X



【税金】「ガソリン車と同じ道走ってる」 EV普及で走行税&o繧焉@ガソリン税収大幅減、財政再建に影★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/07(木) 23:35:53.98ID:CAP_USER9
世界で加速する電気自動車(EV)の普及が、各国政府の財政問題に発展する可能性が出てきた。ガソリンの代わりに電気で走るEVが普及すれば、揮発油税などの税収減が不可避になるためだ。2050年には先進国の関連税収が8割落ち込むとの試算もあり、財政赤字の膨らむ日本にとって課題になりそうだ。

 ◆受益者負担の原則

 「EVもガソリン車と同じ道を走っているので、相応の負担をしてもらう必要がある。ガソリン税がなくなったらどうするのか」

 石油連盟の木村康会長(JXTGホールディングス会長)は9月の記者会見でこう述べ、税負担の「公平性」を訴えた。

 ガソリンにかかる揮発油税は元来、1リットル=24.3円だが、政府は「暫定税率」として2倍の48.6円を徴収している。地方自治体に配分する地方揮発油税の5.2円を含めると、計53.8円とドライバーに重い負担となっている。

 これに対し、EVや水素を使う燃料電池車(FCV)は燃料にかかる税金がない。現在も重い税負担に不満が根強い石油業界には不公平感が募る。

 背景には、揮発油税の理念がある。当初は一般財源だった揮発油税は、第1次道路整備5カ年計画が始まった1954年度に「道路特定財源」に衣替え。政府は自動車の普及に伴う道路整備という特定の目的のもとで徴税し始めた。

 そのため、道路整備で利益を得る運転手やクルマ所有者など「受益者」負担を原則とする理念を掲げた。政府は道路特定財源として揮発油税に続き、68年に自動車取得税、71年に自動車重量税を創設し、高速道路などの整備に活用してきた。

 だが、道路特定財源は必要性の乏しい道路も「財源ありき」で整備する事態につながり、批判が噴出。2009年度からは一般財源化し、道路整備と直接結びつかなくなったが、「受益者負担の色合いは依然としてある」(業界関係者)。

 このため、EV所有者らにも負担を求める方法として、「最終的には走行距離に比例して税金をかける走行税に変えるしかない」(石油大手首脳)との声が上がる。

 石油業界が危機感を強めるのは、世界中でEVへの移行を促す規制の導入が相次ぐ中、EVやFCVの燃料に税金が課せられないままでは、ガソリン・軽油の需要縮小に拍車が掛かるとの懸念があるためだ。

 ドイツは30年、フランスや英国は40年にガソリン車などの販売を禁止する方針。世界最大の自動車市場の中国も19年からEVやFCVなど新エネルギー車を一定割合販売するようメーカーに義務付ける。

 ◆2兆円が吹き飛ぶ

 結果、ガソリンや軽油などにかかる税収は大幅に落ち込む見込み。日本エネルギー経済研究所の試算によると、15年の経済協力開発機構(OECD)参加35カ国の自動車用ガソリン・軽油関連の税収は3700億ドル(約42兆円)に上る。

 だが、自動車の電動化が急速に進むシナリオでは、30年に35カ国の新車販売の30%がEVやFCVなどに代わり、税収は2700億ドルと27%減少する。50年には新車販売のうちガソリン車などがなくなると想定し、税収は790億ドルと15年の2割程度に縮小する。

 日本では15年度の揮発油税の税収(国税分)は約2兆4600億円。これが2割程度になると、消費税1%分に相当する約2兆円が吹き飛ぶ計算だ。

 政府・与党は19年10月に消費税率を8%から10%に引き上げ、増収分は教育無償化などに充てる方針。20年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化する目標の達成が一段と難しくなる中、急速なEV化は財政健全化の思わぬハードルになりそうだ。(会田聡)

配信2017.12.7 06:15
SankeiBiz
https://www.sankeibiz.jp/business/news/171207/bsa1712070615006-n1.htm

他ソース
「EVに走行税かけろ!」石油業界ブーイング(2017年12月07日)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1712/07/news019.html

★1が立った時間 2017/12/07(木) 14:44:16.15
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512625456/
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:10:49.08ID:o8m3l2ee0
二十年で必要な技術と原発含むインフラ整備とかしまくるとか出来るとは思えん。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:11:04.50ID:cMJ+1b/z0
>>9
電気もスマートメーターで検針なくなるし、通信すればいいんじゃない?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:17:30.98ID:o8m3l2ee0
この手の議論はインフラ整備と維持費用含めたトータルでのコストがガソリン車に負けないレベルのEVが実現してからするべきだと思う。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:17:56.30ID:yj3URirr0
大型トラックはなんとかしてほしいな地響きとともに通りやがると我が家のガラスもひび割れして迷惑すぎる
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:18:40.31ID:OGlU4nABO
>>483
その当時の自民党との約束で、制度としては形式的に一般財源化するが、道路に回すとされておるのよ。
別に秘密ではない。当時、地方選出議員は、それを自分の手柄として言いふらしていた。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:20:45.53ID:J+zwi/Vg0
>>1
自動車税に自動車重量税払ってんだから揮発油税やめろよクソバカカス野郎どもが!
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:20:53.48ID:ZnRZg3tm0
貧乏人は見動きするな
息だけしてろと

ああ、そうしますわ
そうして国は崩壊のゼロまで短いカウントを始める
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:22:11.27ID:vVMip/DF0
大量のレアメタル使って買い替え推奨するのが意味分からんわ
0503ドクターEX
垢版 |
2017/12/08(金) 12:25:02.15ID:2uICDyz30
>>17
今の車は電子メーターなのでどうやってドリルで巻き戻すのか理解不能。www
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:25:05.63ID:nsJKejWxO
課税考える前にまずEV車を普及させることを優先的に考えんと海外メーカーに日本メーカーが駆逐されるぞ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:31:39.13ID:OGlU4nABO
今さらガソリン税を下げると、もはや新設計画の中止だけでは済むまい。
既設の廃道までは言わんでも、分割して地方自治体に押し付けねば、どうもなるまい。
かつてのスーパー林道みたいに。

通行料金がペイしないから建設しないはずだった高速道路まで、尽く建設してしまったのだ。
これらは税金を注ぎ込むより他に、維持する方法がない。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:31:45.42ID:6OPhfWto0
EVで使う電気にガソリン並みの税金を掛けないと不公平だわな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 14:39:25.82ID:o8m3l2ee0
EVが爆発的に普及=電力需要の爆発的増大。なのに原発は廃止しろとかアホか。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 15:25:20.99ID:5HDqfdQq0
石油利権への援護の次は、原発利権への援護か。いそがしいなw 利権の手下どもはw

解決策を授けてやろう。医療費42兆円を削減すればいい。今度は医療利権への援護しろよw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 15:26:22.85ID:5HDqfdQq0
とりあえず、皆保険をつぶして医療費42兆円を削減すれば財源はいくらでも出てくるw 医療従事者は失業するがなw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 15:29:37.35ID:5HDqfdQq0
ガソリン税が不公平だから、EV電気代を増税しろとか反発を招くだけのアホの理論
医療費42兆円の削減すればいいだけ

人口減少してんだから
これからは増税するのではなく、儲かってる利権から利権を奪うことに専念するんだな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 15:30:59.86ID:5HDqfdQq0
医療費42兆円だけど、これの半分は人件費
しかし、医療従事者の総数はそんなにいないんだよ。100万人もいないよね?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 15:35:51.41ID:4rwQxuljO
米国はブッシュ政権が打ち出した水素利用政策を今も継続してる
米軍は去年から燃料電池車を採用しはじめてる
空母や輸送艦で水素を作り現地で車両に供給する計画
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 15:38:28.14ID:TUFhd9gS0
>>511
太陽光発電が普及したんだから、むしろ昼間の電力のほうが安くないとおかしい。
夜間は割り増しでないと。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 16:03:46.83ID:9r1HNn8Y0
なんだかんだイチャモンつけて他から詐取するから問題ない
最後は息するだけで酸素消費税とか取るんだろwwwwwww
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 16:44:12.75ID:ZfOADUMo0
歳入が不足してるならその少ない財源でどう切り盛りするか考えるのが政治家の仕事だろ?
国民を貧乏にしておいて自分らだけ贅沢しながらまだ税金搾り取ろうってのかよクズどもが!
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 17:06:18.49ID:p2mtTNVU0
宝飾品や貴金属、高級腕時計に高級外車、ブランド服飾や装備品に課税しても
怒るのは余裕のある人だから払う余力あるんじゃね?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 17:16:42.19ID:kPn7OUw80
重さで取るならバイクの税率がおかし過ぎるな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 17:43:11.76ID:jae3r2wm0
>>197
第二車線があることによりスムーズな交通になるし、他に物流の恩恵受けてる時点でそれはない
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:04:28.94ID:5FfyjQnI0
半分EVのプリウスやアクアから取れよ
HVもEVだぞ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:13:24.23ID:REOI+HSl0
トラックが通れない道路はつぶせばいいじゃん。それでも自動車は走行できるし。ガタガタ道だが問題ない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:17:56.54ID:NDl+npnt0
走行税一本にしろよ
後は車両重量によって料率かければいいだろ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:24:40.74ID:5yOMECoj0
タバコの税金と一緒でこれも増税すればいいじゃん。
ガソリン車が減る分、税を高くすれば総税収は変わらない。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:25:27.52ID:+vaCLWsh0
>>439
よく考えたら使われない道の計画が白紙になって、あんまり使われない道が山に埋もれていくだけ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:25:43.10ID:o8m3l2ee0
そら普及すればな。主流になるのは今の技術じゃ無理だろ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:29:15.25ID:5yOMECoj0
タクシーのメーターみたいに、走るに連れて走行税の金額が増えて行くのが表示されたら面白い!
ETCと連動させればリアルタイム納税もできるかも。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:30:38.57ID:o0btTHmG0
その位依怙贔屓しねーと売れないだろ。リーフの中古相場の悲惨を知らんな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:33:12.07ID:byzChMqW0
走行税でガソリン車からも徴収すると完璧だな
走ってんだし文句あるまい
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:38:37.32ID:brTpELIm0
タイヤ1本20万とかになるのかww

