別でも何でもない、ただの民間の営利企業と一緒だよ…
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:54:25.07ID:i3/OnU2N0
マンションの管理人が共聴システムの配信機を見せたからだ

まともな管理人ならば私的情報だから見せない

管理人を首にしろ 大家だったら他人の私的情報を不法に流したと提訴して解決するまで家賃不払いで良い
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:54:28.18ID:z/ri/pYY0
「お父さん何やってるの?」
「NHK!」
「・・・・・・・」
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:54:43.51ID:S/AODX9Z0
NHKの存続是非を問う選挙しろよ
これなら左派政党が議席伸ばしてもおかしくない
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:54:50.31ID:i8qaZhoG0
NHK含め民放も内容馬鹿ばっかだからテレビ不要。
YouTubeなどで自らが見たいものを自分が決めて見る時代だよ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:54:52.76ID:DfjDo5n20
>>332
今なら高市のBBAじゃなくて野田だから結構良い判断してくれるかもな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:54:57.31ID:34ygE3J70
>>387
設置確認強制執行の仮処分も出やすくなるかと。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:54:58.95ID:OKIsQF0L0
今忙しいです。明日仕事休みなのでお昼頃なら空いてます。

これでOK
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:55:09.39ID:Y1Ch4kEWO
裁判で負けるまでは契約の必要はないと結論がでたということでOK?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:55:15.06ID:BctcCrJl0
>>374
嘘松乙。
そんなのが本当にあるなら粛々と裁判起こしゃいいだけだろ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:55:23.00ID:ifZgXfbQ0
呑気に負けてんじゃネーよ!
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:55:30.15ID:In9yHW/e0
>>374
20年ぐらい前、実家でBSじゃなくCSのパラボラアンテナ立てたら
それを見つけてBS受信料払えって家に来たことがあった
(ちょうどスカパーの前身のパーフェクTVが開局した頃)

ちょうど実家に祖母しかいなくて、
受信料払えって言われたからと
払わなくてもいいBS受信料払わされたって事件があった

今考えたら振り込め詐欺と同レベルの対応だな…
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:55:43.49ID:OaTaK58/0
糞判決だな
いつの時代の技術を前提としてんだか、、、

スクランブル掛けて料金払ってる人が見れる用にすればいいだけ
なんのためにTVにカードが入ってんのよ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:55:45.14ID:hfAYTsYS0
裁判長は70歳の誕生日の前日まで。
今回の裁判長はあと1ヶ月で70歳。
これこそ出来レース。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:56:10.86ID:P1160Pr90
>>374
マジかぁ
個人情報舐めてんだねNHK
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:56:34.72ID:mKLay98y0
>>345
>裁判官 
>「視聴者に契約の義務がある」
>「実際に契約するには裁判での確定が必要」

>契約の義務はないと言ってるに等しく
>はなはだしく論理矛盾

受像機を設置した視聴者に契約締結義務があるから、その義務を履行させて契約を締結させるためには裁判で契約締結の意思表示を強制する必要がある。
契約締結義務があるからと言ってNHKの契約申し込みだけで契約が成立するとういうのは間違い。と言う判決だと思う。理由を読む限り。

原審を読んでないからなんとも言えないけど。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:56:40.30ID:obE5bkac0
>>419
今もテレビつけっぱなしでネットしてるくせにw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:56:56.45ID:W6+Unhms0
NHKは早くスクランブルかけてください
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:56:59.46ID:L7jCGfX90
>>431
粛々と目をつけた未契約者や未払い者相手に裁判を起こしているのがNHK
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:57:02.02ID:4Z9DmcnB0
総務省のアンケートもしつこかったし、総務省がダメ、野田はなに布団かぶって
知らんぷりしてるの? って感じにしとこうw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:57:14.76ID:34ygE3J70
>>396
その証明は受信機設置者の義務。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:57:19.28ID:Yk6HcsoJ0
>>357
実際やってるよ 以前市営に居たときは怒鳴り声してたし俺もやった 底辺強し 今一軒家だから声は小さく反抗はしてる 実際やーさんの知り合い多いけど、そこには一切来ないらしい 可笑しいだろ?税金にして不公平無くして公務員にすりゃ良いけどやなんだろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:57:27.33ID:huzIJ8Ek0
>>440
テレビ=テレビ放送の老害さんかな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:57:37.45ID:8LaqTwCk0
>>413
本人じゃなくていいんだよ。
その世帯のやつなら、お祖父ちゃんだろうがお祖母ちゃんだろうが誰でもいい。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:57:41.66ID:xbCD8KzO0
昨夜のニュース9での桑子のはしゃぎっぷりは異常
NHK職員の増長が早速始まった感
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:57:48.05ID:wt35XK0K0
>>383
まあテレビがあって受信可能だってことを立証してから裁判に臨まないといけないから
敷居は高いよ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:58:01.47ID:obE5bkac0
>>447
単細胞な思考だなw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:58:08.84ID:86HgCX6m0
テレビが馬鹿向けになって久しいけど、なんというか、以下略。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:58:23.53ID:3NoNx+Oe0
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | 結論ダケ書ク。       |
       | 裁判シタ裁判シタ裁判シタ |
       /裁判シタ裁判シタ裁判シタ../_____
       /裁判シタ裁判シタ裁判シタ/ヽ__//
     /裁判シタアタシハ裁判   /  /   /
     /              /  /   /
    / NHK民事ダ.      /  /   /
   / 裁判所ニコイ_ . . /  /   /
 /         . └ ./    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:58:33.06ID:Ylv0noe90
NHKエンタープライズの利益がタックスヘイブンに流れているのに
どこに公共性があるんだかw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:58:41.47ID:OaTaK58/0
NHKは公共放送を逸脱している
子会社に株式会社をつくり民業圧迫、NHK本体からの天下り先になっている
なので、判決理由の公共放送であるから料金払えは成り立たない
NHKで退職金、子会社で退職金→複数回も、、、
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:58:49.39ID:i3/OnU2N0
パナソがテスラと合弁を組んだ理由はアメリカでのーとPCを売るときの電池供給源を確保する
という理由だったが(てすらのくるまにつかうでんちが同じ)

全然全く引き取れず もともと大した技術供給もできなかったので

いまやテスラの言うなり

撤退したら超かっこ悪いので 後についてってるだけ



いずれ邪魔だと切られる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:58:51.13ID:5WIWtr0Z0
なんで見てもない放送局の視聴料払わないとだめなんすか
かつあげやん
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:59:01.84ID:AQCPwdT30
自動成立が否定されただけまだマシだろ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:59:18.54ID:P1160Pr90
>>456
酷い
公益とか考えない銭ゲバじゃないか
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:59:31.75ID:DUMIxz/60
テレビ受信機の特許はNHKが取得しているのでNHKの許諾が無いと製造出来ません
よってNHKのみ受信出来ない受信機を許可する訳はないので現実的には不可能です
特許の有効期限が切れたら製造可能と
言う意見も出ますが、その頃には配信規格が変更されるので特許の延長が効力を発揮します
現実的正攻法でNHKを視聴したくないならB-CASカードでNHKのみスクランブルして貰うしかない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:59:34.65ID:rIP1dZJq0
>>446
そういう意味じゃなくて
テレビ観てるのに脳内バトルする人って惨めだなぁ、と
テレビ観なけりゃいいじゃん?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:59:37.75ID:8LaqTwCk0
>>430
おけ。
裁判で負けてもすぐにNHKを解約して5年放置すれば、遡及請求含めて全ての受信料は消滅時効になるでおけ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:59:45.00ID:hmGez5f50
NHK料金全額免除なんだが、テレビを持ってない。
権利が譲れるものなら譲るのだが。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:59:50.30ID:5Z0KBRsI0
情報やツールに対して必要な分だけ金を出して買う、又は広告を見るという意識が当たり前になってきてるのに
一方的に一年中送りつけるわ
一方的に金をむしり取るわ
しかもどの受信媒体に対して取るかも分からない

こんなもんいらね
災害報道?民放とネットで十分
公平公正?どこが?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:00:09.13ID:34ygE3J70
>>415
それは"今現在、受信契約の督促を受けてない"場合のみ有効。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:00:11.64ID:vI1N3j5h0
自動成立が許可されたら、契約の前提が変わって詐欺になるからなw
流石にそれを認めたら、裁判官は叩かれる。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:00:25.94ID:hxUEMzYc0
もめて契約するハメになっても来月からの受信料払いで済む
当然、衛星波はとんでもない
あまりにも もめるととんでもない事になりうる
日本は公平性が無いから
泣く泣く日本国民
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:00:27.75ID:uyckVBiJ0
ホテル、旅館全滅やなw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:00:32.02ID:x1sKTN3X0
主文

一 原告の訴えを棄却する

二 訴訟費用は原告の負担とする



はぁ、原告(NHK)負けたんやな。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:00:32.72ID:86HgCX6m0
正気で考えると色々と理解不能になるからなw。いや、マジで。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:01:03.67ID:Ylv0noe90
報道しない自由をやらかすNHKなんて報道の役目を果たしていないだろ
そんなもんいらない
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:01:25.05ID:L7jCGfX90
>>466
一方的な解約は認められないし
請求書が届く限り時効は無効
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:01:25.97ID:34ygE3J70
そもそも"テレビを所有する"のが無駄。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:01:38.12ID:z4F5G9Ju0
裁判官の年齢構成みたか
最年少は63歳?
日本の将来をマトモに考えられると思うかね
現在のメディアの趨勢すら正しく把握出来てるか怪しい
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:01:43.74ID:In9yHW/e0
>>450
ニュースの大半がパンダとオラウータンに時間割いてたけど
他にやるべきニュース無いのか、と…
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:01:45.90ID:rQT/7b8h0
>>419
今、50型とかの大型PCモニターも安いんだから買えよ…
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:01:48.21ID:4Z9DmcnB0
特に落ち度のない高市から野田に変えた理由が分かった
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:01:53.61ID:/GsnHk780
アノニマスがリークした北朝鮮工作員サイトのリストにNHKが


NHKが反日統一教会の支配を受けてる事が確定したね。
安倍GJ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:01:59.13ID:8LaqTwCk0
>>444
違うよ。
テレビ設置の証明はNHK側だよ。
NHKがテレビ設置確認日と確認方法を証明しないと
裁判できない。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:02:08.12ID:huzIJ8Ek0
>>464
テレビの画像エンジンだけ採用して、チューナーレスのテレビを作れよ
チューナーが要らないの
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:02:10.08ID:99DPulDp0
>>464
テレビジョン放送じゃなければいいわけだな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:02:21.65ID:C8NVQ+EC0
>>438
来年1月で退官予定です
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:02:26.65ID:3jjD3nbR0
>>377
アナログ時代うちに来た徴収員は設置日を
引っ越してきた日にしようとしやがったぞw
あいつら頭お菓子すぐるわw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:02:41.44ID:Ql3pJVta0
>>476
パナマーだしな
お察し

>NHKは連絡先が判明したおよそ50の個人や企業に取材しました。

NHK GLOBAL INC. に連絡とれましたかー!!??

