X



【教育】学校から部活がなくなる 完全アウトソーシング化の是非 ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001冷やし飴 ★2018/01/03(水) 20:28:30.31ID:CAP_USER9
■文部科学省「部活動は地域で」

 昨年末、文部科学省は「学校における働き方改革に関する緊急対策」を公表した。そこで言及された具体的な業務内容のなかで、もっとも手厚い記述があったのが「部活動」である。そしてそこには、部活動を学校から地域に移行するという展望が示されていた。

 これまで部活動は学校を基盤にして発展してきただけに、文部科学省は大胆な改革の方向性を示したと言える。他方で、この点を掘り下げた報道はほとんどない。

 私は文部科学省の方針に賛同するものの、地域移行の実効性には懐疑的である。というのも、学校の内外から、地域移行への根強い抵抗があるからだ。

 はたして学校から部活動はなくなってしまうのか。地域移行の実現可能性について考察する。

■外部委託ではなく切り離し

 「学校における働き方改革に関する緊急対策」では、「教師の勤務負担の軽減や生徒への適切な部活動指導の観点」から、「部活動指導員や外部人材を積極的に参画させるよう促す」と、部活動の外部委託をいっそう進めることが提言された。

 外部指導者は1990年代後半頃から、「開かれた学校づくり」のなかでその必要性が訴えられるようになり、2017年度時点で全国に約31,000人が部活動の指導にあたっている(日本中学校体育連盟調べ)。この意味での「外部化」は、けっして目新しいことではない。

 だが今回の文部科学省の提言は、次のとおり、部活動指導の一部を外部委託することを超えて、完全外部化に踏み込むものである。

 “将来的には、地方公共団体や教育委員会において、学校や地域住民と意識共有を図りつつ、地域で部活動に代わり得る質の高い活動の機会を確保できる十分な体制を整える取組を進め、環境が整った上で、部活動を学校単位の取組から地域単位の取組にし、学校以外が担うことも検討する。”
 出典:文部科学省「学校における働き方改革に関する緊急対策」(2017年12月26日発表)より

 すなわち、「地域で部活動に代わり得る質の高い活動」という表現にあるように、外部委託というよりも、部活動を学校から切り離して、「地域単位の取組」に移行させようというのである。

■画期的な提言
 
 部活動指導は、教員の長時間労働の主要因となっている。かつ授業とは異なって部活動は、生徒の自主的な活動にすぎない。だから、部活動を学校から切り離すことで、長時間労働が大胆に解消される可能性がある。

 私は文部科学省が、部活動の全面移行に言及したことを、とても高く評価している。部活動は長らく、日本の学校に特有の活動として根づいてきた。それだけに、これに代わる活動を学校外に求めるというのは、画期的な提言であり、部活動改革の新たなステージが始まったと言っても過言ではない。

 だが地域への移行は、簡単にはできるものではない。むしろ、課題ばかりである。

 大なり小なりのさまざまな課題があるものの、ここではとくに、部活動を学校から切り離す「意識」に着目して、その困難を示したい。

■教員は賛否真っ二つ

 連合総研が2015年12月に実施した全国調査(『とりもどせ!教職員の「生活時間」』(2016年))では、そもそも公立中学校教員の38.1%は、部活動を教員の「本来的業務だと思う」と回答している。これは一方で、「本来的業務だと思わない」が43.3%に達すると強調することもできる。

 部活動指導の負担は大きく、かつ部活動は必ずしも教員が担うべきものではないにもかかわらず、部活動指導を「本来的業務」と考える教員は、けっして少なくない。本来的業務とは考えない教員と、ほぼ同程度存在する。

 これは、他職種に移行すべきかどうかについても、同様の傾向が認められる。部活動指導を他職種に「移行すべきではない」、すなわち、学校の教員で担うべきと考える教員(44.6%)と、「移行すべき」と考える教員(55.4%)は拮抗している(なお、この質問においては「わからない」という選択肢は用意されていない)。

 部活動を地域等の学校外部に移行させることをめぐっては、職員室は賛否真っ二つに分断されている。

http://blogos.com/article/268878/

★1:2018/01/03(水) 08:22:54.22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514946726/
0002冷やし飴 ★2018/01/03(水) 20:29:05.69ID:CAP_USER9
■20年前と変わらず

 部活動の完全外部化(地域移行)については、じつは1996年4月〜7月にかけて文部科学省(当時は文部省)が実施した全国調査「中学生・高校生のスポーツ活動に関する調査」(『運動部活動の在り方に関する調査研究報告書』(1997年))のなかにも同じような質問を見つけることができる。

 「運動部活動を将来どのようにしていくのがよいと思うか」という質問に対して、中学校教員では、学校部活動を基盤とすべき旨の回答が計46.4%であったのに対して、地域移行を目指すべき旨の回答が計53.6%であった[注1]。

 約20年前においても、部活動の地域移行は職員室を二分する話題であった。そして、回答者の抽出方法や質問文・選択肢の内容が合致しているわけではないものの、2015年の連合総研の全国調査と結果が酷似している点は、興味深い。つまり学校現場では長年にわたって変わらず、部活動を学校で維持していくべきと考える教員と、地域に移行すべきと考える教員が、同程度存在しつづけてきたのである。

■保護者は9割超が学校部活動を支持

 さらに言うと、保護者の場合は、地域ではなく学校の部活動に対する期待が圧倒的に大きい。

 スポーツ庁は2017年7月に実施した最新の全国調査「運動部活動等に関する実態調査」で、運動部生徒の保護者に対して、持続可能な部活動のあり方をたずねている。公立中学校の保護者の場合、6つの選択肢のなかでもっとも多かった回答は、「学校・教員が担う」の43.0%で、「地域の活動へ移行」はわずか7.0%にとどまった。

 なお、6つの選択肢のうち3つが学校部活動を前提とするもので、その合算値と地域移行の数値のみを対比させると、前者が92.0%、後者が8.0%となる[注2]。

 そしてこの傾向もまた、約20年前とほとんど変化がない。上述の文部省の調査結果によると、中学生の保護者では、学校部活動を基盤とすべき旨の回答が計94.2%であったのに対して、地域移行を目指すべき旨の回答は計5.8%であった[注3]。

■部活動を指導したい教員、したくない教員

 上記の各種調査結果を、「学校が担う」「地域に移行する」というかたちで整理すると、教員と保護者における部活動の完全外部化(地域移行)に対するここ20年間の意識を読み取ることができる。

 第一に、教員集団の部活動に対する見方は分断されている。部活動を学校で担うべきか否か、教員は部活動指導を本来的な業務として引き受けるべきか否か。なるほど、教員のなかには、部活動を指導したくて教職に就いたという者が年齢・性別を問わず多くいる一方で、部活動で時間を奪われることが多大なストレスになっている者もいる。

 地域移行について職員室のなかは賛否真っ二つであるものの、しかしながら、今回は言及できなかったが、そもそも地域のほうで受け皿がほとんど整備されていないという重大な課題がある。それゆえ結局は、従来どおりに全体として教員集団が部活動を引き受けるという事態がつづいていく。

■部活動=学校という当たり前

 第二に、保護者は賛否真っ二つということはなく、大多数が学校での指導を期待している。これはある意味、学校の教員に対して、保護者が厚い信頼を抱いているとも言える。

 だが、言い換えるならばそれは教員への甘えでもあり、そうした保護者の要望が賛否両論のはずの職員室を「無風状態」にしてしまっている背景要因とみることもできる(拙稿「教師の働き方改革が進まない学校の『世論知らず』」)。

 第三に、教員と保護者のいずれにおいても、過去約20年の間に大きな変化が認められない。部活動は学校で実施するのが当たり前となっており、それを抜本的に学校から切り離すということがそもそも意識にのぼっていないと考えられる。

 1990年代後半頃から外部指導者の活用というかたちで、部活動の外部委託が徐々に進んできたものの、これは学校部活動を前提とするもの、さらには、学校部活動を充実させるものとも言える。だが、部活動とは生徒にとって自主的な活動にすぎず(拙稿「自治体ぐるみで部活動の強制加入」)、その意味で学校を基盤とする必要はない。

 以上、私たちの意識はそもそも部活動=学校という括りから逃れていないことが明らかとなった。文部科学省がどれほど大胆な提言をしようとも、私たちの意識がこのままでは、改革の気運が高まることもなく、その実効性はきわめて低いものとなるだろう。部活動改革の成否は、私たちが抱いている「当たり前」からの脱却にかかっている。  .
0004冷やし飴 ★2018/01/03(水) 20:29:25.25ID:CAP_USER9
注1:回答者には公立中学校にくわえて一部、私立中学校の教員が含まれる。「運動部活動を将来どのようにしていくのがよいと思うか」という質問では、もともとは、学校部活動を基盤とする回答(「学校教育における意義ある活動として今以上に充実した方がよい」「子供たちのために将来的にも現状程度の運動部活動は続けた方がよい」「環境が整っていればいくつかの部を廃止(一部社会体育へ移行)したり、外部指導者の活用など社会体育との連携を図ることはよいが、大部分を社会体育へ移行させることには反対」)が計46.1%、地域移行を目指す回答(「基本的には社会体育へ移行すべきであるが、短・中期的には無理である」「学校の負担軽減などのためにすぐにも社会体育へ移行させていくべきである」)が計53.2%、その他が0.8%であった。連合総研の調査との比較を容易にするために、その他の0.8%分を削除し、学校部活動を基盤とする回答と地域移行を目指す回答のみで計100%となるよう再計算した。
注2:もともとは、「できる範囲で今までどおり学校・教員が担う」が43.0%、「多少のお金がかかっても実技指導者を配置する」が32.9%、「保護者がもっと部活動に協力する」が4.4%、「将来的に学校から地域の活動へ移行させる」が7.0%、「部活動はなくて良い」が1.8%、「特段の意見はない・わからない」が10.2%である。「部活動はなくて良い」と「特段の意見はない・わからない」を省いた上で、学校部活動を前提とする前三者と「将来的に学校から地域の活動へ移行させる」の比を100%換算すると、92.0%:8.0%となる。
注3:回答者には公立中学校にくわえて一部、私立中学校の保護者が含まれる。選択肢の取り扱いについては、注1に同じ。  .
0007名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:30:37.93ID:0w0yPf/40
女児とセックスするのに教員免許は不要
アウトソーシング大賛成
0008名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:32:07.42ID:29+HOeAR0
模型部残して!
0010名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:35:28.53ID:XR0CW7SK0
勉強も塾があればいいから、教師自体いらないだろ
0011名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:38:31.01ID:DcSvlouw0
部活もそうだし定期的な研究発表も撤廃しろよ
くだらない
0012名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:38:48.31ID:OVYRjnTm0
昔、給食でクジラ肉出てたよなーとか、先生のゲンコツやビンタ当たり前だったよなーとか、
という感じで。
昔、部活ってので放課後長時間拘束されてたなーってなるだろ。
0013名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:39:12.60ID:FJNrUEIk0
運動部要らねー
0014名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:39:37.66ID:1lptAZX20
帰宅もできないこんな世の中じゃ
0016名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:40:59.06ID:6+df6uJp0
>>490
スーパーウルトラ三冠王の創価系官僚が運営して
日本成功してるだろ?
0017名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:41:36.68ID:UIOTWndQ0
部活強制入部は、死刑にしろ。
0020名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:43:10.39ID:nX7XzLgj0
部活動指導したい教員のために生徒が部活動やらされるとか本末転倒すぎて。
0021名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:43:31.47ID:c9Mtwed/0
いいんじゃね、教師の仕事削減してホワイトにして、年収も700→400万にして、
浮いた金の範囲内でアウトソーシングするならだけど。
俺の通ってた学校は何かの部活強制加入で部活も学校教育の内扱いだったけどな。
0022名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:44:41.71ID:UsPNA2aO0
体育系とか芸術系も外注にして
専門化して単位に組み込めばいい
0023名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:45:01.79ID:ErwJ/HWN0
吹奏楽部の練習の度にカスラックが金を掠めとろうとするんですね?
0024名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:47:23.58ID:t4tLUtRJ0
公立学校の場合 顧問が転勤したとたん弱くなったり強くなったり
俺は吹奏楽部だったけどそれまで全国常連だったのに先生変わってガタガタ
部活命の先生もいればそうじゃない先生がいてもいいけど
生徒は振り回されて良い迷惑
0025名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:49:03.59ID:079xfW7g0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
                
● 日本経済には60年の長期周期がある ●
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0026名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:51:33.32ID:nX7XzLgj0
>>24
生徒だってガチでやりたいヤツとレク程度でいいヤツがいるんだぜ。
0027名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:53:03.62ID:cyWHMKNq0
>>21
浮いた金で塾講師雇って授業やらせればいいんだよな。
授業はそっちのほうが上手いし。
0028名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:53:23.25ID:yPcYZjBs0
>>23
マジレスすると純粋な教育活動ならばjasracに著作権使用料を払う義務はなし
合唱コンクールで使用料が不要なのもその理由
ただし、合唱コンクールの歌唱をCDに焼いて保護者に売ったりすれば、使用料が課せられる
今問題になっている音楽教室の件は、微妙
0029名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:54:14.56ID:by7fkxEx0
>>1
甲子園なくなる?
0030名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:56:38.89ID:JhRBPTNK0
素人の教員にサー残でやらせるのがおかしい
手当て3000くらいだろ?
0031名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:57:56.39ID:LvngxLT/0
課外の事まで教師が面倒見てたのが異常だわ
是正しろ
0032名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:59:34.69ID:KIfenfk50
元NHK職員が『紅白歌合戦』の枕営業を暴露!!「芸能プロダクションが天海部長に枕営業を持ちかけるのを”天海詣”と呼んでいる」
http://enewsmtm.blogspot.jp/2018/01/nhk.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0033名無しさん@1周年2018/01/03(水) 20:59:46.22ID:KIfenfk50
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0034名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:01:11.30ID:by7fkxEx0
>>2
> 第二に、保護者は賛否真っ二つということはなく、大多数が学校での指導を期待している。これはある意味、学校の教員に対して、保護者が厚い信頼を抱いているとも言える。

これはその方が楽ってのもあるんじゃね
0035名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:02:21.63ID:1u28JUZF0
こんなこと変えるのに73年掛ったのか
0036名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:03:21.89ID:1u28JUZF0
日本の省庁全部そうだけど
敗戦してこうなってんのな
0037名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:04:07.33ID:GJEKCh3B0
>>28
部活だと大会がつきものだからホールで演奏するとjasracのしおりが来るそうな。
ただ、部活は強制でないからJasracに言わせれば著作権料払ってねって出張授業をやってるのがテレビでさらっと流れてたな
0038名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:04:24.10ID:5MpAfuG10
まずブラック企業体験みたいな部活の体質やめろ

質が伴わない量と根性だけの練習なんて非効率の極みだわ
0039名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:06:00.86ID:pQT4NoQm0
AUTOソーシング自体
久しぶりに聞いたわ

バブルじゃ無いんだしゴリ押しで新規部署作ったりするかよ
0041名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:08:59.09ID:sJEFwtb70
教師は楽になるだろうが運動部の劣化は凄いだろうな
裾野が狭まれば上も低くなるのは避けられん
野球、サッカー等のメジャーなのはいいが他は一気に衰退するだろうな
当然入部が強制だからとお遊びでやってた層は運動すらしなくなるから平均的な運動機能の低下も起きるだろうな
それより先に学校関連のトラブルを全てアウトソーシングした方がいいんじゃね?
教師の体罰、生徒の暴力、いじめ等の犯罪行為を全て警察沙汰ににしたほうがいいと思うのだが
学生の頃から自分の行動には責任が付きまとうということを身をもって教えるべきかと
0042名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:10:48.93ID:zoBJu5uk0
未経験の教師に指導してもらうよりいいだろ。
課題はコストだな。今は実質教師のボランティアだが、外部委託となるとボランティアとはいかない。
0043名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:10:54.86ID:fdeh3qZN0
部活なんてやめて徴兵したときと同じ訓練義務づけろよ
延々と穴掘りとか土嚢積みとか災害時の訓練でもさせた方がいいだろ

税金でボール遊びとかさせるなんて馬鹿馬鹿しい
0044名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:12:32.64ID:zoBJu5uk0
>>41
今でも強豪校は外部コーチが多いぞ。
0045 【中吉】 【451円】 2018/01/03(水) 21:17:35.44ID:ENgHCtlu0
小学生の周囲に公務員がストーキングしてるからな
コストは税金獲得ができるからいくらでも
0048名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:18:49.20ID:y8EpJ3Hl0
本来の趣旨から外れてる現状の部活動は一度無に返すべきだな
競技スポーツしか教えないから
スポーツを楽しむという本来の目的が果たせてない
0049名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:19:53.97ID:kxnAn7jy0
江戸時代まではみんな塾で勉強していたのだから学校は廃止でいいよ
どうせ明治時代に徴兵の為に始まった制度なんだしもう不要だろ
勉強は塾で運動はスポーツクラブでやりたい奴だけやる
いじめや不登校の問題も解決してめでたしめでたしだ
0050名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:20:05.58ID:kNyxhYxB0
お前らホントに体育系への怨念が強いんだな。
0051名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:20:07.77ID:EKjW78tU0
>>48
スポーツを楽しむという目的はありません
部活をやっているのはあくまで教育の一環です
0052名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:20:31.92ID:4ydkKzzd0
>>20
部活で実績出すことが教師にとっちゃ手っ取り早い出世の手段だからな。

いじめ対応なんかやっても自分の得には一つもならない。
0053名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:20:47.79ID:gXh6/m1P0
運動部強制入部って、生徒はどうせやる気ないのに
そんなことしてなにかいいことあるんかね?
0054名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:23:10.49ID:B9AgSey30
高校が無償化されるんだから、部活動は別料金でいいんじゃね
0055名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:24:27.03ID:gXh6/m1P0
>>51
教育になってるのかね?最初から上手いやつがレギュラーに
なるだけで、そうでないやつに技術指導したりとかそういう
教育は皆無じゃん。
0056名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:24:49.81ID:yPcYZjBs0
>>41
裾野の層もそのままで社会体育に移行させればよいんじゃないかな
ただ、学校教員と違って専門のコーチというか指導員は、どうしても、
技術が出来る生徒を重視してそれ以外の「やりたいけどヘタ」な生徒、さらには「やる気もないけど
部活をやるように仕向けられた生徒」は排除というか、差別化する傾向はあると思う
社会体育のたとえばママさんバレーみたいのでも、学校時代に優秀な競技経験ありの人が優先されて
経験はないけどやってみたいという人は入る余地がないという話を聞いた
教育的意義を優先して、ヘタな者でもすくいあげてそれなりの指導をするとか、そのあたりの教育が重要
だから社会教育指導員やコーチの教育がキーポイントになると思う

日本のこの種の活動ではどうしても優秀な成績が優先され、レクリエーション的な側面は派除される
それが問題だと思う
アメリカ(州によって相当な違いがあると思うけど)では、いわゆる学校の部活はレクリエーション第一で、
競技経験のある保護者が指導をして、ヘタな子でもうまく取りいれていると聞いたことがある
学校部活はアウトソーシングしたとしてもレクリエ−ションメイン、本当に技術を磨きたい子は
それ以外の組織、とかの差別化をするべきではないだろうか
0057名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:24:53.87ID:z1tHUhZJ0
賛成だな
年上なだけでクズな先輩奴、そしてそいつを崇拝する奴
昭和で終われよそういうの
0058名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:24:55.55ID:4ydkKzzd0
>>50
教師も生徒もやりたい奴らが好きにやってる分には問題ない。

望まない者にまで強制すんなって話だ。
0060名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:26:45.03ID:cW1YAGzv0
>>47
ところが文化部でもそういう体質のところはあるからな
軍隊みたいに厳しくて校則では許されていた髪型服装まで規制されて辞めたくても辞めさせてもらえなくてそれでいてコンクール県大会すらも行けないって
0061名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:27:10.01ID:+v28aXFL0
そもそも部活とか不要、強制力がなければよいが
結局のところ強制されるから仕方なく必死な振りして部活をするお遊戯
時間の無駄
0062名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:27:10.51ID:y8EpJ3Hl0
>>55
レギュラー以外は雑用とか平気でやるからな
1年はボールに触れられないとかもう教育でもなんでもない
0063名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:27:14.65ID:GbkYE7N20
決まって問題起こすのは体育会系くずれだから最初から無い方がいいわ。
0064名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:29:15.64ID:gXh6/m1P0
>>56
それは学校の教科としての体育も同じ。体育以外の教科だと、
その教科が苦手な子、好きでない子がいるという前提で、
そういう子にもなんとかして興味を持たせて一定の水準に
引き上げようと努力するけど、体育だけは、部活動ではなく
教科の授業でも、苦手な子や体育嫌いな子に興味を持たせる
どころか、そういう子を罵倒し疎外し嘲笑するようなクズ
教師しかいない。
0065名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:31:20.33ID:ENsD1Ky20
中学校には「部活命!」という教員がいることも事実
そういう教員は自分が住んでる地域で部活の指導者になればいい
学校職員には異動がつきもの
せっかく部活命の教員が育ててもその教員が異動すると一気に弱体化することがよくある
自分の居住地で指導すれば継続的にチームづくりができる
0067名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:33:35.68ID:EQXvoQyP0
転校した時、教頭?から原則として運動部に入るように言われ、体育系に入ったがなんでも根性最優先。文化部で楽しくやればよかった。
0068名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:34:29.52ID:FJNrUEIk0
>>64
体育教師はバカだから、体育とかスポーツが苦手だったり
嫌いだったりする子がいるということをりこできない。
0069名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:34:37.92ID:79xzr/7Y0
生涯スポーツ、生涯教育を実現していく流れなわけかね。

授業に傾けられなかった教師のエネルギーが正しく使われるようになれば、部活なんてなくても生徒はついてくるものだと思う。
まともな授業のできない教師は首にしやすくなるし、色々すっきりするよ。
導入早々形骸化して単に民間に阿っただけになってしまった評価システムや免許更新制度ももう少し意味のあるものに変わるんじゃないか。
0070名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:36:58.90ID:Mx3hlLP60
>>1
いま文科省主導で先生の労働時間を調査して、先生は部活や自宅の時間まで労働時間に入れて、こんなに大変なんですっ!ってデータを提出してる。
土日の部活まで時間に入れてるから当然時間外は100時間こえて、過労死の、デッドラインを超えてるっ!!てアピールして待遇の向上を訴えてる。
しかし、文科省の狙いは待遇の改善なんかではなく、問題山積みの部活を縮小することにある。
なにが問題かというと、まずは不祥事の温床となっていることである。社会問題にもなっており文科省が頭を悩ませている二大不祥事、体罰、セクハラの多くは部活で起きている。
また、最近になって日曜は部活をやらないという市町村が増えているように、部活を生き甲斐とする顧問が長時間部活で拘束することで子供の生活を圧迫して引退までは自宅学習の時間も取れない事態が永らく続いてきた。
これらの解決のために部活をアウトソーシングし、競技としてはより高度に、また塾や地域の活動などに力を入れる選択肢も選べるようにする。
しかし、部活を生き甲斐とする顧問は多く、学校活動と切り離すことに抵抗をすることが明らかである。
そのためアウトソーシングの合意形成と大義名分の布石として、現在、教員の時間外労働を問題化してマスコミにリークしているのである。
教員の多忙と騒がれて気分を良くしている顧問はそのうち趣味の部活を取り上げられて、授業ばかりをやらされる訳である。
0071名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:40:21.69ID:OVYRjnTm0
根性論第一主義、先輩上司絶対崇拝。
部活動の流れが今のブラック企業作っているとも言えるわな。
0072名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:44:09.64ID:W3X9Kg4B0
子供から大人まで楽しめるようなサークル施設を作ったらいいんじゃね
というかそういう目的で建てたはずの箱物施設がいっぱい腐ってるだろ
活用せえよ
0073名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:44:19.16ID:2auSz6R+0
>>50
体育会系自体は否定しないが、強制的に大して好きでもない部活に入れられて3年間過ごせば部活アンチも増えるわな
0074名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:45:19.22ID:phZccKV+0
>>73
それどころか、わざわざスポーツ嫌いを増やしている。
0076名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:48:14.12ID:Mx3hlLP60
教員の時間外労働が過労死ライン?だと?

顧問が趣味でやってるから長いんだよ。
土日まで延々と付き合わされてる子供の方が過労死ライン超えてるわ。
0077名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:49:13.74ID:20zUIVw90
部活ってカルト宗教っぽいのが多いよな。
0078名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:50:24.78ID:Mx3hlLP60
部活は顧問の趣味
0079名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:51:23.23ID:2auSz6R+0
>>74
小学生の頃の体育やクラブ活動でのスポーツは好きだったが中学の体育と部活でスポーツを避けるようになったわ
0080名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:51:45.81ID:zgXJriZe0
>>78
やりたくて部活動の顧問やってるのなんて一握り。
特に運動部なんて、ほとんどはやりたくないしその
競技のことなんか知識も経験もないのに押し付け
られているんだよ。
0081名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:52:11.55ID:lkszr2w50
親からしたらスポ少で父兄が負担してた事を学校がやってくれるんだから、そりゃあ支持するだろうね…
0082名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:52:30.74ID:pmtpdPhm0
課外活動なのに内申書の対象になったりとかいろいろおかしい
0083名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:53:04.36ID:p7qr7xo70
これで給与を下げることができるわけだ
0084名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:53:04.82ID:wnSAJBi80
学生時代にスポーツなんてやってなかった教師に
無理やり運動部顧問を押しつけている。
0086名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:53:31.77ID:vZVbzEQq0
やや日刊カルト新聞: ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラックな左翼セクトだった
http://dailycult.blogspot.jp/2016/10/npoposse.html

>POSSEを持ち上げる知識人やメディアは、自らが宣伝に加担している団体の正体について、
>もう少し注意を払ったほうがよさそうです。ブラック企業という社会悪と戦っているからといって、
>その人々が必ずしも正しい存在であるとは限りません。

" #POSSE からは抗議メールも来ないしプロバイダへの削除要求が来ているという連絡もありません。"
https://twitter.com/daily_cult/status/785629556744925184
0087名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:53:37.92ID:ZpR3mdEC0
顧問の趣味っていうけど
専門じゃない競技を無理やりやらされてる先生もいるんだけど・・・

先生は「子供のため」っていう言葉に弱いから
部活が趣味の先生に「子供のためになるのに、部活に協力しないのか」って言われると、やらざるを得ないんだろうね
本当は部活までは仕事に含まれないのに
0088名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:53:38.99ID:2auSz6R+0
>>77
カルトというかブラック企業体質は濃いな
顧問の言うことは絶対、殴られたり物をぶつけられてもひたすら謝る、雨の中部員全員で裸足で外に出て体育館にいる顧問に何時間も許しを請う

うちの中学の女子バレー部の日常だった
0089名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:53:39.55ID:9mfdgEid0
元プロ選手がスポーツクラブやジムや企業で選手団を作って大会に出場する
新しいスポーツ大会の幕開けになるのかな
子供達にとってエレベーター方式に就職出来る可能性も出て来るといいね

ウチからスポーツを取ったら何が残るのですかとか
それで名を馳せてる教師や学校は阿鼻叫喚だろうけど
スポーツ推薦どーなるんでしょうな
0090名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:54:41.47ID:i6ToEgAb0
芸術文化学術趣味系の部活動のほうが、生徒の興味と
教員の知識経験とが合致して互いに満足感高くなる。

スポーツやりたいやつは学校外で適当にやればいい。
0091名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:56:21.84ID:2auSz6R+0
>>90
地域差はあるけど公立中学だと文化部は美術、技術、吹奏楽くらいしかないからな
0092名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:56:48.86ID:SUarI3hR0
その競技についての知識も経験もない教員に無理やり
顧問をさせても誰も幸せにならない。
0093名無しさん@1周年2018/01/03(水) 21:57:49.65ID:20zUIVw90
>>88
SMっぽいな。
0095名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:00:01.97ID:2auSz6R+0
>>93
他校が集まる大会ではうちの中学の女子バレー部は色んな意味で有名だったと聞いた
試合に負けてキレた顧問がその場で全員にビンタして1年生の女子が過呼吸起こしてぶっ倒れたり凄かったらしい
0096名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:00:55.05ID:phZccKV+0
>>91
公立中学校は地獄だね。地域のトップ高校になると、
文化学術系の部活動も盛んだけど、中学校は地元の
バカが主要顧客だからなぁ。
0097名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:01:08.88ID:79xzr/7Y0
>>89
スポーツも評価対象として残るんじゃない。
同等に、ボランティア活動とか、生徒独自の活動(芸能活動かもしれないしYouTube活動かもしれないし)なんか色んな事が評価されていくんじゃない。
AIの出現で、これからの人間は応用力をつけさせるべきといっているのに、いつまでも部活三昧を強いてたらまずいよね。
放課後の活動も多様化するのが当然だ。
0098名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:01:29.32ID:NeVQH2JM0
教師は負担が大きいってよく言われるけど、それは教師が他の仕事したこと無いから分からないでダダこねてるだけだよな
0099名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:03:35.99ID:i6ToEgAb0
中高一貫の学校だと、数学オリンピックとか情報オリンピックを
目指す部活動だとか、地理の巡検でレベルの高いレポートを
発表する部活動とか、そういうまともな文化学術系の部活動が
あるけど、公立中学校のまともな子は辛いね。
0100名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:03:58.37ID:kpD42lde0
日本には地域スポーツの受け皿がない。
地域の本格的な運動場がない。地域スポーツの指導者がいない。

