X



【調査】信号機のない横断歩道、止まらぬ車 運転者の意見は?「かえって危険」「マナーではなくルール」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/24(日) 10:42:23.09ID:CAP_USER9
朝日新聞デジタルのアンケート
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20171220003389_comm.jpg

 多くの歩行者が、信号機のない横断歩道で車が止まってくれないと実感していることを先週、伝えたところ、運転者の意見について触れないのはおかしいという声が届きました。今回は、運転席からの声です。そして、実際に横断歩道で車が止まるかどうか、日本自動車連盟(JAF)が全国調査した結果を紹介します。

■かえって危険なことが

 なぜ、止まることをためらうのか。朝日新聞デジタルのアンケートから、理由に触れた声の一部です。

●「通勤時は横断歩道で停車すると、後続車にあおられる。駅前などでは1人に譲ると、ノロノロ横断している間にまた1人続いてまた1人と、待たなければならない」(神奈川県・40代男性)

●「横断歩道で止まるのは、正直物すごく気を使います。まず対向車の距離、速度を確認。バックミラーで後方車の確認をします。後方車が近いとおおかた止まれません。急停止すると追突事故が起こる確率が高まるからです。信号のない横断歩道はたいてい信号から離れているので速度が出ています。離れていると減速して止まれますが、後方車がない場合か遠い場合はそのまま通過します。渡る側はゆっくり渡れるからです」(滋賀県・40代女性)

●「横断歩道の前に立っていても渡ろうとしているのかどうかはっきりしないこともある」(福島県・70代男性)

●「35歳で運転免許を取るまで横断歩道に人が立っていたら車は止まるというのを知りませんでした。それくらい横断歩道で車が止まってくれたことがなかった。夜道で止まってくれた車があり、珍しいなと思ったら、パトカーでした」(千葉県・50代女性)

●「街灯がない横断歩道だと気づいたときには、急ブレーキが必要になる場合があります。できるだけ明るくするなど気がつきやすい状況を作ってもらえたらとおもいます」(静岡県・40代男性)

●「以前、横断歩道で高齢者の方を待つために停車しました。高齢者の方はこちらを見て横断を始めましたが、対向車は停車せず、事故になりかけました。ルールを守ったことが原因で事故が起こることもあり、深刻な問題だと思います」(島根県・30代男性)

●「横断歩道が車からだと見えにくいのも事実」(神奈川県・40代男性)

●「歩行者がいたので停止しましたが、歩行者はクルマが過ぎてから渡ろうとしていたようで、なかなか渡ってくれませんでした。横断中の歩行者がいたら停止しますが、最近は、横断歩道の手前で立っている歩行者は『渡る気なし』と判断してそのまま進むようにしています」(兵庫県・40代男性)

●「下手に止まらないほうがいいというのは非常にまれなケースだと思います」(神奈川県・20代男性)

●「信号が多いうえ横断歩道で止まってたら渋滞しちゃってしょうがないんじゃないでしょうか?」(東京都・50代女性)

●「横断歩道に歩行者が待っているのを見て停止すると、右側をスピードを上げてすり抜けるドライバーが時々いる。自分が止まったために大惨事を招いたのではたまらない」(群馬県・40代女性)

●「反省してます。ドライバーとして」(香川県・60代男性)

●「リバックさんの意見に同感です。私自身も止まらないことが習慣になっていて恥ずかしいです」(広島県・40代男性)

■マナーではなくルール

 自分は止まっている、という人たちの声です。

●「横断歩道に歩行者を見かけたら停車するが、歩行者の側が渡ってくれず、逆に通過するよう促されることが多い。譲り合ったあげく、同時に動き出してひやりとすることもある」(東京都・40代女性)

●「自分は対向車のひんしゅくを感じながら停止します。対向車の半分くらいは停止しますね。私の地元では小学生が横断歩道を渡り切った後、振り向いて『ありがとうございました』と、通学用ヘルメットを押さえながら深々と頭を下げます。とても悲しくなる瞬間です」(群馬県・60代男性)

●「歩行者を見つけたときは必ず停止している。これは、教習所で習ったことで、当たり前の行動である」(大阪府・50代男性)

>>2以降に続く

配信2017年12月24日05時07分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASKDN5VF3KDNUPQJ00C.html

★1が立った時間 2017/12/24(日) 05:43:23.48
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514071457/
0002ばーど ★
垢版 |
2017/12/24(日) 10:43:11.89ID:CAP_USER9
>>1

