X



【新幹線】のぞみの台車に亀裂 初の重大インシデントに指定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/12/12(火) 19:07:35.59ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171212/k10011256191000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

12月12日 18時55分

11日、博多から東京に向かっていた東海道・山陽新幹線の車両の台車に亀裂が入っていたことがわかり、国の運輸安全委員会は重大な事故につながるおそれがあったとして、新幹線では初めて重大インシデントに指定し、調査を始めました。

東海道・山陽新幹線の博多発東京行きの「のぞみ34号」は11日、途中の名古屋駅で車両の台車に亀裂が入っているのが見つかったほか、モーターの回転を車輪に伝える継手(つぎて)と呼ばれる部品が焦げたように変色しているのも確認されました。

このため、国の運輸安全委員会は重大な事故につながるおそれがあったとして重大インシデントに指定し、12日夕方、事故調査官3人を車両がある名古屋駅に派遣し、調査を始めました。

運輸安全委員会によりますと、平成13年に事故調査委員会ができてから、新幹線のトラブルが重大インシデントに指定されたのは初めてだということです。

トラブルの経緯

JR西日本によりますと、トラブルがあったのは博多駅を11日、午後1時33分に出発した東京駅に向かう「のぞみ34号」でした。

「N700系」の16両編成で、先頭部分が16号車、最後部が1号車です。博多駅を出発し、最初の停車駅の小倉駅を出発した際に、客室乗務員などから7号車か8号車付近で「焦げたようなにおいがする」との申告がありました。

これを受けて、車掌が車内を点検したほか、岡山駅で車両保守の担当社員が乗車し調べたところ、13号車から14号車で、「うなり音」が確認されました。この時点では走行に支障がある音ではないとして、のぞみ号は運転を継続し東京に向かいました。

その後、京都駅付近で車掌が異臭を感じたため名古屋駅で社員が車両の床下を点検したところ油漏れを発見し、走行不可と判断。名古屋駅と東京駅の区間は運休となりました。

およそ1000人の乗客は別の列車に乗り替えたということです。運転を取りやめた「のぞみ」は現在も名古屋駅に停車したままになっていて、JR西日本は今後、この列車を移動したうえで、詳しい原因を調べることにしています。

JR西日本は「お客様に大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171212/K10011256191_1712121903_1712121904_01_02.jpg
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:52:06.65ID:vzAsNeXa0
俺年末実家にかえって新幹線にのるんだけど・・
なんか嫌なニュースだな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:52:46.78ID:BdtLCII00
>>440 クズなのは東と倒壊の従業員だ。
自分に関係ないことは一切しない。そういう怠け者の従業員しか居ない。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:53:05.05ID:rU6wKvCk0
こういうのは壊れるのが当たり前のような気がするが。
これ、ゆとりメンテじゃないの?
または、これはないとは思うけどゆとり運行との合わせ技とか。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:53:39.07ID:Q8lrZnOz0
>>3
えぇ……
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:53:45.28ID:YjA5iPvV0
事故らなくて良かったな
今後も未然に防ぐための糧としてくれ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:53:53.23ID:SGJjLt1D0
いずれにしても、規格以下の神戸製鋼の製品は、
すぐに交換しないといけないだろう。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:55:14.51ID:BdtLCII00
ホントJRのバッドニュースは心地よいわ。
連中は楽な仕事で不当に高給を得てるからな、もっと苦労しろ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:56:37.88ID:r/TanMOS0
神戸製鋼「安全性や品質に問題は起きていない」
取引先「オーバースペックの業務を省いただけであり、世界標準を上回る仕事はしっかりやってもらっている」
5ちゃんねる「オーバースペックなんだから問題ねーんだよ」
って散々見てきたんだけどw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:56:56.89ID:H7OVCM+B0
神戸製鋼なわけないだろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:57:18.97ID:NjRP0r+K0
神戸製鋼に損害賠償請求
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:57:23.34ID:SolGHGOF0
西日本の車両だから検査は博多だぞ。浜松とかアホかと
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:58:37.50ID:gnQOKOoY0
>>456
とりあえず浜松まで回送する手段を考えないと。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:58:39.78ID:BdtLCII00
>>46 これを当然と思う方がどうかしてるが。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:59:06.97ID:BdtLCII00
間違えた >>458 h >>456
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:59:11.92ID:SWHNID/T0
K5編成は2007年11月製造、2013年にN700Aに改造らしい。
ちょうど10年だな。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:59:48.92ID:23BZRgr10
メイドインジャパンの特色
高かろう悪かろう
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:00:16.14ID:XK0Q+bY40
>>167
JR東がのぞみねぇ笑
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:00:49.94ID:N8TnpWqvO
(途中から)
トラブルの経緯

