X



【兵庫】守られない「歩行者優先」、県警が取り締まり強化 国際的にはマナーが良いとされている日本でもなぜか順守されず事故多発★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/01/18(木) 10:50:36.06ID:CAP_USER9
信号のない交差点で、人が横断歩道を渡ろうとしている。車を運転中のあなたは、どうしますか−。

このような場合、ドライバーには本来、一時停止が義務付けられているが、
国際的にもマナーが良いとされている日本でも、なぜかほとんど順守されず、事故が多発している。

 兵庫県西宮市で13日、横断歩道を渡っていた5歳の男児が乗用車にはねられ死亡した事故が起きたことを受け、
兵庫県警は取り締まり強化に乗り出した。今月末まで全署で「横断歩行者妨害違反」などを厳しく取り締まる。

事故は13日午後5時20分ごろ、西宮市山口町中野1の県道で発生。
自宅から近くの商店にアイスを買いに行こうとしていた男児(5)が横断歩道を渡っていたところ、
同市のパート女性(66)の乗用車にはねられ、約10時間半後に搬送先の病院で死亡した。
現場は信号のない片側1車線の直線。
目撃者の情報などによると、男児は左右を確認して横断を始めたといい、はねられ転倒したとみられる。

県警によると、2017年1年間の兵庫県内の人身事故は全体では10年前から3割減少したが、
横断歩道横断中の事故は13件増加の878件で、10人が死亡した。
今年は16日午前現在、死亡事故は計7件発生し、うち2件が横断歩道横断中だった。

交差点やその付近では、そもそも歩行者優先。横断歩道がなくても、ドライバーは、横断しようとする歩行者を妨害してはならない。

道交法では、こうした場合、一時停止しないと、3カ月以下の懲役、または5万円以下の罰金が科される。

免許を取得する際、教習所で教えられたはずだが、交差点を渡ろうとしている人を見かけたドライバーが一時停止することは、ほとんどみかけない。
県警は「歩行者優先を徹底してほしい」と呼び掛けている。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201801/0010903837.shtml

取り締まりに出発する白バイやパトカーを確認する県警幹部ら=長田署
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201801/img/b_10903839.jpg

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516161806/
2018/01/17(水) 09:16:19.69
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:26:06.34ID:TkuybB9B0
押しボタン式の信号機がなかったのが原因だしな

しかも午後の5時とか黒い服のやつはほぼ見えねーぞ

これは歩行者が気をつけろよ

マナー関係ねーわ。道路にタダ乗りしてる分際でワガママ言うんじゃねーよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:37:57.61ID:SxzJioml0
誰も守らないルール=社会的に必要とされていない
つまり廃止するのが正解
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:41:46.75ID:M8WQ84Oo0
>>361
目の前まで見えないってのは困るな実際、明るい外灯があって
樹木や工作物で、その陰に入るようなのも、目の構造的に見落としやすいと
思うのよ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:43:52.72ID:SxzJioml0
>>126
ほんとそう
歩行者側からすると、譲られても気を使って急いで渡らなきゃだし、
どうせちょっと待てば車は切れるんだから止まる必要ない
ありがた迷惑
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:49:59.59ID:SxzJioml0
>>159
車道を歩道が横断してるから横断歩道なんだろ
横断車道なら、確かに車道が横断する側だろうが
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:50:40.10ID:SxzJioml0
>>257
ほとんどのドライバーが守ってないと言うことは、
そのルールは必要とされていないってことだ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:52:53.20ID:oAXdgWBp0
徹底的に取り締まれ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:53:12.10ID:ah6HaHtaO
歩行者がいようがいまいが、交差点なら一時停止だろ。
みんなしてないの?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:53:19.73ID:pYxGyiux0
日本人は車に乗ると本性が出る
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:53:34.93ID:PH4RV0kC0
>>364
譲られているのではありません。車の停止は義務です。
気を使う必要はありません。車の停止は義務です。
止まる必要ないと言ってはいけません。車の停止は義務です。
ありがたがる必要はありません。車の停止は義務です。
迷惑だとしても車の停止は義務です。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:54:20.81ID:bPpV+rcA0
>交差点を渡ろうとしている人を見かけたドライバーが一時停止することは、ほとんどみかけない。
さすがに渡り始めたら止るだろ、無理矢理でも強制したら歩行者は横断歩道以外渡るなって言われる
お互い配慮して安全にすればいいだけ
マスゴミとタッグを組んで変なキャンペーンするなよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:55:19.10ID:OLfHFSol0
横断歩道の手前全てに、
一時停止線を引けばいいよ。
踏切では大抵の車が一時停止するん
だから、慣れたら問題ない。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:56:12.14ID:xZbClHgY0
>>364
それは君がそう思っているだけで歩行者の総意ではない事も考えないとね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:57:33.69ID:262Tetzd0
国際的にマナーがいいってのは日本人の自称でホルホルじゃん
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:59:39.68ID:jILUkr/F0
>>28
その前に徐行しろ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:02:58.98ID:jILUkr/F0
>>371
わたりはじめても止まらないやつも多い。意外に女性がとまらない。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:04:44.75ID:c8QIWVqD0
>>376
以外も何も普通だろそれ
横断歩道で止まらずに歩行者を睨みつけていくやつはほぼ女
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:07:00.55ID:34rF+zsK0
マナーがいいというより車の場合は捕まる人が少ない
ほとんどの人が速度違反やら一時停止無視など普通にしてる
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:08:21.44ID:xhZSkgH20
>>374
マナーではないかも知れんけど、大地震とか起きた時に略奪とか起きないのって日本人くらいだそうじゃん

