X



【JR信越線立ち往生】発車1分、300メートルで停止 15時間半も立ち往生する異常事態 過小評価、判断裏目に★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/13(土) 09:42:21.62ID:CAP_USER9
大雪の影響で立ち往生するJR信越線の車両=新潟県三条市で2018年1月12日午前7時55分
https://lpt.c.yimg.jp/im_sigg8l_W6sVhDBIHq4WrISjt9A---x900-y540-q90-exp3h-pril/amd/20180112-00000108-mai-000-view.jpg

 雪に慣れたはずの新潟で、満員状態の信越線普通電車が15時間半も立ち往生する異常事態。12日に記者会見したJR東日本の経緯説明からは、事態を過小評価し、現場判断がことごとく裏目に出た様子が浮かび上がった。混み合った車内では乗客たちが互いに助け合いながら運転再開を待った。

【15時間立ち往生】線路を歩く乗客や除雪の様子
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/01/12/20180112k0000e040273000p/9.jpg?1

 JR東によると、積雪時は運転士と支社指令室が連絡を取り合って運行を判断する。電車は午後6時55分、東光寺駅を発車。当時線路には大量の雪が積もっていたが、電車前面に雪をかき分ける金属板が付いており、「前進可能と判断した」(新潟支社広報室)。しかし発車して300メートル、1分もたたないうちに電車の前にたまった雪で停止した。

 東光寺駅に戻ることも検討したが、無人駅でホームに雪が積もっており乗客を避難させるのは困難。さらに停止位置は踏切近くで警報機が鳴り出した。この警報機は、鳴り始めてから後退すると、再整備が必要になる。「警報機の不具合で後続列車が通行できなくなるリスクを冒してまで戻る意味はない」と判断。約2.3キロ先の帯織駅を目指し、近隣駅から応援を得て人力での雪かきを試みた。

 しかし、雪かきを上回る速さで雪が積もり、運転再開に失敗した。代替輸送としてバスやタクシーの手配を試みたが、周囲は細い農道で、近くまでバスを寄せるのは不可能と判断。午後7時半ごろには、長岡、新潟両市内に待機していた除雪車を出動させる準備に入ったが、積雪量が多く、現場到着は翌朝にずれ込んだ。

 車内は暖房が利いていたが、乗客は約430人と満員状態で立っている人も多かった。トイレは1カ所しかなく、飲み水を我慢する人もいた。12日午前0時前後から体調不良を訴える乗客が出始め、救急搬送された。水や食料の配布も午前2時40分ごろからと後手に回った。

 JR東は当初、「ふぶいているうえに真っ暗な中、線路を歩くのは危ない」との判断から乗客が車外に出ることを認めなかった。しかし、付近で迎えに来た家族の車が列をなしたのを受け、午前4時半ごろから迎えの車が来た乗客に限り降車を認めた。

 乗客は疲労の色を見せながらも、自発的に席を譲り合うなどして運転再開を待った。乗客の一人で新潟県見附市の矢内すま子さん(68)によると、立ち往生してしばらくした頃、80代くらいの女性が「席を代わりましょう」と周囲の乗客に声をかけた。女性は気遣いをみせる高校生に「座っていると腰が痛くなるのよ」と穏やかに対応していた。このやりとりをきっかけに席を譲り始める光景が広がったという。

 高校生の息子を迎えに来た見附市の公務員、鳥羽一郎さん(44)は「情報が少なかった。ホームページを見ても『運休』や『立ち往生』だけで、見通しや詳しい状況は分からなかった」と苦言を呈した。見附市の高校1年生、山内亜美さん(15)は「立ち往生の理由や復旧のめどについてさまざまな情報が飛び交っていた。何が本当なのかわからなかった」と困惑した表情だった。【南茂芽育、堀祐馬】

配信1/13(土) 0:49
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000108-mai-soci

