X



【教育】学校から部活がなくなる 完全アウトソーシング化の是非 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冷やし飴 ★
垢版 |
2018/01/03(水) 20:28:30.31ID:CAP_USER9
■文部科学省「部活動は地域で」

 昨年末、文部科学省は「学校における働き方改革に関する緊急対策」を公表した。そこで言及された具体的な業務内容のなかで、もっとも手厚い記述があったのが「部活動」である。そしてそこには、部活動を学校から地域に移行するという展望が示されていた。

 これまで部活動は学校を基盤にして発展してきただけに、文部科学省は大胆な改革の方向性を示したと言える。他方で、この点を掘り下げた報道はほとんどない。

 私は文部科学省の方針に賛同するものの、地域移行の実効性には懐疑的である。というのも、学校の内外から、地域移行への根強い抵抗があるからだ。

 はたして学校から部活動はなくなってしまうのか。地域移行の実現可能性について考察する。

■外部委託ではなく切り離し

 「学校における働き方改革に関する緊急対策」では、「教師の勤務負担の軽減や生徒への適切な部活動指導の観点」から、「部活動指導員や外部人材を積極的に参画させるよう促す」と、部活動の外部委託をいっそう進めることが提言された。

 外部指導者は1990年代後半頃から、「開かれた学校づくり」のなかでその必要性が訴えられるようになり、2017年度時点で全国に約31,000人が部活動の指導にあたっている(日本中学校体育連盟調べ)。この意味での「外部化」は、けっして目新しいことではない。

 だが今回の文部科学省の提言は、次のとおり、部活動指導の一部を外部委託することを超えて、完全外部化に踏み込むものである。

 “将来的には、地方公共団体や教育委員会において、学校や地域住民と意識共有を図りつつ、地域で部活動に代わり得る質の高い活動の機会を確保できる十分な体制を整える取組を進め、環境が整った上で、部活動を学校単位の取組から地域単位の取組にし、学校以外が担うことも検討する。”
 出典:文部科学省「学校における働き方改革に関する緊急対策」(2017年12月26日発表)より

 すなわち、「地域で部活動に代わり得る質の高い活動」という表現にあるように、外部委託というよりも、部活動を学校から切り離して、「地域単位の取組」に移行させようというのである。

■画期的な提言
 
 部活動指導は、教員の長時間労働の主要因となっている。かつ授業とは異なって部活動は、生徒の自主的な活動にすぎない。だから、部活動を学校から切り離すことで、長時間労働が大胆に解消される可能性がある。

 私は文部科学省が、部活動の全面移行に言及したことを、とても高く評価している。部活動は長らく、日本の学校に特有の活動として根づいてきた。それだけに、これに代わる活動を学校外に求めるというのは、画期的な提言であり、部活動改革の新たなステージが始まったと言っても過言ではない。

 だが地域への移行は、簡単にはできるものではない。むしろ、課題ばかりである。

 大なり小なりのさまざまな課題があるものの、ここではとくに、部活動を学校から切り離す「意識」に着目して、その困難を示したい。

■教員は賛否真っ二つ

 連合総研が2015年12月に実施した全国調査(『とりもどせ!教職員の「生活時間」』(2016年))では、そもそも公立中学校教員の38.1%は、部活動を教員の「本来的業務だと思う」と回答している。これは一方で、「本来的業務だと思わない」が43.3%に達すると強調することもできる。

 部活動指導の負担は大きく、かつ部活動は必ずしも教員が担うべきものではないにもかかわらず、部活動指導を「本来的業務」と考える教員は、けっして少なくない。本来的業務とは考えない教員と、ほぼ同程度存在する。

 これは、他職種に移行すべきかどうかについても、同様の傾向が認められる。部活動指導を他職種に「移行すべきではない」、すなわち、学校の教員で担うべきと考える教員(44.6%)と、「移行すべき」と考える教員(55.4%)は拮抗している(なお、この質問においては「わからない」という選択肢は用意されていない)。

 部活動を地域等の学校外部に移行させることをめぐっては、職員室は賛否真っ二つに分断されている。

http://blogos.com/article/268878/

★1:2018/01/03(水) 08:22:54.22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514946726/
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:34:08.54ID:eWqObpJW0
>>526
小中高の教員の給与が同じというソースは?
小学校だって、自分が通った小学校は
ブラスバンド部とかありましたけど
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:35:27.85ID:Yz0Ai4oE0
生物部とか天文部とか囲碁将棋部がない学校はクズ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:38:32.68ID:N28tTys00
かつては名門だった新潟大や鹿児島大のボーダーラインのセンター得点率がヤバイ
まだまともなのは、学芸大、大教大、京教大、埼玉大、横国大、千葉大、金沢大、岡山大、広島大、熊本大くらいのもの。
首都圏、関西圏の国立と旧教育大、旧六(純粋には教育学部は旧六ではないが)に絞られる。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:39:02.50ID:EVD6XiF40
>>604
今はほとんどの自治体で小中高の給料表が統一されてます。
小学校でブラスバンド部顧問だけ給与高いってことはないよね。
あと、小学校の部活は部活とみなされていないので、
指導手当も全くでない。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:39:06.67ID:w08AucBd0
是非もクソも實行出来ないことに賛否を唱えても仕方ない
0610山川k尚子.名古屋学芸大学講師
垢版 |
2018/01/05(金) 00:40:54.99ID:d+kUsz5k0
部活見たくないとか言ってる馬鹿は教師辞めろ!!!!!
最初から部活の顧問にならなきゃ駄目なのは分かってたよな?
だったら文句言わずやれボケ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:41:23.64ID:eWqObpJW0
>>607
伝聞でなくソースくれと言っているんですけど…。
部活動というくくりでなくとも、
ブラスバンド部の指導は教師がやってたから
同じことですよね?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:42:28.42ID:d5BOK2V30
部活とかないならガキの長期休暇の間は給料無しな。当たり前だ。
社会人様が払った税金だ。受け取るならちゃんと勤労の対価じゃないと許さん
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:48:43.76ID:xf2XC0MW0
たとえば最近の幼稚園で、放課後幼稚園に体操の先生が来て体操教室。
歌の先生が来て歌の教室。
要するに習い事を幼稚園でやっている。
習いたいものにお金を出してやってもらってる。
親は預かり保育代として大いに喜んでる。

小中高でもそういう時代が来たのかもね。
講師やコーチが放課後学校に来て指導。
お金は生徒が払う。
お金出せないご家庭の子は可愛そうだけど。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:48:53.70ID:N28tTys00
>>607
確かうちの県では、小中教員と高校教員の給与表は違いますよ。
小中=師範学校卒、高校=大卒、高師卒の流れがまだ残っていて、
高校は昇任試験がなく、県教委の次長以上は高校教員しかなれない。
小中は、管理職試験を受けなければ管理職になることはない。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:53:49.64ID:Yz0Ai4oE0
>>610
知識も経験したことももないのに?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 00:59:00.33ID:xf2XC0MW0
子どもが今、中学生なんだけど
正直、体力的にも時間的にもハードだと思う。
先生も子どもも。
ホント、誰のために?何のために?と。
クラブ活動は受験の時に内申点にもなるので続けてはもらいたいけど
今年は受験生なのでホドホドにしてもらいたい。
そういう加減をするのも先生の役目なんじゃないの?
でないと勉強ができなくなる。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:00:19.45ID:D5q35XPX0
>>617
できないよ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:01:41.44ID:WJOpcG8S0
>>617
運動部に属したことのない、体育苦手だった教員が、
やったこともない競技の指導なんかできるわけないだろ。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:02:48.09ID:MCkmX7CP0
>>617
脳筋バカの体育教師に合唱部の指導なんかできないだろ?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:03:00.61ID:w08AucBd0
>>614
放課後に習い事扱ってる幼稚園がどれだけあるの?特に公立で
教育の無償化、教育格差是正を謳ってる昨今で時代が来てるとかないからw
そもそも部活のない幼稚園を例に出すってどういうこと?
実体は単に習い事させてるだけだろ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:03:35.34ID:N28tTys00
>>618
最終的にどのような人になるのかはまだ分かりませんが、
今現在の容量一杯一杯だと潰れてしまうかもしれません。
中学の頃に躓いてしまうと修復が難しいので、親が守るしかないです。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:03:37.98ID:fOPYE4vx0
少子化で地方の学校は部活がもう成り立たない
マイナー種目はどんどん廃部になっていってる状態
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:04:59.43ID:oZZcJKPp0
>>624
それでいい。誰も困らないどころか、みんながハッピーになる。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:05:42.89ID:WfH7qXHo0
運動部は百害あって一利なしだからね。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:07:10.29ID:J9DTTKVi0
運動部はスポーツ嫌いを大量生産する。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:08:09.29ID:N28tTys00
>>621
音楽系なら、音楽教諭か経験者にさせるでしょうがww
音楽教諭のいない学校は、合唱部が成立しない小規模校しかありません。