イタリアでは交差点で停まると勝手に窓拭きに来て断らないと金取る黒人とか多数居たんだよね。
そういう奴らが以前は当たり屋やってた結果の対策として車側が一時停止をするようになったんじゃないかと
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:10:31.12ID:M8WQ84Oo0
>>376
女性ドライバーは治外法権、ハンドルを握っているのが女の人なら
道路という戦場の、銃口の先に居るのと同じだと認識するべき。
目が合っても突進されるぞw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:13:45.44ID:PhYTkKN50
ババアやジジイ、増してやカタワの障害者まで運転させておいてそれはない

増してや今時期の5時台とか魔の時間帯と呼ばれるくらい暗い服の歩行者は全く見えないんだ。清々しいほどにな

これは横断歩道よりも特にガキだったら反射板の服でも着させていいくらい
時間帯を考えろ

道路税払ってるドライバの負担ばかり増やすんじゃねーよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:15:46.40ID:L3M6lB3J0
そんなことより東京で見た、救急車が赤信号の交差点に差し掛かっても歩みを止めない歩行者に驚いた!
結局、信号が変わるまで救急車が立ち往生してた。
大阪なら、どんなに人が多くてもサイレンが聞こえたらみんな止まるか走って渡るかして通路確保するのに・・・
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:16:34.63ID:GFY8cpXV0
日本で本格実施の前に兵庫でテストは悪くないアイデア
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:24:02.47ID:PhYTkKN50
これが6時半を過ぎて完全に真っ暗になればこのガキは轢かれることもなかったんだよ。
人間の目は不思議なもので

5時台の微妙な明るさがこのガキと道路を同化させたな。

これは歩行者の方に注意を徹底させるべき事件だぞ

なんとか現象とか名前を付けろよ

ガチで見えないから
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:36:25.77ID:gcBwYdaT0
>>368
ん? すべての交差点が一時停止義務ではない。「止まれ」の標識がある、信号のない交差点な
横断歩道と交差点を混同してないか?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:37:43.47ID:PhYTkKN50
>>386
お前さんは全財産を供出しろ
口よりも先に金を出してくれよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:43:20.00ID:fCO2oGIV0
アキバのラオックス前にある横断歩道はいい加減信号つけろ
週末なんかは百人くらい横断するから、そのうち絶対事故起きるぞ

万世橋署の連中が点数稼ぎするには良いかもしれんがな qqq
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:43:21.71ID:BsJgyLgy0
東京だと7割、関東全体でも5割は横断歩道の歩行者でとまるけど
関西コジキ犯罪者部落だと1%も止まらないねwwww
ほんと、横断歩道に歩行者が待ってるから止まるとクラクション鳴らされるぞwww
大阪兵庫とか犯罪乞食部落民しか住んでないからな

