X



【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/07(木) 22:59:37.68ID:CAP_USER9
<NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁>

NHK受信契約をめぐる6日の最高裁判決は、受信契約が成立する時期について「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とした。「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。

配信2017年12月6日 15:25
日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000
----------------------------------------------------------------------------

<NHK受信料制度「合憲」 最高裁が初判断 テレビ設置以降の受信料支払い命じる>

テレビがあるのに受信契約を拒んだ男性に、NHKが受信料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、「放送法はNHKとの契約を強制する規定」とし、「受信料制度は合憲」との初判断を示した。大法廷は男性側の上告を棄却。男性にテレビ設置以降の全期間の受信料支払いを命じた1、2審判決が確定した。

 放送法64条1項は「受信設備を設置した者は、NHKと受信についての契約をしなければならない」と規定している。男性は平成18年3月にテレビを設置。NHKが23年9月に申込書を送ったが契約を結ばなかったため、NHKが契約締結や受信料の支払いを求める訴えを起こしていた。

 放送法の規定の合憲性が最大の争点で、男性側は放送法の規定は「契約締結への努力義務を定めたにすぎない」とし、契約義務を規定しているとすれば「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張していた。

 NHK側は、不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割などを踏まえれば「受信料制度が憲法に違反しないことは明らか」と反論。法相からも「合憲」との意見書が提出されていた。

(1)契約を拒む人との受信契約はどの時点で成立するか(2)受信料をいつまで遡って支払う義務があるか−も争点となっていた。1、2審は、NHKが申込書を送っただけでは契約は成立しないが、NHKが未契約者を相手に訴訟を起こし、勝訴が確定した時点で契約が成立すると判断。男性に、テレビ設置時まで遡って受信料を支払うよう命じた。

配信2017.12.6 15:15
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060041-n2.html

----------------------------------------------------------------------------

他ソース
NHK受信契約訴訟 契約義務づけ規定は合憲 最高裁大法廷(12月6日 15時09分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011248431000.html?utm_int=news_contents_news-main_001&;nnw_opt=news-main_b

★1が立った時間 2017/12/06(水) 15:08:45.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512641230/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:01:04.74ID:0MLnZzw90
>>2
安倍ちゃん寺田逸郎最高裁長官を官邸に呼んでいたって田布施システムだよ!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:01:19.02ID:agq0MfVd0
統合失調症の弟を対応に出してみたら二度と来なくなったなw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:02:26.73ID:YjZjFPRo0
狙いすましたように今日、自宅に契約の封筒が届いたんだが。@大阪
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:03:22.60ID:xdVZclT30
>>1

「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」のなら、


公共放送なのに、番組内容が反日に偏っているのは不当だ・・・。


国民には放送法が定めた受信料の支払いを義務化させているのに、
職員には必要以上の高給を支払っているのは不当だ・・・。


(72301)
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:05:12.73ID:tjawl8+h0
江東区富岡の路上で4人が切り付けられる事件発生 1人死亡 3人心肺停止 日本刀の目撃情報も
現場は血の塊で生々しい
https://t.co/I44yvhDtpY
NHK 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:06:45.15ID:XRyu37OS0
田布施システム(有料洗脳放送)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:06:50.20ID:7/jwOg1H0
安倍ちゃんよ〜
NHKをはよ解体してくれー
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:07:46.03ID:wms1BsP3O
NHKを批判しながら今日の番組はナニかな?と気にする愚民猿

デモやれよ!デモやらないのか?デモやるなら参加するよ!
そんな事は一生やらない愚民猿
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:11:07.78ID:GOsSxo6W0
NHK特集 シリーズ日本のガン

今回は 「NHKを特集します」

【NHK】地域スタッフ約2千人 「摩擦も多く、ストレスが大きい」と悲鳴 膨大で困難な受信料徴収
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512567973/
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:11:13.05ID:U05ws05A0
受信料をめぐりいつかは殺人事件も起こるのでは?
卑怯なNHK職員は自分ではせず委託先にやらせる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:14:33.62ID:GOsSxo6W0
疲弊する委託会社の末端集金人を国営になって楽にしてやれ、NHKw

「NHKは、受信料の徴収業務の多くを外部に委託しているが、
こうした徴収業務にかかる費用は590億円に達する。
6800億円の受信料を確保するために、1割近い費用をかけている計算だ。
もしNHKが国営放送となり、税金で運営することになれば、
こうした徴収にかかる費用は必要なくなる。」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49878?page=2


【NHK】地域スタッフ約2千人 「摩擦も多く、ストレスが大きい」と悲鳴 膨大で困難な受信料徴収
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512567973/
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:19:53.39ID:Ww0NK2QO0
>>14
本当そう。
更に委託にマトモな教育をすることをサボるから
契約内容の提示もせずに契約書へのサインを強要するなど悪徳商法まんまの手法をとる。

法律で義務を規定していることに胡座をかいて、腐ってるわな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:20:43.92ID:pkGK93H10
まだやってんのか、もう終わった話だろ
放送法勢力>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>憲法

国営ではないのに強制できる根拠がわからんけどな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:21:27.76ID:zFy8zNRC0
早 く 裁 判 お こ せ よ w ゴ ミ 犬 H K w
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:21:43.05ID:FBkv9Yhv0
電波オークション議論再燃させるか。
ちゃんとオークションが成立すれば、携帯の通信費も下がる想定なんだよね。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:22:16.28ID:GOsSxo6W0
>>16
出来た払いのNHKと委託契約を締結する個人事業主だからなぁ。
だから強引な事をしてでも契約取ろうとするし。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:25:39.18ID:4whr5qC/0
殺人でも時効が有るのに受信料には時効はないのか‼
殺人以上に罪が有るのか?
皆さん覚えて寺田は次の選挙の時寺田には❌を入れよう‼
最高裁判所から落とそう‼
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:26:36.63ID:pkGK93H10
ガタガタ言わずに、テレビ持ってる奴は、嫌ならテレビ棄てるか破壊するかすればいいんだよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:27:19.91ID:bgMot47S0
NHK職員みたいに給料高くないし、テレビ捨てて契約解除して、またテレビ買うわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:28:07.19ID:FsPsFwL+0
寺田逸郎にPCデポのWi-Fiセットを強制契約させてやるわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:28:41.73ID:DKcXBNKD0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
vhjkんっっっっkっっっじゅ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:32:20.34ID:NdrOWTkA0
>>24
外国人の知人にあげた
あげたやつの名前よこさないと解約させてくれなかったわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:32:40.20ID:GREn4CBH0
生活ギリギリで払えない層はもうTV売るか捨てろってことだろ
なんでそんな放送法を議員はいつまでも放置してるのか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:36:10.02ID:Z9XchXDE0
22時で放送終了するらしいですよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:37:28.14ID:sJhCKivZ0
スクランブル化する法改正に追い込みたいもんだな。
デモをやるなら参加したい。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:37:50.90ID:CL574L6i0
TVの衰退とともに、NHKは滅亡しろ。
NHK利権に迎合する民放も同様の運命を免れない。

民放が真に生き残りたいなら、有料放送であるNHKにスクランブルをかけさせるように、
世論を啓蒙するか、民放専用の受像機を民放主導で製造販売しろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:45:03.56ID:Ww0NK2QO0
民放のめぼしい番組もニュースもネット配信で十分だからなぁ。
本当にTVを廃棄しても差し支えの無い時代だよ。

問題は連中が「電話機」や「ナビゲーションシステム」までTVだと言い出したことだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況