X



【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/10(日) 00:08:44.22ID:CAP_USER9
旭化成の小堀秀毅社長の発言が話題だ。12月7日の朝日新聞のインタビュー記事中で、自社に30代後半から40代前半の人員が少ないと話したためだ。

この世代は、企業が採用数を絞った就職氷河期世代にあたる。インタビューでも小堀氏は「構造改革で採用を極端に減らしたためです」と、自社の採用戦略の責任を認めていた。しかしネットでは「今更言われても」「就職氷河期を作った立場の人間が言うことか」などの不満が出ている。

「今さら足りないと嘆いてもロスジェネの時間と経験を積む機会は戻ってこないんだよ」

小堀氏はインタビューで、

当社では、30代後半から40代前半の層が薄くなっています。2000年前後に構造改革で採用を極端に減らしたためです。その世代が中間管理職として一番パワーをもたないといけない時代にさしかかってきました。キャリア採用もしていますが、なかなか人が集まりません」

と発言。今後「現場で生産ラインを回せないくらい人が足りなくなることを危惧」していて、「ないものねだりをしても仕方ないので、若い人を早く登用して育てていきます」との見通しを語っていた。

現在の30代後半〜40代前半は、バブル崩壊後の不景気の中で就活を迫られた氷河期世代だ。この世代は、有効求人倍率が毎年1倍を下回り続け、新卒で職に就くチャンスが他世代より著しく低かった。更に、企業の新卒一括採用の風潮が今より強かったため、既卒者は卒業後、企業に門前払いされてきた。非正規やアルバイト等でなんとか食いつなぐ人も多かったため、キャリア採用で求められるような経験を積めていない人もいる。

こうした背景を踏まえ、小堀氏の一連の発言は無責任だと批判する声が多い。氷河期世代に採用を渋ったのに、今更人手不足と嘆くのは虫が良すぎる、という訳だ。ネットでは

「いまさら足りないと嘆いてもロスジェネの時間と経験を積む機会は戻ってこないんだよ。中途採用を頑張ったところでゼロサムだしさ」
「採用絞るだけ絞っておいて20年後に『この層が薄くて困ってます』とか言い出すのホントウケる」
「自分たちが『人手不足』にしてしまったことは棚に上げておいて、なにこの被害者ぶったもの言いは」

などの不満や批判が噴出。2ちゃんねるでもスレッドが立ち、「そもそも氷河期世代をしっかり採用し、そして使い捨てにするんじゃなく20年間育てていれば今慌てる必要はないよね」「少し前まで非正規雇用で派遣奴隷が大量に増え使いたい放題だと喜んでいたくせに 」等、900を超えるコメントがついている。

配信2017.12.8
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=44419

★1が立った時間 2017/12/09(土) 22:57:27.61
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512827847/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:06:52.03ID:+2enYSMG0
舐めた口利く偉いさんはブッ殺される社会なら誰もこんなことは言わない
日本社会が認めているのである
嫌なら日本から出て行け
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:06:52.05ID:aliMcGwY0
>>793
そのチャンスが来るのは30年くらい後なんだが
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:06:57.34ID:6llNihA+0
>>837
まったくだ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:00.10ID:12EXDKeG0
脊髄反射してんのはそりゃ人生苦労すんだろうなあ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:02.28ID:48JRlDJwO
会社が経費削減の為に採用してこなかったツケだ。
バカ会社め潰れろ!
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:04.24ID:f0a/mHCm0
>>808
いずれ票田になるよ
というかそろそろチラ見が始まると思う
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:08.79ID:WJDm6we00
こーやって世代間格差やら世代によって不平不満が生まれてる時点で
今や先代あたりの経営者は無能としか言いようがない
よく経営者どもは自分の飼ってる社畜がちっとも尊敬も感謝もしないなんて
嘆いてるけどお前らが飼ってる社畜を見ようともしないし
喜ばれるようなこともしてないからそうなるんだよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:12.42ID:Pfk4eAuH0
>>737
出番がないのは結構なことだが、万一出番があったときは日本内戦だからな。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:12.97ID:bhDYEWLB0
  ______
 /:\.____\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ ( ゚Д゚)\< もしかしてイヒとかCM頃の話か?いいザマだわ!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| \_______

