X



【JR信越線430人閉じ込め】「なんとか、しのいだ」「ずっと立ってる人もいた」 信越線の乗客、JRへの怒りも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/12(金) 12:44:22.24ID:CAP_USER9
 猛烈な雪が降り続く中、約430人の乗客が列車内で一夜を明かした。JR信越線が大雪で立ち往生したトラブル。4両編成のため座席が足りず、多くの乗客が立って運転再開を待った。乗客や家族からはJRに対する怒りも聞かれた。

 立ち往生した新潟県三条市の現場周辺は、街灯もない水田地帯。真っ暗闇に列車の明かりだけがともり、JRの社員はその明かりを頼りに除雪作業をした。三条市消防本部が設置している計測器では、11日午後7時の積雪は77センチだった。

 車内には、帰宅途中の中学生や高校生がたくさんいた。友人3人と一緒だった小栗拓斗さん(16)は「席を交代で譲り合って、なんとかしのいだ」。車内ではドアにもたれて眠る人、外をぼうぜんと見つめる人、JR職員が配った段ボールを床に敷いて座る人もいた。見附市の木場愛里さん(13)と斉木心さん(13)は「自分たちは座れたが、ずっと立っている人もいて、つらそうだった」。週末に大学入試センター試験があり、参考書を読み込む受験生も多くいた。

 車内では復旧の見通しが全く知らされず、乗客は不安な時間を過ごした。会社員の宮島唯さん(21)は「情報がなく、JRの人は除雪中としか言ってくれなかった。みんなスマホでニュースを見ていた」。携帯電話の電池が切れ、家族と連絡が取れなくなってしまう人も続出した。

 現場に近い帯織駅には、迎えの家族らが集まり、12日午前4時半ごろには車が31台止まっていた。

 午後7時半から中学1年の娘を待っていた大塚尚子さん(44)は「JRから情報が何もなくて、どうしたらいいのか全く分からない。その場で降ろすとか、除雪の応援をもっと早く呼ぶとか、最善の策があったのではないか」。

 車内は暖房が利き、トイレもあ… 残り:617文字/全文:1333文字

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112000647_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112001008_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112001022_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112000649_comm.jpg

配信2018年1月12日11時54分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL1D31X3L1DUTIL007.html?iref=comtop_8_01

関連スレ
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515726520/
【のりもの】乗客、席を譲り合い一夜。15時間立ち往生の信越線電車
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515727389/
【速報】大雪で半日以上立往生のJR信越線 車両の移動開始 新潟県三条市(10:29)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515720687/
【新潟】積雪で信越線電車立ち往生 新潟・三条市で乗客600人閉じ込め 運転再開めど立たず 車内灯や暖房は機能 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515718150/
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:23:11.32ID:QWBILwcX0
>>523
一人に救急隊のフルメンバーと鉄道員が張り付いての移動だぞ。400人越えでそれやるのか?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:23:22.49ID:+8gIgZBk0
>>15
雪なんて毎年降るんだから対策しとくの当たり前だろ
雪で数時間動かないとなったら、雪かきする前に乗客の数減らす為に連絡とれた人から降りてもらうとか、近くの人降りてもらうなりすれば車内だって余裕もてるんだよ
JRが対策何もやってないからこんなことになるんだろ
自己責任の社会となるなら、こんな事態になったJRが叩かれるの当たり前だろ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:23:46.82ID:64nF+uxs0
>>514
初期は1両150にんだぞ
9時間くらいは150人居たんだわ
朝になって全体で400人くらいに減ってたけど
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:24:02.26ID:QWBILwcX0
>>531
暖房なし、トイレなし、水もカロリーメイトもなしなら出動要請があったりしたかもな。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:24:06.16ID:cItp9oUD0
JR「道路も積雪で交通手段が確保できない」

→ 体調不良の客を搬送する救急車が普通に道路を走れてる
  迎えの家族の車も普通に道路を走れてる


これで12時間以上、車内で立たされたまま
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:24:23.82ID:LubLKKLC0
>>536
最悪はまず満員電車状態を解消すべく
立っている乗客を動かすべきだったよね
それなら200人程度の輸送ですんだ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:24:32.44ID:zfPPQ2ef0
>>496
あの時間からバス出して迎えやると、夜遅くまで完了報告を待ったりしなきゃならんから
翌日に回すためにとりあえず一晩塩漬けにしたのかな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:24:34.17ID:upEDyiMC0
山の中でも無い。
集落からちょっと離れた所じゃん。
俺ならとっとと降りて歩いて帰ったわ。こんな事に付合いきれんよ。馬鹿馬鹿しい。
雪がどうのこうの言ってるのも呆れるわ。お前ら日頃どうやって生活してんだよ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:24:57.28ID:QkeHn8qO0
>>497
病人が救急車両にてくてく歩いて到着するまで
隊員がサライ流しながら待ってると思うか?

そもそも外は吹雪なんだから電車がそもそも避難所代わりだろ
道路が生きてる?大雪の中1台無事に到着できれば残りの100往復も無事に達成できるだろうって誰が思う?
バスが大雪で運休する理由がわかるか?雪合戦のために休んでるわけじゃないんだよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:25:04.79ID:QMkadhwX0
NHKニュースおはよう日本 新潟県三条市 JR信越本線の踏切 大雪で半日以上動けず
https://www.youtube.com/watch?v=La5JV8GQLrA

これ見てみろよw
駅から列車見えてるじゃんw それも雪なんかたいして積もってないし
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:25:09.88ID:IQ4iH+0Z0
新潟で豪雪なのは日常だろ、いちいち不満漏らしてんなよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:25:14.36ID:cmJRLR4i0
降雪日数が福岡以下の東京とか千葉の奴に語る権利はない
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:25:20.72ID:UuXpUxSL0
というか、閉じ込めた奴の責任として医者と看護師を呼ぶのが先だろ 
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:25:26.10ID:Z+S9ZNW40
>>528
それは否定しない
この国で上にいるのはともかく平気で後出しして口先だけしか能がない無能ばかりだから
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:25:29.02ID:CihmCoeM0
雪の日には携帯トイレと椅子とオムツと水とモバイルバッテリー持参やで
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:25:36.98ID:BXNgm5oQ0
>>531
自衛隊が出動するからにはそれなりの装備が必要だな
主砲装備の装甲列車がいいと思います
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:25:44.53ID:vlcNPPvf0
>>497

430人分 問題なく早急に解決させる手段がなかった。

仮に1人に保安が1名ついて道路まで付き添い、たとえばだがJR保線が乗ってきた車でピストンしたとする。
何時間かかるんだろうか?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:26:07.02ID:bpB1hBUX0
モババ持ってた奴は充電出来るから勝ち組
持ってない奴はバテ切れで負け
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:26:23.79ID:XCKRCMvV0
>>535
新潟市中央区住みだけど、それはないわ。去年もドカッと一回降ったし、積もらないが雪やあられはよく降る。
今日なんて車が雪に埋ってる。最悪
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:26:28.10ID:NXVwZmQz0
自然災害だから仕方あるまい。バスも手配出来なかったくらいの大雪だったらしいし。
ただ、立ちっぱなしの乗客には辛すぎたな。寝ることも出来ない。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:26:28.71ID:QWBILwcX0
>>545
家族の迎えや救急車の交通手段の確保は一台が通れればいい。
JRの避難手段の確保だと400人越えの輸送手段の確保。
必要とされる条件が全く違う。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:26:50.88ID:qHj6aGSv0
>>525
>>537
(´・д・`)じゃあ、今回みたいな場合どうしたら良いの?
     たいてい対案も出さず批判ばっかりなんだよな…
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:27:13.95ID:UuXpUxSL0
集落のすぐそばに止まってんだから、JRの職員が1件一件頭下げて、泊めてもらえんか
聞いて回れ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:27:15.75ID:LubLKKLC0
>>538
国交省が怒っているのはなんでこんな気象条件で運休にしなかったことと
満員電車に14時間も缶詰にしたんだということだ
これは至極当たり前の指摘だろ?

それを
国交省が気象操作できるのかとか国交省が現場を仕切れるのか?って幼稚園生のような
くだらない言いがかりをつけてきたのはお前だ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:27:44.69ID:xTXDZrPW0
>>549
>隊員がサライ流しながら待ってると思うか?

サライを流すのは日テレだろw
言っとくがマスコミ各社は「 現場 」で全国生放送で中継やってるんだぞ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:28:10.54ID:B5Q2YOU00
>>550
雪全然降ってないじゃんw
積もってるだけだから歩いて帰るよw
なんで閉じ込められてんだw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:28:31.02ID:QWBILwcX0
>>566
暖房もあって水も食料もトイレもあるんだから電車に篭ってればいいんだよw
サバイバルするのは暖房が切れてからでいい。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:29:01.30ID:qHj6aGSv0
>>568
たしかになぁ。損害賠償案件だよな
・こんな気象条件で運休にしなかった
・満員電車に14時間も缶詰にした
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:29:26.94ID:QkeHn8qO0
>>509
雪の中(暖房が効いてる)だからな
遭難してるわけじゃない
人が死ぬとかインフラ致命的に壊れちゃうとかじゃないと基本動かない
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:30:03.06ID:XCKRCMvV0
>>568
そりゃそうだ。運休相次いでいたし、大雪警報出ていたはず。何で動かしたんだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:30:32.64ID:qHj6aGSv0
>>572
俺14時間も耐えられない… 3時間が限界。だから海外も行ける所限られる…
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:30:37.25ID:QWBILwcX0
>>571
400人越えを歩いて帰したら、側溝転落、迷って凍死、クルマに轢かれる奴多数で阿鼻叫喚だな。
普段の知っている道でも危ないのに知らない土地であの状況だぞ。
しかも下ろしてから吹雪いたら全滅だろうがw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:30:42.73ID:Z+S9ZNW40
>>568
だからそれはただの後出しだろう
偉そうに言うことかね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:30:46.61ID:z2gjhE6s0
>>550
除雪してない所を歩いてる報道ぽいひとがいるけど
膝上まで雪で埋まってたぞ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:31:03.56ID:LUFXNeOh0
>>561
モババ持ち歩いてる奴そこまでスマホしたいか中毒かとかバカにしててごめん
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:31:06.63ID:lzFAW2S10
今の時代でもこうなるとどうにもならないね
トラウマになる人いたら賠償はして貰えるの?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:31:19.35ID:MYOO8SHg0
生理二日目なら地獄
あとでいくら払ってもいいからとりあえず脱出する
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:31:26.62ID:ENRjCelw0
そりゃ15時間立たされてたら怒りたくもなるよね。


あと記事にある席の交代は友人同士のみってこと?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:31:50.96ID:UuXpUxSL0
そのまま、電車をバックさせてまた仕事に行けばいいじゃん 働けよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:31:51.94ID:QWBILwcX0
>>576
気分が悪いから外の空気吸わせてくれ、で一時降車ぐらいは融通きくだろ、あの感じだと。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:32:25.82ID:xTXDZrPW0
>>577
すごいな、テレビで全国生中継されながら遭難かよw

レポーター「今、遭難してるんですよね?今のお気持ちを一言。」とか言われるのかw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:32:38.64ID:7gHlSRM50
>>575
雪で前進出来なくなるまで進むとか言うのも普通はあり得ないしな
駅から300mでスタックしてるし
普通はヤバくなったら、駅で運行停止にするよな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:32:39.63ID:z2gjhE6s0
膝上まで埋まるほど雪が積もってるのにたいしたことないて何処に住んでるのだろ?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:32:48.87ID:EU2q/cTw0
>>556
立ちション、野グソ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:33:09.77ID:Z+S9ZNW40
>>585
後出しOKならそもそも指導監督権限のある国交省が適切な指導監督をしてこなかったことが原因ってことにもなるだろ
それはどうなんだい?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:33:12.45ID:UuXpUxSL0
>>550
和久田ちゃぁぁぁ〜〜〜〜〜んっ!!
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:33:25.91ID:RqvwM9MW0
毎日「風の息遣いを感じていれば、事前に気配があったはずだ」
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:33:51.76ID:zvq9PNBp0
国鉄は変わらない
これは自衛隊出動だろ国民の生命の危機だ
知事の権限で要請しろよ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:34:11.11ID:7h/IANDJO
>>345
そういえは、短パン半袖ビーサンで富士山に登って夜間に救助されたバカがいたね
夏山だったと思うけど
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:34:23.33ID:B5Q2YOU00
>>577
地図見るとわかるけど普通に道路でれるよ
そもそもそんな危険な状況ならマスコミ来れないってw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:34:33.63ID:76GY9pBn0
>>102
ユーモアある指摘w

