X



【調査】信号機のない横断歩道、止まらぬ車 運転者の意見は?「かえって危険」「マナーではなくルール」★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/25(月) 06:34:43.05ID:CAP_USER9
朝日新聞デジタルのアンケート
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20171220003389_comm.jpg

 多くの歩行者が、信号機のない横断歩道で車が止まってくれないと実感していることを先週、伝えたところ、運転者の意見について触れないのはおかしいという声が届きました。今回は、運転席からの声です。そして、実際に横断歩道で車が止まるかどうか、日本自動車連盟(JAF)が全国調査した結果を紹介します。

■かえって危険なことが

 なぜ、止まることをためらうのか。朝日新聞デジタルのアンケートから、理由に触れた声の一部です。

●「通勤時は横断歩道で停車すると、後続車にあおられる。駅前などでは1人に譲ると、ノロノロ横断している間にまた1人続いてまた1人と、待たなければならない」(神奈川県・40代男性)

●「横断歩道で止まるのは、正直物すごく気を使います。まず対向車の距離、速度を確認。バックミラーで後方車の確認をします。後方車が近いとおおかた止まれません。急停止すると追突事故が起こる確率が高まるからです。信号のない横断歩道はたいてい信号から離れているので速度が出ています。離れていると減速して止まれますが、後方車がない場合か遠い場合はそのまま通過します。渡る側はゆっくり渡れるからです」(滋賀県・40代女性)

●「横断歩道の前に立っていても渡ろうとしているのかどうかはっきりしないこともある」(福島県・70代男性)

●「35歳で運転免許を取るまで横断歩道に人が立っていたら車は止まるというのを知りませんでした。それくらい横断歩道で車が止まってくれたことがなかった。夜道で止まってくれた車があり、珍しいなと思ったら、パトカーでした」(千葉県・50代女性)

●「街灯がない横断歩道だと気づいたときには、急ブレーキが必要になる場合があります。できるだけ明るくするなど気がつきやすい状況を作ってもらえたらとおもいます」(静岡県・40代男性)

●「以前、横断歩道で高齢者の方を待つために停車しました。高齢者の方はこちらを見て横断を始めましたが、対向車は停車せず、事故になりかけました。ルールを守ったことが原因で事故が起こることもあり、深刻な問題だと思います」(島根県・30代男性)

●「横断歩道が車からだと見えにくいのも事実」(神奈川県・40代男性)

●「歩行者がいたので停止しましたが、歩行者はクルマが過ぎてから渡ろうとしていたようで、なかなか渡ってくれませんでした。横断中の歩行者がいたら停止しますが、最近は、横断歩道の手前で立っている歩行者は『渡る気なし』と判断してそのまま進むようにしています」(兵庫県・40代男性)

●「下手に止まらないほうがいいというのは非常にまれなケースだと思います」(神奈川県・20代男性)

●「信号が多いうえ横断歩道で止まってたら渋滞しちゃってしょうがないんじゃないでしょうか?」(東京都・50代女性)

●「横断歩道に歩行者が待っているのを見て停止すると、右側をスピードを上げてすり抜けるドライバーが時々いる。自分が止まったために大惨事を招いたのではたまらない」(群馬県・40代女性)

●「反省してます。ドライバーとして」(香川県・60代男性)

●「リバックさんの意見に同感です。私自身も止まらないことが習慣になっていて恥ずかしいです」(広島県・40代男性)

■マナーではなくルール

 自分は止まっている、という人たちの声です。

●「横断歩道に歩行者を見かけたら停車するが、歩行者の側が渡ってくれず、逆に通過するよう促されることが多い。譲り合ったあげく、同時に動き出してひやりとすることもある」(東京都・40代女性)

●「自分は対向車のひんしゅくを感じながら停止します。対向車の半分くらいは停止しますね。私の地元では小学生が横断歩道を渡り切った後、振り向いて『ありがとうございました』と、通学用ヘルメットを押さえながら深々と頭を下げます。とても悲しくなる瞬間です」(群馬県・60代男性)

●「歩行者を見つけたときは必ず停止している。これは、教習所で習ったことで、当たり前の行動である」(大阪府・50代男性)

