X



【歴史】「大和朝廷は中華思想」「周辺は夷荻」「未服従の遅れた人々だと位置づけ」 蝦夷と坂上田村麻呂の足跡 ヤマトの外に独自文化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/13(土) 23:52:48.50ID:CAP_USER9
清水寺に建つ「北天の雄 阿弖流為(アテルイ)と母禮(モレ)之碑」=京都市東山区で、戸田栄撮影
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/01/11/20180111oog00m010020000p/9.jpg
坂上田村麻呂公園内にある墳墓=京都市山科区勧修寺東栗栖野町で、戸田栄撮影
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/01/11/20180111oog00m010021000p/9.jpg

 本州の北方や東方にあって、ヤマト側とは異なる世界を築いていた人々は「蝦夷(えみし)」という蔑称でしか今に伝わっていない。奈良や京都を中心とした初期の日本が勢力範囲を拡張していく中で、蝦夷は征服されるべき野蛮人というイメージを持たされているが、本当にそうだったのか? 歴史家の故・上田正昭氏は「日本人の多くの人がもっている蝦夷観は間違っている」(世界人権問題研究センター編・人権問題研究叢書15「講座・人権ゆかりの地をたずねて」)と指摘する。今はよく知るすべもないが、やはりどんな人々であったのかが気になる。

 「大和朝廷から見た史料しか残っていませんから、そうなってきました。大和朝廷は中華思想で、自らの周辺は夷荻(いてき)であり、未服従の遅れた人々だと位置づけました」と、井上満郎・京都市歴史資料館長は語る。奈良時代初めに成立した日本書紀に描かれる蝦夷は、怪物のようでもある。冬は穴に寝て夏は木の上に巣を作って住み、毛皮の上で血を飲んでいるという。山に登れば鳥が飛ぶように、草の中を駆ければ獣のように素早いとも。同じ人間であるから、こうした描き方は現代ではリアリティーを欠くが、昔は未知の世界への恐れが強く、こんな調子で通用したのかもしれない。

 井上館長によると、近年、蝦夷がいた東北地方が古くから相当に文明化の進んだ地であったとわかり、蝦夷を考えるのに重要な手がかりとなっている。縄文時代の大規模な集落跡である三内丸山、大陸と交易をしていた平安時代にさかのぼる十三湊の遺跡発掘などが、かつての東北のイメージを覆した。加えて、上田氏は東大寺の大仏の完成は陸奥守(現在の宮城県などを管轄)からの黄金献上があってのこととし、そこに地域の大きな経済力をみる。

 経済力は文化を招き入れ、奥州藤原氏による平泉の文化が花開く。京都市出身の井上館長は初めて平泉を訪れた時、「京の仏像とは違う文化のもとにある仏像と一目でわかり、驚きました」と語った。そして、それは蝦夷の社会や文化の流れをくむ、大和朝廷側とは異なる豊かな社会があったことを示しているという。

 それにしても、蝦夷とはどういう人たちだったのか? アイヌとの関連をつい考える人が多いようだが、文献資料でそう示すものはなく、本州の北方や東方に住み、大和朝廷側の支配の外にあって、独自の暮らしを営んでいた人々とまずは把握すべきらしい。奈良時代後期からは大和朝廷と、集団的に戦っており、部族的なまとまりを持っていたとも考えられている。

 さて、蝦夷についての想像をふくらませながら歩ける京のマナび場を紹介しよう。まずは、京都市東山区の清水寺にある「北天の雄 阿弖流為(アテルイ)と母〓(モレ)之碑」。同寺の観光順路では音羽の滝を見終えての帰路にある。1994年、岩手県奥州市の有志が同寺の協力を得て建立したものだ。

 アテルイは蝦夷の指導者で、789年に胆沢(現・奥州市)での戦いで、大和朝廷の軍を大敗させている。その以前から朝廷側は蝦夷に苦戦を続けていた様子があり、上田氏は「蝦夷は強いのです」と書いている。アテルイは強い蝦夷のヒーローとして、地元では人気があるようだ。

 これを破ったのが、征夷大将軍として後世に名を残す坂上田村麻呂だ。その後に続く二つの戦いで勝利を収め、802年にはもう一人の敵将、モレとともにアテルイを平安京へ連れてくる。助命嘆願をしたものの、朝廷内の反対で2人は処刑されてしまう。清水寺は、賢心上人の教えに感銘を受けた田村麻呂が建立した寺だ。その縁から、アテルイらの碑が建った。

 田村麻呂ゆかりの他の場所も歩いてみよう。田村麻呂は、武具などとともに平安京の東に向けてひつぎを立てるようにして埋葬されたという。死後も平安京の守護をたくらされてのことで、国家危急時には塚が鳴動するという伝説もある。だが、その所在地はずっとわからなかった。

 近年の研究で、山科区の西野山古墓がその場所として有力となっているが、山の中で訪ねにくい。気軽に行けるのは、1895(明治28)年の平安遷都1100年祭にあたり、山科区勧修寺東栗栖野町の坂上田村麻呂公園にある墳墓だ。正しい場所かはさておき、明治時代になってもこれほどの墓が整備された田村麻呂の人気をうかがい知ることができる。

続きはソース
http://mainichi.jp/articles/20180111/ddl/k26/040/474000c?inb=ra
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:09:40.38ID:GmJn/ReC0
>>1
上田正昭を持ち出す時点でイデオロギーの紐付き記事だとよくわかる。
0082日本の首都変遷
垢版 |
2018/01/14(日) 01:11:44.01ID:mCPGco8c0
高天原 天之御中主神
高天原 高御産巣日神
高天原 神産巣日神
高天原 宇摩志阿斯訶備比古遅神
高天原 天之常立神
高天原 国之常立神
高天原 豊雲野神
高天原 宇比邇神・須比智邇神
高天原 角杙神・活杙神
高天原 意富斗能地神・ 大斗乃弁神
高天原 淤母陀琉神 ・阿夜訶志古泥神
高天原 伊邪那岐神・伊邪那美神
高天原 天照大神
高天原 アメノオシホミミ
二上大宮/大分宮 宮崎県 ニニギ
大分宮 宮崎県 ホオリ 
大分宮 宮崎県 ウガヤフキアエズ
橿原宮 BC660〜585年 奈良県 神武天皇
葛城高丘宮 BC581〜549年 奈良県 綏靖天皇
片塩浮孔宮 BC549〜511年 奈良県 安寧天皇
軽曲峡宮 BC510〜477年 奈良県 懿徳天皇
掖上池心宮 BC475〜393年 奈良県 考昭天皇
室秋津島宮 BC392〜291年 奈良県 考安天皇
黒田廬戸宮 BC290〜215年 奈良県 孝霊天皇
軽境原宮 BC214〜158年 奈良県 孝元天皇
春日率川宮 BC158〜98年 奈良県 開化天皇
磯城瑞籬宮 BC97-30年 奈良県 崇神天皇
纒向珠城宮 BC29-70年 奈良県 垂仁天皇
纒向日代宮 71-130年 奈良県 景行天皇
志賀高穴穂宮 131-190年 滋賀県 成務天皇
穴門豊浦宮 192-200年 山口県 仲哀天皇
筑紫橿日宮 201-269年 福岡県 神功皇后摂政
軽島豊明宮 270-310年 奈良県 応神天皇
難波高津宮 313-399年 大阪府 仁徳天皇
磐余稚桜宮 400-405年 奈良県 履中天皇
丹比柴籬宮 406-410年 大阪府 反正天皇
遠飛鳥宮 412-453年 奈良県 允恭天皇
石上穴穂宮 454-456年 奈良県 安康天皇
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:12:00.11ID:mCPGco8c0
泊瀬朝倉宮 456-480年 奈良県
磐余甕栗宮 480-485年 奈良県
近飛鳥八釣宮 485-488年 奈良県
石上広高宮 488-498年 奈良県
泊瀬列城宮 498-507年 奈良県
樟葉宮 507-511年 大阪府
筒城宮 511-518年 京都府
弟国宮 518-526年 京都府
磐余玉穂宮 526-532年 奈良県
勾金橋宮 532-535年 奈良県
