X



【新幹線】のぞみの台車に亀裂 初の重大インシデントに指定

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2017/12/12(火) 19:07:35.59ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171212/k10011256191000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

12月12日 18時55分

11日、博多から東京に向かっていた東海道・山陽新幹線の車両の台車に亀裂が入っていたことがわかり、国の運輸安全委員会は重大な事故につながるおそれがあったとして、新幹線では初めて重大インシデントに指定し、調査を始めました。

東海道・山陽新幹線の博多発東京行きの「のぞみ34号」は11日、途中の名古屋駅で車両の台車に亀裂が入っているのが見つかったほか、モーターの回転を車輪に伝える継手(つぎて)と呼ばれる部品が焦げたように変色しているのも確認されました。

このため、国の運輸安全委員会は重大な事故につながるおそれがあったとして重大インシデントに指定し、12日夕方、事故調査官3人を車両がある名古屋駅に派遣し、調査を始めました。

運輸安全委員会によりますと、平成13年に事故調査委員会ができてから、新幹線のトラブルが重大インシデントに指定されたのは初めてだということです。

トラブルの経緯

JR西日本によりますと、トラブルがあったのは博多駅を11日、午後1時33分に出発した東京駅に向かう「のぞみ34号」でした。

「N700系」の16両編成で、先頭部分が16号車、最後部が1号車です。博多駅を出発し、最初の停車駅の小倉駅を出発した際に、客室乗務員などから7号車か8号車付近で「焦げたようなにおいがする」との申告がありました。

これを受けて、車掌が車内を点検したほか、岡山駅で車両保守の担当社員が乗車し調べたところ、13号車から14号車で、「うなり音」が確認されました。この時点では走行に支障がある音ではないとして、のぞみ号は運転を継続し東京に向かいました。

その後、京都駅付近で車掌が異臭を感じたため名古屋駅で社員が車両の床下を点検したところ油漏れを発見し、走行不可と判断。名古屋駅と東京駅の区間は運休となりました。

およそ1000人の乗客は別の列車に乗り替えたということです。運転を取りやめた「のぞみ」は現在も名古屋駅に停車したままになっていて、JR西日本は今後、この列車を移動したうえで、詳しい原因を調べることにしています。

JR西日本は「お客様に大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171212/K10011256191_1712121903_1712121904_01_02.jpg
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:17:47.16ID:r5rWRnr20
>>877
事故って、すぐ埋めてましたやん。衝撃映像でしたやん。
0882アベンキハンターさん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:18:02.79ID:LoXszlm90
海外の飛行機にめっちゃ使われてるだろ

神戸のアルミ

もう駄目だろ

タカタが35兆円
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:18:42.13ID:RUiQBiFy0
やはり神戸製鋼か
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:20:29.20ID:RUiQBiFy0
>>854
まともな理科系は医者か外資金融だろ
メーカーなんて大学に残れない馬鹿が行くところ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:20:34.89ID:xyGvah490
https://tenshoku.mynavi.jp/kw/jr西日本%E3%80%80契約社員面接%E3%80%80事務職/
これ見てみ
Jr西日本 保線も車両も新幹線車掌でさえ契約なんやで
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:20:58.42ID:uG7+jNvwO
>>1

858: 12/13(水)08:15 ID:CQdqaEQh0(6/6) AAS
重大事故未遂を起こした新幹線の整備も、契約社員がやってたんだってな
どうなってるんだよこの国
事故ってたら1300人死亡の世界最悪級の大惨事だったんだぞ・・・・
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:21:11.53ID:QAV7fweJ0
新幹線不敗神話崩壊
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:23:07.68ID:8kFK8WGR0
>>3
同じこと考えた
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:23:16.98ID:4QJicb8e0
>>855
こいつバカだなw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:23:30.65ID:r5rWRnr20
>>886
つーことは、だ、

無職の俺様もいきなり車掌になれるわけだ!