1・7億円の所得隠し認定
NHK子会社の不祥事で
http://this.kiji.is/87843469219381250

> 同社や関係者によると、本社と千葉事業所で勤務していた元社員2人は実体のない企業に放送関連施設の工事や業務を発注するなどして裏金を捻出していた。
>国税局は架空取引の実態を見抜けなかった同社の管理体制を問題視。
>不正な支出で所得が過少申告されたとして仮装隠蔽を伴う所得隠しと判断したもようだ

>例えば、ANA ISABEL ZAMORA GONZALEZ は
NHK GLOBAL INC.の Tresure と Director(財務担当および取締役)をつとめているが、この人物の名前で
検索すると全く脈絡のない数十の会社で、合計100以上の役職に就いており、ペーパー企業が現地におく典型的な「ペーパー役員」だ。

だいたい、中南米でNHKの支局としてはブラジルにサンパウロ支局があるのみである。
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461149043/?v=pc
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:02:53.41ID:4kL1ecmK0
スクランブルに出来ないヘタレ在日企業。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:02:57.17ID:+MrobbpK0
>>475
明るい北朝鮮は伊達じゃない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:03:07.77ID:AQCPwdT30
>>489
アメリカ向けのREGZAかBRAVIA買えよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:03:14.24ID:/GsnHk780
>>482
鉄砲玉爺でしょ。
違憲裁判やっても

辞め逃げできる。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:03:24.69ID:4Z9DmcnB0
ストリーミング配信なら受信機関係無いじゃん
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:03:35.73ID:o7u25K0h0
携帯電話が普及して固定電話が死滅したように、ネット配信テレビやモニターが普及して地デジチューナー付テレビは死滅していくだろうね。
そしてNHKはNTTDocomoのようにはなれず死滅する。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:03:41.82ID:BctcCrJl0
>>442
本当にそうなら、ヤクザもどきを街中にうろつかせる理由など全くない。治安が悪くなるし、委託するにしても人件費とかかかるだろ?
経費削減で粛々と裁判を起こす。それでおk。皆さんの受信料を無駄遣いするなってもんよ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:03:47.14ID:qWCY4j+h0
最低限の放送に抑えて、それに合わせて組織をスリム化
給与も社会通念上妥当な額にするのが必須だろ

クソタレに大金払って作るようなドラマや高額放映権のスポーツは当然全廃止
局アナにニュース読ますのと教育番組のみ

ガンガン金取ってじゃぶじゃぶ使うとか許されんだろ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:04:04.26ID:IfFCB8DT0
NHK受信しない4kHDRレグザつくれ
プレステするからテレビはいるねん
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:04:18.59ID:/GsnHk780
アノニマスがリークした北朝鮮工作員サイトのリストにNHKが


これで元代表がエビジョンイルだからなw
安倍チョンの支配下でしょ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:04:23.14ID:34ygE3J70
>>419
CASカードを"内容証明郵便"で返還して、その証明を保管しとけば?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:04:23.96ID:Ft8C12hfO
日本人の金で
NHKは中国共産党放送をする
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:04:29.86ID:GEdfcRGe0
最高裁大法廷は買収済だろなw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:04:41.91ID:86HgCX6m0
なんかね、何かを批判してるとかじゃなくてね、うふっw、・・うけるんだけど、本当に理解不能だからな。色んな角度からモノ考えたら。
これはね、本当にいい裁判したな。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:04:47.49ID:zF+KRabJ0
>>464
それなら話は早い
テレビ回線とテレビ受信機使うのはやめて、
民放はネット配信にすればいい
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:04:52.56ID:3NoNx+Oe0
>>503
無茶しやがって
不法投棄 「懲役5年、罰金1000万円」
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:04:53.95ID:z/ri/pYY0
こんご裁判官は全部バツをつけることにした
文句はNHKに言え
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:05:16.45ID:34ygE3J70
>>488
設置確認は協会、廃棄証明は設置者側
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:05:21.03ID:3jjD3nbR0
>>497
それだと入力電圧が200vじゃね?
まあコンバータがあれば問題無いが
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:06:13.81ID:ONpXCmWX0
第2NHKみたいなのが出てこないのは記者クラブ+護送船団お仲間方式だから期待できない
朝日新聞も報道機関の建前上意義ありと手を上げるが最後まで追及せずにいつも腰がひける
鳥越やらホリエモンやニコニコやら最近はabemaやDHCがチャレンジャーだけど
最終的にはグーグルがネットで総合テレビはじめたら終わり
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:06:16.63ID:L7jCGfX90
>>504
アンテナの有無、居住の事実、テレビがあるかの聞き込み、受信契約の依頼
裁判の為の証拠収集のために走り回っているんだよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:06:28.44ID:vI1N3j5h0
1.NHK公営、給与下げる、税金で回収(いまの受信料より安くする)

もしくは
2.スクランブル放送

それ以外に国民が納得する方法ないでしょ。
政治家も怠慢。時代に合わせて法律変えろよ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:06:54.99ID:34ygE3J70
>>503
正解。
ちな、うちの家はアンテナすら立ててない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:06:57.10ID:pMN26VQR0
>>517
リサイクル票で証明になるのかな? と疑問が湧く
一台とは限らん!って言われたらねと
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:06:57.78ID:w68slo810
テレビでこんな細かいこと放送しないよね 
やっぱりテレビだけ見てる層は情弱だな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:06:58.44ID:iKRRfgKI0
朝はDHCテレビだな。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:07:01.05ID:sCpsLaFl0
補足意見読んだけど
NHKの規約と言う私的なものを法律で強制するのはやっぱりおかしいな
その規約も法律にするべきだ
そして契約義務者が世帯の誰なのかって問題
あの裁判官よく書けてる
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:07:05.24ID:Lspz7rru0
これようは、争った奴は自らTVの設置を申告した上で争った結果だろ?
現状、TV無いで追い返してる奴にはなんの影響も無いな。
NHKにTVの有無や設置時期の確定なんてこちらから申告しない限り確認のしようがない。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:07:16.33ID:Ft8C12hfO
NHKは北朝鮮から攻撃されても

NHKには北朝鮮職員がいるのかな?
北朝鮮から攻撃されても、NHKは北朝鮮まんせー?
革命だー!と喜びそう
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:07:17.75ID:5dX+rG1V0
公共放送なら国や政治家じゃなく契約してる視聴者のものだろう?
契約してる俺からすればなんで契約してないやつにも見られるようにしてんだ?
馬鹿にしてんのかコラとなる
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:07:29.64ID:47s7uwgl0
>>420
>NHKなんて公共でも特別でも何でもない、ただの民間の営利企業と一緒だよ…

ほんとだよな。公共のと言うのなら、公務員並みの給料にすべき。
給料は民間に倣うw。
ニュースでも大企業などの宣伝やってるしw。
受信料はらってるなら、過去の放送も全て無料で見せるなら、まだわかる。
オンデマンドもべつりょうきんだろ?
自分たちは営利を貪って、3000億の新社屋でヌクヌク。
受信料50円下げるのも新設備投入コストとか言ってやめたもんな。
独占禁止法違反。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:07:30.31ID:AQCPwdT30
>>518
120Vだから変圧器なしで使えるよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:07:37.54ID:Y1Ch4kEWO
公営放送の必要性も理解できる。スクランブルという意見も理解できる。そこでテレビの有無に関わらない定額負担と視聴者のみ負担のスクランブルの二段料金はどうだろう。月300円の基本料金プラス見た時間に応じた料金。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:08:02.25ID:/GsnHk780
マジでふざけんなよ。

公共放送?
じゃあ、統一教会の霊感商法を批判してみろ。
出来ないよな?

ん?

カルトズブズブNHKのゴミども


お前のとこが使ってるタレント
創価ばっかだぞ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:08:11.53ID:yXhx4gGw0
>>439
義務はあるが、NHKにも説明し契約を説得する義務がある。従って納得してもらえないなら個別に裁判で確定すべしっていう判決。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:08:31.49ID:C8NVQ+EC0
豪快に勘違いしてる人が多いけど、消滅時効5年で、相手方が何もしなければだぞ
4年ちょい過ぎぐらいで裁判で請求されたら、そこからまた消滅時効5年の起算だぞ

こっそり引っ越しても被告不在で裁判できるし
消滅時効も相手にその旨を通知しないと成立しないぞ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:08:41.49ID:86HgCX6m0
>>522
中国のニコニコみたいなやつか、あれももう日本のニコニコ超えてるみたいだし、将来、アメリカと中国が同時に来るとかな。
そんなこともあるべ。
金払う連中は面白いもんや、ためになるもんに金払うわな。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:08:42.03ID:i3/OnU2N0
ミニBカス入ってるから駄目だよ

古いサムソンの携帯(ガラワルイIIIとか)を使ってワンセグで見ればいいじゃん

あれはBカス以前のハード NHKにはわからない
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:08:42.61ID:zsUGiUk50
>>35
>>38
今でもオンデマンドは有料化しているし、オンデマンドで契約していても受信料は無料にならない。
ネットで徴収するようになったら、オンデマンドは無料にしなきゃおかしいね。結果的に損するのはNHKじゃないかな?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:08:47.07ID:Ql3pJVta0
>>534
パナマーだしな
税金も払わない輩だぜ

>NHKは連絡先が判明したおよそ50の個人や企業に取材しました。

NHK GLOBAL INC. に連絡とれましたかー!!??

1・7億円の所得隠し認定
NHK子会社の不祥事で
http://this.kiji.is/87843469219381250

> 同社や関係者によると、本社と千葉事業所で勤務していた元社員2人は実体のない企業に放送関連施設の工事や業務を発注するなどして裏金を捻出していた。
>国税局は架空取引の実態を見抜けなかった同社の管理体制を問題視。
>不正な支出で所得が過少申告されたとして仮装隠蔽を伴う所得隠しと判断したもようだ

>例えば、ANA ISABEL ZAMORA GONZALEZ は
NHK GLOBAL INC.の Tresure と Director(財務担当および取締役)をつとめているが、この人物の名前で
検索すると全く脈絡のない数十の会社で、合計100以上の役職に就いており、ペーパー企業が現地におく典型的な「ペーパー役員」だ。

だいたい、中南米でNHKの支局としてはブラジルにサンパウロ支局があるのみである。
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461149043/?v=pc
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:08:47.48ID:Ylv0noe90
・地デジケーブルが無い住宅
・チューナー無しの4Kモニタ

今度の家はこれでいく
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:09:05.12ID:L7jCGfX90
>>507
処分したと言って実は見ていたのがバレたら詐欺罪
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:09:19.11ID:34ygE3J70
>>519
>>521
駄目なんだ。まぁ、要は"カード返却の証明"がとれればいいのだけど。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:09:31.46ID:8LaqTwCk0
>>517
設置確認日と確認方法がなければNHKは裁判できない。未契約者の裁判はほぼ不可能だよ。
それに比べて利用者のテレビ廃棄証明なんて余裕。
テレビ処分すればいいだけだもん。
圧倒的にNHKは不利。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:09:38.94ID:wn2Zusig0
この国は遠慮を無くした本能剥き出しの守銭奴でメチャクチャだな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:09:42.34ID:IGvG1y8g0
それでもやっぱりNHKいらないからスクランブルお願いします
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:10:06.75ID:u+bic+nZ0
今回の裁判で少しでも狼狽している人はここを観て落ち着いて集金人にあたって欲しい
この判決で未契約者は有利になりました

NHK受信契約最高裁判決 判決文ではNHK敗訴しています
https://www.youtube.com/watch?v=6-bgPh1ADaw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:10:16.85ID:rIP1dZJq0
口座からだと月1,260円か
結構高いんだね
「設置してるだけ」でこの額はぼったくりだなぁ
民放は民放でなるべくテレビを観させようとしてるし
テレビは娯楽っていつの時代を生きてるのよ
1,260円でもっと有意義な事しなよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:10:18.56ID:o7u25K0h0
ちなみにB-CASカードを破棄して差し込んで無い、更に差込口を破壊又は溶かして密閉して、パソコンモニターとして使用してる場合は地デジチューナー無しテレビとなるのかな?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:10:40.16ID:foIlCoGW0
テレビ捨てるしかないよ
必要な情報はネットでこと足りるし、もう必要ないでしょ
何より今までだらだら見てた分の時間が浮いたのが一番嬉しい
テレビなんて見てたら人生勿体無いよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:10:41.04ID:d+Vpf9yU0
【立花 孝志】 NHKは敗訴していた!←「これが真実」
ttps://www.youtube.com/watch?v=iLo3nwyxa-s
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:11:14.08ID:yXhx4gGw0
放送法のような悪法を放置すれば、国民の遵法意識が下がるのも仕方ない。
すべて政治家のせいだよ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:11:21.24ID:86HgCX6m0
>>549
幕末と違うのは、武士じゃなくなったからかなあ。
責任取らん屑が上に行くとどうしようもないな。
だからと言って、新谷さんは一切やる気ないけどな。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:11:21.68ID:OaTaK58/0
NHKデモ ないの??
参加するぞ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:11:41.64ID:pMN26VQR0
>>548
廃棄した証明になっても持ってない証明にはならない気もするんだが
その廃棄したテレビ以外持ってないよという証明は要らないのかなぁと
素朴な疑問
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:12:16.95ID:1dpqnUPJ0
義務としているのがそもそもの間違い
見なければならないような番組なんてほとんどない
時代に合わないし、NHKは勝手にやってるやん
1台ごとに払えとか、ホテルにも払えとか、おかしい
都合のいいように、多重にとってる。
(学生がいたら、学生が払うか、収入のある親が払うかになる)
放送以外のところにも、使ってるんやろ?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:12:28.67ID:/GsnHk780
>NHKではスポンサーがない代わりに、特定の企業や商品の宣伝につながらないようにするために、
>企業名や商品名を挙げてはいけないことになっている。


朝の連ドラww

吉本ともズブズブで
接待うけてるんだろ?

