【居酒屋】タッチパネル誤注文 2人の前にビール7杯ちゃんと来た  65歳男性「平然とテーブルに並べた店員に空恐ろしさ感じた」 ★17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/03(水) 07:13:37.27ID:CAP_USER9
「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね。操作もおぼつかないし、店側の都合で客に負担を強いるシステムにはどうも馴染めません」

 そうボヤくのは国際日本文化研究センター教授・井上章一氏(62)だ。チェーン居酒屋を中心にタッチパネル端末による“セルフ注文”が普及してきたが、中高年の評判はよくない。

「タッチパネルは店の都合を優先した“お店ファースト”のシステムでしょう。そういう雰囲気は好きになれないね」(58歳・男性)

 大声で店員を呼ばずに済む、オーダー間違いがないといったメリットはあるのだろうが、操作には戸惑いばかりだ。「焼き物」「一品料理」といったジャンルでページが異なり、メニューのようにパラパラめくれないから注文したい料理がどこにあるかわかりづらい。

「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)

 誤操作の不安がつきまとう上、“店員とのコミュニケーションが取りづらい”という声も。「操作方法がわからず近くの店員に声をかけたら、“タッチパネルでお願いします”と言われた」と憤慨する男性もいた。前出・井上氏が言う。

「私のように“そんなもんに付き合わされるぐらいなら、高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!”という人もいるはず。客が入店前に選べるよう“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ」

※週刊ポスト2018年1月1・5日号
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14099222/

2017/12/30(土) 18:53:12.86

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514873969/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:44:11.27ID:bPlzvID50
最後の画面で注文の最終確認がでるのに、そこで注文内容に間違いないとして、注文ボタンを押していながら
注文通りに持ってきた店員に因縁つけるなんて

もう死んでいいレベル。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:45:21.74ID:szN055EC0
間違いか確認したらしたで、「俺の注文にケチつけるのか。客が何注文しようが勝手だろが」と逆ギレする老害もいるんだろな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:45:31.66ID:Jj/WJp660
世の中には「教えてくれてもいいじゃないか」ってことは山ほどある
でもこれは自分がしたことに全く注意を払ってないただの愚か者
むしろ自分の目でオーダーを確認できるこのシステムは非常に有効と言える
文句つける前にちゃんと使えばいい
タッチパネルも見られないとか原始人かよw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:46:28.12ID:QVGgN9vg0
2名で7杯じゃ確認する必要ないと思う
20杯30杯じゃないんだから
タッチパネルシステムのチェーン居酒屋に何を求めてるんだこの高齢者は?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:48:45.91ID:Mr29Coga0
老人を相手する事の面倒臭さが凝縮されたような記事だな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:49:28.10ID:vCIHaqO40
>>76 7杯ってのが微妙やねん。そのくらい飲む人はいるし。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:52:15.52ID:Wr9EsnkM0
>>95
いや、自分の価値観を押し付けながら他人のそれは否定するというギャグなんだろ?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:52:36.61ID:Mr29Coga0
スーパーのレジで精算済ませた後に
「割引クーポンあったからこれ使うから精算やり直して」って言う輩だろ
レジ待ち客が並んでるのに平然とこんな要求してくるのは大体老人。
まったく周りが見えてない。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:52:39.88ID:7EZOyiO20
車の当たり屋 レベル。逮捕でいいよ。タッチパネルが、不自然かどうか判断するわけねーだろ。ボケ!
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:52:43.01ID:CzU/ENmP0
ビール4杯飲む団塊基地外ジジイいても、普通誰も変だ思わねえだろう
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:53:17.98ID:1L+peAZ20
おまえら週刊ポストの作文に★17まで付き合うとか年末年始よっぽどヒマだったんだなw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:54:03.61ID:CULl1w0T0
こんな馬鹿なジジイが一番の有権者様だからなあ
ノー勉が首相になるわけだ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:55:15.20ID:KJ0OsANy0
皆に聞いてみたいが、
取引先に発注書出して、見積書返って来て、
見積書にOK出して正規発注掛けて、
品物が届いてから、
発注が間違ってる、何で確認してこないんだって
取引先にクレームを付けるのは社会人として何かが欠落していると思うんだけど、
どうなんだ?
このご老体がやってるのは、これと変わらないと思うんだよね。
これで、注文確認しろって言ってるのも社会通念上、何かが欠落してると思うんだけど、
どうなの?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:55:34.70ID:7EZOyiO20
>>014
京都大学教授の記事でしよ?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:55:46.64ID:iiXvwVM30
まぁもう1回別な店で同じ間違いしてみたらわかるよ
店ってそういうもんだって
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:56:16.84ID:Mr29Coga0
大体タッチパネル注文って最後に確認ボタンあるだろ
何やってんだよコイツ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:56:34.18ID:NaGZvBH30
もちろん7杯分のお金払いましたよね?無駄な労力使わせて店員さんにちゃんと謝りましょうね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:56:58.99ID:ro7p77MG0
4つくれ。二つと二つで4つだ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:58:11.62ID:7EZOyiO20
>>110
いるね。しかも、バックの中を探し始めらとかな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:58:24.64ID:szN055EC0
60代ってそんなにジジイじゃないだろ
数年前まで現役だった世代だろ
パソコンやらタッチパネルやら数年前もあっただろ
こいつら現役時代は何してたんだ
電子機器を全然使えないくせにおっさんだからって高給もらってたんか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:00:57.10ID:iiXvwVM30
モトリークルーがオジーオズボーンの前座で全米を回ったときのこと
オジーがモトリーのメンバーを誘って和食店に入った
お飲み物は何にしますか?と聞かれオジーは日本酒2合徳利を10本注文
あぁ俺たちの分も頼んでくれたんだな、とメンバーが思ったらオジーが一言
「君たちは何にするかね?」
モトリーのメンバーは大爆笑して全員が同じものを頼み、テーブルは日本酒だらけになった
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:01:23.38ID:1L+peAZ20
最後に確認画面あるだろとか言ってる奴は素人
操作してるのが人間である以上間違う時は間違うんだよ
ソースは俺
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:01:45.44ID:7EZOyiO20
>>106
この世代でパソコン打てない連中はバブル崩壊後に大量リストラされたはず。妥当だな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:01:46.88ID:27sv26aa0
間違ったなら間違えましたごめんなさいと謝罪しろよ 店員のせいにしているのは傲慢すぎ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:04:24.32ID:Jj/WJp660
>>133
人にものを頼むって態度じゃねぇw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:04:35.27ID:7EZOyiO20
>>131
謝ららても困るな。ライバル業者が、刺客を使うようになる。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:04:52.91ID:m0uVNdkt0
このスレまーだやってるのかwww
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:05:23.88ID:ULsqzzPR0
>>109
お前本当浅いなー
会話を価値観の押し付けというなら5chなんか来なければいいんじゃないの
会話がそういうものだっていう面はあるとは思うよ

