X



【教育】学校から部活がなくなる 完全アウトソーシング化の是非 ★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001冷やし飴 ★
垢版 |
2018/01/03(水) 20:28:30.31ID:CAP_USER9
■文部科学省「部活動は地域で」

 昨年末、文部科学省は「学校における働き方改革に関する緊急対策」を公表した。そこで言及された具体的な業務内容のなかで、もっとも手厚い記述があったのが「部活動」である。そしてそこには、部活動を学校から地域に移行するという展望が示されていた。

 これまで部活動は学校を基盤にして発展してきただけに、文部科学省は大胆な改革の方向性を示したと言える。他方で、この点を掘り下げた報道はほとんどない。

 私は文部科学省の方針に賛同するものの、地域移行の実効性には懐疑的である。というのも、学校の内外から、地域移行への根強い抵抗があるからだ。

 はたして学校から部活動はなくなってしまうのか。地域移行の実現可能性について考察する。

■外部委託ではなく切り離し

 「学校における働き方改革に関する緊急対策」では、「教師の勤務負担の軽減や生徒への適切な部活動指導の観点」から、「部活動指導員や外部人材を積極的に参画させるよう促す」と、部活動の外部委託をいっそう進めることが提言された。

 外部指導者は1990年代後半頃から、「開かれた学校づくり」のなかでその必要性が訴えられるようになり、2017年度時点で全国に約31,000人が部活動の指導にあたっている(日本中学校体育連盟調べ)。この意味での「外部化」は、けっして目新しいことではない。

 だが今回の文部科学省の提言は、次のとおり、部活動指導の一部を外部委託することを超えて、完全外部化に踏み込むものである。

 “将来的には、地方公共団体や教育委員会において、学校や地域住民と意識共有を図りつつ、地域で部活動に代わり得る質の高い活動の機会を確保できる十分な体制を整える取組を進め、環境が整った上で、部活動を学校単位の取組から地域単位の取組にし、学校以外が担うことも検討する。”
 出典:文部科学省「学校における働き方改革に関する緊急対策」(2017年12月26日発表)より

 すなわち、「地域で部活動に代わり得る質の高い活動」という表現にあるように、外部委託というよりも、部活動を学校から切り離して、「地域単位の取組」に移行させようというのである。

■画期的な提言
 
 部活動指導は、教員の長時間労働の主要因となっている。かつ授業とは異なって部活動は、生徒の自主的な活動にすぎない。だから、部活動を学校から切り離すことで、長時間労働が大胆に解消される可能性がある。

 私は文部科学省が、部活動の全面移行に言及したことを、とても高く評価している。部活動は長らく、日本の学校に特有の活動として根づいてきた。それだけに、これに代わる活動を学校外に求めるというのは、画期的な提言であり、部活動改革の新たなステージが始まったと言っても過言ではない。

 だが地域への移行は、簡単にはできるものではない。むしろ、課題ばかりである。

 大なり小なりのさまざまな課題があるものの、ここではとくに、部活動を学校から切り離す「意識」に着目して、その困難を示したい。

■教員は賛否真っ二つ

 連合総研が2015年12月に実施した全国調査(『とりもどせ!教職員の「生活時間」』(2016年))では、そもそも公立中学校教員の38.1%は、部活動を教員の「本来的業務だと思う」と回答している。これは一方で、「本来的業務だと思わない」が43.3%に達すると強調することもできる。

 部活動指導の負担は大きく、かつ部活動は必ずしも教員が担うべきものではないにもかかわらず、部活動指導を「本来的業務」と考える教員は、けっして少なくない。本来的業務とは考えない教員と、ほぼ同程度存在する。

 これは、他職種に移行すべきかどうかについても、同様の傾向が認められる。部活動指導を他職種に「移行すべきではない」、すなわち、学校の教員で担うべきと考える教員(44.6%)と、「移行すべき」と考える教員(55.4%)は拮抗している(なお、この質問においては「わからない」という選択肢は用意されていない)。