●「横断歩道を渡ろうとする歩行者がいると必ず停止するようにしています。これはマナーではなくルールです。運転免許証を持つ全ての人は免許を取るときに習ったはずです」(大阪府・40代男性)

●「歩行者がいる場合は必ず停止するが、対向車線の車が停止せず、後続車両からの催促などでやむなく発進せざるを得ないことがたまにある」(茨城県・50代男性)

●「原則は横断歩道付近では減速し、歩行者がいれば止まって譲っています。たまに車に先を譲ってくれる人がいますがかえって対応に困ります。先に渡るよう促しても渡ってくれないので仕方なく車を動かし始めると斜め横断してくる人や自転車がいてひやりとした経験が何度もあります」(東京都・40代女性)

●「確かに止まらないことは多かった。最近は全部止まっています」(京都府・60代女性)

■9割以上、止まらず JAF調査

 「日本では信号機のない横断歩道で歩行者が待っていても車は止まらない」。この主張についてみなさんの実感を尋ねた朝日新聞デジタルのアンケートには「同じ」「近い」の回答が合わせて8割を超えました。

 実際に止まらない車は、どの程度か。参考になるのが、今年8〜9月にJAFが取り組んだ実地調査。昨年に続いて実施しました。片側一車線の道路(付近の制限速度が時速40〜60キロ)にある、信号機のない横断歩道を選びました。各都道府県2カ所、計94カ所で平日の午前10時〜午後4時に調べ、通行車両は1万251台でした。

 JAF職員が歩行者役になって横断歩道の端に立ち、ドライバーに視線を送るなど、渡ろうとするそぶりを見せる(手を上げるなどのジェスチャーはなし)といった条件をそろえ、晴天時のみに実施しました。その結果、一時停止した車は867台、8.5%(昨年比0.9ポイント増)に過ぎず、9割以上の車が停止しませんでした。

 いちばん停止率が高かったのは昨年に続き、長野県(長野市内、2カ所平均64.2%)。全国94カ所のうち2カ所(昨年は8カ所)の横断歩道では、一時停止率が0%、1台も止まりませんでした。

 一方、JAFは昨年6月、ホームページ(HP)で全国の自動車ドライバーに「交通マナー」に関するオンラインのアンケート(有効回答者6万4677人)をしています。「信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているのに一時停止しない車が多い」に、「とても思う」43.7%、「やや思う」42.5%と、85%以上が、ルールが守られていない現状を認めています。半面、「信号機のない交差点で歩行者が渡ろうとしているときは一時停止しなければいけないことを知っているか」の質問には、「知っており、行動に移している」が70.7%と、「知っているが、たまにしか行動に移せていない」の27.8%を大きく上回りました。

 「自分は一時停止しているけれど、全体的にはルールが守られていない」と思うドライバーが多くアンケートに答えたようです。

 またJAFは今年6月に、ドライバーが信号機のない横断歩道で一時停止しない(できない)理由について、HPでアンケートをしました(有効回答者数4965人、三つまで回答可)。その結果、「自車が停止しても対向車が停止せず危ないから」を選んだ人が44.9%で一番多く、「後続車が来ておらず、通り過ぎれば歩行者は渡れるから」41.1%、「歩行者が渡るかどうかわからないから」38.4%などが続きました。(中島鉄郎)

0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:46:50.75ID:L07HDPks0
● 車が1台だけの時
 こういうときに限って車は停まる
 歩行者の心理としてはさっさと通り過ぎてほしい
 車は心理的に停まりやすい
●3〜5台以上連なってるとき
 こういうときに限って停まらない
 歩行者としてはこういうときに停まってほしい
 車としては心理的に停まれない、停車合図も下手だから追突される
 後続車によっては横断歩道で追い越しを掛ける糞野郎もいる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:47:35.57ID:hy1svguU0
信号機のないところに横断歩道をつけなきゃいい
横断歩道をつけるなら信号もセットで必ずつける
信号がつけれない場所には横断歩道をつけない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:47:43.04ID:CMs0HKkv0
https://www.youtube.com/watch?v=605ewxxgWyY