JR西日本によりますと、トラブルがあったのは博多駅を11日、午後1時33分に出発した東京駅に向かう「のぞみ34号」でした。

「N700系」の16両編成で、先頭部分が16号車、最後部が1号車です。博多駅を出発し、最初の停車駅の小倉駅を出発した際に、客室乗務員などから7号車か8号車付近で「焦げたようなにおいがする」との申告がありました。

これを受けて、車掌が車内を点検したほか、岡山駅で車両保守の担当社員が乗車し調べたところ、13号車から14号車で、「うなり音」が確認されました。この時点では走行に支障がある音ではないとして、のぞみ号は運転を継続し東京に向かいました。

その後、京都駅付近で車掌が異臭を感じたため名古屋駅で社員が車両の床下を点検したところ油漏れを発見し、走行不可と判断。名古屋駅と東京駅の区間は運休となりました。

およそ1000人の乗客は別の列車に乗り替えたということです。運転を取りやめた「のぞみ」は現在も名古屋駅に停車したままになっていて、JR西日本は今後、この列車を移動したうえで、詳しい原因を調べることにしています。

JR西日本は「お客様に大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません」としています。

NHK(全文)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171212/k10011256191000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

もっと早く停められた(遅くても広島)はずだぞ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:01:48.87ID:e8q7eNpx0
>>444
既出だが岡山で西の整備士が点検してる
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:04:01.19ID:tKxwqCPi0
>>451
指摘サンクス
某所の運用まとめ情報を見て書いたんだが、どうやらF2は誤登録のようで、K5が正解っぽい
(そうだよな、F2は今日も元気に走っとるw)

ということで >>431は誤り
正しくは
JR西日本所属 N700 5000番台 第5編成(K5編成)
川崎重工製 竣工2007年11月10日
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:05:06.50ID:BdtLCII00
>>468 そうだよ。グランクラスは日本以上。揺れも少ないし。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:05:15.08ID:iWomw13i0
継手なら新日鉄住金やろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:05:23.28ID:RtI4wPd+0
安全神話も崩壊か。
日本をぶっ壊す安倍政権が支持される時代だし。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:05:46.00ID:CbIJsNbx0
技術立国日本!とか言っちゃってたけど最近はボロが出てくるわ出てくるわ..。
ご自慢の新幹線も完全に中国の方が上!
無責任社会日本の落日は思った以上に早かったですね。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:06:42.82ID:tVrmZx/s0
いよいよインフラの維持すら危うくなってきたか
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:07:04.47ID:XSiTMIEg0
うわ、これ台車が割れたら、どーなってたの?w
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:07:25.52ID:RtI4wPd+0
異常を把握しながら原因を特定せずに運行し続けたことは非難されるべきでは。
真っ先に運行を取りやめて回送して確認しないと。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:07:53.36ID:AYcr0cDW0
この前乗った新幹線かもしれないな
こわっ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:08:28.24ID:RtI4wPd+0
>>472
台車の亀裂により継手の不具合に繋がったと考えるが、実際はどうだろうね。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:09:36.99ID:RtI4wPd+0
>>471
メカ音痴の声が大きくなると怖いね。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:10:16.85ID:AYcr0cDW0
>>476
別に台車が割れたくらいじゃ事故にもならんと思うよ
振動と騒音が大きくなるくらいで
部品が脱落していったら危ないだろうけど
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:14:26.75ID:CKV2P0rl0
>>109
この車両は初期型を改造したものだから結構長い間使ってるよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:15:10.07ID:CltFMEdV0
昨日の第一報で台車に異常と聞いた時点で重大インシデントだと思ったよ
台車がいかれると即脱線だからやばいな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:15:10.62ID:iC0q80yG0
これ、大事故一歩手前じゃん
継ぎ手が亀裂
車軸焼損
焦げ臭い異臭
車軸折れ
脱線
尼崎事故以上の空前絶後の新幹線人身事故になる寸前の事故
関係者一同、背筋が凍っているはず
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:17:20.32ID:CKV2P0rl0
>>322
そう。車体横のロゴが大きなAなら新車製造。小さなAなら改造車
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:18:40.75ID:rU6wKvCk0
まさかLCCよりこっちが先になるとは思わなかったな。
結構やばいねぇ。
原発バケツ臨界を思い出したわ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:19:10.32ID:CbIJsNbx0
>>488
そう、それが日本社会の特徴。
連帯責任は無責任。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:19:34.16ID:616z9rjp0
>>477
今回の件で一番問題なのはそこだろうな 遅延を恐れるあまり異常を放置した
納期優先で品質を蔑ろにした神鋼と根は一緒だろう
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:19:40.32ID:QJ3HZw/K0
最近仕事したつもりの奴がおおくて困る
いろいろと抜け落ちまくりなんだけど
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:22:06.99ID:5vvVUoWm0
>>1
神戸製鋼だろ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:23:32.55ID:nduGTXdh0
>>493
金も時間も与えず、どうやって同じ品質が
維持し続けられると思えたんだ?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:24:11.74ID:4dV3ScmA0
>>1
最近は飛行機も新幹線も危険が危ないな…
こうやって文明が衰退していくのか…
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:26:01.29ID:iWomw13i0
継手って多少の変位があっても車軸とモーターを、繋ぐ装置だから、台車の亀裂で継手が壊れるとは考えにくい。継手の故障で動力が上手く伝わらず、台車にへんな力がかかって亀裂が入ったのかな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:26:19.94ID:5vvVUoWm0
>>1
 JR東日本は20日、神戸製鋼所が性能データを改ざんしたアルミ製品が使われた新幹線車両の台車部品を1年程度かけて順次交換すると発表した。
部品メーカーに無償対応を求める方針。最終的に神戸製鋼の費用負担が発生することが予想される。安全に運行できる強度はあるという。
 交換するのは車両を支える台車部品である「軸箱」48個で、東北・秋田新幹線の車両に使われていた。
腐食への耐久性がJR東日本の要求水準を満たさず、日本工業規格(JIS)の基準より最大約5%劣ることなどが判明した。
https://mainichi.jp/articles/20171021/ddm/002/020/146000c
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:27:12.80ID:GtjU4EDy0
神戸製鋼の捏造鋼材
ついに始まったか
中国鉄道を笑ってたら、
自らの足元がズラボロに