 部活動を地域等の学校外部に移行させることをめぐっては、職員室は賛否真っ二つに分断されている。

http://blogos.com/article/268878/

★1:2018/01/03(水) 08:22:54.22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514946726/
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:13:16.05ID:wO1Q11vt0
>>860
教員の定員は、就職難の受け皿ではないよ。
1クラス当たりの児童生徒数を基準とし、財務省との調整で決められている。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:26:35.16ID:BIofTh2N0
>>107
河川敷も公園も小学校も少年野球が独占している
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:27:20.58ID:zdvNxUAd0
>>861
そうなんだ
財務省ってことは結局 教育にあてるお金の問題になってくるのか
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:32:32.49ID:Kj1EG19A0
>>737
役所のやりたい放題になるだけだよ
いま部活に金をばらまいても教師が喜ぶだけだから
天下りに外郭団体の統括やらせればスポーツ庁の利権になるし
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:32:54.15ID:RlFBzkzB0
部活の顧問なんて強制奉仕に近いからな
ブラック企業よりもブラックな職場
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:34:46.96ID:XOoFmaGg0
切り離された「部活動」を所管する役所が出来るだけ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:36:43.27ID:Kj1EG19A0
>>748
学校外のコミュニティって大概犯罪団体だよ
子供を見つければ、ちょっとおだてて車に乗せて連れ回し万引きやらせたり薬漬けにしてくる連中だぞ
先進国の子どもたちの生活が大概崩壊しているのはそのせい
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:39:26.00ID:apWSlFof0
>>868
視野が狭過ぎる。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:41:22.53ID:YaZ6H0ZD0
>>1
>部活動を指導したくて教職に就いたという者

そういう底辺層の教師は不要です
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:42:57.27ID:5Bt0UeYJ0
>>869
理屈は通ってるよ
先進諸国では貧富の格差が問題になる
金持ちの子はどんどん前向きの教育を受けて、学校外の教育も有料でガンガン受けられる
博物館や科学館、そしてそこで行われるさまざまな体験イベントを体験してるだろう?
でも貧乏な家の子、文化的に貧しい家の子供は世の中にそんなことがあることすら知らない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:44:10.35ID:apWSlFof0
>>872
公立図書館に行け。
本読みまくったぞ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:44:19.12ID:Kj1EG19A0
>>778
アウトソーシングしたらますます余計なもの買わされるぞ
そいつらがボランティアで指導してくれるわけがないだろ
どうせバックにどっかの金ばらまいているスポーツメーカーがついてくる
そのことを糾弾することも出来ない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:50:25.90ID:GjgORHUB0
>>874
学校で買うと逆に安いんだよね
スポーツ店回ったけどそっちのが安かったこと多々あるわ
あと大会ごとにTシャツ販売たまにあるけどあれも運営費の一環だし記念になるし買うよね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:51:29.03ID:Kj1EG19A0
>>860
昔は子供の数が多かったから教師の数も多かった
今は子供の数が少なくなったが教師も少なくなった
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:51:54.57ID:2hJLVC6Y0
部活って楽しい間は楽しく頑張れるんだよな
先輩、後輩とか規律覚えたり
それが鬱陶しくなったりとか
自分の得意分野覚えたりも出来たり
結局、夢をあきらめたりw

どこまでが教師の仕事なのか別れるだろうな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:53:59.03ID:ZQcMvFd+0
推薦という人質を取られてセクハラパワハラが野放しになりかねない環境を21世紀まで引っ張ったのが時代遅れ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:55:22.04ID:STrvYYTe0
>>878
先輩後輩だとか規律だとかなんか関係ない部活動もある。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:55:40.24ID:apWSlFof0
文化系で週に2回ぐらいまったりと作品制作するぐらいがちょうどいい。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:58:10.77ID:Kj1EG19A0
>>873
公立図書館はたいてい中産階級以上の住んでいる地区にしかないな
貧乏人はどこへ行くにも誰かに乗せてもらって車で行くしかないんだよなあ

その時点で非行化が確定する
子供なんて自動車持っている悪い大人の言うこと聞くしかない哀れな存在
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:59:55.39ID:apWSlFof0
>>883
公共バスか電車に乗って行ってた。時々自転車。
小学校高学年から高校まで。