関東から関西に旅行で来るやつはほんとに注意しろ、そこは日本じゃないからなwww
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:46:13.19ID:zAsT2h3I0
運転者としても歩行者としても信号のない横断歩道で車が止まらないことに困ったりしないしなあ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:49:55.27ID:m02YwVcs0
踏切で一旦停止してる時に追い越した奴がいたわ。
俺がなめられる車に乗ってたせいだろか。
因に追い越した車はインプだった。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:58:43.34ID:RSpMtGJL0
>>220
渡るから止まるんじゃなくて、横断歩道付近に人がいるならまずは徐行しなきゃいけない
明らかに歩行者がいない場合に限って一時停止も徐行もしなくて良いってルールなんだから

歩行者が意思を示せではなくて、まずは渡るかどうかわからないから止まらないというのが言い訳にならないことを理解しないと

歩行者が手を挙げた方が良いってのは、横断歩道前できちんと車が徐行するのが当たり前の世の中になってからの話
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 20:10:34.81ID:1JP4S97H0
京都では99%止まらない

京都府警は歩行者妨害の取締りを見たこと無い
違反で検挙されないから無法状態だ

交番の前の横断歩道ですら止まらない
脅迫のホーンならして行く
警察官が見てる前で
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 20:13:41.39ID:gcBwYdaT0
>>392
踏み切の一旦停止は必須だろう、特に俺の車は腹を擦るw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 20:46:16.02ID:4IbvJi8L0
>>396
歩行者が自分の身を守ろうと思ったら逃げ隠れするより
違反車に消えてもらった方が効果的かつ合理的かつ公共の利益にかなう
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 20:49:51.03ID:ABwIJ4NW0
大阪から県境またいだとたん
片側5車線の道路でも制限速度40q/hになったりして
つくづく神戸はキチガイだわ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 21:01:29.20ID:S+lfd8lH0
学校の通学路の横断歩道とか地元民が「わかっている」場所は大体止まるようにしてるよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 21:35:22.83ID:p1s8PUkI0
>>249
そりゃあ、守んないやつもいるだろう。
だからといって守んない、無法者に合わせる必要も全然
ないんだよ。何が標準さ。道交法でしょ
無法者でないでしょ?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 21:42:18.37ID:na302cU30
最近、警察が自転車は車道を走行しろなんて言うから
高齢者が道路の真ん中を自転車で走ってるのは迷惑だな
何も変えずに車道を走れなんて言うんじゃねーよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 22:02:02.07ID:xhZSkgH20
>>404

>>326みたいになることもあるでしょ
みんなが守ればそうはならないけど

で、みんながすぐに守るようになる案でもあるというのなら提示してほしいんだが?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 22:37:29.12ID:yPwv1zXd0
>>211
日本は、交通事故死全体はそれほど多くはないが歩行者・自転車の死亡は先進国の中では格段と多い。
(構成比ではなく人口10万人当たり死亡率)
歩行者+自転車で見れば日本より死亡率が高いのは先進国では韓国だけ。
ヨーロッパと比較すると倍くらい。

人口10万人当たり交通事故死亡者数(30日以内)2015年 OECD/IRTADデータ

国 / 交通事故死亡者総数 / うち歩行者 / うち自転車 / 歩行者+自転車
オーストラリア 5.07 0.68 0.13 0.81
フランス 5.38 0.73 0.23 0.96
ドイツ   4.26 0.66 0.47 1.13
イタリア 5.64 0.99 0.41 1.40
日本 3.83 1.43 0.60 2.03
韓国 9.13 3.55 0.54 4.08
オランダ 3.14 0.36 0.63 0.99
スペイン 3.64 0.79 0.13 0.92
イギリス 2.77 0.66 0.15 0.81
アメリカ 10.92 1.67 0.25 1.93

他の欧州諸国は省略するが大体ドイツ、フランスなどと似たようなもの。
北欧はこれよりずっと低い。

要するに日本では自動車に乗って死ぬことは少ないが、自動車がバンバン人や自転車を殺しているというのが実態。
だからと言って日本の歩行者や自転車のマナーが悪いかといえばそうではない。
おそらく日本の歩行者のマナーはドイツと並んで世界トップクラス。
フランスやイタリアの歩行者なんてそれはひどいもんだけど死亡率は日本より低い。
自転車のマナーも決して悪いほうではない。(ヨーロッパの自転車のマナーもかなり悪い。)

明らかに日本が悪いのは車の歩行者に対するマナー、ルール破り。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 23:40:25.78ID:xhZSkgH20
>>408
このデータだけでは何とも言えないんじゃない?