文科省はこれをどうするのか?財務省に予算付けてもらうのか??
0101名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:04:15.40ID:i6ToEgAb0
>>98
民間企業の社畜だって他の仕事したことはないだろ。
0102名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:04:55.87ID:8fUTim9v0
是非って、学科の専門職付けるのと同じ話で、複数校でリソース共有した方がよくね?
って話で済むんじゃないの
0103名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:05:01.20ID:2auSz6R+0
>>96
しかも公立中学だと部活は強制だから、例えば「将棋部がないから外のクラブでやりたい」って言っても
「校内の部活しか認めない!」ってなるしな
0104名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:05:08.72ID:lwvMdxZP0
>>100
スポーツなんてやらなくてもいいだろ。
0105名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:07:04.19ID:tyMq9hii0
>>103
それならそれで、名目的に校内の運動部所属で実質的には
スポーツの強制をしないような逃げ道をつくる必要がある
けど、それができている学校は残念ながら少ないね。
0107名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:08:10.56ID:20zUIVw90
>>100
河川敷にいくらでも運動場があるだろ。
0108名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:08:33.49ID:NnvJahh90
なんだかわけわかんねえことで顧問と先輩がキレて
みんなで土下座して謝ってまわったことあるなあ
0109名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:08:43.37ID:i6ToEgAb0
>>106
運動部強制、しかも選択肢は野球部・サッカー部・陸上部しかない
なんてクズのような田舎はあるよ。
0110名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:10:38.00ID:lAJKZJRE0
学校の部活動と用具メーカーのズブズブな関係があるかぎり
そうそう簡単には「部活動なし」とか出来んよ
部活動強制なのもそのせいなんだし
0111名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:12:13.42ID:5nSIqw+V0
これからの子育てはどんどん金がかかるな。
学習塾の費用が増えたのも、
学校が宿題を少なくして課外授業をアウトソーシングにした結果だしね。
部活が学校から外部に移行すれば
タダってわけにはいかないだろうし。
0112名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:12:53.26ID:fdeh3qZN0
>>101
それな
会社員だったら社会に出てるみたいな言い方するやついるけど
結局自分の会社と取引先くらいしか判らんよな

逆に学校の先生なんていろんな仕事してる生徒の親と合うわけだからいろんな階層の社会人知ってそうだ
おまけに学生のうちから教育実習で現場にも出てるしな
0113名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:13:16.90ID:WE23zO130
>>110
なんで「部活動」は「運動部」という思い込みがあるんだろうね?
0114名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:13:32.87ID:IjhI+Up10
部活の朝練で体力使って授業中に爆睡してるやつおったわ
0115名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:14:55.04ID:yP2I+ODM0
いま63で65から今の会社の契約社員にはなれるけど
もう宮仕えは嫌やから小中高学校の囲碁部の講師のボランティアくらいやったらする。
元県代表でまだあんまり衰えてないし、AIも研究してる。
0116名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:15:33.89ID:i6ToEgAb0
>>114
物理部の活動の一環で、夜通しアマチュア無線のコンテストに
校内から参加して、そのまま授業にでたことあるなぁw
0117名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:15:50.09ID:aMfqTrMp0
放っておいても団体競技の部活は
大都市と一部地方の強豪を除いてなくなる
子供が減ってチームが組めないから
0118名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:18:28.38ID:q4A2G9lO0
子供の公立中学正月以外ほとんど部活休み無しで練習。朝練もある。
中学生にもなって保護者が週末付き添い見学。
テスト前も練習。
練習練習練習練習練習練習練習狂ってる。異常だよ。
国は提言じゃなくて生徒も教師もきちんと休みの基準を守らせるようにするべき。
0119名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:19:17.42ID:2auSz6R+0
>>113
公立中学だと文化部がほぼ皆無で地方だと「男のくせにお絵描き部(美術部)かよw」みたいなのもあるから
ほぼ自動的に運動部行きだからじゃね?
0120名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:20:41.32ID:7WQ2M3C70
>>48
昭和中期に整備された日本の部活動の本来の目的は、生徒にスポーツを楽しませることではない
子供を「目を離せば非行に走り悪事に手を染める犯罪者予備軍」とみなし、

「「ガキザル」共を可能な限り長時間拘束し空き時間を一秒残らず奪い尽くし」、
「拘束から解かれても悪さを出来ぬよう、気力と体力を一滴残らず絞り尽くし常に疲労困憊状態にさせ」、
「指導を通じて長幼の序と規則・命令への盲従を叩き込み」、
「従順で善良で健全な、次代を担う「日本国民」に育成する」

これが目的
ならば、長時間拘束で指導側が斃れるか生徒側が斃れるかの我慢比べの状況になっているのは必然
現時点で目的はきちんと果たされている

ここで指導側が情けなくも音を上げ、安易に「サボタージュ」に流れれば、ガキザル共はこれ幸いと「非行」に走る
「悪の芽生え」を防ぐには、地域住民を動員してでもガキザル共を完全に「縛り上げ」なければならない
0121名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:22:01.69ID:Oc2SVSQ50
とにかく休みは休ませるべき。
土日は試合がある日以外は休み。
試合があったら次の日休み。
これを全国的に徹底させろ。
0122名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:23:35.80ID:20zUIVw90
野球部とかサッカー部とか集団競技の部活って卒業して30年経つとほとんどメタボだよな。
ホント不健康な部活だよ。おまけにバカだし。
0123名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:27:19.65ID:pmtpdPhm0
>>121
中学校なんか平日に試合をこなせる近隣地域の試合だけで、都道府県レベルの試合も本当は要らないんじゃないかって思う
0124名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:29:05.60ID:20zUIVw90
>>121
土日は試合も含めて禁止すべきだろ。
0125名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:29:09.76ID:pzbRMIPE0
>>120
なぜか真面目でおとなしい優秀な子も部活に縛り上げ
そういった悪ガキの格好のおもちゃにされてしまった。
それが日本の衰退に、つながってるのでは?
0126名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:30:02.61ID:vjtT/bHS0
>>6
教師が法的根拠使って
顧問拒否とか時間外労働拒否し始めてるししゃーないね
0127名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:31:20.92ID:vjtT/bHS0
>>114
放課後の部活のために授業は寝溜め
夜はゲームとyoutubeがいまのヤンキー
0128名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:33:02.89ID:I9HrfAkD0
>>111
いやいや、本来は、塾に行かなくても地方国立大に行けるくらいの授業をしなくてはならないし、
勉強も、課外・課題頼みじゃなくて自宅で復習を中心に自主的にするもんでしょ?

授業レベルがそれなりにあるなら、ちゃんと着いていくのか、投げ出すのかは、生徒の責任
0129名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:33:26.17ID:y9eQwGZN0
地方はもう少子化で学校単位の部活動は無理だから
うちの県は20年以上前に20校以上あったソフトボール部が
今は全県で8校しかない
しかも初心者の1年生を入れてやっと9人になってるチームばかり

男子バレーとか柔道・剣道などのマイナーな部は
どんどんつぶれていく一方
0130名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:34:31.54ID:+8tP3moM0
>>118
親も子もそれをおかしいと思わずに従っている事が異常
社畜にそまりすぎ
0131名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:38:25.45ID:79xzr/7Y0
>>110
ないない。いつの時代の話だよ。
用具なんて基本的には各自でご調達して頂いて構いません、だよ。
ネットでもっと安かったというクレームの元。
0132名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:38:35.90ID:z4PutELF0
週6日とか7日とかの部活が異常なんだよ
学校の課外活動としての部活なら週2で十分
それ以上やりたいなら外でやれ
0134名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:40:34.67ID:nB6RnCom0
教師が部活の顧問やると、
その部活に所属してる生徒を優遇するようになっちゃって不公平なんだよな。
0135名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:41:04.24ID:Osqt5bzK0
アメリカはアウトソーシングしてると聞いたよ。
そのほうがいいよ。ちゃんと目が届くから。
やりたい人だけクラブをやればいい
0136名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:41:08.85ID:2auSz6R+0
>>129
母校の中学も最近柔道、剣道、男子バスケ部が消滅したわ
男子は野球、サッカー、テニス、卓球の中から選ばないといけないらしい
0137名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:41:34.19ID:Osqt5bzK0
>>132
ほんと週6とか7とか異常だよな
0138名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:41:57.34ID:cQaesgRl0
部活なんていらん

中高生は校庭でも走らせておけばええねん
0139名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:42:56.13ID:pmtpdPhm0
>>137
ほんと、学校の活動なのに休みの日に練習したり、試合を組むことの異常性に気付かない鈍感な奴が多すぎる
0140名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:43:35.85ID:rrHdIwJH0
外注するとセクハラや盗撮が今の何倍にもなるから危険
ホモもすごく多いから男子も危険
部活内のいじめとかに対応できないから絶対無理
0141名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:44:54.30ID:P+kMJDnC0
部活がなくなったら、暴動が起きる
0143名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:45:36.69ID:P+kMJDnC0
部活がなくなったら、大手新聞社の経営が悪化する
0144名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:45:52.61ID:20zUIVw90
>>140
教師だってセクハラ、盗撮、ホモが沢山いるだろ。
0145名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:47:00.99ID:79xzr/7Y0
>>120
かつてはそういう意義があったかもしれないが、今は子どもは街で徒党を組んで非行をはたらくというよりは、端末を介して24時間営業だ。
日中校内に居ながらにして別の顔で校外活動をすることが可能だし、実際にしている。部活で縛る意味はかなり薄まっていると思う。
0146名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:47:07.23ID:2auSz6R+0
>>143
だからガチ勢だけ部活やってそれ以外は勉強や文化部的活動を家や学校外でもやるようにすればええんちゃうか?
0147名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:48:14.46ID:8pqmOl0d0
地方なんて個人競技はまだしもチームスポーツはまともに人数が集まらないのが現状。
少子化が進んでそれが元に戻ることはないし、学校単位での部活動の維持はもはや限界。
0149名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:49:26.37ID:I9HrfAkD0
>>139
練習漬けはどうかと思うが、対外試合は休日じゃないと組めませんよ。
程度の問題はあるだろうけど、試合の翌日、翌々日くらい休めばオケー
0150名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:49:47.36ID:MxAQtyrQ0
野球部は不祥事ばかり
0151名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:49:50.16ID:20zUIVw90
>>143
新聞社やテレビ局にとって不利益ということはあるだろうな。
だからきっと反対してくるな。あいつら。
0152名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:50:04.30ID:YzHJe97c0
草野球レベルで気楽に運動したい
って層もいるだろうし外部で良いかもなぁ
レギュラー争いしたいやつばかりでもあるまいし
0154名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:50:49.47ID:20zUIVw90
>>140
部活こそがいじめの温床だよ。
0155名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:52:10.78ID:y9eQwGZN0
アウトソーシングはできる
野球は県の野球連盟、バスケは県のバスケットボール協会
柔道は柔道連盟とかの競技統括団体にやってもらえばいい

野球連盟には元ノンプロで活躍した高齢者とかごろごろいるし
そういう人に監督をやってもらえばいい

どうせ少子化で単一学校チームはもうすぐできなくなる
野球だったら人口10万の市で4チームくらいあればいいだろ
0156名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:54:53.28ID:I9HrfAkD0
>>153
校外に授業終了後の15時以降から出ていって試合を18時くらいに完結させるのは至難の技
0157名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:56:32.41ID:63AynZbE0
否の意見の明確な根拠が何一つないんだよね
アウトソースにすれば本気でやりたい奴だけ参加するから質も上がるし、
教師の負担も軽くなるし、マイナス面は何一つない

いい加減部活動に教育的な側面を求めるのやめろよ
0158名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:56:59.97ID:lNmmK3Ib0
>>149
部活の試合に行くと欠席扱いにならずに公欠になったかと
疲労回復で翌日休むと欠席になっちゃうだろう
0159名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:58:14.11ID:I9HrfAkD0
>>155
正気?
部活用に講師を揃えている競技団体なんてないよ。
テニスクラブやスイミングクラブなら、講師料を負担すれば派遣してもらえるだろうけど。
0160名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:58:29.22ID:Wx8bJHIZ0
DQNを学校に囲い込んで犯罪予備軍から遠ざけるために部活は必要。
平日の活動は減らすべきだと思うけどさ。
0161名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:58:54.51ID:8pqmOl0d0
島根の高校ラグビーの現状が他の県の他の競技で起こることはないと思ってる人が居たら、おめでたい頭だなと思う。
そういう現状はスポーツ界にとってもマイナスでしかないんだけど、近視眼的視点しか見れないマスコミは全然問題視しないよな。
0162名無しさん@1周年2018/01/03(水) 22:59:19.07ID:pmtpdPhm0
>>156
そしたら、もう学校じゃ紅白戦だけやっとけって、そんな無理して体外試合をする必要性はない
0163名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:00:00.81ID:Wx8bJHIZ0
>>154
いじめの温床は学級と班だよ。
部活は目的と上下関係がはっきりしているからしごきは起きてもいじめは起きにくい。
0164名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:00:04.19ID:y9eQwGZN0
>>159
人材は十分いるよ
つか、学校の学校の教師だってほとんど素人監督だし
0166名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:01:30.50ID:I9HrfAkD0
>>158
アホ?
休みってのは、部活を休むって言うこと。
中体連、高体連主催の大会やそれ以上の日本選手権、国際大会以外は公欠にならない。
0167名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:02:22.71ID:y9eQwGZN0
小学校はスポーツ少年団がちゃんと成り立ってるんだから
中学校、高校でできないわけはない
要は文科省のやる気
0169名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:03:25.89ID:lNmmK3Ib0
>>166
その辺は校長の裁量じゃないかなぁ

>5 出席日数
>出席しなければならない日数から欠席日数を差し引いた日数を記入する。
>なお,学校の教育活動の一環として生徒が運動や文化などにかかわる
>行事等に参加した場合には,出席扱いとすることができる。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/attach/1288252.htm
0170名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:04:55.94ID:y9eQwGZN0
>>168
競技は素人じゃないよ
例えばバスケの大会に来てくれる審判は学校の教師以外の人が多いし
そういう人は元かなり高いレベルでやってた経験者

まあ生徒指導は素人だろうが、学校の教師だって部活内でのイジメとか防げてないし
0172名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:07:26.11ID:Wx8bJHIZ0
>>165
いじめは本来対等な集団の中に一人二人の落伍者を作り出すもので救いがない。
しごきは年功序列に従って全員が洗礼を受けるもので被害者は翌年には加害者になれる。
かなり性格が違う。
0173名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:07:47.95ID:y9eQwGZN0
小学校のスポーツ少年団はちゃんと成立してるから
小学校の教師は早く帰ってる
これが中学校・高校でできないわけはない

要は文科省のやる気と予算の問題だけ
0174名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:08:19.63ID:I9HrfAkD0
>>162
異常でバカな部活が蔓延しているのはよく知っているし、おかしいことだと認識していますよ。
中途半端に部活をスライドさせようとするから無理が生じるのだと思う。
>>167 の主張のように、全てスポ少やクラブチームに委ねるのが一番
0175名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:09:15.13ID:Wx8bJHIZ0
>>173
小学生は非行化しにくいから学校に拘束する必要があまり無い。
だから習い事の一種としてのスポーツ少年団だけで間に合う。
0176名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:09:54.70ID:I616pyVJ0
ヤマト運輸も学校の先生も最近の奴らは本当に甘ったれてるな。
0177名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:10:08.14ID:y9eQwGZN0
あとまあ部活動で名をあげてる甲子園常連の私立高校なんかは抵抗するだろうが
そういうとこは特殊事情としてやらせてやればいい
0178名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:10:24.97ID:Mx3hlLP60
>>140
減ることはあっても増えることはない
0179名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:12:10.63ID:I9HrfAkD0
>>169
原則は(特に公立校は)先述のとおり。
私立なんかは合宿も公欠にしている学校があるのも知ってる。
0180名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:13:01.53ID:y9eQwGZN0
>>175
中学校もスポ少にすればほとんどの場合
小学校時と同じ指導者に教えてもらえるだろ

少子化でどうせ1校だけではまともにチームが組めないんだし
部活動をもう学校から切り離す時期だよ
0182名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:16:35.54ID:Wx8bJHIZ0
>>180
チームが組めなくなったら競技の種類を減らせばよろしい。
スポーツはDQNを学校に拘束する手段でしかないんだから。
0183名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:16:43.43ID:q4A2G9lO0
>>130
そうなんだよ
一部の保護者なんて喜んでるからね。異常過ぎる。
休日の意味すら理解できないみたいだから。
0184名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:17:35.89ID:I9HrfAkD0
>>170
大会の審判は平日の15時〜18時に学校でしてもらえますか?
競技団体やスポーツクラブの専任者じゃないと無理だし、
専任者なら、その時間帯は部活に加入せずにクラブに来ている選手の指導があるはず。
0185名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:18:57.41ID:20zUIVw90
>>160
だったらDQN用のスポーツバカ学校とまともな生徒用の学校に分けないとならんだろ。
スポーツバカ学校は体育と部活だけやらせるとかな。
0186名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:19:57.03ID:y9eQwGZN0
>>184
高齢化社会だからな
経験者の爺さんは多いよ
そういう人に月5万円くらいで監督を引き受けてもらえばいい

小学校のスポ少年でやってるみたいにできるはず
0187名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:20:08.57ID:Mx3hlLP60
>>179
合宿とか無意味なことは今後はなくなる。
0188名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:20:30.66ID:8pqmOl0d0
>>173
野球のリトルシニアとかね。
やろうと思えばできるのよ。
0189名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:22:50.24ID:79xzr/7Y0
>>160
部活である必要もないよね。
課外授業や補習もいいし、ボランティアに参加させてみたり、お寺に行ってみても良いんじゃないかね。
その手の層は実はボランティアめちゃくちゃかんばるよ。
その気にする人間が必要だけど。
0190名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:22:52.72ID:zlekFD5Y0
目的が非行防止だかんな
これは本当は別予算でやらにゃ
0191名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:23:11.69ID:Mx3hlLP60
>>188
学校じゃないと出来ないって言い張ってるのは部活が趣味の顧問
0192名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:24:56.57ID:lrOkY8xA0
そうかいよいよセクシーコマンドー部が実現する
グラビアアイドル養成なら引き受ける
もちろん実績もあるぞ
0193名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:25:58.62ID:FVJFcGBc0
>>191
あと学校に丸投げしてる保護者。
>>2にもあるが、保護者は部活動維持派が大半。
0194名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:26:03.09ID:E2q7WUXE0
無能教員のお山の大将タイムがなくなってしまうなw
0195名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:26:15.93ID:BWlFoM0M0
学ぶにせよ非効率すぎ
先生はスポーツのプロでもないし
その道の食っていくには難しいプロ達の
良い就職先になるんじゃないの
0196名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:27:05.18ID:72w1bbjW0
部活をなくすと生徒に時間と体力が余る
>>120の原理
家庭で過ごす時間が増えて、家庭の教育力の差がさらに色濃く出る
DQNのDQN化はどんどん進み、不幸な子はどんどん不幸になる
地域スポーツったって、自転車で通える範囲は限られるからね
それが分かっているから、教師は声高に部活をなくせと言えない

教師の趣味っていうやつ多いんだね結構
やりたがってる教師がいるのも現実だが、せいぜい1割くらいだろ
0197名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:27:53.96ID:khc9404E0
>>159
平日午後に2〜3時間都合よく教えられる人なんかそうそういないよね
子供が入ってたスポ少サッカーは自営で食堂やってる人が監督だったから平日練習も出来たけど
そういう人がいないと親が当番で練習に付き添ったりそもそも土日だけの活動だったりするよ
0198名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:29:07.90ID:WVIKbdGW0
部活コーチがイチローとかなら面白い(;゜∀゜)
0199名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:29:24.55ID:Mx3hlLP60
>>194
それを手放したくない顧問が沢山いる
0200名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:31:32.93ID:q4A2G9lO0
子供にも2パターンあって
無茶苦茶上手くなりたい。練習もっとさせて欲しい
どこかに所属しないといけない。楽しく運動出来ればいい

前者は保護者も含めて休み返上してでも猛烈に鍛えて欲しい人たち
後者は前者に押され楽しさから勝たないといけないへ考えを矯正される人たち
前者は強豪校か金払ってクラブチーム行けって思う。まわりを巻き込んで迷惑。
0201名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:32:02.09ID:Mx3hlLP60
>>196
その分授業増やせばいい
0202名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:36:02.68ID:lrOkY8xA0
学力部を学校内に作って講師を外部から呼べば
学習塾代が安くなる
移動する手間もなくなる
0203名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:36:57.10ID:E6ROu45c0
俺様のようにアイビーリーグを目指すには、欠席遅刻ゼロ、GPA5.0死守、部活全国大会ベスト4、病院でボランティア3年、財界政界の著名人最低2名からの推薦状、
留学生活を賄えるだけの銀行残高証明書などなどが必要なのだっ!!

お前ら負け犬のように帰宅部から私大文系という訳にはいかないのだっ!!

ウギャーーー
0204名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:37:39.33ID:72w1bbjW0
>>201
素晴らしいアイデアだ
けど、自分が学生だったら、放課後6時まで部活と毎日8時間授業、どっちがいいかはなんとも言えないw
親はみんな勉強させたがるか
塾行かせたがるんかな
0205名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:38:14.53ID:HQDZPyDk0
>>152
外部なら草野球レベルでお気軽になんてわけじゃないし。
だったら自分で(親が)そういう集まりでもするしかないかもよ。
そのスポーツが盛んで人口もたくさんいるならある程度合うスポーツクラブが
みつかるかもしれないけど。
あと親が嫌がるんだよね。協力とか当番とかあったりするから。
もしなくすなら費用が高額になる。
0206名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:38:33.85ID:20zUIVw90
>>202
いっそのこと公立中学は廃止した方がいいな。
中学生のころからそう思ってた。
0208名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:39:59.93ID:79xzr/7Y0
>>198
プロリーグの出身とか、当たり教師が時々いるわけだけど、そういう方が指導すると、生徒の目の輝きは全然違う。
そういう事がもっとあった方が、長期的にはそのジャンル全体にとってもプラスだろうし、子供たちの人生にもプラスだ。
クラブチームみたいに各々が対象を定めて、単なる部活の置き換えでなければ異世代間交流も自然にできるし、面白そうだと思う。

平日の午後でも、マッチングの仕組みさえ出来れば人は要るんじゃないか。退職教員含め。
無報酬ならやるという人もいれば、報酬があるならやるという人もいるだろう。
0209名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:40:08.19ID:8MIBwQpJ0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 845
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0210名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:41:43.98ID:khc9404E0
野球やサッカーはお手軽にスポーツでもって子が部活に入って、ガチ組はクラブチームだよね
水泳もそう
0211名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:41:51.75ID:SPqEfYZf0
外注になるとしたら今まで体育会系の学校のレベルがどうなるのか
まぁ素人の根性論の塊みたいな人種から学ぶよりはその手のプロに手ほどきしてもらった方が効率的でいいなー
でもいわばトレーニングジムに通っているのと変わらんよな
0212名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:42:23.78ID:HSiFOZTd0
外部でやるにしても指導者や場所をどうするかだね。
ボランティアで素人が指導してたら部活と変わらん
0213名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:43:18.65ID:FVJFcGBc0
>>202
今はないのかわからないけど、昔東京の公立中学校であったよな。夜スペとかいうやつ。
0214名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:45:00.88ID:cR3iOfn+0
でもこれやっちゃうとまた教育費が嵩むことになるよね
0215名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:49:01.77ID:KJEgM1gt0
地域委託ってボランティアか?
動ける若い人材なんて居ないだろ
PTAみたいにトラブルんじゃ本末転倒だぞ
0216名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:50:18.43ID:khc9404E0
>>208
しばらく卓球を既に定年退職した人が主催してるクラブチームでやらせてたけど
今の時点ではそうそう都合よくいかない
みんなそれぞれ自分の生活があってスポーツは何かのついでに楽しめればってスタンスだから
当日にならないと誰が来るかも分からないとかそんなもんだけど
その程度で緩くないと大人は続かないと代表の人が言ってたわ
0217名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:52:33.51ID:79xzr/7Y0
スポーツ庁とか文化庁とかが頑張る局面ではないの
0218名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:53:53.13ID:zGfBvARQ0
これはいいな。
実際やってみて、実は部活をするぐらいしか
教師の仕事なんて無かったというような
実態が浮き彫りになったりするかもしれないし。

公立学校は、一度解体するのは本当に重要。
0219名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:55:24.36ID:FVJFcGBc0
そもそも部活なんてのは自主的・自発的な“課外活動”なんだってのを忘れてる人が多いんじゃないのかね。
部活がなくなれば時間が余るとか寝言言ってる人も居るくらいだし。
0220名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:57:50.31ID:79xzr/7Y0
>>216
そんなもんで構わない気がする。
ボランティアだったらそれが健全。
傷害保険的な部分は整備しないといけないと思うけど、自主活動ならそれでよくないか。
片やがっちりしっかりやる所も存在して良いと思うし。
今の部活のように基本的に一つでなく複数の活動も可能だね。
0221名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:59:19.37ID:YzHJe97c0
公園にバスケのゴール置いたら勝手に遊びたいやつが集まるみたいに
グラウンドを解放して学校に行けば運動出来ると
生徒に認知させるだけでも良いと思うんだよね
管理する大人は必要だけど今より少数で済む
0222名無しさん@1周年2018/01/03(水) 23:59:31.45ID:zGfBvARQ0
>>219
忘れてないよ。
ただ、部活ありきでの現在の教員の定員数だとは
思うけどな。

部活をなくすのなら、当然給料削減、定員半減、
それが嫌なら、県庁の仕事をする合間に教師をするとか、
それぐらいにしないと、給料に会わないのでは?