 _____
 | \  __\ レ
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| く
           パタン!
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:17.84ID:qySMgw8z0
>>806
自宅か転生してるのがハーフアンドハーフじゃないかな(´・ω・`)
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:20.95ID:dnIisZDh0
>>764
まあ人件費から見たら現役を退いた高齢者や女性を採用した方がお得。
人件費だけでなく医療や年金負担を押さえる目的もある。
逆に30後半から40代のは人件費が高い氷河期世代は人件費が高く余程優秀でない限り採用は控えたい。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:24.04ID:mu783oxS0
氷河期世代で自民党支持してる莫迦は自己責任ってことで
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:28.08ID:aTeCTcQN0
>>755
共産主義と極右はそっくりさんなんだよ
全体主義化して戦争したいんだろうね

軍事的にはアメリカがないとやってけないし
現在でも災害で自衛隊疲弊してるし
アメリカも本気は出すつもりなくて
グアムに撤退予定だし
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:28.86ID:n35e1kR20
>>634
この頃だと、大学とは名ばかりのみFランが大量にできてて、そういうFラン新卒が就職できなかっただけだから。
そいつらですら、卒業から数年で好景気の売り手市場になって救われてる。
だから問題にもなってない。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:38.64ID:hEfIgBLV0
関西電力の年代別社員構成の図がこの前出回ってたけど酷いもんだったよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:40.95ID:fc0jXr6v0
>>825
結婚して子供を産むのが女の幸せ。
放棄したら人生終わりだよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:43.48ID:sbOy5DHb0
採用が厳しいだけで景気悪かった記憶はないんだよな
結局バブルの犠牲者だわな
バブル世代は左団扇だったしリストラも上の世代だろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:44.01ID:NX1otI200
団塊は罰として年金無しにすべき
むしろ年々税率が上がる団塊税を導入し、長生きしたければ金払わなきゃならないようにすべきなぐらい
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:50.30ID:DY+aEHo20
>>842
このスレではみんな
氷河期中〜初期の話をしているの?
旭化成社長が40代って言ってるから
そうなのかな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:07:55.87ID:ClkuUvFQ0
当時での高卒のやつらはどうなってんだろ
有名大卒でもダメだったんだから問題外か?それともプライドないから底辺でも気楽に生きているのか・・?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:08:00.87ID:N1obMe1D0
団塊は介護で徹底的に虐待されるべき
いくら金があっても体が言う事きかないんじゃしょうがないw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:08:04.96ID:KI0mIaGF0
>>733
年齢制限規定と合格者名簿登載期間を逆手に取って受験してた大学生がいたよねw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:08:07.93ID:SiL2FWe40
>>834
そのようなホンマモンの金の卵を産むガチョウをポイステしているのが
ご覧の日本企業
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:08:21.14ID:P4Zmm7OD0
>>699
仕方ない。それしか生きのこる術が無かったから。つーか、病んで休職中w
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:08:27.15ID:6llNihA+0
>>870
賛成。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:08:30.00ID:+2enYSMG0
>>849
今アラフォーの非正規おっさんの入る隙間があるとでも期待していたのか(笑)
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:08:40.98ID:c1/D7qTE0
>>1
離職率はどれだけなんだろうなwww
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:08:42.91ID:WJDm6we00
>>870
年金ナシにせんでも相当劣化するよw
こいつらムダの数だけ多いからな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:08:45.34ID:GAYfmrVJ0
>>816
散々当時から言われてたんだけどな
20年後困りますよって
笑っちゃうわw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:08:47.74ID:1t53+eyU0
氷河期とか言ってるけど、学校経由で就職したなら
そこまで就職先がなかったわけじゃなかろうに
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:08:59.36ID:D7ypfo0T0
>>792
それにはまず投票に行く事と不正があればきっちり法で裁く事
あと怨みをぶつける場にするのではなく
自分たちの苦労の経験を子供たちの未来を安定させるために活用するべきだと思う
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:01.28ID:6r1mrM/U0
評価されなかった反動で
自己評価が異常に高い印象はある。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:08.53ID:qsnyeQA30
(-_-;)y-~
ラーメン食ってから配達行こー
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:11.60ID:hEfIgBLV0
>>647
臭いものに蓋して問題先送りにしてるだけ。
このまま行くと小泉進次郎あたりがババ引くんじゃない?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:13.88ID:S+esma9m0
>>818
国立理系院卒には無縁の話だったな>氷河期
文系が特にだぶついた印象。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:14.74ID:Oz1ro6WJ0
>>833
そのせいで経済まわさない 給料増えない 貯める
悪循環になってるよね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:15.53ID:LNWsll8z0
>>802
何処をどうすれば千葉大には受かるのに、
帝京大には落ちるんだよw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:18.03ID:yoe5WopN0
あれは三年前♪
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:23.33ID:QMVbpjYV0
>>873
パワハラ上等の老害予備軍になっている
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:30.03ID:669Gub6m0
>>203
一流企業の研究職って激戦だからな
そこを突破したハイスペックな連中に囲まれて
運で入ったり不本意で配属されたら死ぬ思いする
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:32.28ID:SiL2FWe40
>>635
誕生日が遅いと有利だったか
ワシの頃は公務員に人気がなくて思いつかなかったな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:43.51ID:FEahHg/V0
>>772
てか、いまさら40代を正社員で採用します頑張って働いてくださいとか言われても困るでしょ
歳のせいで体がついていかないwww
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:46.97ID:NwgFYkXc0
>>842
当時は、氷河期の後は、超氷河期と呼ばれていたな。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:51.61ID:WksRr7el0
>>863
派遣で年齢性別問わず均一料金で雇ってるじゃないか
正社員なら氷河期世代が高いのもわかるが
非正規は同一労働同一賃金だよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:53.13ID:/LHy3sVk0
>>772
黒人奴隷みたいな感じなんだよ
なまじ耐えられる根性や精神力があるために耐えてしまう
耐えきれなくなってあぼん