関連スレ
【新潟】積雪で信越線電車立ち往生 新潟・三条市で乗客600人閉じ込め 運転再開めど立たず 車内灯や暖房は機能 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515718150/
【JR信越線430人閉じ込め】「なんとか、しのいだ」「ずっと立ってる人もいた」 信越線の乗客、JRへの怒りも★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515746834/
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515771584/
【JR信越線】菅官房長官が大雪で電車立ち往生に不快感 「バスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか」★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515771137/

★1が立った時間 2018/01/13(土) 01:09:13.83
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515773353/
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:54:17.60ID:eLAZItkJ0
>>367
うちの妄想によると
そうなの!
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:54:40.48ID:aGglz0Mh0
下手したら100時間はかかる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:54:50.30ID:aGglz0Mh0
あの場所なら
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:55:44.69ID:sacYQY9E0
>>354,358
鉄道事業者が「いるはずがない」で判断するわけないだろ
そもそも新潟支社が「後続車と衝突する危険性を拭えない」旨の記事が出てるし
「警備要員の派遣など安全確認に数時間かかったとしても、乗客の苦痛を少しでも早く取り除くことができた」って指摘もされてる
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:56:24.50ID:LNeHGb8E0
まあ、結局法律上は「俺は降りたいから降りるぞ」と言えば降りられるんだろうね。
その場合の運賃の支払いとか、安全確保に対する鉄道会社の責任とかは曖昧だけど。
鉄道会社からはOKとは言えないけど、無理やり止められることもないと思う。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:56:59.97ID:vb7K5xpa0
300メートル?
乗客は降りて歩いて駅へ戻ればよかったのでは?
なぜ15時間も閉じ込めておいたんだろう
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:57:02.74ID:uj3Bhhkj0
>>339
地元通の人の書き込みではあの場所ではバスは無理っぽいよ。
前の駅に戻ればいいじゃんというのが今となっては言えることだろうが。
なんでも近くにバス停はあるそうだが果たしてそんな積雪の中、バス会社が
ハイすぐ出しますというかどうか??
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:57:41.44ID:xYBe8jr00
>>374
車持ってない首都圏の人間にはわからないんだろwww
地方ならよくある話で列車止まったら、友人、知人、家族の車で迎えに来てもらうのは一般的、家出る時点でわかったら自分の車で向かう
振り替え輸送なんて無いからね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:57:49.20ID:07I1eG3j0
家族が迎えに来てるんなら開放すりゃいいのに何故しない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:57:51.64ID:+W+UTbmy0
安全対策とはいえここまで融通利かないのは流石にバカだと思うw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:58:22.79ID:sacYQY9E0
>>372
そうだよ
そしたらどうもレスの流れを読んでない人が「中一の娘が…」ってレスしてきた
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:58:27.76ID:TVUkPj2D0
>>201
床板一枚下は地獄とか唄ったのかよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:58:39.02ID:aGglz0Mh0
猛吹雪なら
20Mで遭難・凍死の危険性がある

最善の判断だよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:59:35.13ID:LNeHGb8E0
>>380
この場合は乗合ではなく貸切で頼むからあまりバス停は関係ないよ。
ただ、バス会社側にはリスクに対してメリットがないから、やるのはJRの子会社くらいだろうね。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:59:37.41ID:T+jsvA9R0
ハゲより笑福亭仁鶴に聞いてこいや
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:59:50.19ID:ZIFzFJiI0
>>353民間はお金は大事なんだよ。限られた予算を使うには優先順位をつけて使うしかない。社員もタダ働きは出来ないし休ませないといけないからね。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:07.70ID:eLAZItkJ0
15時間も立ちっぱなしするより
外に出て走って逃げるわ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:11.66ID:YQpkWRx90
もうめんどくさいから雪が解ける春まで閉じ込めとけばよかったんじゃねw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:12.71ID:aGglz0Mh0
死者がいないだけ奇跡。
電力しっかりしててよかったな

