X



【居酒屋】タッチパネル誤注文 2人の前にビール7杯ちゃんと来た  65歳男性「平然とテーブルに並べた店員に空恐ろしさ感じた」 ★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/01(月) 13:56:07.07ID:CAP_USER9
「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね。操作もおぼつかないし、店側の都合で客に負担を強いるシステムにはどうも馴染めません」

 そうボヤくのは国際日本文化研究センター教授・井上章一氏(62)だ。チェーン居酒屋を中心にタッチパネル端末による“セルフ注文”が普及してきたが、中高年の評判はよくない。

「タッチパネルは店の都合を優先した“お店ファースト”のシステムでしょう。そういう雰囲気は好きになれないね」(58歳・男性)

 大声で店員を呼ばずに済む、オーダー間違いがないといったメリットはあるのだろうが、操作には戸惑いばかりだ。「焼き物」「一品料理」といったジャンルでページが異なり、メニューのようにパラパラめくれないから注文したい料理がどこにあるかわかりづらい。

「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)

 誤操作の不安がつきまとう上、“店員とのコミュニケーションが取りづらい”という声も。「操作方法がわからず近くの店員に声をかけたら、“タッチパネルでお願いします”と言われた」と憤慨する男性もいた。前出・井上氏が言う。

「私のように“そんなもんに付き合わされるぐらいなら、高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!”という人もいるはず。客が入店前に選べるよう“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ」

※週刊ポスト2018年1月1・5日号
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14099222/

2017/12/30(土) 18:53:12.86

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514745451/
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:17:16.83ID:ZkLn/uSu0
おっしゃる通り
高くても注文取りに来てくれるお店に行ってくださいよ。
質の高いサービスはそのまま価格に反映されるんだから。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:17:51.32ID:7Z3zX1CD0
価格に相応しいサービスってのがあるんだよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:18:00.20ID:EpIOVk6y0
安倍チョンと同世代の
老害
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:18:23.08ID:1peH5WKV0
>>229
居酒屋でバイトやってたけど結構いたよ
お前がバカだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:18:41.11ID:MsuKL4N70
>>246
65歳と言えば1995年にはまだ43歳、十分にパソコンやネットに親しめる年代だよね
ちなみにその年代の理系の知人はその前から自分でパソコン通信やってたな
出来る人は年齢は関係ないと思われるね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:18:46.02ID:2nOJIiIB0
注文がちょっと不自然だからってわざわざテーブルまで聞きにきてたらタッチパネルの意味ねーだろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:20:05.45ID:uqd0kPH80
店員「この老夫婦生ビール7杯一気飲みかよ…、空恐ろしさを感じました。」
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:20:07.04ID:I9WROKc+0
居酒屋なら周りの客と意気投合してビールを振る舞ったとかケースがあるからな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:20:44.69ID:3kv6aDc/0
そりゃ注文したら来るだろ?注文を間違えたジジイが謝るのが筋だろ?空恐ろしさ?バカかこのジジイは?ボケてんのか?クソジジイ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:21:09.87ID:2+K6jLJq0
行かなければいいだけやん
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:21:31.19ID:xjBopmKFO
>>218
そんな時代は当時の物価に比して相当にボってたからな、
現代の物価意識で価格だけを見たら安いだろうけど、
百貨店の洋食屋なんて今の物価に換算したらお子さまランチ5000円とかの破格の世界だった。
今はダンピング競争の末期だから従業員が悲惨すぎ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:21:42.05ID:bYx1BxKC0
こういう年寄りがネット通販でも個数や色、サイズを間違えて注文し、
返品、交換が増えてるんだよ。
商品の性質上、不良品以外の交換返品お断りと明記してるものですら
平気で交換返品求めてくる。
マジで老害は注文してくんなよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:22:05.63ID:MsuKL4N70
>>260
それには同意だが
本物の老害になると「AIが注文を聞いてきた、空恐ろしさを感じる」とか言いそう
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:23:44.35ID:CSryX7dt0
ジジィは肌カサカサやから、タッチパネル反応せぇへんねん
0267妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2018/01/01(月) 15:23:51.50ID:99T2MBvC0
呑むっきゃ騎士☆
0268 【酔ってないもん】 !omikuji
垢版 |
2018/01/01(月) 15:24:09.39ID:T/+PId9d0
回転寿司でタッチパネル注文して回ってくる前に他の客がそれを取ってしまって
結局寿司回ってこなくて画面の料金には加算されてたことあったな、2回も
皿数えての料金にしてくれたけど、対面商売じゃないトラブルは怖い
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:24:28.71ID:xjBopmKFO
>>219
まぁジュースの自販機でも千円入れたら尽きるまで連続買いできるタイプと、
一品買えば有無を言わさず怒涛の如く釣り銭吐き出すタイプがあるな。
実際どっちが便利なんだろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:25:04.36ID:ZkLn/uSu0
>>198
その手の人は、機械使わせると
使い方がわからないから結局コストかかるっていうね。
学ぶ意思がない人は、この先なにやってもダメなんだわ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:26:01.14ID:Zh2U11N90
黙っていれば何でもしてくれると思っている甘やかされた赤ちゃん平和ボケ日本人の象徴だよな