何か別の正解な対策があったのかもしれないがじゃあ実際どうすればよかったのかの判断は
雪国の人でも難しそう
今からできることは具体的な対策方法を事前に細かく立てておくこととその場合の必要各所と
事前に密に連絡を取っておくことかなあ
へとへとの乗客や人力で雪かきをしているJRの人たちを見てなんか心苦しかった
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:34:44.46ID:2t3fRCxg0
JRは震災の時も酷い対応だったなあ
しょっちゅう乗客閉じ込めるし何考えてるんだ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:34:50.95ID:J8Kc3fSg0
>>514
運転見合わせ明けの最初の列車で
3〜4時間遅れて運行してたみたいだから
その分混んでたんだろうな。

普段の便ならもっと空いてたんじゃないかと。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:34:52.09ID:qHj6aGSv0
>>587
(^ω^)俺そうなったら、たぶん駅まで戻って逃げるなw>>550 
閉じ込められるのって心臓バクバクして吐きそうになるんだよな…
NHKニュースおはよう日本 新潟県三条市 JR信越本線の踏切 大雪で半日以上動けず
https://www.youtube.com/watch?v=La5JV8GQLrA
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:34:52.19ID:nipXV6NV0
救助が遅く、見切り発車したのは不手際だが、
夜間で暗闇、しかも77cmの積雪じゃ大体膝上〜太股半分位迄埋まるから、歩かせる訳にもいかない。
除雪車両だってそう簡単には手配出来ないし、道路除雪もフル稼働でそう簡単にはできないだろ。

批判している奴は夜間真っ暗闇で膝上雪道を歩いた事が有るの?
100mでもとんでもなく疲労するんだぞ。
待機させておくのが正解だろ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:35:03.34ID:4/aS3n3p0
この電車内で痴漢したやついたらそいつ痴漢の中の痴漢王だな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:35:07.94ID:qDybUlHH0
>>550
この雪ってこの数日で一気に降ったやつだろ
除雪してる間にも積もるからな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:35:14.52ID:6EBfpqKv0
ボックスシートでこの状況はつらいな
せめてロングシートなら…
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:35:16.87ID:MYOO8SHg0
>>545
救急車が通れるなら大型の警察車両やら自衛隊の車両なら
もっと近づけたはず
なんで救助を呼ばなかったのか謎
JRは紙のないトイレを「トイレはあった」と報道させる鬼畜
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:35:22.19ID:QMkadhwX0
>>579

