X



【研究】1日2個のトマトが肺機能低下を緩和、りんごなども同様の効果

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/12/22(金) 18:47:44.34ID:CAP_USER9
【AFP=時事】1日に2個以上のトマトを食べた人は肺機能の低下率が緩和されるとの研究結果が21日、
医学誌「European Respiratory Journal」で発表された。とりわけ元喫煙者に効果があり、
特にりんごなど果物を1日に3カット以上食べていた人にも同様の傾向が見られたという。

 論文の共同執筆者で、米ジョンズ・ホプキンス大学(Johns Hopkins University)
ブルームバーグ公衆衛生学部(Bloomberg School of Public Health)の
バネッサ・ガルシアラーセン(Vanessa Garcia-Larsen)氏は声明で、
「喫煙をやめた人の肺の損傷の回復に、食事が役立つかもしれないことを今回の研究は示している」と説明。
「また喫煙の習慣がなかった人の場合でも、果物の豊富な食事が肺の自然な老化を遅らせる可能性も示唆している」と指摘した。

 今回の研究では、2002年にも実施された健康調査に参加したドイツ、英国、
ノルウェーの680人から取得したデータを分析。調査対象者には10年後に再び質問に答えてもらい、2種類の肺機能検査を受けてもらった。

 また食事と肺の健康の関連性を分析するに当たり、調査対象者の年齢、身長、体重、性別、
収入、運動習慣のレベルといった別の要因も考慮されたという。

 その結果、通常は30歳前後から始まるとされる肺機能の低下において、トマトや果物を多く
摂取する人は低下率が減少することが判明。特に元喫煙者にはその相関性がさらに「著しく」現れたという。
研究者らは、トマトや果物をたくさん取る食事が喫煙でダメージを受けた肺の回復に
一役買っていることを示唆すると述べている。【翻訳編集】 AFPBB News


12/22(金) 18:28配信 AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171222-00000037-jij_afp-int
画像 トマト
https://amd.c.yimg.jp/im_siggCNTzhtOkYjNRbLb_IX4NpA---x900-y599-q90-exp3h-pril/amd/20171222-00000037-jij_afp-000-2-view.jpg
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 20:21:01.59ID:Eco5Rixv0
リンゴとかでも良いんだろ
皆なんでトマトの話ばかりしてるの
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 20:21:33.82ID:hlMa7/Xo0
何かをやたらと一気に食べるより、バランスよく食べろよw
0150(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P.
垢版 |
2017/12/22(金) 20:21:51.91ID:B1hRHyaO0