こういうのが安部政治はよくない最近の若者は何もわかってないとか言って民主党政権誕生させてんだよな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:26:52.79ID:bjGdnE+90
これで騒ぎが大きくなって、爺が作文撤回するのならスレが伸びることは誉ですなぁ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:26:53.59ID:oeDIDjxF0
この手の老人は、仕事でもろくに確認もせず勝手な判断で動いてトラブルをおこしたり、言った言わないで揉めたりする面倒なタイプ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:27:06.54ID:xjBopmKFO
確認に来て欲しければまず一人あたま70杯を注文しろや
そうすればさすがにこれは違うだろとなるはず
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:27:33.54ID:o4wLjg5W0
そのうち店の区別から始まり
地域区別に進み、もう貧富で区別される様になるんだよ。
老人、若者じゃないよ。みんながそれを望むんならそれでいいじゃねーのかな?
スマホ、タブレット、PC、タッチパネルそれだけ眺めながら一生を終えるのもいいだろ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:27:59.57ID:MsuKL4N70
話は変わるけど結構広めの道路を横断歩道でないのに気軽に横断してる認知症老人ね
横断してる自覚もないと思うがマジ危険だから出歩かないで欲しい
営業車で住宅地を移動してるとヒシヒシと認知老人に接触する危険を感じる
日本はだんだんゾンビ村みたいになってきてるよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:28:07.15ID:MbP2wHGz0
>>257
お前はセルフのガソリンスタンドの店員とかスーパーのセルフレジのところに立ってる店員とか何だと思ってるの?
0281 【大吉】 【446円】
垢版 |
2018/01/01(月) 15:28:51.69ID:VLuZFVMt0
>>202
いや、あれは通過使用を店側が受け取り拒否できるかどうかと言う法的な話だったと思うが
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:30:13.75ID:JUat+5GG0
ついに老人擁護の反論は、ほぼ皆無になったみたいだね
当然だけど
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:30:24.77ID:JgU4satK0
今はタッチパネルで205万円のロマネコンティも注文できる時代だぞ

間違ってロマネコンティ頼んだら平然と200万円延請求されたとか言ってる場合じゃねえぞ糞ジジイ

http://j-town.net/tokyo/news/localnews/243880.html
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:30:26.41ID:xjBopmKFO
>>270
スーパーのセルフレジで結局最初から最後まで監視の店員さんにやらせたりな
むしろ迷惑だったりする
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:30:59.37ID:FaezybNM0
>>275
俺なら70杯でも出すけどなw
youtuberやインスタ映え狙ったジジィという可能性もありうる今日この頃
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:31:46.01ID:MbP2wHGz0
>>282
老人擁護なんて最初からいないと思うぞw
アホ店員叩きならいたけど
店員叩いたら老人擁護だと思っちゃうところがダメなんじゃない?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:32:02.95ID:xjBopmKFO
>>271
お前も当事者のくせに第三者気取ってんじゃねーぞカス!
お前見たいのが将来モンスタークレーマー化すんだよ
0288 【大凶】 【111円】
垢版 |
2018/01/01(月) 15:32:26.36ID:VLuZFVMt0
>>246
ウチの親もそうだよ、この老夫婦よりもだいぶ年上だがノーパソ使ってるし
ガラケーからスマホに替えたいみたいだけど、高いなーと愚痴ってるぐらいだし
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:34:31.28ID:MsuKL4N70
80代後半でスマホ及びWi-Fi接続でパソコンでネットしてる奥様を実際に知ってるぞ
年齢ではなく性格と認知症の問題だと思われるね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:35:03.30ID:bjGdnE+90
そもそも全体的に作文臭いんだよ。
面倒な手間をかけて誤操作
文句も言わず(誤操作に気づいてないなら店員に文句言うはず)
取り消しも謝りもせず(誤操作知ってたなら普通そうする)
予想より多くきた商品を黙ってうけとる
システムの欠陥指摘でもなく、加齢と誤操作をしてきするでもなく