ん?

ゴキブリNHKは癒着しまくってる
吉本の宣伝してんじゃねーよ害虫。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:12:47.76ID:4cgW8nJ70
>>374
集金人が持っている端末は契約状況を調べるためのものであり設置しているかは関係ない
未契約であれば設置の有無に関係なく契約しろと言ってくる
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:12:55.24ID:/HSPalKj0
防犯カメラが設置されてるアパートには集金人はこない
第三者に撮影されるのは嫌らしい
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:13:01.76ID:34ygE3J70
>>526
リサイクル票は公式の証明書だからいいかと。で、実際にテレビが無い事を確認させれば[廃棄証明書の期日]で以て契約義務の消滅になるはず。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:13:25.92ID:GbrThMYt0
NHKに受信料を年間4万円も支払うなんてバカの極みだなw
近場の温泉に二泊三日の旅行ができるぞ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:13:32.55ID:3hl9hD3j0
テレビのあるなしを証明するのは、NHK側でなければ、
手当たり次第に契約書送り付けて裁判起こして勝ちに来るよなあ。
そうならない事を祈る
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:13:39.89ID:94kZ/vOq0
民放だけを見る自由を!
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:13:41.97ID:tmeiqbea0
テレビ見たいのにNHKに払わなくてはいけないからテレビ設置できないというのは
国民の自由に電波を受信できる権利を阻害しているのでは?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:13:43.03ID:i3/OnU2N0
とりあえず次回から全罰
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:13:58.00ID:rIP1dZJq0
不思議なのが、地デジに切り替わる時に暴動が起きなかった事
それまで買って設置していたテレビが使えなくなります!新しく買い換えてね!でも買い換えるお金は負担してね!
今テレビ観てる人は、何が起きてもテレビは手放さないからNHKはこれからも安心して徴収出来るんだね
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:14:03.96ID:z/ri/pYY0
NHKの問題はスクランブルをかければ全て解決する
むしろスクランブルを拒否するNHKに問題がある
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:14:07.64ID:86HgCX6m0
前も書いたけど、司法以前の問題なんだわな。
国民が、お前それやれよ、それだけはやれよっていう権力者を権力のあるところに送りこまんとどうしようもない。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:14:11.00ID:5dX+rG1V0
契約していなくても金払ってなくても見られるようになってるのは
契約世帯から見たら不公平しかないんだが
というわけでさっさとスクランブルかけろ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:14:16.03ID:pMN26VQR0
>>566
義務であるのは構わないんだけど、だったら公務員扱いで良くね?とか
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:14:19.51ID:i3/OnU2N0
朝の連ドラ?

気持ち悪い田舎者だな おまい
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:14:23.73ID:y2TkIgUU0
2017年11月29日 

【問題の動画】敗戦後、GHQによって日本の支配層に入り込んだ朝鮮人が意味するもの【放送禁止】

※動画が削除される前に、ご確認ください

・NHKに1000人の朝鮮人
・国会議員の中に150人の朝鮮人
・電通に2000人の朝鮮人
・フジテレビはほとんどが朝鮮人
・座間9人殺害事件も朝鮮人
・相模原事件も朝鮮人
・和歌山毒物カレー事件 林真須美は朝鮮人
・日本のヤクザはみんな朝鮮人
・右翼団体は朝鮮人(アメリカが発表)
・芸能界は50%が朝鮮人


https://www.youtube.com/watch?v=iKAwv2hT8Qw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:14:24.32ID:LHI2JKQM0
母親がNHKアイテックで働いてたけど新卒社員の初ボーナスが100万超えるって言ってたな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:14:36.33ID:GBmXibeO0
受信料を勝手に徴収しておいて、紅白歌合戦で朝鮮グループのTWICEを出すNHK。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:14:39.53ID:8qXkP6L40
取り敢えず、子会社を全て連結させてからどうぞ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:14:42.77ID:C8NVQ+EC0
>>562
資産状況やらお勤め先をNHKに知られたら、差し押さえの裁判ができちゃうんですけど
罰則ない=大丈夫
は、危ないぞ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:15:04.07ID:DUMIxz/60
民放が乱立してる現在NHKの存在意義が無いに等しい
2011年の災害では被災地の実情はテレビよりラジオと携帯電話であることを証明された
水道を除いて全てのインフラは民間企業になったのだからNHKもその役目は終焉を迎えたものと思う
B-CASカードで視聴管理できるのでNHKと契約したくない自由を認めるべきである
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:15:12.01ID:1p+PeM3J0
国民の三大義務が四大義務に変わった歴史的瞬間

寺田逸郎アホじゃね?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:15:12.09ID:KR0nbuSm0
これでNHKが受信料1カ月5万円にしましたと言ったら払わないといけないの?

NHKがネットで見れるようにしたり、ワンセグで見れるようにしたら払わないといけないの?

謎だらけ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:15:16.04ID:obE5bkac0
>>587
ネットはこういう奴がいるから信用されないんだよなぁ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:15:19.77ID:/GsnHk780
>NHKではスポンサーがない代わりに、特定の企業や商品の宣伝につながらないようにするために、
>企業名や商品名を挙げてはいけないことになっている。



お前らももっと
熾烈に文句を言うべき。

ゴミHKが一民間企業のNHKを
局をあげて宣伝してる。

こんなにおかしな事は無い。

ゴミ創価在日NHKに鉄槌を。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:15:27.97ID:i3/OnU2N0
寺田くんは朝鮮貴族の足軽だと思います
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:15:31.10ID:KiKRBYzY0
こういう時間だと工作員は来ないんだね。
分かりやすい。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:15:59.91ID:z/ri/pYY0
今のままだと電波の押し売りだよ
ヤクザの押し売りと同じ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:16:02.28ID:tpNm2nzx0
時代逆行だがもう日本国営放送として完全公務員化した方がよかないか
給料は国家公務員で子会社含めた利益はすべて国庫に入れる
もちろん税金で運営することになるが一般国民としては実質安上がりになる
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:16:05.53ID:3NoNx+Oe0
>>590
差押えって身の回りの生活物品は残されるから
貴重品差押えられてテレビが残ったりしてw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:16:29.53ID:V2oeMg3C0
・テレビを捨てる
・アンテナ設備を撤去する

これでスッキリ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:16:35.52ID:5dX+rG1V0
スポンサー入れないから視聴率関係ない
好きな番組作って垂れ流せばいいだけって凄いな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:16:36.02ID:VPUuF8qk0
この件ではっきり解った事。

裁判にならない限り払う必要は一切無い
NHKはTVの有無、設置時期を特定できないと裁判出来ない

要はうちにTVは無いで突っぱね続ければそれでいい。
警察だって令状無い限り家宅捜査なんてできないだから
NHKの集金人ごときを家に入れる必要は一切ないから
NHKにTVの有無や設置日を特定する事は不可能。

この裁判のおかげでますます払わなくてよいと確信した。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:16:36.17ID:pMN26VQR0
>>571 >>572
あんがと
テレビ交換時期に一度捨てて契約解除手続きして新しいの買っちゃえば
ただ見できちゃいそうだな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:16:36.63ID:W3L/Vrdc0
つまり受信料は事実上税金ということ?
NHKは租税徴収権がある?
国民に黙って財務省以外にそんな強力な権力を与えるってどういうこと?
政府はどういうつもりだ?
おい安倍!どうなってんの!
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:16:39.14ID:ac959Iel0
おれだってBSしか見ないのに地上波分を払うのイヤで仕方ないが
電気ガス水道通信そして放送。ライフラインはそれぞれ基本使用料ってもんがある
そういうもんかと思って払ってる。だからこそ公平で中立な立場の放送でなければならないのに、
東京のローカルニュースを全国ニュースでやるクソッぷり。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:16:40.55ID:DZdHxpPR0
日本の政治は負の遺産を切ることができない
今の政治家が負の遺産だからな・・・
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:16:42.93ID:/GsnHk780
>NHKではスポンサーがない代わりに、特定の企業や商品の宣伝につながらないようにするために、
>企業名や商品名を挙げてはいけないことになっている。


吉本の宣伝してるよね?


創価在日吉本とズブズブの
NHKに正義は無い。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:16:44.67ID:ZiWO8DUi0
>>583
本来見れるやつは全員契約するのが放送法の趣旨だからな
不公平なんじゃなく、契約してないやつが悪いんだよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:16:46.95ID:vH7T5HBP0
年収1千万超で退職金5000万超の貴族公務員様に金払えや

って事?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:16:55.05ID:86HgCX6m0
デモしてもどうしようもないべ。この問題は。
賃上げとか、凶悪事件の犯人、凶悪な事故を許すなとかは分かるけど。

根源的な問題でしょ。これ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:17:08.66ID:KR0nbuSm0
>>586
林真須美は帰化した韓国人って週刊誌が報道した時あったけど

朝鮮人と言って韓国って名前隠すなよ韓国猿
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:17:12.84ID:htWM4TR+0
聞きたいんだけど受信料の金額って法律で決まってるの?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:17:14.88ID:QGjPBKcc0
NHKだから合憲なのか?送りつけ商法ならどうなんだ?
それこそ法の下の平等に対する侮辱ではないか。
この国はいかれちまった。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:17:37.93ID:C8NVQ+EC0
>>598
まあ、寺田を長官に任命したの安倍総理やね
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:17:41.24ID:BctcCrJl0
>>523
うわぁ…何て人件費の無駄。
>>374が「TVを設置したと調べる端末がある」とか言ってるから、だったらすぐ裁判やりゃいいじゃん、と俺は言っている。

(端末で調べられるなら)設置=契約ならアンテナ関係ないし、居住の有無も必要条件ではない。聞き込みwwwはほぼ無意味だし、契約の依頼ならBカス登録してね!みたいに画面に「契約してね!」って出せばいい。
何かあなたのレス見ると、やっぱりそんな端末無さそうだね。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:17:42.57ID:5dX+rG1V0
>>612
かんたんにスクランブルかけられるのに
それをしないのはNHKの怠慢だろ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:17:45.89ID:rIP1dZJq0
でも受信料が高すぎないから、発言権がないんだろうね
テレビ観てる人はもっと高い受信料払ってよ
タバコの増税みたいにさ、居心地悪くさせればテレビなんて観る人いなくなるのに
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:17:50.94ID:i3/OnU2N0
>持ってない証明

自分からする必要ないよ NHKが証明しろって足軽の寺田でも言ってんだろ
NHK来たら 公証人連れてこい お前は家に入れない と家
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:17:53.26ID:34ygE3J70
>>548
ちな、設置確認日は"協会が受信機の設置を確認した日"になるはずなんで。
そのうち、受信機設置確認の強制を認める法が出来るかもね。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:00.57ID:V2oeMg3C0
この点については与党も野党も議論しないよね
仲良しだね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:09.31ID:/GsnHk780
>NHKではスポンサーがない代わりに、特定の企業や商品の宣伝につながらないようにするために、
>企業名や商品名を挙げてはいけないことになっている。


吉本の宣伝してんじゃん。

クソゴキブリ害虫NHK
許されると思うなよ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:11.21ID:94kZ/vOq0
NHKの電波を民放に開放してあげてー
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:15.13ID:pMN26VQR0
>>617 送りつけ商法はダメって判決ではなかったかと
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:17.55ID:TYBysuQy0
初めて売られたときテレビ一台の値段は
今の価値で約百万円
金持ちしか買えなかった
受信料の負担ということで視聴料を頂いた
いわば金持ち税のようにものだった
お金を集めるということは旨味がありすぎるんだよな
JASRACにしてもその旨味に蟻がたかるように
集め先を広げていく
基本はは権利の公平なんだろうけど
なんかえげつなさが見え隠れするんだよ
そこに皆んな反発しているのだが
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:33.03ID:KR0nbuSm0
韓国人と結婚しろ NHK
韓国人と結婚しなさい NHK

