ニューヨーク(CNNMoney) 米インテルなど半導体大手のCPU(中央演算処理装置)に脆弱(ぜいじゃく)性が発覚した問題で、米マイクロソフトは9日、この問題への対策がコンピューターの動作速度に及ぼす影響について、詳しく説明した。同社がここまで詳しい情報を公表するのは異例。

マイクロソフトは何カ月も前からこの問題への対応に取り組んでおり、3日に脆弱性の存在が公になった後は、ウィンドウズ向けの更新プログラムを配信して対処していた。

この更新プログラムの影響で、全てのウィンドウズPCの動作速度がある程度、減速する。

同社のブログによると、「ウィンドウズ10」を搭載した製造後1〜2年程度のPCであれば、減速は数ミリ秒にとどまり、ユーザーが気付くことはほとんどなさそうだという。

一方、2016年より前に製造されたPCの場合、もっと大幅に減速する。「ウィンドウズ8」「ウィンドウズ7」を搭載したPCでは大部分のユーザーが、動作速度が遅くなったことに気付くだろうとしている。

「スペクター」「メルトダウン」と呼ばれる今回の脆弱性では、アップルのMacやiPhoneなども、対策のためのOS更新によって動作速度に影響が出ている。ただ、そうしたOSの場合、「目に見えるような性能の低下はない」とアップルは説明する。ブラウザーの「サファリ」については最大でも2.5%の減速にとどまるという。

グーグルは、アンドロイド端末に搭載されたCPUの脆弱性対策に関連した動作速度の低下について、早ければ10日にも発表する意向。

セキュリティー問題への対応に関連した動作速度低下の可能性について、各社がここまで詳しい情報を公開するのは珍しい。

1/10(水) 13:17配信 CNN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-35112949-cnn-int

画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180110-35112949-cnn-000-3-view.jpg