接客とか実際に人と接する場面での話になると全く違うことになるがなw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:05:25.87ID:iiXvwVM30
ってかタッチパネル居酒屋なんかに初めて入ったら慎重に操作するか店員に聞くだろう
この話露骨に捏造臭い
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:07:35.27ID:QVGgN9vg0
>>129
人間だから確認画面あっても間違うのはわかる、酔っ払ってる場合もあるし

でもこの爺が叩かれてるのはその自分のミスを棚に上げて、店員の対応に対して批判ととれる空恐ろしさを感じたなんてほざいてるからでしょ?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:08:22.36ID:vCIHaqO40
>>117 この人は社会人じゃなくて京都の学者。よきにはからえでやってきた。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:08:25.01ID:sL7BIOQG0
念のために確認したり、明らかに間違っている部分を指摘したりすると、
それはそれで自分が馬鹿にされたと被害妄想を抱いて逆切れする輩も中高年に多いからな
面倒臭いこと極まりない…
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:09:11.23ID:jaXdB1c40
>>117
例えが変
会社間の取引と小売りでの店と客の売買を同一にして
考えるのはおかしい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:11:07.97ID:iiXvwVM30
7杯注文ってとこが嘘くさいな
作り話ならもっと上手く作れ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:15:20.56ID:1L+peAZ20
>>139
確認画面も見てねーのかよ!ってレスを散見したのでちょっと言ってみただけだよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:16:04.23ID:20A+PHHx0
カーネギーの「人を動かす」を読むことを勧める 客にも店員にも
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:16:31.86ID:iq7s/cAW0
>>27
設定キチガイアラフィフホテルマンのアフィカスは昨日のでまとめアフィサイトに転載できるレス集めはあらかた終わったから来ないんじゃない?
次はここと違う別の伸びそうなスレで似たような振る舞いをするはずだよ
しつこくまたここに湧くとして同じ設定かな?違う設定かな?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:18:41.08ID:KJ0OsANy0
>>142
企業間と小売と客とでの売買契約に差が有るの?
何の考え方がおかしいのかご教授願いたい。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:18:54.77ID:1L+peAZ20
>>144
文章の構成が下手だよな
タッチパネルの操作しかしてないのに持ってきた店員に「末恐ろしさを感じた」とか強引すぎ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:19:58.53ID:Wr9EsnkM0
このスレは

・団塊の意味も知らないアホ
・教授と誤注文した人が別人だと気付いてないアホ
・飲食で働いた事ないのに勝手にこうだと決めつけるアホ

の3本柱で成り立っております
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:20:10.39ID:iiXvwVM30
>>153
間違えるならもっとわかりやすい間違いすると思う
7杯っていうある程度常識的な数が捏造くさいわw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:23:03.07ID:20A+PHHx0
最初につまみも持って来ていないので、7杯も飲めません
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:24:02.52ID:iiXvwVM30
>客が入店前に選べるよう“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ

最後にキッチリ予防線貼ってるなw
そんな店入ったお前が悪いって言われるのを想定したんだなw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:24:51.49ID:rQrpdCE60
こんなミスも有るから気を付けようねーぐらいなら良いんだけどな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:24:51.98ID:J4wu0/oB0
タッチパネル式は幼稚園児すら使える
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:26:43.23ID:vCIHaqO40
>>141 こだまに乗りたかったのにひかりにされた。
きっぷ売りのお姉さんは忙しくて殺気だっていた。外国人の客も多くレッドゾーンを超えていた。
わしと会話するのもいやがっていた。弱気なのでひかりで帰った。

犬を連れたオヤジに声をかけるとキレられた。注意されるだけで腹が立つんだろう。
面倒だからやりたくないけど仕事だからさ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:27:39.14ID:+ROxUGAT0
お前が間違いなければ、そんなに持ってこなかったんだがな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:27:41.43ID:1pPdso550
一気飲みマッチやるかも知れないじゃんw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:27:53.78ID:Wr9EsnkM0
>>158
だからいくつか書いてあるエピソードは文章書いてる人のじゃないってw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:28:11.36ID:BFLsBD6M0
タッチパネルで17スレw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:28:42.05ID:Cb7BLFOo0
飲めよ。
二人なら余裕
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:29:21.07ID:vCIHaqO40
>>146 まぁねw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:29:22.14ID:iiXvwVM30
>>161
0を間違えて押したら20杯くらい出てくるだろw
それじゃさすがに捏造臭いと思ったんじゃねw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:31:14.53ID:iiXvwVM30
>>165
だからこの一連の締めでこの言葉を予防線に載せたんだろw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:31:29.85ID:EESmpuNn0
フェイクニュースだよ、これは
ただそのような想定をしただけ
そのぐらいの確認は来るはず
やってみな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:31:43.72ID:gLYvHUgj0
注文したのを用意している人はテーブル席に何人座っているか知らないし
いっきに7杯飲みたいって人もいるからこのじいさんはバカ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:32:27.80ID:iiXvwVM30
>>170
お前がもっとキッチリ書けよw
この爺さんと同じレベル
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:34:41.44ID:U4RZc9gS0
この65才が実在するとして(こんな奴は結構いる)

その歳になるまでトラブルを丸く収める方法も学ばず実践出来ず、責任を他に押し付けることだけ覚えて生きてきて余裕の年金暮らし

ここに俺の怒りは集約される
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:34:49.62ID:9yQLUaH/0
>>66
店員の対応に間違いがあると思ってる方が人間として何か欠落してる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:35:24.94ID:+ROxUGAT0
まあ、勝手に末恐ろしさを感じてればいいんだけどなw
こんな小物が何わめいてようが、どーでもいいわ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:36:45.72ID:ReJx2Jee0
>>180
いや、気が利かないだろ
アルバイトといっても居酒屋だから高校生ではないだろう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:38:42.60ID:j2VMHL7+0
ゆとりは大皿料理頼んでも平然と箸と取り皿人数分持って来なかったりするからな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:38:57.92ID:9yQLUaH/0
>>184
そういう注文をする人は実際にいる
そういう人にとってはどの店行ってもわざわざ確認されるんじゃうんざりだろう
むしろ確認する店員の方が気が利かない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:40:26.13ID:jaXdB1c40
>>152
えっ、会社での発注のやり取りって自分個人ではなく会社として、公としての
事じゃん。それと一消費者、個人として店に品物を注文する事は全然違う事だわ。
どちらもミスした方が悪いしそれを責任転嫁するのはあかん事だけどな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:41:21.04ID:SibJzu7B0
注文したんだから来て当たり前。
このジジイは家から出るな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:41:56.00ID:gb4e8dgW0
(´・ω・)y-~
逆に言えば、刺し盛り7皿頼む前に気付けたからラッキーだったんじゃね。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:43:48.00ID:dR3Eugy60
近所の焼肉屋がタッチパネルに変わっていたわ。
安い回る寿司までは許せるが、高い焼肉でタッチパネルは許せんわ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:43:55.62ID:VxAeihvcO
「顧客が発注した数がちゃんと納品された事」に何か問題あるんだろうかね?
店側は数は間違えなかったし、テーブルに並べている
発注件数間違えたのは誰かっていう話
番号押し間違えてFAX送信しても電話会社か部下に文句言ってたんだろうな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:43:58.06ID:9yQLUaH/0
>>188
少数派というならそれこそこの老人みたいに紛らわしい間違いする客も少数派だろう
ダブスタが過ぎるな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:44:56.63ID:rQrpdCE60
>>193
何が許せんの?
焼肉屋とか個室も有るしかえって楽じゃん
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:46:13.47ID:ZiJCzC5q0
個数って、+キーを押して増やすタイプじゃないの?
どう間違ったら7まで増やせるんだ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:46:54.75ID:ghh68K2Y0
この教授って割と釣り師属性あるマスコミ好きだから、7杯頼んだら65歳って創作の可能性高いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています