X



【新幹線】のぞみの台車に亀裂 初の重大インシデントに指定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/12/12(火) 19:07:35.59ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171212/k10011256191000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

12月12日 18時55分

11日、博多から東京に向かっていた東海道・山陽新幹線の車両の台車に亀裂が入っていたことがわかり、国の運輸安全委員会は重大な事故につながるおそれがあったとして、新幹線では初めて重大インシデントに指定し、調査を始めました。

東海道・山陽新幹線の博多発東京行きの「のぞみ34号」は11日、途中の名古屋駅で車両の台車に亀裂が入っているのが見つかったほか、モーターの回転を車輪に伝える継手(つぎて)と呼ばれる部品が焦げたように変色しているのも確認されました。

このため、国の運輸安全委員会は重大な事故につながるおそれがあったとして重大インシデントに指定し、12日夕方、事故調査官3人を車両がある名古屋駅に派遣し、調査を始めました。

運輸安全委員会によりますと、平成13年に事故調査委員会ができてから、新幹線のトラブルが重大インシデントに指定されたのは初めてだということです。

トラブルの経緯

JR西日本によりますと、トラブルがあったのは博多駅を11日、午後1時33分に出発した東京駅に向かう「のぞみ34号」でした。

「N700系」の16両編成で、先頭部分が16号車、最後部が1号車です。博多駅を出発し、最初の停車駅の小倉駅を出発した際に、客室乗務員などから7号車か8号車付近で「焦げたようなにおいがする」との申告がありました。

これを受けて、車掌が車内を点検したほか、岡山駅で車両保守の担当社員が乗車し調べたところ、13号車から14号車で、「うなり音」が確認されました。この時点では走行に支障がある音ではないとして、のぞみ号は運転を継続し東京に向かいました。

その後、京都駅付近で車掌が異臭を感じたため名古屋駅で社員が車両の床下を点検したところ油漏れを発見し、走行不可と判断。名古屋駅と東京駅の区間は運休となりました。

およそ1000人の乗客は別の列車に乗り替えたということです。運転を取りやめた「のぞみ」は現在も名古屋駅に停車したままになっていて、JR西日本は今後、この列車を移動したうえで、詳しい原因を調べることにしています。

JR西日本は「お客様に大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171212/K10011256191_1712121903_1712121904_01_02.jpg
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:44:49.47ID:NsXPCve10
ちゃんと気がついて事故を回避したことが超優秀。
中国では絶対に無理。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:44:51.33ID:avdcU1Kl0
明日全力で
空売り掛けるわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:44:54.17ID:LACfrnDQ0
>>3
それ思うよなw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:45:34.61ID:2m5xS99u0
まるでJR北のようwwwwwwwwwww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:45:52.92ID:1Rdy9l0g0
台車も日本車輌で作ってるのは確かだけど、材料が神戸製鋼かはわからんなぁ
溶接の不具合かもしれんし
ボルスタレス不良となると千葉動労がだまってはいまい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:46:11.02ID:8MwVznuv0
>>9
ひどかったぞ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:46:56.60ID:gBuw8mdX0
日本の工業製品はオワコン。
第三の波に乗れなかった日本は次に売るものがない。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:47:02.39ID:SdgGVTsF0
日本の劣化 氷山の一角
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:47:14.49ID:9jMY5CcZ0
>>9

・座席がJRの鈍行急行並みで快適とはいいがたい
・混雑が日本の新幹線よりひどい
・モノ売りはボッタ&まずそう

ちなみに乗客のマナーは最悪=ゴミポイ捨てハンパじゃねえ!なのと、
田舎駅ホーム周辺の雑多はハンパじゃない=昭和日本どころじゃない
日本人なら即刻自動車・バスの旅か、空港直のトコにすると思う。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:47:35.28ID:ivxT7khw0
>>1
明日の朝までに台車を全部取り換え
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:47:53.09ID:wtszYHdJ0
中国とジャップ、完全に逆転したね・・・
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:48:57.65ID:2O/IUuNx0
たとえて言えばロングトレイン
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:49:50.05ID:VlGOD1U70
>>126
JR北ですら台車が割れるなんて無いから
せいぜいエンジンから出火する程度
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:50:07.76ID:vI5VExEe0
>>134
腐敗と無能の中国共産党(爆笑)
中国人の夢は先進国に移民する事
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:50:15.21ID:5/aqy/MY0
コベルコ終焉
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:50:31.48ID:JzNcjpUv0
>>1
車体全体にスジの様なものが見える。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:50:50.37ID:YFqul9Lh0
西日本は本当にクソだな
当該のk5編成も西日本の車両 保守点検しっかりしてたんかい
それに最初異臭を感じた客室乗務員 パチモン車掌で非正規のバイト
検査担当もクソ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:51:47.22ID:YFqul9Lh0
>>148 兄貴 それインプラントや
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:52:30.57ID:ncKwSs5e0
>>148
インプラント
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:52:40.87ID:2O/IUuNx0
>>149
名古屋に向かってまっしぐら
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:52:42.11ID:ejhz6Ldo0
>>1
ひかり42号 車軸で検索してみ

昭和41年にやらかしてる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:52:43.17ID:nOZ5RDQ+0
>>17
でも>>1だからね
神鋼の件も三菱マテリアルの件もあるし
安全神話に守られた日本が軋み始めてる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:53:16.67ID:nOZ5RDQ+0
>>149
未来に向かってまっしぐら
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:53:52.49ID:Wmyjc7ED0
神戸製鋼やろなあ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:53:54.29ID:m6t2Ef3G0
神戸製鋼品使うから…

オワタ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:54:03.19ID:ncKwSs5e0
>>136
それはあんたのブツ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:54:17.52ID:mf3Z9iWc0
>>127
亀裂が見つかったのは台車枠。
さすがに台車枠を日本車両で作らんだろ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:54:37.10ID:JG9EMOcY0
日本は職人に支えられていたことが
これからどんどん思い知らされることになるだろう
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:54:47.68ID:8GZxMAMS0
>>94
んなもんない。
国産の台車自体は車両メーカーか住友製。
だから神鋼の部位はあくまで部品or素材。まあ重要部品ではあるが

ちなみに昔700系レールスターで台車枠亀裂ちう大失策やらかして
JR様にゴルアされたがおれら工場orz
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:54:49.99ID:oWmpq3Qv0
車掌GJだな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:56:00.30ID:/+689nXi0
高速バスの俺様に死角なし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:56:02.21ID:U18aK80D0
油漏れがギヤボックスなら焼き付いて破損するだろうから、繋ぎ手の油が無くなって異常加熱で焼けたってとこか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:56:06.65ID:uho8j4jW0
【この1年に発覚した日本企業の不正、不祥事一覧】

三菱重工→大型客船撤退
三菱航空機→MRJの相次ぐ納期延期、キャンセル
東芝→米国の原発事情で巨額損失
タカタ→不良エアバッグで経営破綻
日産、スバル→不正検査発覚
商工中金→不正融資、経済統計捏造
日立→英高速鉄道で初日から故障
日本車両→米国の鉄道車両130両の開発・製造を断念 解決金372億円支払いへ
神戸製鋼→データ改竄発覚 不正は40年以上前から
三菱電線工業→航空機向けの樹脂部材で品質データを改竄
東レ子会社→ネットの書き込みを見てデータ改竄を公表
三菱アルミニウム→アルミ板でデータ改竄
JR東日本→新幹線のぞみの台車に亀裂、初の重大インシデントに指定 new
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:56:19.94ID:eslEdYPt0
名古屋駅の14番線からは日比津基地には入線できないのか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:56:42.00ID:8bRbGZ6H0
てか、東海から西日本に対して
ワレどんな整備しとんじゃ ゴルァ…
とスゲー文句付けられてそうw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:57:39.14ID:KB3jxPMg0
東海道新幹線もJR西だったらそのまま行ってた、ってことだな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:57:43.47ID:AbOmiBOY0
>>168
そこよりも浜松で徹底検査すべきじゃね?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:58:06.55ID:+U/0hyrt0
ものごまかし日本!
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:58:18.35ID:ivxT7khw0
>>142
航空機だと原因究明されるまで同型機は飛行停止だけど
新幹線は可なり緩いな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:58:35.01ID:JO2lFZnD0
「なにしてんだよドクターイエロー」
「お、おう」
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:58:47.13ID:YFqul9Lh0
やっぱJR西日本 何も変わってない
未だに西のHpで報告してない
西は車両点検も非正規の契約
車掌も非正規の契約乗せてるからな

西日本の編成は床もボコボコ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:59:20.43ID:0AA6zaOZ0
やってしまいました 神戸製鋼。国はどう隠すか楽しみです。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:00:15.05ID:CeKSFuhe0
ジャップ     
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:00:57.98ID:YFqul9Lh0
尼崎事故の時から何も変わってねえじゃねえか
JR西日本
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:01:06.85ID:uVcSHoZj0
台車は住金じゃ?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:01:09.43ID:Ok3D8W790
抵抗制御の電動車の焦げたような香りがたまらんよね、また嗅ぎてぇ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:01:28.06ID:NXT8SNnc0
安全性には問題ないとかほざいていたネトウヨジャップがいたけど、ジャップ全然ダメじゃん
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:01:31.41ID:CcxO7mTx0
ハインリッヒの法則で言ったらヒヤリハットレベルだな
問題ない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:01:58.61ID:otCdDp4i0
マジかよ神戸ビーフけしからんな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:02:31.44ID:ukFBYN6+0
>>1
バリデーションが足りんかったんやろな・・・
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:02:35.30ID:0AA6zaOZ0
全新幹線 チェック 明日から新幹線は停止。検査してください、
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:02:53.95ID:xyVYKWRi0
あれっ、台車もアルミだったっけ。
鋼材で偽装だっけ?この前のはアルミと銅の合金じゃなかったっけ?
それとも鋼材でも偽装?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:02:55.27ID:5/aqy/MY0
新幹線一式、中国から輸入した方が安心安全だろうに
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:03:26.72ID:4hpt3D5o0
>>153 >>161
初めて公開された情報・・・高橋団吉著「新幹線をつくった男 島秀雄物語」(小学館、2000年発行)

昭和41年(1965年。新幹線開業は1964年)4月25日午後7時半ごろ、東海道新幹線新大阪発東京行「ひかり42号」が豊橋市大岩町へさしかかったとき、車体の揺れがおかしいのに車掌が気付き、停車した。
徐行運転で豊橋駅へ引き返し、乗客を全員後続の「ひかり」に乗り換えさせ、浜松工場へ移送した。
台車の検証のために車軸を外した途端、バーン!という大音響と共に崩れ落ちたという。車軸の折損である。
「脱線しなかったのは天佑という他なく、もし脱線墜落して1000人以上の死傷者を出したとしたら、新幹線は終わっていただろう」 と島は遺言に書いている。
ttp://d.hatena.ne.jp/gladson/20080722
問題の折損車軸は、住金製で、高周波焼入れが戻っていて、強度が落ちていたことが判明した。
以後、住金側では、新幹線用車軸の生産を他の在来線用車軸の生産ラインと峻別して、より徹底的な品質管理を実行した。
国鉄側でも、超音波探傷、蛍光探傷などの新技術を駆使して徹底的な品質管理を行なったという。その結果、新幹線神話がまだ潰れないで残っている。
.
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:03:34.45ID:eslEdYPt0
>>173
いや、名古屋駅のホームを一線塞いだままにするのはどうかと思ってさ。浜松へは深夜にでも回送すればいいし。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:03:39.22ID:zlp73p9j0
「重大マター」でおk
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:04:02.62ID:GKVt7ddF0
神戸製鋼?東レ?三菱?
偽装が原因じゃないよな?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:04:14.13ID:2O/IUuNx0
>>199
新幹線は埋められるけど、日本人は埋められないだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:04:45.41ID:WdxJGLno0
>>1
京都で気づいて名古屋まで走らせたの?
滋賀県内って空飛ぶんじゃねーかってくらいふっ飛ばすんだから危ねえだろ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:04:49.40ID:wiO99Jaz0
神戸製鋼が作ったんだろ?驚かないよ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:05:18.95ID:4hpt3D5o0
>>200
訂正
昭和41年=1966年
新幹線/オリンピックは昭和39年/1964年
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:05:42.52ID:TyG7tPp8O
>>47
あらま
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:07:37.84ID:/Y8r91aa0
昨年の東武脱線事故で「台車溶接に不具合」製造元は反論
 東京都板橋区で昨年5月、東武東上線大山−中板橋間で普通電車の一部車両が脱線した事故について、
東武鉄道は10月13日、「鉄製の台車製造時に溶接で不具合があった可能性がある」との調査結果を発表した。
不具合の影響で台車に亀裂が発生、バランスが崩れて車輪が浮いたとしている。

 同社によると、亀裂は台車を構成する空洞状のはりと内部の補強板の溶接部分で発生。
台車の別の溶接がいびつな形状になっているのが複数見つかったことから、亀裂部位にも溶接不具合があったとの見方を示した。
負荷がかかるようになったため、亀裂が発生したと推定した。
過去に亀裂の発生はなく、再発防止策として重点的な検査項目に含める。
 台車は平成元年に住友金属工業(現新日鉄住金)が製造。
新日鉄住金は「(同社が実施した)検証では溶接の不具合は亀裂に進展しないという結果が出ている」とコメントした。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:07:46.02ID:5/aqy/MY0
新幹線のってるの日本人少ない。
日本人は高速バスで移動。

お金がもったいない。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:08:45.97ID:zXIunTV70
どこのアルミ使ってたんですかねェ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:09:11.43ID:4hpt3D5o0
そういえば、大昔、新幹線が東京駅で入線事故を起こした。
速度を出していれば、正面衝突だった。
当時再現実験に失敗した。
未解決で、そのままになっているはず。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:09:29.18ID:rJSAZ5Qj0
日本も落ち目だなと感じるな。哀しいことだが。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:09:31.69ID:n5WIR33X0
サイレントチェンジとかいう問題の例のアレじゃないのか?
いつのまにか、納品事業者が規格とはことなる材質のもの
つかって勝手に単価下げてたとかだろ。査収きっちりやれよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況