X



【北海道】「若者の車離れが進んでいる」 道内の交通事故死者数、過去最少を記録

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/01/06(土) 00:34:31.17ID:CAP_USER9
2017年1年間の道内の交通事故死者数は前年比10人減の148人となり、1947年の150人を下回って過去最少を更新したことが4日、
道警のまとめで分かった。若者による事故の減少や運転免許を自主返納する高齢者の増加が要因とみられる。
都道府県別では神奈川県の149人に次ぐ8位となり、15年連続で全国ワーストを回避した。

 道警によると、道内の死者数はピークの71年には889人に上ったが近年は減少傾向にあり、13年以降は200人以下が続く。

 特に事故の主原因をつくった若者が減り、16〜19歳は10年前の07年と比べて13人減の3人、20代も同38人減の19人。
道警交通部は「取り締まりや啓発の強化により、無謀な運転をする若者が減るとともに、若者の車離れも進んでいる」と分析する。

 17年3月には改正道交法が施行され、75歳以上の運転免許保有者への認知機能検査も強化された。
道内の75歳以上の自主返納者は17年11月末時点で7925人と前年同期の約2倍となり、
道警交通部は「死者が減った一因となっている」と説明する。(以下ソースで)

北海道新聞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/155025/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:37:58.33ID:aaZOhxvj0
全ての求人が月16万で賞与実績も明かせない会社ばかりだからな
北海道の求人は終わってる
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:38:23.26ID:ylgv5so90
道民は一般道で80出す。じゃないと煽られる。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:38:59.34ID:YL6LPq1n0
北海道みたいに、だだっ広くて交通の便の悪い土地でも車離れってあるんだね
全く驚きだ!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:39:01.89ID:lf4cQZSs0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( `」
        ノノノ ヽ_>
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 半 ッ | '、/\ / /
     / `./| | チ パ |  |\   /
     \ ヽ| l ョ リ |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
        レス乞食
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:39:23.91ID:qgghwlEv0
せめて維持費を安くして見ろ、少しは乗る奴増えるだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:40:39.96ID:BNuKIPBL0
若者が原因なら、若者に車を運転させるな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:40:54.57ID:Atne/iis0
人が減ってるだけじゃないの
車離れ言うても若者が道内で車なしじゃ生活なりたたんだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:42:17.91ID:ZhKtYaUI0
若者が日本をスルーし始めた
ネットでばれちゃってるからな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:42:41.69ID:xdVE143/0
北海道で車のらんて
どうやって移動すんのよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:45:09.98ID:Hgw9sW8Y0
自動車税 揮発油税 自動車重量税 車検 任意保険 駐車場料 高速料金 
オイル タイヤ バッテリー ワイパー カーステレオ ナビ 減価償却分
軽でも年間30万以上かかるだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:45:10.34ID:rdw0ll830
>>16
札幌から出ないなら車いらないんじゃ?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:46:04.74ID:GlKhtq1L0
都会ではそうだろうね
しかし俺の住んでいるような田舎ではそうはいかない
生活にはどうしても車が必要だ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:46:27.94ID:7msvi7em0
 車 = 税金
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:46:38.01ID:BNuKIPBL0
年間の死亡事故がゼロになるまで、毎年制限速度を5キロずつ下げていけばいいんだよ。
どこまで下がるか。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:47:28.73ID:KhCnY9cP0
昔は車ぐらいしか娯楽が無かったからな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:47:49.05ID:lSf75AcC0
北海道の高速は平均的な速度で言ったら、全然東名より出てないと思うよ。
関東のほうが出し過ぎ。
外車乗ってるの多いからな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:48:48.77ID:GlKhtq1L0
いまの時代、ちょっとした都市なら数分単位でバスが停留所にとまるし
駅に行けば電車が走っているから
生活にはそっちの方が便利だが
私の住んでいるような田舎ではそうはいかない
だから、所得は低いが自動車の所有率はむしろ都会よりずっと高いのではないかね
一世帯に一台どころか、2−3台の車をもっているところも珍しくもなんともない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:50:16.09ID:RNQyBrEZ0
もらい事故も飛び出しもあるから乗らない方が無難。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:51:15.61ID:lSf75AcC0
一般道はたしかに平均的に80前後だとは思うね。
ただ高速がじゃあ120以上かというと、そんなでもない。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:51:40.99ID:jAEIHRkB0
今は軽自動車でも乗り出し200万を超える時代
1番人気売れ筋のN-BOXだとオプション盛って220万〜240万円