まあこの場合の県庁の仕事は、高卒でもできる仕事を与えないと
だめだろうけど。
0223名無しさん@1周年2018/01/04(木) 00:01:13.73ID:C8eh/23G0
>>220
スイミングクラブなら、暇なときコース、まったりコース、育成コース、選手コース等選択肢が多い。
0224名無しさん@1周年2018/01/04(木) 00:03:45.32ID:0+Y9ZZqT0
>>222
さすがに部活ありきの定員数なんてありえない
子供の数で決まる学校全体のクラス数で教科の定数が決まるだけ
0225名無しさん@1周年2018/01/04(木) 00:05:05.96ID:3xbR3BIx0
>>222
>ただ、部活ありきでの現在の教員の定員数だとは思うけどな。
忘れとるやんけw
「課外」っていうのは「やらなくていい」ってことね
「やらなくていい」ものなのに、「やるのが当たり前」って社会が思って、やらせてきたことに問題があるんよ
とうぜん、部活は給料には含まれていない
0226名無しさん@1周年2018/01/04(木) 00:05:12.08ID:C8eh/23G0
>>222
学校の教員の定員は、1学級の標準児童生徒数40名(低学年は30〜35名)に設定してあるので、
教員を半減させると自動的に80名学級になるということを理解していますか?
0227名無しさん@1周年2018/01/04(木) 00:06:33.57ID:9nSDaCWu0
東京とかでサッカーやってる人でうまいのはほぼ全員ユースという時代
0228名無しさん@1周年2018/01/04(木) 00:08:40.94ID:5PB7sLZF0
小学校は部活無くなってスポーツ少年団に移行したけど指導してるのは選手の親で自分の子供贔屓しまくり
中学校の部活は教師がやる気ゼロで練習中にスマホゲームやる始末
どっちもクソだからどうでもいい
ちゃんとした指導受けたかったら金払ってやるようなとこ行った方がいいね
0229名無しさん@1周年2018/01/04(木) 00:15:39.99ID:C8eh/23G0
>>228
まともな指導者なら、我が子に対しては他の子と差を付けないか、
我が子に言い含めて一番厳しく指導するはずなんだけどw
0230名無しさん@1周年2018/01/04(木) 00:45:11.57ID:F18AdOUG0
>>44
あくまで学校の部活ありきで外部コーチじゃね?あとは外部のチームに参加してるのも居るけど本格的なのは一握りだし
それだって小中学校でなんとなくやって好きになって始めたなんてのもあるし、埋もれる才能が増えるのは避けられないかと
0231名無しさん@1周年2018/01/04(木) 00:49:16.22ID:lS4iw/Ql0
>>220
そういう形態は親がかなり関与しないと、子供が主体になって活動することは出来ない
ボランティア部活なんて結局親が会場の手配から鍵開けからすることになると思うよ
スポ少と同じ
0232名無しさん@1周年2018/01/04(木) 00:49:53.51ID:UVB04exv0
部活動の担当教師なんてお飾りだろ、普段部活の時に教師が顔出した事ないぞ、
アルバム写真撮る時と年2回位公式戦の時に会場にいたかな?それも教師が引率
する訳でもなく、生徒は勝手に行って教師は完全別行動で会場で目撃した位。
教師なんてほぼ何にもしてないぞw
0233名無しさん@1周年2018/01/04(木) 01:02:02.49ID:Ek55DIxO0
>>1
民間が潤うしこれはいいだろうな。
ついでに公務員の教員もカットして全部民間に任せたほうがいい。
0234名無しさん@1周年2018/01/04(木) 01:03:22.09ID:Ek55DIxO0
>>232
最近、学校教員の忙しいアピール記事が臭すぎるんだよな。
実態は、そういうふうに割と暇があったりするというのに。
ツイッターでも学校教員がアイドルのおっかけしまくってるをのよく見るわ。
そんだけ時間的にも精神的にも余裕がある仕事ってことなんだよな実態は。
0235名無しさん@1周年2018/01/04(木) 01:05:53.57ID:s0aaSU1FO
部活なんて週2くらいでいい
なんで毎日やんなきゃなんねーんだ
0237名無しさん@1周年2018/01/04(木) 01:11:48.88ID:VNJrsU/f0
>>233
教員のカットなんかにならないよ。部活の分が減るだけ。
今まで通り遠足だの運動会だの合唱祭だの課外授業だのイベント準備などに追われ
試験を作り、宿題のプリント作りと定時以外の労働時間はあるよ。

学校で部活やるって効率いいんだよなあ。
終わったらすぐ出来るんだもんw
外部のクラブなんて親がボランティアで駆り出されて、家族と揉めたりと面倒事も多い。
スポーツクラブだとちゃんと月謝払わないとなー。部費より高いだろ。
0239名無しさん@1周年2018/01/04(木) 01:19:09.69ID:C8eh/23G0
>>235
じゃあ、お宅のお子さんだけ週2回にすればいいだけ。
今どきは、誰もうるさいことは言わない。
0241名無しさん@1周年2018/01/04(木) 01:38:49.90ID:zF4vO5Qw0
日比谷高校なんて、運動部でも部活は週3〜4日。

それが普通
0242名無しさん@一周年2018/01/04(木) 01:54:37.22ID:KZCZQGr00
生徒には放課後は職場体験という名目で、人手不足の職場に派遣して就労でもさせれば良いんじゃね?
もちろん給与はありで
0245名無しさん@1周年2018/01/04(木) 01:59:45.99ID:Hfns3Dn/0
>>232
そいれで、忙しい!仕事が大変だぁ!教師はs不遇だあ!!って騒ぎまくってるんだからなあ・・・・・・・・
0246名無しさん@1周年2018/01/04(木) 02:11:40.54ID:3xbR3BIx0
>>232
何十年前の話だよ
運動部なんて目離せないぞ
この間のハンマー投げの事件だって、

部活が終わった

先生「お疲れー、そんじゃ後は片付けとけよー、俺は職員室いってくるわ」

生徒「よう後輩、俺のハンマー投げみとけよwぽーん」

死亡事故

マスコミ「教師は何をやっていたのか!学校の責任を追及する!」

だからな
一瞬でも目離したらオシマイ
そもそも部活がなければこんな事件も起きなかったしな
0247名無しさん@1周年2018/01/04(木) 02:25:17.77ID:jOHaQbKK0
>>244
それがおかしいってこと。
0248名無しさん@1周年2018/01/04(木) 02:30:21.39ID:7PQpN8rI0
>>1
仕事と責任が減る分、教員の給料は1/3くらいに減らせばいい
でないとアウトソーシングしても運営できないからな
0249名無しさん@1周年2018/01/04(木) 02:32:49.36ID:81MQmWLM0
>>247
別におかしくは無いわな
それが学校の特色ならいやなら最初から来なきゃいい
0250名無しさん@1周年2018/01/04(木) 02:44:20.86ID:3xbR3BIx0
>>249
小中学校の話だろ?
高校ならどこ行くか選べるけど、小中学校は選べん
強制はあかん
0251名無しさん@1周年2018/01/04(木) 02:49:02.71ID:81MQmWLM0
>>250
じゃあ全部の学校強制でいいや
ヒマにさしてもいいことない
0252名無しさん@1周年2018/01/04(木) 02:52:00.77ID:jOHaQbKK0
>>249
それは私立なら通用しても学区の決まってる公立では通用しない。
0255名無しさん@1周年2018/01/04(木) 03:00:24.05ID:YCm65wg70
>>47
そうじゃなくて、質が伴ってないから世界から見れば雑魚同然なんだよ
ほとんどのスポーツでな
0256名無しさん@1周年2018/01/04(木) 03:03:24.15ID:b3Z4zy1X0
>>28
音楽教室のってピアノやエレクトーン習う子や先生直撃だろ
まあふた昔ぐらい前は「情操教育」って
家庭に余裕あるなら男子でも結構習ってる子いたけど
そういうのも減らしたいとジャスラックが言うならしょうがないね
0257名無しさん@1周年2018/01/04(木) 03:09:45.11ID:3xbR3BIx0
>>251
まぁお前が言ってもそうはならんがな
0258名無しさん@1周年2018/01/04(木) 03:10:24.47ID:0B1+d+380
ついに俺が合唱部コーチとして女子中学生に合法的に触れる日が来るのか
0259名無しさん@1周年2018/01/04(木) 03:11:40.38ID:b3Z4zy1X0
>>234
個人差があるんだろ、暇もてあましてる人もいるだろうけど
知人は教員の妻やってるが、やりたくない部活の顧問押し付けられて
土日潰されて小型バスの運転させられて練習試合の引率させられて
進路指導やら実技指導した年はホント大変だったとこぼしてた、数年で解放してもらえたそうだが

そうかと思えば嫌がる子供を無理矢理部活に引っ張り出す、熱血と傲慢をはき違えた脳筋教師もいるっていうし
部活毎日なんてアホくさいな やってたけど
「中学生なんか毎日強制で部活させてろ」って親は自分らの若い頃は忘れちまうのかね
それで自殺してから騒いでたら世話ないわな
0261名無しさん@1周年2018/01/04(木) 03:17:24.80ID:rnO6GUy40
ピアノとスイミング週3回でスケジュールいっぱいいっぱいで
部活は入れなかったわ
0262名無しさん@1周年2018/01/04(木) 03:22:16.79ID:4b8dGkbM0
スポーツ、芸術その他なんでも外部で個人がやる方向でOK
0263名無しさん@1周年2018/01/04(木) 03:26:47.21ID:DN45jn210
昔でさえ、小学校のスポーツ少年団あったし
外部にすべきだな
高校野球以外、外部の方が大体効率よくて良い選手育つし
0264名無しさん@1周年2018/01/04(木) 03:37:16.32ID:8PDoNoyLO
部活が悪いのではない。
教師の仕事のやり方が悪いのだ。
少しは一般企業みたいに改善しろ。
0266名無しさん@1周年2018/01/04(木) 03:39:08.00ID:8PDoNoyLO
>>265
企業が景気を決めてるわけないだろ。
0267名無しさん@1周年2018/01/04(木) 03:42:24.63ID:Cc5fUoMs0
自分たちが楽したいからって外部に迷惑かけるんじゃないよ。今まで通りやってろ。
0268名無しさん@1周年2018/01/04(木) 03:47:07.01ID:Cc5fUoMs0
>>265
一般企業は立派なんだよ。政府の増税やらグリーンピア払下げやらありとあらゆる失態のせいで不況に陥り一般企業が足ぬぐいさせられてるだけ。
0269名無しさん@1周年2018/01/04(木) 03:58:26.43ID:SO0tHf300
本来学校は学問を教える場所だからな
部活やら生活指導などは学校がやるべきじゃないんだよ
0270名無しさん@1周年2018/01/04(木) 04:10:07.68ID:XroGLJWS0
外注の方が良いだろ
部活の顧問したいから教員なるって奴は碌でもないし
サッカーとかハムストリングやインナーマッスルの大事さを分かって無くて、
部員全員が変な重心になってる体育会系多すぎるけど、あれじゃ日常でも膝や足首や腰を痛めて
成人以降はケガだらけになる
0271名無しさん@1周年2018/01/04(木) 04:12:43.15ID:s0aaSU1FO
俺は俺より下手くそなやつに教わりたくないね
0272名無しさん@1周年2018/01/04(木) 04:16:53.95ID:rPOeV8Gc0
学校の部活の顧問は2とおりに分かれる

@ なぜか部活指導が生きがいと化し、狂ったように練習しまくり、生徒を追い込むタイプ
A まったくやる気がなく、練習には最初と最後だけ顔を出し、生徒がボロ負けしても平然としてるタイプ

これ、どっちも問題ありだけど
校長、教頭もお願いして部活をやっていただいてるわけだから顧問を強く指導できないんだよな
0273名無しさん@1周年2018/01/04(木) 04:28:23.29ID:NWntX3lE0
ゆとりは部活時間にメスを入れるべきだったとよく言われてるよね。
0274名無しさん@1周年2018/01/04(木) 04:30:12.96ID:CsslunSD0
そもそも教師一切いらね
部活だけじゃなく授業も生徒指導も雑用も運営も教師じゃなくていい
教師の業務を細かく分解していけば、教師じゃないとダメな部分がどこにもない

>>248
よっぽどの部活熱心校でもない限り部活は学校から予算が下りない
原則は生徒の保護者から徴収する部費で運営する
正規教員は部活顧問の給料が交通費や遠征費以外出ない(非正規は一部支給あり)

アウトソーシングの費用ほぼ純増だが部費で賄うだけ
0275名無しさん@1周年2018/01/04(木) 04:30:34.98ID:vljmobDZO
>>272
2に関しては顧問が経験の無いスポーツの部活担当になっている場合もあるからなぁ
俺の中学の時の顧問がそうだったけど、
良い先生だったし経験無いなりに色々頑張ってはいたけど
やっぱり担当する部活の競技経験がある人が顧問になる為にも
アウトソーシング化は必要だなとは思った
0276名無しさん@1周年2018/01/04(木) 04:44:05.31ID:CsslunSD0
中高年が中高生時代だった頃の話がやたら多いんだが
そんな時代と現在を比較すんじゃねーよ

>>267
記事読んだ?
> ■保護者は9割超が学校部活動を支持
外部委託を嫌ってるのは教師じゃなくて保護者のほう

>>273
少なくとも都市部では完全ゆとり実施の2000年度から部活強制を原則取りやめにした
未だに部活強制禁止にはされてないけど
0278名無しさん@1周年2018/01/04(木) 05:28:56.74ID:qVJtmZHc0
共働き家庭は、子供の面倒を見てもらいたいからな
家で1人で留守番させるぐらいなら、学校に子守させた方が安心
公立なら盛りのついた先輩の家に連れ込まれても困るだろうしな
0279名無しさん@1周年2018/01/04(木) 05:36:20.86ID:qVJtmZHc0
>>274
学校の部活に部費?
私立か?顧問料なんて払ってる学校があるのか??
0280名無しさん@1周年2018/01/04(木) 05:52:26.62ID:o3PTjjcF0
>>100
地域が学校設備を借りればいい
指導者も地域から募れ
0281名無しさん@1周年2018/01/04(木) 06:04:38.82ID:n7GtfYIp0
>>254
お前、村本並みのバカだな。
0282名無しさん@1周年2018/01/04(木) 06:06:15.50ID:9Nmm/11e0
生徒がやるから仕方なくってのが部活の基本でやらなくていいものが前提
その割には生徒の自主性とか完全無視の場合が多いのよね

練習させて選手としての行動以前に
練習場所の折衝・大会運営への参加・なんならTV局との交渉とか
練習試合相手校との交渉や交通機関の手配とか
コーチングとか選手が大人として動く訓練しないとダメ

今はぜーんぶ教師任せで生徒が成長しない
これは双方にとって不幸でしかない
0283名無しさん@1周年2018/01/04(木) 06:07:11.15ID:4rqqR8TL0
中学のときのラグビー部顧問が定年間際のおじいちゃん
ってのはどうかと思った
0284名無しさん@1周年2018/01/04(木) 06:24:21.33ID:EE3po8Q30
教育レベルを考えたら当然だろうな
0285名無しさん@1周年2018/01/04(木) 06:24:49.06ID:fPH6tirO0
>>211
そもそも外注化した時点でチーム単位が学校基準でなくなるんだろう。地域チームとして強豪かそうでないか出てくるのでしょ。
0286名無しさん@1周年2018/01/04(木) 06:33:36.59ID:mbRucTE90
>>272
文化部経験者としては、2.が何故問題なのか分からん。生徒の自主性で構わんと思う。
文化部系は、吹奏楽とかの一部を除いてそんなもんが多いはず。
なんで運動系は勝ち負けまで教師が責任負う必要があるのかと。
漫研とか、ベタすらできない顧問なんてザラだろ。
0287名無しさん@1周年2018/01/04(木) 06:43:04.39ID:mbRucTE90
>>285
サッカー11、野球9、バレー6、バスケ5
これだけでもう31人。
男女に分かれることも考えると、この少子化の中では4種目支えるだけでも人が足りなくなる。
↑は、超メジャー競技の陸上が入ってないしね。
0288名無しさん@1周年2018/01/04(木) 06:43:39.11ID:O6mq5uDW0
なんで何十人もの個人的な趣味で非人道的なサービス残業せにゃならんのよ

教師じゃないけど
この時点でおかしい
0289名無しさん@1周年2018/01/04(木) 06:49:20.72ID:xTEdjnTE0
勉強はついでみたいな人のほうが、実際すごい気はするけどな。
0290名無しさん@1周年2018/01/04(木) 07:05:29.53ID:jOHaQbKK0
たとえば野球のリトルシニアやボーイズなんかは基本的に学校の枠から離れてチームを構成してるけど、その中に学校単位で参入してるとこも全国を見渡せばいくつか存在する。
アウトソーシング化した後でも余力があるのならそういうやり方もある。まあ私学が殆どになるだろうが。
ただ学校なんて本来は勉学の場であって課外活動の部活が優先ってのが本来ならおかしな話。
少子化という理由もあるが、勉学とスポーツを切り離すのはありだと思う。
0292名無しさん@1周年2018/01/04(木) 07:14:14.15ID:76+N2Zte0
雪国は冬に練習出来なくなるんだから、雪無い地域の練習も出来なくしてよ
0293名無しさん@1周年2018/01/04(木) 07:21:30.20ID:EE3po8Q30
甲子園とか見てるとそうすべきだと思うな
PL学園なんかは時代の先を行ってるのかも知れんね
仙台育英みたいに年中事件を起こしてるところも問題だ
いや学業と部活を両立してる学校もあるかも判らんけどさ
0294名無しさん@1周年2018/01/04(木) 07:23:02.56ID:PcQKTSUZ0
独身氷河期1100万人「俺らには無縁な話。(´;ω;`)ブワッ」
0295名無しさん@1周年2018/01/04(木) 07:23:03.75ID:ujz47CZ00
よいと思う
部活は有料で地域でやれ 教師の給与は2割減
0296名無しさん@1周年2018/01/04(木) 07:25:23.32ID:swqUOmwz0
学校側は体罰問題とか部活中事故からも切り離されるの可能性
逆に教師の目の届かないところで問題を起こされたら
本業どころではなくなる
0299名無しさん@1周年2018/01/04(木) 08:03:05.67ID:5sYe1TLj0
部活廃止に賛成
0300名無しさん@1周年2018/01/04(木) 08:14:05.27ID:rPOeV8Gc0
これ、教師の負担軽減とか書いてるけど
実際は少子化でチームが成り立たなくなるからだろ
0301名無しさん@1周年2018/01/04(木) 08:19:03.66ID:aAC3Gd2J0
授業以外の要素は排除していった方が良いよ

給食は弁当に
部活はクラブチームに
非行は警察に
躾は親に

教師にそんなもの出来るわけがない
0302名無しさん@1周年2018/01/04(木) 08:26:42.01ID:5qwCmndE0
部活動はあった方が良いが、教師の負担が重いのであれば、外から顧問を呼ぶべきだろう。
0303名無しさん@1周年2018/01/04(木) 08:28:29.35ID:rGmfp7rH0
文科省のやったことで
今まで正しかったこと一つもない。

アウトソーシングしたら
いろんな弊害が出るだろうな
何しろ何が起きるか予測がつかんのだから。
子供たちは実験台。
0304名無しさん@1周年2018/01/04(木) 08:29:18.23ID:wi34ad7i0
>>300
現状でも鳥取や島根の高校の運動部は2回ないし3回勝てば全国大会、甲子園
10年後には県で合同チームを作るしかなくなると言われている
0305名無しさん@1周年2018/01/04(木) 08:30:24.73ID:rGmfp7rH0
アウトソーシングされた会社にロリコンやホモが入り込んで
子供を襲うという危険が一番高いな

または部活動をなくした後で
大学入試には体育系などの実績も評価に入ると
急に基準が変わって
金かけなきゃ評価が上がらないようになって
アウトソーシング会社が儲けるとか
0306名無しさん@1周年2018/01/04(木) 08:36:39.58ID:qot3XTv60
何で昔は出来たのに今はできないの。少子化なのに。教師の労働環境ガーと言うなら過去の非を認めてるようなもんじゃないか
どうせ実際の仕事内容より高給なんだから続けさせれば良い。そもそもそう言うのが好きな奴がなるもんだよ教師なんて
0307名無しさん@1周年2018/01/04(木) 08:39:38.08ID:rGmfp7rH0
教師の数が少なくなってるし、書類が増えてることもあるし
親が子供を放置で基本的な躾がなってないとか
相対的に教師の負担が増してるんだろ
0308名無しさん@1周年2018/01/04(木) 08:39:52.01ID:Nl/LjuaZ0
生徒の本分は勉強です。
スポーツなんてプロ目指すやつだけやればよろしい。
0310名無しさん@1周年2018/01/04(木) 08:44:52.61ID:6q33qVSI0
アウトソーシングだと、胴元はあくまで学校ということになる。
学校から完全に分離して、地域のクラブチームにしろよ。
少子化で学校の規模も小さくなってるから、部活も人数的に維持できなくなってるんだから。
0311名無しさん@1周年2018/01/04(木) 08:45:23.45ID:T0ZNSyoo0
部活は勉強できない負け犬の拠り所
廃止はやりすぎ、強制は禁止でいいよ
0312名無しさん@1周年2018/01/04(木) 08:46:10.91ID:0E5631fR0
野球推薦とかスポーツ系の推薦が難しくなるね
0313名無しさん@1周年2018/01/04(木) 08:46:48.34ID:rHyIALi60
中学高校の部活で、
先輩後輩の上下感覚を少し過度気味に身に着けてしまったような気がする
0314名無しさん@1周年2018/01/04(木) 09:15:50.58ID:nu4ACbCl0
移行すべきではないと回答した教員は
スポーツ用品業者からリベート貰ってる奴か女子運動部の顧問
0315名無しさん@1周年2018/01/04(木) 09:59:39.18ID:SbOSr6MK0
>>17
強制部活やってる学校は「生徒会則で決まっている」と返答することが多い。
運動部の成績が体育の成績に加味される学校があって、
何らかの事情で運動部に入ってない生徒は問答無用で体育の成績か「1」だったそうだ。
0316名無しさん@1周年2018/01/04(木) 10:02:37.43ID:SbOSr6MK0
>>52
採用試験で運動部経験や運動部指導の意欲が重視されてるから。
面接ではその質問ばっかり出てくる。
中高大の部活経験をエントリーシートみたいなものに書かされるからね。
大量採用時代で運動部経験ない人も入ってくるようになった。
働き方改革で元体育教師の校長が「運動部経験ない人が採用されると運動部持ちたくないと言い出して困る」
と発言してる。
0317名無しさん@1周年2018/01/04(木) 10:05:52.81ID:SbOSr6MK0
>>286
ツイッターで叫びまくってる部活教師は、
「生徒が部活をやりたいのだから教員はその声に答えるべき」
「廃部になったら生徒はスポーツを楽しめなくなる。それでいいのか?」

という。生徒の声に答えるべきなのなら、「バイオリンやりたいので弦楽サークル作ってください」
という声に答えるべきと思うのだろうか?
不思議でならない。
0318名無しさん@1周年2018/01/04(木) 10:11:50.51ID:SbOSr6MK0
>>314
部活ばっかりやって学校業務軽減されてる教員がいるんだよ。
文句いいたくても部活が強いからPTAにも守られちゃってますアンタッチャブル。
0319名無しさん@1周年2018/01/04(木) 10:41:28.34ID:SEWZt0xE0
中高生の部活・保護者会-part20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1502691841/

756 名無しの心子知らず sage 2018/01/04(木) 10:21:40.43 ID:+8oG0eWH
なんで怒るの? うちは家にいられると億劫だから
部活に行ってくれるほうが嬉しいけど。


↑これが保護者の本音。育児放棄したい保護者にとって部活は無料託児所として便利だから。
趣味の駒として生徒を使用したい部活バカ教師と利害一致。
0320名無しさん@1周年2018/01/04(木) 10:45:34.74ID:jOHaQbKK0
>>319
あと、学校の域から離れると負担増は確実だからな。
親の心理はそこだろうね。
0321名無しさん@1周年2018/01/04(木) 10:51:18.41ID:i7D+mnG60
プロ組織がしっかりしている野球とサッカーは
プロ球団に任せるべき。
リトルリーグ等々も親の負担で問題になっている。
完全に民間企業に任せた方が良い。

相撲もプロ組織があるので任せればよい。

その他武道は、道場等の経営で問題があるのだが
このあたりは、フィットネスクラブとの提携でいくのが
上手い方法だろうな。筋トレもする施設もあることだし。

さて、その他マイナースポーツだが、これは
どうすんだろうねぇ・・・・。
なにかアイデアはある。
0322名無しさん@1周年2018/01/04(木) 10:51:23.07ID:kWZZazpo0
学校は施設を貸し出して、指導員は部費から出すか自治体が出せばいいんじゃないか。
体罰だのセクハラだのは外部指導者ならすぐ告発できるし公務員さまの不祥事にも
ならないんだし一挙両得ではないか。
0324名無しさん@1周年2018/01/04(木) 10:54:28.39ID:kWZZazpo0
小中学校の正規教員の20人に1人くらいは、授業よりも部活動のために教職
やってるような連中もいるだろうから、そういう連中は選択的に部活動指導が
できるようにしてやれば、もんくも出るまい。朝の7時半に出勤させて帰宅が
夜の10時とか労働環境として異常すぎるんです。
0325名無しさん@1周年2018/01/04(木) 10:54:33.98ID:xkOpKF6v0
まあ部活やりたいやつは個別に金出して専門家雇って運営すればいいよね
0326名無しさん@1周年2018/01/04(木) 10:57:08.56ID:i7D+mnG60
>>325
やりたい奴の負担をさせるのは当然だが、
それより、しっかりした民間企業に委託するべき。

例えば野球等はリトルリーグとか親にも
相当負担があるようだぞ?
金銭面のことだけでなくて。

こんな馬鹿げた風潮はやめるべきだ。
預けたら後はお任せぐらいではないと。
0327名無しさん@1周年2018/01/04(木) 10:58:59.99ID:kWZZazpo0
そこまで求めるなら私立の小中いかせるしかないだろ。公的サービスはあくまで
最低限度だよ。客である保護者の学校に対する期待もバラバラなんだから。
0329名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:05:36.49ID:JOf3pZdJ0
授業は予備校の講師のほうがうまい
アウトソーシングしたほうが経費も下がるし生徒の成績も上がる
むしろ教師は部活の指導に専念したらいい
0330名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:13:11.78ID:VA7kIfHH0
部活強制やってる地域は、悪習の極み。  
0331名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:16:49.13ID:pb4vgPVk0
>>330
運動部加入率の高さを誇らしげに語っているよ。
福島県とか岩手県とか。
0332名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:20:26.96ID:i7D+mnG60
ついでにいうなら、学校行事とかかなり糞じゃない?
あれについては言及がないようだけど、
どう思う?
0333名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:22:48.40ID:VA7kIfHH0
>>331
強制させといて、誇らしいとか恥知らずにも程がある。
0334名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:23:26.04ID:ag3LhgJS0
学校は勉強だけするところにしたほうがいい
今は何でもかんでもで訳分からなくなってる
0335名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:25:41.50ID:ag3LhgJS0
今の学校から部活と勉強を取ったら何が残る?
そこが癌
0336名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:27:16.45ID:pb4vgPVk0
>>333
あくまで生徒会則で決まっているだけだから。
生徒たちが自主的に決めているだけ。表向きはね。
0339名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:37:50.63ID:lRuFugv20
>>336
生徒会会則は昔成立したもので、現在の在校生の意思はまったく反映されていないよな。
0340名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:38:55.57ID:JrIIT5220
運動部に入りたくない生徒は地獄
0341名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:44:54.33ID:P2VF9qfT0
やりたくない先生は普段は部活動は放置して、
大会のときだけ引率。
たいして忙しくないじゃん。
その大会も普段から放置して生徒だけでやって
いる部活だから早々に負けて帰ってくる。
部活動の顧問をしたくない先生はやらなくていい
ように上手くできてるよw
0342名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:45:09.36ID:gL+5GzzJ0
勉強は教えるプロの塾・予備校にまかせた方がいい。
公立の教師は教え方下手すぎ
0343名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:47:34.39ID:P2VF9qfT0
>>342
つか、教師は教師。
塾だろうが公立だろうが能力は変わらない。
ただ、システムが違うだけだから。
教師の問題ではなくシステムの問題。
一番違うのは授業を妨害したら、塾なら即退会させられる。
そこで人としての教育とか必要ない。
0344名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:49:32.63ID:swqUOmwz0
そもそも少子化と言われてるのに
忙しいって どういうことだ
0345名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:54:59.13ID:SEWZt0xE0
☆中学生の保護者☆54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513686179/

500 名無しの心子知らず sage 2018/01/04(木) 08:28:57.95 ID:SFwHX31M
>>499
いいなあ
うちの娘の部活、夏は1日3人くらい救急病院に運んだし救急車も呼んだわ
朝部員全員から保険証預かってた
土日は休日当番医調べてから行ったし、親の当番はプレッシャーだったわ


保護者も学校も生徒の命をなんと思ってるんだろ?
部活で殺される生徒が減らない訳だわ。
0346名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:57:42.31ID:cHRgtbLF0
お前ら、教師を叩くのは止めてもらえないかな?
うちの嫁さんは同い年の34歳だけど
俺よか年収が150万多くて570万ほど貰ってる
けれど部活の顧問もさせられてて
休みの日も学校に行かなきゃいけないし
たまの連休は試合の引率までしなきゃならん
拘束時間での時間あたり計算をしたら俺よか時給は安くなると言ってるよ
年収は550万くらいまで下がっても構わないから
部活顧問という責務は外してほしい
今回のこの政府の施策にはかなり期待してる
0347名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:57:48.02ID:SEWZt0xE0
>>345
この学校の生徒は、部活で殺されるか、生き残ってもブラック企業に殺されるんだろうね。
それを、指を噛みながら眺めている保護者(笑)
0348名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:59:21.84ID:cHRgtbLF0
>>334
ほんまそれ
学力以外の躾とか規律とかまでカバーしなきゃいけないとかなんだよ、これ
保育園じゃないってーの
そこは親がやれよ!面倒見切れないなら子供なんて産むなってかんじ
0349名無しさん@1周年2018/01/04(木) 11:59:41.39ID:i7D+mnG60
>>346
業務は大変だと思うが、能力のわりにはもらいすぎ。
どうせ、駅弁教育学部、よくて中位国立程度だろ?
0351名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:00:54.86ID:VNJrsU/f0
>>322
その指導員とやらは食っていける給料もらえるのかね。
小中の部活の時間なんて短いぞ。夕方ちょろっと部活みて食っていけるわけがない。
高校の時の部活の指導者は講師として雇われていて授業も受け持ってた。
その人は部活をみたくてやってたから部活のほうがメインだったようだけど。
あくまでも講師なので部活をしている時間帯は顧問が別に学校敷地内にいなくちゃいけなくて
夏休みとか出てくるの嫌そうだったなw
0353名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:01:45.51ID:MTuOae6q0
変質者とサドばかりの教師に子供預けるのは危険すぎる
0355名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:03:29.93ID:ayCQ3pMZ0
いいと思うわ
学校だけの閉鎖された狭い世界は視野が狭くなりがちだし、自分は息苦しかった。