世代的なパワーがあって強かったから他の世代から標的にされた
ゆとりみたいに弱弱しかったら大事にしてもらえたかもね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:53.18ID:hEfIgBLV0
>>682
それね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:59.12ID:6llNihA+0
>>890
2000年から説もあるけど、おれも96年説派だな。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:08.60ID:dnIisZDh0
>>772
と言うか左も右もまともに雇用を始め経済対策を考える政党や団体が皆無に近い。
敢えて言えば日本第一党か。
まあ勢力が大きくなるとは思えないし、良くて今の維新ぐらいが精一杯。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:11.30ID:9gJW3u6y0
>>868
餓死の可能性を察知した動物はまず最初に生殖機能を停止する
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:23.89ID:T0ejppoW0
でもここまで急速に右肩下がりに衰退して行く国も稀すぎるから、もはやみんな為すすべがない。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:26.88ID:QoFGCRVW0
>>831
徴兵食らったのは生きていないから
あの時代と比べる意味が解らないが
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:27.11ID:hEfIgBLV0
>>693
それしかないね
それで国の福祉予算食い潰して国への復讐完了だよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:28.27ID:Hnu+VeIr0
お前らその年代は業界経験者しか雇わないだろ。舐めてんのか
こちとら低賃金で売れない物を売る営業して長いが
転職したくても歯牙にもかけねーだろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:32.85ID:SiL2FWe40
>>699
だがワシには一番合ってる仕事だと思うんだよな