檜隈廬入野宮 535-540年 奈良県
磯城島金刺宮 540-572年 奈良県
百済大井宮 572-575年 大阪府〜奈良県
訳語田幸玉宮 575-585年 奈良県
磐余池辺雙槻宮 585-587年 奈良県
倉梯柴垣宮 587-593年 奈良県
豊浦宮 593-603年 奈良県
小墾田宮 603-630年、642-643年 奈良県
飛鳥岡本宮 630-636年 奈良県
田中宮 636-640年 奈良県
百済宮 640-642年 奈良県
飛鳥板蓋宮 643-645年、655年 奈良県
難波長柄豊碕宮 645-655年、661-667年 大阪府
飛鳥川原宮 655-656年 奈良県
後飛鳥岡本宮 656-661年 奈良県
朝倉橘広庭宮 661年 福岡県
近江宮 667-672年 滋賀県
飛鳥浄御原宮 672-694年 奈良県
藤原京 694-710年 奈良県
平城京 710-740年、745-784年 奈良県
恭仁京 740-743年 京都府
甲賀宮(紫香楽宮) 743-744年 滋賀県
難波京 744-745年 大阪府
長岡京 784-794年 京都府
平安京 794-1180年、1180-1868年 京都府
福原京 1180年 兵庫県
南朝)吉野行宮 1336-1348年、1373年 奈良県
南朝)賀名生行宮 1336年、1348-1351年、1352-1354年、1373-1392年 奈良県
南朝)天野行宮 1354-1359年 大阪府
南朝)住吉行宮 1360-1373年 大阪府
東京 1868年-現在 東京都 ※奠都(てんと)…首都ではない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:12:13.96ID:mCPGco8c0
日本の首都だったことがあるのは
大分県、宮崎県、奈良県、滋賀県、山口県、福岡県、大阪府、京都府、兵庫県、東京都
以上10県
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:12:29.79ID:mCPGco8c0
ちなみに明治天皇は長州田布施部落出身の大室寅之祐(すり替えだ)
明治神宮に祀られてるのはエタヒニン
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:13:50.13ID:okiP76UP0
蝦夷は文化が遅れてるだけじゃなく人種的にも遅れてる
毛深くてワキガ臭いから獣のように思われたのも無理ない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:16:58.86ID:N9uBHVoT0
安倍氏は岩手を中心に東北地方がルーツだ。
都から派遣されて勢力を得たのか、もともと地元なのかは不明。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:26:45.82ID:0NQ/GMxO0
東北最大のヒーローは伊達政宗
見せ場は秀吉に土下座した場面
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:28:09.42ID:a0aIOfcD0
昔はそんなもんだがいまだにその思想を持ってる国があるという
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:30:13.37ID:VvlC8QYt0
89創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です