架線

設備はかなりしっかりしてるな
今回雪に悩まされたが
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:12.98ID:vb7K5xpa0
>>387
猛吹雪だったの?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:58.59ID:aGglz0Mh0
>>395
夜間で
雪かきしても追いつかずと書いてある

武装してないと死ぬぞ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:01:06.18ID:/osfTn+F0
【新潟】「除雪が遅い」「除雪はいつ来るんだ」除雪追い付かず、苦情が655件 渋滞相次ぐ
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1515771786

結構尋常じゃない量の雪だったようだね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:01:29.61ID:i9mkSPfm0
>>353
東京もすごいコストカット。
総武線 大久保駅、南口、駅員がいなくなった。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:01:41.89ID:JB8bjI3/0
波の〜谷間に〜命の花が〜♪
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:02:12.08ID:dPtMXZxR0
>>387
最善の判断は運行停止ですよ
そもそも予報から何から、あれだけ判断材料有るのに
運行した事自体言い訳のしようが無い判断ミス
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:02:27.47ID:IWgSQ95q0
何が最善の判断や 無能がほざきやがる
そもそもなんで駅を出てすぐに止まりやがった?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:02:37.57ID:jEvgI7Qd0
結局強行運転しちゃったのが悪かったんだよな
すぐ先で全く動けなくなるのがわかってていったわけだろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:03:14.39ID:aGglz0Mh0
>>401
運航停止しなかった場合の最善の策
運航停止しなかったのは落ち度がある
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:03:21.28ID:dLIBwjGr0
外出せって無理やりでも出ればいいのに
誰もいないとかさすがゴイム
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:03:28.51ID:xYBe8jr00
>>377
指令の制御盤で各列車の在線位置把握してるし、当該列車が止まっている以上、後続列車も抑止してるだろ

戻せる駅に列車いたなら戻せなかったが

技術の進歩で列車の位置なんて簡単に把握できるのに、マニュアルが前近代のままwww列車の位置なんて知るすべがなかった時代の考えで硬直してる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:03:36.44ID:c9OXZgmK0
>>404
先で動けなくなるってわかってたわけないだろ
ほんとアホか
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:04:12.68ID:Wh4SBccS0
>>377
何言ってる?
運行管理者が居るだろうと言っている
現場で判断しろなどと言っていない
バカかお前は
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:04:24.70ID:vb7K5xpa0
新潟県なら雪への備えは万全と思ってたので
意外だったわ

羽越線なんかちょっと風が強いとすぐ運休
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:04:24.87ID:ZIFzFJiI0
>>341 俺はその乗客同士が車掌とともに今回の事象にどのようなコミュニケーション、行動をお互いがとってリスクを軽減させようとしていたのか関心があるな。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:04:44.87ID:eLAZItkJ0
>>400
♪ 二つ並んで 咲い〜ている〜 ♪
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:05:16.16ID:z72t9OPZ0
>>379
実際に停車してたのは両駅間の中央近く。それぞれの駅までは1.2kmと1.4kmの距離がある地点だったみたい。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:05:26.20ID:HprELkd/0
>>237
あの辺だと駅ならドアは乗客のボタン操作で開け閉めできるから、
とりあえず駅のトイレが使えるようになるだけでもマシ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:05:41.92ID:M16q3akW0
事故を起こしたのは問題あるが、事故対応としてはJRの判断が正しかった気がしてきた。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:07:20.14ID:LNeHGb8E0
>>415
別に事故を起こしたというわけでもないだろう。
ただ、迎えに来た家族に適切に対応できてたら問題なかった。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:07:57.30ID:aGglz0Mh0
指令
運行管理者の判断ミスが最近重なるよな