読書は楽しいよ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:02:53.29ID:CGUKCYId0
>>351
食っていけるだけの部費を払えない奴は入れないだけ
それでも食っていけない指導員はやめるだけ

塾講師が食っていけるんだから食っていける指導員だっているだろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:04:58.24ID:apWSlFof0
>>885
単純な考え方だな。
施設はどうする?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:06:38.65ID:ZA8A69gL0
>>1
運動部も文化部もそれぞれの活動に関連する競技に参加するのもいいんだけど
学校生活の一部として部活動を楽しみたいっていうのはもう無理な時代になってるのかねぇ

外部団体に参加して本格的に練習したりするのもいいけど
そこまでするつもりもない者は学校で活動できないのかな

本格的にやりたい者が外部団体に所属してやることを部活の延長線上のものと学校なり文科省が認めて
そういう外部団体と認められたところは学生大会に参加できるようにしてだけでいいと思うんだけどな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:06:46.93ID:Kj1EG19A0
>>884
貧乏人がバスや電車が便利に使えるような場所に住んでいるわけがないんだよなあ
学校というのはそういう貧乏人でも通えるように最大限配慮されているけど
公共図書館みたいなのは逆の配慮がなされていたりする、つまり貧乏人は来るなという場所にわざと設置されている

何も知らないって幸せなことでもある、ずっと本でも読んでろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:08:11.27ID:CGUKCYId0
>>886
用意できなきゃ食えないからやらないだけじゃね
ある程度は学校がタダで使わせると思う

>>884
貧乏人にバス代電車代を払えるわけがない
自転車?何それ盗むの?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:10:28.04ID:apWSlFof0
>>888
都会っ子なんで交通は便利だった。
小遣いが無い時は片道1時間かけて自転車で行ってたよ。

何か勘違いしてない?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:12:00.14ID:apWSlFof0
>>889
徒歩でも行ったよ。あと学校帰りに寄れる図書館もあった。

市立中央図書館は遠いが分館は割と近かった。どっちも使ってた。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:12:22.05ID:xKhzjzGM0
教師は沖縄の反基地活動とかで忙しいんだから部活顧問なんてやる暇ねーだろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:13:45.86ID:Kj1EG19A0
>>891
良いところに住んでんなと言う話にしかならんな
図書館が近くにあるということは文教地区に住んでいたんだな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:13:55.61ID:apWSlFof0
>>892
いかにも5chらーなものの考え方ですね。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:14:14.53ID:apWSlFof0
>>893
下町だよ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:18:52.41ID:YeGzXFHj0
非正規教師なのに、「部活顧問やるのに、軽自動車なんて意識低いんじゃないの?」って言われて、
ミニバンに買い換えさせられる人いるからね。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:19:19.90ID:WoQSGPze0
登美丘高校のダンス部コーチはどういう雇用形態なんだろう。
監督は高校の先生みたいだが。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:24:42.71ID:YeGzXFHj0
>>799
クラブチームで球拾いだけさせてたらもっと問題になるわ。

>>823
そこまで言うのなら剣道でも柔道でも卓球でもやればいいだろ。

>>818
人数が少ないとバス代が高くなるから、全員作れていくことが増えた。

>>810
現状でも学校部活で親の送迎必須になっていることは珍しくないぞ。
教員の送迎が文科省通達で不可になったから。
東北では暗黙の了解で教員が送迎しているところあるけど。
この場合、事故が起きてもスポーツ振興センターからの保険は出ないが。

処分覚悟で運転ボランティア 悩む宮城の先生たち(Yahoo!ニュース) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160526-00010000-yjnewsv-l04 @YahooNewsTopics
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:26:00.35ID:YeGzXFHj0
>>834
ピアノとバイオリンを習いたいのに学校で教えてくれないのはひどい