→店員が空恐ろしい

意味がわからん。
店舗の問題やシステムの問題議論はいいけどさ、まずこいつの作文を吟味すべきだわ。
雑誌新聞記載は全て無条件で事実認定することの方が空恐ろしい。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:36:10.78ID:MsuKL4N70
週刊ポスト自体が老害世代の憂さ晴らしのトーンで出来ているからなあ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:36:27.50ID:5NXBfiKv0
自分で選択したのに、忖度してくれないから逆ギレとか、最高に頭が悪いだろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:38:03.30ID:xjBopmKFO
>>291
店員のバイトちゃんを怖がる老人だ、たかが知れてる
奥に怖いお兄さんを常駐させておくのが最も手っ取り早い
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:38:06.64ID:xDnkCqbF0
>>281
>>202
>いや、あれは通過使用を店側が受け取り拒否できるかどうかと言う法的な話だったと思うが

そんな批難してた輩はそんな話じゃなかったと思うけど?
実験店の概要が、
・クレカスキャンで入店
・卓上の電子ポートで支払い
・レジ店員は居ません
という店を展開してみたいと構想を発表した時点であのザマだったんだけど?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:38:06.91ID:o4wLjg5W0
>>291
そうだよ作文だよ。
タッチパネルだけの世の中がこの先どーなるんだろうね
という問いかけだよ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:38:32.45ID:0aCRMA1V0
>>122
スーパーもコンビニも結構前からそうだよね
この話なら二人で7杯ならギリギリあり得なくもない
22杯とかならわかる
てゆーか皆言ってる通り最終的に注文確認画面が出てるのに騒いでる馬鹿老害はどんなシステム導入したって無駄
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:39:44.50ID:T0Qtk3FP0
>>229
なくはない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:39:48.42ID:goKdEww80
うどん屋でカボチャの天ぷらを取り損ね、床に落とす。
やむなくトレイの隅に載せ、別のカボチャをお皿に載せてレジに。
昔のバイト先ではこうした場合はお店の負担だったが、自分の責任だから当然二個分払う意思。
レジの定員は全くの無表情のまま淡々と二個分を計上。何か寂しい感じがして少し脱力。。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:40:26.55ID:LU3Iz5Hs0
こう云った客に対してこれでヨロシイデスかなんて言ったら
ジョッキ誤配分を捨てなきゃなら無くなるわ
平然と七敗分をテーブルに並べるのが正解
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:41:15.54ID:xjBopmKFO
>>122
発注し過ぎて悲惨な事になってるコンビニ写真をまとめたページを思い出した
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:41:25.74ID:xDnkCqbF0
>>299
>>1と同じく安い店には行かない事だな、そういう人は。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:41:52.83ID:XI7bxdcq0
誤作動することもあるって、無いけどな。
本人が操作誤ったことと同一化すんな。
あと、店の都合だけって、飲食代に跳ね返ってるだろ。いい年してそう思うなら普通の店行け。
記事書くならバカにはタッチパネルは無理っていう記事書け
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:43:08.57ID:e38MDkWj0
注文見ておかしいt思わないのか能無しバイトども、という趣旨なんだが、お前ら揃って池沼か?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:43:32.15ID:4HatNlx40
これで、店のレベルがわかるよな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:44:13.24ID:80kcxwh90
コミュ障のじいさん
7杯持ってきた時点で交渉しろよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:44:40.79ID:xjBopmKFO
まぁPCでもボーッとしてると特定の文字で画面が埋め尽くされるなんてのは過去にあった
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:44:42.77ID:goKdEww80
>>302
これミンスの小西が過去にツイートしてたやつw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:45:17.12ID:9yCeHi/g0
まあそれが効率化ってやつだよな
でも店側もこのくらい気を利かせたらいいと思うんだが多分注文はとにかくそのまま出すんだろう
0314 【中吉】 【281円】
垢版 |
2018/01/01(月) 15:45:32.12ID:VLuZFVMt0
>>295
俺のはスレでの主だった反対意見だよ
そういう連中も居たのか、まあ知らんけど
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:46:05.16ID:4HatNlx40
あてもないのに 最初から飲めるか 7杯も
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:46:34.13ID:vYWqpDpe0
馬鹿な客だと思うが、ページめくる機能が遅いのは同意
もっと恐ろしいぐらい早くて良い
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:46:50.91ID:xjBopmKFO
>>305
ホール係のバイトちゃんが疑問を持って躊躇っても、怖い先輩店員に
「いいから行け」と言われれば行かざるを得ない場合もある
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:46:55.10ID:T0Qtk3FP0
>>305
本当におかしな数字なら、確認するに決まってる。7杯だから、普通に持ってった。ただそれだけ。店員はいたって普通。これが、おかしいと思うなら、安い居酒屋チェーンに行くな。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:47:03.71ID:5mzoA4Wj0
何故届く前に「間違えました」と言いに行くことが出来ないのか
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:47:14.50ID:9yCeHi/g0
しかしあのタッチパネルもっと使いやすくならねえのかな
正直探すのが面倒だわ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:47:25.64ID:e38MDkWj0