これでぐぐって受信料なんか払えるかぼけ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:42.40ID:3NoNx+Oe0
>>608
支払えって命じられたら払わないでもいいけど
債権回収される場合、相手先の弁護士に調査されて
裁判所の許可の元で強制執行だべ 
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:59.28ID:huzIJ8Ek0
>>612
テレビがテレビ放送受信にしか使われなかった時代の価値観を引きずられてもな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:19:08.49ID:rQT/7b8h0
>>593
ネット回線からのNHK徴取は現行法では無理
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:19:25.21ID:V2oeMg3C0
今まで通り
・ドアを開けない
・対応しない
これで問題ないよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:19:39.27ID:C8NVQ+EC0
>>608
探偵雇われたら、職場ぐらい即バレる
給料の差し押さえもあるのです
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:01.05ID:MKhJfK/50
テレビあってもケーブル無くてB-CASもなきゃいいよね、映らないんだから
つーか実際AbemaTVとかバンダイチャンネルとかで事足りるしなぁ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:17.69ID:MoEQ8zjO0
ニュースではまるでNHKは国税のマルサのような調査権限を持っているような印象を与える報道で呆れたわ
実際は家の中に一歩でも踏み込んだら住所侵入で訴えられる何の権限もない組織なのに
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:21.78ID:ZiWO8DUi0
>>620
スクランブルするしないはNHKの判断なんだから
法の通りに契約されてればそんなことしなくても済む
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:29.94ID:94kZ/vOq0
無能な裁判官を次の最高裁判所裁判官国民審査で叩き落すわ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:39.24ID:/TmpKfZL0
>>616
委任してる

第七〇条 協会は、毎事業年度の収支予算、事業計画及び資金計画を作成し、
総務大臣に提出しなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
(2〜3項略)
4 第六十四条第一項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料の月額は、
国会が、第一項の収支予算を承認することによつて、定める。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:46.18ID:5dX+rG1V0
ダイオウイカの泳いでるところをドヤって放送されてもなぁ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:48.60ID:I0KKAc+Z0
>>608
民事執行法に財産開示手続きというのはあるが、勤め先や銀行口座は23条照会をする方が多いと思う。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:53.59ID:34ygE3J70
>>551
未契約者の内、契約の督促を受けてない者(=受信機設置確認されて無い者)のみ、ね。
設置がバレてる場合は[提訴≒契約]となっちゃったから。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:21:15.40ID:8LaqTwCk0
>>633
依頼主であるこちらの弁護士が
依頼主の会社を公開するわけない。
あたま大丈夫?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:21:17.60ID:5qIPQ1BJ0
>>623
これはまた別の問題でしょ。
公共の福祉は個人のプライベートより、人権より優先されるんか?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:21:45.25ID:ZiWO8DUi0
>>634
モニターとして使うならチューナーついてないモニター買えよ
チューナーついてたら受信設備なんだから契約の義務があるんだよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:21:46.46ID:QQJ/8kBC0
支払いの義務は判ったけど NHKが受信できないチューナーの発売は?
そこが選べないのに強制で払えはないよね
所詮グルだと言われても仕方ない
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:21:47.09ID:yt/7nkYv0
中々凄い
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:21:53.50ID:bmfzcFBAO
受信料払ってるアホはチョン工作員と同等レベル。死刑に値する
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:05.09ID:yt/7nkYv0
GADDES!!
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:05.89ID:/GsnHk780
>NHKではスポンサーがない代わりに、特定の企業や商品の宣伝につながらないようにするために、
>企業名や商品名を挙げてはいけないことになっている。


ニッカ サントリーの宣伝
吉本の宣伝



こいつらから金貰って、放送しろや
害虫放送局。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:24.59ID:86HgCX6m0
アメリカのテレビとか自由にやってんだろ。
そこまで行くようになんとかしてくれや。

日本人やと、まともに番組に作るだけで、すぐそっち行くぞ。
ネット動画で拡散するしなあ。

そんな日が来るといいな。肩の荷が一つ降りるわ。逸見さんも天国で喜ぶだろうしな。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:30.45ID:yt/7nkYv0
NULLPPO−
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:31.62ID:fP91n2Tr0
>>433
昔会社の寮と個人の二重で払ってたことがあるけど、こっちから気づいて言わないとあいつら返さないんだぜ
銭ゲバ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:37.34ID:34ygE3J70
>>552
受信者を増やす為に民放は存在してる。故に、協会は民放に技術供与してる。
スーパースロー然り、ハイビジョン然り…
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:57.66ID:i3/OnU2N0
X=テレビを捨てる

これこそ朝鮮人のおもうつぼ

朝鮮人民海軍の正規木造艦船がゾンビ兵士載せて盗みに来る
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:58.28ID:VIfuvcDa0
ここで払わないって言ってるのはチョンだろ
最高裁判決出たんだから払え
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:14.36ID:lMnq4h/C0
NHKは家宅捜索令状持ってないんだから「テレビない」で終わりだろ?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:29.86ID:4gffGm7W0
>>641
スクランブル化が一番フェアな方法なのに頑なにやろうとしないNHKに正義はない
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:35.98ID:34ygE3J70
>>553
カードは貸与だから破棄すると不味い。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:40.98ID:OaTaK58/0
なんじゃこりゃ
NHKが「月額10万円の視聴料」としたら払う義務があるって糞判決
そもそも価格改定があるたびに契約意思を確認する必要があるだろう
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:44.98ID:yt/7nkYv0
ミハマハイヴ30001
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:45.72ID:XV+bgIEA0
NHKはみか締めヤクザ

スクランブルかけろよ
それで全部解決だろうか
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:54.19ID:ZzkcJEuF0
>>657
野球もメジャー同様カープやホークスで呼べばいいのに企業名連呼
ズブズブなのよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:55.23ID:I0KKAc+Z0
>>657
むしろスポンサーがないから放送できるんじゃないかと。
サントリーがスポンサーの番組がキリンビールを絶賛する放送なんてできないだろ?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:01.81ID:yt/7nkYv0
ユウヒ顔
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:04.34ID:huzIJ8Ek0
テレビのチューナーこそ外部接続にしてほしいね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:09.01ID:dm4JSgcI0
今日も朝鮮人の安倍が統治する
日本詐欺腐敗号
行くぞ〜(笑)
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:14.86ID:c7HW1Al10
スクランブルしたら潰れる
見る価値ゼロの番組多数だから
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:25.08ID:yt/7nkYv0
バグターンX
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:29.27ID:obE5bkac0
コピーソフトの使用をBSAに密告したらお金もらえるんだよね。
NHKも密告に報奨金を設ければ、
キツい引越し業者、宅配業者の小遣い稼ぎになっていいかもな。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:32.45ID:V2oeMg3C0
>>667
解約の自由はあるんだよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:40.06ID:C8NVQ+EC0
>>656
法律事務所は探偵と協力するよ
尾行して勤め先を調べるのは違法じゃないぞ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:45.90ID:hkg8RVMU0
なんでもいいけど、誰も観てないメジャーリーグの放映権料に毎年何億も払うの辞めてくれ。
少なくとも国内に金が落ちる様にしろよ。
マジで犯罪レベル。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:54.08ID:AxMfkNvi0
スクランブル放送技術あるんですよね。
視ない人からも金をむしり取るっておかしいですよね。
中国に頼んで黒塗り技術をつけてもらうしか
我が同朋は支配からぬけだせないのでしょう金〜。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:58.47ID:yt/7nkYv0
マブラヴ3
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:58.65ID:GbBPsQ/M0
最高裁って権威の衣を被って国民から搾取する側ってことだろ
為政者の御用有識者と同じ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:59.08ID:/GsnHk780
>NHKではスポンサーがない代わりに、特定の企業や商品の宣伝につながらないようにするために、
>企業名や商品名を挙げてはいけないことになっている。


吉本から
接待や献金を受けましたね?

白状したらどうだ?
ん?


創価在日統一教会の巣なんだろ?


ゴミHKの皆さん。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:11.02ID:DyFjMu/b0
>>607
そんなときは 経済特区と安倍ちゃんが言ってた。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:13.69ID:i3/OnU2N0
ID:VIfuvcDa0<=早速の朝鮮人民軍在日エコ事業本部長のコメントでした
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:18.04ID:UoggMsT90
泥棒ジャップ大集合スレww
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:20.59ID:xbCD8KzO0
NHKに公正公平な報道なんか期待できるかい?
福一の原発事故の時に最後まで安全ですって報道し続けたぜ
1人だけ「炉心融解」だとまともな解説員がいたがすぐに左遷されたわな
こんなメディアに全国民が金を払う値打ちはない
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:23.39ID:yt/7nkYv0
機関砲ベルナートル
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:24.15ID:RC1Htl4nO
>>652
やっぱりNHKは数多の問題や国民の迷惑をいい加減考えてスクランブル放送するしかないよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:37.92ID:GBmXibeO0
そもそも、NHKの料金高すぎ。二カ月で2500円だっけか。
一カ月で数百円、いっても500円にしろよ。
2500円とか安易に払える金額じゃないわ。ボッタクリ過ぎ。
1年間で万超えるし。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:50.94ID:4cgW8nJ70
>>647
NHKに設置がバレる例

旅館やホテルや賃貸(客室の確認が可能)
BSのテロップ消しの罠に引っかかった者
WOWOWやスカパーなど有料衛星放送契約した者(衛星放送契約すると衛星放送業者からNHKに通知される)
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:54.29ID:yt/7nkYv0
スクラップ走行!!!!!!!!をぶし!!
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:26:03.54ID:AQCPwdT30
魔法の言葉→「うちはTVもワンセグ機器もありません」
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:26:04.36ID:3NoNx+Oe0
>>649
依頼主じゃなくNHKな
そりゃ依頼主の弁護士が晒してどうする
まずその前に裁判で弁護士雇わないといけない問題発生
弁護費用払えよ と債権回収から逃げようと思うのは大変だw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:26:47.09ID:7Mewmsti0
しかし、国民審査が終わったとで判決とは卑怯すぎる。
最高裁は、クズ確定。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:26:47.54ID:yt/7nkYv0
∞フロンティア6〜8
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:26:57.72ID:/x7uJPBd0
詐欺 委託 収受員を厳正処罰と引き換えだなw

受信料500円とセットだ!
0710電波押し売り業者 NHK撃退マニュアル
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:03.69ID:brGEQnzM0
要は「娯楽番組にスクランブル」という公明な制度のもとでは
「平均年収1,700万と天下り先巨大組織」という「利権」が崩壊するのが、
もう目に見えてるからだよ。

だから一件ナンボの地域スタッフに
自宅襲撃させるという電波押し売り行為に、
NHKはこだわるのよ。
ーーーーーーーーーーー
その地域スタッフとの「生バトル」動画が以下
ttps://www.youtube.com/watch?v=nahlXojB1RY&t=5s

彼らの定番捨てゼリフ「単にカネ払いたくないだけだろッ!」もバッチリ録画!

・「NHK池袋営業センター」への電凸!
ttps://www.youtube.com/watch?v=vLSN_VattJY&t=393s

NHK:「受信料制度の矛盾」には一切答えません! 
自分: それって「自分らNHKに公明正大さが無い」って内心自覚してるのでは?
NHK:アンタ受信料払ってないじゃない!
自分: だったら受信契約するよ! だから「受信料制度の矛盾」に答えてよね!
NHK:それでもやっぱり「受信料制度の矛盾」には一切答えません! 