海外では神戸製鋼に提訴し始まってる
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:27:38.44ID:r/TanMOS0
規格不適合製品もさらっと納品されるんだから何がおきても驚かないwww
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:27:53.49ID:AttlmXF10
>>122
走りながら臭い嗅ぐだけだしなあ。西車両が東海管内でウヤ出すと賠償とられる。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:28:35.45ID:MN0XwQea0
重大な出来事だからなんだろうが、そう設定されたってことは
将来的に事故につながった可能性も高い訳で、深刻なんだろうね。
事前に見つかったのはいいことだが、ほんと定期検査は重要だな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:28:39.88ID:45ouaFhB0
神戸製鋼の材料使ったんだろ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:29:32.65ID:45ouaFhB0
案の定の神戸製鋼スレ(笑)
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:31:31.91ID:wu7pMjDn0
>>470
あれ揺れないらしいねほんとに
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:32:13.07ID:U+A5MtRg0
>>1
大変大変
世界中に言いふらさないと!!!
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:34:21.83ID:45ouaFhB0
>>132
もはや乗客のマナーとかでしか勝てないのか・・・
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:34:53.92ID:nduGTXdh0
>>504
>走りながら臭い嗅ぐだけだしなあ。

現場技術系への蔑視が、すごく見え隠れするな。
他にも同じ系のレスや、技術系の自虐が見え隠れするし。

現場技術系蔑視とか、一体何様のつもりなんだか・・
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:36:37.21ID:5vvVUoWm0
犯人は神戸製鋼
台車部品の欠陥確定してる

>>1
 JR東日本は20日、神戸製鋼所が性能データを改ざんしたアルミ製品が使われた新幹線車両の台車部品を1年程度かけて順次交換すると発表した。
部品メーカーに無償対応を求める方針。最終的に神戸製鋼の費用負担が発生することが予想される。安全に運行できる強度はあるという。
 交換するのは車両を支える台車部品である「軸箱」48個で、東北・秋田新幹線の車両に使われていた。
腐食への耐久性がJR東日本の要求水準を満たさず、日本工業規格(JIS)の基準より最大約5%劣ることなどが判明した。
https://mainichi.jp/articles/20171021/ddm/002/020/146000c
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:36:43.23ID:Wmk2Qq4y0
>>472
亀裂が入ったのは台車枠で、神戸製鋼の部品も使われてるから、神鋼が原因の可能性あるんじゃないの?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:37:00.40ID:GtjU4EDy0
今週 台湾の航空機機内で
酒を飲んだ日本人3人があばれて、
飛行機が引き消す事件起こしてるんだぜ
もはやマナーでも負けてるから
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:37:03.80ID:45ouaFhB0
>>17
車台に亀裂が発生する日本製のほうが劣ってるのか・・・
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:37:49.92ID:1DJQbNdf0
神戸製鋼か

チョン企業はダメだな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:39:28.53ID:o6fPX5H00
今時点でこれでは
この先ゆとり世代がな
日本を担える訳がないわ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:40:57.71ID:3NH0nVP80
どうせ神鋼だろと思って来たらマジで神鋼だった
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:41:39.14ID:AttlmXF10
>>513
止めたら怒られるし、岡山でて止めて点検できるのは新大阪だけど、そこで車両交換するとなると鳥飼から出してこないといけないからダイヤが乱れる
いずれにせよ、東海に影響与えるから文句言われるのよ。ゆえに東京まで走らせたいとなる。