地域単位だと老若男女、社会人や色んな人がいるから学びがあるし、自分の将来を考えるとき視野が広がると思う。
学校ってもっと自由で良いと思うな〜
0356名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:03:40.80ID:cHRgtbLF0
>>349
ただの学歴バカかな?
教員には学歴よりも求められるものや
地頭っての必要なんだよ?
0357名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:04:11.94ID:P2VF9qfT0
>>351
部活の指導くらいで、食っていく必要ないだろw
ボランティアや自営業の教え好きの人をアテにしているんだろ。
0359名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:07:16.87ID:lRuFugv20
>>348
>保育園じゃないってーの
幼稚園で完璧な躾を身につけさせるなんて無理だし、組織の中での協調行動などを身につけさせるのは、家庭じゃ無理。
少なくとも、小中の義務教育課程では、そういうことを身につけさせるのも重要。
学問だけに特化するのは高等教育から。
0360名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:07:21.77ID:IdkQZnDv0
まあ学校組織の外に出した方が良いのは間違いないな
様々な違法行為が常態化しすぎ
0361名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:08:17.44ID:lRuFugv20
>>358
なに地頭って?
泣くこと地頭には勝てないだろう。
0363名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:09:32.01ID:P2VF9qfT0
>>360
移すときに移し方を考えるのがおかしいんじゃね?
文部科学省が考えたら利権にさせられる。
学校の部活動を廃止してらそれでいい。
あとは親が考えればいいこと。
スポーツサークルでも塾でも何でも個別に考えればいい。
0365名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:15:54.12ID:OSRhVDhl0
文科省がほっといてくれれば、各学校で
教員らは聖職者として自由に教育できるんだが、

文科相が教員らを縛って単なるサラリーマンにしてしまっている。
0366名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:17:44.64ID:lRuFugv20
>>364
企業がだらしなくなくて不景気にならなかった例があるなら教えてください。
0367名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:18:03.92ID:TCwJk44M0
>>365
勝手に教育させちゃ、そりゃまずいだろ
変な思想や宗教教えるやつだって出てくるぞ
0370名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:31:26.74ID:zUnA37Ow0
>>321
柔道や剣道は全てではないだろうけど警察が剣道教室とか柔道教室やってる
0371名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:33:32.71ID:/d1O3VH30
運動部出身なら冠婚葬祭でしか休みを取らないが
テニサーでだらけてた奴は遊ぶために有給を取るクズが多い
0372名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:38:00.94ID:oJpcjH9+0
ゆくゆくはアウトソーシングになっていくだろう。
メリットの方が断然大きい。
0373名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:38:30.59ID:lRuFugv20
>>321
マイナースポーツこそ、少子化で1校だけでは部として存続させることが難しいから、
地域のスポーツクラブの出番だろ。
0374名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:39:55.46ID:LBCz0n9A0
>>29
私学は別でしょ
0375名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:40:56.83ID:oJpcjH9+0
>>365
教育基本法
学校教育法
ほか
0376名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:46:56.62ID:03BQgiATO
学校が生徒にどれだけ関わりたいか?ってのが本質だからイヤなら止めれば?としか
でも、逆説的に修学に特化するって事だから、塾や予備校を必要としないくらいヤッてくれんだろな?
先生が聖職の部類なのは人の成長に自分の人生を使う、誰にでも出来ない高潔があるからだがな
0377名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:47:52.18ID:2jsToqx80
中学校の教師で「部活は非行防止に役立っている」と言ってた奴がいた。
何でまともな生徒がDQNの非行防止に付き合わないとならねえんだよ。
0378名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:50:39.60ID:2jsToqx80
>>365
その「聖職者」に変ちくりんな奴が沢山いるからだろ。
0379名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:52:46.95ID:pb4vgPVk0
>>339
毎年、生徒総会は行われる。
そのときの反対意見が出ないのでOKなんだって。
0380名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:52:51.93ID:rPOeV8Gc0
地方の郡部なんて少子化で部活なんてできなくなってる
部活なんて野球と女子バスケと吹奏楽だけになってしまう
0381名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:54:16.79ID:pb4vgPVk0
>>341
自分の記憶だけで語っているんだろうが、
中学は原則的に顧問が常につきっきりじゃないと活動できなくなった。
高校だとそうでもないが。
ただ、職員室にこもっているだけでも拘束はされている。
0382名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:54:17.08ID:lRuFugv20
>>365
サラリーマンだとなにがダメなの?
サラリーマンで構成された企業だってすばらしい業績あげているだろ?
それとも、教師が自分個人の判断で好き勝手な教育を行う寺子屋に戻すのがいいのか?
0383名無しさん@1周年2018/01/04(木) 12:58:04.57ID:l6e6ZhyX0
>>376
部活だけで生徒と関わってると思ってんの?
0384名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:00:05.38ID:rPOeV8Gc0
文科省は少子化だから部活動の地域への移行ができると踏んでるんだろ
子どもの数が少なくなり、その分引退した老人が増える
0385名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:01:27.05ID:l6e6ZhyX0
僻地はどうするつもりなんだろう。
0387名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:05:48.86ID:AVV98zQO0
完全に監視をやめると
反日の機関が子供がの売国教育の道具として使うから強力な監視機関が必要になる。
警察や公安は何もしてくれんだろうから
ココは注意しないとヤバい。
0388名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:11:06.41ID:+XnOXbjp0
>>386
北海道は距離的に統合不可能なところがあるよ。
寄宿舎でも建てないと。
0389名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:11:43.52ID:+XnOXbjp0
>>387
大丈夫ですか?
熱出てませんか?
0391名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:19:26.71ID:QzFn9KIQ0
義務教育はサラリーマン養成機関ってよく言われてるけど
そこでの部活動は残業の予行演習だろ
終身雇用が崩れて会社に滅私奉公する強制力が薄まったし
全員強制する意義が無くなったのでは
0392名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:21:24.22ID:lRuFugv20
>>390
北海道なんて農業従事者が多いのに、簡単には引っ越せないだろ。
0394名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:33:42.28ID:5PB7sLZF0
>>344
少子化したら教師も減る
昔50人の教職員でやってたことを20人30人でやらなきゃいけない
0395名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:34:34.45ID:JrIIT5220
>>371
有給休暇取るのに理由なんか入力しないけど?
0396名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:36:25.86ID:bOLfL8RA0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
           
= 日本経済には60年の長期周期がある = 
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0397名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:40:52.93ID:AVV98zQO0
>>389
日本人の大半がノー天気なだけ。
彼らは何でも利用するよ。反日教育機関作れるなら
どんどんやりかねん。
0399名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:56:10.32ID:clnH9ZrN0
週休二日になって、帰りが少なくとも1時間以上遅くなった。特に冬場は帰りは暗くなってからだったり。
そら子供も親も先生も疲れるわ。
眠る時間も少なくとも一時間は遅くなる。平日でさえ慌ただしい。子供の生活を壊した。確かに部活が親子供先生の鬼門になった。

実務から離れた何も考えない奴らが決めたことだけどね。
0400名無しさん@1周年2018/01/04(木) 14:01:44.18ID:SEWZt0xE0
733 名無しの心子知らず age 2018/01/03(水) 11:50:46.97 ID:Ngcyo7Pw
https://twitter.com/K_brass_music/status/947849391838150656
こういう日程を組まれてしまうから、顧問は練習を入れざるを得ないんでしょうね。校長一人じゃ吹奏楽連盟にもの申せないでしょうから、校長会とか教育委員会が動いてくれるといいのですがね。
吹奏楽はブラックです。 https://t.co/46me92bBOM 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


小学校のアンサンブルコンテストが1月7日

高校のアンサンブルコンテストが1月5日

子供たちはいつ休めるのか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0402名無しさん@1周年2018/01/04(木) 14:06:46.24ID:63/JWjij0
部活どころか学校自体なくなってもいいよ
塾で十分
0403名無しさん@1周年2018/01/04(木) 14:23:30.04ID:clnH9ZrN0
教師の劣化がはんぱない(´・ω・`)。
社会的にとかじゃなく、勉強の教え方自体。阿呆がコネでなってんのかってぐらい。コミュ障?

で、先輩教師(バブル世代。企業に入れなくて教職に?)たちも、そいつらを教育できるほどの人間が今はいない。ような感じ。
0404名無しさん@1周年2018/01/04(木) 14:49:42.26ID:YqEfWdgs0
>>274
普通の公立中学校なら学校予算に部活動の分も含まれているけどな
まあ、スズメの涙の少額で、運動部ならば顧問の持ち出しは必須(部によって違う)
部費を部員から徴収するというのは高校なら有りかも知れないが、中学ではあまり聞いた
ことがないな
中学の場合、土日の部活には部活手当が顧問に支払われるけど、何時間やっても一律1800円
ところでこの部活手当の原資は昔はPTA会費だったように記憶するが、今は学校予算から出ているのかな
0405名無しさん@1周年2018/01/04(木) 14:49:55.52ID:pb4vgPVk0
>>392
離農していくだろうな。
北海道以外の場合は、学校統合で勝手に住人が引っ越すようになってる。
北海道が例外になるという道理はない。
0407名無しさん@1周年2018/01/04(木) 14:59:05.04ID:YqEfWdgs0
>>406
PTA予算からも出ていると思うけど、それほど多いかな? 地域差があるのかも
私が教えていた中学校では、年度初めの学校予算奪い合い攻防で、
元五輪候補だったという優秀な体育教員が顧問をやっている運動部が、
毎年高額予算を獲得していたのを鮮明に記憶しているから、学校予算がかなりの部分を占めていたと思う
まず教科や校務分掌その他の予算が先なのに、その部活だけ、まっさきに予算を確保していた
部活は教員の力関係がよく出てくるね
0408名無しさん@1周年2018/01/04(木) 15:04:58.21ID:YqEfWdgs0
>>403
教職は先輩が後輩に教えることのできる部分が限られているから、
どんなに優秀な先輩教員でも、指導できることは少なくて、実務的なことがメイン
教員として最も重要な仕事の部分については、個々の教員が努力して自分で磨いていくしかない
教員Aがいかに優れた生徒指導法を編みだしたとしても、教員Bがそれを実践して、
うまくいくとは限らない
方法が個人に所属していて、他者への伝達が難しく、校内に蓄積されにくい、そこが最も難しい点
0409名無しさん@1周年2018/01/04(木) 15:18:16.57ID:+wXYQ12q0
>>407
そういう慣行が部活の駄目なところだろう。優秀な教員ならば授業で手腕を発揮すべきで部活優先はもっての他。課外活動が授業より重視されることをおかしいと思わなかったのですか?
0410名無しさん@1周年2018/01/04(木) 15:27:34.43ID:pb4vgPVk0
>>407
体育教師って体育の授業で生徒の身体能力を向上させる意識がゼロ。

>>408
そもそも何の指導もされていない非正規教員が大量に現場投入されている。
0411名無しさん@1周年2018/01/04(木) 15:37:27.02ID:+XnOXbjp0
>>405
何もわかってないな。
0412名無しさん@1周年2018/01/04(木) 15:39:44.34ID:+XnOXbjp0
>>408
同じ地域の学校で設備面や施設がピンキリだから、同じ教師でも前任校と次の学校で教え方を変えないといけなくなるからね。
0413名無しさん@1周年2018/01/04(木) 15:51:07.84ID:6q33qVSI0
>>405
憲法改定が必要だな。
日本国憲法によって、居住場所の自由と、義務教育を受ける権利を保障されている。
日本国内のどこに住んでいようと、政府は義務教育を受けられる環境を提供せざるを得ない。居住地の最寄りの小中学校が、居住地から通えないほど遠方であるなら、スクールバスなり、
寄宿舎なりの便宜を提供しなきゃ憲法違反になる。
0414名無しさん@1周年2018/01/04(木) 16:01:55.12ID:nu4ACbCl0
クラブチームって意見はあるけど
田舎だとクラブチームが無いし、あったとしても少ないからそこまでの距離的な問題もある
地方の子の能力発掘は諦めるしかないね
0415名無しさん@1周年2018/01/04(木) 16:31:46.99ID:RwctUwgK0
>>414
本当に田舎なら部の数も限られる。
マラソンの才能があるのに陸上部が無かったり、野球の才能があるのに野球部がなかったり、
そもそも文化系の部が皆無だったりと。
既にそうなのだから、今更そんなことは理由にならない。
0416名無しさん@1周年2018/01/04(木) 16:32:49.66ID:bWZIDX8z0
部活って半強制だしね
0417名無しさん@1周年2018/01/04(木) 16:35:23.91ID:6q33qVSI0
>>414
今はないけど、これから部活を学校から分離して作るって話なんだから、
今クラブチームがないってはなしはどうでもいい。
0418名無しさん@1周年2018/01/04(木) 16:49:08.44ID:UiqXepMa0
こういうスレが立つたびに書いているのだが
大学のようなレベル別制度導入してほしい

 1部:本気で将来はプロ入りを目指すレベル
 2部:プロまでは考えていないが中高6年間の青春時代をスポーツに打ち込みたいレベル
 3部:勉強とスポーツを両立するレベル
 4部:放課後にレクレーションとしてスポーツを楽しみたいレベル
(どのレベルで参戦するかは毎年決まった時期に申請する)
0419名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:02:20.62ID:gzJ63/9+0
>>415
都会人の傲慢さ。
0420名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:07:26.00ID:uR/7Fl5S0
部活をやりたがる教師もいるからな、なんとも
学生のころ野球部だった教師が赴任後に、休部状態の野球部に初心者の新入生を勧誘して
無理やり復活させたりするし
0421名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:07:51.91ID:clnH9ZrN0
>>408
受け継ぐことの重要性、そこがおかしいと気付けないんだよね。教師なのに。確立してこなかった(´・ω・`)
生徒指導じゃないよね。普通の授業。個の資質はそこから先のことだろうと思うよ。

そもそも声の小さいって教師もいるんだよ。どう思う?
0422名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:14:41.40ID:jDbXIZ530
学校は場所だけ提供して指導者外注すりゃよくね?クラブ活動を授業に組み込んで部活は任意でいーじゃねーか。地域なんて中学からバラバラで無理だろ
0424名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:21:17.64ID:MV2DD6lA0
>>416
内申書に響くからね〜
0425名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:24:40.68ID:+XnOXbjp0
>>420
部活指導したいがために教員になる者も一定数いる。でもそれは全員に押し付けていいものではない。
0426名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:25:32.59ID:+XnOXbjp0
>>422
責任者として教員が立合う必要が出てくる。
0427名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:26:53.49ID:WXBFDyNT0
親が部活を学校でやってほしいというのは、タダ(のように見える)だからだろう。
0429名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:29:18.95ID:7/lTM5qp0
あの名古屋大学の茶髪教授のアホが方言垂れた結果や
教師が怠け者になったら子供も怠け者になる。
悪いお手本いらんわ
0430名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:30:56.32ID:WXBFDyNT0
まずは、大会の出場単位として学校以外のものも積極的に認めていけばどうだろう。
中学〇〇大会、高校〇〇大会、というものを、15歳以下、18歳以下の大会に置き換える。
高校野球や高校サッカーで、学校じゃない、地域のクラブチームが出場していけば、かなり変わるだろう。
0431名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:32:12.38ID:aR3tkc7B0
良いと思うよ

プロの下部組織に入ってプロとしてまともな練習プログラムで育つほうが絶対に良い
0432名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:33:20.50ID:hmpoNduO0
入りたくもない部活で
貴重な時間を球拾いとか時間を無駄にした。

やりたい奴だけでやればいい。
どうサボってガンダムの放送時間に間に合うかだけ考えてた。
0433名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:34:23.09ID:KBoLABYN0
部活指導業務、特に運動部関係はあくまで希望者のみに割り当てるべき

指導手当も現状の数千円レベルでなく日当1万円程度支給すべきだ
休日指導日は月4回程度に抑える

文化部は充実させるべきだ
演説部、外国書購読部、ジャーナリズム部なんかがよい
体育会系人間ばかり養成したから、日本はダメになった
0435名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:38:46.47ID:+XnOXbjp0
>>429
自分が躾ければいいのでは?
0436名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:39:26.60ID:YqEfWdgs0
>>409
部活動、特に運動部が大会などで優秀な成績を挙げると、公立中学校でも、「学校の誉れ」
「地域の誉れ」「部員や顧問の手柄」と見なされる雰囲気が確実にある
公立中学校の玄関などのガラス棚に、トロフィーがれいれいしく飾られているのがその象徴
だから指導に自信のある体育教員は、部活指導に力を入れる傾向がある
優秀な部活指導をして成果を挙げている教員となれば中体連でも結構幅がきくらしい
その体育教員は「脳筋」ではなく、理論的で冷静な指導ができる人で、授業も生徒指導も評判がよかったが、
成果を出しやすい部活にも力を入れていた
管理職からも目をかけられて一目おかれていた
なぜ公立中学校がこんなにも部活を重要視するのかには、今でも疑問がのこる
0437名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:43:16.95ID:+XnOXbjp0
>>436
優秀な体育教師は知性が感じられる。
0438名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:45:58.35ID:psEWPDiD0
体育教師は生徒の運動能力を向上させる気はまったくない。
もともと運動能力の高い生徒しか相手にしないクズ。
0439名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:47:11.35ID:NV4r8ESK0
>>1
俺が知ってる私立進学校は部活動への参加が義務づけられていたな。
0440名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:48:14.58ID:DJsELZ9u0
>>418
スポーツ教育を民間に任せれば、自然とそうなるよ
自分の能力に応じた習い事
0441名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:52:01.45ID:6+P35EcJ0
簡単な事だよ、平日授業として部活動を行ない
夏冬の長期間休みを減らせば良いだけ

もはや夏休とか意味無いだろ
0442名無しさん@1周年2018/01/04(木) 17:57:30.60ID:+XnOXbjp0
>>441
なぜそう思うのか?
0443名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:00:48.94ID:SEWZt0xE0
>>429
子は親の鏡だからね〜。学校の部活を託児所がわりにしてる育児丸投げの親がだらしないんでしょ。
0444名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:02:09.71ID:KlVlBGk/0
なぜいきなり完全アウトソージングとなるのかわからん

日本人らしい流されやすさよ もっと真ん中を取った解決法とかねえの?
0445名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:11:23.92ID:8H0ypAzK0
授業も塾に委託しろ
公立の教師は学習指導要領の縛りがあるのか、糞みたいな事しか教えねー

その間、上級の子孫は私立や中高一貫で良い教師の質の良い授業を受けてる
0446名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:11:56.03ID:8H0ypAzK0
学校の授業は不要!!!!!
全て塾にしろ!!!
0447名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:13:50.26ID:DJsELZ9u0
教育の質を上げるなら、一日の半分は民間に委託して、教育の内容を競争させるのが近道だ
文科省は嫌がるだろうけど。
公教育なんて午前中だけで十分
0448名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:16:43.53ID:KBoLABYN0
>連合総研が2015年12月に実施した全国調査(『とりもどせ!教職員の「生活時間」』(2016年))では、
 そもそも公立中学校教員の38.1%は、部活動を教員の「本来的業務だと思う」と回答している。
 これは一方で、「本来的業務だと思わない」が43.3%に達すると強調することもできる。

本来的業務は教科指導、進路指導、生徒指導そして担任業務なのだ

積み重ねられてきた異常な慣行をこの際に断ち切るべきなのだ
0449名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:30:37.72ID:8H0ypAzK0
前スレで言ったんだけどさ

学校は午前授業にしてそこで集団生活等を学ぶ程度の存在で良い。で、あとは分業

教師→イジメ対策 落ちこぼれ生徒へのフォロー
派遣→これまで教師が行なってた書類作成 事務作業
授業→デキの悪い子は午後も学校に残り教師がフォロー 普通以上の成績の子は午後から塾に行く。田舎は税金で東進システムにし、全国の有名講師な授業を受けれる様にする

これでOK
0450名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:31:25.17ID:jJCCXkRZ0
田舎だと部活強制だからねーしかも文化部は吹奏楽だけとか珍しくない。
やりたくないけど仕方なく三年間やらなきゃいけないのは苦痛。
0451名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:36:17.38ID:jDbXIZ530
部活あることくらい分かってて教師の職を選択したんだから全うしろや!土日は休みたいとかの理由なら学校や顧問の権限でどうにでもなるだろ。親が怖いとか言い出したら議論は止まる
0452名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:41:36.78ID:LaKJ5Nqb0
ぬまっきで鍛えて来いよ(´・ω・`)
0453名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:41:40.04ID:ZMPOdDlN0
>>414
「スピードスケートやりたいので学校でなんとかしろ」と言ったらキチガイだろ。
クラブチームがないからがっこうでなんとかしろあってワガママ。
0455名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:45:31.07ID:ZMPOdDlN0
>>419
都会だと学校で野球部組めない。
敷地が狭いから毎日部活やれない(シェアになる)
田舎の方が羨ましいと思ってる人は多いよ。

>>417
学校でリンク整備するのは教員の負担になる。スピードスケートはクラブチームでー
ってやったらスピードスケート人口は激減した。
クラブチーム化の音頭も学校が担わないとおそらく衰退する。

>>429
あの人の「せいで」、柔道も組体操も崩壊だからね。
0456名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:46:56.91ID:ZMPOdDlN0
>>441
それこそクラブチームが反対してるんだが。
夏休み短縮、土曜授業でクラブチームが今までのように成り立たななってきてる。
0457名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:49:33.77ID:+sXcIuc20
>>455
よかったじゃん。柔道とか組体操みたいな廃人量産授業がなくなって。
0458名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:51:29.91ID:ZXLQ1L2T0
>>204
別にカリキュラムの授業じゃない。
カリキュラムにないより発展的な内容や体験的な内容をすれば良い
0459名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:53:56.99ID:KBoLABYN0
組み体操も3〜4段が限度

柔道も高校の授業の時の教師は、受け身の練習が三分の一くらい割り当てた
0460名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:58:03.44ID:G5/3og200
別にいいんじゃね
いまだに筋トレすらまともに指導できない体育教師や部活顧問ばっかなんだし
成長期の子供には害しかない
0461名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:58:08.07ID:zeujOSY40
いいと思うけどね。習い事は プロからきちんと教わるほうがいい。
地域に根差したスポーツチームだったり スポーツ施設や稽古場とかを活用すればいいだけ。
0462名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:58:21.81ID:Ct6SN3Az0
中国人は日本の部活動羨ましがってるけどね
0463名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:59:05.98ID:CkJu+fAV0
指導できる人材もいないのに、アホみたいに運動部を
設置しているほうがおかしいんだけどね。
0464名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:07:50.26ID:ZMPOdDlN0
>>457
彼のことが憎くて憎くてたまらない教育関係者はいるんだよ。
組体操指導で名を馳せて本まで出してた人は完全に終わったし。
0465名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:08:52.08ID:rPOeV8Gc0
どうせ地方は少子化で部活は野球とバスケくらいしかなくなる
だったら地域でやっても同じ
0467名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:10:10.09ID:ZXLQ1L2T0
>>433
いま文科省主導で先生の労働時間を調査して、先生は部活や自宅の時間まで労働時間に入れて、こんなに大変なんですっ!ってデータを提出してる。
土日の部活まで時間に入れてるから当然時間外は100時間こえて、過労死の、デッドラインを超えてるっ!!てアピールして待遇の向上を訴えてる。
しかし、文科省の狙いは待遇の改善なんかではなく、問題山積みの部活を縮小することにある。
なにが問題かというと、まずは不祥事の温床となっていることである。社会問題にもなっており文科省が頭を悩ませている二大不祥事、体罰、セクハラの多くは部活で起きている。
また、最近になって日曜は部活をやらないという市町村が増えているように、部活を生き甲斐とする顧問が長時間部活で拘束することで子供の生活を圧迫して引退までは自宅学習の時間も取れない事態が永らく続いてきた。
これらの解決のために部活をアウトソーシングし、競技としてはより高度に、また塾や地域の活動などに力を入れる選択肢も選べるようにする。
しかし、部活を生き甲斐とする顧問は多く、学校活動と切り離すことに抵抗をすることが明らかである。
そのためアウトソーシングの合意形成と大義名分の布石として、現在、教員の時間外労働を問題化してマスコミにリークしているのである。
教員の多忙と騒がれて気分を良くしている顧問はそのうち趣味の部活を取り上げられて、授業ばかりをやらされる訳である。
0468名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:11:49.06ID:SEWZt0xE0
>>464
名を馳せた人は間接的に何人の生徒を殺して、何人の生徒の人生を狂わしたのかね?
0469名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:13:24.68ID:ZMPOdDlN0
>>467
スポーツ庁できたときに、「運動部の振興をはかりたい」って言ってただろ。
運動部加入率8割以上にするって話はどうなったんだよ。
0470名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:15:16.83ID:UDE41LEh0
>>464
キチガイ教師が社会的に抹殺されたのはいいことだね。
0471名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:16:10.31ID:0fzXljOF0
>>469
なぜ運動部の加入率を高めようなどという発想になるのか理解不能。
0473名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:20:56.14ID:WXBFDyNT0
部活動に熱心な教師がいるなら、学校でその教師が部活の顧問をやっていけばいい。
で、それだけじゃなくて、地域のスポーツクラブをもっと積極的に使おうよ、ということだ。
専門の知識もなく、部活動に特に興味のない教師に、無理やり部活動の顧問をやらせるべきではない。

学校の部活単位での出場を前提としているような大会でも、スポーツクラブでの出場を奨励したり、ガチクラブとそうでないクラブとでカテゴリー別で開催したり、ということをやっていけばいい。
0474名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:22:45.85ID:hFtHBIdw0
運動部なんか興味ない生徒まで無理やり運動部に加入させることに
どんな教育効果があるのだろう?
0475名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:22:59.49ID:ZMPOdDlN0
>>471
オリンピック控えてるから。
あと、スポーツ界のロビー活動。
0476名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:25:21.65ID:WXBFDyNT0
>>474
無理やり運動部に所属させると、逆にスポーツが嫌いになったりするのよね。
そういう人が、自分に合ったレベル、ペースでできる大人になってからスポーツに目覚めることも、けっこうある。
0477名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:25:45.48ID:ZMPOdDlN0
>>474
日本の体育って、運動部での活動において身体能力を鍛えることに(いつの間にか)なってるから。
あと運動部において上下関係と礼儀と忍耐を学ぶことにもなってる。
文科省は「運動部に入らなかった人はニートになりやすい」というデータまで出して、部活動推進してました。
0478名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:25:46.40ID:gqHwKLKU0
>>475
スポーツなんかより他にやりたいことがある生徒は
たくさんいるんだけどね。スポーツやりたいやつが
好きにやればいいだけ。
0479名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:26:25.88ID:ZMPOdDlN0
>>478
それだと金が集まらない。
中体連高体から上納金もらえない。
0480名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:27:25.23ID:Poit9b5k0
>>477
運動部の顧問は運動能力の低い子の運動能力を高めようとか
その運動部にいやいや参加させられている生徒にその競技を
好きになってもらおうとか、全く考えていないけどね。
0481名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:28:15.08ID:ZMPOdDlN0
>>478
文科省は「スポーツで人生を変える」と言っている。
プラスの視点しかない。
実際にはマイナスに転じる場合もあるのに。

科技庁なくなり今やスポーツ庁できた。
スポーツ関連の発言力って強いんだよ。
0483名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:28:30.38ID:pIuyR3Cf0
>>476
体育の授業と運動部強制加入でスポーツや運動が
嫌いになる子は多いよね。
0484名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:29:23.48ID:jQwgvwy40
部活じゃなくてサークルに変えたら精神的に楽かも
0485名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:29:28.30ID:ZMPOdDlN0
>>480
体育の授業に関しては小学校教師の方が優秀だと思う。
0486名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:30:14.07ID:ZMPOdDlN0
>>481
>>476あてね。
0487名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:31:45.15ID:KBoLABYN0
>>467

部活を苦痛にしている教師は多い
特にやったこともない運動部顧問だ

部活を生きがいとする教員には十二分に力を発揮させてもよかろう
但し、本来業務(教科指導・担任業務など)は一定水準のレベルは確保すべきだ
頭の中が半分以上部活指導で占有されている教員もかなりいる