ここの池沼レス見てると、能無しバイト使って居酒屋なんか怖くてやれねえな。
ヤクザに呼び出されて殴り殺されるのも道理だわ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:47:39.71ID:6TMGd5kT0
世間は広いよ。 昔バイトしたころは平然と5杯飲む人がいた
2人でいるから7杯は飲むと思うのが店員。10杯なら確認するが
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:47:44.67ID:32f1NIf90
イラつくのは理解するとしても
空恐ろしさという表現が引っかかる
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:47:48.55ID:/+Uj4xEU0
>>305
おかしいと思っても売上になるから出すよ無能カスハゲ老体は外出するなって話
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:48:39.92ID:oabeBx1R0
少し爺様の気持ち分かる。
操作は出来るが注文が面倒臭いw
回転寿司でも流れてるの取る様になった。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:48:45.21ID:jl29laK30
>>278
セルフガソリンスタンドに店員が居る理由は使い方が分からない客に説明する為じゃなく
危険物取扱有資格者が居ないとガソリンや灯油といった危険物を販売出来ないから
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:49:10.77ID:6XFb5Ibi0
タッチおじさん「細かいことはわからんのやで〜(アホの坂田風)」
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:50:21.94ID:MZwFwSZc0
>>305
びっくりするような勢いで飲む奴はザラにいる
居酒屋で働いてりゃまずおかしいとは思わないだろう
世間知らずの能無しはあんたの方だよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:51:05.83ID:7R7OxybT0
>>1
七杯くらい普通だろ
ごちゃごちゃ五月蝿い
大食いや大酒のみに一々確認とるようになるよりましだ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:51:06.31ID:e38MDkWj0
>>319
嘘つけお前いわれたことしかやらねえし、頭ん中からっぽでおかしいとか思わねえだろ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:51:27.60ID:RzHJbnt30
使い方わからなければ、店員に聞けばいいだけ。
なまじっかわかったフリをして誤発注するからこういうことになる。
自業自得。
オレもおっさんだが、わからないことはわからないと居直っている。それでいいんじゃない。
こんなこともわからないのかと若いヤツは言うだろうが・・・。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:51:30.46ID:o4wLjg5W0
店が本当の顧客だと思ったら、あなたのオススメとか過去の履歴
などのアマ○ン並みの対応するさ。
店からバカにされてんだよ。この程度のタッチパネルで十分だよって思われてんだよ
何をありがたがってんだか。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:52:04.33ID:xjBopmKFO
銀行ATMのように執拗に[よろしいですか?][はい]
を繰り返しやらせてもこの手の手合いは「めんどくせえ!」と怒り出す
つかこういう店って確認ボタンないの?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:52:09.52ID:7R7OxybT0
>>6
お前みたいなのが一々確認に来てうざいんだが
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:52:15.82ID:9bDPzt3O0
70杯なら確認するだろうけど7杯ならなぁ・・・
学生の時にサークルみんなでハンバーガー100個注文したことあるが普通に作ってくれたしな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:52:17.33ID:+AroHfXC0
>>299
スーパーでババアが手が滑って落っことした卵パックを
そっと棚に戻して、別の卵パックを持ってったの見て胸糞悪くなったの思い出した
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:52:18.26ID:WHHfbep20
>>305
なんでその趣旨通りにならなきゃならないんだよ
奴隷か
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:52:38.87ID:EPFzkGtF0
なか卯の券売機のややこしさ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:52:46.70ID:MsuKL4N70
>>335
300円居酒屋に何を期待してるのか
あんたのほうがバカだろ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:52:50.29ID:CLrRiRbx0
タッチパネルは明朗会計やから、
歌舞伎町ではむしろそっちを選ぶ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:53:16.25ID:T0Qtk3FP0
>>333
何を持って、嘘と断言しているのか。
ジジイの態度には空恐ろしさを感じた
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:53:22.25ID:JF1LwCdS0
2人でビール7本いっぺんに頼む客も珍しくないんだろ(´・ω・`)
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:53:26.74ID:n0I6hVRy0
俺が最近読んで感動した本に

人間は一番重要なことのために生きるべき

ってのがあったけど、こんなスレに必死に書き込んでる
おまいらはこんなことで時間を浪費するのが重要なことなの?

馬鹿じゃないならもう少し時間の使い方を見直した方がいいな。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:53:46.68ID:4HatNlx40
冷めたビールほどまずいものはない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:54:04.77ID:EPFzkGtF0
こーゆーバカ客は事務的に対応
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:54:31.63ID:xjBopmKFO
>>327
給油機の前であからさまに挙動不審な行動をしていればすっ飛んでくるよ
あとポイント貯まったらティッシュ持ってきてくれたりもする
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:54:50.87ID:MsuKL4N70
>>347
老害vs技術社会
という結構重要なテーマだと思うぞ
日本の老害は最大に見積もると人口の4割近くいるんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況