ただ運航停止は落ち度はあるが
結果としての措置としては間違いじゃない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:08:45.01ID:jNkaQVnH0
>>415
暖房もトイレもある列車内に乗客を留まらせたことは正しい判断。
だが停車した場所が問題。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:09:19.21ID:I04TLk6v0
>>320
お前はもう自分の無理難題な主張を通すためだけに意見をしてる
落ち着いてもうあきらめろん
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:09:57.00ID:sacYQY9E0
>>398
全便連絡取れてもそれで安全確認できたかどうか判断するマニュアルがなかったんだろ?
複線だからバックするの原則禁止だろうし
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:09:59.96ID:dPtMXZxR0
>>405
運行停止しなかった場合も何も無い
最初判断が全てだから
後の事の対応なんて評価に値しない
架線が切れず、たまたま運が良かっただけの事
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:11:06.03ID:aGglz0Mh0
>>423
だったら最初から
15時間って騒ぐなとw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:12:02.80ID:n+GnXUl20
>>1
>しかし、雪かきを上回る速さで雪が積もり、

運転士「ちっくしょぉぉぉぉぉ!!」
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:12:17.24ID:imOPMRlS0
つかなんで戻るのが東光寺前提なんだよ
東三条とまでは言わんが三条まで戻れよ
あそこなら街中だしどうとでもなったろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:12:29.52ID:Wh4SBccS0
よくよく考えたらそもそもがおかしい
確かに吹雪いてる夜中に歩かせるのは危険だが
15時間前、つまり停車した時は昼間なんじゃねぇの?と
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:12:57.82ID:r6ULFriL0
やることなすこと
最悪の一言だな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:13:13.79ID:g6gtNYfn0
電車をたった300メートル戻せない現在の体制は
問題があるとしか言えない
無責任体制の極み
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:13:23.09ID:sacYQY9E0
>>409
バカはお前www
誰が現場で判断なんて言ってるかwwww
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:14:44.05ID:Vud6n9IS0
>>408
記録的な降雪って状況で
安全確保が確認が万全に出来てなきゃ
運行させるべきじゃ無い
だろう運行とかあり得ないから
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:14:55.05ID:z72t9OPZ0
>>426
たしかに。そこまでの線路上に後続の列車があったりしたのだろうか?
それらも後々明らかになってくるだろうけども。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:37.74ID:JIzak/bc0
>>387
駅から歩いて帰れないじゃないかw
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:16:09.26ID:aGglz0Mh0
特に雪国は推進運転
指導通信式運転

イレギュラーな場合の踏切
信号取り扱いの訓練を重点的にしながら

救援の方法マニュアルを策定するべきだろうな
非常食・水などは電車に備え付けるべきだな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:16:14.85ID:eLAZItkJ0
♪ ちゃら〜 ららららららら〜ら〜ら

ちゃら〜 ららら〜ららら〜 ♪ (イントロ) by  鳥羽一郎/ 兄弟船

             
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:16:32.90ID:n+GnXUl20
この件ですごいのは、除雪車を基地から出すのに手作業で除雪して2時間ぐらい掛かってることだ
その上、動き出してみたら不具合で部品交換とかやってる
発進自体に4時間も掛かってる不手際だろうなw
現地までの9時間の道のりはしょうがないと認めよう
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:16:54.46ID:aGglz0Mh0
>>434
ワロタw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:17:20.33ID:OzIyY05p0
最初は「朝まで15時間も放置は、安全のために仕方のない処置だったのかな?」と思ってたけど

深夜に車で家族が迎えに来て、止まってる電車の近くまで行って
何の事故もなく、複数組が身内を連れ帰ってるの見て
JRの対応が馬鹿過ぎると確信したわ

普通に車横づけ出来てるし
http://www.news24.jp/nnn/movie/news890164702.html

大型バスが難しいならば、小型のマイクロバスを確保すれば良かったじゃん
乗用車が来れるなら小型マイクロバスも確実に来れる
それなら(大型バスよりも)時間はかかるが乗客を安全に運べるじゃん
JRって、その程度の発想も出来ないほど無能ばかりなのかよ?