車両屋を蔑視してるんではなく、大阪を東海にした民営化の制度を蔑視してる。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:43:54.69ID:cW7HHXph0
(´・ω・`)
どこもそうだけどメンテナンス部門はコストはかかるけど利益は生まない。毎日パソコンの画面とにらめっこして自社の株価やROEの数字ばかり気にしてるような現代の経営陣にとっては投資はしたくない部署。だから人材確保や設備投資は後回しになる。
人の命が多数奪われるような重大事故でも起きない限りこの傾向が変わることはない。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:44:35.97ID:L3FozPVcO
どこぞの国みたいに事故車両は名古屋駅前に埋めちゃうん?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:44:37.86ID:78yw73Gj0
素材よりも保守技量の劣化じゃねーの
無免許検査員的な奴
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:45:52.81ID:6QOGoUnx0
>>1
> 小倉駅を出発した際に、客室乗務員などから7号車か8号車付近で「焦げたようなにおいがする」との申告
  ↓
> 岡山駅で車両保守の担当社員が乗車し調べたところ、13号車から14号車で、「うなり音」が確認
> この時点では走行に支障がある音ではないとして、のぞみ号は運転を継続
  ↓
> 京都駅付近で車掌が異臭を感じたため名古屋駅で社員が車両の床下を点検
> 油漏れを発見し、走行不可と判断

若干、後回しになったっぽいが、一応、事なかれ主義ではなく、
末端からちゃんと報告が上がり、受けた側も岡山で保守担当を用意するなど対応し
最後には「運転打ち切り」という、一番いやな判断をしているのはまともであり立派だね
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:45:53.10ID:RtI4wPd+0
大企業の犯罪は無罪放免、それが日本社会のガン。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:45:59.43ID:nduGTXdh0
>>524
先入観で書いてしまい悪かったです。ごめんなさい。

ただ「誰でもできる」を合言葉にして、
技術系はどの分野でも、極限まで経費削減されている
構造改革路線の流れがあるので
そういう言い方は、あまりされない方がいいと思いますね。
自虐してる人も含めてですが。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:46:45.40ID:5vvVUoWm0
>>472
>継手なら新日鉄住金やろ


犯人は神戸製鋼
台車部品の欠陥確定してる

>>1
 JR東日本は20日、神戸製鋼所が性能データを改ざんしたアルミ製品が使われた新幹線車両の台車部品を1年程度かけて順次交換すると発表した。
部品メーカーに無償対応を求める方針。最終的に神戸製鋼の費用負担が発生することが予想される。安全に運行できる強度はあるという。
 交換するのは車両を支える台車部品である「軸箱」48個で、東北・秋田新幹線の車両に使われていた。
腐食への耐久性がJR東日本の要求水準を満たさず、日本工業規格(JIS)の基準より最大約5%劣ることなどが判明した。
https://mainichi.jp/articles/20171021/ddm/002/020/146000c
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:48:07.05ID:5vvVUoWm0
>>499
軸箱破損で継手が台車に接触したまま回転し続けて過熱だよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:48:15.16ID:GtjU4EDy0
目視の検査では
大きな亀裂がない限り見つけられないよ
そういう検査じゃなくて
もっとハイテクな検査装置を開発しなされ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:49:51.16ID:20JU0kvf0
良かったね、名古屋で止まって。

それだけだわ、運が良かった。
二度目は無いと思え、
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:49:57.93ID:ax9+Gdnq0
列車の台車の交換の賠償など、はした金だろうけど、橋梁やビルの鋼材の交換、建て替えの賠償金は巨額になるだろうな。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:50:47.62ID:4dV3ScmA0
>>520
神戸製鋼とか団塊の仕業じゃん
若い世代に尻拭い押し付けるのはちょっと
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:51:32.83ID:h+/WZaoY0
>>532
東北新幹線じゃん
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:51:51.58ID:e8q7eNpx0
>>529
>7号車か8号車付近で「焦げたようなにおいがする」との申告
>13号車から14号車で、「うなり音」が確認
>継手(つぎて)と呼ばれる部品が焦げたように変色しているのも確認

グリーン車(8〜10号車)は東洋電機のTD継手
普通車(1〜7・11〜16号車)は三菱電機のWN継手

結局どっちが焦げたのかこの記事だと分からんのよね
というかやはりWNはビビリ振動がよろしくないと東海も思ってたんだなw
(西は東海の仕様に合わせただけだから選択権は無いに等しい)
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:51:52.00ID:yOEJ/Oes0
この車両は丸1日以上も名古屋駅のホームを1線ふさいだままなのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況