こういう風に後続車が抜いていくのが一番危ない
これはばーちゃんだから遅いけど小学生とかは小走りになるから轢かれる危険がある
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:48:34.96ID:n1RJQmrB0
臨機応変その場の状況に応じて危険が少ないよう
停まりもするし走り抜ける時もある。
ルールと言ったって事故を起こしたら世話ないわ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:49:02.21ID:PIkPy7pH0
こちらが止まっても対向車が全然止まらない時の気まずさといったら
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:49:18.57ID:kSc/aDS80
横断歩道なんて特に地元の多数回当選の名物議員が
少数でも陳情受ければすぐに設置の掛け合いに行くことが多く
その道路の流れなんて無視して突然できることが少なくない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:50:09.19ID:dF8ZoeCC0
歩行者がいたら横断するか分からなくても徐行義務あり
ちょっと人通りが多い道路だと全車両が徐行しないといけません
ってことだな?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:50:22.19ID:MuNb1AiH0
外国人旅行客増えてるから止まるようになったな
あっちは歩行者優先が根付いてて見ずに渡って来る人いるし
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:50:51.06ID:kSc/aDS80
>>8
これバイクで何度も見たことあるわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:52:07.55ID:pYvnKSfC0
あたしみたいに横断歩道渡るときは止まらないのもいるから
ドライバーさん達は気をつけてね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:52:22.49ID:egNPMBUM0
おまわりは、信号なし横断歩道で張ってればいいよ
歩行者いても一時停止しないバカは速攻でキップきれば、財源的にも潤うぞ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:52:40.43ID:cXAtz7JA0
この横断歩道、右折する前にお前らちゃんと停まれるか?
https://i.imgur.com/6CenHWP.jpg

左側からクルマは殆ど来ない。
勿論、左側からは一時停止。
右カーブとみなして突っ込んでくる馬鹿多数。
ちなみに左側は警察学校への行き止まりで、
クルマが出てくることはほぼ無い。
(警察学校は歩行者専用の通用門のみ)


私は2回ひかれて大金貰った。
大きな怪我しないように訓練してるからね。
携行品の損害だけで100万円超える。
私のロレックスはいつも新品だ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:52:57.98ID:/EpCg5/A0
教習所の検定で止まらないと減点されるんな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:53:09.34ID:seN3FLAJ0
>>前978
横断歩道が近くにある場合に、横断歩道以外を渡った歩行者に罰則がないこと
結果的に横断歩道が軽視される傾向が強まってしまう
また、"近く"について具体的な距離が何もない
したがって、主観的に"遠い"と主張すれば横断歩道を渡らなくても問題がない雑法

こっちはきちんと横断歩道で待ってるのに、少し離れたところを車が走っているところに飛び込む爺さんと同列だぞ?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:53:53.32ID:cXAtz7JA0
>>21
どこの横断歩道ですか?
具体的に教えてください。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:53:55.85ID:8wO0ibiC0
こっちに気取られて対向車に突っ込まれないか心配にはなる
まぁ止まらないとこ見られたら2点取られるから注意だわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:54:04.75ID:uzS0OBhj0
踏み切りの近くの横断歩道ほど危ないものはない。遮断機上がるまで車と人が溜まりまくって一気に動き出すからな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:55:18.88ID:dFeP8uWg0
轢いちゃったじゃ済まんからな
わかってるのか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:55:20.32ID:vwsGNDWf0
押しボタン式信号の押しボタンであることを教える表示が歩道の信号の横じゃなく
車道の信号に付いてることが多い意味の無さもどうにかしろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:55:44.51ID:UDBLGe4B0
>>6
つまり全部信号機つければいいってことだな
そうすれば違反者も違反しといて言い訳するクズもいなくなるもんな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:55:59.81ID:zXujmPcm0
飛び出しする歩行者やチャリいて怖いから事故防止兼ねて止まるようにしてる
でもそれで一度後続車におかま掘られた
事故防止のために止まったら逆に事故に遭ったっていうw
横断歩道での停車で掘られたのはその一度きりだけど
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:56:32.03ID:jKH4b1A50
信号の無い横断歩道に歩行者がいても止まれない下手くそどもが、
言い訳するスレはここですか?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:57:06.39ID:tKaLPrIf0
止まらずに轢いて後悔するのも、止まってくれると思って轢かれるのも自由だし好きにすりゃいい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:57:06.83ID:cXAtz7JA0
>>8
この手は最高のカモ(笑)
接触せずに転んで打撲&腕時計壊れて全損。
壊れた腕時計はなぜか買ったばかりのロレックス(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況