って言っている親と同じだ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:29:20.74ID:IcpxU2p50
>>893
逆に活字から離れた人間だらけになるから設置する場合もあるよ。
公式には触れられないけど、地図見て住んでる人間を思い浮かべればわかる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:32:07.30ID:YeGzXFHj0
>>897
OG。アカネキカク。
ダンス部の創部者で当初は10人だけだった。
体育大学(舞踏家コース)一年生のときに、元顧問に請われてコーチ就任。
都内の大学だったので、交通費や謝礼は生徒から集めた部費だと思う。
http://akanekikaku.com
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:45:34.03ID:HQWHVFWG0
何かあったらすぐ訴えるアホが多いから契約書のある外部が正義
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:46:24.14ID:dG6Fd+d4O
>>903いや学校の部活てそもそも危険だらけだからな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:46:24.85ID:XOoFmaGg0
>>872
スポーツで出世しようとする子も出るわけよ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:48:55.19ID:dG6Fd+d4O
これはスポーツ庁の政策なんよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:52:53.95ID:WoQSGPze0
>>901
コーチが事務所を作って、依頼されてるのか。
アウトソーシングだな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:53:24.73ID:/CIdDEEc0
中学校とか、ただで放課後まで子供の面倒見る義務ないから
部活なしにするのは大賛成
親御さん、どうぞしっかりお子さんたちを見てあげてください
運動系でも文科系でも習わせたかったらお金払って習えるところへ行って下さい
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:53:30.50ID:yaZSTKp00
メジャーで通用する日本の野球選手がピッチャーばかりな理由がわかった。
モンゴル力士みたいに八百長を在日韓国人が日本でやってるからだわ。

ピッチャーは、敵チームのバッター9人のうち3人だけ八百長してくれても残りの6人が
手を抜いてくれなかったら試合には勝てない。だから本当に実力が無いと成績が上がらない。

バッターは、敵のピッチャーが甘い球を投げてくれたりあらかじめ球種を合図で教えてくれたら
打つことができる。つまりバッターの成績は八百長でいくらでも粉飾できるわけだ。

日本人のピッチャーは大変だわ。味方チームのショートとセカンドが在日チョンだったら
投げるボールのサインを盗まれて在日韓国人バッターに合図を送られちゃうもんな。
 
しかも観客席にもいくらでも在日チョンが紛れ込んでるし。これじゃ投げる球種が
バッターにバレてても三振取れるぐらいの「本物の」怪物ピッチャーじゃないと勝てない。

在日朝鮮系の選手、特に野手に限ってやたらメジャー移籍に否定的だったり、
メジャーで通用する野手が日本に全くいない理由はこれだったんだなあ。
 
野茂がメジャーに行く時も朝鮮人の野球選手がめちゃくちゃ嫌がらせしてたやん。
朝鮮人が日本でインチキ八百長やってるのがバレるのが怖かったってオチだったと。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:00:01.38ID:rrHeMfGb0
>>28
授業でなければ使用料が発生する。
部活動は課外活動だから、というのがカスラックの弁。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:01:47.95ID:l2GUwuBQ0
こんなものは日本の教育を破壊する工作だな。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:04:32.89ID:dG6Fd+d4O
>>912
逆だよ
部活が教育を破壊してる部分は大きいよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:05:48.07ID:dG6Fd+d4O
いまのスポーツ庁長官て鈴木大地なんだよ
水泳って昔から学校部活でなく民間クラブ主導なんだよね
イトマンとか有名だろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:11:09.14ID:CUShldlT0
>>888
市営団地はそこまで不便なとこには作らない