結局「今の受信料制度はオカシイって、やっぱ彼らも自覚してるのよね」
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:08.43ID:yt/7nkYv0
鋼鉄の咆哮11
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:12.61ID:V2oeMg3C0
サイバンチョ「法律はまあいいんじゃない。今まで通り自腹で無駄金使って徴収がんばってちょ」

ってだけの裁判だな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:19.07ID:pWS09AHs0
良いアイデアを思いついた。
本当は税金で経営させるのが良いが、やはり安倍に忖度が始まるリスクを避けられない。
そこでだが、民放各社が共同で経営するのです。
民放儲けすぎてるんだから、そのぐらい押しつけても良い。
設備などは共用できるはずなので経営費用はかなり低減できるはず。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:36.81ID:/GsnHk780
AKB48高橋みなみも創価学会員だった!?聖教新聞がブログに写りこむ



おい!NHK
お前のとこ出てるタレント
創価ばっかなんだよ。

癒着すんなゴミ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:48.09ID:yt/7nkYv0
レヴァンドマートS
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:53.81ID:34ygE3J70
>>605
アンテナ立ってたり通信線の引き込みがあれば何度でも確認要請に来るよ。まぁ、今のところ通信線だけでは来ないみたいだけど(CATVはバレてるし)
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:05.30ID:5dX+rG1V0
契約者様が払ってる金で作られた番組を
誰でも見られる状態に置くのは公平なのか?
舐めてんのかコラボケ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:07.01ID:yt/7nkYv0
食品モール肉
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:07.19ID:c838JAvG0
164 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2017/12/07(木) 06:31:34.97 ID:p/T/Q+ig0
騒いでる人は判決文をしっかり読んでね。

放送法による二本立て体制の下での公共放送を担う原告の財政的基盤を
安定的に確保するためには、基本的には、原告が、受信設備設置者に対し、同法に定められた原告の目的、業務内容等を説明するなどして、受信契約の締結に理解が得られるように努め、これに応じて受信契約を締結する受信設備設置者に支えられて運営されていくことが望ましい。
そして、現に、前記のとおり、同法施行後長期間にわたり、原告は、受信設備設置者から受信契約締結の承諾を得て受信料を収受してきたところ、それらの受信契約が双方の意思表示の合致により成立したものであることは明らかである。
同法は、任意に受信契約を締結しない者について契約を成立させる方法につき特別な規定を設けていないのであるから、任意に受信契約を締結しない者との間においても、受信契約の成立には双方の意思表示の合致が必要というべきである。
ところで、受信契約の締結を強制するに当たり、放送法には、その契約の内容が定められておらず、一方当事者たる原告が策定する放送受信規約によって定められることとなっている点は、問題となり得る。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:14.05ID:kmQBrusw0
そもそもTVは今ではゲームとか色んなメディアみるための道具だろ。
なんも関係ないNHKが勝手に課金するとかほんとふざけんな。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:16.87ID:IK+x5WjL0
外からテレビがあることを、外からは絶対に分からない(1階で覗かれた場合は除く)

テレビなんかの受信機でも復調するときに高調波がでるけど、それを一軒ずつ特定できるような機器は世の中にはないし、そもそも測定できてるって言われてたらメーカーにクレーム出せるレベル
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:20.90ID:PR4RI9Ip0
>>1
もう放送法自体無くすしかないだろ
強制徴収された金は一企業のNHK職員の
異常な高給のために使われている
本当にありえない法律だ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:21.12ID:gqTXdCBH0
これで、nhkが喜んでは居ないと思う。
人頭税であることが明確になり、税額の多可、用途の確認が、税と同じである事が求められる様になる。
nhkが衰退したり、経営、営業に足枷をはめることで得する者が出てきて、それが元で、政治問題化されるだろう。
その結果、経営に制限が生じ、これを回避する為、民営化が図られ、受信料収入は激減。
上記の活動を、テレビと言うものの位置付けが変わる中で行う事で、時代の変革に乗り遅れ、衰退。
30年もすれば、地震速報番組になる。
これの引鉄な訳
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:31.81ID:c838JAvG0
165 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2017/12/07(木) 06:42:30.19 ID:p/T/Q+ig0
要約すると、男性側に対する判決は、

・テレビを設置した
・NHKに対して字幕解除の手続きをした(=契約の意思表示)
・手続きをした年月日はB-CASカードから判明
・テレビを視聴し続けてるんだから放送法に基づいてお金払ってね

という内容。

NHKに対する判決は、

・契約は自動的には成立しない
・自動的には成立しないから双方合意は必須
・NHK側が法的根拠なく契約内容を一方的に決めているのは問題

という内容。

つまりはNHKは敗訴してる。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:40.36ID:/TmpKfZL0
>>649
たしかこの内容で改正のパブリックコメントやってたはず

>第三者から債務者財産に関する情報を取得する制度の新設
>(1)新たな制度の創設
>執行裁判所が,債権者からの申立てにより,債務者以外の第三者に対し,
>債務者財産に関する情報の提供を求める制度を新たに創設するものとする。
(略)
>イ 一定の公的機関から,債務者の給与債権に関する情報(勤務先の名
>称及び所在地)を取得する制度を設けるものとする。
http://www.moj.go.jp/content/001236344.pdf
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:42.02ID:oHv0sWgc0
>>604
基本的には正しいが、少し隙がある。
それは、TVの有無が絶対にわからないと、あなたが思い込んでいること。

NHKは双眼鏡であなたの家の中をのぞいているかもしれないし、
窓からTVが見えているかもしれない。
あるいは、窓にTVの画像が反射しているかもしれない。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:47.93ID:34ygE3J70
>>606
受信機を設置しなければ良いだけ。設置選択の自由があるから税ではない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:53.79ID:huzIJ8Ek0
スクランブル化して
テレビ放送を見たい人だけお金を払って見る
お金を払わない人はテレビ放送は見れない
これで解決です
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:55.68ID:yt/7nkYv0
グラブロかWWWWWW
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:55.85ID:rIP1dZJq0
洗濯機で例えてみる
洗濯機を洗濯するために買いました
設置して使うためには別売りの装置が必要です
いざ使い始めるとどこからか徴収員が来て、洗濯機を設置したのだから新しく作られた洗濯機法に基づいて契約義務があると言われます
過去、洗濯機を買った事がある人からも漏れなく徴収する事が決定したので、今契約してない人からも徴収出来ます

おかしくね?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:29:07.02ID:cTx/zFEV0
なかなか民法で放送されない豊かで文化を紹介する番組があるから強制徴収とか馬鹿な屁理屈を言ってるが
だったら正倉院展とか行かなくても入館料取れるとかと同じ理屈だろ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:29:12.58ID:UkJYU6U00
テレビなんて捨てちまえよ すっきりするぞ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:29:13.19ID:ZiWO8DUi0
>>708
今回な判例にも書いてあるが
「実際に放送を見る見ないに関わらず、受信設備を設置したものは契約しなければならない」

スクランブルかけてようが、受信設備を設置したものは契約する必要があるんだよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:29:24.77ID:V85KXXR10
最高裁判官に一瞬怒りが沸いたが、
NHKのアホな主張は認めてないから罷免は許してやんよ

ところでNHKが受信料求めて裁判起こすときの費用って誰持ちなの?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:29:29.60ID:MoEQ8zjO0
NHKがテレビの設置の立証をするのは困難という公式な見解が出てきたな
やはりこの裁判は名を取って実を捨てたNHKの敗北と見るのが正しい
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:29:30.35ID:5T47xiko0
>>706
しかも次の選挙時には確実に定年退職で✕をつけることさえ許されない。狙ってやってる
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:29:34.63ID:yt/7nkYv0
アイアンリーガー99999999
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:29:40.99ID:gTPwfY+C0
どう考えても契約の概念から外れてる気がする
無理やりの契約は契約にあらず
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:29:52.14ID:Y61btLXW0
ヤクザにみかじめ払うようなもんだから
払うぐらいならテレビ捨てますw
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:30:00.57ID:V2oeMg3C0
徴収人からすればマンションなんかは誰が住んでるか関係ないしな
全世帯と契約する事だけが彼らの使命
テレビ持ってるの分かってるとかハッタリかますのはそんな理由
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:30:04.85ID:34ygE3J70
>>650
場合に由っては
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:30:26.08ID:5dX+rG1V0
契約ってのは契約書を見て双方納得して行うものなんじゃないのか?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:30:29.32ID:xyuTzSxw0
>>12
すぐに答え言わない方が他の人の為にはなるよね
居留守は防御であり攻撃
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:30:35.81ID:G0BgrjuN0
どうしても払いたくない人はとにかくテレビを買うなってことだな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:30:42.79ID:9Qg7XIjb0
>>1
憲法<放送法ってことかよw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:30:47.66ID:AQCPwdT30
NHKに上納金を支払いたくないからTVとスマホは厳選してる
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:30:50.62ID:yt/7nkYv0
ツ塩酸
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:31:04.53ID:1TTLEhRo0
電気、ガス、水道と同じように、カネを払わなければ止めればいい。
という意見がいちばんしっくりきた。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:31:06.96ID:86HgCX6m0
>>704
だから、最高裁判決が穴だらけなんですよ。そこ言われると辛いわ。
まあ、政治家を送り付ける方が先だからなあ。根源的な問題だと。
今回の問題を色々考えたけど、政治の問題の気がしてならん。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:31:09.32ID:o4DX6QM/0
>>735
負けたら訴訟費用は全額被告持ち
ただしNHK側の弁護士費用はNHKが持つ
弁護士雇うかどうかは自由だから
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:31:14.83ID:I0KKAc+Z0
>>690
財産開示手続きは義務だけど、2勤務先や銀行が23条照会に応じないというのは滅多にない。
財産開示手続きが頻繁に利用されない理由のひとつになっている。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:31:16.00ID:yPT7/23o0
>>734
受信設備の定義は?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:31:16.61ID:yt/7nkYv0
苦いWWW
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:31:39.31ID:4gffGm7W0
>>734
誰もそんな話はしていない
スクランブル化が一番フェアな方法だと言っている
そしてそれを頑なにしようとしないNHKに正義はない
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:32:05.44ID:tWRK106Z0
>>737
契約の締結も本人が受諾しない限り、個別の判決が出てからだしな。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:32:08.54ID:yt/7nkYv0
GGGHEX
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:32:18.02ID:AQCPwdT30
NHKのせいでインターホンスルーが発生して宅配のお兄さんたちが困りまくってるよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:32:21.98ID:oHv0sWgc0
>>742
徴収員は「嘘やハッタリ」を言って契約させようとするよな?

「TV持ってるのわかってますよ」  ←  うちには本当にTVがないんだぜ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:32:31.61ID:z/ri/pYY0
>>680
勝手に電波送りつけてきて何言ってんだこいつ
他の有料放送は全部スクランブルだ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:32:44.05ID:4Z9DmcnB0
報ステだと「契約成立には個別裁判必要」のところをテロップで飛ばしたねw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:32:47.84ID:yt/7nkYv0
動物808
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:32:55.03ID:ZiWO8DUi0
>>757
スクランブル化に意味はないという話をしてるんだが
スクランブル化しても契約を求める事は可能だからな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:33:05.10ID:4wltQ7Nv0
>>714
このように
一口に国民と言っても
立場や思想、宗教は千差万別なのだ。
それらの異議申し立てに対応するには
限りない議論を視聴者としなければならない。
それはもう現実的に不可能だろ?
つまる公平公正な放送など、
机上の空論なんだよ。
直ちに公共放送などという欺瞞はやめることだ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:33:23.84ID:Y61btLXW0
放送法変えないとどうにもならん
公共性とかいいながら1800万平均の所得とか頭おかしいのか
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:33:29.49ID:yt/7nkYv0
ギロタンGGG
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:33:30.69ID:rIP1dZJq0
>>751
病院やホテルのテレビカードみたいにすればいいのにな
観たい人だけ観た分だけ払えばいい
そうすると、節約する人が出て来てそのうち誰もテレビを観なくなる
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:33:35.20ID:yPT7/23o0
>>753
被告が負担するのは損害賠償裁判に敗訴した場合では?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:33:43.41ID:ZiWO8DUi0
>>765
放送法がそうなってんだから
文句は国会議員に言えよ
そんなことはないってここで騒いでも何も変わらんぞ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:33:45.40ID:9MiMr7ME0
今朝の日経、かなりこのネタを大きく書いてが、
スクランブル化には一切言及無し。
クソ新聞
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:33:47.88ID:/GsnHk780
創価在日巣窟