昨日、スーパーでトマト1個が170円もしたのは、この研究の影響か!
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 20:21:59.75ID:3fhwFAtk0
毎日かかさずトマト二個を食べ続けなければならない人生というのは
はたして死よりも良いものなのだろうか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 20:25:10.38ID:CNcOxjMS0
トマト大好きだけど高すぎてお祝い事でしか食べれない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 20:25:25.59ID:dVuYsqho0
1日2個のトマトってハードル高すぎるだろwwww
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 20:27:53.25ID:xyqafXN60
トマトとリンゴ食べると口の中がかゆくなるんだけどどうすればいいんだ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 20:28:42.10ID:zgSv1Qvn0
トマトジュースならちょくちょく飲むけど
ジュースで心配なのは、ちゃんと洗って農薬とか落としてるのかっ?て事だ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 20:30:54.08ID:yZhFN37G0
あれ食え、これ食え、もう腹一杯だよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 20:32:54.13ID:vHY29Gxq0
俺も今年から、クノール カップスープ 完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュ一袋に
カゴメ アンナマンマ アラビアータ を大さじ2杯入れてお湯に溶かして飲んでるが、
すこぶる体調がいい
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 20:51:19.82ID:bAzf+V9V0
理想のトマトでもいいなら余裕
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 20:52:48.78ID:Ac/dV6PM0
全く関係ないが体調いいと言えばココア(本物の)だな
トイレ事情が○
きっかけはペットの金魚のココア浴…
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 20:54:24.27ID:54tjRLxc0
タバコ、トマト、トマト、タバコ、トマト、トマト、タバコ、トマト、トマト、
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 21:03:47.55ID:Zc7KHN060
毎日トマトジュース1リットル飲んでるけど、飲み過ぎも良くないのだろうか?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 21:03:57.24ID:hVjh3Ekg0
トマトは高いぉ!
1個100円とかちょっとした果物レベルのお値段。
オレっちはぷちトマト(ミニトマト)でガマンしてる。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 21:15:45.41ID:/Nztr1kJ0
>>164
うっとこなんぞ中玉2個300円でっせ
春が来たらプランタ栽培するわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 21:23:05.62ID:hVjh3Ekg0
ミニトマト3個でよろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 21:31:54.10ID:hlMa7/Xo0
>>162
トマト缶は発がん性があることが先日明らかになった
詳細は自分でググれ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 21:33:15.70ID:Jx2t0ncl0
プチトマトでも2個ならいいの
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 21:39:51.05ID:BriA5JEv0
トマトのレクチンが腸を破壊っていう説もあるけど。まぁ好きにしたらいいわ
医者やらの言うことなんて実体験に一切及ばないしな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 21:57:19.16ID:E46qHevZ0
>>125
ありがとうございます
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 21:57:21.81ID:+I/bmRUU0
最近はトマトも高いし、出来も悪いからな…
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 21:58:56.46ID:ie+WYrZI0
西洋だと「トマトが赤く実ると医者の顔は青くなる」って言うしね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 22:25:25.76ID:hlMa7/Xo0
子供のころはトマトが死ぬほど嫌いで大人になってからもかなり引きずってたけど
この頃は、急によく食べるようになった
ほとんど毎日サラダにトマト4分の1かけ入れてる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 23:44:02.93ID:TR+9kp+M0
>>107
生活習慣も似通ってる長野と青森が対極になってるからなんともいえないな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 23:48:31.35ID:qhkSjkmC0
皮むいて炒めちゃうと2個なんかすぐ食べられる
シーチキンとコマツナとトマトの炒め物とか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 23:53:26.14ID:vTCqwFIX0
医食同源とは言うものの、単なる食べ物に余計な期待はかけないこった
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 23:57:39.18ID:L1GjpwLB0
近くのスーパーのトマトは安くて200円で高く400円になったりするよな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 01:09:00.52ID:vIfC5MKC0
>>163
結石に注意ね。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:01:07.20ID:dXcsGgyI0
伊藤園の理想のトマトは飲料というよりピューレ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:02:41.87ID:1Hu1RTm10
>米ジョンズ・ホプキンス大学(Johns Hopkins University)
ブルームバーグ公衆衛生学部(Bloomberg School of Public Health)の
バネッサ・ガルシアラーセン(Vanessa Garcia-Larsen)氏

長いっ!でも有名な大学だし信じてトマト買ってくる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:09:48.47ID:kaOmtnvMO
>>95
2日に1個ぐらい別に驚くようなことじゃないよな
リンゴ産地近辺なら1日1個以上のペースでおやつ代わりに食べてるらしいし
ヨーロッパには1日1個のリンゴで医者いらずの健康体になれるっていうことわざもある
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:14:41.10ID:Isd8/JAI0
リコピントマト毎日900飲んでから調子良くなったわ
トマト食べたいけど高すぎる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:15:01.46ID:kaOmtnvMO
>>186
ジュースは野菜のミイラみたいなものだぞ
酵素やビタミンといった大事な栄養素の大方が失われてる
熱で破壊される栄養素も多いから野菜は生が一番だ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:18:12.89ID:kaOmtnvMO
>>65
青森は塩分取りすぎ酒飲みすぎw
冬は積雪で家に籠るから雪かきをする若い世代以外は運動不足になりやすい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:20:00.14ID:kaOmtnvMO
>>65
あとヒートショックみたいな寒さが原因の突然死も南の方よりは多いだろうな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:21:11.51ID:x3GIRQSp0
トマトケチャップはダメなのかな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:26:17.98ID:/QPJcTVB0
プチトマトならなんとか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:29:08.25ID:kaOmtnvMO
>>115
なるだろ。トマトは健康を増進する働きの方が不健康にする働きよりもずっと大きい食べ物だ

>>118
1ビット脳のバカ乙。外国のものより栄養価が低いといっても
そんなのは多少の違いでしかない。効果はあるに決まってるだろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:32:18.45ID:vSA1Ry6U0
毎日喰うやつは世の中いないし面倒だから。エキス抽出はよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:34:27.13ID:5jepFUyV0
んーでも、看護師時代に毎日トマトと刺身を食べる習慣がある患者さんが肺気腫で長年苦しんで亡くなる姿を見たしなぁ…
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:35:09.06ID:kWpPXDHq0
毎日食うのはツライからサプリで良いのあったら教えてくれ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:41:30.35ID:t9R14j/L0
間質性肺炎にもいいのかな?糖鎖飲んでもらってるけどちょっと食欲回復した
トマト食べて健康になるといいんだけどなぁ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:41:48.37ID:4HRXA+se0
トマトの県別国内生産量は1位熊本、2位北海道、3位茨城
これマメな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:41:48.79ID:2IQfrpsQ0
無塩トマトジュースに酢を入れたものを晩御飯後に飲んでるからそれでいいや
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:44:31.71ID:lWPWOcrv0
都会のスーパーではトマトはバカ高い
何であんなに高いのか
たまに信州とかに行って農協直売所みたいなところを覗くと
バカ安いんだよね
あれ何なんだろうね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:45:23.37ID:kaOmtnvMO
>>30
家庭菜園やれよ