こえー世の中だなー(棒
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:24:36.58ID:N1kxEtQe0
>>890
https://web.archive.org/web/20130422014949/http://www.asahi.com/national/update/0419/OSK201304190019.html
2013年4月19日14時49分
新幹線ひかり、ギアケース一部破損 新大阪駅付近に破片

JR東海は19日、東京発新大阪行きの東海道新幹線「ひかり」(700系、16両編成)のアルミ合金製の歯車箱(ギアケース)の一部(縦56センチ、幅15センチ、厚さ2・5センチ)が破損した、と発表した。

 JR東海によると、新大阪駅に到着直前の18日午後4時半ごろ、車両の異常を示すランプが点灯。
大阪仕業検査車両所で調べたところ、10号車の歯車箱が破損して歯車の一部がむき出しになっていた。
破損部分の大半は新大阪駅付近や大阪府高槻市内の線路上で見つかった。列車の遅れやけが人はなかった。
https://i.imgur.com/ZJUEqw0.jpg

http://www.asahi.com/amp/articles/ASKBC5WYJKBCOIPE01P.html
神戸製鋼所がアルミニウム製品の性能データを改ざんしていた問題で、JR東海は11日、東海道新幹線の車両「N700A」の台車に使っている製品の一部の強度について、
同社の仕入れの基準として準用している日本工業規格(JIS)の基準を下回っていたことを明らかにした。

JR東海によると、問題のアルミ製品は、車輪を円滑に回すベアリングを支える軸箱体(じくばこたい)やそのふたに使用してきた。
 神戸製鋼が残していた過去5年分のデータをJR東海が確認したところ、軸箱体(じくばこたい)やそのふたに使っているアルミ製品の一部にあたる310個について強度が基準を下回っていた。
その結果、問題の310個を使った軸箱体(じくばこたい)やそのふたの強度も基準を下回っていたという。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171212/k10011256191000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
2017年12月12日 18時55分
11日、博多から東京に向かっていた東海道・山陽新幹線の車両の台車に亀裂が入っていたことがわかり、国の運輸安全委員会は重大な事故につながるおそれがあったとして、新幹線では初めて重大インシデントに指定し、調査を始めました。

東海道・山陽新幹線の博多発東京行きの「のぞみ34号」は11日、途中の名古屋駅で車両の台車に亀裂が入っているのが見つかったほか、モーターの回転を車輪に伝える継手(つぎて)と呼ばれる部品が焦げたように変色しているのも確認されました。

https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/12/page_11605.html
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/171212_00_genin.jpg
12月11日に発生した「のぞみ34号」の一部区間の運転取り止めについて:JR西日本

歯車箱付近に油漏れを認め、走行が不可能と判断し、のぞみ34号を前途運転取り止めとしました。なお、この列車は先頭部が16号車、最後部が1号車になります。

5 原因
 13号車にあるモーターの回転を車輪に伝達するための継手が変色しており、異臭(焦げたような臭い)
の原因と考えられます。また、歯車箱への油付着および台車枠の亀裂を確認しております。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:25:04.70ID:r5rWRnr20
>>892
インシデント=シュガーレスガム
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:31:30.24ID:fxbAlZbc0
しかし小倉で異臭して名古屋までよく走らせたな。アホじゃねぇの

>>895
これ、台車に亀裂入って継ぎ手やられたのか、継ぎ手やられて台車壊れたのか
どっちなんだろうな。前者だと結構大変なことだと思うんだが
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:32:03.61ID:5owBkeV6O
>>895
これ見ると、神鋼とは関係ないのかな?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:35:18.27ID:Wj3eDZ/s0
JRも強度とか耐久性には問題ないが漸次部品を交換していくって言ってたよね
航空機とか車とかも怖いんだけど護送船団でどこも問題ありと言い出さない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:35:27.82ID:gFhXLti10
JR西ののぞみには乗りたくない
JR東海のにする
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:36:44.87ID:jpsGh+Wo0
カップリングが壊れてシャフトが暴れて亀裂が入ったんだろ。
それは鉄でも壊れるよ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:38:35.12ID:N1kxEtQe0
>>897
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-82-60/syunsyunmaru_mori/folder/1096819/55/47099755/img_12_m?1437910956