>>2以降に続く

配信2017年12月24日05時07分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASKDN5VF3KDNUPQJ00C.html

★1が立った時間 2017/12/24(日) 05:43:23.48
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514110437/
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 14:52:47.97ID:XtfwfaB50
>>717
亀有の駅近くに自転車・歩行者専用の信号と
自転車専用の信号が並んでるとこあるわ
それぞれの信号の示す意味が違う時とか法的にどうすればいいのかと思う
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 14:59:09.31ID:2LCUWBCy0
>>727
「こっちを見ている」は要件に入ってない
「〜ようとしている」は単にbe going toだろう

>>731
ミギー
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:06:18.65ID:/GQr5/Es0
>>542
横断歩道に渡ろうとしてる人がいたなら、停止
少なくとも警戒するべき
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:08:15.34ID:j6a5oIqI0
マナーではなくて法律なのに解釈がバラバラなのは運用が適当だからだよ
ビシビシ取り締まれよ警察!
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 17:58:04.93ID:JG3xqnY80
どいつもこいつも車運転すると必死になるのはなんなんだろうな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 17:59:59.13ID:JG3xqnY80
>>729
まあハイエースに乗ってる奴なんて動物並みの知能しかないし
臭いも臭いしなw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 18:28:14.71ID:6I7F7yPg0
>>749
ABSが付いてない時代のテクニック。
ABSが付いてる車でやっても意味ないしかえって危険。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 19:05:56.71ID:AkxS5/xh0
準押しボタン式にしてしまおう、渡りたい人はボタンを押すと車に見えやすい位置に赤点滅、そうすると取り締まりもしやすくなる
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 19:42:53.28ID:qhcKA+/u0
>>764
それなら余裕みて徐々に踏めばいいだけじゃん。
ポンピングブレーキって知ってるか?
タイヤがロックして滑らないように踏んで離してを繰り返す事だぞ。
ABSがあれば必要のないもの。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 19:49:33.38ID:0wQ92n7U0
>>760
大概軽や小型車乗ってるおっさんが信号無視、歩行者無視してるもんな
そんな止まりたくない、スピード出したいなら馬力のある車に乗って自動車専用道路走ってろと
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 19:50:58.28ID:ltkFPoyo0
警察が取り締まりを始めれば守るようになっていくと思うよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 19:54:01.59ID:wQZog+u10
イギリスみたいに段差作れば?
凸 横断歩道 凸
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 22:37:08.95ID:O5H2UyrV0
>>766
ろくに前見てないアホに教えるためにより目立つようにしてるんだろ
人間の目は点滅したり動きのあるもののほうが気が付きやすくなってんだから
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 22:58:29.67ID:Tyt/G9DH0
>>760
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 23:05:12.68ID:k9si2UHa0
信号機がないならまだしも普通に青信号で横断歩道渡っててすら
邪魔だとばかりに当たるぎりぎりまで歩行者に寄せてきたり
スピード落とさずに歩行者のきわきわをすり抜けてく車も多いからなあ
なにかあっても死ぬのは歩行者のほうだから車は気が大きくなってるよね
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 23:53:41.59ID:Mqyngg1L0
>>772
トラックやダンプと小型の自動車との関係も同じ
運転席が高所にあるだけで図に乗りまくっている
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 00:30:46.84ID:evWxxSqo0
遠目にもわかるように手を挙げておいたら、もう少し止まりやすい。後続も歩行者に気づいて止まるだろう運転はなかなか難しい。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 00:50:09.13ID:QLD60b4r0
俺なんか車乗りだけど
自分が信号のない横断歩道を渡ろうとしてると
183あるスタイルいい髪型も美容院ヘアの雰囲気ある
オーラある層だからか、すげー停まってくれる。
当然渡る時に ペコっと頭下げて、急いで渡る。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 00:52:16.34ID:QLD60b4r0
歩行者優先というけども。悪いんだけど車優先でよろしい?
車乗って移動してる人達は俺も含め、ほとんどが急いでいる。
ちょっとのタイムロスの連続が渋滞の元になるし、到着時間にかなりの差がでる

