X



【雪道】走ることが出来ても止まれない 雪道をノーマルタイヤで走る際の注意点

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゅげむ ★
垢版 |
2018/01/23(火) 17:03:50.19ID:CAP_USER9
関東では、4年ぶりの大雪となったが、今シーズンは強い寒波の襲来が各地で想定されており、普段降雪がない地域でも積雪することが想定される。

そこで、JAFが「走れても止まれない、雪道のノーマルタイヤ」という動画を作成し、ノーマルタイヤの雪道での危険性を公開しているので、ご紹介しよう。

この動画では、ノーマルタイヤ、スタッドレスタイヤ、オールシーズンタイヤ、ノーマルタイヤ+チェーン、ノーマルタイヤ+オートソック、ノーマルタイヤ+スプレーチェーンの6種類のタイヤを使って、時速40kmで走行時の制動距離の比較が行われている。

なお、テストコースは、雪が踏み固められた状態の圧接路と、氷結した路面(アイスバーン)の氷盤路の2タイプの路面となっている。

まずは、圧雪路での制動距離の比較だ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/8/78504_1187_5b1f35aa04a717b847c532cacc8bb6b5.jpg

ノーマルタイヤでの制動距離は29.9m。最短距離の17.3mで停止できたスタッドレスタイヤと比較すると約1.7倍も制動距離が違うのだ。

つまり、雪道で前方のスタッドレスタイヤを装着したクルマが急停止した場合、ノーマルタイヤで追走していると約12.6m以上の間隔が空いていないと追突してしまうことになる(今回のテスト条件の場合)。

また、タイヤチェーンを装着していても、かなりの制動距離が必要となるので注意が必要だ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/3/43adc_1187_4fd89141bc6edd071b8896ee70fa6e1e.jpg

氷結路の場合は、さらに制動距離が伸びる。

ノーマルタイヤでの制動距離は105.4m。例えば、クルマ1台5mとした場合、なんと21台分の制動距離が必要となるのだ。
このような車間距離は通常走行ではとることは難しいので、ノーマルタイヤで氷結路は止まれないと表現しても大げさではないだろう。

最短距離で停止できたのはノーマルタイヤ+チェーンで59m。スタッドレスタイヤの制動距離78.5mと比較してもチェーンの方が氷結路での制動距離が短い。
今回試験で使われたチェーンには、スパイクピンが装着されていたので、氷結路での制動距離が高い結果となったが、チェーンの種類によって制動距離は変わりそうだ。

いずれにしても圧雪路と比較すると制動距離が大幅に伸びるので注意が必要だ。

なお、ノーマルチェーン+スプレーチェーンの場合、ノーマルタイヤ以上に制動距離が伸びてしまっているので、降雪後の氷結時は使わない方が良さそうだ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/f/6fe77_1187_90af0de577d0442ec71c5b9c06f88fe6.jpg

今回のテストを比較すると、ノーマルタイヤは走ることが出来ても、止まれないという表題のとおり、ノーマルタイヤの圧雪路、氷結路の制動性能が非常に低いことが分かる。

また、圧雪路はスタッドレスタイヤ、氷結路はノーマルタイヤ+チェーンが一番性能が高いという結果となっている。

ノーマルタイヤのドライバーは、圧雪路、氷結路での運転を控え、スタッドレスタイヤのドライバーも雪が溶けたり凍った氷結路になった場合は、より慎重に運転することが必要だ。

また、氷結路の急坂ではスタッドレスタイヤでは止まれない場合もあるので、スパイクが装着されたチェーンを装着することをおススメする。

チェーンの装着方法については、以前ご紹介したこちらの記事も参考にして欲しい。

※タイヤ、チェーンの種類や駆動方式などで制動性能は大きく異なります。
※出典:JAF

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14195392/

https://www.youtube.com/watch?v=gHwPjHD3vKg&;feature=youtube_gdata_player
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 17:56:53.89ID:p1QD4+vE0
一般論で言うと、東京のドライバーの方が運転自体は上手いよ
地方民が東京で運転したら走るだけで余裕無くなると思うし、歩行者や自転車って概念がないから注意が回らず轢きかねない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 17:57:05.28ID:5k3JF9P70
>>105
道路の雪が溶けたからバイクで外に出たら、道の真ん中に雪がてんこ盛りに盛られてたことある
登り坂から下りになる所だったから気付かず突っ込んだわ…
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 17:57:23.74ID:Dv6sDDrd0
>>119
だ〜か〜ら〜ww