長時間労働の要因は部活関係だけではない
山のような書類作成・調査関係、会議なども含まれる
0488名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:32:39.96ID:zASZQ4Wt0
親も子供が家にいると邪魔だからしょうがない部分もある
0489名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:36:00.16ID:FF2h0srB0
>>488
地域にとっても学校終わった後に悪さをしないように生徒を拘束し体力を奪う部活は歓迎すべきものだったんだよね
0491名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:37:59.86ID:o+6BqoLd0
運動部強制加入なんてクソみたいなことやってる学校でも、
名目だけ入部して実質的には練習に参加しなくてもいいという
配慮をしてくれる教員がいるところは救われるね。
0492名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:39:33.93ID:RwctUwgK0
>>487
会議が嫌ならまず会議室の椅子を撤廃して立って会議を行うように変更しなよ。
某大企業はこそれやったら会議時間が半分以下に減ったそうだ。レッツビギン。
0493名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:40:12.67ID:jOHaQbKK0
>>488
でも金がかかるのは嫌。だから部活は残してほしい。
0494名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:42:17.40ID:RwctUwgK0
>>489
校長・教頭・担任にとっても学校外で事件起こされると内部でもみ消せなくて自分の出世・昇進に
響くからね。問題起こすなら部内でのイジメとか揉み消し可能な学校内でやってくれと。
まるで相撲協会。
0496名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:46:57.63ID:dKXV1mwA0
少子化で部活が成立しない学校が増えるから
部活そのものをやめてしまおうと言うことやろ。
個人競技をやればいいものを
0497名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:48:25.11ID:dKXV1mwA0
わかった。
スポーツ庁関係者の天下り先か
0498名無しさん@1周年2018/01/04(木) 19:49:57.19ID:+v3PXy990
部活は害悪。
公立中学では部活強制されたが今でも悪影響しかないと思う。
0499名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:01:47.29ID:xDHF+W150
部活しなくていいから、夏休みとか冬休みは働いてねぇんだから給料出すな。税金が勿体ない
0500名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:03:23.37ID:RdDimdgF0
>>80
サラリーマンだって仕事したくてやってるのはごく一部だよw
0501名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:06:13.03ID:pIuyR3Cf0
運動部強制は教員の労働問題でもあるけど、それ以上に
やりたくもない生徒に無理やり運動部に参加させるのが
教育上害悪しかないということが問題。
0502名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:09:12.69ID:lZZMlCzq0
>>496
野球部潰したくないから文化部から潰すくそぎっこうはある。
0503名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:09:50.49ID:lZZMlCzq0
>>499
休みどんどん削ってるじゃん。
0504名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:11:13.98ID:rBaYjF1s0
>>502
野球なんかやりたくない生徒を無理やり野球部に
加入させてもなにもいいことないと思うけど。
0505名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:17:58.38ID:q3v50C/w0
学校の中の人間(非教員)だが、部活に熱中してる教師は総じて指導力ないよ。
部活しか頭になくて、授業もプリントの書写とかテスト直前でもないのに自習とか平気でやる。全員参加の補習や模試でも練習試合で休ませる(ルールでは公式戦以外は休めないが部員に口止め)
担任なのにSTもせずに部活の準備。
0506名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:19:26.15ID:hFtHBIdw0
運動部顧問をやりたがる教師は体育教師と同じぐらい人間のクズ。
0507名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:24:21.63ID:MV2DD6lA0
>>501
ほんとそう。
本当に好きでやってる子、上を目指して頑張る子はいいけど、内申書のために仕方なく
イヤイヤやってる子にまで「大会で上位入賞」、へたすりゃ「優勝」を求めてくる熱血教師
って迷惑以外の何物でもなかった。

同じ部活でも熱血スポ根コースとゆるく楽しむコースを作ってほしい。
で、ゆるゆるコースのほうにはスパルタ指導は厳禁で。
0508名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:25:32.18ID:rBaYjF1s0
>>507
「熱血教師」ってのはクズ人間だからな。
0509名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:29:17.45ID:q3v50C/w0
>>506
体育教師は悪い意味での体育会のノリがだめだね。
年下は年上の言うことは二つ返事で聞いて当たり前、俺もそうだった、とか。
だから若手の教師に高圧的で嫌われる。
0510名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:37:43.21ID:x8GHPFBq0
>>509
体育会の連中は体育会の体質しか知らない世間話知らずのバカだからね。
0511名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:43:06.51ID:q3v50C/w0
体育教師は、スポーツに関われる職で安定して食える数少ない職業だから。
学生時代に自分の専門競技ではそこそこ実績あった人なんかプライド高くて大変。
音楽や芸術系の教師も同じ理由でだいぶ偏屈な人が多い。
0512名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:49:51.77ID:/ImI+sZe0
>>494
学校外の事件は警察。
金八の時代ではない。
0513名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:52:41.68ID:z8dLqesx0
>>505
部活指導こそができて教師、って雰囲気あるからなあ。
ツイッターで「部活も授業も俺はやってる。どっちかに手を抜く教師は許せない」って実名出して言ってる人いるけど、
こういうパワー系教師は生徒の気持ちに寄り添わない傾向にあるので害悪だったりする。
本当に授業と部活やれてるかどうかもわからんし。
0514名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:53:04.77ID:YqEfWdgs0
>>507
「内申書のために仕方なく」ってのは本来ありえないんだけどね
高校に出す調査書に、部活動の優れた成績(プラス)は書くけど、マイナスのことは書かない
部活をさぼった子がいてもそれは調査書には書かない
担任としてもマイナスになることを書いてその子が高校に入れなければ、担任として失点となり
学校内の評価が落ちる
要するに高校入試の調査書で部活が左右するのは、部活で優秀な生徒の場合だけで、
それ以外は左右されないだろう(地域差があるとは思うが)
0515名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:55:19.37ID:z8dLqesx0
>>511
体育教師間においては採用年次が一年でも上の人に意見はしてはならないってルールがあるそうで…。
ところが体育教師以外ではこのルール外れる。

一番困るのは体育教師じゃないのに部活が大好きな教師だけどね。
0516名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:58:19.51ID:9GU49yxo0
成長期にがんばりすぎると、背が伸びるはずだった分がすべて筋肉になってしまうから
あまり頑張らせないほうがいい
0517名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:58:54.12ID:Bg8TP7Ca0
ある一定の年齢でスポーツエリートを選別してそういう子たちだけやらせればいいと思う
もちろん学校もそれ専門で
0518名無しさん@1周年2018/01/04(木) 20:59:33.70ID:z8dLqesx0
>>514
千葉県の幕張総合高校が部活動リスト作ってて部活関係の生徒の点数に下駄履かせてただろ。
面接点の比重が高いところだと何でもできる。
0519名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:01:19.29ID:/ImI+sZe0
>>515
ジャイアントスウィングの馳浩先生は国語科の教員でした。
0520名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:02:50.00ID:YqEfWdgs0
>>514つづき
調査書に関して、一般の保護者や生徒が誤解していることのうちに、
「ワルをやったり部活や授業をさぼったりすれば、調査書にわるく書かれる」というのがある
現実には、担任は、そういうマイナス面は、まず調査書には書かない
マイナス面を書けば高校に入れず、責任は担任に来て、高校進学できなかった生徒のフォローも
担任がするし、担任の評価も落ちる(適正に指導できなかったという理由)
だから担任は、極力、受け持ち生徒のわるい面は調査書には書かない
警察に補導されれば書かないわけにいかないが、書いたらまず高校には入れない
0521名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:16:25.81ID:u9dfGxqn0
>>462
ということはやめた方がいいということだな
0522名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:29:58.84ID:RwctUwgK0
>>512
だからこそ部活で縛って学校外で悪さできんようにしてるんだろうが。
学校内での悪さなら揉み消しできて教師の人事査定には響かんようにできるから。
0523名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:32:51.94ID:u9dfGxqn0
>>487
書類、会議、調査
どれも組織で動く際の基本
なんでそれを無駄と思うかというと
自分勝手にできないから嫌なだけ

それが嫌なら子供だって、提出物も朝礼も学級会もアンケートも勉強と関係ないってやらなくていいって言ったら、先生はそれでよしと言えるか?
0524名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:34:58.39ID:X2w9sQE20
家庭に居所のない中高年教員の唯一の威張れる場所なのに無くなってしまうのか
0525名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:35:10.90ID:lG5zXz/l0
その分給料も削減するよね?
やることなくなるんだもん当然だよね
教員もそんなにいらないよね
0526名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:44:14.63ID:MsI8JaoO0
>>525
部活がない小学校も給料同じですが?
0527名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:44:18.90ID:IfReR3Kp0
>>522
学校外の出来事と勤務評価にどういう関連が?
学校内の延長線上の出来事ならば関係があるが、そうでなければ関係無い。
0528名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:45:12.14ID:IfReR3Kp0
>>523
論理の入れ替え、論理の飛躍。
0529名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:45:21.36ID:MsI8JaoO0
>>520
生活行動評価てま○が少なくなるから一目瞭然だっての。
変な生徒を送り込むと高校からクレームくるから。
0530名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:45:43.13ID:IfReR3Kp0
>>524
その分趣味に打ち込める。
0531名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:49:54.03ID:yYfy7zOZ0
生活指導も専門の教師か指導員に任せればいいし、担任も要らない。
学習塾に近い形で粛々と専門科目を教えることに教師は専念すべき。
0532名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:54:44.06ID:DJsELZ9u0
>>531
それは無理だな。学校ではそういう雰囲気を作るのは難しい
場所を変えて能力別で授業した方が能率がいい
0533名無しさん@1周年2018/01/04(木) 21:55:03.80ID:u9dfGxqn0
>>528
子供に質問されてわからなかったらそうやって答えてんのか、ダセェ奴。子供に馬鹿にされてるだろ。
0534名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:05:05.35ID:W9FybTny0
学校もアウトソーシングで塾にやらせたらいかが
頭でかちの記憶ばかを量産てのもいい
日本の初来は楽しみだ
0535名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:08:34.35ID:VNJrsU/f0
>>488
だったら塾にブチ込んでもいい。
体力消耗しないといけないタイプなら部活は助かる。
現状でも子供はたったの一人だの二人レベルなのに持て余している親ばっかり。
最初から保育園にブチ込み丸投げなど、もう親なんか期待してもどうしようもないかも。
もう親からして根性ないからな。
スポーツ少年団は親が手伝いやりたくなくてギブアップ。
0536名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:17:16.66ID:i7D+mnG60
学校は勉強「のみ」を教える機関として割り切ることはできないものなのか?

例えば、部活は地域のクラブチームに移譲する、文化祭や体育祭、修学旅行などの
学校行事をしてますよ〜、というアリバイ作りは一切しないなどだ。
こんなことは子供同士でさせればよい。もしくは外注だな。

学校ですることは、格安の塾としての機能だけでそれ以上でもそれ以外でもない、
とすることはできないのか?
こうすれば、人件費は安くすむはず。
だっていらんことは何一つしなくていいわけだから。
縁故採用もへるはずだ。学力のある人間を取らざるを得ないわけだからな。

現役の教師の人たちの本音が、俺は知りたい。
0537名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:17:22.46ID:rPOeV8Gc0
うちの県では十数年前に20校あった女子のソフトボール部が全県で8校しかなくなった
しかも初心者の1年生を入れてやっと9人そろうというチームがほとんどで
外野フライがランニングホームランになってしまうレベル

柔道・剣道もチーム数が少なくなって、地区大会の成績にかかわらず
すべてのチームが県大会参加できるように変わった

もう地方は学校単位の部活は無理
0538名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:18:29.81ID:jqp5fr4/0
まあ結局、中学教師ってのはほとんどが教育大卒だから教育大自体をどうにか
しないといけない。

純粋に英数国理社の5教科の学力をつけさせるのを細大の任務とし、あとは
オマケくらいにしとかないと。

教育大卒にそれができるのだろうか?疑問符がつく。

進学校の優秀な生徒より高校入試問題が解けない教師がウヨウヨいる現状では
体育会系のノリでウサを晴らそうとするダメ教師ばかりになってしまう。

教育大の改革こそが絶対に必要なのだ。
0539名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:18:49.16ID:xJXTcB9O0
>>537
そんな状況でも部を廃止しないのか。
0540名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:22:59.32ID:bjTB8VAZ0
正直部活の指導なくなったら体育や音楽の教師は全員非常勤でいいと思う。
0541名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:24:43.18ID:rPOeV8Gc0
>>539
教育委員会が競技統括団体(体協とかソフトボール連盟とか)に
廃止しないように頼まれてるんだよ
0542名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:25:11.61ID:KBoLABYN0
>>523

私は教員ではない
学校現場に所属したことがあり、そこでの観察をもとに書いている

>書類、会議、調査
>どれも組織で動く際の基本

重要性の少ない書類、会議、調査が多すぎるのだ
今の学校現場は、企業・役所でもそうだろうけど、官僚化・形式主義が蔓延しているのだ

教員全般に生産性、時間配分の概念がないことも事実であるが・・・
0543名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:26:08.13ID:s/DNA2Sb0
部活なんていらん
やりたきゃ地域のスポーツクラブに入れば良い
0544名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:28:33.75ID:bjTB8VAZ0
現在いる教師を外部機関に全員転籍してそこから各学校に派遣するようにすればいい。
市場経済の原理で教師の適正配置もできるはず。
0545名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:29:05.14ID:w03Pd8Q00
スポーツしかやらなかったバカの食い扶持の一つができるな
0546名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:29:40.46ID:YqEfWdgs0
>>529
私が勤務した自治体の公立中学校が高校に出す調査書には、生活行動評価という項目はなかった
類似の項目はあったけど、×的なものがつくのは補導歴ありやほぼ不登校などの場合のみで、もし
それがつけばまず全日制の高校入学は無理
調査書の項目は自治体によって違いがあるし、記入に関しても一概には言えないと思う
(教員は基本的に他の自治体には異動しないので、他の自治体の事情には疎い)
「変な生徒を送りこむと高校からクレームが来る」というのは、私の経験では、
推薦で送りこんだ生徒が高校で問題を起こすと、翌年は推薦が受けられないいうのはあったね
(私立高校の場合だけど)
0547名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:31:50.76ID:rPOeV8Gc0
地方は少子化が激しくて
このまま学校で部活をやるとすれば野球部と吹奏楽部だけ
という学校ばかりになってしまう

一方、引退した老人が増え、中にはスポーツ経験者もいるわけだし
部活を学校から地域に移行するのは理にかなった流れというしかない
0548名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:35:17.84ID:u9dfGxqn0
>>547
あの、野球って今人気ないんですよ。。サッカーはもとよりバスケやバレーより少ない
0549名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:35:19.00ID:x8GHPFBq0
>>547
それはそれでいいんじゃね?やりたくもない部活動を
無理やりやらされる生徒や、やったことのない競技の
顧問を無理やりやらされる教員がいなくなるので
みんながハッピーになる。
0550名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:37:35.74ID:YqEfWdgs0
>>538
小学校教員の多くは教育大や教育学部/教員養成学部卒だけど、
中学校教員は、今の都市部では、一般学部で教職課程を履修して採用試験に合格した人が多い
中高の免許は一般学部でもとれるけど、小学校教員の免許は教育大や教育学部系でしかとれない
教育学部や教育学部系のカリキュラムの問題はあるだろうけど、年齢が下がるほど、教育は重要だから
小学校教員免許が教育学部/教員養成学部でのみ取得というのは理にかなっていると思う
0551名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:40:30.94ID:rPOeV8Gc0
まあ小学校低学年は教科指導とは違う
特殊な技能が必要ではあるな
0552名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:41:53.56ID:Bg8TP7Ca0
スポーツ経験皆無の教員のみ採用するようにすれば自然に運動部廃止の流れになる
機械体操とかなぎなたとか顧問が経験者じゃないと危険だし泳げる先生がいなければ
水泳部もなくなるし
0553名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:43:59.53ID:NQG0kOJv0
方向としては、地域のスポーツクラブにシフトしていくのが理想だろうけども、
保護者(有権者)がどうしても学校の部活を残してくれと願うなら、やるべきことは、部活顧問のための人員を増やすことと、それに伴う予算措置を認めること。
これがなければ、部活について教員にタダ働きさせるしかなくなる。
0554名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:52:57.07ID:hx8HNf380
空手、柔道、相撲なんかは主従関係が明確な部活形式じゃないと統制が取れないだろうな
0555名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:54:20.32ID:QJq8NU8N0
>>536
これ
学校は勉強だけでいいよ
部活はやりたい人だけでやればいい
最小限にして、これからは近くのスポーツクラブ斡旋してほしい
スポーツクラブにしてもプロや資格もってるものが教えてるから、そっちの方がいい
学校は勉強を教えることに注力してほしい
学校の学力が上がれば塾のレベルはもっとあげなければってなる
内申も部活のことは書かなきゃいいんだよ
スポーツクラブ推進してますので学校は感知しませんってやればいいだけ
0556名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:58:12.17ID:QJq8NU8N0
>>553
保護者が部活に残してっていうなら、その保護者達が自分達で部活やらせて、親子でやらせるってようにしたら、一斉に保護者は部活から離れてくれるよ
0557名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:58:17.12ID:JrIIT5220
>>554
そんなもん学校でやる必要性皆無。
0558名無しさん@1周年2018/01/04(木) 22:58:27.64ID:VNJrsU/f0
>>507
学校によってはゆるゆるしかない。
ぶっちゃけ学校の部活レベルが違う子はちゃんと高いお金払って習いに行ってるよ。
どんなレベルでもなんでも学校でって贅沢過ぎる。
どうしてこんな図々しい思考になるんだか。
0559名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:00:24.93ID:R6T4xZPa0
>>546
自分がいたところだと中高の連絡会があるから、それとなく事情は伝わるようになってた。
内申書で悪いことは書かないが、いいことがあまり書かれてなければ察しろってことだった。
0560名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:02:23.93ID:z1YdRR1l0
部活を託児所代わりにしている親も多いことと思います
0562名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:04:07.23ID:z1YdRR1l0
長い夏休みに無料の部活がなくて子どもに家に居られても困るんだろw
0563名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:05:52.83ID:FoIoeGoA0
学校の部活は種類が少なすぎるんだよ
たまたま学校の部活に自分の好きな種目がある奴は良いが
無い奴は、しぶしぶ興味の無い種目から選ばないといけない
・好きな種目をやってる奴は、○○君は部活熱心で良い子
・しぶしぶやってる奴は、○○君は部活にやる気の無い悪い子
こうなる。

「好きな種目なら一所懸命やるはボケ!カス!
今でも当時のアホ先生にこれを言いたい
0564名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:10:33.79ID:FoIoeGoA0
>>555
>学校は勉強だけでいいよ
まさにそう思う
0565名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:10:40.93ID:jPNz5ZJy0
>>536
あーID:i7D+mnG60くんね、あの女子から気持ち悪がられ、男子もほとんど無視されたいた彼でしょ?
いっつも授業中、股間をいじっていて、注意しようか迷ったけど、あまりに異様だったから注意できなかったわ。
たしか卓球部で球拾いしていたっけ?

そうか、今は立派な引きニートになって5ちゃんで暴れているのかぁ。

やっぱちゃんとした教育って大事なんだなぁ。
0566名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:11:02.90ID:JrIIT5220
>>563
そもそも運動部偏重だし。
0568名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:13:09.80ID:YQ3k77AR0
んで結局地域の性欲丸出し変態オヤジがいろいろやらかすんだろ(´・ω・`)
0569名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:14:35.37ID:jPNz5ZJy0
>>568
まぁ、確実にそうなるでしょうね。

あと、このスレに名古屋の金髪キモ男がいるような気がするんだけど?
こんなところで意見聴取してるの?
0570名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:20:13.57ID:FoIoeGoA0
登美ヶ丘高校ダンス部の例を見てると
部活は教師がやるよりも外部から専門家を招くか
生徒が学校を出て専門家の所へ行った方が格段に実績あがるだろ
そもそも教師は、その種目のド素人なんだからさ、ド素人に指導してもらっても意味ない
0571名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:21:59.72ID:jq2NcT/s0
4科目ぐらいしかない途上国からでもハーバードに行く生徒は沢山居る
日本はとにかく部活をやり過ぎ
体育は週二時間で十分
0572名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:23:28.61ID:tJgZ9Yyx0
>>570
部活動の種目のド素人であることは教員としての能力とは
何の関係もないのに、なぜか部活動の顧問として指導しろと
いう理不尽なプレッシャーがかかるんだよね。

運動部なんて経験したこともないのに、そんなもんの指導なんか
やらせるなよ、と思う。
0573名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:27:58.31ID:i7D+mnG60
>>555
>>565
レスありがとう。
反応がないから残念に思っていたのだけど。

極論だといってボロカスいってくるのと、賛同してくれるのと
二極化だけど、ボロカスいってくるのは本当に自分の仕事が
取られるというような恐怖でもあるのかというような
感じの叩き方で来る。

ちなみに、中学のときから陰嚢湿疹で股間が痒くてね(w
皮膚科にいっても医者は湿疹だけで終わっていて(w
なんで知っているの?
ちなみに卓球部ではないよ。
0574名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:33:54.74ID:FoIoeGoA0
教員は学業を教えるプロに専念
部活はその種目の専門科に委託
こうゆうふうに両立した方が、学業も部活も、両方が実績あがると思うな
0575名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:36:07.60ID:5hnfI4ul0
専門家がどうとかではなく、ゆるーい部活動が必要。
適当に集まって自分の好きなことやってだべるような
部活動がないと、普通の生徒は部活動嫌いになるだけ。
0576名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:37:13.82ID:i7D+mnG60
>>574
その通りなんだが、結局人件費をどう捻出するかという
問題につきるのだろうとは思う。

フィットネスクラブとかにインストラクターの人が大勢いるわけだし
その辺りをどう使うかという事にもなるとは思うけど。

まあ職域もはっきりさせたほうが、ある意味公然の秘密になっている
コネ採用も無くなるとは思うけどな。
0577名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:38:33.34ID:i7D+mnG60
>>575
だべる場所を公的に用意する必要があるかってことだろ?

金を払ってフィットネスクラブに通えばよろしい。
近所の爺婆達の憩いの場になっているし。
0578名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:38:58.81ID:pIuyR3Cf0
高校のときは合唱部兼物理部(という名の電子工作とアマチュア
無線をやる部)兼天文部だったけど、楽しかったなぁ。
0579名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:39:53.66ID:rBaYjF1s0
運動部しかやったことのないやつって、運動部以外の
部活動のことを全く理解していないよね。
0580名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:46:03.73ID:ZMPOdDlN0
>>570
あそこはOGのプロダンサーが講師。

あそこまで大きくなるには一時期の顧問の力も大きいよ。
大きくするの面倒くさくて、外部コーチ嫌がる人もいるから。
0581名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:47:46.37ID:ZMPOdDlN0
>>579
吹奏楽部出身者はオーケストラのことをバカにしてたりするからね。
彼らがやってたのは「吹奏楽道」だから。
0582名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:48:58.20ID:bGLHH7LZ0
教師の給料-
部活担当員+

この関係で両者共にニッコリ
0583名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:50:19.17ID:u9dfGxqn0
>>550
その結果小学校の先生はFラン大学の低学力な人だけになってしまった。都内の某私立大学とかもはや教員採用試験の専門学校で、大量に採用試験に送り込んでる。一方旧帝大からは小学校教員にはなれない。
0584名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:51:40.75ID:KSUL+L040
>>576
今だってただでやってるようなもんなんだから、ただレベルでできる程度でいい気が。
知ってる例では学校から外部コーチに払われるの、15000円だよ。年間で。
0585名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:52:40.58ID:tJgZ9Yyx0
>>583
私立大学の教員養成学部は廃止すべきだね。
0586名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:53:33.36ID:rcQ93Ixq0
たとえば中学の運動部なんかってのは先生や先輩からの理不尽を理不尽と捉えず絶対服従させるトレーニングをすることによって
社会人になったとき社会の一歯車として円滑に機能させるための下地作りの役割を果たしてたんだぞ
坊主頭強制とかも思考停止訓練の一環で同じ役割
こうやって庶民が命削って日本は戦後の焼け野原から復興したわけ
0587名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:54:15.53ID:u9dfGxqn0
>>550
教育大って先生になろうとしてる人が行くのに、偏差値が低いのはなんで?
0588名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:55:40.61ID:rHyIALi60
教師も、なり手がいないからと経験のない種目の運動部の顧問させられて、
放課後や休日の時間を潰されるなんて、たまんないねw
0589名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:55:53.58ID:0D6gkDR50
野球とか吹奏楽で全国レベルなところは
教員は指導なんてしていない。
0590名無しさん@1周年2018/01/04(木) 23:56:40.27ID:u9dfGxqn0
>>585
卒論が、教員採用試験の論文対策と勉強法。とか、だからね。東京アカデミーと同じだわ。
0591【ガチの部活勝負】コーナーゼロで、5得点!【シュート数も負け】2018/01/05(金) 00:06:10.19ID:2UmuX9kg0
         ★☆★☆★☆         
      ★☆  亠ァ厂|   ★☆
   ☆★      ‐个 兀     ☆★
 ★☆                  ★☆
.☆★-|廿~ |王|  立 斤 三コ 全ヨ  ☆★
★☆ |__ .イ |ヽ 木ノ | . 古匸 ン水 ★☆
http://www.jfa.jp/match/alljapan_highschool_2017/match_report/m38.pdf
 ★☆" ´  【上田5−0可児】    ★☆
  ☆★    9 シュート 10   ☆★
   ★☆     0 CK 6   ★☆
    ☆★   17 FK 8  ☆★
      ★☆★      ★☆★
        ☆★☆★☆★☆
0592名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:10:11.08ID:uwD5ghQZ0
具体的な事を書くと
子供の頃から飛行機が好きで
大人になってそれなりな歳になって、飛行機の免許だけは自分で取ったけどさ
中学から高校にかけて、グライダーをやりたくて、やりたくてたまらなかったんだよ
近くにグライダークラブなかったけど、隣りの県にはあった
せめてさ、やりたい事ある子には、それをやらせてもらえないかな?
それを部活と認定してもらえる制度だけでもあったら、
多くの生徒が救くわれて、その才能を若いうちに伸ばす事ができる

ああー中学生くらいの多感な時に空を飛びたかったなあー
外部の色んな種目のクラブを部活と認める制度だけでもあったら
多感な時に空飛べてたのによー
0593名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:10:37.60ID:tZhmLdFj0
昔、部活は日本文化のひとつだったが
教師が単なる労働者になり下がった今、
それも仕方がない
0594名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:14:58.31ID:p8zAsXNw0
>>585
文科省が、多様な人材の採用を掲げている限りはなくならない。
小中教員の採用は、教職大学院修了者や修士修了者に限っては?
という一部の意見を文科省自身が否定している。