交通量の多い場所で道路を渡りたかったら 信号のある交差点を渡ってくれ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 00:54:21.41ID:QLD60b4r0
信号のない横断歩道を渡ろうとして待ってたら
車が停まってくれた!!!! そしたら

早歩きで申し訳なさそうにペコっと頭下げて渡ってくれ。

そういう歩行者が増えれば、停まってくれる車乗りも激増する
まぁ大多数の歩行者が ペコっと頭下げて急いで渡ってるけど
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 02:28:21.02ID:/wmQSxNj0
>>776
そんで車を駐車場にいれて信号のない横断歩道を渡って目的地に行こうとしても
なかなか車が止まってくれなく結局遅刻してしまうのですね(´・ω・`)
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 05:06:14.04ID:P6P8ZhQy0
>>773
でも狭い道では大型車と小型や軽がすれ違う際自分が優先だと言わんばかりに小さい側が突っ込んで来るという場面よく見るけどね。

どうもサイズの大きい側vs小さい側では小さい側優先という考え方が根強い気がする。
船舶ではそうなんだけど小回りが効かない大きい側を優先するほうがいいと思うけどね。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 06:19:13.50ID:XaMbKPab0
>>25
こういうバカって本当にいるんだな、レス全部読んじゃったよ、凄え後悔。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 06:33:31.04ID:ipq6OnAe0
バカの自己正当化は面白い、それもバカが一生懸命書き込んだ文章は最高に面白いぞ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 06:38:45.05ID:CXWkz7Fd0
>>779
でも歩行者自転車相手だと自分が優先とでも思ってるのか人と車すれ違うのもきついとこで譲っても例すらしねえ奴結構居るぞ
単純に自分優先なだけじゃねえかな
まともな人もいるんだけどね
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 07:10:42.94ID:nmrfOUY90
止まったクルマにオカマ掘ったとこ見たわ

信号機ない横断歩道は「何もない」としか認識されてないんだろう

ルールを守らない、そもそも知らない(教わったのに)、自分ルールを設定する

こんな奴に免許与えちゃダメ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 07:29:04.38ID:CXWkz7Fd0
小学生は冬休みだろうに早起きだな
えらいぞ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 07:33:44.01ID:tAEc1Py30
止まってくれる人よくいるよ。

トラックの運転手さんがよく止まってくれるけど、対向車が止まらなくて時間かかって申し訳ないから、流れ切れて渡れたらわたろかなーと思ってるだけだから止まらなくてもいいんです……!申し訳ない!とおも。

パトカーがとまると、面白いように対向車もとまるから、パトカーはこれからもとまってください。ドライバーさんたちパトカーめっちゃみてるんやなーと面白くなる。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 07:35:54.55ID:tAEc1Py30
そうや。それより、信号ない横断歩道のすぐ近くに路駐するやつにむかつくわ。見えんのよ、車。
止めていいのか?あんなとこ。
近くの横断歩道、人気のケーキ屋の前でしょっちゅう車とまっててワタリズライ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:00:00.60ID:r18ELyIC0
> ●「通勤時は横断歩道で停車すると、後続車にあおられる。

子供じみた言い訳です
それは特殊で稀な例です

>駅前などでは1人に譲ると、ノロノロ横断している間にまた1人続いてまた1人と、待たなければならない」(神奈川県・40代男性)

そんなときは大声で「走れ!ボケー!」 と叫べ!

>
> ●「横断歩道で止まるのは、正直物すごく気を使います。まず対向車の距離、速度を確認。バックミラーで後方車の確認をします。後方車が近いとおおかた止まれません。

走ってる間に後方車の運転の癖や車間ぐらい常に確認しとけ!
速度に対して後方車が近いのは稀です

>
>急停止すると追突事故が起こる確率が高まるからです。信号のない横断歩道はたいてい信号から離れているので速度が出ています。離れていると減速して止まれますが、

歩行者を見かけたぐらいで急停止するほど必死な運転は大変危険
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:03:06.83ID:r18ELyIC0
>
>後方車がない場合か遠い場合はそのまま通過します。渡る側はゆっくり渡れるからです」(滋賀県・40代女性)