過信も何もノーマルタイヤじゃそもそも凍結路面で停止する性能が著しく低いんだから乗る乗らない以前の話で問題外だって話だろw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 17:57:39.03ID:19E5KUAG0
>>116
たしかにそれはいえてるが
みんながみんな有名な国道目指してやってくるから
雪はなくとも渋滞に巻き込まれるというおちに
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 17:57:54.51ID:l5gsxF1Y0
止まらない〜AHA〜
by矢沢
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 17:59:21.83ID:Yzr4JA/50
北海道だって降り始めの暖かいうちのツルツルはキツイ
ただスタッドレス無しに走るのは自殺行為
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 17:59:55.12ID:rzw6Tz8X0
注意点もクソも道交法違反だろうが。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:00:07.40ID:XWhIUjlj0
>>126
日産車にあったかな?平らなとこならゆっくり走ればそこそこ制動してくるけど

少しの上り坂とかではまったら即終了
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:00:36.06ID:71ofxV4o0
危ノーマルタイヤ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:00:59.95ID:p1QD4+vE0
>>131
スタッドレスも極力乗るなつってる
ノーマルの話なんてしてないが、>>91みたいな絡まれ方されてもね
ノーマル?もちろんキチだよね、ってしか言えない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:02:06.50ID:7FrZD3ak0
>雪道をノーマルタイヤで走る際の注意点

は・し・る・な
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:02:08.05ID:AklUYt9D0
雪道を夏タイヤで走ることは道路交通法違反
走ってるだけで捕まえて原点
事故っても重過失で保険適用なし
人身事故など起こそうものなら、過失致死・致傷は生ぬるい
危険運転認定しろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:02:42.38ID:R64hnkp30
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 0172
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:02:47.11ID:XWhIUjlj0
スタッドレスくらい自分で交換しろよw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:03:43.62ID:5wu20Xx10
>>20
あれだけ積もる積もるって言われてたのに、ノーマルタイヤで乗り出しちゃうのはただの愚か者。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:04:00.73ID:ysCYhZF30
スタッドレスも買えない貧乏人は、雪道運転すんな。
どうせ任意保険も入っていない底辺だし。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:04:03.34ID:CTxVppix0
12月から4月までは沖縄を除いて全ての車はスタッドレスを装着しなければならない条例をつくれよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:04:06.37ID:ozjgrz5h0
昨日のうちにチェーン巻いておいたけど、軽自動車のママさんドライバーがノーマルタイヤでリア滑らせてるの見てバス通勤にしといた
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:04:19.90ID:SMrNvkkG0
日本中、オールシーズン運転したけどね、
それぞれ特徴あるもんだなって実感してるわ。

それぞれ自分の縄張り基準で語ってるからね、
自分が他所に出かけたときには、
邪魔になってるヘタクソ君だってことにも気づかないわけで。

↓こいつとか典型w
>>129
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:04:20.30ID:7FrZD3ak0
埼玉県民だけど

だいたいさ、冬になったらスタッドレスに変えるの常識だろう

変えないのだったら乗るなだよ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:04:47.10ID:+2wWIlrZ0
テレビ中継でスリップしてるのは小型トラックと営業ワンボックスばかり
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:05:53.99ID:5KjrlP7w0
夏タイヤでも滑らんときは滑らんし
冬タイヤでも滑るときは滑る
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:06:05.92ID:XWhIUjlj0
>>143
マークXか〜

セダン系についてるの多いんかな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:07:30.56ID:S/fFQazb0
冬道は
制動距離も問題だろうが
登り坂で止まると終わるのが問題
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:08:22.17ID:QfFKMZJp0
まあ雪国でもスタッドレスでは間に合わない位の大雪降ると普通に坂登れない車多発で国道止まる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:08:47.31ID:gkruuwDm0
スタッドレスで今年も安心!