私立Fラン大の採用試験対策は、ある大学では、学科生の上位25%程度に絞って行っている。
そして、最終合格者はその半分以下なので、学科に100人いたなら多くても12〜13人がやっとこさ教員になる。
完全に教員採用試験予備校と化していて、人格形成に携わる者としての部分が欠如している。
学科下位75%程度の学生は、教職対策からすらも落ちこぼれた不良債権と化す。
0595名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:17:34.36ID:EVD6XiF40
>>583
旧帝大だと幼稚園教諭にもなれないのはおかしいと思ってる?
べつに旧帝大でも通信課程なんなりで単位満たせば小学校の免許は取れる。
0596名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:19:19.65ID:EVD6XiF40
>>592
部活動じゃなくても自分でやりに行けばいいだろ。
弦楽サークルが学校にないからバイオリンやれない、
と言ってる生徒がいたらキチガイ。
0597名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:20:32.01ID:EVD6XiF40
>>586
坊主校則撤廃は朝日新聞が後押ししてくれました。
0598名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:21:55.44ID:N28tTys00
>>587
10年くらい前までは、退職者と児童生徒数のバランスがおかしくて、
全国的に教員採用試験の倍率が異常に高い時期が続き、
教育学部を卒業しても1回や2回で合格できない状態だったので、
受験で教育学部が敬遠されるようになってしまったため。
0599名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:23:30.55ID:/c85w1gt0
運動部は禁止でいいよ。生徒も教員も幸せにならない。
0600名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:25:12.83ID:uwD5ghQZ0
>>596
現実的にはそうもいかない
学校の授業 + 部活 + 試験勉強
この3つで普通の生徒は一杯一杯なんだよ
三つのうち、部活を削ることが出来れば、時間が作れる
0601名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:28:15.67ID:N28tTys00
>>581
音感なら、弦やピアノをやっている子に敵わないのに何を言っているんだww
0602名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:28:39.46ID:EVD6XiF40
>>598
一部の教科は採用自体が凍結されてた。
0603名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:29:55.16ID:EVD6XiF40
>>601
それ間違ってる。
音感とは絶対音感のみを指すわけじゃないし。
0604名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:34:08.54ID:eWqObpJW0
>>526
小中高の教員の給与が同じというソースは?
小学校だって、自分が通った小学校は
ブラスバンド部とかありましたけど
0605名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:35:27.85ID:Yz0Ai4oE0
生物部とか天文部とか囲碁将棋部がない学校はクズ。
0606名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:38:32.68ID:N28tTys00
かつては名門だった新潟大や鹿児島大のボーダーラインのセンター得点率がヤバイ
まだまともなのは、学芸大、大教大、京教大、埼玉大、横国大、千葉大、金沢大、岡山大、広島大、熊本大くらいのもの。
首都圏、関西圏の国立と旧教育大、旧六(純粋には教育学部は旧六ではないが)に絞られる。
0607名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:39:02.50ID:EVD6XiF40
>>604
今はほとんどの自治体で小中高の給料表が統一されてます。
小学校でブラスバンド部顧問だけ給与高いってことはないよね。
あと、小学校の部活は部活とみなされていないので、
指導手当も全くでない。
0608名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:39:06.67ID:w08AucBd0
是非もクソも實行出来ないことに賛否を唱えても仕方ない
0610山川k尚子.名古屋学芸大学講師2018/01/05(金) 00:40:54.99ID:d+kUsz5k0
部活見たくないとか言ってる馬鹿は教師辞めろ!!!!!
最初から部活の顧問にならなきゃ駄目なのは分かってたよな?
だったら文句言わずやれボケ
0611名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:41:23.64ID:eWqObpJW0
>>607
伝聞でなくソースくれと言っているんですけど…。
部活動というくくりでなくとも、
ブラスバンド部の指導は教師がやってたから
同じことですよね?
0612名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:42:28.42ID:d5BOK2V30
部活とかないならガキの長期休暇の間は給料無しな。当たり前だ。
社会人様が払った税金だ。受け取るならちゃんと勤労の対価じゃないと許さん
0614名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:48:43.76ID:xf2XC0MW0
たとえば最近の幼稚園で、放課後幼稚園に体操の先生が来て体操教室。
歌の先生が来て歌の教室。
要するに習い事を幼稚園でやっている。
習いたいものにお金を出してやってもらってる。
親は預かり保育代として大いに喜んでる。

小中高でもそういう時代が来たのかもね。
講師やコーチが放課後学校に来て指導。
お金は生徒が払う。
お金出せないご家庭の子は可愛そうだけど。
0615名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:48:53.70ID:N28tTys00
>>607
確かうちの県では、小中教員と高校教員の給与表は違いますよ。
小中=師範学校卒、高校=大卒、高師卒の流れがまだ残っていて、
高校は昇任試験がなく、県教委の次長以上は高校教員しかなれない。
小中は、管理職試験を受けなければ管理職になることはない。
0616名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:53:49.64ID:Yz0Ai4oE0
>>610
知識も経験したことももないのに?
0617名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:56:47.79ID:N28tTys00
>>616
中学校の県大会出場くらいなら、ド素人でも指導できるはず。
0618名無しさん@1周年2018/01/05(金) 00:59:00.33ID:xf2XC0MW0
子どもが今、中学生なんだけど
正直、体力的にも時間的にもハードだと思う。
先生も子どもも。
ホント、誰のために?何のために?と。
クラブ活動は受験の時に内申点にもなるので続けてはもらいたいけど
今年は受験生なのでホドホドにしてもらいたい。
そういう加減をするのも先生の役目なんじゃないの?
でないと勉強ができなくなる。
0619名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:00:19.45ID:D5q35XPX0
>>617
できないよ。
0620名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:01:41.44ID:WJOpcG8S0
>>617
運動部に属したことのない、体育苦手だった教員が、
やったこともない競技の指導なんかできるわけないだろ。
0621名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:02:48.09ID:MCkmX7CP0
>>617
脳筋バカの体育教師に合唱部の指導なんかできないだろ?
0622名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:03:00.61ID:w08AucBd0
>>614
放課後に習い事扱ってる幼稚園がどれだけあるの?特に公立で
教育の無償化、教育格差是正を謳ってる昨今で時代が来てるとかないからw
そもそも部活のない幼稚園を例に出すってどういうこと?
実体は単に習い事させてるだけだろ
0623名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:03:35.34ID:N28tTys00
>>618
最終的にどのような人になるのかはまだ分かりませんが、
今現在の容量一杯一杯だと潰れてしまうかもしれません。
中学の頃に躓いてしまうと修復が難しいので、親が守るしかないです。
0624名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:03:37.98ID:fOPYE4vx0
少子化で地方の学校は部活がもう成り立たない
マイナー種目はどんどん廃部になっていってる状態
0625名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:04:59.43ID:oZZcJKPp0
>>624
それでいい。誰も困らないどころか、みんながハッピーになる。
0626名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:05:42.89ID:WfH7qXHo0
運動部は百害あって一利なしだからね。
0627名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:07:10.29ID:J9DTTKVi0
運動部はスポーツ嫌いを大量生産する。
0628名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:08:09.29ID:N28tTys00
>>621
音楽系なら、音楽教諭か経験者にさせるでしょうがww
音楽教諭のいない学校は、合唱部が成立しない小規模校しかありません。

音楽教諭に柔道の指導をさせて、体育教諭に合唱の指導をさせる学校があったらニュースになるわ。
0629名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:10:06.14ID:g/jYEb2w0
>>237
効率の良さ=周囲の機会損失
0630名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:10:44.98ID:xf2XC0MW0
>>622
都内の私立幼稚園です。
実体は習い事、そのとおりです。
もし先生たちがストライキ起こして
「部活指導はしない」となったら習い事に行かせると思いますよ。
だったら指導者が学校に来てくれたほうが手っ取り早い。
0631名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:14:08.62ID:xf2XC0MW0
部活は週3の放課後5時まで。
朝練なし、試合以外の土日活動なし。
このぐらいでちょうどいいです。生徒にも。
先生だって、これぐらいだったら負担にならないでしょ?
0632名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:14:29.88ID:N28tTys00
>>620
近所の中学で、美術の運動音痴の先生が、ソフトボール部を県大会に出場させてたりする。
それも地区大会優勝で、県大会では地区1位のためシード扱いw
要は、出来っこないと思っているうちは出来るわけないけど、という話
0634名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:19:15.89ID:ZrsVhSbt0
スポーツなんかやりたくない生徒に無理やり放課後まで
スポーツやらせることに何の意味があるのだろう。
0636名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:20:52.85ID:xf2XC0MW0
>>633
うん。週1でもいい。
塾が週3だし、他の習い事もしているので
それで平日5日は埋まる。
土日は家で勉強したりどこか遊びに行ったり
のんびり過ごさせてあげたいし。
0637名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:20:54.06ID:uVFZFVkS0
大学時代の友人が小学校総生徒数20人のこじんまりとした地域出身で
数合わせのために体育系部活やら文科系部活やら数種類掛け持ちで
小学生にしては滅茶苦茶ハードなスケジュールをこなしてた。
親も学校に長時間子供を預けられて一石二鳥だったんだ。
それに比べたら今はマシだと個人的に思う。
0638名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:24:41.88ID:N28tTys00
>>631
>>633
そして、試合では連戦連敗。
運動嫌いがさらに増える。

数学でも英語でも、ある程度は訓練しないと成績は伸びない。
運動も同じ。全中とかインハイ目指すのは置いといても、
ある程度の練習を積ませてあげた方が良いと想いますよ。
少しは勝って県大会くらいは出させてあげると成功体験になる。

ただし、本人が望まなければ無理強いしてはいけない。
0640名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:27:23.41ID:WJOpcG8S0
>>638
スポーツなんかやりたくない生徒に無理強いすることではないな。
0641名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:28:06.56ID:AB6touiv0
>>1

あの天下り斡旋の前川さんが事務次官をやってた文部科学省の言うことを真に受けるのもどうかと思うなあ。
これの逆が正解なのでは?
0642名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:28:34.07ID:GFV68SPr0
>>639
スポーツなんてくだらないことを放課後までやらされたくないだけかと。
0643名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:29:15.49ID:N28tTys00
>>636
お宅のお子さんが週1の部活参加は結構だけど、大多数が同調するとは思えない。
0644名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:31:44.81ID:xf2XC0MW0
>>639
何目指してるのかわかんないですね。
バスケ部なんだけど、体を動かすのは好きみたいです。
試合に勝ちたいとかよりも、体を動かして発散させたいだけらしいです。
0645名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:31:53.57ID:N28tTys00
>>642
下らないと思うのも勝手だから否定してはいけないけど、やりたい子の存在を否定するのもおかしな話
やりたい程度に合わせて練習メニューを組めば済むだけの話
0646名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:33:40.05ID:KAUo2G6y0
運動バカは好きにすりゃいいけど、一般の生徒に無理強いするな、ということだね。
0647名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:33:56.05ID:xf2XC0MW0
団体競技のスポーツだと
やりたい子だけ、やりたいときに参加となると
当然難しいかもしれないですね。
0648名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:36:59.82ID:5K8s/3lA0
放課後は音楽やりたい、数学やりたい、科学実験やりたい、
文芸部やりたい、将棋やりたい、という子たちにクソみたいな
運動部で雑用や球拾いやらせることになんの教育的意義があるのか。
0649名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:37:18.66ID:+hFHbPEi0
>>581
逆だよ、管弦が吹奏を下に見る。
お前らの演奏は弦がない中途半端な音楽だと。
0650名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:37:51.35ID:Y8AgGBvk0
>>1
部活って生徒主体の活動のはずなのに
トップダウンの典型だな
まさに能無し役人の鑑
0651名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:38:58.53ID:N28tTys00
>>647
それはそうなってしまいますね。
うちの子が通ってた中学は、塾や習い事でも部活の休みは100%保証されてましたが、
試合のメンバーはガチンコの実力主義で、ボーダーに数人並んだら参加率で選んでましたから。
0652名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:39:43.36ID:Yz0Ai4oE0
>>649
吹奏楽も音楽のジャンルなんだけど、中学高校だと、
顧問がしっかりしていないと野球部の応援みたいな
くだらないことをやらされるからねぇ。
0653名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:40:42.19ID:/krbWuNc0
強制だったり明らかにオーバーワークな部活は置いといても
学校は勉強だけでいいってことはない
運動がもたらす脳への影響はかなりの割合だよ
このまま子供の運動能力が低下し続けていくなら成績も落ち続けていく一方だと思う
0654名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:42:26.66ID:/krbWuNc0
>>649
あなたは実際はどっちの立場なの?
私は吹部の立場だったけど吹部がオケを目の敵にしてるのは事実だよ
「下に見てる」訳ではないけど弦は必要ないと思ってる(コンバス除く)
0655名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:42:46.42ID:oZZcJKPp0
>>653
体育の授業だけでも嫌なのに部活動でまでスポーツなんか
やりたくないという生徒は多いよ。
0656名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:43:39.95ID:rlRnHilx0
部活を教員の担当から外して負担軽減したところで
生徒を強制参加させて自由時間を奪うのをやめない限り害悪はなくならない。
0657名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:43:48.69ID:+hFHbPEi0
>>594
>小中教員の採用は、教職大学院修了者や修士修了者に限っては?
>という一部の意見

そんな荒唐無稽な実現不可能な意見なんて無視されて当たり前だわな。
居酒屋の酔っ払いトークみたいなことを有識者()がどや顔でしているところに日本の教育の問題がある。
0658名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:44:36.98ID:DyZnCSID0
運動なら体育の授業がある。
0659名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:46:00.21ID:MCkmX7CP0
>>658
体育教師はクズだから生徒の力量に応じて運動能力を
向上させようなんて考えてないけどね。
0660名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:46:54.68ID:+hFHbPEi0
>>654
クラシックをわざわざ弦を管に置き換えて演奏とかwww
吹奏のくせにイキっていて草

これが普通の感覚じゃないの?
吹部がオケを目の敵にするのはひがみでしょ?
0661名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:47:01.81ID:N28tTys00
>>657
でも、文科省のHPで公開されている資料には、その辺の情報がUPされているよ。
0662名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:48:04.30ID:+hFHbPEi0
>>659
体育にも、九九や分数の足し算と同じように習得目標があることを理解しような。
0663名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:51:07.07ID:KAUo2G6y0
>>662
体育教師はクズだから、もともと運動能力の高い生徒だけを
見ていて、運動が不得手だったり嫌いだったりする生徒に
興味を持たせたり、そういう生徒に運動能力を少しでも
向上させるような指導をする意識も能力もないよ。
0664名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:51:55.67ID:+hFHbPEi0
>>661
だから、有識者()が実現不可能な荒唐無稽な放言をしただけのことだろ?
有識者様()のご意見だから、形式上受け取るだけは受け取るけどな。
0665名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:53:16.08ID:j2HCEVBa0
運動は重要だろうけど、最も脳が発育する年頃に
青春の全てを懸けなければならないなら国益を損ねるだけだ。
0666名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:53:25.06ID:JMrfU2v10
柔道やりたければ学校の柔道部じゃなくて町の柔道場通ってればいいって事じゃないの?
すんなり移行できるではないか
0667名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:54:53.77ID:N28tTys00
>>657
連投だが、
これからは、学芸大などの数校に教員養成系の博士課程後期が残されるだけで、
熊本大学でさえ来年からは学術系修士課程は募集が停止され、教職大学院のみになる。

15年から20年間くらいの過渡期を経て、教員養成系の教育学部は6年制になる。
0668名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:55:46.33ID:xf2XC0MW0
>>656
本当にそうだと思う。
先生の負担軽減で練習自体がなくなるとは限らないからね。
最悪、生徒だけで自主練習のほったらかし。
表面的には自主的に入部してる形だけど
それは内申書の縛りがあってのこと。
実質強制なのよ。
そういうことを学校側から改善してほしいわ。
親としては人質に取られてるようなもんなんだから、
下手に口出しできないし。
0670名無しさん@1周年2018/01/05(金) 01:58:00.49ID:Yf4KddDE0
>>669
運動音痴な生徒にどう指導すれば運動への親しみを持つようになるか、
ということを考えないから体育教師はクズ。
0671名無しさん@1周年2018/01/05(金) 02:03:12.94ID:+hFHbPEi0
>>667
教育学部6年制なんて、現状を全く知らないミンカンの有識者()の妄言で
全く実現される見通しは無い。

中学校は7割以上が非教育学部、小学校も過半が私大
専門職大学院は定員が多くても60で定員の3割くらいは現職の教師

そもそも、非教育学部で教育学部の10倍の人数免許出してるんだから修士縛りなんてお笑いごと。
0672名無しさん@1周年2018/01/05(金) 02:04:01.47ID:JMrfU2v10
ストライキやれ
0673名無しさん@1周年2018/01/05(金) 02:04:50.24ID:MCkmX7CP0
>>671
小学校教諭は大多数が地元の国立大教員養成学部卒だろ?
そもそも私大で小学校教員養成課程があるところは少ない。
0674名無しさん@1周年2018/01/05(金) 02:08:15.68ID:+hFHbPEi0
>>670
漢字とか計算とか親しみ以前に学ばされるだろ?
体育が何でそれじゃいけないんだ?
0676名無しさん@1周年2018/01/05(金) 02:11:08.50ID:J9DTTKVi0
>>674
体育以外の教科では、その教科が不得手だったり嫌いだったり
する生徒がいることを前提として指導するけど、体育だけは
体育が不得手あるいは嫌いな生徒を罵倒し疎外し嘲笑する。
0677名無しさん@1周年2018/01/05(金) 02:12:16.99ID:N28tTys00
>>673
最近、子ども学科とかなんとか、やたらと新設されてるよ。
で、予備校化しているから、訓練に耐えた学生は一定数合格する。
しかし、試験対策しかしていないので、教員としてはスッカスカ。
0678名無しさん@1周年2018/01/05(金) 02:12:36.24ID:+hFHbPEi0
>>673
俺もそう思ってたんだが、5割超えてる県なんてほとんどないはず。
首都圏なんて3割どころか2割台
学芸はともかく、横国埼玉あたりは10年後には学部ごと無くなってると思う。
0680名無しさん@1周年2018/01/05(金) 02:15:29.11ID:+hFHbPEi0
>>675
どこかのパラレルワールドにお住いのようですね。
フィンランドに習えとか何年前の話だよww
0681名無しさん@1周年2018/01/05(金) 02:17:57.78ID:+hFHbPEi0
>>679
ようにしたいなぁというお前の妄想でしょ?
それだけの専修免許持ちを輩出できるような場所がないのに何言ってるんだこのおじさんは?
0682名無しさん@1周年2018/01/05(金) 02:19:43.32ID:N28tTys00
>>671
30年くらい前に文部省が教職課程を再編したが、近い将来、さらに教職課程は一般学部では取りにくくなる。
0683名無しさん@1周年2018/01/05(金) 02:22:32.44ID:N28tTys00
>>681
あれ?現職教員の内地留学とか長期研修の名の下に専修免許はかなり発行されてますよ。もう珍しくない。
0684名無しさん@1周年2018/01/05(金) 02:25:02.93ID:Pt/BDDrA0
部活はあってもいいが、きっちり土日は休みを強制してほしい。
0685名無しさん@1周年2018/01/05(金) 02:29:00.25ID:dG6Fd+d4O
>>684
そうだな
0687名無しさん@1周年2018/01/05(金) 02:56:05.28ID:/krbWuNc0
>>660
うん、そうそうひがみだよ
ひがんでるからバカにするんだよ
でも私の場合、弦そのものがいらないというより「弦そんなに人数いる?」っていう疑問の方が正しい
アンサンブルとか弦楽は好きだけどことオーケストラになると多人数でドヤってるのが何かイラッとするというか
まあ実際そこまでイラッとはしてないんだけどw
単純にオーケストラより勢いがあって好きなんだよね吹奏楽
やっぱり金管が目立つとスカッとするからさ
0688名無しさん@1周年2018/01/05(金) 03:06:46.72ID:/krbWuNc0
>>655
だから強制は置いといてって言ってるだろうに
ちゃんと読めや
体育の授業内容は確かに問われるべきだが(くだらない授業が多いからねダンス必修とか)
「運動の時間」は学校で絶対に作らないといけない
社会でも「座りすぎによる効率低下」が問題になってきてスタンディングデスクの導入や必ず動かなきゃいけない時間を設けたりしてるように
運動能力の低下はおまえらが思ってる以上に深刻なんだよ
こと成長過程にある子供においては大人なんかよりよっぽど運動が大事なんだよ
0689名無しさん@1周年2018/01/05(金) 03:51:00.01ID:d4JM1gbE0
よし地域でJKビジネス部作ろう
0690名無しさん@1周年2018/01/05(金) 05:14:45.93ID:GsnXdBpy0
>>662
習得できないと、何か困るのか? 体育の得意なヤツも不得意なヤツもいるんだから、
そいつの得意な方向を伸ばしてやればいいじゃん。どうせ体育の得意なヤツは、『数学なんか
何の役に立つんだ?』とか言うんだろ。
0691名無しさん@1周年2018/01/05(金) 05:15:29.66ID:GsnXdBpy0
>>688
まったくそうは思わない。
0692名無しさん@1周年2018/01/05(金) 05:16:41.51ID:GsnXdBpy0
>>687
そりゃ、沢山の種類の楽器でアンサンブルをする方が、音楽的にレベルは上だろ。
0693名無しさん@1周年2018/01/05(金) 05:47:54.89ID:6RiqLqoe0
趣味が部活指導の人は
他の人にも自分の趣味を押し付けるから困る。

趣味が子供の部活な保護者もそんな感じ
0694名無しさん@1周年2018/01/05(金) 06:45:26.42ID:fOPYE4vx0
いつの間にか部活のよしあしの話になってるが
そうではなく、部活を学校から地域にうつすという話なんだろ

できるんならそうすればいいし
0695名無しさん@1周年2018/01/05(金) 06:57:58.07ID:UHnQn1x10
>>611
都道府県の教員の給料表見ればほとんどのところで統一されてんのがわかる。
むしろ未だに違うと言ってるお前がソース出せよ。

統一される前だって小中の教育職給料表と高校の給料表で分かれてた。
小中教員の給与はもともと同じ。
0696名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:04:40.82ID:UHnQn1x10
>>632
譜面も読めない教員でも吹奏楽指導できるようになると思ってそうだ。

>>621
音楽教師は主婦率高い。そんなわけで部活拒否する人多いよ。
なんの経験もない人に吹奏楽や合唱顧問させること珍しくない。

>>641
前川氏がいた頃、「運動部加入率80%以上を目指す」
「教員は部活をもっとやれ」って言ってたんだが??
0697名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:06:41.85ID:UHnQn1x10
>>651
部活必修で
クラブチーム含めて習い事やめさせる中学はある。
0698名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:08:25.82ID:+UXZBf4L0
株式会社アウト創寝具
0699名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:12:41.55ID:Yae7vhAI0
中学の部活動と生徒会活動は高校受験時に内申書に絶対に書かれる項目。
部活と生徒会は内申点でプラス査定になるからみんなやってるしやらせるようにする
まあ、これがブラック部活の遠因になってるのだけど
0700名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:13:32.78ID:UHnQn1x10
>>662
修得目標あるのに守られてないでしょ。
指導要領無視して組体操やらせまくってるのは?
ドッジボールだって学習指導要領の内容と合致してないぞ。

>>668
外部コーチにしたら試験前や年末年始も含めて休みゼロになるという例は珍しくないそうだ。

>>683
現行で修士持ちが十分受けるようになってのでやめろ、って話が出てる。

>>688
運動能力の低下が問題なら、スポーツクラブみたいなやり方で運動する機会を増やす方が先決。
東京都の一部中学では朝練しかやらない身体トレーニング部がある。
この部活がニュースになったら「試合をしない部活など部活じゃない」「運動部までゆとり」
と嘲笑だらけだった。
0701名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:14:54.25ID:5Z/6cRrz0
責任を問う時代になってきたから、教師がボランティア出るやるには限界
0702名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:16:43.35ID:d8MKeysP0
>>695
役職に対応した給与の額はどこの自治体でも大差はないけど、
特に優秀な人材を公立学校の教師として招く場合は、報酬を引き上げるために
学校における仕事は一般の教諭と同じなんだけど、役職を役所の係長だの課長だのに就けて
招聘する指導者が納得する報酬を出すようなことは時々ある。
0703名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:21:26.62ID:GjgORHUB0
部活反対の教師の声ばっか聞いて
外部コーチ反対の教師の声は無視だもんな
ほんとおかしい
部活反対よりそっちのが多いのに
0704名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:22:10.46ID:tsNZFqHJ0
>>653
でたこれw
学校卒業したら運動どうするの
学校を卒業したらその学校の用がなくなるのは勉強だけ
学校は勉強だけにして他は生涯利用できるような形にしていくべき
0705名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:23:03.34ID:GjgORHUB0
今の現状に不満な人って土日等の手当てをちゃんとしてくれって話だったのに
なぜか無くそうとしていくのがおかしい
0706名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:23:59.75ID:GjgORHUB0
>>704
学生時代の思い出が部活って子のが多いんだけどね
やりすぎは良くないからどこかで規制は必要だけど
全廃は大幅に減らすのは違う
0707名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:26:50.60ID:UHnQn1x10
>>702
大阪府の民間人校長が
「給料表が大阪府のものそのまま使われた。」
って文句言ってた。

>>703
有識者会議に足運ばないのが悪い。
0709名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:28:52.09ID:fOPYE4vx0
これは少子化で、将来、学校単独チームが無理になるから
地域に部活動を移行して
クラブチームという名の複数校合同チームで
大会に参加できるようにしようという文科省の意向だろ
0710名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:36:55.17ID:lIGjchIr0
田舎の学校では広範囲の地域で一つの指導場所になるだろうから、生徒は放課後に長距離の移動をしないといけなくなるんだが
0711名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:48:39.92ID:GjgORHUB0
>>707
呼ばれてるのかね?
部活指導したくて教員目指してる人かなり多いのに
0712名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:49:07.29ID:xf2XC0MW0
うちの地域でもサッカー、テニス、バスケのクラブチームがあるんだけど
月謝いくらなんだろう。
それを学校に引っ張ってこようという話?
それとも部活なしにするから、そういうところへ行けって話?
どっちなんだ?

小学校には野球チームとサッカーチームがあるんだけど
小学校がグラウンド提供して、コーチは地域のボランティア。
(多少謝礼があるかもしれんが)
運営は保護者。
そういう風に中高もやろうとしてるってこと?
0713名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:49:49.66ID:GjgORHUB0
>>708
そんなことないけどね
部活みんな好きなだけだよ
外部コーチだと今よりさらに勝利至上主義になりかねないから反対してる人多いんだよね
0714名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:50:42.95ID:xrvlgRwL0
>>703
教師の声の多い少ないなどどうでもいい。
0715名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:50:58.22ID:GjgORHUB0
>>712
部活してることでメリットもあるのにデメリットばかり強調されてるよね
外部に委託することのデメリットは全然検証されない
0716名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:51:45.12ID:GjgORHUB0
>>714
どうでもよくないよ
反対してる人が3割いるってので問題視してるけど
逆に反対してない人が7割なんだよ
0718名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:53:58.23ID:UHnQn1x10
>>711
期待した部活と違う部活の顧問にされてやる気失う人いる。
0719名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:54:10.76ID:ZvfTtC5I0
>>50
俺は体育会系出身だけど今思うと顧問も大変だったろうと思うわ
結構強かったから他校との出稽古や大会があれば休日も潰れるし
自分のミニバン出したり送り迎えしたり色々やってたわ
0720名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:55:25.19ID:UHnQn1x10
>>717
手当全廃して残業代支給に変えろって話が出てる。
財務省は手当なしの残業代なしにしろって言ってる。
0721名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:56:55.93ID:xrvlgRwL0
>>716
教師の声の多い少ないなどどうでもいい。
0722名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:57:07.02ID:GjgORHUB0
>>718
あんまないけどね
運動部やりたい人は
0723名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:57:51.44ID:GjgORHUB0
>>721
反対の声があるからってのが始まりじゃん
関係あるだろ
0724名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:57:56.46ID:xf2XC0MW0
>>715
問題山積みだよ。
トラブルがあったら、「いやならヤメロ」ってことになりそう。
外部コーチへのレッスン代は?
誰が運営するの?
問題があっても「学校外で起こったことなので
学校は関知してないから責任とりません」ってことになるし。
コーチや保護者の暴走、やりたい放題の団体になりそう。
0725名無しさん@1周年2018/01/05(金) 07:58:58.81ID:GjgORHUB0
>>724
だよね
そのあたりで反対してる教師多いのに全然そっちは取り上げてくれない
0726名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:01:14.97ID:fOPYE4vx0
少子化でもう地方の部活は無理なんだよ

うちの県は高校は県大会で3回勝つだけで全国に行けてしまう種目ばっか

しかも少人数でやってるチームばかりだから競技レベルも低い
0727名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:01:16.33ID:liOg5EeL0
サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!
反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です
日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画などアメ豚のコンテンツに金払う売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

「日本は人食いの風習」「戦時中は…」実話と称する仰天小説(NYタイムズ14週1位)をアンジーが監督・映画化
http://doumin.exblog.jp/17543165/

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったハリウッド映画ザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.30+56034
0728名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:03:27.72ID:UHnQn1x10
>>725
>>1の人は外部コーチの問題点も前から言ってる。
0729名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:05:59.87ID:GjgORHUB0
>>726
別にそれはそれでよくないか?
部活なんだから
0730名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:07:03.07ID:xrvlgRwL0
>>723
関係はあるのだろうが、教師の声など取り上げるに値しない。
0731名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:07:47.19ID:GjgORHUB0
>>730
じゃあなぜこれが問題視されてんだよw
0732名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:12:15.87ID:xrvlgRwL0
>>724
役所が補助金を出して運営させるかたちであれば、やりたい放題にはならないだろ。
業績が悪ければ(参加する生徒数が少なければ)、
0733名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:12:16.38ID:Kvj8o6p90
教師が実績作りたいからグランド何十周させて脱水で生徒死亡
教師が休みたいから部活廃止
結局教師の都合w
0734名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:12:58.32ID:fOPYE4vx0
>>729
中学校は学校単位でやってると男子の運動部一つ、女子の運動部一つ
吹奏楽部の計3つだけになるとこが増える

その形でいいのなら指導する教員も少なくて済むし
地域に移行することもないが
0735名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:14:33.71ID:u6qLoCDn0
東京の小学校教員といえば