確かにそれはある

>
> ●「横断歩道の前に立っていても渡ろうとしているのかどうかはっきりしないこともある」(福島県・70代男性)

そん時ばかりしゃないでしょ

>
> ●「35歳で運転免許を取るまで横断歩道に人が立っていたら車は止まるというのを知りませんでした。それくらい横断歩道で車が止まってくれたことがなかった。夜道で止まってくれた車があり、珍しいなと思ったら、パトカーでした」(千葉県・50代女性)

普段からいかにドライバーがボケーっと走ってるかだね
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:04:29.95ID:r18ELyIC0
>
> ●「街灯がない横断歩道だと気づいたときには、急ブレーキが必要になる場合があります。できるだけ明るくするなど気がつきやすい状況を作ってもらえたらとおもいます」(静岡県・40代男性)

そうですね

>
> ●「以前、横断歩道で高齢者の方を待つために停車しました。高齢者の方はこちらを見て横断を始めましたが、対向車は停車せず、事故になりかけました。ルールを守ったことが原因で事故が起こることもあり、深刻な問題だと思います」(島根県・30代男性)

確かにそれは問題だな。それとじいさんも…

>
> ●「横断歩道が車からだと見えにくいのも事実」(神奈川県・40代男性)

ハァ?あんたバカァ!
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:22:59.27ID:/wmQSxNj0
横断歩道で手を上げろって言ってる奴は自分が歩行者として横断する時は手を上げてんのか?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:28:51.50ID:SViWL4j+0
手をあげる奴はほとんどいない。
田舎だと時々みかけるが。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:15:34.83ID:8IYJ3+sP0
>>793
車が来てる時に道路を渡ろうとは思わない
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:01:03.72ID:dhlu5aM30
>>1
おまいうスレw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:06:24.58ID:m4XR0Nc30
四の五の言わないで止まれよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:10:12.25ID:wQpU7OB10
>>787
横断歩道のライン(の両端)から前後5メートルは駐禁だが
5メートルではまだまだ不足だと思う
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:10:37.00ID:/YYZdb+n0
追突されても止まれよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:18:14.26ID:0LGgbeoK0
自動運転が普及すれば解決するから
今どうこうしても意味ない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:18:56.65ID:/YYZdb+n0
>>800
自動運転で横断者がいたら止まるようになるのはいつのことか?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:20:05.12ID:p2g3fdCx0
近所の信号機のある交差点