お前の田舎のど僻地と一緒にするな。

貧民はむしろ都会に集まるもの。
田舎はクルマがないと生活できないから。
だからホームレスは田舎にいない。
炊き出しも都会だけ。
ゴミが拾えるのと都会だけ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:12:43.20ID:STrvYYTe0
>>887
ゆるい部活動を楽しんでいる生徒も多いよ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:14:01.09ID:9rx7OKpa0
>>415
地域のスポーツクラブに通ってる子でも大会は部活扱いで試合出れるよ
なんちゃって顧問もつけてくれる
インターハイのボクシングなんて学校にボクシング部無くてジム通ってる奴が結構出てる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:15:37.65ID:iOowFVD40
部活を強制にしなかったら、どれくらいの生徒が入るんだろう?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:17:31.64ID:CGUKCYId0
>>902
部活の話じゃないけど…そうだな。やったことねー
図書館も遠かったから行ったことなかった
ピアノ習いたかったから塾も部活も図書館も行くこともなくお小遣いも全額ピアノにぶち込んでもらった
もっと貧乏だった近所の子達は月300円でボランティアがやってたそろばん教室に通ってた
無茶言わずにみんな身の丈の習い事するなりしないなりでいいのにと思う
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:20:16.51ID:15yN2T+q0
今時の公立中学なんて部活は野球と吹奏楽くらいしかなくて
貧乏な家の子はほとんど帰宅部だって聞いた
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:22:03.92ID:11hG8OmI0
>>916
公立だと昔と違って今は部活動で子ども達だけでの移動は激減
親が車出しが当たり前になっているらしい
現地で一緒に応援してまた乗せてかえるので土日まるまる潰れるので
親の負担も半端ないとか
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:31:54.80ID:11hG8OmI0
>>916
追記で大会・練習試合はもちろんのこと練習環境の問題での週末は他校と
合同練習とかで何かしら親の出番はあるらしいよ
スポ少のような感じがそのまま部活動になっているらしい

>>921
うちは私立の中高一貫校だけど部によっては全国大会・世界大会やイベントに
行くのでエアやホテル代だけでも年間の授業料を軽く超えるらしい
一応OB会からの援助もあるけど負担はそう減らない額らしいしね
うちはフォトなので一眼レフ40万ちょっとだけ用意すればあとは長期休みの
旅費だけの問題なので大したことないけど
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:33:40.45ID:STrvYYTe0
合唱部も高校で全国コンクール常連とかだと、海外で
演奏旅行したりとかもあるからな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:37:05.53ID:Xdd6HvwB0
>>914
似たような立場で町道場で柔道やってたオリンピックメダリストの山口香は
「学校の先生はYouTube見て部活の指導法を研究しろ」と発言してます。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:40:20.62ID:STrvYYTe0
>>926
Youtube観たぐらいで指導法が体得できるわけないだろうに。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:42:42.72ID:11hG8OmI0
今の子たちは本気でやってることはクラブチームに所属して学校の部活は
負担のない週1とか隔週とかの文化系クラブに入っていたりするね

その影響かから体育祭のクラブ対抗リレーでは将棋部とか囲碁部などの
文化系クラブがぶっちぎりの優勝をするのも珍しい話ではないとはいろんな
学校の保護者から聞く
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:44:28.04ID:BVvycLKK0
>>116
もしかして、同級生?
まさかなw
自分は、高校の学食会館の二階で寝泊まりしたが。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:45:06.32ID:YeGzXFHj0
>>927
「学校の先生は教えることが仕事だからYouTube見てればできるようになる」とのこと。
是非、YouTubeを見続けて吹奏楽指導してほしいわ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:46:02.83ID:YeGzXFHj0
>>928
クラブチーム禁止、もしくは学校と連絡とりあうクラブチームのみ入会可ってしている学校があんの。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:51:26.36ID:1257qdQi0
>>931
全国いろんな学校があるからそういう
所もあるだろうがそこまで雁字搦めの
学校が多いわけではないからなあ
環境って大事だな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:53:00.14ID:STrvYYTe0
>>930
まさに脳筋だね(笑)
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:54:12.21ID:STrvYYTe0
>>931
学校外でどんなクラブに入ろうが、学校が干渉するような
ことではないのにね。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:54:26.83ID:zLjjiY8S0
アウトソースにしろ、地域にしろ、そのスポーツが上手い人でなく
「子供に教えられる資質」を持った人がちゃんと確保できるのかね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:56:33.37ID:ZrsVhSbt0
将棋の藤井四段だって、国立大附属というきちんとした
学校だから中学生棋士として活躍できているけど、
運動部強制加入のクソ学校だとあの才能を潰していた。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:58:16.81ID:tuNL8ROW0
>>937
スポーツで実績があるやつのほとんどは、普通の子を
指導する能力も意識もない。その競技の能力がもとから
高い子しか相手にせず、そうでない子は眼中にない。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:59:27.11ID:Xdd6HvwB0
>>933
他校の事情って分かんないから、
「うちはこうです」って言われると従わざるをえなかったりする。