もう、若者が新車で買える値段じゃないんだよw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:52:57.28ID:G39b4sw+0
日本じゃ色んな集りが金毟り取るからな
車は金食い虫だわ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:53:33.74ID:lSf75AcC0
>>30
自分でDIYすればおk。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:54:13.96ID:nkRgYkrN0
札幌地下鉄周辺なら車いらないわ
遠出の旅行はレンタカーで年間維持費無くなった
飲み会や半端なエリア移動はタクシーで
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:58:03.96ID:Hgw9sW8Y0
>日本では、事故発生から24時間以内に死亡した人のみを「交通事故死者数」として統計をとっているのです。
救急医療が進んだのも一因じゃないかな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:58:23.68ID:TgdBJWjj0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♬
           
【日本経済には60年の長期周期がある】
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:58:26.77ID:SkOvAKvq0
>>32
道民は札幌に集中しちゃったんだろ、
札幌の地下鉄沿線に住めば、そんなにクルマを使わないし…
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:04:11.95ID:kWSqeZmS0
正解は若者の札幌離れだと思う
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:07:37.20ID:uh1rjie90
北海道は車がないと死亡だろw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:08:53.47ID:OfqwdsEm0
道民が車乗らないでどうやって移動すんだ。
あんな試される大地で歩くのかよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:11:50.34ID:lSf75AcC0
>>40
熊が追いかけてくるな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:18:23.95ID:CMy8ukoE0
だいぶ交通事故減ったな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:20:46.91ID:FbFtTz9V0
>>1
北海道で車運転出来なくてどうやって生活するの?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:27:21.00ID:Z6hdDRW70
いいことじゃん
バカや貧民が無理して乗らなくていいんだよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:28:24.44ID:FafdRpCt0
>>1
ゆとりバカ過ぎて免許すら取れねーもんなw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:29:09.94ID:c5klXij10
>>29
若いのは昔も今も中古の方が多いんじゃないか
7年落ちのコンパクトカーとかなら20万とか30万だぞ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:29:55.36ID:VfqJi7II0
ttps://pbs.twimg.com/profile_images/947159561978363906/k7tIlfS0_400x400.jpg
ttps://pbs.twimg.com/profile_images/930479556779216896/YMIUy12g_400x400.jpg
ttp://heavener.jp/idle/106235
ttp://img.fujoho.jp/public/img_girl_blog/1039894/59c49c02367e8/57f175b92e3af1d85c923649194ff9fcf3d86291.jpg
ttp://img.fujoho.jp/public/img_girl_blog/1039894/59ba11984fc67/c0bdd773ad8b7f12e65a1a1635c6220d41242893.jpg
ttp://img.fujoho.jp/public/img_girl_blog/1039894/59af8ddd5d2cc/255c3ac3ee67c821dfd37fd4baa87b61fedfacd3.jpg
ttps://www.purelovers.com/hokkaido/shop/689/girl/1252905/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:69d4232d00c773ef142dff711fd30b4c)
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:40:01.75ID:7CqRtdxe0
北海道で車無しって
冬の間どーすんの?
アマゾンのダッシュ押しまくり?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:44:21.55ID:51MvU1OB0
車離れじゃなくて貧乏で近づけないだけ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:46:00.73ID:5tOjko0f0
託児所のほかに駐車場も国家戦略で整備すべきだな
あと、車の品質も上がってるだろうから、車検を延長してくれ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:51:24.30ID:o2P3idFH0
単純に何人減ったから車離れってアホじゃねえの
そもそもが10年前から比べて16〜19歳も20代も人口そのものが減ってるし
事故そのものも減ってるんだから人数減るのは当然だろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:54:20.86ID:sAALvww20
>>57
免許とって、1年ぐらい運転してみると
いろんな事が分かって来るんじゃないかな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:55:08.44ID:/Iq4Pm7o0
雪道でも煽ってくる謎
スピードは通常より遅くなるよ
だめなのかね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:00:15.14ID:AA+CwLQ/0
北海道でクルマ無いとどうしようもないんじゃないの?と思ってしまうのだが
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:05:01.18ID:3P7VfDOw0
札幌なら車なくても暮らせそう
地下鉄あるもんな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:05:42.99ID:tD/8cOzC0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1349
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:12:47.88ID:7CqRtdxe0
>>57
ちゃんと>>1読んだのか?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:13:54.71ID:q9rjmjlX0
>>61
札幌のような都会から車なくても何とでもなるし
田舎のほうだとそもそも若者がいないんじゃないの
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:18:14.23ID:VwdCh4UV0
北海道はホント町中じゃないと生きていけないよなあ
車が必要になる郊外なんか住むもんじゃないわ
札幌近郊、函館くらいか?まともに住めるのは。
釧路も生活はできるだろうけど道から出るのがフェリーだけとか大変すぎるだろ
電車なんか8時間に1〜2本の世界だし
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:18:19.66ID:ll9gviqs0
北海道の場合は一部の都市部除いて車必須だろ
減ってんのは車離れじゃなくて若者
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:19:29.30ID:LhVztqyZ0
貧困化と人口が減っているのが原因だろうなw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:20:21.57ID:t0nJlyaw0
事故死が減ってるのは素直に喜ぶべき事なのに、何故か若者叩きにすり替わってる不思議
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:32:51.35ID:r5peCTW30
ほんま交通事故減ったな
良い事やな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:43:37.77ID:XomXTB7V0
取り締まりが厳しすぎるんだよ
青森を見習え
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:46:01.40ID:xALwjB4c0
北海道はドイツ並みのハイスピード文化です
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:47:28.40ID:Izli2U0w0
まあ 車買うと 金たまらんからなあ〜
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:51:23.68ID:XomXTB7V0
>>73
一般道はせいぜい80キロくらいだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:52:31.54ID:lSf75AcC0
>>67
旭川とかは?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:08:39.91ID:g7ftpOMw0
北海道で車持たないのか
生活できんのか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:51:23.07ID:CEg82pOZ0
ドライブがもう流行らんな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:54:01.70ID:kc3F2/ja0
>若者の車離れも進んでいる