青になったけど横断歩道のド真ん中で工事中
警備員が交通整理してたので通行可の指示を待つ
やっと指示が出て警備員は横断歩道を通過する右折車左折車の対応に行く

工事現場ガン見してスピード出して通過して行く普通車3台トラック2台
警備員の「横断者がいます!止まってください!」の怒鳴り声もガン無視

車カスの真髄を見た
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:46:58.48ID:y3ExKNPC0
昔は、「横断中」って書いた黄色い旗が横断歩道の所にあったけど、今は見ないな。
ttps://blog-imgs-30-origin.fc2.com/t/o/u/toucher/080913-yellowflag.jpg
これを出せば、「横断の意思がある」と分かるだろう。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:47:20.38ID:W69+divX0
>>794
子どもと歩くときは教育上手を上げて横断する
自分以外にもやってる人は見るよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:49:26.92ID:AdFU5MFa0
>>803
その旗を持つ時点で横断歩道に面してるわけで
旗なんぞなくても横断歩道に面して立ってるなら普通は渡ると分かるわけで
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:50:12.98ID:/YYZdb+n0
>>804
大人一人の時もやってるよ
何も恥ずかしいことではない
横断の意思を示すためで儀礼的なことだと誤解してる馬鹿ばっかり
なぜ警察は手を挙げる意味を教えないのか
つーか教わらなくてもわかれよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:50:17.71ID:1/GBOgdD0
>>787
駄目だし、そこを通りかかる車には一時停止する義務があります
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:51:33.69ID:cEsmhhZ90
法律を守る気がないドライバーが歩行者にああしろこうしろと勝手な要求する方がおかしい事に気づけや。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:56:29.22ID:AdFU5MFa0
>>806
ちゃうで?ちっこい子供のあげるためやで?
手上げた子供よりちっこいおっさんは手を挙げた方がいいかもしれないが
普通の大人を見落とすようじゃ車の欠陥か運転手の視野に欠陥がある
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:59:32.25ID:1/GBOgdD0
>>806
誤解してるのは君
別にやるのは構わないが、別に必要も無い
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:03:37.46ID:AdFU5MFa0
脱字
×ちっこい子供のあげるためやで?
〇ちっこい子供の視認性をあげるためやで?
>>810
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:04:45.58ID:RYENHt1R0
>>810-811
このスレ読めや
義務ではないが上げて損はない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:04:48.13ID:j02p3XH70
昨日交通量が多くて流れが速い道路でも数人の子供達が横断歩道で手を上げたら
両車線とも普通に停車してたから手を上げれば止まると思うよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:05:37.02ID:/YYZdb+n0
>>810
なんで見落としのためだけだと思ってるんだ
手を挙げるのはまず渡る前に車を止めるためだ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:20:33.59ID:1/GBOgdD0
>>814
だからやるのは構わないと書いただろ
あきメクラか?
法も守らない無能な輩が言い訳しまくってるスレで何を学ぶの?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:20:52.86ID:SfmdRvss0
>>816
タクシーは止まるが普通の車は止まらないのがオチ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:21:53.94ID:93EJ/KxP0
待ってる人がいるのに気づけず停まれなかったら、横断歩道を通りすぎるぐらいからでも軽くブレーキかけてスピードを10kmぐらい落としてくれると、後続車が気づいて停まりやすくなる

後続車はさらにスピード落としていくことになるから、数台後の車は徐行ぐらいのスピードになるかもしれない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:22:03.83ID:AdFU5MFa0
>>814
その程度ならこのスレで如何にもな解決法みたいに書く必要はないな

>>816
だから横断歩道に面して立ってる時点で渡ると思うのが普通
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:22:45.98ID:/YYZdb+n0
>>818
止まるよ
俺は止まらせる
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:25:05.25ID:RYENHt1R0
手を上げても止まらないとしたら車列の切れ目がないなら渡れないじゃないか?
こいつら馬鹿なの?
止まる車はあるんだよ
止まらない車が多いってのがアホなの
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:26:45.84ID:eaMLlRJZ0
>>821
まぁいい年こいたおっさんが手を上げてたら
狂気を感じるし止まるかもね

それかスゲー背低いとか存在感薄いの?
小学生レベル(160センチ以下)なら手をあげるのも納得だわ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:26:57.02ID:WP3vDeO+0
横断歩道と信号と交差点が多すぎるし、車が生活道路に入り過ぎ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:26:58.87ID:/wmQSxNj0
>>820
それが普通だと思うけど横断歩道の前で立ってるだけでは
「せっかく止まっても渡らない奴がいるから」という理由で
渡る意思なしと勝手に判断されるんだよね。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:31:14.96ID:2q+DuHr20
法律を変えて横断の意思がある場合は必ず手を上げる事として
それでも停まらなかった車の罰則を厳しくしたらどうだろね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:32:05.51ID:SViWL4j+0
>>809
法律を守る気がない連中は圧倒的に歩行者に多いけどね。
歩行者用信号が点滅したら横断を開始してならない、を守ってる人は極めて少ない。
大抵が走って横断歩道に入ってくる。おれもそうだけどw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:40:34.43ID:RYENHt1R0
>>823
狂気?
横断歩道で手を上げるだけで?
その感じ方こそ狂気だろ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:43:32.77ID:IiUu8uII0
今日右折待ちしてたらどうぞってパッシングしてくれたが
お前さんの後続1台しかいないからとっとと行けよってちょっと待ってたんだけど
2回目のパッシングしてきたわ鬱陶しい。時と場合によっていろいろだ以上。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:43:59.65ID:JR+sKkmq0
横断歩道で止まること手を挙げることもためらうアホは道路交通を語るなよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:44:16.33ID:1/GBOgdD0
>>827
君の印象とかどうでも良いし、それは話のすり替え
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:44:25.52ID:oRcS4mVG0
>>826
漏らさず取り締まれるならな
そんなシステムがあるなら、現状の法律でも十分だな