もしも、パンタグラフが大雪で落ちて停電したらどうするつもりだったんだ?
極寒の車内に400人以上を長時間、閉じ込めるつもりか?
それこそ死人が出てもおかしくないぞ
そういうリスクもあることを想定すら出来ないJRって役人並みの酷さだな
「何もせずに天候が改善されるまで放置が一番リスクが無い」という思考なんだよね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:17:22.81ID:XtAkLa270
>>31
無人とはいえ、駅に止めておけばお客さんへの対応が全然違ったのにな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:17:54.65ID:zAoiFOmp0
もう電車なんか廃止にしろ、、新幹線だけでいいわ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:18:02.83ID:Wh4SBccS0
>>430
そうだよ誰も言ってない
なのに何故後続車両があるかどうか判らんなんて話になる
判るだろう管理者はって話だよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:18:04.43ID:dPtMXZxR0
>>424
俺は15時間云々はどうでもいいと思ってる
そもそもそれ以前の話しだからね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:18:42.03ID:z72t9OPZ0
>>431
でも、事態進行中には「行けるだろうと判断して駅から発車した」って発表してたよ。
だろう運行の結果、行けなかったんだけどね。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:18:46.21ID:Z2TTYXmq0
なぜ、たった1分駅に戻るという判断が出来なかったのか?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:19:34.32ID:gqFCwyyF0
>>1
JRは断ったバス会社に訴訟起こすかな
少なくとも車が通行出来てる時点でバスは無理ではなかった訳だし

自衛隊?消防隊が先じゃないの?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:19:37.29ID:aGglz0Mh0
>>443
それは俺も思うとこだよw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:20:25.06ID:/osfTn+F0
>>440
氷点下の下で客を凍えさせるのがマトモな対応なの?君は
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:20:40.46ID:D66PJBb40
300mバックすれば済んだ話じゃないか!
ざけんな!
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:01.61ID:LNeHGb8E0
>>439
迎えに来た家族にはもっと対応すべきだったね。
早い人は19:30に迎えに来たのに、4:30まで9時間も待たされたようだし。
ただ、バスの確保はバス会社の意向次第だから容易ではなかったと思うよ。
あとJRとかJALとか元国有の会社は役人より酷いと思うよ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:22.87ID:sacYQY9E0
>>442
落ち着けよおまえwww
俺は鉄道のこと詳しくないしおまえは良く知ってるのかもしれんが
自分のレスよく読んでみろwww
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:29.38ID:YHR5yFp10
ロータリーは余っているはずだからJRが県に協力を仰げば何とかなったと思うよ、オペがいないかもしれないけど
豪雪地帯は夜でもロータリー出動させるけど平場はさせないからさ
でも土建屋だって勝手に出動するわけにはいかない、今回の問題点はJRの運行管理者が大げさにしないようにした結果大ごとになってしまったことだよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:41.28ID:+GbZkOx50
二回停電してるから、一回目の停電で最寄り駅に停車して運行停止にするのがよい。
後は、自力で帰宅を促す。
これで良い。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:47.82ID:8TavlMOa0
JRが仕事さぼっただけだよ、責任者というか上は殺すべき、安倍ちゃんやれよ