学校選択制で入学したのに校長が元体育教師に変わって部活必修になっちゃう例もある。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:02:00.41ID:Ha2QrqoE0
学校本位のクラブ活動が日本人のスポーツ嫌いを増やしてる面はあると思うな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:03:03.85ID:Yf4KddDE0
>>941
あと、体育教師のクズっぷりも原因。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:05:26.79ID:1257qdQi0
>>940
本気でやってて才能があるなら転校
するとか最初から私立で外部活動
OKな学校選ぶとか親子共々覚悟が
必要になってくるな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:09:36.48ID:YeGzXFHj0
>>943
5(2)chだと「校長なんて組合にやられてて何もやってない」ってイメージあるけど、
実際のところ、校長の権限って結構なもん。
校長が「これ」って言ったら学校の体制はひっくり返っちゃう。
組合が弱いところほど顕著。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:14:10.66ID:1257qdQi0
>>944
そらそうだろうな
学校長の裁量って思ってる以上にある
また問題が発覚しないから通ることも

波風立てたくないならこっちで動く
しかない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:22:28.28ID:NpMtL+yJ0
>>939
五段階評定で「1」の子を「3」にするのは並大抵なことではないし、
できたとしても周囲からあまり賞賛はされないが、
「4」の子を「5」にするのはわりあい簡単で、特にそれが運動部であれば
周囲からほめたたえられるからね
これは体育教員だけの現象だと思う
あとは合唱部や吹奏楽部指導の音楽教員かな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:26:08.73ID:NpMtL+yJ0
>>944
特に校内人事に関しては校長の権限は大きいね
あとは個人によって多少違いがあるかな
たまに現場経験の浅い校長がいるけど、そういう人で権力をふるいたがるタイプだと
大変
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:52:07.41ID:0arlpwBJ0
エロ犯罪やら暴力やら部活のプロ化でもんだいなりそう。ならば学校部活でなく専門スポーツセンターへいけばいい
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:10:58.10ID:5Bt0UeYJ0
>>873
文章をちゃんと嫁
経済的格差、文化的格差についてだ
同じではないけどかぶる部分は多い
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:11:51.47ID:5Bt0UeYJ0
>>949
トップの部分については今もそうだ
学校がになってるのは裾野の部分
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:17:11.02ID:paQYIThB0
中学校の時は途中で幽霊部員になった。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:27:12.22ID:4vgv1hLD0
>>952
中学校運動部の問題点は、普通の子にその競技の基礎を身に付け
させることではなく、中途半端に勝利至上主義になっていること。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:30:21.61ID:Rmexmlyt0
まあ「提言」程度では現実的には難しいと思うけどね
日本は長年の習慣を変えることに対する拒否感がすさまじい
その習慣がよくないことであることを大部分の当事者が理解していたとしても、だ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:41:22.58ID:SqfT1u6U0
>>792

時間外手当は確保する
夏期・冬期休業中の代休措置も活用する
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:55:23.81ID:4GdH2hun0
>>948
>>908のどこがバカなの?
サービスを受けるには費用が必要だし、サービスを提供する側にもコストが必要なのは当然だが。
提供するサービスに対価が見合わないならサービスの需給は成立しないよ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:56:49.38ID:5Bt0UeYJ0
>>954
それはそこの顧問の問題だろうね
でもある程度は勝てないと面白くないってのも事実
ただし勝利至上主義は外部コーチの方が陥りやすいだろう
それが評価になりやすいから
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:58:50.23ID:xAfbfBRz0
初心者に基礎を身につけさせレクとしてプレーできるようにしてやる
初級者に勝つ喜びを味わわせる
中級者に満足いく実績を持たせる
上級者にプロでもやっていける実績を持たせる
  ↑
これらすべてをたった一人(しかも素人)にやらせるなんて無理
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:01:16.50ID:fOPYE4vx0
これってアウトソーシングじゃなくて
学校から部活動を完全に切り離すってことだろ
小学校のスポーツ少年団みたいにする

たぶん中学校はできるだろうけど
高校は難しい気がする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況