■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
 嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
 住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
 防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む

■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
 指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
 仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
 ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
 ※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
 車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
 この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
 被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
 こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
 被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
 表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
 最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
 被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
 尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:31:23.99ID:dl3Cc2q90
>>84
別な国の首都でも良ければ沖縄県(琉球王国)
暫定政府でも良ければ広島県(諸説あり)
も追加。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:31:46.22ID:EHvmHxnQ0
蝦夷って酷い名前だよな
まんま中華思想
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:32:19.26ID:4+wQ+db10
大仏の完成は陸奥からの黄金献上っても
これも金堀も精製も大和王朝あってのもで
地政的にポテンシャルはあっても蝦夷はそれを知らなかったろ

石油はあっても石油をしらないみたいな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:32:43.32ID:XtRA2ShB0
>>世界人権問題研究センター編

解同のプロパガンダか、最低だな部落民
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:33:42.23ID:ctV+t3Cp0
今でも人身売買上等の野蛮人だもんなあ
当時はクマ並の扱いだったかも
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:33:57.44ID:AGj4wnIx0
>>1
当時極東で最も発達していた王朝の政治形態がそうなってたのだから
その時代の進んだ統治制度を学んで実行しただけだしね

いまの感覚で言えば蛮族に相当する集団も相当数あった時代に合わせた支配形態としては理にかなってると思うけどね
いまの時代の感覚で当時の物事見ることは愚かなことでしかないし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:34:02.98ID:XtRA2ShB0
>>9
エベンキは「洗練された古代朝鮮」と無関係な北夷だから勘違いすんなよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:36:54.79ID:DeRDXUZ60
丁度よるずばなんかに田中真紀子でてたけど政治家の悪態はついても氏族がどうとかは
おくびにも出さないもんな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:37:48.82ID:DeRDXUZ60
闇のある国だと分かったところで飛ぼうかと思うがはて
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:38:46.50ID:iz5aHOja0
>>66
チョンは本当に哀れだな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:40:34.06ID:4+wQ+db10
奥州藤原にいたってはその頃には文化的差違もなくなってきているし
奥州藤原安部清原が蝦夷出身ってのも証拠なしのただの推理レベル
史書には安部や清原氏出身の鎮守将軍や国司が散見されるからこいつらの末裔の可能性の方が
まだ高い
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:40:55.13ID:DeRDXUZ60
大本教やら創価やエホバも手繰れば古いんだろうな思うわ
それが大きいの所以だろう
凄い果てしないんじゃないか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:41:44.70ID:mnEHQ3qA0
>>40
野蛮で剽悍な新興勢力に、文明社会が滅ぼされた例は大陸に一杯あるだろ
ヤマトのが野蛮だったかもよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:44:33.52ID:DeRDXUZ60
それで絶対あればあるからつけて行ったらみたいな噂してたらアラブまでいってた
って韓国では出て来て今照会とってるとか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:44:44.49ID:NMl5Nzhd0
発掘しても何もでてこないんだから
きっと何もなかったよ
こんな狭い国で多数の異なる独自の文化など
あると考える方がおかしい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:47:41.48ID:DeRDXUZ60
グローバリゼーションだから別に書き込みでも中国も中身はあるってのは経済の話で
当たり前だけど、だらか日本はこういうことになって、公然の秘密にされて、それで近衛が付いたりして政治化するという闇だよな、だからそこら辺のニートにまでうろつく
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:49:09.52ID:DeRDXUZ60
だから実害もあって、ちょっと出るか、助けないなら生暖かくほっといて欲しいですけど
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:49:41.37ID:NMl5Nzhd0
昔は今以上に平地がなかった
関東平野も海の部分が多く
湿地帯も広がっていた
日本の沿岸部なんかほとんどがけ
平地化したのは江戸以降だろ
大河が沢山あるわけでも
そこから平野が広がってるわけでもない
今でも地方の沿岸部を車で走ると
小さな平地と山が繰り返されてるのが日本の国土
東日本大震災の時の沿岸部の街以上にもっと海が迫ってた
本当に小さな集落しかなかったと思う
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:49:45.53ID:XtRA2ShB0
>>106
んだな。昔からせいぜいダシ汁の濃い薄い程度の差しかなかった。
宗教や言語や生物学的形態の違いがなければ必然的に混じるし、
争いの種は現代と同様な利益の話に集約されてるはずだ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:49:46.28ID:JbCnHZFr0
>>85
妄想を何度繰り返し言っても本当にはならない。証拠を提示してみろ。
反幕府勢力が天皇をすり替える理由がない。天皇は幕府打倒の大義であり、それを替えたら幕府だけでなく、他藩からも攻撃される理由を作ってしまう。
それに、天皇の親戚や側近が仕え続けているから。すり替えたらそんなことにはならない。

金日成なら日本人だ。日韓併合後に生まれたから。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:50:41.10ID:DeRDXUZ60
こんな下でも何人か夜勤でサイト検閲してスピンコントロールしてる業者
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:50:58.97ID:X0MiNloH0
>>106
纒向の悪口はそこまでだ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:52:29.26ID:XtRA2ShB0
>>111
金聖柱なら朝鮮系ソ連人だよ。ロシヤの情報公開で出生記録も明らかになってる。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:52:38.38ID:DeRDXUZ60
分かるかな機密てなるとみんな忘れんだよ、わからなくなる
それも行政になるてのが戦後でごちゃごちゃなってて何が何だかわからないと
そういうジレンマだろうなともおもうけど
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:53:07.26ID:iTJjIF+10
日本の主要地域が統一されたのは19世紀で、世界的に見てもなかリ早い方です。
だいたいの国は、今の範図に定まったのは20世紀以降です。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:55:03.92ID:XqVeYHAJ0
蘇我馬子、入鹿って数代前に蘇我蝦夷ってのがいたように記憶してるけど、やっぱり蘇我氏って蝦夷の一族だったんでないのかね
その一族を大化の改新で殺して追い出したってのが真実なんでないのかね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:55:41.61ID:uT2bILob0
>>62
あの蝦夷とか入鹿とか馬子という名前が、後付けなんじゃないか
特に蝦夷
天智天皇の敵だからね
本当はなんていう名前だったんだろう

天智天皇は、あの漫画の中でコホッと咳したりしてる彦人皇子の
子孫なんだよね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:57:46.33ID:cqAfmOOM0
>>103
何でその三つ?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:57:51.99ID:JbCnHZFr0
>>114
金日成の生家は平壌の万景台にある
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:00:17.21ID:cUADugAX0
えーと・・・ミトコンドリアDNAを辿ると9種の母系にたどり着くんだな。
それ以外というのも若干いるらしいね。 一つや二つとかの問題じゃないしw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:00:50.80ID:4pOxuJ3E0
>>3
人権屋というより、この手の話は今はむしろ微妙にナショナリストのほうが好む

今は首都が東京で人口も東日本のほうが多いから、
東京=日本という認識が特に東日本全般にある
右傾化が進む最近は、
ナショナリズムの観点から東京や東日本視点の歴史の再認識が行われている

だから縄文時代や江戸時代がよく「素晴らしい日本人」の観点で取り上げられるし、
戊辰戦争の見直し論も出始めている
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:03:20.35ID:TNmr6cG30
文系に蔓延る外人を排除すべし
よその国の歴史に修正を加えようとしてばかり
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:05:14.48ID:UyEQpSP10
アテルイなんてを持ち上げだしたのは近年になってから
この点が平将門とは全然違う
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:06:21.83ID:xLpAfyOJ0
どうせ正しく調べても歴史は捏造される
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:06:26.47ID:7rARBx9w0
日本書紀も古事記もラノベみたいなもんでしょ
日本人でも本気で信じてる奴は少ないよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:08:00.41ID:TNmr6cG30
>>125
それはそれで一つ一つが書いた方から見た歴史として残れば考察しやすい
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:08:36.32ID:KLseSnqR0
滋賀三重より東に居た人たちの記録がされてるんだから
結構な勢力だったんだろ
記録した方は中華思想を知ってる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:09:02.21ID:iz5wTm2U0
江戸の大普請 徳川都市計画の詩学 (講談社学術文庫) 内容紹介より

1603年、家康は江戸に幕府を開きました。しかし、当時の江戸は、東の卑小な要塞でしかありません。そこで、なんとか1000年近い歴史をほこる雅な都、京師に負けない町をつくろうと考えました。
・・・京都の真似をして、東の比叡山「東叡山」こと寛永寺、東の琵琶湖「不忍池」、清水寺を真似た「清水堂」、三十三間堂、大仏などを次々とつくり、江戸の威厳を創出しようとしたのです。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:09:06.81ID:TNmr6cG30
歴史とは別に記録は保存するべきだな
天災その他
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:09:41.12ID:FJkxgMXq0
当時の日本が貧しかったのは間違いないが、
聖徳太子がとりあえずヤマトに最大の技術を
注ぎ込み、中国からの使者を招き建築のレベルの
高さを見せつけ中国は日本政略をあきらめた。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:09:58.49ID:fg+Zegzt0
>>127
調べたらマジで言ってた
いよいよウリナラ半万年みたいなことになってきたな…
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:12:05.05ID:kwarR7Zo0
>>53
スサノオという中央から派遣された、もしくは政略結婚で来た領主・代官が治水をして成功し、鉄製品(天叢雲剣)/製鉄技術を手に入れた
と解釈するのが一番自然

出雲を武力を以て滅ぼしたってのはないだろうね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:13:23.55ID:7fbv8w600
伝説なんかだと田村麻呂が討ったのは鬼みたいな書かれ方をしてるな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:16:34.88ID:8PALGcOa0
ttp://hitakaminokuni.up.n.seesaa.net/hitakaminokuni/image/030.jpg
こういうアニメが製作されたみたいだけど
東北の人はどのようなイメージを以て捉えているのですか
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:17:10.08ID:PgpG9LcA0
>>3
日本史教科書はおかしくなった
山川出版とか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:18:38.21ID:IUq85Dyy0
畿内以外は
野蛮な土人が住んでた