ノーマルタイヤでチンチラ走ってじゃねーぞ
ブチ抜くぞ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:09:31.34ID:XWhIUjlj0
ここでいろいろ言ってても実際

十字レンチ、トルクレンチすら持ってなくて
自分で交換とかできない奴ら多そうだけどな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:10:47.74ID:5iiYGRu/0
馬鹿は事故るまでわからんよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:11:18.24ID:Ce4aNRfX0
注意点って暢気だな
注意しなくちゃいけないのは、のこのこノーマルタイヤで出かける事自体だ
他の車に突撃したり、横滑りしたり、立ち往生したり大迷惑なんだからさ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:11:32.55ID:KsFrwHe00
このデータの取り方に何か色々問題ありそう。
雪国住まいでスタッドレスだが、こんな制動距離ではないし。
FF、FR、四駆でも差が出るし、スタッドレスでもメイカーそれぞれ特性があるだろう。
大体、雪道で重要なのは制動距離だけではない。
まっすぐ走ってても圧雪が凸凹で轍が出来てれば、それに引っ張られて車体がバランス崩し横滑りしだすこともあるわけで。
コーナリングも然り。
他にも滑った場合の立て直し性能もそれぞれ違う。
こんなデータ役にたたん
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:11:32.88ID:mUN9Wvts0
誰か大阪に雪を降らせろw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:11:51.50ID:EINROEqp0
昨日オカマ掘ってた車あったわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:12:01.84ID:p1QD4+vE0
田舎だと鬼締めしてトルクレンチなんて使わないやつの方が多いだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:12:04.58ID:yPkkmPcY0
>>20
ともすれば人殺しとなることを考えれないアホ、クズ、想像力の欠如した猿だらけということか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:12:15.72ID:cIRwRIoH0
雪が降るの分かっててわざとやってんだから事故ったら危険運転つけりゃいい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:12:19.76ID:7n3jDgIB0
>>32
4年前にうちの家の先の単なる交差点で6台スタックして、そのうち2台がスタッドレスだった
渋谷区ね
スキー場へ向かう峠で1台事故って道塞いで渋滞なんてすると、発進出来ないスタッドレス車が生まれる

要するに条件なんて簡単に揃うんだよ
お前の乏しい雪道運転歴で語るなよ、間抜け君
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:12:34.11ID:lwgFnbRk0
まず走るなとw
4年前は国道に埋まったスポーツカーを横目にガッツポーズして通り過ぎてやったよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:12:42.33ID:+2wWIlrZ0
4駆だからノーマルタイヤでOKとかアホの極み
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:12:56.99ID:NoRRhODD0
JAF関係なくスタッドレスかチェーン携行していない車は切符方向で
放置車は問答無用で駐禁&レッカー移動でお願いします
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:13:02.75ID:RMzku4AA0
チェーンの性能悪すぎだろ。
もっとトゲトゲのやつつけろよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:13:56.98ID:FyqxHLFV0
陸の孤島、トンキン♪wwwwwww
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:15:06.76ID:XWhIUjlj0
>>169
車好きなら持ってると思うよ

まぁ一般人は持ってないの多いんだろうけど
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:15:47.80ID:z6Q5QbfH0
1度は雪国の温泉に自分の車で行ってみたいです。
スバル車を買ってみようかと思っています。
でも雪は不慣れだからやめたほうがいいかな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:15:53.50ID:RAJsE7N80
スタッドレスの普及でチェーン装着車減ったから車が走れば走る程ツルツルに磨かれた滑る路面になってくるよな

高速もチェーン装着車以外通行禁止規制とか出さなくなったし
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:17:17.50ID:PxStuJa70
>>82
それでも降り始めはやらかすの居るし
ボケーっとしててやらかすのもいる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:17:58.64ID:KWz9gLr10
ジムニー一択
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:18:26.61ID:RE1QCbeT0
ピコーン!
そうか、ならノーマルタイヤなら止まらないで走り続ければいいんだ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:18:47.54ID:0oN8xXAL0
注意点じゃねえわ
雪降ったらノーマルタイヤの車のエンジンかけるな
自損事故ならまだしも、他人死なしたら人生終わるぞ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:18:50.75ID:slmscHOR0
もしやと思って、うちの車を確認したら、スノーモード付いてた(´・ω・`)
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:20:07.30ID:E+4Wdxif0
雪道をノーマルタイヤで走る際の注意点
・サマータイヤで雪が降りだしたら近くの駐車場に止めて歩け。
・ちゃーんを駆動輪に巻け。 FFミニバンの後輪にまく奴大杉。 プリウスとか。
・スタッドレスタイヤに交換しろ。