台車は鋼鉄で
軸受箱が神戸製鋼製アルミ合金だから
破損は当然軸受箱が先
軸受箱が破損して車軸とモーターの軸がズレると
継手におかしな力が加わるし継手が周囲に接触して過熱する
その状態では台車・車軸・軸受・モーター軸の全てに設計から外れた応力が生じる
台車の亀裂はその現象の結果として起こったと考えるのが自然だろう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:38:58.21ID:N1kxEtQe0
>>898
どこをどう読んだらそう見えるんだ?
頭悪い?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:41:40.17ID:N1kxEtQe0
つまり2013年のこの事故では
https://i.imgur.com/ZJUEqw0.jpg

軸受箱が破損して歯車箱内部の軸がずれたから歯車が歯車箱に接触して歯車箱も破損した


今回の事故では歯車箱に油漏れが見られるとのJR東海の発表なので
歯車箱内部のどこかが破損してはいるが、歯車箱の外観は破損しているようには見えてないだけという状態だろ
それは歯車箱内部にある軸受箱が破損してるということだ

明らかに神戸製鋼の犯罪
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:43:02.04ID:5owBkeV6O
>>903
あんたは詳しいのかもしれないが、JRの発表には軸受箱のじの字もない
ソースがない以上はわからない
素人は専門家の記事を待つとする
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:46:24.40ID:IBvUvRxH0
神戸製鋼「知らんがな いちいち構ってられへんわ」
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:48:45.36ID:nddLU4FL0
>>9
中国のはレールが新しいく地形もフラットだから快適で当然なんだよ
自動車で言えば真っ直ぐ平らな舗装したての高速道路走ってるのと同じ
日本の東海道新幹線は地形はフラットにはほど遠い上に古いからレールに歪んでて快適性ではかなり不利な条件なんだよ
中国の新幹線の軌道が新東名高速道路なら日本の東海道新幹線の軌道は首都高速みたいなもんだ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:49:48.96ID:+PuwUMFP0
壊れたのはモーターと車輪を繋ぐ「継手」の部分だとテレビでは言ってたよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:51:02.16ID:N1kxEtQe0
>>908
電車なんか全く興味ないし調べりゃすぐにわかることなんだけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:51:41.73ID:u8T+wSEc0
東海の経営は東電みたいなもんだからな今や

葛西天皇はいまだに名誉会長とか言いながら代表権は手放さないし
どこが名誉職なのかw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:52:27.25ID:N1kxEtQe0
>>910
それは虚偽
正しくは継手「も」破損している
台車に亀裂が入り歯車箱から油漏れがある
歯車箱とその内部にある軸受箱を作ってるのは神戸製鋼だ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:52:52.23ID:N1kxEtQe0
>>913
ガイジはお前だろ最底辺
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:54:05.07ID:/48uyYNj0
継ぎ手がぶっ壊れるのはまだいいとして、台車に亀裂って怖ろしすぎるだろ。
台車って台車枠のことだよな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:54:49.20ID:u8T+wSEc0
台車枠っていうスチール製の大きいフレームの軸受の上の部分に亀裂があったんでしょ
そりゃいろんなとこに影響出るわ