あってる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:19:18.40ID:JhTbenle0
田村麻呂ゆかり
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:21:44.46ID:IUq85Dyy0
征 夷 大将軍だからな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:22:46.54ID:IUq85Dyy0
凡邊遠國。有夷人雑類謂。夷者夷狄也。雑類者夷之種類也。釋云。夷。東夷也。挙東而示餘。推可知雑類。謂夷人之雑類耳。
古記云。夷人雑類謂毛人。肥人。阿麻彌人等類。問。夷人雑類一歟二歟。仮令。隼人。毛人。本土謂之夷人也。此等雑居華夏。謂之雑類也。
一云。一種無別。 之所。應輸調役者。随時斟量。不必同之華夏。謂。中國也。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:37:44.41ID:tilsjsPE0
それは違う
日本は、諸民族の自立と共存のために戦い、アジアの中で唯一それを実現した国家
アジアにおいて古来から唯一中華を叱れる立場にある国家だったよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:42:36.98ID:c3YPsWEZ0
山背大兄王事件、大化改新、壬申の乱等一連の、政治的要因を等しうする事件において、天皇または皇子が旧来の豪族に対抗するときに、東国にそのより所を求め、
その兵力に頼らんとしていることは甚だ興味あることであって、それは大化前代の親衛軍の基礎が東国にあったことからきているのである。
(岩波現代文庫『日本古代内乱史論』北山茂夫/立命館大学教授/和歌山県出身)

・東人は常に云わく、額に矢は立つとも、背に矢は立たじと云ひて、君を一心に護るものぞ(聖武天皇/続日本紀)
・あずまをのこは いでむかひ かへりみせずて 勇みたる 猛き軍卒(大伴家持/万葉集)

東北兵1>近畿兵10
弓馬戦闘、夷リョウ生習、平民之十不能敵其一(続日本後紀)

東北兵1=近畿兵100
夷種衆多、逓相合従、賊徒数万、窮寇死戦、一以当百、難与争鋒(藤原保則伝)

関東兵1=近畿兵1000
戦士勇山東之民一兮当千、豈以皇畿近州之嬰児、対東関蛮夷之勇健乎(吉田定房奏状)

家康17,000 vs 秀吉100,000
家康は秀吉軍を『上方の弱い軍勢』であると見下していた。
(「NHK英雄たちの選択/小牧長久手の戦い」磯田道史・岡山県出身の歴史学者)
番組前半と後半で2回言ってたね…磯田先生…

・近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する(国民百科事典・平凡社)
・大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授)
・朝鮮系の土器の列島内における分布は、畿内の河内、大和にとりわけ多い(『アジアからみた古代日本』)
・河内国(大阪府)は列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域(熊谷公男・東北学院大学教授)
・関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、沖縄の人は眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い(中橋孝博・九州大学大学院教授)
・関西の3府県で韓国・朝鮮籍の永住者が全国の約5割を占める。(仲尾宏・京都造形芸術大学客員教授)

佐治敬三「仙台遷都などアホなことを考えてる人がおるそうやけど、(中略)東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い」
大阪サントリー→東北&九州差別
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:44:06.48ID:PJm4I+ywO
在日不要
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:44:07.74ID:FmrMGVxt0
今の中学生に聞いてみ、坂上田村麻呂よりアテルイの方が知名度あるというおかしな習い方になっとるw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:44:53.27ID:8+Xds2V/O
この人の語り口はともかく、こういう“まつろわぬもの”と言われてた人たちの歴史って面白いよな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:47:10.98ID:c3YPsWEZ0
大和飛鳥地域を含む高市郡は、別に今来の郡とも呼ばれた。
宝亀三年(七七二)、坂上苅田麻呂が、
高市郡内には朝鮮渡来の人々がみちみちており、
「他姓の者は、十にして一、二」と述べたくらいである。
大和の飛鳥文化がそれらの人々によって推進されたことは、
まぎれもない事実であった。
河内の飛鳥文化もそうである。
(上田正昭  京都大学教授)

河内飛鳥(大阪府)の文化は百済につながる人々によって創造された百済色の濃い文化であった。
(『河内飛鳥』山尾幸久・立命館大学教授)
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:48:29.80ID:8VLY/Cfr0
中華て最近だろ

そもそも思想て何?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:50:20.94ID:MJ1Yx0AU0
古代ギリシャ、古代ローマも中華思想だな!w
近世スペイン、近世ポルトガルも!