車に乗らないで北海道で生活できるのかねえ
札幌の若者は免許を取らないとか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:56:09.98ID:YrWYpEeT0
車なんてよく乗るな
集中力続かないから向いてないって教習所で悟ったわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:59:25.82ID:+B0CvggL0
北海道で車から離れたら何で移動すんの?w
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:07:52.96ID:qkaXP7aK0
この手の統計の発表は恣意的なものがあるから単純には見れない。
死亡のカウントの定義を質問したら即答できないはず。
事故に起因する、1年以内にとか3年以内にとかでの死亡とするだけで結果が変わるからね。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:16:25.49ID:DEH0/oEC0
>>83
若者の北海道離れ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:25:16.59ID:30nO4yzO0
若者自体減ったからだろ言いたくなるけど札幌駅の利用者数は北海道の状況とは裏腹に年々増えてるしあながち間違いではないのかな 微妙だけど
地下鉄駅付近なら中心部まで本数少ない昼間でも7〜8分間隔だから車無しでも生きてはいけると思うよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:32:22.17ID:4BTOru890
賃金の若者離れ

これで全部説明出来る
まあこれ言いたくないから言い訳しまくってんだろうけど
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:46:52.68ID:4nmFJsfK0
若者の金余りwww

みんな投資に夢中だしwww

消費財に興味なしwww
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:07:36.11ID:gOmFE5ik0
>>49
>まあここから無理矢理共産党の虐殺の隠語である南京虐殺に持っていく論調の手際の良さは韓国には真似出来ないだろうなw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:11:26.63ID:HT3KXl2n0
インスタ蝿とかSNSには車は必須じゃ無いからな
80年代は車かバイクがないと変わり者扱いされてた
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:18:23.67ID:fe9z0PS90
安全性や多機能化の影響で若者が買える価格帯の自動車が減ってるし、維持費も高すぎで続かない
非正規化と金がないのが一番の原因だけど
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:34:00.44ID:VWnSyptC0
札幌に住んでたら、車なしでも生活出来るからな。
車メーカー。車売りたいなら、地方に工場作るとかしろよ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:58:18.62ID:44J2WeZr0
北海道って車なしで生活できるの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:02:14.07ID:spC1ZbTR0
【北海道】道東道トンネル内で正面衝突 軽乗用車の3人死亡 北海道 占冠村
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:04:28.51ID:7yArN4ff0
少子化

都会でも車がなければ困る仕事趣味を持ってる人は車を持ってる。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:04:46.66ID:SzjkyWF20
何もかもから離れて究極的に1人でセンズリこいてるのが若者の最後なんだろうね(笑)
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:06:23.98ID:zL/5BQWk0
車離れというより北海道(札幌を除く)離れが進んだ結果だね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:07:29.41ID:6n7b2z8X0
北海道で免許無してサッポロ近郊でも電車使っててもまず就職できんやろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:13:00.86ID:cSphHRfB0
車無くてどうやって移動すんの?
札幌ならまだしも、他は無理だろ
ママンの送迎か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況