X



【悲しみ速報】「信じて待ってたのに」1人も来なかった。30人の貸切予約があった小さな飲食店の悲しみ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/17(日) 17:45:22.34ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171217-00010001-bfj-soci

両親が個人で経営する店に12月15日、30人の団体の貸切予約が入っていた。
ところが、約束の時間になっても誰一人として来店しない。連絡すら取ることができない。
無断キャンセルだった。         

丹精込めて作った料理は、客の口に運ばれることはなかった。店は悲しみに暮れた。

両親から知らせを受けた息子の新谷有幹さんは、悔しさに涙しながらTwitterに
次のように投稿した。その日、用意していた母自慢の料理の写真とともに。

「オトンとオカンが大阪の梅田でやってるお店、今日30人の貸切予約が何も連絡ないまま
当日来なかったらしい。悲しいって連絡がきた。一生懸命心込めて準備してたみたいだし、
本当にかわいそう」

■いったい何があったのか。BuzzFeed Newsに詳細を語ってくれた。

大阪市の梅田駅近くにある「和風ダイニング tsukushinbo 梅田店」。
料理好きの母・明美さんが「多くの人を料理で笑顔にしたい」と始めた店だ。

貸切予約の連絡は電話であった。客は店を「ぐるなび」で知ったという。

決して大きな店ではない。30人全員の着席は無理だと伝えると、「椅子はいらないから、
立食でお願いします」と返答があり、予約が確定した。

人数変更がある場合は、予約日の2日前までに連絡をしてほしい、と約束していたが、
電話はなかった。そのため、30人分の食材を調達し、準備に入った。

少しでも居心地良く、楽しんでもらうため、スタッフ総出で椅子を全て運ぶなどして
広いスペースを確保した。そして、コース料理全6品のうち、オードブル3種とサラダ、
ばら寿司を事前に作って、客を待った。

しかし、予約時間の午後7時半になっても、誰も来店しない。15分後に幹事の携帯電話に
連絡しても通じない。ショートメールも送ったが返信はなかった。

午後9時頃には別の客が来店したが、団体予約が入っており、貸切体制だったため断った。

■料理は自分たちが食べるはずではなかった。

多くの来店客を見込める金曜日。団体客を信じて待ったが、結局、客は来なかった。

すぐに痛んでしまうばら寿司は急遽、友人が買ってくれ、アルバイトの従業員にも
持って帰ってもらった。残りは夫婦2人で食べた。

団体客が支払うはずだった料金は1人あたり3500円。値下げの依頼に応じて決まった額だった。

今回のように、コース料理の予約注文があった客に無断キャンセルされたのは初めて。
幹事からの連絡やキャンセル料金の支払いは今もない。
0002記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/17(日) 17:45:37.68ID:CAP_USER9
■「食材と料理への想いもある」

明美さんが心情を吐露する。

「当たり前だけどがっくりしました。自分で作ったもので食材と料理への想いもあるから
捨てられへんし。お客さんに来てもらって『おいしかったよ』『ほっこりしたわ』
『いろいろ考えてやってくれはって、ここに来て良かったわ』って言ってもらえるのが、
うれしくて頑張っているのに」

スタッフに申し訳ない、という気持ちも募る。

息子の有幹さんは言う。

「母はもともと料理が好きで、人に食べてもらいたくて店を始めました。良くも悪くも、対策など
抜本的な解決を自分でやれるタイプじゃないです。個人店舗だとそういうお店も多いと思います」

そのため、飲食店を紹介するポータルサイトなどの助けがほしい、と考える。

「客側を断罪したり、憤ったり悲しんだりするだけでは、解決にはならないと思います。
だからこそ、ポータルサイトなどが、団体の貸切ならクレジットカードで前払いするなど
無断キャンセルが発生しないような仕組みを作って、解決してくれればと願います」

■悲しみは消えない。

涙するのはこの店だけではない。全国の飲食店で被害が相次いでいる。

食材費や人件費のロス、売り上げの減少が打撃を与え、頭を抱えざるを得ない。

インターネットで簡単に予約できるようになり、客側の罪悪感が薄れているのが
無断キャンセルを生む背景にある、との指摘もある。

今回の無断キャンセルが生んだ悲しみは消えない。明美さんは「人数が多いから問題で、
少ないから別に大丈夫という話ではない」と強調した上で、こう訴える。

「作ってくれてる人の気持ちとか考えへんのかな、と思います。こっちは食べてくれはる人の
気持ちを考えて、頑張ってやってるから」


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513495991/
1が建った時刻:2017/12/17(日) 15:18:19.77
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:48:45.06ID:Cl6IeISt0
値下げ交渉してバックレとかさすが大阪だな 
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:48:54.73ID:KJzk6dK30
予約は事前の現金払い必須&支払いがあった時点で予約確定にすればいい
5日前までに支払いが無ければ自動キャンセルで
性善説で商売やるからこういう被害にあうわけで
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:49:03.44ID:5eqyhJzbO
連絡もとれなくなるような予約受け付けた店の自業自得だろ

文句あるなら身分証で確認してから予約受け付けろよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:51:26.72ID:pOF7aI+w0
予約は全額前払いを条件にすればいと思う(´・ω・`)
もちろん当日キャンセルは全額ボッシュート。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:52:21.95ID:9rteyCS90
ネットに連絡先の電話 住所 名前 書かせたら
増減ないのか試しに連絡してみて大丈夫なのか確かめる。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:52:26.55ID:J+FIwOpq0
ちなみに韓国ではノーショーという文化がある
適当に店を予約しておいてそのうちから選んで行くやり方
まず韓国人と友人になったらそれを日本でやるなと教えること
絶対におごらないこと これを守れよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:52:40.69ID:U2901Nf30
>>1
これちゃんと被害届け出して
民事裁判やって損害賠償させるべき
ドタキャンは100%だろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:52:43.92ID:T6MgnKWP0
結局中国人とかとは日本人は合わないってこった
約束の概念が違うから
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:52:57.88ID:NujYIOvs0
今外国人が日本の病院でも医療費踏み倒ししてる

日本もクレカ必須社会にしたらいいよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:53:01.22ID:w2ReeI0+0
こういう時に晒し上げたら個人特定可能な程度の情報はいただいておくべきと思うぞ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:53:18.83ID:2rNJ94a/0
もっと強気に予約条件を厳しくしろよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:53:20.61ID:6LQ5GnWW0
ひどい話だがこんなんでニュースアプリなどで取り上げてもらうだけだ
損害ペイできる本来なら来るはずのない客がたくさんくるんたから
なんでも、利用したもん勝ちだね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:53:27.81ID:KJzk6dK30
ドタキャンされようがとりあえず金さえもらっときゃ損失はないからな
飲食店での前払いを法律で義務付けろ
食い逃げ無銭飲食の防止にもなるし
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:53:40.91ID:Cl6IeISt0
>>13
チョンの仕業か 
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:54:08.86ID:eQDBg3Y70
ところで、前金、前払い、保証金求めてくる飲食店ってあるの?
根本的な問題として日本人のモラル低下が問題なのか、そもそも、昔からこういう問題はあったけど、発信する場が無かったら発覚しなかっただけなのか。。。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:54:10.62ID:KdbuQJQp0
>作ってくれてる人の気持ちとか考えへんのかな、と思います。

店側の常識を勝手に客に押し付けないでほしい。

インターネットで店を宣伝してたら、客はAmazon並みのサービスを求めるのが当然。
逆にそうじゃなかったら客が混乱するわ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:54:24.64ID:YRpmVNJW0
最初に電話番号を聞いて、かけ直して、本当の電話番号か否かを確かめる。
住所・氏名、会社、所属と、もう一つの電話番号を聞いておく。
前払いを徹底する。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:54:26.15ID:dBDmbTkU0
>>14
連絡先わかってるならそうすべきだと思うけど
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:54:52.22ID:b6BI2XHJ0
自分今年は忘年会幹事をいくつかやっているけど予約した店から確認の電話がやたら来る。
こういうことだったんか。
こんな常識が無い人っているんだね。自分じゃ考えられないよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:55:03.06ID:nd9mjoHX0
これが人のすることかよ・・・
最低だな大阪人
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:55:12.58ID:YRpmVNJW0
>>24
つうか、そもそも
これは法的に言って、損害賠償請求ができる事案。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:55:26.97ID:7A22p4aY0
>>23
マジか
第二次朝鮮進駐軍による工作始まってるのか


※「朝鮮進駐軍(ちょうせんしんちゅうぐん)」とは。

在日朝鮮人は日本と戦争をした事実は無いにもかかわらず、終戦と同時に「朝鮮進駐軍」を自称し、日本各地において婦女暴行、暴行、略奪、警察署の襲撃、土地・建物の不法占拠、鉄道の不法乗車等、横暴の限りを尽くした。
0033この店が、お金ほしかっただけ・・・
垢版 |
2017/12/17(日) 17:55:27.28ID:CHRjXsFJ0
汚客「貸し切りたいんすけど・・・」
御店「当店では、一人でも多くの人に、
   料理の楽しさ美味しさを楽しんでいただく事を、モットーにしています。

   貸し切り というのは、マスベースの元で形成されるもので、
   いわば、価値の独占 となります。
   当店は、決して、マスベースで運営はされませんので、
   独占、買収、などという、お金で何でもするケースは、お断りさせていただいております。

   大量生産、大量販売で、どこで何を創っても同じ物にしかならない、
   FC加盟店などへ、相談をもちかけられてくださいませ・・・」

                                        かしこ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:55:44.04ID:1u1l4j1U0
飯の画像見たらなんかキャンセルを許せる気もしてきた
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:56:12.96ID:ZfzQEpTd0
うーん 悲しい話だけどもう良き日本は終わったということかね
これに懲りて予約はきちんと確認してから確定しないとだめだな
こんな人を騙して楽しい奴がいるんだね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:56:23.10ID:hV7UifyM0
>>25
ぐるなびなんて、勝手に店を掲載する癖に
店側から掲載取り消しを求めたら金を要求するヤクザ企業だぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況