自動車乗車中の事故死割合が少なくなれば比率的に歩行者死亡者割合が多くなるような気がするんだけど
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 23:43:12.47ID:xhZSkgH20
>>409

では>>326のような状況で言い訳をさせないための具体的且つすぐに実行できる対策をどうぞ?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 23:48:59.96ID:PhYTkKN50
これはマナーの問題じゃなく

魔の時間帯の同化現象が原因で

それは教習所でドライバが勉強しても意味がないんだよな。

ガキだったらその時間帯は反射板つけるのが解決策

歩行者優先だとかハイビーム推奨だとか頓珍漢な命令するなら警察いらねーぞ

つか公安委員会も警察のOB排除してまともな一般人つけろよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 23:58:28.28ID:d1im2xEQ0
遂に取り締まり強化するんだな
これで少しずつ変わるだろう
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:00:24.94ID:0CdBdR910
この事故のニュースを聞いたとき、まず「午後五時半なんてもう暗いのに、なんで5歳児を一人でアイスを買いに行かせたんだ?」と思ったよ。
取締も大事だけど、この件は親も相当迂闊。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:04:55.10ID:1178Or7V0
>>410
日本が高いのは「交通事故死亡者に占める歩行者・自転車の割合(構成比)」ではなく
「人口10万人当たりの歩行者・自転車の交通事故死亡者数」

自動車乗車中の事故死割合(何の何に対する割合を指しているのかわからないが)とは無関係

世界的に見ても日本では歩行者・自転車が車にひかれる割合が高いというのは紛れもない事実
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:07:43.78ID:ExAKWbI90
小学生の時登校班間に合わなかった時、手上げても誰も止まってくれなくて泣きながら家に帰ったことあるわ

小中学生の通学路になってる所は信号付けるの義務にしろよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:20:48.95ID:9lWvbMXY0
>>416
納得しました

国 / 交通事故死亡者総数 / うち歩行者 / うち自転車 / 歩行者+自転車

「うち」ってのが比率でなくそのままの数字なんだね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:22:23.90ID:1178Or7V0
歩行者の自衛が行き過ぎて、結果的に車のノールックでの横断歩道の通過を助長しているのが現状
実際問題、駅前ロータリーなど人が多いところの信号なし横断歩道は歩行者がどんどんわたるが事故は少ない
これは車が歩行者の横断を想定しているから

歩行者の自衛に頼っていては判断能力や俊敏性に劣る低年齢児童や高齢者の事故は防げない

おとり捜査でも何でもやって横断歩道や生活道路での取り締まりをどんどんやるべき
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:28:56.55ID:9lWvbMXY0
http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/H28_setsumeishiryo.pdf

上のデータから抜粋すると、

交差点、単路部における横断中死亡事故ともに、歩行者が左からの進行車両と衝突する事故が多く、夜間に はその割合はさらに高くなる。特に高齢者は、夜間に左からの進行車両と衝突する事故が大幅に増加する。

つまり対向車に轢かれる事が多い
これが単純に片側は停まったのに対向が停まらなかったに繋がるわけじゃないけど、歩行者もドライバーも反対車線の車、人に注意しないといけないって事だよな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:33:21.73ID:1178Or7V0
>>418
>>408では省略しているが、歩行者、自転車のほかにオートバイや乗用車などがあり、それらを合計すると総数になります
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:39:17.08ID:MhBPRDYb0
>>420
対向車が停まってるのに停まらないのは、人を轢き殺す当事者になりうる行為ってことか
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 05:29:44.75ID:FB5Y/65W0
>>406
こないだ道路で工事してるから何やってるかと思ったら車道に自転車のマーク書いてた
車道の幅はそのままで自転車のマークだけ足してるからどう見ても自転車が安全に通れる幅ないだろ
https://i.imgur.com/nbUsRFi.jpg
結局交番のオマワリですら車道を通らず歩道を通ってる
これだけでどんだけ金かかってんだよ?
これで安全対策しましたって思ってるんな単に役人は仕事したふりしてるだけ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 07:41:59.27ID:BqKLHpQF0
>>1
歩行者優先違反は一発取消くらいにしないと守られないだろ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 07:46:37.72ID:F56u71wv0
>>424
自転車が安全に車道を走るには意外と車道の幅が必要である