音楽教諭に柔道の指導をさせて、体育教諭に合唱の指導をさせる学校があったらニュースになるわ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:10:06.14ID:g/jYEb2w0
>>237
効率の良さ=周囲の機会損失
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:10:44.98ID:xf2XC0MW0
>>622
都内の私立幼稚園です。
実体は習い事、そのとおりです。
もし先生たちがストライキ起こして
「部活指導はしない」となったら習い事に行かせると思いますよ。
だったら指導者が学校に来てくれたほうが手っ取り早い。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:14:08.62ID:xf2XC0MW0
部活は週3の放課後5時まで。
朝練なし、試合以外の土日活動なし。
このぐらいでちょうどいいです。生徒にも。
先生だって、これぐらいだったら負担にならないでしょ?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:14:29.88ID:N28tTys00
>>620
近所の中学で、美術の運動音痴の先生が、ソフトボール部を県大会に出場させてたりする。
それも地区大会優勝で、県大会では地区1位のためシード扱いw
要は、出来っこないと思っているうちは出来るわけないけど、という話
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:19:15.89ID:ZrsVhSbt0
スポーツなんかやりたくない生徒に無理やり放課後まで
スポーツやらせることに何の意味があるのだろう。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:20:52.85ID:xf2XC0MW0
>>633
うん。週1でもいい。
塾が週3だし、他の習い事もしているので
それで平日5日は埋まる。
土日は家で勉強したりどこか遊びに行ったり
のんびり過ごさせてあげたいし。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:20:54.06ID:uVFZFVkS0
大学時代の友人が小学校総生徒数20人のこじんまりとした地域出身で
数合わせのために体育系部活やら文科系部活やら数種類掛け持ちで
小学生にしては滅茶苦茶ハードなスケジュールをこなしてた。
親も学校に長時間子供を預けられて一石二鳥だったんだ。
それに比べたら今はマシだと個人的に思う。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:24:41.88ID:N28tTys00
>>631
>>633
そして、試合では連戦連敗。
運動嫌いがさらに増える。

数学でも英語でも、ある程度は訓練しないと成績は伸びない。
運動も同じ。全中とかインハイ目指すのは置いといても、
ある程度の練習を積ませてあげた方が良いと想いますよ。
少しは勝って県大会くらいは出させてあげると成功体験になる。

ただし、本人が望まなければ無理強いしてはいけない。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:27:23.41ID:WJOpcG8S0
>>638
スポーツなんかやりたくない生徒に無理強いすることではないな。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:28:06.56ID:AB6touiv0
>>1