折れてたら大事故あり得たなこれ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:55:47.91ID:3XiDFcN30
>>860
幾ら何でも脱線で全員死亡の訳はないだろう・・世界の超特急でもそんな事例はない。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:56:01.63ID:u8T+wSEc0
東海はリニアだなんだと高速化に浮かれる前に
足元の安全をきっちり見直さないと、体質的にまたこれと似たようなことが起きるぞ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:57:17.91ID:nddLU4FL0
>>66
金属の亀裂なんか飛行機でも船でも自動車でも起きてるけどね
むしろ今までなかったこと驚きだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:57:48.13ID:N1kxEtQe0
>>920
時速300キロで脱線したら飛行機の墜落と変わらんぞ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:59:08.15ID:OECtOQUh0
改ざん大国ジャップの織り成すモノづくり()とやらをこれからもどんどん世界にアピールしていこうや
そのうち
カイザンスゴイデスネー
の番組が作られるのを楽しみに待ってるよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 08:59:35.98ID:orre5yhuO
そのイシンデントンて何さ?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:02:28.92ID:nddLU4FL0
>>134
中華新幹線て大事故起こして埋めてやろ
ほんの数年前のこと無かったことにすんな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:02:38.67ID:fxbAlZbc0
>>902 >>904
なんか全方位だからレスしたくないけど、間違い。軸受け箱どこのことかわかってる?
軸受け箱壊れてたらそう報道されるでしょ
車軸と大歯車は固定されてるし、車軸と歯車箱は軸受けを介して位置は変わらないから
まぁ2013のはその軸受けのコロが飛んだらしいけど。

>>918
まぁたまにあるんだけどね。全車交換とかしてる車種はある。新幹線では聞いたことないけど
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:03:36.49ID:u8T+wSEc0
>>923
新潟の地震のときの脱線は220kmだっけ
あれは直線部分を頑丈だった200系がスラブ軌道の上を滑走したから死者ゼロで済んだが
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:07:00.86ID:nddLU4FL0
>>921
東海道線をオーバーホールレベルの整備しようとするならリニアが無いと無理
リニア建設の目的の一つが東海道新幹線の軌道の大規模改修のため
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:09:02.15ID:u8T+wSEc0
>>931
素人か葛西教信者か、どっち?

長期運休なんてしたらJR西へどんだけ営業保証積まなきゃなきゃいけなくなると思う?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:10:17.69ID:N1kxEtQe0
>>929
お前がな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:13:16.19ID:YiS0NAgP0
土人国家で司法で争っても、容易に予想される最高裁判決

「直ちに神戸製鋼の製品に欠陥があるとは言えない。原告の請求を棄却する。」
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:13:50.97ID:I9jFcH4X0
台車の継手ってどういう部分なの?
なんか摩擦で焦げたりする可能性のある部分なの?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:15:08.73ID:cgrIxEuB0
歯車箱付近の油漏れは、亀裂によってフレームが変形して車輪の位置がズレ
事とによって
モーター<>繋ぎ手<>歯車箱小歯車
の連結の位置ズレが起こって、小歯車の油切りがすり減って仕事はたしてないな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:15:09.28ID:LBWYFAxb0
リニア新幹線が必要なわけだ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:15:18.66ID:k3kzzpql0
>>933 それでいいんだ。西は資金難。倒壊は独占ボッタくりなんだから。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:16:14.90ID:k3kzzpql0
読めたぞ。倒壊はこういう系統の事故を言い訳にして、リニアの完成を伸ばす。
リニアなんか技術上不可能だもんね。山梨の実験線も鉄車輪登坂の限界の40‰で作ってる。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:16:33.18ID:u8T+wSEc0
>>931
http://www.mlit.go.jp/common/000134430.pdf

だから、リニアなんて当てにしないでちゃんとバイパス線建設して橋を掛け替える計画も立ててんだよ
運休したら自分らの金づるがなくなるんだから当然っちゃ当然だがさ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:17:43.51ID:midX9b7G0
そんなんしてんとインシデント
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:19:15.50ID:agYQfYO90
ずっと無事だったけど初事故は
絶望的な大惨事になりそう。嘘つき池沼が
総理に長年居座ってたり日本も崩壊しかかってる。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:19:17.99ID:jPQ0PnXe0
どこの材料を使って、どこが作ったのか、
はっきりさせろよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:22:35.05ID:ApCiHaDz0
日本の鉄道も、中国レベルになってきたな
新幹線で走行中に脱線したら、半端ない大量死が起きる
やはり、不要な旅行とかやるもんじゃない、高速バスの方が安全な時代がくるなんて
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:23:57.69ID:ZeiLjZne0
500系だったら、もっと叩かれたやろーに。
0953アベンキハンターさん
垢版 |
2017/12/13(水) 09:24:19.89ID:LoXszlm90
海外の飛行機にめっちゃ使われてるだろ

神戸のアルミ

もう駄目だろ

タカタの負債が35兆円
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:25:04.12ID:fxbAlZbc0
>>937
モータの回転を車軸に伝えるんだけど、モータと車軸は固定されてなくて別々に動くから
その変位を吸収する装置が継ぎ手
結構無理がかかる。似た感じでトンネルの中で特急を燃やしたのがJR北海道
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:25:05.10ID:ZeiLjZne0
自分は、いつもKFB編成を選んで乗ってるよ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:25:08.45ID:5agsbk8g0
>>864
完全に終わってるわ
契約社員なんか仕事に全く責任感持たないだろうに
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:27:35.99ID:ZeiLjZne0
後続列車に乗り換えって、最悪だね。たしかのぞみ224号。代替車両持ってこなかったんだね。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:27:43.43ID:agYQfYO90
>>951
いやその10倍で済めばいい方。
福知山線の事故でも犠牲者106人。
3倍でも300人超える。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:45:17.76ID:njYgPb+q0
>>9
ついに島根と鳥取が新幹線で結ばれたのか。胸熱だな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:50:50.47ID:L5nQSWsD0
東海道新幹線や山陽新幹線区間にはまだバラスト軌道があるんだろ
そんなところを270km/h以上で通過したりするから
台車にバラストがいくつもぶつかることくらい想定したら
軽量化してペラペラなんてもってのほか
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:50:52.35ID:gWhQow8a0
>>859
台車ってビーム部分はさすがに鋼鉄と思ってたけど違うの?
鋼鉄じゃないと恐いなあ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:52:56.84ID:Bk+wxt0I0
台車用の重要部品でアルミが有るとすればギヤボックスだと神鋼スレでレスしたのは俺
車体は神鋼のより高圧のプレスを使ってるので、三重県の専業会社に出てるし
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:57:09.57ID:9/7dLQxq0
時速300キロで新幹線脱線してたら死者出た?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:57:56.52ID:Z7FGhS6p0
>>3
これだとすると単発では終わらないよな・・・。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:00:21.92ID:bgaaZdRW0
>>3
東海が言ってたJIS基準満たさないって、これかよw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:02:14.31ID:tcvq6Oj/0
神戸製鋼の件があってからあまりにもいいタイミングだな。しかし、もしそうだったとしても責任とり切れないだろ。
お、こう考えよう。神戸製鋼の素材を使ってたにもかかわらず、今日まで重大事象は一切発生しなかったのだと。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:05:36.37ID:UGSXkAxI0
どうしてもきしめん食べたくて名古屋までがんばったか
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:06:27.57ID:agYQfYO90
>>969
例の偽装とは関係ない部分。台車の構造部分の
亀裂だから設計不良の可能性。鋼鉄製の
台車の亀裂って通常ありえない。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:08:55.97ID:HlPD951H0
他の車両も同様のことが起きているか、起きる可能性があるね
怖い!怖い!
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:10:22.74ID:SYJlyMuM0
どうせ台枠の亀裂チェック、してませんでしたってオチだろ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:11:18.64ID:CDF/jq+k0
名古屋にまだ当該車両あるのな。
おかげで名古屋到着が5分遅れとなっている。いつドナドナするんだろう。帰りも同じく名古屋手前で停車だろうか。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:12:25.55ID:fxbAlZbc0
>>974
ありえなくはないんだよな。キハ181は台枠亀裂で台車の全交換してるし
とりあえず継ぎ手の不良にでもしたいところだろうけど

>>966
間違ってるのわかったろ。まぁ軸箱ぶっこわれたら継ぎ手やられる以前に脱線してる
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:18:03.08ID:g/t7v9tf0
もし300キロで走ってる時に台車砕けたら
何が起きるんですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況