…今はその仕事で働けてないが
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:41.58ID:hueC9OoQ0
>>8
基本的に会社を信用してないからね
そりゃサバイバル感覚抜けんだろ
そうさせたのは誰なんだ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:42.25ID:7q+MpCmf0
>>1
あっそ・・・
いないならゆとりか老害に割り振るしかないじゃん(笑)
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:48.43ID:wFUCO9Jv0
働き盛りだもんなあ
その年代ほしいよな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:50.36ID:uEu98uiK0
景気が悪いから、新卒を入れないって
企業経営者がバブルに浮かれて、崩壊後にパニックって
採用戦略の大間違いをしただけじゃん

バブルの時でも、株に運転資金を大量につっこむとかせず
浮かれずに本業だけで稼いだ企業は、ちゃんと残ってるわけだからな

あの時、経営者がちゃんと自分のしたことの全責任を取って
バブルで株や証券爆買いに走った大手主要企業の役員は、全員辞任すべきだったわな、まったく責任を取らなかったし

バブルで、馬鹿で無能な人員を大量に採用したんだから
崩壊後は、無能は全部解雇してでも新卒採用を続けてなきゃおかしい
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:51.64ID:UXWiMpgs0
>>894
そんなことないよ
地底じゃ推薦数が激減して大したところを選べなかった
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:52.68ID:fc0jXr6v0
>>911
ガシワロた
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:53.28ID:jIuXLUoE0
氷河期貧乏ブサイク独身オッサンに限って
異様にプライドと自己評価が高い
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:10:58.86ID:7yFxZ1h80
>>679
回ってるよ
その部署の「思い付き」で、振り回されて

バブル世代で役職者は潰しがきくから辞めてるけど
氷河期フリーターは昇級も昇給も無く
長年働いてきてもガン扱い
ちゃんと育てればもっと活躍できた人たちなのに
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:01.31ID:KDsYubuZ0
就職氷河期ってゆとり世代に似てるね
子どもの頃はバブルを見て育ったのに就職する頃には景気悪くなってる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:01.37ID:qsnyeQA30
氷河を生き残ったあああああああああああ!
\(^o^)/
みんな鷲巣さまの氷河に向かって、なんだ!その口の利き方わっ!
オオギ、お前が説明しろ!このクズに!
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:03.27ID:uYKKaybI0
中学生の頃は周りの大人たちが異様に太っ腹で「俺も大人になったら自然とあんなふうに良い生活できるんだろうな」って思ってたのに
高校生の終わり頃には「バブル崩壊」的な言葉が言われはじめて、大学入った頃には明らかに世の中おかしくなり始めてたけど
それでもテレビや音楽業界だけは盛り上がり続けてたからまだ大丈夫だよねとか余裕ぶっこいてた
で、いざ就活してみて現実に直面した こりゃダメだって
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:11.27ID:eHcjAWfX0
>>772
今暴動起こしても悪者にされるだけだろ
目障りな団塊が行動不能になるのを待ってんだよ
移民を入れるのならそいつらを手名付けてけしかけてやる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:16.85ID:7bSdPqCQ0
とりあえず、旭化成の息がかかってるものは不買でいいよね?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:22.82ID:hEfIgBLV0
>>721
だからこそ公にこういう発言できたんだと思う
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:27.33ID:7XB7pMPm0
>キャリア採用もしていますが、なかなか人が集まりません」

どうせ応募があってもほとんどを不採用にしてるくせにwwwwwwwww
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:27.95ID:yoe5WopN0
氷河期だって詩人な恋の一つくらいはあったでしょw


それとも、冬の旅。かな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:28.68ID:/mafhJp10
勘違いしてるアホ多すぎ