あの天下り斡旋の前川さんが事務次官をやってた文部科学省の言うことを真に受けるのもどうかと思うなあ。
これの逆が正解なのでは?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:28:34.07ID:GFV68SPr0
>>639
スポーツなんてくだらないことを放課後までやらされたくないだけかと。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:29:15.49ID:N28tTys00
>>636
お宅のお子さんが週1の部活参加は結構だけど、大多数が同調するとは思えない。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:31:44.81ID:xf2XC0MW0
>>639
何目指してるのかわかんないですね。
バスケ部なんだけど、体を動かすのは好きみたいです。
試合に勝ちたいとかよりも、体を動かして発散させたいだけらしいです。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:31:53.57ID:N28tTys00
>>642
下らないと思うのも勝手だから否定してはいけないけど、やりたい子の存在を否定するのもおかしな話
やりたい程度に合わせて練習メニューを組めば済むだけの話
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:33:40.05ID:KAUo2G6y0
運動バカは好きにすりゃいいけど、一般の生徒に無理強いするな、ということだね。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:33:56.05ID:xf2XC0MW0
団体競技のスポーツだと
やりたい子だけ、やりたいときに参加となると
当然難しいかもしれないですね。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:36:59.82ID:5K8s/3lA0
放課後は音楽やりたい、数学やりたい、科学実験やりたい、
文芸部やりたい、将棋やりたい、という子たちにクソみたいな
運動部で雑用や球拾いやらせることになんの教育的意義があるのか。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:37:18.66ID:+hFHbPEi0
>>581
逆だよ、管弦が吹奏を下に見る。
お前らの演奏は弦がない中途半端な音楽だと。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:37:51.35ID:Y8AgGBvk0
>>1
部活って生徒主体の活動のはずなのに
トップダウンの典型だな
まさに能無し役人の鑑
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:38:58.53ID:N28tTys00
>>647
それはそうなってしまいますね。
うちの子が通ってた中学は、塾や習い事でも部活の休みは100%保証されてましたが、
試合のメンバーはガチンコの実力主義で、ボーダーに数人並んだら参加率で選んでましたから。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:39:43.36ID:Yz0Ai4oE0
>>649
吹奏楽も音楽のジャンルなんだけど、中学高校だと、
顧問がしっかりしていないと野球部の応援みたいな
くだらないことをやらされるからねぇ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:40:42.19ID:/krbWuNc0
強制だったり明らかにオーバーワークな部活は置いといても
学校は勉強だけでいいってことはない
運動がもたらす脳への影響はかなりの割合だよ
このまま子供の運動能力が低下し続けていくなら成績も落ち続けていく一方だと思う
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:42:26.66ID:/krbWuNc0
>>649
あなたは実際はどっちの立場なの?
私は吹部の立場だったけど吹部がオケを目の敵にしてるのは事実だよ
「下に見てる」訳ではないけど弦は必要ないと思ってる(コンバス除く)
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:42:46.42ID:oZZcJKPp0
>>653
体育の授業だけでも嫌なのに部活動でまでスポーツなんか
やりたくないという生徒は多いよ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:43:39.95ID:rlRnHilx0
部活を教員の担当から外して負担軽減したところで
生徒を強制参加させて自由時間を奪うのをやめない限り害悪はなくならない。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:43:48.69ID:+hFHbPEi0
>>594
>小中教員の採用は、教職大学院修了者や修士修了者に限っては?
>という一部の意見

そんな荒唐無稽な実現不可能な意見なんて無視されて当たり前だわな。
居酒屋の酔っ払いトークみたいなことを有識者()がどや顔でしているところに日本の教育の問題がある。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:44:36.98ID:DyZnCSID0
運動なら体育の授業がある。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:46:00.21ID:MCkmX7CP0
>>658
体育教師はクズだから生徒の力量に応じて運動能力を
向上させようなんて考えてないけどね。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:46:54.68ID:+hFHbPEi0
>>654
クラシックをわざわざ弦を管に置き換えて演奏とかwww
吹奏のくせにイキっていて草

これが普通の感覚じゃないの?
吹部がオケを目の敵にするのはひがみでしょ?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:47:01.81ID:N28tTys00
>>657
でも、文科省のHPで公開されている資料には、その辺の情報がUPされているよ。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:48:04.30ID:+hFHbPEi0
>>659
体育にも、九九や分数の足し算と同じように習得目標があることを理解しような。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:51:07.07ID:KAUo2G6y0
>>662
体育教師はクズだから、もともと運動能力の高い生徒だけを
見ていて、運動が不得手だったり嫌いだったりする生徒に
興味を持たせたり、そういう生徒に運動能力を少しでも
向上させるような指導をする意識も能力もないよ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:51:55.67ID:+hFHbPEi0
>>661
だから、有識者()が実現不可能な荒唐無稽な放言をしただけのことだろ?
有識者様()のご意見だから、形式上受け取るだけは受け取るけどな。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:53:16.08ID:j2HCEVBa0
運動は重要だろうけど、最も脳が発育する年頃に
青春の全てを懸けなければならないなら国益を損ねるだけだ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:53:25.06ID:JMrfU2v10
柔道やりたければ学校の柔道部じゃなくて町の柔道場通ってればいいって事じゃないの?
すんなり移行できるではないか
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:54:53.77ID:N28tTys00
>>657
連投だが、
これからは、学芸大などの数校に教員養成系の博士課程後期が残されるだけで、
熊本大学でさえ来年からは学術系修士課程は募集が停止され、教職大学院のみになる。