吉本のプロパガンダやってるでしょ。
スポンサーから金貰って放送しろ。


こっち来んな。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:33:53.23ID:V2oeMg3C0
>>763
だからアホみたいなシールを玄関に貼らせてんのよ
貼ってない部屋は貼るまで何度でも嘘ついてでも来るよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:33:55.14ID:4Z9DmcnB0
考え方を変えれば、スクランブル化はお金を払ってくれている世帯に対する配慮
だよねw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:34:01.40ID:1n9dxoxG0
NHKのせいで表札はずしたわ

これ社会問題だわ

見てもないのにお金取るんなら税金から取れよ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:34:02.22ID:4Yk7UVAX0
NHKに契約を強制されて精神的苦痛をうけた慰謝料を請求するってのはどうだ?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:34:10.17ID:tWRK106Z0
>>757
放送法を変えないと意味ないぞ。
裁判所をディスるんじゃなくて政治家に訴えるべき。
0783ボックス ◆6iJaDSI5YU
垢版 |
2017/12/07(木) 08:34:11.27ID:cVxwtUlW0
>>103
だいたい「災害時困るじゃん」
とかって言い出す奴いるけど

被災地ならNHK見てる余裕なんてないし
その他の地域なら民放の情報でじゅうぶん
足りなきゃネットがあるし
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:34:16.68ID:T/D+/avS0
泥棒ジャップwwwwwwww
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:34:21.97ID:CywjXMnH0
NHKに配慮した判決である
「勘違い」や「無理解」を利用して契約を増やす道をつくった
情報弱者、および気が弱いという意味の弱者がえじきになっていくだろう
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:34:25.91ID:SzA/NjWT0
こんな公共893野放しにしてる国が悪いんやで
60数年前の放送法も改正する気がない自民党
抗議するならNHKより自民党だよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:34:31.89ID:4gffGm7W0
>>768
意味がないと思ってるのはNHKとNHKの犬のお前だけ
見る人は金を払って見る、払わない人には見られなくする
これが最も公平な方法なのにやらないNHKに正義はない
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:34:36.68ID:yt/7nkYv0
HEX−HEX
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:34:40.57ID:xyuTzSxw0
>>762
最近はマンションの上の方まで行く方が時間かかると思って
チャイムすら鳴らさないで宅配ボックスに投げ込んで行くんだけどね
まぁ俺はそれでいいけど
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:34:43.94ID:34ygE3J70
>>731
洗濯機に他人の権利を利用する機能があれば。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:34:56.10ID:zRNEYeF40
NHKに公共性があるというならば、受信料の使途等、給料、在籍外国人などの情報等、公共性の放送を行う資格があるかどうか判断するための情報公開を求めるしかない。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:01.42ID:fycV6Qwe0
>>780
それは止めた方がいい
見ないのに税金から出されるんだぞ?
スクランブルがいいんだよ、本当に
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:04.93ID:9545PPrl0
公務員より給料高いとかありえんわ
スクランブルかけるか受信料100円にしろ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:16.03ID:DSWkJ2QV0
外国人に支配されつつあるNHKは国の機関じゃ無いだろう
何でそんなところに金払わないといけないんだ
幹部から外国人追い出せ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:17.80ID:z4F5G9Ju0
テレビ持ってるなら、持ってないって嘘ついちゃダメだよ
集金人には、お前にテレビ有無を答える必要はない、って答えてね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:19.32ID:zXUd6udy0
ネットない時代なら、マスコミのミスリードにも意味あったんだろうけどwww

このネット社会、貧乏してでもネットだけは繋ぐ!って時代にミスリードは時代遅れwww

いかにマスコミが腐っているかの証明でしかない、今回の件は情弱は既に払っているはず
だから、残っているのは情強しかいないはずでNHKとしては面倒な事になっただろう。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:20.48ID:yPT7/23o0
>>758
だから、どういう設備?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:21.44ID:ZiWO8DUi0
>>779
だから
見ないとスクランブル継続してても、テレビの設置時期をNHKに言ってたら裁判されてその時からの視聴料求められるんだぞ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:21.82ID:5T47xiko0
>>680
視聴料を払ってるやつからしたら払ってないのに見ることができる状態にし続けて対策もしないと見えるね。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:22.58ID:86HgCX6m0
石井紘基は殺されてるで、今度やるなら、ガードは固くせんとあかんぞ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:27.19ID:GtfBarFY0
>>2
>>3
訴訟なんて相手の住所と氏名がわかるだけで簡単に起こせるし、
大部分の人にとって、平日昼間に裁判所に出向いて反論すること
すら困難だろう。
最高裁の確定判決がある以上、少々反論しようが弁護士に頼もうが
敗訴はまず確実。
むしろ弁護にかかるコストで傷口が広がるだけ。
勝ち目なんてないよw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:31.27ID:yxIDc3iN0
>>657
過去の放送でSamsungの看板とHyundaiのマークはモザイクになしにして、それ以外の看板とマークはモザイク有りにしていた
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:33.74ID:4Z9DmcnB0
災害時はラジオつかうよねw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:37.49ID:yt/7nkYv0
zarigani−kani
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:43.05ID:KG84IQeQ0
これ、実質NHKの敗訴だろ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:56.73ID:5qIPQ1BJ0
コレ、受信機の廃棄証明として、いらないテレビをんhkに着払いで送ればいいんか?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:36:01.58ID:u+bic+nZ0
>>647
今回の件は画面の文字を消してほしいとB-CASカード番号を教えたNHKを観まくっている老人が「報道が偏っているから払いたくない」という裁判。
普通の未契約者はTVなんて見せてないでしょう。見られても裁判の判決が出るまでは契約しなくていいという判決、ケーブルTVの人は注意が必要かもしれませんが。
ついでにワンセグは今回の裁判とは関係なくまだ地方裁判で1勝1敗という段階。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:36:14.67ID:nogNiCTc0
NHKから申込書がきたことないんだけど
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:36:20.80ID:Lc6FGx9R0
支払いの事ばかり目にいくけど

nhkは請け負う不偏不党の立場をとらなければならない
ここをつつけば想定されるよりも早くスクランブル化に移行できる
おまえらは放送法の改正を与党議員に急かせる動きが必要
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:36:24.18ID:PR4RI9Ip0
公共性を言うなら、職員の給与水準は国民に決めさせろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:36:30.77ID:o4DX6QM/0
>>773
「不法行為に基づく」損害賠償請求の場合は、被害者側の弁護士報酬も被告が負担することがある
それ以外は弁護士費用は依頼した側が持つ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:36:37.40ID:+MrobbpK0
>>769
彼らが言っている主張がすべて正しいという前提になっているからね
それはもはや宗教であり、それ以外の主張は邪教扱い
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:36:44.72ID:z/ri/pYY0
>>774
放送法はスクランブルのことは何も書かれていない
スクランブルをかければいいだけ
そうすれば受信の目的で設置はできない
馬鹿か?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:36:44.89ID:AzDQIl0G0
テレビ持ってない人に対して裁判できるんですか?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:00.54ID:3NoNx+Oe0
>>804
判例はできてしまった訳だが払わない勇者が
数千万使ってもう1回最高裁までやれば何とかなる?w
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:03.31ID:AnwgDiob0
>>804
お前潰していい?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:06.25ID:WDilzrd30
いくら袖の下もらったの
お主も悪よのう
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:17.92ID:AQCPwdT30
お前らさっさとチューナーのついてないモニタに買い替えろ
そして民放は諦めろ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:19.50ID:yt/7nkYv0
GGG
ZZZZ.....
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:30.23ID:34ygE3J70
>>766
実際、確定判決では"提訴した時点で契約"みたいなものだし。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:30.51ID:GBmXibeO0
政治家もいい加減、放送法を見直せよ。NHKとの癒着があるのか?
東日本大震災や熊本震災、集中豪雨の被災者や低所得者は払い続けるのが苦しい人もいる。
政治家は国民が住みやすい国を作っていくのが仕事なんじゃないのか。
法律そのものを変えていけば、裁判もNHKに有利な判決はできない。
今はNHKという大きな組織に有利過ぎる法律だろ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:49.75ID:rHEf00ol0
これはNHkの負けだよな
合憲いうのは違憲認めると返金騒ぎになって潰れるから忖度されてる
総務大臣の意見書も出てるし

それ以外は完全敗訴に近いだろ
裁判しなければ回収できないし
テレビ持ってるという立証責任はあっち
せいぜい衛星放送のテロ消し連絡してたアホが狙われるだけ
何も変わらない


変わると言えば集金人が最高裁でどうのこうのと言って脅すくらい
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:56.46ID:ZiWO8DUi0
>>818
スクランブルしても契約の義務がなくなるわけじゃないと何度言えばわかる?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:58.26ID:lybdGjgx0
契約の努力義務を怠ってなければ負けないんだな。
「月100円なら契約したい」と交渉し続ければ大丈夫。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:58.62ID:fycV6Qwe0
スクランブルが1番公平性が高い
ほんとこれ
払わない奴には見させない
電気、水道、ガス、電話、ネット
全部払わなきゃ使えないだろ?
NHKもそうすべき
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:38:00.26ID:9MiMr7ME0
>>787
この件は、与野党共に、”同罪” です
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:38:15.91ID:yEWntLD60
>>1
今のNHKの仕組みは自民党が作ってお墨付きを与えてるんだよね?
自民党に投票してるヤツはNHKにも文句は言えないけどね。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:38:21.68ID:+LAy1iph0
>>796
収入減らしたくないからスクランブル化しませんって言ってくれたほうがスッキリするレベルw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:38:21.91ID:AQCPwdT30
>>822
同じ内容の訴訟なら「もう審理は済んでます」って却下されるよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:38:23.66ID:5dX+rG1V0
>NHKは、広く視聴者に負担していただく受信料を財源とする公共放送として、
>特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、
>豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく
>提供する役割を担っています。

随分大層な自負だな
見てもないやつから金とるくせにwww
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:38:24.88ID:rIP1dZJq0
テレビ観てる人って、毎日どのくらい観てるの?
どんな番組を観てるの?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:38:29.02ID:+iJRY8KF0
スクランブル化を拒む理由がないよな
受信料払っている視聴者にとってもそれが良いだろう
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:38:31.95ID:4Z9DmcnB0
正直お前らクイズの灯台王とか見たいの?w
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:38:38.73ID:ZiWO8DUi0
>>820
受信するしないに関わらず、受信設備を設置したものは契約しなければならない

今回の判例ででた結論だぞ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:38:38.83ID:yt/7nkYv0
gurasixyaraborasu−haggar−GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:38:52.40ID:gJjnpbC/0
コンビニも公共性があるから地域住民が金を納める必要があるな
利用の有無に関わらず
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:03.05ID:HBMfaeUa0
レンタルテレビとかあってもいいかも。正月、ワールドカップ期間中など
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:04.11ID:g2QGbrry0
だけど実際問題これだけ犬HKおかしいって思ってる人居るのになんでスクランブルにしないの?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:08.37ID:rQT/7b8h0
一番いいのはどうやって変えていくかだろなぁ
NHK潰すにもみんなテレビ捨てることないだろうし
政治家動かすにも利権や天下りで難しそうだし
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:16.57ID:oHv0sWgc0
>>804
だから、本当にTVがない人に対して提訴するのかよ?
ってこと。

それは不法行為で社会問題だろ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:19.29ID:C8NVQ+EC0
ソクラテス「悪法も法だ」

がふと頭をよぎる
今、ソクラテスがいたら何と言うのやら
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:30.84ID:bmfzcFBAO
受信料払ってる奴はもっと騒げよ「受信料払ってない奴が見られるのはおかしい、スクランブルかけろ」と。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:32.76ID:8uygPNb+0
この結果にNHKより民放というか電通おおはしゃぎだなw
五輪間近でNHKに追い風な時期に判決だまんなー
強制契約が合憲ねぇ•••
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:32.82ID:SzA/NjWT0
>>835
それは勿論同意よ、この問題に右左関係ないしな
今現在、政権握ってる党に抗議するのは当然ってことよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:35.69ID:PR4RI9Ip0
>>830
最高裁が忖度とは、恥を知れと言いたい
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:45.46ID:Y61btLXW0
スクランブル化にして
個別契約が一番フェアだけど
その前提として放送法変えないと
スクランブル化後もテレビあるから金払えとかいう
現状のヤクザ理論のままだず
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:50.13ID:CywjXMnH0
戦い方はまだあるけどね
公共性があるとして、高いギャラ払って芸人使って民放みたいな番組流して何が公共性だよという主張だ
いわば受信料の額の問題 せいぜい月500円までが妥当だ
その金を供託して戦う
まあ、戦わないけどねw nhkお断りですよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:54.77ID:34ygE3J70
>>780
テレビ見てないなら払う必要ない。
協会の放送だけ見ないと言っても通らない。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:00.61ID:4Z9DmcnB0
ワンセグとかコンクリのマンションだと入らないしw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:00.94ID:o/HwfSRn0
震災の時カードを抜いても視聴出来たんだよなあ
WOWOWやスターチャンネルも宣伝は無料にしてるし
スクランブル化に物理的な障害は無い
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:05.09ID:fycV6Qwe0
スクランブル化が正しい
払わないなら見させない