ナポレオンもな!ww
0158ドクターEX
垢版 |
2018/01/14(日) 02:50:35.59ID:5aN3ifYf0
奥州藤原家は金鉱山を所有してたから発展してただけで
それ以前は蛮族の地域だった。
坂上田村麻呂が平定しなければ、未だにイノシシを追う生活をしていた。www
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:51:52.95ID:OOMeqT2h0
>>154
戦後に中国政府が自身の正当性を示すために
シナ地域を支配した少数民族政権を自身の歴史に組み込むために作り出した架空の思想

本来満州族やモンゴル系に隷属の立場にあった今の漢人が実は品地域の文化的支配者であるってファンタジーのこと
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:53:21.85ID:gGD6ePZm0
蘇我氏一門が大権力者にもかかわらず蝦夷、馬子、入鹿なんてろくでもない名前なのが本当の名前ではないのではないかというのと同じく、
不比等なんて名前誰がつけんだって話だよ
「くらぶべくもない」ってこったろ?
どうせ四兄弟が親父の死後に持ち上げて後から付けた名前なんだろう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:54:23.43ID:XKOIUnPE0
京都人の井上館長。

いまだに京都以外を田舎者と蔑む京都の人が
古代東北を蛮族としていて何の不思議が。
だから何?としか言いようがない。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:57:11.23ID:jWsx0VR60
麻呂と名乗るからにはzipなのか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:57:31.49ID:UwDqaMlC0
奈良や怒るがに長安にならってみやこを作ったし
そら大和朝の模範は中華よ

中華はじめました
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:59:35.58ID:hf9F1Z6L0
巣伏の戦い
789年
場所:岩手県北上川流域
結果:蝦夷軍の勝利
交戦勢力:朝廷軍 蝦夷軍
指揮者:朝廷…征東将軍紀古佐美 蝦夷…アテルイ
戦力:朝廷軍10,000(前軍6,000中軍後軍4,000) 蝦夷軍1,500
損害:朝廷軍戦死1,051以上、戦傷者数不明 蝦夷軍戦傷戦傷者数不明
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:04:06.39ID:IUq85Dyy0
坂上田村麻呂の関東土人征伐で
一番最初に寝返ったのは埼玉土人
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:08:42.27ID:uTgYE/5j0
毎日が騙る歴史
全然普通に伝わらん気がするのは何故なのか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:15:35.48ID:e1Km+kK90
>>1
夷荻って毎日の記者はどんだけ低脳なんだよ。
夷狄だろが。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:16:03.04ID:LqnWXaVT0
アイヌとかとは関係ないとはいえ
アテルイとかモレとかて名前を聞くとなんとなく容姿が違った民族を想像してしまうな

まあしかし中華思想てのは朝鮮も小中華なんて自負してたくらいだしさすが兄弟だな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:19:01.76ID:jgpm27wN0
つーか、制度的には中央集権を図る君主制だけど

中華思想とは言えないからそういう助命嘆願もあったんじゃねえの
田村麻呂だって官僚なんだしその後に参議にまでなってる

昔の参議は最低限な身分は必要だけど
位や官職を問わない天皇のシンクタンクなんだし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:21:08.12ID:IUq85Dyy0
隼人って
大和朝廷に恭順してるのを示すために
イヌみたいにおなか出して
おちんちんびろーんしながら
隼人舞踊るんでしょ

ちがうの?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:24:48.45ID:IUq85Dyy0
九州南部が朝廷の支配が及ぶようになったのは
班田収受法にさからって隼人の乱がおきてから
隼人の乱がおきる前ははっきりいって
朝廷の支配が及ばなかった地域といっていい

隼人の乱を鎮圧されて、しばらくたって公民と認められてから
班田収受法が適用されるようになった

当の班田収受法自体は制度がひどすぎて
すぐに制度崩壊がおきる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:25:16.80ID:LNpp4iY00
平安時代後期、金の産出により奥州は都を凌ぐほど栄えたそうだ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:27:55.46ID:63Xhwnyr0
ヤマトに征服して日本人にしてもらえなかった縄文人の成れの果てがアイヌなわけで
まあ土人もいいところでしょ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:30:58.95ID:LqnWXaVT0
現在は蝦夷の反乱政権安倍氏の時代か
下克上もいいとこだな
蝦夷のアベシ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:31:56.62ID:QuXVOIRB0
この場合の中華っていうのは中国とは関係ない
「自分が中心で華やかでその外側は野蛮」っていう思想って意味だろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:31:58.28ID:IUq85Dyy0
もともと東北の蝦夷土人のルーツが
山陰のヤツラだからな

山陰の負け組が
東北へ落ち延びてる

出雲弁と東北弁が似てるのは
そのせい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況