15年から20年間くらいの過渡期を経て、教員養成系の教育学部は6年制になる。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:55:46.33ID:xf2XC0MW0
>>656
本当にそうだと思う。
先生の負担軽減で練習自体がなくなるとは限らないからね。
最悪、生徒だけで自主練習のほったらかし。
表面的には自主的に入部してる形だけど
それは内申書の縛りがあってのこと。
実質強制なのよ。
そういうことを学校側から改善してほしいわ。
親としては人質に取られてるようなもんなんだから、
下手に口出しできないし。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:58:00.49ID:Yf4KddDE0
>>669
運動音痴な生徒にどう指導すれば運動への親しみを持つようになるか、
ということを考えないから体育教師はクズ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:03:12.94ID:+hFHbPEi0
>>667
教育学部6年制なんて、現状を全く知らないミンカンの有識者()の妄言で
全く実現される見通しは無い。

中学校は7割以上が非教育学部、小学校も過半が私大
専門職大学院は定員が多くても60で定員の3割くらいは現職の教師

そもそも、非教育学部で教育学部の10倍の人数免許出してるんだから修士縛りなんてお笑いごと。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:04:01.47ID:JMrfU2v10
ストライキやれ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:04:50.24ID:MCkmX7CP0
>>671
小学校教諭は大多数が地元の国立大教員養成学部卒だろ?
そもそも私大で小学校教員養成課程があるところは少ない。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:08:15.68ID:+hFHbPEi0
>>670
漢字とか計算とか親しみ以前に学ばされるだろ?
体育が何でそれじゃいけないんだ?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:11:08.50ID:J9DTTKVi0
>>674
体育以外の教科では、その教科が不得手だったり嫌いだったり
する生徒がいることを前提として指導するけど、体育だけは
体育が不得手あるいは嫌いな生徒を罵倒し疎外し嘲笑する。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:12:16.99ID:N28tTys00
>>673
最近、子ども学科とかなんとか、やたらと新設されてるよ。
で、予備校化しているから、訓練に耐えた学生は一定数合格する。
しかし、試験対策しかしていないので、教員としてはスッカスカ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:12:36.24ID:+hFHbPEi0
>>673
俺もそう思ってたんだが、5割超えてる県なんてほとんどないはず。
首都圏なんて3割どころか2割台
学芸はともかく、横国埼玉あたりは10年後には学部ごと無くなってると思う。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:15:29.11ID:+hFHbPEi0
>>675
どこかのパラレルワールドにお住いのようですね。
フィンランドに習えとか何年前の話だよww
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:17:57.78ID:+hFHbPEi0
>>679
ようにしたいなぁというお前の妄想でしょ?
それだけの専修免許持ちを輩出できるような場所がないのに何言ってるんだこのおじさんは?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:19:43.32ID:N28tTys00
>>671
30年くらい前に文部省が教職課程を再編したが、近い将来、さらに教職課程は一般学部では取りにくくなる。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:22:32.44ID:N28tTys00
>>681
あれ?現職教員の内地留学とか長期研修の名の下に専修免許はかなり発行されてますよ。もう珍しくない。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:25:02.93ID:Pt/BDDrA0
部活はあってもいいが、きっちり土日は休みを強制してほしい。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:29:00.25ID:dG6Fd+d4O
>>684
そうだな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:56:05.28ID:/krbWuNc0
>>660
うん、そうそうひがみだよ
ひがんでるからバカにするんだよ
でも私の場合、弦そのものがいらないというより「弦そんなに人数いる?」っていう疑問の方が正しい
アンサンブルとか弦楽は好きだけどことオーケストラになると多人数でドヤってるのが何かイラッとするというか
まあ実際そこまでイラッとはしてないんだけどw
単純にオーケストラより勢いがあって好きなんだよね吹奏楽
やっぱり金管が目立つとスカッとするからさ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 03:06:46.72ID:/krbWuNc0
>>655
だから強制は置いといてって言ってるだろうに
ちゃんと読めや
体育の授業内容は確かに問われるべきだが(くだらない授業が多いからねダンス必修とか)
「運動の時間」は学校で絶対に作らないといけない
社会でも「座りすぎによる効率低下」が問題になってきてスタンディングデスクの導入や必ず動かなきゃいけない時間を設けたりしてるように
運動能力の低下はおまえらが思ってる以上に深刻なんだよ
こと成長過程にある子供においては大人なんかよりよっぽど運動が大事なんだよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 03:51:00.01ID:d4JM1gbE0
よし地域でJKビジネス部作ろう
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 05:14:45.93ID:GsnXdBpy0
>>662
習得できないと、何か困るのか? 体育の得意なヤツも不得意なヤツもいるんだから、
そいつの得意な方向を伸ばしてやればいいじゃん。どうせ体育の得意なヤツは、『数学なんか
何の役に立つんだ?』とか言うんだろ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 05:15:29.66ID:GsnXdBpy0
>>688
まったくそうは思わない。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 05:16:41.51ID:GsnXdBpy0
>>687
そりゃ、沢山の種類の楽器でアンサンブルをする方が、音楽的にレベルは上だろ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 05:47:54.89ID:6RiqLqoe0
趣味が部活指導の人は
他の人にも自分の趣味を押し付けるから困る。