自転車の幅60cm、側方を安全に通過する距離1.5mで
軽自動車の幅1.48m、小型自動車の幅1.7mである

よって軽自動車が安全に自転車を追い抜くためには少なくとも3.58m必要で、
小型自動車安全に自転車を追い抜くためには少なくとも3.8m必要である
(実際にはさらに車が対向して安全にすれ違うための距離などが必要になる)

つまり最低でも片側4mの道路幅が必要であろう
これ以下の車道の幅では反対車線にはみ出さずに安全に自転車を追い抜くことは不可能である
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 07:48:47.60ID:KUI1/lgN0
>>424
二輪の通り道にいらんもん書くなよな
雨の日あぶねーよ

原チャリがそれでこけて車に轢かれるとかありそう
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 07:59:36.12ID:r1cu/LA10
信号のない横断歩道に歩行者がいたのでブレーキ踏んだら、後ろの車が遅いとイラついて追い越しにかかって歩行者はねて死亡
って話を聞いてから、止まる時でもハラハラしてバックミラーずっと見ちゃう
オラついてるやつをなんとかしてほしい
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:45:30.50ID:w99G9gSK0
>>419
歩行者の自衛が行き過ぎてって何?
歩行者でもドライバーでも事故に遭わないようにする為のものだから、自衛の行き過ぎっていうのは無い
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:20:24.42ID:DA9GcvGe0
>>411
無いね
これまでずっとやって来なかったことだし
数も多いからね
何をやるにしても時間はかかるだろう
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:33:58.14ID:DA9GcvGe0
俺は止まりまくる立場だから>>326(俺が止まっても対向がねえ…)は嘘だって判るんだよね
既に対向(俺)が止まってるなら
自分自身が歩行者を轢きそうになる立場に立っている訳だが
そうそうスムースに止まるもんじゃないからね
こちとら10秒足らず止まってりゃ済むところを延々と待ってるということはザラにある
>>326に突っかかるのはその実体験によるもので
これからもそういう言い訳には何度でも噛み付くから
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:41:06.31ID:fsvxqUIa0
>>432
なぜ嘘だとわかる?
実際に交差点で止まった車以外が絡んだ事故あるだろ?
へんな能力で見えるのか?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:45:51.78ID:9lWvbMXY0
>>432
地域性にもよると思うよ
たまたまあなたの住んでいる地域が停まるの当たり前にできてるんでしょ
例えば愛知県ではそうはならないでしょ

興味深いのはその愛知県でも2017年の人口10万人当たりの交通事故死者数は全国39位なんだよね

想像に過ぎないけど、自車と対向車と歩行者全ての共通の認識として「車は停まらない」があるからだと思うんだよね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:56:56.12ID:9lWvbMXY0
2016年のJAFのデータだと9割近くの車は停まらないみたいだね
県別1位の長野県でも4割だそうだ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 11:10:54.27ID:FB5Y/65W0
>>408
先進国中では低いってだけで世界的に見たら低いには変わらない
10万人あたり1人前後で0.何人というのは誤差の範囲内
北欧の死亡事故の少なさが強調されてるが環境が違う
北欧とかはもともと走ってる車が少ないから死亡事故の少なさは当たり前
日本は「道路1キロあたりの車両数(車両密度)ランキング<74カ国>」で221.66台で世界5位の超道路過密國という事実を合わせると優秀だと思う
例えば他の先進国、イギリス77.08台、ドイツ74.67台と比較すると4倍くらい車が多い
それで死亡事故の差を考えると日本のドライバーは優秀だ
ちなみに北欧だとフィンランド37.98台、デンマーク36.27台、ノルウェー31.24台と走ってる車自体少ないから当たり前
アメリカなんて37.3台と日本よりはるかに少ないのに死亡事故多いところもある
ここから考えると日本のドライバーは非常に劣悪な交通環境にもかかわらず安全にはかなり気を配っている
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 11:52:53.11ID:eC5PO2000
>>407
あなたはじゃあ、停まらないんだね?
どうせ、対向車は停まらないんだからと。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 12:03:44.77ID:uAjJblzW0
歩行者が渡る意思表示をしたら絶対停止、違反したら厳罰
それ以外は停止義務無しの方が歩行者・車両方にメリットあると思うけど
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 12:07:40.74ID:eC5PO2000
>>407
簡単なことさ
このスレ見た人が全員止まればいいだろう。
なんの邪心もなく。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 12:19:27.37ID:ZXGJMooi0
>>441
お前馬鹿すぎ
主張が支離滅裂
みんなが守るには?の質問に、このスレを見た人がとか
だからずっと視野が狭い事しか言わないんだな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 12:25:11.88ID:eC5PO2000
>>442
馬鹿に馬鹿と言われたくない。
みんなが守るには  て ルールを守れば
いいだけの話。でなきゃあ、私めが国会議員に
なって大キャンペーンでも張れやとでも
いいたいの?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 12:29:51.99ID:gCXcinHF0
ドラレコ動画でよく見るけど
あのロシアでもちゃんと止まる車が多いもんなぁ
で、その車に追突する、と
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 12:40:30.99ID:IV89s6v+0
警察官が立ってて
切符切られる事が分かってれば

止まるくせに
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 12:47:53.42ID:nQ3llvp/0
歩行者のマナーが良いからドライバーが増長してるんでしょ。
>>438 日本のドライバーは優秀だというのは間違いで、歩行者が優秀なの。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 12:48:04.79ID:6wKfoaFj0
一生懸命一時停止しない言い訳をしてるのが多くてワロス
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 13:03:02.09ID:9lWvbMXY0
海外と比較する人が多いから、海外 横断歩道 一時停止でググってみたら結構面白い

http://10000km.com/2017/07/23/oudanhodou/

停まれ、言い訳すんなの一言で思考停止してる人もこの機会に色々ググったらいい
結構勉強になるし興味深いよ
俺ハマりそう
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 13:13:27.49ID:xLJ9xoXJ0
AT限定とかゆとり運転手が増えて、横断歩道に人が立っているのが認識できてないだけ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 13:28:25.86ID:NKAwYnNX0
>>444
頭悪すぎて呆れた
みんながルールを守る方法について質問されているのに、「このスレを見た人がルールを守ればいい」とか、いかに何も考えていないのかがわかるアホ回答
しまいにはヒステリー起こして逆ギレ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 13:34:00.81ID:XlfDCtPO0
>>449
マナーがいいというか誰も怪我をしたくないからな
責任問題に関係なく怪我をしてしまったら話にならない
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 13:34:14.58ID:qBALHbHN0
>>440>>443
「渡ろうとしている」は未来形もしくは様相であって
意志の有無ではないよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 13:41:23.59ID:T+CpOTR20
自分ちの土地と道路の段差を解消するために、勝手に道路に解消板を置くのやめてくれよ!
こんな連中いっぱいいるだろ。夜間見えないんだよ、あの板。
見えずに、夜間に自転車で乗り上げて、道路に転倒して頭を引かれて死亡とか起きてるし。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 13:45:31.41ID:1vXetAGn0
止まったとしても歩行者のギリギリ手前で止まる奴とか
死ねばいいと思うよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 14:11:00.45ID:MY8+cWT20
これ、警察も守ってないからな

法律をちゃんと読むとわかるが。
「緊急自動車よりも横断歩道上の歩行者のほうが優先」
だからな

一時停止の義務はなくなるが、歩行者のほうが優先だという部分は
緊急自動車でも例外扱いになってない
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 14:23:01.45ID:eC5PO2000
>>453
みんながルールを守る方法について質問されている

5chで方法を考えようとか、何か落としどころを
みつけようとか、土台無理な話
皆さんのいろんな意見だから。しまいにゃあ言葉尻捕まえて
感情的になって馬鹿だの、あほだのけなしあいがエンドレス
あなた、わかってるんでしょ?
反目意見でも印象に残ればハッピーなんですよ。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 14:26:58.40ID:9lWvbMXY0
>>459
緊急だからって人轢きまくりはダメだから当然だと思う
だからと言って歩行者が緊急車両の妨害して言い訳はないんだから公務執行妨害で後々逮捕してやりゃいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況