3:28あたりから見てみてよ
駅から見えてるし、線路の上だけちゃちゃっと雪かきすればいいのでは?
それに街頭とかあってぜんぜん真っ暗とかじゃないよ
これで14時間監禁?w
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:35:33.90ID:fNrEw4ZJ0
電車にトイレはあるの?あるなら腹をくくって寝てるのが良いね。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:35:36.58ID:skp+Hb6U0
>>600
マスコミはクルー込みでも精々5人程度じゃん
夜中大雪の中、400人もの人間を制御するのは並大抵なことじゃない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:35:49.88ID:N+xZCBnJ0
>>562
そのまま現場まで見られるな。
線路脇の道の幅員だと車がすれ違うのは厄介そうだね。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:36:02.17ID:4+zOfi9y0
>>22
抜いてやれよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:36:05.37ID:QWBILwcX0
>>600
雪の中、車で移動するのと歩いて移動する違いも分からない馬鹿なのか?
まだ、道路が全面封鎖されてる方が歩行者には安全なくらいだ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:36:25.53ID:ng2SBMZi0
俺は同じや雪国の人間だけどこれはありえんわ
普通に雪で特急運休ならその区間タクシ−代替になるしな
高速も止まるしそもそも特急レベルや鈍行なら事前に運休だしな
レベル低いな思われても仕方ないな
東北や北海道ならこういうのは起きないな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:36:34.77ID:QkeHn8qO0
>>569
マスコミが来たところ他の車両が
そもそも安全に適切な避難所まで運べるかどうかも怪しい。というか分担しても400人どころか100人分の受け入れ先がどうかすら怪しい
撮影しに遠くからやってきました見たいなノリで帰れるわけじゃない

こんな状況でリスク抱えてまで吹雪の中外に出そうなんて考えねーわ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:37:28.04ID:B5Q2YOU00
>>597
それは別にどうでもいいがやっぱ信越の対応がだめだなぁ
山間部でどうにもならないわけじゃない
20分歩けば庁舎があるんだから
無人駅まで線路歩かせるのが危険なら頭使わないと
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:37:28.74ID:QWBILwcX0
>>604
一人なら駅のトイレとかが空いていれば暖を取れるかもしれんが、基本的に民家に押し込んで助けを求めたりしないと死ぬレベルだろw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:37:38.30ID:79iOVZZv0
>>605
まともな意見だw
一番はJRが積雪量を確認していなかった事が原因
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:37:49.10ID:4O3jV8Sl0
>>603
運転見合わせ解除の列車が遭難しちゃったわけか
かえって被害拡大させちゃったなあ。結果論だけどさ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:37:54.83ID:hF/nIaY/0
バッテリはともかく、御手洗い(大小可能)は鉄道車両全般で義務化したら?
山手線や埼京線や中央線の様な通勤型も。

@定員350名につき、必ず1個室(御手洗)を設置する。
A備蓄分として常用外で拭紙を一定数、常備させる。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:38:16.50ID:sb0y8G+M0
やっぱりこの電車の中で半日痴漢されたけどなんとかしのいだって人もいるの?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:38:37.06ID:j4184WJ70
>>22
交代で席を代わってあげなかったんだw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:38:45.98ID:B5Q2YOU00
>>613
いや遭難してるんじゃないんだからw
道歩けば余裕だろ
>>616
そもそも歩いて帰ってるやつがいるし
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:38:55.12ID:hI0hTMlF0
まぁ、このまま残るか、自力で帰るか(その代わり何があっても責任は負わない約束で)
本人らに決めさせても良かったでない?
帰るやつには整理券配って承諾書にサインした後順番に放つ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:38:59.10ID:xTXDZrPW0
>>619
災害にはずぶの素人のマスコミが来れるし救急車は来れるが
非難用の車は来れませんってかw

全然説得力ないぞ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:39:20.63ID:QWBILwcX0
>>611
それで吹きっさらしの駅のプラットホームに400人の乗客並べてどうすんの?だれが最後まで凍死しないかバトルロワイヤルでもするの?w
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:39:35.62ID:T/fSlloBO
パンや飲み物も配られなかったの?
この人達は今日は学校や会社休んでる?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:40:13.47ID:xTXDZrPW0
>>629
家族の迎えの車が来た人たちはそのまま帰ってる

家族の車も相当な装備と道路選びが良かったから大丈夫だったらしいがw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:40:15.28ID:UuXpUxSL0
昭和だったらすぐ近くの集落の人総出で乗客を迎え入れて暖かいもてなしを
しただろうね 昭和は遠くになりにけり
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:40:30.94ID:qHj6aGSv0
>>620
>>622
(´・д・`)やっぱ無理かなぁ… でも閉じ込められるのは嫌…絶対に嫌…
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:40:35.73ID:MYOO8SHg0
いやだから何のための自衛隊だよ
自衛隊は吹雪の時には救助できないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況