・家族が迎えに来てもなぜか拒否して監禁してた違法組織、万が一の事故で責任を問われると考えたクズが上にいるってことだ
・翌朝にはすでに歩かせて帰らせてるこの異常な対応
https://mainichi.jp/articles/20180112/ddf/001/040/003000c
・ご覧のように画面上、すぐ近くに集落と踏切がある
http://www.sankei.com/images/news/180112/afr1801120066-p3.jpg
・マップをもっとワイドにすれば大きな町の近くでそばに村があり、原野ではない
https://www.google.co.jp/maps/@37.5843589,138.9372689,1996a,35y,90h/data=!3m1!1e3
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:22:20.74ID:Z2TTYXmq0
立ち往生させて、15時間以上後続列車も走らせないのだから、最初から駅に戻せよ!
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:22:30.04ID:9N+PDOZ90
マスコミ報道では東光寺駅から帯織駅方面へ300メートルで停止したとのことだが、
この報道が正しいとすると帯織駅までは約2.3キロメートル。
>>49さんが出してくれた情報では、実際にはほぼ中間地点に近い位置で停止している。
300メートルで停止したのであれば、どうしてバックさせないのか?という世論の動きを
作り上げるための、マスコミによるフェイクニュースだったということになる。
中間地点なら、運転手も何とか前に進んで次の駅に辿り着きたいと考えても不思議ではないな。
それにしても運転手一人で除雪して前へ進むとは、現代版八甲田山かいw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:33.08ID:LNeHGb8E0
>>446
起こせるわけがない。
振替輸送は貸切だし、受けるかどうかはバス会社が決めること。
そもそも豪雪なら乗務員だって嫌がるから確保できない。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:53.52ID:Wh4SBccS0
>>452
お前が良く読め
後続は無い筈、なんて曖昧な判断ではなく
ハッキリ有無が分かってる奴がいたのだ
そいつに判断させれば良かっただけと言っている
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:24:31.73ID:i268TMzZ0
>>451
あとNTTもな。ホント糞しかいない。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:24:50.60ID:jTWXGyq90
>>449
あなたはなぜ
駅につく=外に放り出す
なの?
寒いと思うなら電車内にいればいいじゃない。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:24:53.03ID:VyNQ89s60
まあ北朝鮮じゃまだまだこんなもんだろ〜
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:25:15.70ID:sacYQY9E0
>>459
ようするに現場って指令の事か?
すまんすまん読み違えてたわ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:25:31.99ID:slsWPGwJ0
まあ夜中に雪の中歩かせるのはありえない
駅までバックが正解だがそれが安全にできる自信がなかったんだろ
緊急時の訓練不足だわ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:26:02.06ID:ejXhH41g0
>1
雪に慣れた

もうだいぶ暖冬で雪がないのが平年並みだから。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:26:08.18ID:LNeHGb8E0
バスがって意見も多いけど、バス会社が受けるかどうかは各社の判断だし、
豪雪の中で乗務員を出勤させ、バスを走らせるなんてリスクばかりで旨味がない。
JRの子会社くらいしか受けてくれないだろう
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:26:21.86ID:/osfTn+F0
マスゴミに煽られてJRを叩く単細胞が多いな


普段マスゴミだのカスゴミとか言ってる手前はどうした?w
ほんと、TV離れとか言われてる割りにはマスコミ報道から影響を
受ける人間が多いこと多いこと
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:26:21.97ID:slsWPGwJ0
懐中電灯ないと何も見えないようなとこだからね
600人歩くのは無理でしょ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:26:30.32ID:ZIFzFJiI0
>>441 新幹線だけ?それは、感心せんな。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:27:15.61ID:YCiveygC0
おばあちゃん偉い
>>1
>立ち往生してしばらくした頃、80代くらいの女性が「席を代わりましょう」と
>周囲の乗客に声をかけた。女性は気遣いをみせる高校生に「座っていると腰が痛く
>なるのよ」と穏やかに対応していた。このやりとりをきっかけに席を譲り始める
>光景が広がったという。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:27:43.64ID:gqFCwyyF0
>>1
4時半より前に家族の車が来てたのに出さなかったのか
車が雪に埋まる二次被害もあっただろうに
監禁罪適用出来るんじゃね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:27:47.76ID:8SnenaRR0
展開としては簡単だよな。

「長くとも2〜3時間あれば復旧できる」「職員だけで十分だ」と思って、初期対応を誤り、
早くに対応していれば、もっと別の方法(線路保守の外部委託業者に緊急対応を頼むなど)も
取れたにもかかわらず、それをしなかった。


途中で「思ったよりやべぇ」と気づいたがいっつあ、アフターカーニバル。
夜中で緊急召集もかけられず、手もない、機材もない、ナイナイ尽くしで、15時間缶詰。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況