・文教大学卒
・明星大学卒
・玉川大学卒
・帝京大学卒
・創価大学卒
・国士舘大学卒
・短大

小学校教員免許が取れる大学が少ない。
早稲田でも取れるが、早稲田の場合は早稲田だから入学したわけであって
小学校教員目的で早稲田に入学した生徒はほぼ皆無なので
実質、まともな大学卒は東京学芸大学卒のみ。
0736名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:16:25.72ID:GjgORHUB0
>>734
そういうとこは合同でチーム作ったりしてるよね
それはそれでいいのでは
地域に子ども少ないのにクラブチームに移行しても無意味じゃないか?
どうしてもやりたいスポーツあればクラブチーム探して入ってるだろうし
0737名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:17:43.58ID:xrvlgRwL0
>>724
役所が補助金を出して運営させるかたちであれば、やりたい放題にはならないだろ。
業績が悪ければ(参加する生徒数が少なければ)、他の運営組織に切り替えられたりするわけだから、
教師が嫌々やってるよりきめ細かい指導ができる。
0738名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:18:04.29ID:nP2BnuQW0
習い事をしたり塾に行ったりするのと同じように考えればいいでしょ。
0739名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:20:58.33ID:GjgORHUB0
>>737
その業績ってのが曲者なんだよ
強いことを業績としたりすると勝利至上主義になるし参加人数ってなると地域差もある
0740名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:21:45.05ID:YBtiSyvJ0
>>738
親が学校の善意に甘えてんだよな。
学校の部活動ならスポーツクラブより安く済むから。

まあ完全アウトソーシングしたら貧困層の子はスポーツに触れることはなくなるだろうが、それはそれで仕方ないんだけどね。
0741名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:21:48.84ID:sDG6r7un0
帰宅部
0742名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:22:07.22ID:3j1LiLNf0
わざわざ外部にいってクラブチームとなると参加する人はかなり減る
学校でできるからみんなやる
帰宅部だらけになると学生は遊びまくりでアホになると思う
0743名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:27:38.16ID:xrvlgRwL0
>>739
>強いことを業績としたりすると勝利至上主義になるし
それは外部委託でなくても起きていることだろ。
それに勝利至上主義と参加人数を両立させるのは難しい。
勝利にこだわりすぎて優秀な子供だけを優遇すると、相手にされない子供は辞めていく。

>参加人数ってなると地域差もある
地域差は関係ない。
その地域における種目(野球、サッカー、陸上、水泳など)ごとの参加人数だから。
0744名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:28:31.26ID:k8Q+nLsy0
喉が渇けば水を飲む
暇が出来れば遊びまくる
遊びまくれば恐怖が来るから必死で勉強する
0745名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:41:22.82ID:xrvlgRwL0
>>742
そうでもない。むしろ、学校以外のコミュニティがある方が楽しい。
俺は、小学校のころは地域の少年サッカーチームに入っていたんだが、指導者のレベルはかなり高かった。(後になって思えば)
有名な実業団(Jリーグ発足前)の元サッカー選手でプロのトレーナーがコーチに就いていた。
中学で学校のサッカー部に入ったらトレーニンのレベルの低さに驚いた。
顧問の先生は単なる英語教師で、昔から先輩から後輩に受け継がれてきた意味不明なトレーニングメニューをひたすらこなすだけ。
そのメニューにどんな効果があるかなんて考えてもいない。
やっぱり、その道で飯を食ってる人は違うと思ったわ。
0746名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:42:43.85ID:Z9eajZHQ0
>>740
学校の善意? 学校の宣伝じゃないのか?
0747名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:43:14.89ID:SqfT1u6U0
部活指導アウトソーシングの費用

年間24万円から120万円程度の報酬で外部指導者に委託
平均60万円×50万人=3000億円

財源 教員の一般公務員より優遇されている給与カット部分
    国の社会教育費用としての支出
    自治体の公費負担
    父兄の負担金
    
0748名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:43:57.21ID:Z9eajZHQ0
>>742
学校とは違うコミュニティーを経験した方がいいじゃん。
0750名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:48:05.43ID:Rznklhyn0
専門の顧問が居ない部活は廃部でええやん。
部活の種類が多過ぎるんやろ。
そうなれば徐々に移行するやろ。
0751名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:51:56.53ID:b27rwtJ/0
部活を完全に切り離して、スポーツ少年団にする。学校の教員は一切関与しない。

学校の敷地は時間をきちんと決めて貸し出す。しかし学校の行事を最優先することを厳格に定める。

部活をやりたい先生は所属長の許可の下、副業として活動を認める。

これをすれば問題解決。難しくない。今あるスポーツ少年団を拡張すればいいだけ。月謝が発生するため、貧しい子が参加できなくなる可能性があるので、その支援は必要になるだろう。
0752名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:53:20.02ID:4iLIbxvV0
>>751
運動部のことしか考えていない(笑)
0753名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:57:51.14ID:Kj1EG19A0
部活をやらなければ、教師は放課後の子どもたちが街を徘徊するのを
監視して巡る任務に代わるだけ
0754名無しさん@1周年2018/01/05(金) 08:58:29.92ID:fOPYE4vx0
文科省は、少子化で地方では大会そのものが成り立たなくなりつつあることを知ってるんだよ
0755名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:00:12.41ID:Kj1EG19A0
>>100
海外の地域スポーツは徴兵制度のために作られたんだから
日本ではそんなことやる必要がなかった
0756名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:04:11.07ID:YBtiSyvJ0
>>746
一部スポーツ私学はね。
そこらの公立校は善意だよ。
0757名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:06:31.55ID:Kj1EG19A0
>>120
非行に走るくらいならスポーツ漬けのほうがマシ
これも親の願いだろうな
0758名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:08:53.24ID:b27rwtJ/0
>>752
文化部も可能でしょう。
学校の施設を借りて行うか、市の施設を利用すれば良い。

学割を利かせて安い料金で行えるように出来ればベストだね🐤
0759名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:09:15.03ID:IcpxU2p50
>>757
ひどいい方すれば30年前ならシンナー吸ってたようなのがスポーツ漬けなら漬けておいた方がいいからな。
ただ、そんな奴のためにほかの子供のリソース無駄にしてることにやっと気づいたんだよな
0760名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:11:09.78ID:sRW2WJg90
もう全部同好会にしてやりたい人だけやりたい事やる方式でいいんじゃね
0761名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:13:00.51ID:Kj1EG19A0
>>127
どうせ部活やってなくても授業中は話聞いてないだろ、そのヤンキー
0762名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:14:02.56ID:c3Ij9qdr0
>>760
それでは公立中学部活の最大目的、非行の防止ができない
0763名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:14:24.42ID:Kj1EG19A0
>>135
それ、宗教団体化しているだけだから
アメリカらしい宗教土人ぶりだ
0764名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:16:04.15ID:sRW2WJg90
DQNを縛り付ける為の部活動に、家庭環境が良くて塾やら習い事で忙しい生徒まで付き合わされているのが問題なんだな
0765名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:16:09.77ID:KQWtEa5Y0
運動部で雑用とか球拾いしかやらされない生徒は
なぜそんなくだらない部活動を辞めないのだろう?
0766名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:17:43.86ID:Kj1EG19A0
>>189
ボランティアなんか当てになるかよ
向こうだってカネがないと何も出来ないんだぞ
0768名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:22:01.95ID:p+sAKLoG0
部活って大体のところで強制的にどこかに入部する決まりになってるし迷惑きわまりないよ
俺は超ゆるいバレー部に入ったのに3年生が引退した瞬間毎日夜8時までのスパルタ練習に変わって
家帰ってもすぐ寝て起きたら学校って感じで遊ぶ時間もないしリア充グループに居て彼女も居たのに全部失ったよ
0769名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:23:32.16ID:5K8s/3lA0
運動部はレギュラーになれそうなやつだけやりゃいいじゃん。
大多数の生徒は運動部なんか入りたくないんだから。
0770名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:24:13.89ID:lWjJmQCb0
>>762
部活が無ければ非行を行うのであれば、
卒業後や退部後に時間がある人は非行に走ってしまうのでは

道徳教育や通報して治安を守ることの意義を教えた方が良いのでは
0772名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:26:10.32ID:IcpxU2p50
>>770
中学校出てすぐに暴力団や右翼団体に入るようなのがいるから、それらから隔離することを言ってるんだと思う
0773名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:26:19.44ID:yjtXgEk10
部活・勉強・馬鹿のどれを選択するかによって
マジで人生転落する社会になっちゃったから
仕方ないんでないの。
0774名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:26:27.69ID:9nwwW30+0
>>771
体育の授業とか運動部の体質じゃね?
0775名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:26:35.18ID:c3Ij9qdr0
>>770
スクールウォーズっていう実例もあるからね。
部活に非行生徒を立ち直らす、最低でも在学中は時間と体力を奪うことで非行を防止する
効果があるのは本当。
0776名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:29:16.66ID:u6qLoCDn0
ちゃんと帰宅部みたいな部も用意されてるから
別に部活は強制でもいいじゃん
私学のスポーツ校じゃあるまいしさ
0777名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:31:07.51ID:g/Mc4ofU0
>>775
一部のクソガキのせいで大多数の生徒には大迷惑だな。
0778名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:39:50.97ID:F8UefwYn0
テニス部入ったけどラケットは一括購入、全員一本シャフトのラケットw
中学生の初心者に一本シャフトが必要か?頭おかしすぎだわ。
当時の部活の顧問は女子ばっか指導してカラダ触りまくりで男子の指導放置だし。

豊中第十六中学校っていう糞中学校やばかったわ。
学校の部活動なんかアウトソーシングしたほうがええと思うで。
0779名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:40:04.59ID:l4Y0zQtG0
>>775
非行生徒は退学にすれば良いだけ
非行生徒を更正させる役割なんて、本来は学校には無いんだよ。学校に無いものが部活有る訳が無い
0780名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:42:21.59ID:IcpxU2p50
>>771
運動をすることそのものは楽しいもののはずなんだよな。細かく言うと運動した後で
気分が楽になるとか、毛布にくるまると温かさが違うとか眠りがよくなる、って言った
具合に運動した後に気分の良くなることがあるから継続して運動したくなるはず。
ただ、体育の先生は好き好んでこの循環を壊すようなことをしてはいないってことに気づいてる人は少ないね。
0782名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:47:37.62ID:lWjJmQCb0
>>772
現状でそのような人がいるのであれば、部活による非行防止は機能していないのでは
0784名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:48:20.49ID:T+Xrsw7R0
学校自体がテストと体力測定だけさせて終了で良い
勉強も部活も学校外で出来る時代だし教師も集中出来る
面倒は親の責任だし教室は監視カメラで事足りる
0785名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:48:58.35ID:OG8gzvqr0
>>140
外注なんだから、いじめられたら、行かなきゃいいだけ。
0786名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:49:01.92ID:sRW2WJg90
部活って、結局不真面目な奴は幽霊部員になって、真面目な奴だけ頑張る羽目になるよな
0787名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:50:40.83ID:lWjJmQCb0
>>775
その時間と体力を自分で考えて良い方向に使えるように教育すべきでは
0788名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:56:16.64ID:l4Y0zQtG0
>>782
非行生徒は法で対処すれば良いだけだ
教師にそんな権限はこの国では与えてはいない
勘違いしてる教師がゲンコツ1発で非行行為をチャラにして来た過去が間違いなんだよ

警察に非行行為で拘束されている生徒を迎えに行ったりする行為を、美談のように持ち上げるマスコミとか反吐がでるわ
警察も教師に渡す事が問題だと思って無さそうだしな
0789名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:57:28.06ID:ylbqBVIC0
球技系運動部は、レギュラーになるようなやつ以外は
球拾いとか雑用とか応援ばかりでそもそもその種目の
練習をやらせてもらえないのだから、そりゃアホらしくて
幽霊部員になるわな。
0790名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:58:10.75ID:IcpxU2p50
>>782
今は機能してる(から30代以下で暴力団員だともうよっぽどひどいんだなってレスが付く。けどこういう言い方していいのかな?)。
最底辺の人間のためにほかの人にまで悪影響を与えるやり方はどうなの?っていうのはあるかなって思う。
高校で教育したくてもできないって問題になってるの、はかつての不良を高校へ押し込んだ結果と考えれば筋は通るし。
0791名無しさん@1周年2018/01/05(金) 09:59:59.72ID:0RBchEgF0
全員草加にして放課後は勤行三昧で解決だな
0792名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:00:51.58ID:6Bo5A+Lp0
>>747
優遇部分カットすると残業代の話が出てくる。
第1次安倍内閣は教員の残業代支給の話が出てきたので、
教員の労働実態調査自体をなかったことにした。
0793名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:01:28.84ID:l4Y0zQtG0
>>789
球技関係の部活ならゲーム形式の練習とか。いくらでも人数は必要なんだけどな
そんな中からもあぶれて拗ねたヤツが、部活動全般を批判してるだけなんだろう
見苦しいだけだな
0794名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:04:01.45ID:2oxsC20mO
ほとんど仕方なしにやってるから
なくていい。
0795名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:04:03.88ID:6Bo5A+Lp0
>>755
日本の部活制度はオリンピック振興のために始まった。

>>757
そのスポーツが非行のもとになってることあるだろ。

>>775
そのスクールウォーズ顧問の娘婿が桜宮高校バスケ部顧問だぞ。
スポーツ指導の歪みが見えるわ。

>>779
義務教育は退学制度がない。
0796名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:05:31.55ID:6Bo5A+Lp0
>>793
あぶれて拗ねたやつが個人競技の部活に転部することを認めないのは変。
球拾いばっかりではカラダづくりにもならない。
精神教育だっていうが、奴隷根性叩き込む事が教育か?
0798名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:11:16.58ID:lWjJmQCb0
>>1
体育もアウトソーシングするなり、授業の最後の時間になるようにするなりして、
体育の次の授業で眠くなることを防ぐべきかもしれない
0799名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:11:46.82ID:GjgORHUB0
>>796
球拾いばかりなのは1年生の半年くらいじゃないか?
いきなり運動すると怪我多発するし身体できるまでの準備期間としてもあったほうがいいよ
球拾いながら見て動き等覚えることもできるし球拾いがダメってことはない
万年球拾いみたいな子はクラブチーム化したらもっと球拾いくらいしかできなくなるよ
0801名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:14:17.37ID:IcpxU2p50
>>797
それができてたら部活の強制を30年もするなんて馬鹿げた真似をしてなかったんじゃないかな。
ただ、非行を始めた理由を当人が活字にしないと学者も行政も何もできない。
この活字にするって段階でつまずいてるんだとしたらこれからも手の施しようはないかな。
0802名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:17:12.31ID:Kj1EG19A0
>>795
スポーツが非行のもとになるならわかりやすく責任を追求できるだろ
ガキが勝手に非行に走ったらそれは全部親にかぶさってくるだろ、それが親にとって耐えられない
0803名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:18:26.24ID:yvoYOsAl0
脳筋の日体大柔道部顧問の趣味が乱取りでボコボコにして
絞め落とすってので最悪だったわ。
0804名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:21:52.50ID:Kj1EG19A0
>>759
ボランティアとか言って地域の人のリソースを使うのは無視ですか?
子供が非行に走らないためにどんだけ地域の人やPTAが無駄な努力させられているか知らないだろ
そんなんだったら教師に頑張ってもらって部活やっていただいたほうがマシ
0805名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:22:22.78ID:tRDNoF7/0
ブラック職場の学校がアウトソーシングだって?

もともとブラック職場&ブラック部活&いじめ放置の体質のところが
任せるのは自分たちと同じ考えを持つ団体・組織になることが多い。
ブラック組織とブラック組織は親和性がある。

犠牲になるのは児童生徒となるであろう。今の指導者世代は根性重視
つまり精神的なことを優先させていて理論がない。
反論されれば(それがどんなに正当なものであっても)陰で殴るのが日常。

児童生徒とその親は録音録画必須と言えよう。今の時代に精神論は要らない。
暴力があったらそいつの人権を制限(=逮捕)するよう仕向けるべきである。
0806名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:23:33.31ID:ylbqBVIC0
>>799
そもそもクラブチームなんかに入らない。
0807名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:26:08.03ID:IcpxU2p50
>>804
757で上げたような考え方をする親に対する皮肉で言ったんだよ。
なぜ親や地域のリソースを無視できるかと言ったら旧住民だからこそなんだよ
0808名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:26:17.96ID:yvoYOsAl0
田舎だと中学生は運動部全入で坊主頭推奨で
土日は練習か試合で潰れる。
0809名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:28:58.30ID:Kj1EG19A0
>>217
スポーツ庁が頑張っているからこんな目に遭う
なぜスポーツばかりが槍玉に挙げられて文化系が無視されているかという
この記事のうさんくささの証左になる
0810名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:29:52.41ID:4V0lPYhb0
>>415
? なんの理由にならないって言ってるんだ?
クラブチームになれば学校の部活と違って親の送迎が必要になるから
運動部(クラブ)自体に所属しない子供が出てくる
その子らの芽を潰すと言ってるんだが。
自治体やクラブが辺境に住む子供達の送迎までするっていうのなら
話は別だが、多分田舎じゃクラブ指導者がいないだろうね
0811名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:30:31.47ID:Kj1EG19A0
>>229
ボランティアにそんな期待するほうが間違っている
同じボランティアだったら教師のほうがマシ
0813名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:36:13.66ID:mPI13qYB0
部活を生き甲斐にしてる子もいるから完全に廃止するのはちょっと嫌かな…
0814名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:37:16.98ID:0+LP5Pu00
中学生の部活なんだから楽しくやってりゃいいじゃん
真剣にやりたきゃそういう高校を選んで行けばいいだけの話
0817名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:46:49.19ID:6AkHpJ540
>>810
運動部に所属しない子がいるのは当たり前。なんの問題もない。
0818名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:48:28.18ID:pxxE+wCo0
>>808
試合なんてレギュラーだけ行けばいいのに、関係ない部員の
時間を無駄に拘束するんだよな。いやいや加入してる子は
土日ぐらいは解放してやるべきなのに。
0819名無しさん@1周年2018/01/05(金) 10:51:39.62ID:KQWtEa5Y0
>>287
スポーツやりたい子ばかりではないしね。
0821名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:07:37.53ID:4V0lPYhb0
>>817
種目はともかく運動がしたいのに出来ないということだけど…
バカは話しかけないでね
0822名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:11:03.78ID:5K8s/3lA0
>>821
無理やり運動部に加入させられる理不尽が解消されるなら、
運動部なんかなくなっても構わないけどな。
0823名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:12:19.20ID:GjgORHUB0
>>806
それな
運動の機会を奪うことになるんだよね
0824名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:13:32.46ID:tsNZFqHJ0
子供をダシにするな
現状やこれからだって機会の平等からは程遠いだろ
0825名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:13:48.61ID:GjgORHUB0
>>818
イヤイヤ加入してる子なんてほぼいないよ
今の時代辞めても内申に響かない
3年間続けたらメリットがあるだけでやめたらデメリットなんてないよ
0826名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:14:18.25ID:42JAFTtt0
全運動部と文化部を残すのは不可能になるな。

部員5人の部活を外部委託したら大赤字ですよ
0827名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:15:11.12ID:tuNL8ROW0
>>823
それはしょうがないよ。文化活動の機会なんかそもそも
用意されてないことに比べたら、たかがスポーツが
できないことなんて何ら問題ないわ。
0828名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:17:42.84ID:4V0lPYhb0
体育会系に対して嫌な思い出のある人がこのスレには多いみたいですねぇ
0829名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:17:48.64ID:L3uY5LY80
>>821  >>810
・クラブチームの送り迎えは大変だからしたくない
・学校の通学に困難な地域に暮らして子供を産んだが、
 引っ越す予定も無いし
 子育て期間だが教育のために移動もしたくない
・私学の部活指導や寮生活制度が整ってる学校に入れる金なんか勿体ない
・親なのに指導者や責任者などの役割はしたくない
・でも子供は運動したがってる
・要は面倒くさいし負担をおうのは嫌だがから学校に丸投げしたい

そりゃあんまりに無責任かついい加減すぎるだろ 田舎の貧乏人の糞モンペかよ
0830名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:21:51.74ID:av1prn9o0
>>12
ほんそれだわな
したい子だけで外部ですればいいだけの話
特に義務教育の間わね
0831名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:23:01.25ID:MyZvywr20
体育祭と文化祭も参加自由がよかった
0832名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:23:05.93ID:gAvTCnRx0
ということは学校代表じゃなくなるわけで、OBだからといって寄付を強要されることもなくなるわけだ
0833名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:24:55.33ID:KQWtEa5Y0
大学の体育会はやりたいやつしか入らないし辞めるのも自由だから
いいけど、中学や高校、とくに義務教育である中学校で運動部への
加入を強制し、辞める自由すら事実上認めない地域があるというのは
問題だわな。そんな体質だから運動部は嫌われる。
0834名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:24:58.05ID:4V0lPYhb0
>>829
あなたの意見でいうなら
そういう糞モンペの元に生まれた子供は機会をずっと奪われてしまうことになるけど
0836名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:28:00.22ID:lWjJmQCb0
そもそも非行に走る原因すら特定しようとしていないのでは
0837名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:29:00.63ID:5Bt0UeYJ0
>>833
運動やブラスとかの共同活動をしたくない子供に対して強制的に参加させて社会性を育てるシステムは必要だよ
子供はそう言うのは面倒がって参加したがらなかったりする時期あるし
そのまま放置だとコミュ障に陥ってしまう
昔は地域の祭りの練習とかあったけど今は廃れた地域が多いでしょ
0838名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:29:06.12ID:QCtFq3Sz0
学校って部活しにいく場所だろ?
勉強こそ予備校で十分
0839名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:30:36.86ID:Yf4KddDE0
>>837
軍事教練みたいなもんだな。
0840名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:31:39.15ID:cNYohcgi0
ただでさえ根性ないガキが多くなったのに
部活までなくなったら今のガキどもどうなるんだ

なくすならなくすで自衛隊で合宿とか規律と根性鍛えるカリキュラム入れろよ
0841名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:32:07.36ID:KAUo2G6y0
>>837
個人ベースの活動である運動部だってあるし、ゆるーい
趣味系の部活動だってあるよ。
0842名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:33:10.86ID:5Bt0UeYJ0
>>839
軍事教練とは全く違うんだけど
戦後の不足した教員を担った人たちって
生き残った下士官の人たちが多かったんだよ
だから大戦中の不合理な軍事教練取り入れちゃったりしちゃった
東南アジアで行軍するための水は絶対飲むなの教訓とかね
0843名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:35:30.15ID:5Bt0UeYJ0
>>841
昔は地域にコミュニティがあって強制的に子供達を参加させて社会性を育てる仕組みがあったんだけど
いま子供に何か強制しようと思ったら学校くらいしかシステムがないんだよ
0844名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:35:43.51ID:L3uY5LY80
>>834
別にいいだろ 運動部の部活だって親が反対したら入れない子なんて現状でもいる
お茶当番みたいなくだらないシステムが存在する小学生の野球サッカーチームなども
親が協力嫌がったらダメだろうし
大体何のための学習指導要綱だよ、健全な教育に運動の時間が足りないっつーんだったら
体育の授業でも増やせ

とにかく親が学校が教員に丸投げしてギャーギャー言いたい放題だからこんなしょうもない事態になるんだろ
スポーツやらせたいなら錦織やあまたのスポーツ選手のように、親が金と手間暇かけてやったれ
「根性無いガキが増えた〜」「強制的にやらせなきゃ〜」っつってる奴は何で自分で面倒みてやらないんだ
教育なってないガキどもを人に押し付けんな
0845名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:37:43.96ID:wnqTrX8q0
>>843
団体競技系運動部を強制する必要なんかないよ。
0846名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:40:42.75ID:oZZcJKPp0
>>837
美術部で黙々と絵を描くとか、コンピューター部で
チームを組んでプログラミングコンテストに参加するとか、
そういう部活動は良いものだよ。
0847名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:41:15.75ID:4V0lPYhb0
教員で継続が良いんではなくて
部活動は継続で運動にしろ文化にしろ外部指導員で場所は学校内がベストだと思う
ただ放課後の時間帯に指導できる人材確保が課題
それだけで食べていける給料ならいいだろうけど
0849名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:43:25.04ID:GjgORHUB0
>>847
そこだよね
それをボランティアをあてにしてたらダメだよなあ
0850名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:44:05.62ID:L3uY5LY80
一度入った運動部をやめようとすると内申書チラつかせて脅す学校もあるらしいが
自分の時代は強制部活でも
頭いい奴はゆる〜い文化部入って
そういう奴が結局上位高に合格してたな
スポーツ推薦なんて学年で1人しかいなかった
なんだかな
0851名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:44:09.40ID:c3Ij9qdr0
>>842
ああ、練習中に水飲むなってのはそれが起源だったのか。
確かにビルマやニューギニアで喉乾いたからってほいほし水飲んだら、コレラが部隊に
蔓延して戦う前に崩壊しちゃうからな。
0852名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:46:10.48ID:WoQSGPze0
>>850
そういう「ゆるーい」部活って必要だよな。
0853名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:46:26.61ID:aELYjFsc0
部活動廃止までは思わなかったけど
強制加入なのに運動部しかないのどうにかして欲しかったわ
0855名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:47:54.97ID:Ig5L8+vT0
アウトソーセージしたら
セックルサークルできるだろうな
おまいらに朗報じゃん
0856名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:51:30.63ID:c3Ij9qdr0
>>787
だから、それをラグビーとか格闘技に回そうというのが部活なんでないの?
「花」って漢字も書けないようなバカが時間と体力を勉強やボランティア活動に使うはずもなく。
それに子供ってのは大人より周りの承認欲求が強い。その振り向ける先は成果が出た時、
周りから称賛されてチヤホヤされるようなものじゃないと。
0857名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:55:20.76ID:lWjJmQCb0
>>856
学校の問題点としては「花」という漢字を習得させれないことでは
学習障害であれば時間を使って特別な指導をすべきでは
0858名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:55:38.37ID:5Bt0UeYJ0
>>856
そうなんだよなあ
運動部強制を嫌う奴が多いのもああいうのは結構習得するのが難しかったりするからなんだよなあ
とくに自閉傾向があったりすると全身の統合運動に難があったりするし
昔の祭りのシステムはホント良く出来ていた
太鼓とか獅子舞とかそんなに高度じゃないもの、程よくハードルがありみんなに喜ばれたから能力低い子でも参加しやすかったんだよなあ
0859名無しさん@1周年2018/01/05(金) 11:56:52.93ID:lWjJmQCb0
そもそも根本的な問題を解決しようとしなければ何の問題解決にもならないのでは
0860名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:08:25.92ID:zdvNxUAd0
何を基準に教師の数を決めていたんだろう?
就職難の時期に教師の数を増やせず
人材不足の時代になってしまうとか
とても税金の入っている所とはおもえない
0861名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:13:16.05ID:wO1Q11vt0
>>860
教員の定員は、就職難の受け皿ではないよ。
1クラス当たりの児童生徒数を基準とし、財務省との調整で決められている。
0862名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:26:35.16ID:BIofTh2N0
>>107
河川敷も公園も小学校も少年野球が独占している
0863名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:27:20.58ID:zdvNxUAd0
>>861
そうなんだ
財務省ってことは結局 教育にあてるお金の問題になってくるのか
0865名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:32:32.49ID:Kj1EG19A0
>>737
役所のやりたい放題になるだけだよ
いま部活に金をばらまいても教師が喜ぶだけだから
天下りに外郭団体の統括やらせればスポーツ庁の利権になるし
0866名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:32:54.15ID:RlFBzkzB0
部活の顧問なんて強制奉仕に近いからな
ブラック企業よりもブラックな職場
0867名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:34:46.96ID:XOoFmaGg0
切り離された「部活動」を所管する役所が出来るだけ。
0868名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:36:43.27ID:Kj1EG19A0
>>748
学校外のコミュニティって大概犯罪団体だよ
子供を見つければ、ちょっとおだてて車に乗せて連れ回し万引きやらせたり薬漬けにしてくる連中だぞ
先進国の子どもたちの生活が大概崩壊しているのはそのせい
0869名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:39:26.00ID:apWSlFof0
>>868
視野が狭過ぎる。
0871名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:41:22.53ID:YaZ6H0ZD0
>>1
>部活動を指導したくて教職に就いたという者