外国人タイヤ持っていたとして逮捕みたいになるのか
船舶でタイヤを持っていたとしてry
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:38:54.25ID:zk0mb1TL0
コンパクトシティ推進してゆけば
今みたいに道路や公共交通
水道、ガス、電気の
過疎地へのインフラ投資は要らなくなる

財源が無くなることで
進化するケースもあるということ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:45:08.32ID:brTpELIm0
車のメーターの部分で車検の時に取られるってかんじでいいだろ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:53:58.92ID:JokkpuO+0
むりむりむりむり

ばーか
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:55:58.56ID:JokkpuO+0
じゃあ、さっそくプリウスから徴収しよう。EV走行できるからね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:57:20.54ID:zWg+vad10
自動車税でええやん
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:59:35.99ID:JokkpuO+0
さっそくプリウスから徴収しよう。

できんのか? あ? できねーだろ? じゃあ、くだらないこと言うな、バカが
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:00:37.50ID:JokkpuO+0
力関係

自動車産業 > 越えられない壁 > 石油産業

立場をわきまえようね
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:02:33.48ID:JokkpuO+0
日本は資本主義国で競争原理のある弱肉強食の社会なんで、調子こいたまねしてるとアメリカの自動車メーカーや政治家に目をつけられっぞ
アメリカの自動車メーカーは全力でEVシフトしてんだからな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:03:44.19ID:GF9vjJ0Q0
石油屋は電気自動車の電力需要により火力発電で儲かるやろ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:08:03.57ID:1t5S1iQM0
原子力自動車ってつくれないのかな?
ほぼ永久機関になるし安全。
値段も300万位で出せば売れそう。
エンジンに小型原子炉搭載してさ。
電気より良さそう。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:11:53.35ID:oOyeU2Wp0
>462
ディーゼル車に灯油入れて走らせれば脱税、その理屈だと自家発電チャージも脱税になるわな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:13:52.49ID:JokkpuO+0
走行税?つくればいいよ(爆笑)

アメリカとの2国間協議で不正競争と認定され、そっこーで廃止になり
アメリカの自動車を輸入義務になりアメリカEVが普及するからw
いま中国でつくってるしw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:14:52.87ID:iC8qOfvz0
男は黙ってV6エンジンだろ
ダッサいコンパクトカーだのヘナチョコEVだの何の魅力も無いわ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:15:30.87ID:vvPPyOsA0
逆だろ
ガソリン税を値上げすればいいじゃん
バカなの?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:20:55.10ID:GHxMDZ7y0
なんでお前らそんなに税金払いたがるんだ?今でも充分高速料金や重量税払ってるだろうに、なんで都合が悪い時は海外わーって言わないわけ?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:28:37.60ID:uBDqQSXP0
>>529
道路整備の費用対効果は、到着までの時間短縮、ガソリンの消費量、タイヤのすり減り具合、車の寿命延長を全部金に換算。
走行台数分これを積み上げて効果と言っている。

逆に維持管理経費は走行台数を基に概算する。

走行税はむしろ計算と釣り合う。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:32:15.47ID:y4QsV/WC0
ガソリン値下げ隊、出番だぞw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:52:24.62ID:vNMbY7+i0
>>554
貧乏で車なんて持てないし、今後も持つ可能性がないから
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:55:29.16ID:E2JT6rMs0
走行税はいいね、道路走る車全部にかければいい
ガソリン税は環境税に名前を変えて存続な
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:56:30.17ID:IWZfN1gi0
ガソリンも走行税にしろよ
年間3000kmしか走らないのに
タクシーと同じ税金とかおかしいやろ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 20:03:57.50ID:pXv9hRwv0
たしかに電気自動車は税金泥棒みたいなもんだな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 20:07:22.00ID:F+8fDZQN0
EV「エリートなのになんで税金払わなきゃならんの?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 20:09:49.98ID:jJPbchBt0
自転車専用道路も整備してんだからそこからも税金取れよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 20:11:56.08ID:ls8UW/qj0
>>5
走行距離をどうやって証明すんの?
同じ車のメーター予備で持っとけば幾らでも誤魔化せんのに
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 20:18:27.84ID:n4+CWMyx0
歩行税もかけられそうだな
歩くことに税がかかる国ジャップ!!!
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 20:31:13.79ID:RKoHGsjW0
江戸時代に年貢が5:5の地域はひどいという認識だった。
4:6でいい領主と褒められ、6:4で食っていけずに農民が死ぬレベル。
現在日本人が払っている全ての税は平均して5:5。
これ以上あげれば死ぬレベルに突入する。
この国の税金は安い!だからあげる!なんて言葉はまやかしのレベルだよ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 20:33:06.81ID:dAY4EvSz0
>>522
政治家の仕事は一般の国民から集めた税収を補助金として上級国民に分配することですよ?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 20:43:56.60ID:ppPKe3eR0
>>536
輸入時に課税だな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 20:49:32.13ID:wjsxHpVs0
二酸化炭素排出量は少ないわけだから大気汚染等の環境整備にかかるお金は少なくて済むわけだよな?
減る揮発油税と費用が少なくなる環境整備にかかる費用がトントンになるくらいの税率にするなら話は分かる。
省が違うし絶対そこら辺のすり合わせなんてしないだろうけど
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:00:53.97ID:c4g5Ai6T0
都会のクルマ持ちからふんだくればいい
バイク禁止にするくらいの蛮行平気でやるくらいだから余裕だろ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:13:16.83ID:iMsctBki0
ガソリン税が余っているから一般財源にしたくせに、同じ道走ってるは口実にならんだろ
そう言い張るのなら昔みたいに道路整備のみに使えよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:34:25.76ID:9fL8+H410
何だ走行税って
バカかよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:37:34.56ID:uuQIUMhD0
道路財源では、自動車は燃料でなくて目方で課税するほうが正しいよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:58:28.17ID:EgyDZqQg0
揮発油税廃止して車検時に重量に応じて課税
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 22:01:26.58ID:rYySBjRd0
むしろガソリン車減らせよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 22:08:01.42ID:5yYwzrdk0
そのうち呼吸しても税金取られそうだな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 22:13:39.40ID:02iIasFj0
財政再建ってはなからする気ないだろうに
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 22:29:06.02ID:9jEycmYi0
電力会社が石油使って発電したら、税金払ってその分を電気料金に上乗せしているだろ?
走行税とると、ガソリン車に比べて2重課税になるのでは?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 22:46:26.97ID:EGjNRAGC0
>>580
異次元緩和で実質的に負担のある国債発行残高はあと数年で解消される。
財政再建完了ってわけさw
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 23:04:44.39ID:EMZaJBBv0
いかにうまく口実を考えて税金を取ろうと考えてるからな
合法ヤクザ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 00:56:20.47ID:OOpU8lwx0
全員無税にして高規格道路減らして維持費を減らそう
無税だし片側一車線でいいよ
あ!!
物流???物流が大事??
ホント??
なら物流以外の乗用車とかは物流にとって障害物だから自動車税をたくさんとろうず
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 02:26:06.66ID:lBG0tKy10
>>1
馬鹿もここまでくると哀れだな。
こうまで金を搾り取っていながら「消費が増えない」なんて、どの口が言うのか。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 02:34:19.46ID:SRASW8je0
燃料にかけてる方の税金無くせばいいって
発想にならないのが土建利権のクソ政党自民党らしい
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 02:36:35.40ID:nXY1a2Jr0
道路整備の財源だから無くなるのはまずい
タイヤ税にしよう
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 02:39:11.02ID:lF6T3VFD0
タイヤ税いいな。
タイヤを労った安全運転が増えそうだ。
ジャッキとレンチを持ったタイヤ泥棒も増えそうだけど。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 08:41:48.52ID:0ymf6OBn0
軽自動車税 1万円を5万円にすればいいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況