これらをしないやつは犯罪者。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:23:08.71ID:slmscHOR0
スノーモード付いてたからって試しませんよ、大人ですから(´・ω・`)
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:23:29.85ID:W2+FmolE0
年中スタッドレスタイヤはいてるわ
今のスタッドレスは飛ばさなければ、ロードノイズも気にならん
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:23:30.85ID:3rQ+SUa/0
止まれないからってブレーキ踏み続けてスピンとか言ってたわ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:24:05.56ID:95FM9p6V0
実際には今朝にはもうチェーンなんざ要らない路面状況だったんだけどね
チェーン装着車がドライ路面を30q/hくらいでチンタラ走っててクソ迷惑だったわ

チェーンの切れた車も何台も見たし
雪のない路面を金属チェーンで走ったら切れるの当たり前だろ
なんで外さないかな…
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:25:35.65ID:IB63viSv0
おれら雪国はふつ〜に雪道でも7〜80キロ出すから
それと制動距離短くしたいならクルマ横向けるのが一番
基本中の基本
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:26:03.51ID:AklUYt9D0
>>180
冬タイヤ買って行くなら、そんなにビビる必要はない
よほど辺鄙なところじゃなければ(=除雪車が定期的に除雪してくれる道を通るなら)まず大丈夫
多少滑ることもあるがすぐに持ち直す
急発進急ハンドル急ブレーキは極力避けろ

夏タイヤで行けるかなとか考えてるなら死ね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:26:13.70ID:3rQ+SUa/0
>>166
スタッドレスで17mってあり得ない感じがする
車重のせいかな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:27:25.57ID:uyFLxJut0
判った、アブノーマルタイヤに替えるわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:29:56.12ID:oMA4BoVS0
>>196
馬鹿?
雨の日に絶望的にグリップしないだろwww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:30:06.83ID:95FM9p6V0
>>199
一番は除雪してある雪の塊に突っ込むだろw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:30:12.19ID:2Qo5mEM70
雪国で11月の1番最初に雪降る時でもスタッドレスに替える人は半数以下でほとんどが
すぐ融けるだろうと替えないで車使わないかそのまま夏タイヤで走るかだから
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:30:38.09ID:IvS7ynHz0
太いタイヤならいけるんだよ
俺はむかしMR2のノーマルタイヤでスキー場まで行ったからね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:31:36.07ID:IvS7ynHz0
今は燃費争いが過熱でどんな車も細いタイヤつけてるから
ノーマルは死ぬ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:31:49.39ID:pJH3j35/0
やっぱりスタッドレスでも相当だよな、凍結したら最悪だ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:32:22.55ID:p1QD4+vE0
確かに太タイヤってか空気圧落として接地圧落とすと結構効果あったりする
問題はまともに走れなくなることだが
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:32:47.38ID:3rQ+SUa/0
>>211
しかも空気圧パンパンなんだよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:33:09.73ID:8eJ4k3Oq0
>>194
いやいやいや
車の免許持ってないけど、力の掛かる方にチェーン巻かないと駄目じゃないの?
というか、いざという時の為に車輪以外の摩擦が発生するものが出てくる機構は作れんもんなの?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:34:03.04ID:SLDUkEcn0
マジレス欲しいんだが、スタッドレス履いてたら無敵なん?
昔流行ったタイネットとか今は全くCMしてないし、タイヤチェーンって雪国の人でももう使って無いん?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:34:46.45ID:CKc1PBZV0
インプレッサの4WDで体験したから知ってる
貰ったチェーンが合わなくてスキー場の駐車場から出るときに下り坂でツーーーって滑って止まらない
すぐ近くのガソリンスタンドに駆け込んでチェーン買ったわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:35:39.54ID:xbK3/qdE0
オルガさん「止まるんじゃねぇぞ、とは言ったがよ、そこは止まれよ…」
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:35:54.41ID:CKc1PBZV0
>>217
80キロぐらいだしても平気だよ
急ブレーキで止まれるかは知らんが
出せる事は出せる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:36:19.72ID:C3nQRqZX0
かれこれ20年ぐらい前だったか、大阪から来たっていうRX-7が凍ってる橋でスリップして新車なのに全損って事故起こしてたわ
橋が滑るの知らなくてブレーキ踏んだって言ってたな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:37:10.50ID:IB63viSv0
いまどきチェーンなんか巻いてる乞食見たことない
首都圏からのクルマでもま〜見ねえな
スタッドレスも買えない貧民は雪国くんな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:37:29.71ID:pJH3j35/0
>>21
30歳より下だと見たことないんじゃないか?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:37:38.47ID:IrKrmda80
スパイクタイヤはあかんの?
鋲がついてたら雪もかくし氷にも強いやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況