電気、水道、ガス、電話、ネット
全部そうだろ?
払わないなら見させない
それが1番公平
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:11.31ID:rIP1dZJq0
>>844
受信設備ってさ、テレビだけじゃ受信出来ないよね
反対に、アンテナだけでも受信出来ないよね
テレビとアンテナとチューナーとケーブルがあって初めて受信出来るものなのに、おかしくね?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:15.81ID:5T47xiko0
>>816
スクランブルかければ一発だが。スクランブルかける費用と900万件裁判して強制的に契約結ばせる費用考えてみようか。どちらがすでに払ってる人々あ公平感を感じられるか。
08672代目フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:24.76ID:Te59DU/H0
おまいらおはよう。

NHKが来たら無視してインターホンを切るのが一番だが、
たまに「山田と申します」とか、
いかにも引っ越して来た人のふりをする場合もあるから
「どちらの?」は必ず聞くことだ。
これは新聞の勧誘などと同じ手口でドアを開けさせる手法で、
まさにチンピラと同じ。
もしも開けてしまってからNHKです。なんて言ったら、
その手法を徹底的に追求して罵詈雑言を浴びせろ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:35.61ID:5dX+rG1V0
さっさとスクランブル化して見てもないのに払ってた俺に菓子折りぐらいもってこいよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:37.81ID:9MiMr7ME0
>>831
スクランブル化に反対?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:41.11ID:vDxYUubt0
>>830
裁判起こされたら、そのとき一時的にテレビを廃棄すれば
訴因の消滅で裁判自体が無効になる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:41.56ID:Y1Ch4kEWO
テレビがないといっている人の裁判が重要だな。話はそれからだな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:50.32ID:5qIPQ1BJ0
もう目んたまと耳ついてるだけで金巻き上げるだろ、コイツら!
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:50.46ID:z/ri/pYY0
>>844
お前は放送法知らないの?
受信の目的で設置した場合だ
当たり前だろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:58.20ID:4Yk7UVAX0
こういう判決がでると、ますます支払いたくなくなるわw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:41:06.44ID:PeQDZt2t0
レンタルDVDやホームビデオを見たい人はどうすりゃいいのさ
B-CASカードを事務局に返せば良いのか
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:41:09.11ID:+KcWpcMO0
最近になってNHKからの契約のお願い封筒しつこいと思ったらこれが控えてたからか
中身みないで捨ててたけど次は確認するか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:41:11.97ID:3NoNx+Oe0
NHKから訴えられるガチャ始まりまーす 確率どれぐらいだろ?ワラ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:41:17.44ID:fycV6Qwe0
スクランブルかけろよ
電波の押し売りやめれ

受信料払わない奴は見させない
当然やろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:41:17.96ID:+Oq9sig50
インターネットで新聞が読めるようなってきた頃に
「会社が潰れそうなんです」って言って新聞勧誘にきたミンクのコートを来た人がいたな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:41:34.25ID:4Z9DmcnB0
絶対NHKっていわないよな、XX放送局です、って言うねw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:41:41.04ID:VUXohpsk0
この判決なら、個別に裁判を起こされるまでは受信料を払わない方がいいってことか?
900万世帯なら一生自分に回ってこない可能性あるな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:41:44.58ID:5dX+rG1V0
良質な番組作ってるならスクランブル化したほうが金入るんじゃねぇの?wwwww
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:41:46.38ID:sJRrCESq0
>>804

馬鹿犬工作員乙。テレビの存在はお前ら犬が証明すんだよ。嗅覚じゃ分からんよwww
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:41:50.00ID:+LAy1iph0
>>864
考えてみたら電気ガス水道よりも上のNHKって何なんだよっつー
NHK見ねえと死ぬのか俺らは
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:41:58.06ID:Hwf2ou4o0
ID:ZiWO8DUi0

こいつNHKの工作員か?
頭悪そうだけどNHKは工作員もこのレベルしか用意できないのかねw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:42:07.78ID:AQCPwdT30
>>853
現行法制下ではスクランブルをかけようがかけまいがTVを買った時点で契約の義務が生じるってこと
スクランブルをかけて見れなくなった人からは取りませんってするなら法律の改正が必要
今回の裁判でそれが確定した
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:42:10.79ID:t5AV7dBJ0
実際これからは、数千万世帯、数百万事業所を次々裁判で訴えて係争していく
事になるのだろ?それで多数の国民を精神的に追い詰め怨みを買う事になるわけだ。
その膨大な訴訟費用は視聴者から取った金だし、ひょっとしたらnhkに対する放火とか現実的な暴力事件が起きるかも。

根本問題としてこんな公共放送システムが公共の福祉性を有しているとは思えないんだがな。
スクランブルにすれば完全解決するのに
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:42:13.63ID:Pk75NHPt0
NHK使者に「通信データが出てる」って言われた
B-CASカードで分かるの?
気持ち悪くなって引っこ抜いて放置してる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:42:25.05ID:rYtjwtsP0
自動成立を認められなかったのは痛いなNHK
これは実質敗訴だよね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:42:25.72ID:4wltQ7Nv0
>>831
なにバカなことを言ってるんだ?
スクランブルというのは、
ほんとの視聴者を明確にすることであって
その視聴者と契約しろってことなんだよ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:42:41.62ID:9MiMr7ME0
>>876
ですね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:42:47.80ID:vDxYUubt0
>>828
裁判起こされたら、そのとき一時的にテレビを廃棄すれば
訴因の消滅で裁判自体が無効になり、契約要求自体が
出来なくなる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:42:59.66ID:86HgCX6m0
>>852
公安が悪い奴らが入国したと思われるが、泳がせておく。これも悪法も法だわな。
拉致事件が起こった国で、何でもかんでもを認めると、酷い目にあうのがでてくるからな。新谷さんも酷い目にあったので、一方的な奴は絶対に許さん。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:03.83ID:UkJYU6U00
歴史ドラマと称するあのくだらねぇ韓国お伽噺ドラマのいったいどこに
公共性があるのかNHKは説明しろよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:07.99ID:l2nQUTSz0
>>890
こいつアホ?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:08.37ID:3NoNx+Oe0
>>888
俺じゃないのかよ。。。俺も実はネット工作員の仕事だおー比較的マジだおー
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:12.46ID:AnwgDiob0
うちと裁判しようぜ。NHKから受信料が戻ってきたからな。為替で。「このときに為替って初めて見たわw」

NHKの趣旨にご理解、賛同いただけない場合は受信料を頂くわけには参りませんって。
一回くらいならいいよ、わざわざ手間がかかるでしょ?って電話で言ったんだけどね。

もっとも認知症の親から受信料を取ったからクレーム入れたんだけど。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:13.34ID:aNDlKEqi0
>>68
ワイのはブラウン管テレビだから、今時チューナーも付かないらしいw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:13.69ID:fycV6Qwe0
>>892
通信データが出てるなら
じゃあおまえのところでスクランブルかけろよ、見られなくしろよ!!
って話だよなあ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:21.24ID:9MiMr7ME0
>>878
なんで?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:22.19ID:yt/7nkYv0
1涯トンを超えるカニ・大きさが4000kmある
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:23.97ID:s50FDZsC0
100円なら契約すると
言い続けるしかない

NHKの言い値で契約する必要はどこにもない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:32.43ID:huzIJ8Ek0
>>877
PCのモニタに繋いで画像補正のない汚い動画を見れって
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:35.13ID:SsD98dnU0
>>890
でも結局裁判起こされるのって、テロップ消してって電話してTVあること自ら言っちゃった世帯になるんだろな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:43.11ID:4gffGm7W0
>>868
スクランブル化しろという要望やそれが一番フェアな方法だという意見を書いてるのに、ズレるもクソもない
その声を受け止めたくないだけだろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:49.91ID:EG1+5AE80
>>892
お前んちのBSアンテナやUHFアンテナは電波を発信してるのか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:56.43ID:fycV6Qwe0
スクランブル化だよ
これが公平

払わないやつは見られない
これが普通
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:44:12.40ID:oHv0sWgc0
>>890
それを分かっているなら、話を混乱させるなよ。

スクランブル化を主張している人は法改正を含めた根本的なレベルで
話をしているだろう?

あなたは、放送法は現状のままであるという前提で話をしている。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:44:38.64ID:m2rLzvnW0
偏向報道してるのに自称公共放送w
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:44:45.14ID:9XWq/NYN0
これがまかり通るならwowowがスクランブル解除してBS所有全世帯から徴収してもいいってこと?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:44:50.60ID:fycV6Qwe0
工作しても無理やよ

払わない奴についてスクランブルかければ全部解決すんだから
公平にもなる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:44:51.93ID:Ygf8CgJ80
NHK視聴料は税金みたいなもので良いと思う

その場合には、NHK職員の給与は国家公務員と同等にするということで。
現在、NHK職員の給与は約1200万ということだが
それを国家公務員と同等の700万にすれば良い
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:44:54.98ID:34ygE3J70
>>825
ワンセグケータイみたいな物ね。多分、ケータイもだけど"選択の自由が阻害"されてる場合は義務を強制出来ないはず。
で、どの程度で選択の自由の阻害になるか?が今後争われるかと。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:44:56.48ID:yPT7/23o0
>>892
何その電波
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:45:14.15ID:dm4JSgcI0
これからは国民審査も
×をつけ続けようぜ!!!!
みんな!!

この国の司法はどうやら腐っているようだからな(笑)
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:45:24.88ID:7IdrS0sE0
判決文ざっと読んだけど、払ってる人と、テレビ持ってない人には、とても良い判決だと思いました。読みやすい文章だし。さすが最高裁。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:45:26.15ID:a1hKhPyc0
ガスや水電気は払わないと止められるのに
NHKは払わなくても止められないのは何故か
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:45:27.43ID:AQCPwdT30
>>914
すくなくとも今回の判決の話と放送法改正議論は別の話題だろ
今回の判決にしたがうならそうなるねって話だよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:45:29.83ID:sqEvA2/r0
払わない派が昨日より大人しくなってるやん
罪悪感でもあんの??
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:45:29.92ID:KBDzG/hd0
NHK受信料

まずは未払いの
公人や高所得者
芸能人達から先陣切って徴収しろ

さかのぼって支払うって
言うのならその人たちから
お手本を見せてくれよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:45:30.62ID:86HgCX6m0
2ちゃんの頃から言われてるけど、制限かけて放送するスクランブル放送な。
これで終わると言われたら、新谷さんもそうねで終わる。これは本当にその通りや。
最高裁はだから、穴だらけなんですよ。それは根源的な以下略。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:45:34.15ID:yt/7nkYv0
一回の産卵で10万体〜100万体のカニを繰り出す
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:45:38.30ID:/TmpKfZL0
>>890
条文から引っ張ると、
「協会の放送を受信することのできる受信設備」ではない or
「放送の受信を目的としない受信設備」と見るべきでは?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:45:41.11ID:SsD98dnU0
>>913
公共性をモットーとしてるので、お金が払えないから見れないなんて世帯は作りたくないのです!
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:45:51.97ID:rXBafvcA0
>>892
もとNHKだけど、casカード登録の時に家電量販店が勝手にやってくれるんだけど、それの送り先がNHK。
今更抜いても意味ないよ。普通に使いな。電波出てるは嘘。