趣味が子供の部活な保護者もそんな感じ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 06:45:26.42ID:fOPYE4vx0
いつの間にか部活のよしあしの話になってるが
そうではなく、部活を学校から地域にうつすという話なんだろ

できるんならそうすればいいし
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 06:57:58.07ID:UHnQn1x10
>>611
都道府県の教員の給料表見ればほとんどのところで統一されてんのがわかる。
むしろ未だに違うと言ってるお前がソース出せよ。

統一される前だって小中の教育職給料表と高校の給料表で分かれてた。
小中教員の給与はもともと同じ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:04:40.82ID:UHnQn1x10
>>632
譜面も読めない教員でも吹奏楽指導できるようになると思ってそうだ。

>>621
音楽教師は主婦率高い。そんなわけで部活拒否する人多いよ。
なんの経験もない人に吹奏楽や合唱顧問させること珍しくない。

>>641
前川氏がいた頃、「運動部加入率80%以上を目指す」
「教員は部活をもっとやれ」って言ってたんだが??
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:06:41.85ID:UHnQn1x10
>>651
部活必修で
クラブチーム含めて習い事やめさせる中学はある。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:08:25.82ID:+UXZBf4L0
株式会社アウト創寝具
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:12:41.55ID:Yae7vhAI0
中学の部活動と生徒会活動は高校受験時に内申書に絶対に書かれる項目。
部活と生徒会は内申点でプラス査定になるからみんなやってるしやらせるようにする
まあ、これがブラック部活の遠因になってるのだけど
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:13:32.78ID:UHnQn1x10
>>662
修得目標あるのに守られてないでしょ。
指導要領無視して組体操やらせまくってるのは?
ドッジボールだって学習指導要領の内容と合致してないぞ。

>>668
外部コーチにしたら試験前や年末年始も含めて休みゼロになるという例は珍しくないそうだ。

>>683
現行で修士持ちが十分受けるようになってのでやめろ、って話が出てる。

>>688
運動能力の低下が問題なら、スポーツクラブみたいなやり方で運動する機会を増やす方が先決。
東京都の一部中学では朝練しかやらない身体トレーニング部がある。
この部活がニュースになったら「試合をしない部活など部活じゃない」「運動部までゆとり」
と嘲笑だらけだった。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:14:54.25ID:5Z/6cRrz0
責任を問う時代になってきたから、教師がボランティア出るやるには限界
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:16:43.35ID:d8MKeysP0
>>695
役職に対応した給与の額はどこの自治体でも大差はないけど、
特に優秀な人材を公立学校の教師として招く場合は、報酬を引き上げるために
学校における仕事は一般の教諭と同じなんだけど、役職を役所の係長だの課長だのに就けて
招聘する指導者が納得する報酬を出すようなことは時々ある。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:21:26.62ID:GjgORHUB0
部活反対の教師の声ばっか聞いて
外部コーチ反対の教師の声は無視だもんな
ほんとおかしい
部活反対よりそっちのが多いのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています