X



【地理的表示保護制度】八丁味噌でブランド論争 老舗2社が国に不服申し立てへ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Scott ★
垢版 |
2018/01/27(土) 21:38:03.17ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180126/k10011304241000.html
1月26日 18時36分

東海地方を代表する調味料で愛知県特産の豆みそ「八丁味噌(みそ)」が国の地域ブランドとして登録されたことをめぐり、発祥の地とされる愛知県岡崎市にある老舗の2社が、国に対して不服を申し立てる意向を固めたことがわかりました。

不服を申し立てる意向を固めたのは、岡崎市で江戸時代から続く「まるや八丁味噌」と「合資会社八丁味噌」の2社です。

「八丁味噌」は、東海地方で広く食べられている赤黒い色みと濃厚な味わいが特徴の豆みそで、みそカツやみそおでんなど「名古屋めし」にも使われています。
これについて農林水産省が地域ブランドとして登録し、品質を含めて保護する「地理的表示保護制度」に岡崎市の2社と愛知県内の醸造業者40社余りが加入する「愛知県味噌溜醤油工業協同組合」の双方が申請しました。

しかし、岡崎市の2社は生産地を岡崎市とするとしたのに対し、農林水産省はあくまで生産地は愛知県にするよう求めたことから、申請を取り下げ、組合側の申請が認められました。これによって2社は、輸出していたヨーロッパで、八丁味噌のブランドが使えなくなるとして、不服を申し立てる意向を固めたということです。

まるや八丁味噌の浅井信太郎社長は「八丁味噌は岡崎特産のみそだと思う人も多いので、国には判断のいきさつを問いたい」と話しています。
合資会社八丁味噌の広報担当者は「国には、相手の組合と調整をしてもらえると思っていただけに今回の決定は驚きだった。詳しい説明を求めたい」とコメントしています。

一方、愛知県味噌溜醤油工業協同組合は「県内には同じ風味のみそを作るメーカーがほかにもあるので、八丁味噌を『愛知のみそ』として国内外に広く発信していくことが重要ではないか」と話しています。

農林水産省は「八丁味噌は、岡崎市の一部の地域で生産されたものに限るという根拠がないので、組合側の申請を登録した」としています。

農水省「申請すれば認める」

農林水産省は「『八丁味噌』は岡崎市の一部の地域で生産されたものに限るという根拠がない。消費者も愛知県内で生産されたみそのことを『八丁味噌』と受け止めていると判断し、愛知県全体を生産地として登録した」と説明しています。

そのうえで「岡崎市の2社も愛知県内で生産しているので、農林水産省に申請すれば、基本的に生産者団体として認められることになり、『八丁味噌』の表示でヨーロッパへ輸出できるようになる」と話しています。

★:投稿日:2018/01/26(金) 18:54:34.49
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516960474/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 21:39:40.50ID:e2721yxn0
美味いんだよな。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 21:40:15.40ID:PTrwwIEx0
日本てほんと下らん論争大好きな国だな
前にも餅だか菓子メーカーだかが訴訟やらかしとったしな
自己顕示欲の塊
0007!omikuji !dama
垢版 |
2018/01/27(土) 21:42:46.64ID:TostHz/G0
つまり、八丁味噌はもう食わんことにした、でいいのか?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 21:44:37.39ID:REa5b1e00
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの

車の設定いじったらアカンがな。
電波テロやで、オウムでも目指してやってんのか?
一昨日書き込みしたときだけやめたらエエんちゃうで。永久にないと信用は回復せんぞ。犬や猫ちゃうで、みんな見てるからヤバそうやからやめてたら矛盾が起きるや。
オレがなんぼ予想したところで、その通りに動く人間おらんとな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 21:44:59.77ID:E8dokrSm0
>>4
前スレ見たけど
よくこんなどうでもいい事で争えるよな
自分は愛知だが東北北陸九州のが味噌は美味いと思う
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 21:47:44.94ID:SeQIyJmf0
どっちの味噌が美味しいの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 21:48:32.79ID:cDAk4gC00
カクキューの八丁味噌(銀袋)ネットで買うと高いのな
ポチろうとして止めたわ
0013!omikuji !dama
垢版 |
2018/01/27(土) 21:49:22.38ID:TostHz/G0
あ、そうか。
愛知県の話なら、イオンこと岡田屋つまり極左テロリスト集団のフランケン岡田克也の支配地だから、
こんな利権バレバレの結果になってるのか。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 21:51:57.73ID:FMfy/UmA0
>>3
手前味噌が一番美味い
毎日食すなら地元産
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 21:53:29.99ID:pWewQQDZ0
>> 13
今は愛知は山尾
岡田は過去の人
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 21:55:41.31ID:UBkKKKha0
これって独禁法にからまないの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 21:59:14.79ID:tbK9wu9R0
味噌土人によって栄えた江戸、トンキンが
味噌土人を叩く不思議
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 21:59:16.48ID:3MJ+emgz0
2,365万円になるのかな?( ´Д`)y━・~~




https://ameblo.jp/mune111/entry-12336442131.html


漏れ 「・・・。」(▼∀▼)ニヤリッ
二階堂「・・・。」


https://ameblo.jp/shimatani-hitomi-blog/image-12347736480-14119586076.html


∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ ) 
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ


http://www.sap-co.jp/events/hiroshima-youth/


         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-  
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|

https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s320x320/sh0.08/e35/25038477_140810573302534_5026786537342238720_n.jpg

二階堂「・・・。」

http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 21:59:41.02ID:RpObuv/F0
>>10
どうでもいいなら黙ってろよ
愛知出身ってだけで愛知のこと何にも知らないアホが
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 22:00:45.65ID:oIn432sy0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 0803
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 22:01:50.90ID:3VxDw2b40
偽物をほったらかしてたツケだな。
偽物なんて岡崎でもなければ三河でもない、尾張の味噌蔵なんだけどな。ソニーの実家盛田も出してた。
要は政治に負けたんだよ。役人への施しが足らなかったに尽きる。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 22:06:42.71ID:3VxDw2b40
愛知県で作ってる赤味噌全てが八丁味噌名乗れるなら、普段使ってるマルサンの赤味噌も八丁味噌だな。これなんて名古屋の偽物と違って一応岡崎で作ってるしな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 22:07:18.56ID:p2vjPzbP0
岡崎以外が八丁味噌のような味噌をブランド化したけりゃ
他の名前使わないと
愛知全土なら愛知赤味噌とかでいい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 22:08:52.87ID:+KBF7AnS0
岡崎城から八丁の距離内で作るから八丁味噌だと聞いたが。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 22:10:40.64ID:1d999H8O0
>>1
八丁味噌の由来は岡崎から八丁離れた村ってのが由来だろ?
拡大解釈しても岡崎市内限定であって、三河どころか愛知までってのは明らかに不適切
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 22:22:58.07ID:xtPFBHIb0
愛知県は赤味噌文化

岡崎市八帖町で作られた徳川幕府御用達赤味噌が八丁味噌

岡崎市以外は八丁味噌は使えない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 22:27:15.35ID:3VxDw2b40
名古屋を中心に偽物が増えすぎて、今更八丁味噌じゃないって言われると困る会社続出するからだろ。本家の膝元の三河じゃ偽物ないしな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 22:30:16.56ID:bGhyuFHG0
焦げ臭い
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 22:45:49.18ID:QZiHUz8w0
老舗が守り続けてきた伝統を国が率先してぶち壊す
いつもの事だけどアカンやろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 23:02:32.02ID:HMWgp5xS0
岡崎城から八丁(数百メートル)の八丁村(現、八帖)で作っていたから八丁味噌

しかも何百年も歴史がある老舗

百歩譲って他の店も八丁味噌を名乗れるなら
老舗の二社が名前を使用できないのは、おかしい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 23:04:22.98ID:beFFyIMl0
いまどきの市販されている安い甘みそがあるだろ?
kg200〜300円くらいの。

それを封を切らずに、1、2年間冷暗所に置いていくとな、
なんとびっくり、高級な熟成みそに代わるのおよ。まじで。

やってみ。
でもヤフオクやメルカリで売るなよ!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 23:04:37.85ID:YZddtNxt0
そもそも八丁味噌って名前にブランド価値あるの?w
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 23:07:11.40ID:52kIeP1y0
おいおい、コレは可哀そうだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 23:25:07.04ID:DhFAyxuo0
>>39
ストーリーはあるぞ



カクキュ 
http://www.kakukyu.jp/ ;

顧客リスト 
http://www.kakukyu.j...company_archives.asp ;

徳川家、松平家、細川家、大給家、冷泉家、本多家 


三島由紀夫、尾崎士郎、菊池寛、岸田国士、志賀直哉、丹羽文雄、長谷川伸、舟橋聖一、吉川英治、山岡荘八、山本有三、林芙美子 
池田勇人、井上準之助、佐藤栄作、高橋是清、鳩山一郎、藤山愛一郎、元田敏夫、田中光顕、金田一春彦、新渡戸稲造、石田茂作 
志賀重昂、服部良一、山田耕作、入江泰吉、川端龍子、前田青邨、川合玉堂、藤田嗣治、梅原龍三郎、松村松僊、小津安二郎、尾上菊之助 
花柳章太郎、正岡子規、与謝野晶子、北大路魯山人、秋月辰一郎、秋山好古、福沢桃介、岩瀬彌助、小林一三、橋本増次郎、小柳津要人、田村魚菜
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 23:26:07.70ID:0kS3vcXK0
結婚する前に知っておくべき10の事実
http://www.kjhuopikmj.shop/
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 23:27:16.43ID:52kIeP1y0
西宮〜灘区にある酒蔵が灘の酒を名乗れずに、尼崎とか播磨方面の酒蔵が灘の酒って名乗れるみたいなものだなw
やっぱこりゃ、おかしいぜ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 23:27:34.08ID:DhFAyxuo0
>>39
ストーリーとは、ここにある細川家と大給松平家も江戸の屋敷でお取り寄せしたのかしら、と思いをはせるわけだな


細川護煕氏墓参記念碑(蓮性院(三河県岡崎市))
http://sakuraoffice.com/hosokawamorihiro.html


現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子

武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

大給松平家
菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 23:36:12.08ID:DhFAyxuo0
>>39
加えて、そういえば大給松平家と言えば、顧客だった三島由紀夫は大給松平家の三河奥殿藩(三河県岡崎市)主の血を引いてるよねと展開するわけよ
これがストーリーだ


https://ameblo.jp/baristonh/entry-12280534084.html

永井尚志は奥殿藩主の子だったのか。永井氏に養子に出されたのね。長崎海軍伝習所の総監で、勝海舟などは彼の教え子である。大政奉還にも関わるなど活躍した。
ちなみに子孫に三島由紀夫がいる。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 00:12:41.80ID:AZx7t5k80
この老舗の八丁味噌蔵には皇太子か弟だっけ?見学に来てるんだが

当時、仕官先のなかった豊臣秀吉が味噌蔵に侵入した逸話もある
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 00:17:10.25ID:GNOdQqbo0
日本人が内輪もめしている間に中国にどんどん商標を取られていくw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 00:46:46.20ID:CHFy20mh0
>国の地域ブランド
ブロイラーからほとぼりが冷めたと思ってるのか?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:04:51.74ID:yaPkYpEB0
徳島と関西の一部では、蜂須賀家が産業奨励の一環で造った御前味噌が根付いてるな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:11:18.31ID:XfKCXyMn0
名は体を表す。
八丁味噌は岡崎市の八丁に由来する。
岡崎市以外は便乗しているのは明らか。
役人の都合で、曲げられたとしか思えないな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:19:59.31ID:lCG0Y+HV0
国が認証して輸出する八丁味噌には本来の八丁味噌が含まれていませんとか斬新な展開だな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:21:38.62ID:XfKCXyMn0
これこそ、詐欺だな。
消費者は八丁味噌を買おうとしたら単なる赤味噌を買わされることになる。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:06:07.77ID:aq7rz7390
魚沼コシヒカリが新潟コシヒカリと一括扱いされそうになって慌てたというケースがあるしな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:14:56.55ID:vrByq9to0
役人がわざわざこんなお節介なことやるわけないから
輸出したい大手生産業者と献金貰った議員が動いてるに決まってる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:20:35.74ID:V3u4rr750
老舗二社は2年寝かせてるのな、その他組合加盟は一年でホイホイ出荷。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:26:15.83ID:xOn044ve0
>>4
世界中でやってるぞ。「シャンパン」「ポートワイン」「コニャック」
などと名乗るためにはきちんと産地や製法が守られてなきゃいけないんだ!ってな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:56:31.70ID:VvuH7LbO0
地域ブランド保護制度なのに本家が切られるという、困った制度だ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:08:15.25ID:lCG0Y+HV0
つか蔵元 桝塚味噌も自社の豆味噌を八丁味噌の名前で売ってるんだな
枡塚味噌という名にプライドはないのか
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:48:26.78ID:XfKCXyMn0
本末転倒。
偽物を公認?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:58:45.28ID:3EGP9d2k0
赤味噌は兎も角八丁味噌は岡崎だろ
嘘はいかん
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:13:46.34ID:XfKCXyMn0
詐欺を公権力で公認してしまうことになるのか?
消費者を騙すことにならないのか?
これでは本物を守らず偽物を売りやすくするだけではないか?
結局、この情報は制度事態の根幹を崩壊させてしまうことになるであろう。

自ら農水省がブランド破壊してしまい他にも影響が出る。

信用できない由々しき事態を生む。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:20:30.78ID:vGbu+gZE0
こういうのは政治力が物を言う
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:21:56.79ID:vGbu+gZE0
ていうかカクキューとまるや以外の八丁味噌知ってる県民がどれほといるの
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:26:14.30ID:fbVTWvSy0
>>68
県民には売れないから県外や、観光客向けの施設で偽物売るんだよ。

明治村とかソニーの実家の酒蔵で見かけた。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:23:22.48ID:y8SHWZOA0
>>46
なにそれ、

三河の田舎モンが独占しているやん、
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:32:55.49ID:y8SHWZOA0
>>60
八丁と名乗るのはおこがましいと、
赤味噌と名乗っているメーカーのほうが多いと思う。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:28:46.89ID:JByyR0wF0
味噌の起源は韓国だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況