使ってるのはバレてるけど、次回スタッフが来たらむしろ引き止めて、テレビ壊れたから買い換える事にしたって口頭でいいな。そうすれば記録してくれるから。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:45:56.67ID:TtdjRfAi0
水道は料金支払いしなければ止まります。
電気もガスも電話にスマホもです。
NHKは支払わなくても電波はとまりません。
そして使用しなくてもお金は徴収され続けます。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:46:13.95ID:9MiMr7ME0
>>890
放送法の改正を促すためにも、今の制度がほころんでる現状を示す事が大切。
そん為には、不払いがどんどん増える事が大事。
0945フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2
垢版 |
2017/12/07(木) 08:46:21.46ID:Te59DU/H0
>>892
ハッタリや誘導は常套手段。
BSの邪魔なアレを外す連絡しなけりゃ
たぶんバレてはいない。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:46:25.48ID:yt/7nkYv0
射精NO産卵YES
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:46:32.07ID:ZiWO8DUi0
>>874
前からだけど
今回の判例でも目的は問われてない

>>865
受像機、チューナー、アンテナが揃ってれば受信設備だったかと

>>866
スクランブルかけても900万件契約させる必要がなくなるわけじゃないぞ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:46:33.90ID:D7o5th0dO
>>915
給食も押し売りだよな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:46:44.73ID:I0KKAc+Z0
>>914
法改正しようという意見は何故かネットでも少数派。
これが日本人の本質なんだよなぁ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:46:46.30ID:xyuTzSxw0
>>768
間違ってないな
スクランブル化にすると何が解決するかと言うと、ただ観を0に出来る
これは確実
これって NHK側が勝手に推進すりゃいい事であって今払ってる人が
「 NHKとの契約をやめて払わなくて済む様になる」って話になるわけではない

少なくとも世間体を気にして未契約者になれてない人は何も変わらない
もしただ観が気に入らないって話なら、契約者の人が NHKにそれを求めればいいだけだよ
言う権利は当然ある
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:46:47.26ID:0PtZFhbf0
TVあるのバレたら裁判させてTVは破棄または譲渡して解約。nhkに自分で密告して裁判起こさせる。これをみんなでやったら楽しいね。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:46:47.50ID:ssHQqXfQ0
>>908
通達とか指針とかあるなら無理じゃないの?
労働法規しかわからないけど、他の法律ではそう
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:46:55.34ID:HoITakWe0
>>8
ミンス政権も変えなかったな。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:47:06.53ID:oHv0sWgc0
>>928
だから、法改正の次元で話をしている人もいるから
そこは「あなたが、ああ、この人はこの次元で話をしてるんだな」とわかってやればいいだけだろ?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:47:24.58ID:rIP1dZJq0
>>921
テレビをモニターとして利用する目的とか、インテリアとして使わず置く場合とか
そういう選択をした人からも徴収出来るようになったら嫌だなぁ
受信してない、受信出来ない状態でも持ってるだけでってのはおかしい
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:47:25.35ID:fycV6Qwe0
>>920
イギリスのBBCの給料は日本の公務員よりも安いんだぜ
NHKだけだよ
こんなクソ高い給料なとこ

スクランブル化が1番正しい
税金いれるのも無駄
韓国に忖度する公共放送を見たくないのに金取るとかねーわ

スクランブル化が正しい
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:47:26.95ID:CywjXMnH0
販売店は家電購入履歴をnhkに開示する義務があるみたいな踏み込んだ内容でもないからな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:47:49.48ID:D7o5th0dO
>>935
お金払えない貧乏人は裁判で身ぐるみ剥がされるんだが
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:47:50.85ID:SzA/NjWT0
>>939
いや、買い換えるなんていう必要ないだろ
テレビないで済む話
ほんま詐欺師やな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:48:09.51ID:4Z9DmcnB0
公共の福祉や公益性を歌ってるNHKは研究成果で特許を取得するべきではない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:48:13.50ID:5dX+rG1V0
契約者には見る権利があって未契約者にはない
それをスクランブル化でタダ見ゼロに出来るんだから
契約者にとっても誠実なんだよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:48:14.94ID:86HgCX6m0
>>904
優良な番組は、教育効果もあるし、ガス抜きもあるし、色々と言うことがない。
屑は屑やけどな。

手っ取り早いんだわな。テレビがまともなことやって、まともな生活送ってまともなテレビ見て勉強もあったり楽しんだり、これ言うことないんだわな。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:48:16.36ID:ssHQqXfQ0
>>920
税金で運営すると公正な報道できなくなると言ってた
会長は政府が右と言うのを左とは報道できないとか言ってるくせによく言うよね
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:48:21.68ID:IfRBfZ4l0
国民が豊かにならない判決してるとはバカだな
何のための法律だよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:48:27.74ID:7IdrS0sE0
困ってるのは、テレビ持ってるのに払いたくない人とか、金の亡者に成り下がってしまったNHKだねw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:48:31.38ID:cS2ox0b40
法自体が憲法と矛盾してるから問題なのだ
公共の優位性をとるなら国営にするしかないんだよ
現在の不自由かつ不平等な契約システムは全く容認出来ない
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:48:35.98ID:34ygE3J70
>>896
提訴は受信機設置を確認しないと出来ない。で、受信機廃棄の証明は設置者にある。
つまり、少なくとも設置確認"された日"から受信機廃棄証明日までは受信契約の義務が発生しているので、その日に遡って請求される。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:48:38.70ID:3NoNx+Oe0
ピンポーン♪♪ 
                /::::::::シ': : : : : : : : : : : : : : :'、::::::::ヽ
                 /:::::::::::::,'  : : : : : : : : : : : : :  ',::::::::::ヽ
              /::::::::::::::::l     : : : : : : :      i::::::::::::゙,
              ,':::::::::::::::::::j             ノ:::::::::::::l
             ,':::::::::::::::r'´ _,..,_          ,、`ヾ::::::::::l
             l:::::::::::::::l  ィ==ミ三ヽ,  f_三三彡'  l::::::::::l
 ,. --z==、______l_::::::::::l  ヘ't苙ミ,`':  :'´ft苙=ミ,  l::::::::::l
'´;:;:;l´ f´: : : : : : : : : : : :`l:::::::::l   `"""´ ;  ; `"""´   l::::::::,:'
-―l ,--!_:_:_:_:_:__ト、:::::l        ,..i  i.、       l::ィ´
   lL_ノ:::::::: ハ,,ハ :::::::::::l―'、:l       ,:'、r;__;ュ.〉、     l' l   この受信料が目に入らぬか!
、  `´、!::::: ( ゚ω゚ ) : :::::::|  ,ノ:'、     /  : :   ヽ    ,l!ノ
:;\〈 ̄ソ:: /NHK \:::::::| /l、^、     '、_, =ニ=ニ= 、_ ,' .:  ,'´      ちょっと裁判所までこい
(⌒丶((⊂  )   ノ\つ)).!/ リ、丶 ヽ  `` ー‐一 '´    /
`丶、,r‐ト:::: (_⌒ヽ :::: :::|  /:.:ヽ ヽ '、 ':、     ,:' /,イ
、   `~|:::::: ヽ ヘ } ::::_,」 /:.:.:.:.:.:\\丶、___,ノ/ ト、
 ` .ε≡Ξ ノノ `J ::: :::lト、:.:.:.:.:.:.:.:\\`'  、__, '"  ハl l
  ノ | |::: ::: :::::: :::::: :: :: :::::l lミヽ、:.:.:.:.:.:.:.\\      /::::l ト- 、、
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:48:44.24ID:l2nQUTSz0
>>890
受信設備設置と書いてるだろ何拡大解釈してるんだ?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:48:52.67ID:Y1Ch4kEWO
未払い世帯にテレビ見せてんじゃないよ。不公平だろ。スクランブルにして未払い世帯には見れないようにしやがれ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:48:54.12ID:qKPp8Zbc0
朝日日経の朝刊見た。
テレビ離れ自覚してて、民放が反対してるネット配信を強硬に進めそうだと
最終的にネット民から金取るぞ。
反対運動起こさないとヤバイ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:48:55.38ID:9MiMr7ME0
NHKの工作員とみられる人が、数名 暗躍しだした
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:49:02.87ID:iKRRfgKI0
Amazonが日本人の味方だな。
反日NHKより役立つわ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:49:02.93ID:kBJdp+Bh0
これ結局何も変わってなくね?
警察も役所も動かない=NHKが強引に財産奪い取る→NHKの人が捕まる
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:49:08.82ID:dcOgLWNI0
スクランブル化で困る人はいないよな
現在受信料払ってる人もタダでNHK視聴してる人に腹が立つだろうし
スクランブル化にさっさと移行しろよクソNHK
電波の押し売りしてんじゃねえよバカ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:49:10.94ID:ZiWO8DUi0
>>870
今回の判例でスクランブル化しても契約の義務がある事が判明したから意味がないと言っている
変えるには放送法変えるしかないよ

>>894
放送法のどこにも「視聴者と契約する」なんて事は書いてない
視聴しようがしまいが、受信設備を設置したものが契約しなければならない
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:49:11.36ID:rIP1dZJq0
>>947
揃ってなくてもテレビ買って設置しただけで義務があるって言ってる人いたけど
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:49:11.58ID:5dX+rG1V0
いつまで払ってるやつはアホって言われ続けにゃならんのだ!!ww
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:49:33.79ID:fycV6Qwe0
未払いの奴は見せない

これですべて解決する

スクランブル早くやれ!
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:49:36.84ID:AQCPwdT30
>>975
受信設備の定義は別の裁判で既に出てるよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:49:48.65ID:yPT7/23o0
>>939
そんな登録してないだろ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:49:58.57ID:exabvPfl0
公共放送の名に相応しい番組作りをして初めて受信料を払ってくださいと言えるって判決。
NHKが大喜びで大報道しないわけだ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:50:09.71ID:3NoNx+Oe0
           . -=≠¨ ̄ ̄¨ ヽ、
         イ///////////////\
       /////////////ミ弋t、//\
      /////////////   `ヽiト、///\
       / //////////      弋y///ハ
     //////////∠ -、     ____V////}
    /////////-‐‐ '゙     ヽ --、V///ハ、
    ////////    __          ヽ////ヽ
   .:///////  ィ赱! >    . ィtオ ̄ゝ ∨///ハ
    i//// /  __  ̄  . '    :. `  ̄  - ヽ///}
   |////{ ´   ` r' r   , ヽ ´       i///l
   |// イl      人__,、__,,__ノ、       !//:j
   l// {_! 、    /  _.. -- .._  ヽ、  _ j///
   W   .     {l/__,ィr'T tz.、_ヽ }'´   / }'
   |l{   ヽ  ヽ   ¨ヽ ` ̄¨¨´/ :    //  < YES 貧困
   ヾ、   \        ̄ ̄   .:   /       お前ら受信料払え
     iヽ  /{¨|\            /
     | `/ \  \        /
       /     \  ` ー----‐'´|、
          う ら ら 応 援
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:50:11.78ID:huzIJ8Ek0
>>992
高齢者なんじゃないのか
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:50:13.70ID:4Z9DmcnB0
立憲民主性を根拠にするなら裁判官は絶対的に正しい国民寄りの
判断を常にしないといけないねw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:50:20.05ID:fycV6Qwe0
受信料払った上に反日の洗脳されたらたまったもんじゃねーよ

スクランブルを早くやれ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:50:20.68ID:x1sKTN3X0
さすがに最高裁も制度違憲は口が裂けても言えなかったな
だが、NHKの希望した二週間自動成立は死んでも認められない
契約はここの事情を考慮して勝訴判決確定時だと明言した
つまり、NHK負けたんやな
1000万世帯の対象の中のわが家だが確率としては1,000万分の一で訴追されて
最高裁まで行ってようやく契約か。いやあ、この障害物はNHK 死んだんでないかい

ま、多くを望まなければ今まで通り年間7,000億円は入って来るんだから死にはしないぞw
安心しろ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:50:21.48ID:oHv0sWgc0
>>952
自分で密告はいけない。NHKに不当訴訟をさせたということになって
マズイ。

そうではなくて、TVを廃棄。NHKがあるでしょと言い張って争ってくる。
じゃ、裁判やれば? と。

NHK敗訴。

NHKに大して不法行為に基づく損害賠償請求する。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 3分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況