そういう底辺層の教師は不要です
0872名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:42:57.27ID:5Bt0UeYJ0
>>869
理屈は通ってるよ
先進諸国では貧富の格差が問題になる
金持ちの子はどんどん前向きの教育を受けて、学校外の教育も有料でガンガン受けられる
博物館や科学館、そしてそこで行われるさまざまな体験イベントを体験してるだろう?
でも貧乏な家の子、文化的に貧しい家の子供は世の中にそんなことがあることすら知らない
0873名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:44:10.35ID:apWSlFof0
>>872
公立図書館に行け。
本読みまくったぞ。
0874名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:44:19.12ID:Kj1EG19A0
>>778
アウトソーシングしたらますます余計なもの買わされるぞ
そいつらがボランティアで指導してくれるわけがないだろ
どうせバックにどっかの金ばらまいているスポーツメーカーがついてくる
そのことを糾弾することも出来ない
0876名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:50:25.90ID:GjgORHUB0
>>874
学校で買うと逆に安いんだよね
スポーツ店回ったけどそっちのが安かったこと多々あるわ
あと大会ごとにTシャツ販売たまにあるけどあれも運営費の一環だし記念になるし買うよね
0877名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:51:29.03ID:Kj1EG19A0
>>860
昔は子供の数が多かったから教師の数も多かった
今は子供の数が少なくなったが教師も少なくなった
0878名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:51:54.57ID:2hJLVC6Y0
部活って楽しい間は楽しく頑張れるんだよな
先輩、後輩とか規律覚えたり
それが鬱陶しくなったりとか
自分の得意分野覚えたりも出来たり
結局、夢をあきらめたりw

どこまでが教師の仕事なのか別れるだろうな
0879名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:53:59.03ID:ZQcMvFd+0
推薦という人質を取られてセクハラパワハラが野放しになりかねない環境を21世紀まで引っ張ったのが時代遅れ
0880名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:55:22.04ID:STrvYYTe0
>>878
先輩後輩だとか規律だとかなんか関係ない部活動もある。
0881名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:55:40.24ID:apWSlFof0
文化系で週に2回ぐらいまったりと作品制作するぐらいがちょうどいい。
0883名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:58:10.77ID:Kj1EG19A0
>>873
公立図書館はたいてい中産階級以上の住んでいる地区にしかないな
貧乏人はどこへ行くにも誰かに乗せてもらって車で行くしかないんだよなあ

その時点で非行化が確定する
子供なんて自動車持っている悪い大人の言うこと聞くしかない哀れな存在
0884名無しさん@1周年2018/01/05(金) 12:59:55.39ID:apWSlFof0
>>883
公共バスか電車に乗って行ってた。時々自転車。
小学校高学年から高校まで。

読書は楽しいよ。
0885名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:02:53.29ID:CGUKCYId0
>>351
食っていけるだけの部費を払えない奴は入れないだけ
それでも食っていけない指導員はやめるだけ

塾講師が食っていけるんだから食っていける指導員だっているだろ
0886名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:04:58.24ID:apWSlFof0
>>885
単純な考え方だな。
施設はどうする?
0887名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:06:38.65ID:ZA8A69gL0
>>1
運動部も文化部もそれぞれの活動に関連する競技に参加するのもいいんだけど
学校生活の一部として部活動を楽しみたいっていうのはもう無理な時代になってるのかねぇ

外部団体に参加して本格的に練習したりするのもいいけど
そこまでするつもりもない者は学校で活動できないのかな

本格的にやりたい者が外部団体に所属してやることを部活の延長線上のものと学校なり文科省が認めて
そういう外部団体と認められたところは学生大会に参加できるようにしてだけでいいと思うんだけどな
0888名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:06:46.93ID:Kj1EG19A0
>>884
貧乏人がバスや電車が便利に使えるような場所に住んでいるわけがないんだよなあ
学校というのはそういう貧乏人でも通えるように最大限配慮されているけど
公共図書館みたいなのは逆の配慮がなされていたりする、つまり貧乏人は来るなという場所にわざと設置されている

何も知らないって幸せなことでもある、ずっと本でも読んでろ
0889名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:08:11.27ID:CGUKCYId0
>>886
用意できなきゃ食えないからやらないだけじゃね
ある程度は学校がタダで使わせると思う

>>884
貧乏人にバス代電車代を払えるわけがない
自転車?何それ盗むの?
0890名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:10:28.04ID:apWSlFof0
>>888
都会っ子なんで交通は便利だった。
小遣いが無い時は片道1時間かけて自転車で行ってたよ。

何か勘違いしてない?
0891名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:12:00.14ID:apWSlFof0
>>889
徒歩でも行ったよ。あと学校帰りに寄れる図書館もあった。

市立中央図書館は遠いが分館は割と近かった。どっちも使ってた。
0892名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:12:22.05ID:xKhzjzGM0
教師は沖縄の反基地活動とかで忙しいんだから部活顧問なんてやる暇ねーだろ
0893名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:13:45.86ID:Kj1EG19A0
>>891
良いところに住んでんなと言う話にしかならんな
図書館が近くにあるということは文教地区に住んでいたんだな
0894名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:13:55.61ID:apWSlFof0
>>892
いかにも5chらーなものの考え方ですね。
0895名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:14:14.53ID:apWSlFof0
>>893
下町だよ。
0896名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:18:52.41ID:YeGzXFHj0
非正規教師なのに、「部活顧問やるのに、軽自動車なんて意識低いんじゃないの?」って言われて、
ミニバンに買い換えさせられる人いるからね。
0897名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:19:19.90ID:WoQSGPze0
登美丘高校のダンス部コーチはどういう雇用形態なんだろう。
監督は高校の先生みたいだが。
0898名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:24:42.71ID:YeGzXFHj0
>>799
クラブチームで球拾いだけさせてたらもっと問題になるわ。

>>823
そこまで言うのなら剣道でも柔道でも卓球でもやればいいだろ。

>>818
人数が少ないとバス代が高くなるから、全員作れていくことが増えた。

>>810
現状でも学校部活で親の送迎必須になっていることは珍しくないぞ。
教員の送迎が文科省通達で不可になったから。
東北では暗黙の了解で教員が送迎しているところあるけど。
この場合、事故が起きてもスポーツ振興センターからの保険は出ないが。

処分覚悟で運転ボランティア 悩む宮城の先生たち(Yahoo!ニュース) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160526-00010000-yjnewsv-l04 @YahooNewsTopics
0899名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:26:00.35ID:YeGzXFHj0
>>834
ピアノとバイオリンを習いたいのに学校で教えてくれないのはひどい

って言っている親と同じだ。
0900名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:29:20.74ID:IcpxU2p50
>>893
逆に活字から離れた人間だらけになるから設置する場合もあるよ。
公式には触れられないけど、地図見て住んでる人間を思い浮かべればわかる
0901名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:32:07.30ID:YeGzXFHj0
>>897
OG。アカネキカク。
ダンス部の創部者で当初は10人だけだった。
体育大学(舞踏家コース)一年生のときに、元顧問に請われてコーチ就任。
都内の大学だったので、交通費や謝礼は生徒から集めた部費だと思う。
http://akanekikaku.com
0903名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:45:34.03ID:HQWHVFWG0
何かあったらすぐ訴えるアホが多いから契約書のある外部が正義
0904名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:46:24.14ID:dG6Fd+d4O
>>903いや学校の部活てそもそも危険だらけだからな
0905名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:46:24.85ID:XOoFmaGg0
>>872
スポーツで出世しようとする子も出るわけよ。
0906名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:48:55.19ID:dG6Fd+d4O
これはスポーツ庁の政策なんよ
0907名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:52:53.95ID:WoQSGPze0
>>901
コーチが事務所を作って、依頼されてるのか。
アウトソーシングだな。
0908名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:53:24.73ID:/CIdDEEc0
中学校とか、ただで放課後まで子供の面倒見る義務ないから
部活なしにするのは大賛成
親御さん、どうぞしっかりお子さんたちを見てあげてください
運動系でも文科系でも習わせたかったらお金払って習えるところへ行って下さい
0909名無しさん@1周年2018/01/05(金) 13:53:30.50ID:yaZSTKp00
メジャーで通用する日本の野球選手がピッチャーばかりな理由がわかった。
モンゴル力士みたいに八百長を在日韓国人が日本でやってるからだわ。

ピッチャーは、敵チームのバッター9人のうち3人だけ八百長してくれても残りの6人が
手を抜いてくれなかったら試合には勝てない。だから本当に実力が無いと成績が上がらない。

バッターは、敵のピッチャーが甘い球を投げてくれたりあらかじめ球種を合図で教えてくれたら
打つことができる。つまりバッターの成績は八百長でいくらでも粉飾できるわけだ。

日本人のピッチャーは大変だわ。味方チームのショートとセカンドが在日チョンだったら
投げるボールのサインを盗まれて在日韓国人バッターに合図を送られちゃうもんな。
 
しかも観客席にもいくらでも在日チョンが紛れ込んでるし。これじゃ投げる球種が
バッターにバレてても三振取れるぐらいの「本物の」怪物ピッチャーじゃないと勝てない。

在日朝鮮系の選手、特に野手に限ってやたらメジャー移籍に否定的だったり、
メジャーで通用する野手が日本に全くいない理由はこれだったんだなあ。
 
野茂がメジャーに行く時も朝鮮人の野球選手がめちゃくちゃ嫌がらせしてたやん。
朝鮮人が日本でインチキ八百長やってるのがバレるのが怖かったってオチだったと。
0911名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:00:01.38ID:rrHeMfGb0
>>28
授業でなければ使用料が発生する。
部活動は課外活動だから、というのがカスラックの弁。
0912名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:01:47.95ID:l2GUwuBQ0
こんなものは日本の教育を破壊する工作だな。
0913名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:04:32.89ID:dG6Fd+d4O
>>912
逆だよ
部活が教育を破壊してる部分は大きいよ
0914名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:05:48.07ID:dG6Fd+d4O
いまのスポーツ庁長官て鈴木大地なんだよ
水泳って昔から学校部活でなく民間クラブ主導なんだよね
イトマンとか有名だろ
0915名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:11:09.14ID:CUShldlT0
>>888
市営団地はそこまで不便なとこには作らない

お前の田舎のど僻地と一緒にするな。

貧民はむしろ都会に集まるもの。
田舎はクルマがないと生活できないから。
だからホームレスは田舎にいない。
炊き出しも都会だけ。
ゴミが拾えるのと都会だけ。
0916名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:11:58.22ID:4V0lPYhb0
>>898 部活動で親の送迎必須?
それ大会とか練習試合じゃなくて?
0917名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:12:43.20ID:STrvYYTe0
>>887
ゆるい部活動を楽しんでいる生徒も多いよ。
0918名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:14:01.09ID:9rx7OKpa0
>>415
地域のスポーツクラブに通ってる子でも大会は部活扱いで試合出れるよ
なんちゃって顧問もつけてくれる
インターハイのボクシングなんて学校にボクシング部無くてジム通ってる奴が結構出てる
0919名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:15:37.65ID:iOowFVD40
部活を強制にしなかったら、どれくらいの生徒が入るんだろう?
0920名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:17:31.64ID:CGUKCYId0
>>902
部活の話じゃないけど…そうだな。やったことねー
図書館も遠かったから行ったことなかった
ピアノ習いたかったから塾も部活も図書館も行くこともなくお小遣いも全額ピアノにぶち込んでもらった
もっと貧乏だった近所の子達は月300円でボランティアがやってたそろばん教室に通ってた
無茶言わずにみんな身の丈の習い事するなりしないなりでいいのにと思う
0921名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:20:16.51ID:15yN2T+q0
今時の公立中学なんて部活は野球と吹奏楽くらいしかなくて
貧乏な家の子はほとんど帰宅部だって聞いた
0922名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:22:03.92ID:11hG8OmI0
>>916
公立だと昔と違って今は部活動で子ども達だけでの移動は激減
親が車出しが当たり前になっているらしい
現地で一緒に応援してまた乗せてかえるので土日まるまる潰れるので
親の負担も半端ないとか
0924名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:31:54.80ID:11hG8OmI0
>>916
追記で大会・練習試合はもちろんのこと練習環境の問題での週末は他校と
合同練習とかで何かしら親の出番はあるらしいよ
スポ少のような感じがそのまま部活動になっているらしい

>>921
うちは私立の中高一貫校だけど部によっては全国大会・世界大会やイベントに
行くのでエアやホテル代だけでも年間の授業料を軽く超えるらしい
一応OB会からの援助もあるけど負担はそう減らない額らしいしね
うちはフォトなので一眼レフ40万ちょっとだけ用意すればあとは長期休みの
旅費だけの問題なので大したことないけど
0925名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:33:40.45ID:STrvYYTe0
合唱部も高校で全国コンクール常連とかだと、海外で
演奏旅行したりとかもあるからな。
0926名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:37:05.53ID:Xdd6HvwB0
>>914
似たような立場で町道場で柔道やってたオリンピックメダリストの山口香は
「学校の先生はYouTube見て部活の指導法を研究しろ」と発言してます。
0927名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:40:20.62ID:STrvYYTe0
>>926
Youtube観たぐらいで指導法が体得できるわけないだろうに。
0928名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:42:42.72ID:11hG8OmI0
今の子たちは本気でやってることはクラブチームに所属して学校の部活は
負担のない週1とか隔週とかの文化系クラブに入っていたりするね

その影響かから体育祭のクラブ対抗リレーでは将棋部とか囲碁部などの
文化系クラブがぶっちぎりの優勝をするのも珍しい話ではないとはいろんな
学校の保護者から聞く
0929名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:44:28.04ID:BVvycLKK0
>>116
もしかして、同級生?
まさかなw
自分は、高校の学食会館の二階で寝泊まりしたが。
0930名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:45:06.32ID:YeGzXFHj0
>>927
「学校の先生は教えることが仕事だからYouTube見てればできるようになる」とのこと。
是非、YouTubeを見続けて吹奏楽指導してほしいわ。
0931名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:46:02.83ID:YeGzXFHj0
>>928
クラブチーム禁止、もしくは学校と連絡とりあうクラブチームのみ入会可ってしている学校があんの。
0933名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:51:26.36ID:1257qdQi0
>>931
全国いろんな学校があるからそういう
所もあるだろうがそこまで雁字搦めの
学校が多いわけではないからなあ
環境って大事だな
0934名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:52:12.61ID:JPd9qAOK0
子供がユーチューブ見た方が早いんじゃないの
0935名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:53:00.14ID:STrvYYTe0
>>930
まさに脳筋だね(笑)
0936名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:54:12.21ID:STrvYYTe0
>>931
学校外でどんなクラブに入ろうが、学校が干渉するような
ことではないのにね。
0937名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:54:26.83ID:zLjjiY8S0
アウトソースにしろ、地域にしろ、そのスポーツが上手い人でなく
「子供に教えられる資質」を持った人がちゃんと確保できるのかね
0938名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:56:33.37ID:ZrsVhSbt0
将棋の藤井四段だって、国立大附属というきちんとした
学校だから中学生棋士として活躍できているけど、
運動部強制加入のクソ学校だとあの才能を潰していた。
0939名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:58:16.81ID:tuNL8ROW0
>>937
スポーツで実績があるやつのほとんどは、普通の子を
指導する能力も意識もない。その競技の能力がもとから
高い子しか相手にせず、そうでない子は眼中にない。
0940名無しさん@1周年2018/01/05(金) 14:59:27.11ID:Xdd6HvwB0
>>933
他校の事情って分かんないから、
「うちはこうです」って言われると従わざるをえなかったりする。

学校選択制で入学したのに校長が元体育教師に変わって部活必修になっちゃう例もある。
0941名無しさん@1周年2018/01/05(金) 15:02:00.41ID:Ha2QrqoE0
学校本位のクラブ活動が日本人のスポーツ嫌いを増やしてる面はあると思うな
0942名無しさん@1周年2018/01/05(金) 15:03:03.85ID:Yf4KddDE0
>>941
あと、体育教師のクズっぷりも原因。
0943名無しさん@1周年2018/01/05(金) 15:05:26.79ID:1257qdQi0
>>940
本気でやってて才能があるなら転校
するとか最初から私立で外部活動
OKな学校選ぶとか親子共々覚悟が
必要になってくるな
0944名無しさん@1周年2018/01/05(金) 15:09:36.48ID:YeGzXFHj0
>>943
5(2)chだと「校長なんて組合にやられてて何もやってない」ってイメージあるけど、
実際のところ、校長の権限って結構なもん。
校長が「これ」って言ったら学校の体制はひっくり返っちゃう。
組合が弱いところほど顕著。
0945名無しさん@1周年2018/01/05(金) 15:14:10.66ID:1257qdQi0
>>944
そらそうだろうな
学校長の裁量って思ってる以上にある
また問題が発覚しないから通ることも

波風立てたくないならこっちで動く
しかない
0946名無しさん@1周年2018/01/05(金) 15:22:28.28ID:NpMtL+yJ0
>>939
五段階評定で「1」の子を「3」にするのは並大抵なことではないし、
できたとしても周囲からあまり賞賛はされないが、
「4」の子を「5」にするのはわりあい簡単で、特にそれが運動部であれば
周囲からほめたたえられるからね
これは体育教員だけの現象だと思う
あとは合唱部や吹奏楽部指導の音楽教員かな
0947名無しさん@1周年2018/01/05(金) 15:26:08.73ID:NpMtL+yJ0
>>944
特に校内人事に関しては校長の権限は大きいね
あとは個人によって多少違いがあるかな
たまに現場経験の浅い校長がいるけど、そういう人で権力をふるいたがるタイプだと
大変
0948名無しさん@1周年2018/01/05(金) 15:51:51.28ID:lLv2Az8n0
>>908 もしこれが本当の教員の書き込みだとしたら
バカすぎて恐くなる
0949名無しさん@1周年2018/01/05(金) 15:52:07.41ID:0arlpwBJ0
エロ犯罪やら暴力やら部活のプロ化でもんだいなりそう。ならば学校部活でなく専門スポーツセンターへいけばいい
0951名無しさん@1周年2018/01/05(金) 16:10:58.10ID:5Bt0UeYJ0
>>873
文章をちゃんと嫁
経済的格差、文化的格差についてだ
同じではないけどかぶる部分は多い
0952名無しさん@1周年2018/01/05(金) 16:11:51.47ID:5Bt0UeYJ0
>>949
トップの部分については今もそうだ
学校がになってるのは裾野の部分
0953名無しさん@1周年2018/01/05(金) 17:17:11.02ID:paQYIThB0
中学校の時は途中で幽霊部員になった。
0954名無しさん@1周年2018/01/05(金) 17:27:12.22ID:4vgv1hLD0
>>952
中学校運動部の問題点は、普通の子にその競技の基礎を身に付け
させることではなく、中途半端に勝利至上主義になっていること。
0955名無しさん@1周年2018/01/05(金) 17:30:21.61ID:Rmexmlyt0
まあ「提言」程度では現実的には難しいと思うけどね
日本は長年の習慣を変えることに対する拒否感がすさまじい
その習慣がよくないことであることを大部分の当事者が理解していたとしても、だ
0956名無しさん@1周年2018/01/05(金) 17:41:22.58ID:SqfT1u6U0
>>792

時間外手当は確保する
夏期・冬期休業中の代休措置も活用する
0957名無しさん@1周年2018/01/05(金) 17:55:23.81ID:4GdH2hun0
>>948
>>908のどこがバカなの?
サービスを受けるには費用が必要だし、サービスを提供する側にもコストが必要なのは当然だが。
提供するサービスに対価が見合わないならサービスの需給は成立しないよ。
0958名無しさん@1周年2018/01/05(金) 17:56:49.38ID:5Bt0UeYJ0
>>954
それはそこの顧問の問題だろうね
でもある程度は勝てないと面白くないってのも事実
ただし勝利至上主義は外部コーチの方が陥りやすいだろう
それが評価になりやすいから
0959名無しさん@1周年2018/01/05(金) 17:58:50.23ID:xAfbfBRz0
初心者に基礎を身につけさせレクとしてプレーできるようにしてやる
初級者に勝つ喜びを味わわせる
中級者に満足いく実績を持たせる
上級者にプロでもやっていける実績を持たせる
  ↑
これらすべてをたった一人(しかも素人)にやらせるなんて無理
0960名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:01:16.50ID:fOPYE4vx0
これってアウトソーシングじゃなくて
学校から部活動を完全に切り離すってことだろ
小学校のスポーツ少年団みたいにする

たぶん中学校はできるだろうけど
高校は難しい気がする
0961名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:01:54.42ID:4vgv1hLD0
>>959
であるなら、公立中学校の部活動の目標は上2つに絞るべきだね。
0962名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:04:55.77ID:p8zAsXNw0
>>926
山口さんのこのコメントは、教員がある程度指導できる人であることが前提。
山口さんは柔道家であって音楽家ではない。見る眼があると、映像でかなり理解できる。
0963名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:06:57.72ID:vARO+0fp0
>>959
できないやつには、「勝利体験の手助けー」とかわけのわからんこと言ってる。
部活関連の道徳教材は数多くあるが、
「部活やめるのはよくない。レギュラーを目指そう。レギュラーならなかったらレギュラーを支えよう。」
とかわけのわからん結論にみんな至る。
0964名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:07:32.89ID:SqfT1u6U0
日本の学力低下、技術力低下の原因のひとつが意味のない部活至上主義(特に運動関係)

12才から18才までの青少年を本当の意味で知的に徹底的に鍛錬しなければ日本の未来はない
0965名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:08:03.95ID:vARO+0fp0
>>962
そんなのごく一部だよ。
0966名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:08:31.41ID:vARO+0fp0
>>962
だいたい柔道家の目で部活動指導語ってどうすんだよ。
0967名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:08:54.79ID:euncw24V0
競技初心者に投げ方、捕り方、蹴り方、走り方なんかの基礎を
きちんと指導できる、あるいはそういう指導をしようとする
体育教師や運動部顧問はほぼ皆無なんだよね。
0968名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:10:32.69ID:4vgv1hLD0
>>963
「レギュラーを支えるために球拾いや雑用、応援を頑張る」なんて
部活動でもなんでもないわな。何も身につかないし達成感もゼロ。
0969名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:12:11.89ID:fOPYE4vx0
まあ競技スポーツをやる以上は、目標は必要だけどな
出る大会出る大会すべて1回戦でボロ負けじゃしょうがない

弱ければ弱いなりに「1つは勝とう」とか「20点は入れよう」とか
そういうのがないとやる意味がない
0971名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:12:36.07ID:J9DTTKVi0
中学高校、とくに公立中学校で運動部が衰退しているのは、
運動部指導者の無為無策無能による自業自得。
0972名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:15:47.37ID:D5q35XPX0
>>969
勝つためにはこういう練習をしてこれができることを目指そう、
という指導を、初心者の生徒やノンレギュラーの生徒に丁寧に
する気構えや能力が指導者にあるか、ということだな。

指導能力以前に、そもそも運動部指導者は初心者部員のことを
レギュラーの練習の邪魔をするものとしか考えていないのが現状。
0973名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:27:50.75ID:jrE0X0Tm0
>>972
オリンピックやワールドカップ等で好成績を収めたり
スポーツアニメ漫画が流行ったりすると対象競技の大量入部が付き物なんだが
全く考慮しないからな
0974名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:27:54.56ID:fOPYE4vx0
学校のスポーツってすべて大会のある競技スポーツなんだよな
それが地区大会から県大会、全国大会までずっと続いてるわけで
そりゃ勝利至上主義にもなる

中体連、高体連の大会のないジャズダンス部とかあればいいのかもしれんな
学校祭とか市民文化祭で発表するのが目標
0975名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:31:21.65ID:osOB7wHy0
部活を切り離すのはいいと思うよ
教師の労働環境は改善しないといけない
長時間のブラック部活動がなくなれば長時間労働に対して疑問を持つ新社会人も増えるだろう
0976名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:33:47.73ID:4vgv1hLD0
>>973
全日本とか世界レベルで競技しているアスリートは、裾野を広げるための
普及活動や、なにかのブームで興味を持った人への適切な指導について
わりと真剣に取り組むけど、学校の運動部指導者は裾野を広げることに
関心がないというか、むしろそういう活動を毛嫌いし蔑視しているね。

本来は学校の体育教師や運動部指導者こそ、初心者がその競技を好きに
なるために自分が何をするかを考えて実践すべきなのに。
0977名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:44:16.82ID:vARO+0fp0
>>970
YouTubeで指導できるっていうのなら自分でまずやればいい。
こんな思いつき発言しかしないやつが有識者会議出てるんだぞ。
0978名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:47:09.13ID:WJOpcG8S0
体育教師や運動部指導者は、自分たちが体育嫌い・スポーツ嫌いを
増やしている元凶だという自覚を持ってないんだよねぇ…
0979名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:49:27.35ID:jrE0X0Tm0
特に厄介なのが野球とサッカーで
この2種目は小学校低学年以下から始めている子が殆んどで
それ以降から始めた子では中々ついていくことが出来ない
0981名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:52:56.04ID:9nwwW30+0
>>979
中学高校の野球サッカー関係者でそのことについて危機感とか
問題意識を持っているまともな大人がいないからねぇ。
0982名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:54:30.63ID:4vgv1hLD0
スポーツは本来は運動能力の高い低いに関係なく楽しめる
ものなのに、いまの学校体育や学校運動部はそういう楽しさを
生徒に伝えようとしていない。
0983名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:01:03.49ID:kwofWcEw0
働き方改革などする必要ない。
教師は死ぬまで働けや。
0984名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:16:24.28ID:dG6Fd+d4O
>>978
あれな
日体大が悪いんだよ
日体大がバカ教師を量産してるんだよ
0985名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:21:06.95ID:BdCE2VJ30
基本的に自分の知ってる地域、経験がベースになるから難しい
体育会系でイヤな思いしてきた人は部活反対派になるし、スポーツで自分を高めてきた人は賛成派になる
いい先生に出会った人は教師に肯定的になるし、はずれ顧問に虐げられた人は否定的になる
部活強制が有益な子もいるし、逆の子もいる

話題はアウトソーシング化の是非より部活動の是非になってるがw
0986名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:50:24.92ID:d+mC8UU80
>>982
そういう変な考えする人が一番嫌なヤツで迷惑なんだよ。
スポーツなんかただの個人好みで選ぶ趣味なだけ。
嫌なもんは嫌なんだよ。どんなものでも好きになれない、
全然面白くないって人は必ずいるってことくらい
いい年してわからないとは。
人間として何か欠けてるんだろうけど。
0987名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:06:23.93ID:RJWeaHyC0
>>1に反対する理由がわからんね

部活に意義を見出してるなら、今のような無責任体制は良くない
正しい行いなればこそ、正しい体制で行われるべきでボランティの手弁当
なにかあっても知らんちん、なんて現状は全く論外だろう。

部活が教師の業務の内外どちらに既定されようが、
有意義であればそれは支持され継続される。学校外の金と時間で

>>1は、責任を明確にしましょうというだけの話で、部活の意義を
問うものでもなんでもない。
0988名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:08:12.45ID:wnqTrX8q0
運動部強制加入なんてくだらないことをせず、退部の自由を制約
しないのなら、好きにすればいいと思うよ。
0989名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:13:24.83ID:9qM8hT4H0
>>986
球技苦手なのに球技の部活しかなくて全然楽しくなかったわ
体力作りができたのは良かったけど
0990名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:18:32.55ID:YeGzXFHj0
>>980
じゃあ、吹奏楽だってYouTubeでも指導法の動画公開されているんだから、
十分できるようになるだろ。
何で音楽だけ除外なんだよ。
YouTube見て指導できるようになる人がどんだけいるんだ?
0991名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:21:42.02ID:5K8s/3lA0
体育教師とか運動部顧問は、なぜかしらんけど、生徒は体育や
スポーツが好きなものだという謎の思い込みを持っている。
0993名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:31:22.92ID:5K8s/3lA0
>>992
応援演奏してやってるのに?
0994名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:32:53.21ID:nO/dHk140
>>992
吹奏楽部は炎天下の野球場でのコンバットマーチなんて
くだらない、疲れるだけのことなんかやりたくのいのに
わざわざ演奏してやってるのに、敵視するのかよ(笑)
0995名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:35:06.71ID:EH40EbHA0
運動部員はともかく、運動部顧問とか体育教師は校内では
嫌われ者だったなぁ。
0996名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:35:33.16ID:iy0Sr4np0
問題無い。
0997名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:38:48.87ID:I35pGlKF0
>>995
うちの学校じゃ人気者だったな。
0998名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:40:17.61ID:WfH7qXHo0
運動部顧問をやってる非体育教師はともかく、体育教師は
クズ率が極めて高かった。
0999名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:42:04.20ID:uUsgi5qY0
やっと地域型スポーツクラブに転換するのか
子供の才能伸ばす可能性が広がるな
1000名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:42:26.35ID:YeGzXFHj0
>>993
>>994
応援やらない中学の場合ね。特に男子生徒に。
「同じキツイ部活なら男子は運動部に入るべきだろ。何で女ばっかりの吹奏楽部に?オカマか?」
ってさ。

一部だけ…なんだがこういう体育教師が1人や2人じゃないってのがなあ。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 0時間 13分 56秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況