>>151
イタリア人「余裕ですが何か」
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:46:34.54ID:vQ9iG1yt0
紅茶を飲むと、呼吸器系が改善すると医者が言ってました。効果の程は分からないけど、継続してる。小児ぜんそく以来、大丈夫だったのに
風邪をきっかけに再発したかもなので。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:47:47.03ID:LiaTrHlm0
メロンでもいいのかな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:50:24.67ID:LiaTrHlm0
伊藤園のトマトジュースにはトマト6個分と書いてある
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:51:36.88ID:+PMGClLOO
一番いいのは喫煙をしない事だろこれ
トマト二個食べるって結構大変だぞ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:54:59.22ID:dTHYFi690
近くのスーパーで一個150円くらい、夏だと100円くらいなのに
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:58:36.22ID:kaOmtnvMO
>>195
塩分たっぷりだぞ。せめてトマトピューレにしろ

>>201
看護師がバカだと思われるからそういう書き込みはやめろよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:58:56.88ID:DTSFACzP0
健康に良いとされる食い物が無数にある
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 02:59:49.52ID:FtEUSEUM0
トマト高ぇーよ!
トマト100%ジュースでいい?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:01:54.09ID:4HRXA+se0
夏なら冷やしトマト2個分くらい軽く食える。ビールのあてで
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:03:12.18ID:kUbvPwhN0
肝機能と腎機能は?何食えばいい?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:04:27.55ID:aBm0nTi/0
なお糖質で血管はボロボロになる模様
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:04:48.71ID:qXqxjpC00
>>1、マルチビタミンで十分だな俺はw

40円で済む、トマトにがてだしw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:07:19.88ID:Wd84lHq10
種がキモい

カブトムシの臭いがする
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:09:54.56ID:kaOmtnvMO
>>219
肝臓はシジミ
腎臓はあまり詳しくないけどシジミ、海藻、納豆、お茶、クエン酸とからしい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:11:57.44ID:UiHfvALY0
トマト高いなぁと思いながらモヤシ買ってたけど、俺の考えが貧乏なだけかと思ってた
やっぱり1玉100円前後って高いよな?
玉ねぎを見習って欲しい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:11:59.82ID:Gn1zq1fS0
トマトジュースのジン割りがオサレだろう
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:12:40.42ID:kUbvPwhN0
>>226
とりあえずシジミの味噌汁飲むわ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:12:52.37ID:VtzXAgeM0
トマト意外と高いんだよな
無性にトマト食べたくなってスーパー行ったら、1個150円くらいだった

もちろんそのくらいなら買えるんだけど、イメージは1個数十円くらいだったから
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:13:20.81ID:kUbvPwhN0
ミニトマトしか食べれんけど別に一緒だよな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:14:30.68ID:VtzXAgeM0
なんかで読んだけど、そのままより熱処理だったか、何らかの処理したほうがいいらしい
だからトマトジュースが最適だと
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:14:54.55ID:UiHfvALY0
ミニトマトの方がトマト感あって好きだなぁ
スーパーで売ってる庶民向けのトマトだと、酸味も甘味も少なくパサパサなトマトとかあるし
ミニトマトでハズレを引いた事がない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:16:36.34ID:UiHfvALY0
>>235
俺は糸引く蓮根苦手だなぁ
蜘蛛の巣食ってるみたいですごく嫌だった
蜘蛛の巣食った事ないけど
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:17:37.56ID:5jepFUyV0
>>209
紅茶のカフェインが気管支拡張の作用、交感神経を刺激するからだよ。
でも薬ほどの効果はないと思われる。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:19:40.75ID:UZkxvuRF0
お医者はいらんがな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:20:03.39ID:5jepFUyV0
>>215
なんでだよ。○○が体に良いとかいう情報がよく流れるけど、あくまでも個人差もあるし当てはまらないケースの例えを言ったのに。
馬鹿は読解力ないお前だろ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:24:37.46ID:bS1bVHGL0
ヤマトが肺機能低下に見えて運送業界もそこまで来たかと思ったわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:32:27.54ID:Wd84lHq10
>>236
今週のガッテン
蓮根には長男・次男・三男がいる
三男の蓮根は糸引くが
長男はほとんど引かない 芋的食管
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況