使える40台前前半がいないと言ってるんだよ
ゴミカスはいらん
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:28.82ID:v/ciLaiW0
>>896
当時地方国立より東京の私立が人気あった
地方国立蹴って東京の私立来る人が結構いた
マジで
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:36.39ID:1modOduS0
本当の地獄は橋本の構造改革が失敗したあと
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:41.71ID:YYipvukS0
>>330
多分供託金を払えるような奴がいないんだろうよ。

冗談抜きでそう思う
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:42.50ID:vSK1fkT20
>>762
どうにもならんよ、今よりデカイ声で叫ぶオッサンが増えるだけだろう

ところが、人間は馬鹿でもAIのおかげでそれなりに回ってるかもしれない可能性もあり
それならそれで、氷河期世代の福祉は数少ない若者世代に負担してもらえば良いだけだから
ま、ウィンウィンや
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:43.54ID:UXWiMpgs0
俺の認識では氷河期は山一證券廃業から始まってるんだが
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:46.76ID:pM+w/qyN0
世の中に楽な仕事はない
時代のせいにして自分に嘘ついてカッコつけてるだけだったんだろ
氷河期なんてハートで溶かせよ
うちの会社に来たら一杯奢ってやるよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:55.42ID:W1XFAbwW0
>>904
いまさらだよな
家にも興味ない家庭にも興味ない連中も多いだろうし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:58.75ID:emeeKa39O
>>882
つか小泉って当時も自民党の中の結構大勢相手に抵抗勢力!つって喧嘩してたよね?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:12:03.65ID:ANxpqA7T0
>>873
町工場とか建設現場で働いてるんじゃないかね
プライドがあるとかないとか、そういうこき下ろし方をしたがる人間の神経も疑うけどな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:12:06.89ID:UP1WLhMa0
氷河期世代が悲惨なのは子供時代が黄金80年代で夢も希望も味わってたのにいざ大人になると転地ひっくりかえって地獄だからな
ファミコン・ビックリマン・ミニ四駆・藤子アニメで希望の未来を見てた世代
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:12:07.74ID:6WlgJ66U0
氷河期世代だけどクリエーター系でコツコツやってきたから
あんまり考えたことなかった
でも就職先がなくてなくてなくてなくて…
なんて状態だったら死んでるわなホント
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:12:17.32ID:CB8QMLjV0
>>711
国鉄時代末期からJRの初期にかけて採用を抑えたから
当時は余剰人員というのがいたし、今では考えられない労使問題を抱えてたから
民営化後も清算事業団での生殺し・飼い殺しの残酷物語があったのよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:12:19.44ID:wbIF3R580
また、政府やら自治体の採用基準改変が酷かった
確かに年々、受験資格の年齢制限を上げてたが
常に俺の年齢の2〜3年下

なぜ、完全撤廃しないのかが謎
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:12:21.06ID:qe/k4GFo0
田舎は雇用の回復期間が数年ズレるから32歳くらいの子も就職で苛んでたわ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:12:22.60ID:HjucCFdc0
>>818
氷河期ってのは案外「え?俺も氷河期?1社目で受かったから自覚ないや」
って人が多い、なぜかって言うと別に「競争が激しかった世代」って訳じゃないから
「入れた人はアッサリ入れて入れなかった人は100社受けても入れない」
っていう「差が激しかった世代」なんだよ
大学の学部や最初に受けた会社の職種とかそんなので差がつく
ざっくり言えばあの頃の社会的に「派遣で良いや」ってなるような職種を目指してたような人は「全く無い」
ちょっとでも専門的で「派遣って訳にも行かない」って職種を目指したような人は
「普通に職につけたけど?」ってなる
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:12:25.24ID:Oz1ro6WJ0
>>866
氷河期の大卒と比べると差がねあるよね

若いと言うカードがその頃なかったから
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 01:12:25.85ID:aTeCTcQN0
>>832
先物は取引先の米国企業が破綻してて怖くなってやめた
日本デリックスってとこ
Lanborn securitiesが取引先なってた
今みたら金融庁で処分されてるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況