結局取締りが不十分なんだよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:44:42.26ID:XMmPcxtm0
命を大事にしたいなら信号機のある横断歩道を渡りましょう
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:45:30.75ID:JR+sKkmq0
手を挙げて車を止めてから渡らないと駄目なんだよ

横断歩道で集団登校の列に車 小2女児他1人が軽い怪我 車男「信号はまだ黄色だった」 目撃者「歩行者側の信号が青だった」・美濃加茂
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514269497/

【岐阜】乗用車が横断歩道を歩いていた小学生の列に車突っ込む、2人けが/美濃加茂
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514252738/
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:49:03.11ID:SViWL4j+0
>>832
同様に法律を守る気がない歩行者がドライバーにああしろこうしろと勝手な要求する事もおかしいよw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:50:04.64ID:VVbK/G480
近所の信号なし横断歩道でも当然のようにどの車も止まらないから
渡るときは車が途切れるタイミングを気長に待ってるのが常なんだが
こないだも待ってたらやってきたパトカーが
停止線でぴたっと止まってくれた
もちろん後続車もw
当たり前っちゃ当たり前だけどwなんか感動した
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:57:17.02ID:pQTl33l10
そもそも道交法で歩行者の行動が規制されているのって赤信号の時は止まれとか横断禁止の標識があるところは横断するなとか遮断機の降りてる踏切に侵入するなとか自動車専用道路には立ち入るなとか
その程度じゃないか?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:57:55.50ID:2q+DuHr20
>>833
一罰百戒でたまの取り締まりでも効果があると思うぞ
飲酒運転の取り締まりだってたまにしかやらないやん
ただ後続車の追い越しみたいな危険が無くなるわけじゃ
無いけど
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:59:54.84ID:uyN87RRF0
>>839
その法律を守らない歩行者がその違法行為を正当化するために車にどんな要望してるのか具体的に教えて
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 12:03:39.71ID:SViWL4j+0
>>842
正当化はしていないだろうが既に書いた通り。
歩行者信号が点滅している状態で車の進行を止めて横断を開始する。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 12:05:07.48ID:Hu2eFar30
>>843
だから車が信号の無い横断歩道で歩行者がいても止まらな道交法違反を犯しているくせに
どこにもルールの根拠もない「歩行者が渡りたかったら手を上げろ」と要求するのはおかしいと言ってるんでしょw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 12:06:23.13ID:1/GBOgdD0
>>844
小学生並みの屁理屈、言い訳ですよw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 12:07:13.46ID:JyfhPZSY0
後続車に気をつかった結果歩行者をはねてしまっても問題ないと
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 12:07:40.27ID:PjMbmFdt0
>>836
じゃあ誰の要求ならいいんですか?
それともドライバーっていうのは誰の要求も聞かない無能な存在なのですか?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 12:08:38.60ID:SViWL4j+0
>>846
意味不明だなw
言い分けで屁理屈でもなく俺が毎日体験する事実を言った。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 12:11:46.25ID:/lk2hKA80
>>800
そのうちドラえもんが全て解決してくれるから
それまで人間は何も考えず何も対策しなくてよい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 12:16:45.14ID:1/GBOgdD0
>>849
歩行者の方が多いとか言ってる時点で思い込みなのですか?
そしてそうだとしてもだから何?って話
○○君もやってる!
これが小学生の言い訳
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 12:17:00.60ID:/lk2hKA80
>>806>>814
法令に何も規定されていないことを
警察ふぜいが偉そうに指示することはできない

>>823
狂気を感じたなら一刻も早く逃げ去りたい
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 12:19:33.57ID:RjiyAoln0
道交法自体がまだ自動車が珍しかったころから変わっていない
現実から乖離しすぎている

道路は自動車優先、以下オートバイ、自転車、歩行者の順に変更すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況